2011年春(4月~6月)に放送されたアニメOVA一覧 45

あにこれの全ユーザーが2011年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月03日の時点で一番の2011年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

67.0 1 2011年春(4月~6月)アニメランキング1位
生徒会役員共 原作コミック付属OVA(OVA)

2011年4月1日
★★★★☆ 3.8 (383)
2228人が棚に入れました
原作コミック第5巻の付属OVA。TVアニメの続きとなっており、最終回のその後を描いたストーリーとなっている。

にしにし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

津田コトミが入学したよ!

津田タカトシの1つ下の妹が桜才学園に入学するところから始まります。

コトミといえば中学時代、1日のエロ妄想を10回もするというつわもので、入学試験の面接官、横島先生を唸らせるほどの実力の持ち主。

入学式が終わり数日後、生徒会室に遊びに来たコトミが生徒会長の天草シノに学校案内をしてもらったとき、兄妹での反応の差に笑わされます。
1年前のタカトシは、保健室、空き教室、音楽室のグランドピアノ前、体育館の用具置き場に無反応だった事に対して、
コトミはその一つ一つにシモネタ的なコメントを入れながら大興奮でした。

しかし、今回の30分のODA内で、前作に登場していたキャラが全員登場+新キャラと豪華な作りになっていました。
ここまで作り込んでしまうなら、もう2期を作らなくちゃって感じです。

やっぱり笑えるシモネタは観ていて楽しいですね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

aba さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

相変わらずの丁寧なシモネタ

 シモネタに丁寧も何もあったもんじゃないですが(笑)
 OVAなのでテレビシリーズと比べて、少しだけ踏み込む感
じです。
 映像的なシモネタではなく。あくまで話術のシモネタなので
安心(?)して視聴できる。たぶん。
 
 今やこの人が声優として参加してるのはこれくらいじゃない
かという方も出演されています。懐かしいです。(年齢バレr


 お気に入り、新聞部部長の畑さんも健在です。
 
 コミック付属OVAなので入手が難しいですが、そこは生徒
会役員共愛でなんとかしてください><
 

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

たにぐー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

18歳未満も楽しめるぞ☆

思ったけど、どんどんエロさが増してきてるのは気のせいか?
気のせいだと...いいんだけどねw

相変わらず、下ネタが心地いいですw

やっぱり二期始まる前に、見といて良かった。
新キャラがけっこう出ましたから。
この新キャラたちがまた、なかなか...いや、すっごく個性的ですw

スズちゃんがほんと可愛すぎます!
新キャラだと、えーっと...名前忘れた。
とりあえず、コトミの友達が好きです!

これで心置きなく二期見れる~。
わーい、わーい。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

64.2 2 2011年春(4月~6月)アニメランキング2位
名探偵コナン MAGIC FILE2011 新潟〜東京 おみやげ狂騒曲(OVA)

2011年4月16日
★★★★☆ 3.9 (11)
63人が棚に入れました
2011年4月16日に発売された作品。劇場版『名探偵コナン 沈黙の15分』のその翌日のお話。

今回劇場版では登場の機会がなかったアイツが雪国からのお土産をめぐるミステリーに挑む!?

小山力也演じる毛利小五郎が登場する最初のOVA作品である。

京極真や沖野ヨーコといった登場頻度の低いキャラクターが登場する他、エンディング映像には、原作では一度しか登場していない円谷朝美、小嶋元次が登場する。

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

沈黙の15分の後日談

小林先生へのお土産と真へのお土産が入れ替わっていた、コナンを心配して来ていた平次と共に入れ替わった謎を解いていく。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

63.5 3 2011年春(4月~6月)アニメランキング3位
アマガミ 新作ショートアニメーション集DVD(OVA)

2011年4月29日
★★★★☆ 3.7 (152)
702人が棚に入れました
1巻から6巻までと、7巻から12巻までの、それぞれの全巻購入者特典として、2点のDVDが製作された。 前者が『はるか、薫、紗江サイド』、後者が『逢、梨穂子、詞サイド』となっており、入手は各ディスクケース封入の応募券による期間限定品。 主に本放送で用いられなかった原作エピソードを基にした内容で、各ヒロイン一人あたりの収録時間は5分前後。なお、BDは用意されていない。

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

男心を揺さぶる強烈な一撃をなんども繰り出すアニメ。

あらすじ

主人公の橘純一は恋愛にトラウマだった(現在は高校2年生)2年前の中学3年生の時に3年間思いを寄せいていた女の子にクリスマスイブ夜、クリスマスのイルミネーションの見える夜景が綺麗な公園で勇気を振り絞って告白をしようとしていましたが、いくら待ってもその子は着ませんでした。

それから2年後、純一は身も心も成長しクリスマスに一人で暮らすのはもう卒業したかったため、ある決意をしました。その決意のきっかけはささいな事でした。それは憧れの超美少女な先輩の森島はるか先輩に告白をした友人が振られた事を聞いて自分は今年のクリスマスイブは好きな人と過ごしたいと決意しました。この物語は純一の決意の一年間を描いた物語です。

私の感想。

アニメ本編で出てこなかった原作の超最高なシーンが見れて最高にうれしかったです。これほどうれしい気持ちはあまり経験したこと無かったので、超うれしかったです。(日本語がおかしい・・ っと言うか 超矛盾しているような・・)

しかし、これだけ現実的なフラグイベントばかりですと、かなりドキドキしてしまいますね。

Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」

この作品はもちろん本編を見なければ意味がわかりませんが、それでも初めての人にもお勧めです。かなり萌えますよ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9

アスクール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

OVAでさくっとキャラの良さを見ましょう♪

アマガミを視聴したばかりの自分は一期と同じ感じで見れました♪

内容はまあ・・一期の内容に短編で付け足したという感じなんで軽くて見やすいですよぉ~~アマガミ好きなら見てもいいと思います。

まあやっぱり主人公の変態性はかわらずwwでも一期にも書いたとおりディープでは無いので。
OVAだからって一期の話と支離滅裂な感じもないでし・・うん♪いいと思います。

OVAでやらかしてるものも結構あるのでたとえばやたらエロを押しちゃって本筋を勘違いされそうなものとか・・・。

そういうのではないので♪

このOVAでキャラの良さとかどういう人物なのかとかわかるんでそういうのを見るといいのではないでしょうか^^

でもさすがにこれだけでは二期は見れない気もします。

さあ二期やってますよね!どういう感じなんでしょうか♪気になります。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

ペチ14 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

Q質問 A解答 T突っ込み

A1、中多さああああああああん あああ あなたはなんて可愛いのでしょうそんなあなたをゲームで攻略するのがもったいないくらい

T1、すみませーんまだ質問してませーんww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Q1、好きなキ・・

A2、中多さん

T2、最後まで言わせろ\D/

A3、ユーゴは七咲らしい。ああ七咲、あなたの声を聞くとまるで・・

T3、はーいだまれー質問してませーん!

A4、最後まで言わせろ\D/

T4、最後まで言わせなかったやつが言うなw

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Q2、最後にこのアニメはお勧め・・・

A5、お勧め。てか神アニメ&神ゲー

T5、ギャルゲー好きなんだな。俺もだ。



投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

63.4 4 2011年春(4月~6月)アニメランキング4位
これはゾンビですか? 原作単行本付属OVA(OVA)

2011年6月10日
★★★★☆ 3.6 (240)
1368人が棚に入れました
原作単行本8巻付録DVD。TVアニメ13話に該当するストーリーを収録。「ごめんなさい、ごめんなさい」子猫を抱いて、歩の前で小さくなってるこの少女は誰? はい、ヴィリエの女王――最強最悪の魔装少女です……ってホント? 

にしにし さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

これこそ「これゾン」らしい!

原作ライトノベル8巻の限定生産のODA、つまり放送終了後の13話的な位置づけのものです。

1枚のDVDディスクに3話が収録されています。

1話目が
歩一家が(歩、ユー、ハルナ、セラフィム)ととある縁日に行ったときの話しで、その縁日があまりにも寂れていて歩とハルナがガッカリとするシーンからはじまります。
当然、ハルナが縁日をもっと活気のあるものへとするために、ユーとセラフィムを賞品にして、「にゃんにゃん」できる券を利用して盛大に縁日を盛り上げてくれます。
もちろん歩と織戸、トモノリも参加していますのでバカバカしくカオスな展開になっていきます。

2話目が
肉じゃがのレシピにまつわる話で、
セラフィムが歩にサラスから吸血忍者にまつわるレシピを借りてきて欲しいという命令から話が展開していきます。
サラスから受け取ったレシピはセラフィムに届けられず、トモノリとハルナの手に渡ってしまい、それをセラフィム、ユー、歩で取り戻そうと吸血忍者の寮に忍び込みます。
キャッツ〇イの格好をして。
もちろん、すんなりとは取り戻せずトラップの餌食に歩が犠牲となり、セラフィムの侮蔑に歩が耐え、ハルナの攻撃に耐える歩がいました。

3話目が
校内のカルタ大会の話です。
この話、最後だけ切り取って観てみると平松が歩に寄せる想いが込められたいい話なんだけど、なんだけど、
歩のパートナーが織戸の時点でエロとチラリズムの話になっちゃいました。
もう、対面の対戦相手のスカートの中を少しでも長く見ていたいがために、決勝まで進んでいきましたからね。
決勝の対戦相手は伏せておきますが、歩も対戦相手からのチラリズムに完敗していましたね。

やっぱり「これゾン」はこういう展開が一番面白いと思います。妙にシリアスなシーンが似合わないんですよね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

死亡フラグカルタとか台詞系のカルタ欲しいな・・

2011年6月10日発売の小説第8巻に、テレビ未放送の
1期第13話「えぇ、これが最終回ですか?」付属のDVD。

この手のアニメのお決まりのファンディスクかな?
本編のキャラが祭りやらカーニバルやら水着回で
サービスと笑いに徹した内容のやつです。
今回は煩悩祭りと煩悩バトルと誰得フェチ画像?

この作品は元々下品なネタ全開な部分も有りました
ので、お馬鹿具合がリミッター無しで加速する感じ?

「はい、これが1%の奇跡です」
ふぇすてぃぼぅ~♪ふぇすてぃぼぅ~♪浮かれる
ハルナの一声で、閑古鳥が鳴く祭り会場の境内は
壮絶な熱い煩悩バトルが・・煩悩故に勝利した
モリトが目先の煩悩にダイブする潔さ!?誰得?
な映像がもりもり・・

「ようこそ!危険地帯へ」
ご存知セラフィムの超絶品お料理・・超絶弩S・・
揺れないハルナが揺れるセラを挑発?
何故か秘伝書を廻るバトル、そして何かに覚醒する
あゆむ・・誰得? ぺったんこは正義!・・そして
再び覚醒するあゆむ・・

「1年で一番床を叩かれる日」
たえちゃんの追憶♪ と思いきや、死亡フラグ大会?
えっと・・死亡フラグの台詞を分割したカルタ大会ww
これは結構笑えた♪
例1、読手「此処は俺に任せて」 正解札「先にいけ!」
例2、読手「この作戦が終わったら」正解「結婚するんだ!」
どれも台詞の後は見事な死亡シーンの定番ですね^^;
勝利より座するミニスカの誘惑に煩悩で応えるモリト・・
勝利より大切なものを手に入れた・・サラスバティ
あれ・・最後はたえちゃんの追憶後半。綺麗ですねw

2012年4月には小説第10巻限定版DVDに第2期第0話
「はい、アンコールありがとうございます」を収録。

2012年10月19日発売のコミック版第6巻限定版BRに
第2期第11話「はい、身の丈に合ってます」を収録。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

これはゾンビですか?はい、本編とそん色ない出来です!

本作は「これはゾンビですか?」のアニメ化記念として、原作小説の8巻DVD付き限定版として登場したお話です。時系列的には1期の最終話に続くお話で13話目とされています。2011年6月に発売されており、価格は3,990円です。約24分でテレビの1話分と同じくらいですね。

1話の中に3つのショートストーリーが描かれています。作中に相変わらず歩の「脳内ユー」が登場しますが、2つ目のショートストーリーで平野綾が担当してます。コレがまた全然合ってないw 脳内ユーの中では一番ミスマッチな平野さんでした。そう感じたのは私だけではないはずですw

3話目はこういったオマケ的な話にはお約束のエロシーンがありますw…といってもチラリズムを駆使したソフトなものですが…だがそれがいい!w期待を裏切らない出来ですねw

総評としてはオマケの作品とは思えないくらい本編とそん色無い仕上がりですね、ギャグシーンも満載で相変わらず笑わせてもらいました。また3つの話が入っているにも関わらず無理なくまとめられているので、24分という時間以上に満足感を味わえます。観る機会があれば是非オススメしたい作品です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 16

63.1 5 2011年春(4月~6月)アニメランキング5位
ようこそ フェアリーヒルズ!!(OVA)

2011年4月15日
★★★★☆ 3.8 (10)
52人が棚に入れました
ある日、ルーシィが見つけた不思議な依頼書。
そこにはフェアリーテイルの女子寮「フェアリーヒルズ」での探し物の依頼が書かれていた。
確認のためフェアリーヒルズを訪れたルーシィは、寮母・ヒルダに「光る宝」を探すよう頼まれる。
一方、ナツたちはギルドのプールの清掃をしていたが‥‥!?

FAIRY TAIL 単行本26巻のDVD特典OVAである。

kakelu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

魔導師なんて辞めちまえ!

FAIRY TAILの番外編です。

物語は、一話完結で感動できるものでした。
ルーシーの猫姿には萌えます笑

OPはナツ、EDはルーシーのキャラソンでどちらもよく、
画像も綺麗でよかったです!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9

63.0 6 2011年春(4月~6月)アニメランキング6位
アマガミSS 橘美也編(OVA)

2011年4月29日
★★★★☆ 3.7 (77)
384人が棚に入れました
TV未放送話「橘 美也編」

アマガミSS 第13巻に収録。

Yulily さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

「アマガミ」の由来が分かる回

恋愛シュミレーションゲーム待望のアニメ化となった
「アマガミ」一期の番外編。


アマガミは主人公の橘純一が同一の時間軸で
個性溢れた可愛い6人のヒロインと恋愛に発展していく
ストーリーです。今回の橘美也編は
6人とのEND後から二期を繋ぐ番外編、、おまけです。
6人のヒロインの話を見ていないと楽しめないでしょう。


「上崎裡沙編」とTV未放送の「橘美也編」です。
ちなみに橘美也は主人公の妹です!


上崎裡沙編では主人公の二年前のトラウマの真実を
知る唯一の人物として活躍しています!はい、色々と
奮闘しています(笑)もはや隠れキャラ的な存在で大活躍(笑)
橘美也編では妹美也ちゃん。一期で唯一主人公の回です。
私お気に入りのキャラです。
兄妹の心温まる(?)ストーリーです(笑)おまけとして
十分楽しく見れました。

番外編の面白さも存分に発揮+「アマガミ」の由来も
知れちゃいファンなら楽しく見れるお話では
ないでしょうか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 25

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

妹の鑑、美也ちゃん回!

まず今回の話のメインは主人公の妹の美也ちゃんです
個人的にはアマガミのなかの女の子の中で3,4番目に好きです
アマガミのキャラはみんな好きなのでこの順位でも上位ですよ
全アニメの妹の中でも上位を争える子だと思ってます
それくらい魅力的な美也ちゃんなのですが、
この話ではさらにかわいらしくなってます
兄妹なので恋愛ではなく兄妹の強い絆が描かれており、
たった1話でしたがとても良かったです

アマガミファンなら観て損はなし
私はこの作品大好きなのでこの話も満足です

投稿 : 2025/02/01
♥ : 22

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

可愛い妹

ブラコン?シスコン?なお話し。
まったりした兄妹愛を感じる。


ED
素敵なある日 橘美也(阿澄佳奈)

第26話(特別編) イモウト
昼休み、橘美也は友達の中多紗江と七咲逢に兄の純一のことについて話をしていた。その中で、美也は純一に対する印象が紗江と逢とで違うことに気がつく。そして美也は学校での純一を観察しはじめることに。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

62.6 7 2011年春(4月~6月)アニメランキング7位
屍鬼[シキ] 第腐汰悼と犯話(その他)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.8 (30)
110人が棚に入れました
屍鬼の第8巻の完全生産限定版特典(Blu-ray&DVD共通)として収録されている。

第20.5話に相当するTV未放送エピソードとなっている。

nodo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

アレも怖いが人間も怖い・・・

今回は人間怖いな回
ここだけ見ると人間のほうが危ないんじゃない?と錯覚しますね
人間描写が良く出てて面白かったです

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

60.8 8 2011年春(4月~6月)アニメランキング8位
黒執事Ⅱ OVA「蜘蛛の意図」(OVA)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.6 (18)
89人が棚に入れました
黒執事Ⅱの第9巻に収録。


“女王の蜘蛛”と呼ばれるトランシー伯爵家には、奇妙な間柄で結ばれた面々が共に暮らしていた。

若き当主、アロイス・トランシー。

三つ子の使用人、トンプソン、ティンバー、カンタベリー。

謎めいたメイド、ハンナ・アナフェローズ。

そして“蜘蛛”執事、クロード・フォースタス――。

彼らの思惑は、まるで蜘蛛の糸のごとく絡まり合い、トランシー邸という広大な箱庭に、一度入り込めば抜け出せない複雑な巣を張り巡らせているかのようだった…。

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

本編に関係あるova

15分アニメ、本編に関係あるので見といても損はない。

アロイス、クロード、ハンナ、三兄弟それぞれの視点で描く。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

60.6 9 2011年春(4月~6月)アニメランキング9位
あそびにいくヨ! おーぶいえーであそびきにました!!(OVA)

2011年6月15日
★★★★☆ 3.5 (125)
718人が棚に入れました
「・・・あそびに行くよ・・・」―地球外から繰り返し送られてきたメッセージ。沖縄に住む純な少年・騎央は、「宇宙人」を自称するエリスに出会った。なんと…彼女には、本物のネコミミとしっぽがついていた…さらに、巨乳の美少女!!!!沖縄を舞台に普通の高校生・騎央と、宇宙から来た美少女・エリスを中心にナゾの組織、政府機関をも巻き込んで繰り広げるちょっとエッチなファンタジーコメディーです。

いっき さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

話の進展ではなく日常の描写OVA

いちゃラブ、ハーレムなどラブコメTVアニメで1クールを終わってからのOVA作品。

まあ1話ですし話の進展ではないなとは思っていましたが期待していたほどの総合的な展開はありませんでした。

時系列的には合宿の少し後なのでしょうか?最終回の後?時系列はよくわかりませんでした。あそぶを学ぶという目的で何個かのゲームを遊んで''裸''になるお話。

よくわからないアフレコ描写や都合が良い景品の取り合い、裸もただゲームに負けたからと脱いで主人公に見られて主人公をボコボコにするだけのお決まり展開で残念でした。

見どころは言わずもがなの無修正の描写です。話に内容はありませんでした。

OVAの予告にもあるように『次回あそびにいくよ!あったらいいな』と2期あればまた見たいと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

あそびつかれちゃったヨ!

お約束のOVAパターンです。いわゆるエロエピソード回というヤツですね。
とはいえ、本作は本編も充分にエロいので、殊更にエロ回といっても、取り立てて感動はありませんでした。
女子キャラが総出演で、ガヤガヤやってるお気楽な日常です。

一応、本編の後日談の位置付けなので、主人公のモテぶり、ハーレムぶりが微笑ましい。
Vシネ撮影のエピソードをちょっと伏線に使ってたりします。


取り立ててどうこうはないので、本編がお好きなら、御視聴されるのもアリかな?・・・という程度です。
そんな感じでしょうか。
もうおなかいっぱいです^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

ITTON さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

さすがOVA!規制とかもうないですね!

OVAの内容はメインヒロインである宇宙人エリスが地球の遊びを調べるために実際に遊んでみるというものなのですが内容はとにかくエロに特化していました。

某偽物語でも登場したツイスターゲームがこの作品でも登場されます。

そしてどこか地球の文化を勘違いした宇宙人たちが行うゲームはルールもどこかおかしい・・・

そんなこんなで完全に乳首全開OVAでしたヨ!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

60.2 10 2011年春(4月~6月)アニメランキング10位
これくらいで歌う(Webアニメ)

2011年5月15日
★★★★☆ 3.6 (11)
24人が棚に入れました
[映像]椙本晃佑

ミュージシャンであるハンサムケンヤ氏の楽曲「これくらいで歌う」のMV。

ノンリニア さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

MV(ミュージックビデオ)です、でも好きなので。

もともとはコレ系の映像が好きでして♪

気付けば萌え要素てんこ盛りのアニメもウェルカムな体質になってしまっていたのですが……

「これくらいで歌う」はMVなので、あにこれの皆さんからはスレが違うとお叱りを受けそうですが、一応あにこれのリストにも載っていますし、アニメの小作品としてみても楽しめる出来なのでお許しくださいませ。

7分弱の尺なので少し時間がある時にチョロッと観ることができます。

「始めに音楽ありき」
ライトノベルや小説を原作として持つアニメがあるなら、これは音楽を原作としたアニメです。

指揮者の中には音をビジュアルイメージとしてとらえて、絵を描くように奏者を指揮する人がいると聞きます。

その人の中では、どのように音が映像に変換されているのでしょうか?

ひょっとすると、この作品のようにカラフルで躍動感あふれる世界が広がっているのかもしれませんね。

もちろん本作品は原作(音楽)に歌詞がありますので、半分は言葉から映像への変換なのですが、色合いや映像の動きは音と連動しているように感じられます。

私が大好きなK-ON!、ユーフォ、TARI TARIなど、音楽をテーマとした作品が音楽と映像の連動ならば、この作品は音楽と映像の融合と言えるかもしれません……

などと、どうでもよいことを書き散らかしているうちに夜は更けていきます。
失礼しました、ではでは。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

スカルダ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

理想の自分と本当の自分

6分間のMV。泣けます。

自分の解釈では、1色で描かれた人物は理想の自分なのかなぁと思うのですが。
どうでしょう?

弾ける楽器も増えてきたので、宅録してみたいですね!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

60.1 11 2011年春(4月~6月)アニメランキング11位
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 原作コミック付録OVA(OVA)

2011年4月26日
★★★★☆ 3.5 (272)
1304人が棚に入れました
『Drifters of the DEAD』(ドリフターズ・オブ・ザ・デッド)。原作単行本第7巻の初回限定完全予約生産版付録BDとして、2011年4月26日に発売された。内容はテレビアニメ版の番外編。尺こそ1話分に満たないが、主人公一行が床主市脱出後に無人島を訪れて露出過多の水着姿に着替えるなど、セクシー要素はテレビアニメ版以上に強調されている。

司狼神威 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

OVAはエロメインだなw 16分ちょいだしな・・・w

一期12話+OVA1話の計13話。
映画化の予定もあるようですw

願わくば普通に2期が欲しいところですな・・。

原作は漫画
「月刊ドラゴンエイジ」で連載中w
休載してて復活したはずっすw

今んとこ7巻まで出てますw

2期は期待大ですが、なにしろ・・・ストックが・・・。。


系統はパニック系。
アレッスわw
設定はバイオハザードだと思ってもらっていいw

個人的にはそこまでグロいと思うことはなかったが、ゾンビ系を受け付けない方にはあまりお勧めできない。


逆にバイオファンの方々にはお勧めしますw
パクリとか気になる方にもあまり・・・勧められませんw
ですが、はっきり申し上げます!!!!!!!!

おもろいっすからwwwwwwwwwwwwwww
コレwwwwwwwwwwwwwwwwww

ウチは一話からめっちゃ好きですだwwwww
バイオ系は大好物なので、ウキウキしながら拝見しましたwww


しかも登場する女のコがヤバカワユスwwwwwwwwwwwwww
どの子もめっちゃ素敵w
あのおっぱいたまらぬwwwwwwwwwww

エロに引く女子もいるかと思いますが、全然女の子が見ても美味しく頂けるエロだと思います!!!!!!


つっても・・・ウチが異常なだけかもしらんが・・・・。
女子にも太鼓判でお勧めしますぞおおおおおおwww


普通こんだけ女子いれば誰か一匹は「はぁ・・?」みたいなヤツがいるものですが、このアニメはそんなものが一切ありませんw


もう凄いいい感じですww
可愛いですw
まぁ、タイプも色々ありましょうが・・・結構イケますw

最初の麗はあんまり好きじゃなかったけど、徐々にいい女になりまするwwww


【あらすじ】

太平洋に面した人口100万人級の地方都市床主市に存在する、全寮制私立高校藤美学園。いつものように教室の外で授業をサボっていた小室孝は、校門の前で不審者とモメている教師達を目撃する。まもなく、不審者に噛まれた教師は他の教師や生徒を襲うことで、後に「奴ら」と呼称されることとなる生ける屍達を学園内に増やし始めた。孝は友人の宮本麗と井豪永を連れて校舎屋上へ逃げたが、「奴ら」と化した教師に噛まれた永も同様に「奴ら」と化してしまったため、孝はやむを得ず永を殺害する。麗は孝を責めるが、彼がその場を離れようとすると「一緒にいて」とすがり付き、泣きながら引き留め、孝もそれに応えてその場に留まる。その後、麗の父の正へ何とか繋がった電話もすぐに切れて不通となったため、孝と麗は複雑な思いを抱えながら学園からの脱出を目指し、行動を始めた。


【声優】

小室 孝/諏訪部順一

毒島 冴子/沢城みゆき

宮本 麗/井上麻里奈

高城 沙耶/喜多村英梨

平野 コータ/檜山修之

鞠川 静香/福井裕佳梨

希里 ありす/竹達彩奈


【主題歌】

OP
「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」
歌 - 岸田教団 & THE 明星ロケッツ

ED
全曲とも黒崎真音が歌唱

「君と太陽が死んだ日」(第1話)

「color me dark」(第2話)

「Return to Destiny」(第3話)

「cold bullet blues」(第4話)

「Memories of days gone by」(第5話)

「Under The Honey Shine」(第6話)

「fuss fuzz」(第7話)

「The place of hope」(第8話)

「宝石のスパイ」(第9話)

「THE last pain」(第10話)

「Hollow Men」(第11話)

「The Eternal Song」(第12話)

「Best friends」(OVA)

【挿入歌】

「O,Spirit」(第4話)
歌 - 福永紗代

「Infection」(第7話)
歌 - MELL


個人的にはかなりお勧めの作品ですので良かったらどうぞw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

ケイズラン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

アニメ版-ゾンビ=OVA版・゜・゜・(´・ω・`)

[review]

OVA版は1話分もありませんでした。
ゾンビは一瞬出てくるだけです。
アニメ版よりもセクシー要素がとても強調されています。
なので、アニメ版とは全くの別物として見た方が良いですね。

[plot]

小室孝たちは床主市脱出。
その後、ボートで無人島に到着した。
時間を忘れて海で遊んでいたが、とある理由から興奮して肉体関係を結びそうになる。

[original]

■著者:佐藤大輔
■出版:富士見書房 etc…
■監督:荒木哲郎(DEATH NOTE etc…)
■音楽:和田貴史(あしたのジョー etc…)
■制作:マッドハウス(四畳半神話大系 etc…)

[characters]

■小室孝(こむろ たかし)/CV:諏訪部順一
・「面倒くさい」を口癖とするごく普通の少年。
・リーダー的存在。
■宮本麗(みやもと れい)/CV:井上麻里奈
・非常に勝気な性格。
・ヒステリックになりがちな面がある。
■高城沙耶(たかぎ さや)/CV:喜多村英梨
・自分達の状況を冷静に判断する参謀的存在。
・孝へ密かな想いを寄せている。
■平野コータ(ひらの こーた)/CV:檜山修之
・肥満の軍事オタク。
・アドバイザー的な役割を担当している。
■毒島冴子(ぶすじま さえこ)/CV:沢城みゆき
・凛とした古風な淑女。
・冷静沈着な剣道部主将。
■鞠川静香(まりかわ しずか)/CV:福井裕佳梨
・藤美学園の校医。
・プロポーション抜群の美女。
■希里ありす(まれさと ありす)/CV:竹達彩奈
・新聞記者の父と一緒に逃げ回っていた幼い少女。

[music]

OPテーマ
「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」
歌:岸田教団&THE明星ロケッツ

EDテーマ
「Best friends」
歌:???

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ほんとに そっちかぁい?・・れぼりゅーしょん・・

奴らは突然現れて・・戦って戦って脱げて・・
逃げて逃げて見えて・・戦って逃げて脱げて見えて・・

それでも戦ってお風呂に入って倫理とも戦って逃げて・・

離れ小島に辿り着いた学園黙示録メンバーの面々の物語。

海を漂った後辿り着いた島には奴らは来ない!映倫もね?

何もないと思われた孤島には「海の家地獄谷」があったが・・
食料までは無かった・・そこで・・食料調達に右往左往・・


「なま」は危険だ! 


火を通さないと! というようなベタ台詞などの内容・・

火をおこしたものの・・燃やしたのは・・ハイドラなんたら

全員異様な気分高揚でそれは可笑しな事に・・

ピクチャードラマ風?カット絵が多かった。
まぁ唯のファンディスクみたいな・・そのものな映像?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

60.1 11 2011年春(4月~6月)アニメランキング11位
黒執事Ⅱ 特別編 死神ウィルの物語(OVA)

2011年4月27日
★★★★☆ 3.5 (25)
124人が棚に入れました
DVD第8巻に収録されている。


人間の魂を狩る死神たちが勤務する、死神派遣協会。

新人の死神達の教育係に選ばれたウィリアムとグレルは、協会内を案内しながら、彼らに研修内容を説明していた。

研修の最後に、新人は二人一組となり、最終試験に臨むこと。その試験に合格した者のみが、“一人前の死神”として認められること…。

怖気づく新人達を横目に見ながら、ウィリアムは、自分がまだ新米の死神だった頃を思い出していた。

パートナーとなったグレルと二人組となり、初めて“魂の審査”をした頃の事を――。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

グレルの強烈さが際立っていた

ウィルとグレルの過去を描いたエピソードで、ウィルが淡々としている感じなのに対してグレルは現在のデレデレぶりもさることながら過去のとんがっている時も要所でデレを見せていたりとなかなか強烈でしたね。死神としてウィルの物語を書く若い小説家の魂がターゲットだったようでしたが、ウィルとグレルの二人の漫才のような掛け合いが終始メインだったように思います。

ただ、二人のバーディーものとしてはちと弱かったかな。双方のファンなら見る価値ありな作品といったところかも。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

死神の過去

まだ研修生な二人の物語
らしくないウィル×とがってるグレル

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

60.1 11 2011年春(4月~6月)アニメランキング11位
ボトムズファインダー(OVA)

2011年4月7日
★★★★☆ 3.6 (24)
105人が棚に入れました
 遥かに深い崖の底にある世界“ボトムズ”。そこに、崖の上にあるという世界“トプ”へと想いを馳せる少年が居た。少年の名はアキ・テスノ。持ち前のAt(アルトロ)操縦技術からタンブラー(曲芸師)と呼ばれている。その彼に突然トプから、ディアハルトという男によってボトムズの地に誘拐された少女を助けて欲しい、との依頼が舞い込んでくる。二つ返事で引き受けるアキ。相棒のエイビィと“島”と呼ばれる廃墟へ向かい、ディアハルトのAtと対峙する。そして無事に少女の救出に成功!―――と思いきや、事態は予想外の方向へと!?

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

ストーリーは嫌いじゃないけど、背負った名前が別格過ぎる

『ボトムズ』シリーズ第九作。
前作はテレビアニメ版と同じ世界観でキャラを一新した話だったけど、今作は完全な新作でATの形も全く違う、というか名称も違う。

とりあえず『ボトムズ』の名を借りた別作品、そもそもボトムズの意味も違うし。

ストーリーは「敵だと思っていた奴と協力して悪人だった依頼人と戦う」っていう簡単な話だけど、個人的には嫌いじゃない。ATを襲う野生生物も出てくるし、作品としては悪くない。
ただ『ボトムズ』かと聞かれれば絶対に違う。もしこれが別作品だったら物語評価2.5にしてたけど、『ボトムズ』と言われれば1.5にせざるを得ない。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

もうちょっと…見たかった!!

短い時間で集約うまく集約されてるとは思うけど、やっぱりちょっと物足りないかな~

大好き声優、森川さんと石田さんのダブルヘッダー主役なだけにもったいな~い!!


元祖のボトムズはすごく暗くて、途中リタイアしてたけど、これくらいの明るい話ならもっと見たい!

主題歌が宇都宮さんなのも私の中ではドストライク!!^^v

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

59.7 14 2011年春(4月~6月)アニメランキング14位
祝福のカンパネラOVA(OVA)

2011年3月30日
★★★★☆ 3.5 (60)
366人が棚に入れました
ニナです。天蓋の水車事件も解決し、おだやかな毎日を送っている私たちでしたが・・・今回のクエストはなんだか様子が変です。クランOasisとトルティアCの皆さんが、学園で風紀委員だったり映画に出たり殺人事件を捜査したり、温泉に行ったり野球拳したり迷子のチェルシーさんを捜したり、正義のヒーローになってみたりゴーレムさんをストーキングしたりレスターさんが○×になってしまったり・・・。、私も巻込まれてしまうのですか!?

ともか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

肌色祭り! 『祝福のカンパネラ』のファンのために作られた作品です。

まず、このOVAから入るのは厳しいものがあるかと。
いきなり観てもキャラの設定やキャラ同士の関係等も分からないと思います。
本編を観た上で「肌色好き!」という方にはお勧めできると思います。

内容は『祝福のカンパネラ』本編の主要登場人物たちによる小ネタの連発で、
サービスシーンを作っているだけです。。

全体を通してキャラの露出度が非常に高く、
この25分程度だけで女性キャラほぼ全員のおっ○いが見えます。
それもポロリではなく、もろ・大胆に。


私個人の感想としては面白いか?と聞かれると激しく微妙。
ネタごとの当たりハズレが大きいと言うべきか。


ちなみに物語は全く無く評価のしようがないため、
ニュートラルにしています。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

それこそBLふらぐ・・

ハーレムの気配を感じる?
学園ラブコメ風イチャエロらしい。

本編見てなくても笑えそう。
本編より面白いかも?

全米が泣くほど必至の劇場版?

殆どパロで無駄作画も多い?

因みに本編視聴済みだけど・・
記憶には一切残ってない・・

これ視て笑った後改めて視る
とかは・・思えない・・

本編もハーレムアニメだったのか・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

必ず本編を見てから・・・

本編では普通の物語だったはずですが

このOVAはコントのようなショートストーリーで

組まれており、サービスシーンもたくさんあります。

本編を先に見ることを強く推奨します。

あと、元はエロゲーなので、そういうのに抵抗がある方は

見ない方が良いと思います。

10/1 星評価変更

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

59.3 15 2011年春(4月~6月)アニメランキング15位
会長はメイド様!第27話 「おまけだよ」(OAD)

2011年5月11日
★★★★☆ 3.5 (54)
219人が棚に入れました
DVD・Blu-ray第10巻に収録される新作エピソード。

メイド喫茶「メイド・ラテ」でアルバイト中に、うっかりメイド服を破いてしまった鮎沢美咲。破れた服を家に持って帰り母の美奈子に縫ってほしいとお願いするが、その話を聞いていた妹の紗奈が「このくらいなら私でも大丈夫」と、代わりに縫ってくれることに。裁縫が終わると紗奈はメイド服を着て登場し、姉を驚かせる。紗奈が「次はお母さんの番だよ」と、美奈子もメイド服を着ることに……。

yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

「おまけ」という言葉の持つ魔力についての考察(ウソ)。

 まさしく「おまけ」。
 鮎沢 美奈子(お母さん)と
 鮎沢 紗奈(妹)の
 メイド姿を拝むことができる。
 それぞれのコアなファンであれば大満足、
 そうでない人にとっては鮎沢家の日常を垣間見るチャンス、
 といったところか。

 
 本編26話完走した人なら観てほしい。
 そうでない人は、本編をまず観て下さい。
 
 

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19

Querl さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

色々なおまけ(´ω`*)

タイトル通りですよね。(´ω`*)

なんと、お母さんと 妹のメイド姿ですよ(´ω`*)

コアなファンの方へのサービスといった所でしょうか(´ω`*)

最後の碓氷君の言葉が、ますます彼の不思議な所を強調していますよね

碓氷君の過去を掘り下げたOVAとかでないからしら・・・ボソ・・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

やったね!妹がメインに昇格だよ!

私のお気に入り、会長の妹・紗奈が大活躍!
それだけで評価出来ますね

それと鮎沢一家は賑やかで良いですね
そこに謎の訪問者現る…!?
面白かったです

本編のノリをOVAでも継続
楽しい内容でこちらも満足です

投稿 : 2025/02/01
♥ : 18

58.7 16 2011年春(4月~6月)アニメランキング16位
変ゼミ (単行本第5巻OAD付き初回限定版)(OAD)

2011年3月23日
★★★★☆ 3.4 (16)
57人が棚に入れました
単行本第5巻OAD付き初回限定版
映像は3つの話からなり計27分ほど。
1つ目:加藤と蒔子の絡み
2つ目:松隆と武蔵の絡み
3つ目:松隆と水越の絡み

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ぶっ飛びアニメ

ぶっ飛んでいます

アニメ版よりぶっ飛んでいますのでアニメ版を見ていない方にはオススメできません

アニメ版を楽しめた方にはおすすめです

相変わらずのぶっ飛び具合で楽しめます

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

演出が・・・・

演出がテレビアニメに近くなった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

58.5 17 2011年春(4月~6月)アニメランキング17位
かってに改蔵(OVA)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.4 (104)
516人が棚に入れました
『かってに改蔵』は、『さよなら絶望先生』の作者・久米田康治が1998~2004年に週刊少年サンデーで連載していた漫画。虎馬(とらうま)高校2年生の主人公「勝 改蔵」は、元々天才で、ご近所からは神童と呼ばれていたが、羽美が改蔵を公園の遊具から突き落としてしまった事をきっかけに、現在は思い込みの激しい超変人になってしまった。ある日、ふとした事故で気を失った彼は、科学部部長「彩園 すず」の気まぐれ発言により、自分が改造人間になったと思い込んでしまう。こうして科学部改め科特部に所属することとなった彼は、様々な怪人(と決め付けたただの変人)と戦う決意をする。

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ナニが何してナニで何なアニメ

原作、久米田康司。製作、シャフト。
絶望先生の迷黄金タッグでお送りする全6話のOVAです。原作は、かなりな問題作。
表向きは学園コメディですが、コメディという程生易しいものではなく、実態はハチャメチャギャグ。久米田先生の原点ともいえるお下品なシモネタ成分がいっぱいです。
公共の電波には乗せられません。OVAだからこそ実現できたアニメと言えましょう。

本作を見ていると、つくづく思います。
ああ、絶望先生を作っているときってTV放映を意識してか、あれでも遠慮してたんだなぁ~・・・とw


1話は10分程度ですが、内容は大体お決まりのパターンです。
美人で有名なクラス委員の山田さんが、様々な変態の奇行に巻き込まれるお話。
これが基本(黄金の様式美)です。
いろいろな変態が登場するわけですが、ギャグの形態は久米田流の風刺ネタ、シモネタが中心。シュールなところでオチをつけるのもお約束。
ものすごいウイットに富んでいる毒の吐き方も強烈です。
遠慮なんてしてたら、この作品がの良さが失われるのですが・・・・まったく遠慮してません^^


このアニメにするにあたって、単行本にして20巻近くにもなる原作の、どのエピソードを使うのかが鍵となりますが、狙ってか偶然か、おおむね下らなくて下品なお話ばっかり。
裸やチ○コが絡む、少年誌読者が好む低俗なシモネタが展開されます。
すっごい下品でくだらないのは確かですが、久米田流ギャグとしては面白いエピソードばかり。
ナイスチョイス!!といわざるえませんw
作品の本質がわかってらっしゃる^^

ヒーローもののような雰囲気の電波なOP(水木一郎)、
少女もののような雰囲気の電波なED(新谷良子)、ともに作風に合った異常さ。(褒めてます)

久米田+シャフトの相性の良さが体現されたアニメですね。
クセのある両者ですが、すっごいマッチした作品です。

下品すぎて、決して他人にオススメ!といえたシロモノではありませんがw
個人的にはわりと好きです^^;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

久米田康治×新房昭之×シャフト=下ネタ+ブラック+教養少々の全6話

『絶望先生』や『じょしらく』でもおなじみの久米田康治氏の原作。
水木一郎が唄うロックなOPはなかなかカッコ良い。
総監督は新房昭之氏、制作はシャフト。
よくご存知の方ならこれだけで大体の想像がつくはず。

最初の3話は下ネタ全開。
実在する人物や団体、キャラや作品のパロも随所に散りばめられ
ややブラックなお笑いと下ネタをインテリ風味少々で味付けた感じは
『じょしらく』を好きだった人にはウケそうな気がする。

個人的にはこういうのも、好きだったりして
かなり楽しめたのだが、あまりに下品なので女性には
ちょっとオススメしにくいかも。
ホント、はっきり言ってネタはくだらないしね。
でもそのくだらないことを大真面目にやってるから面白いのだ。

エロとか萌えというのとは違うけれど、エッチなのが苦手な人にも
オススメはできない、観る人を選ぶ作品。

ダジャレも満載で気楽に笑って観ていられるけれど
痛くてゾッとするブラックな回もあり、
どことなく漂うノスタルジックな雰囲気につい惹かれてしまう全6話。

どうせなら1クールやって欲しかったよ。
ちなみに声の出演は以下のとおり(敬称略)

勝 改蔵=櫻井孝宏
名取羽美=喜多村英梨
坪内地丹=斎藤千和
彩園すず=豊崎愛生

投稿 : 2025/02/01
♥ : 26

pikotan さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

絶望先生に下ネタを足したようなハイテンションコメディ

絶望先生でお馴染みの久米田先生原作のアニメ。
私は下ネタОKというかむしろ大好物なので、最初から最後まで存分に楽しませてもらいました。
新房監督×シャフトのタッグも最高、とても面白かったです。
2020年にアニメ化された「かくしごと」も良かったのですが、かくしごとはお洒落な感じを醸し出していて、物語も真面目でちょっぴり切ない感じでしたから、個人的には「絶望先生」や「かってに改蔵」のような、ハイテンションコメディの方が好みです。
大満足な作品でしたが、欲を言えばOP曲に関して一点だけ。
歌っているのはアニソン界の大御所であるアニキこと水木一郎さんで、そのことには何の不満もありませんが、できれば曲を作った大槻ケンジさん本人が歌うバージョンもあれば、もっと良かったのにと思います。
内容がぶっ飛んでいるので、人によって評価が真逆になりそうな作品でした。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

58.5 17 2011年春(4月~6月)アニメランキング17位
百花繚乱 サムライガールズ 〜乙女♥嬉し恥ずかし将士の契り〜 絵巻其の陸(その他)

2011年4月27日
★★★★☆ 3.4 (14)
53人が棚に入れました
百花繚乱 サムライガールズDVD&Blu-ray第6巻収録の映像特典の短編エピソード。

タイトルは「乙女撮影秘話」

58.5 17 2011年春(4月~6月)アニメランキング17位
百花繚乱 サムライガールズ 〜乙女♥嬉し恥ずかし将士の契り〜 絵巻其の伍(その他)

2011年3月30日
★★★★☆ 3.4 (14)
52人が棚に入れました
百花繚乱 サムライガールズDVD&Blu-ray第5巻収録の映像特典の短編エピソード。

タイトルは「義仙淫靡な罠」

57.1 20 2011年春(4月~6月)アニメランキング20位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.3(その他)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.3 (11)
46人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第3巻の特典となる。

サブタイトルは、「見えちゃうの♥過激すぎる身体測定」。

56.8 21 2011年春(4月~6月)アニメランキング21位
ノラゲキ!(OVA)

2011年4月7日
★★★★☆ 3.2 (34)
139人が棚に入れました
とある監獄。
そこにいるのは、実直そうな好青年、色気のあるいい女、軍人あがりの中年男、まだ見た目は子供なオタク女、謎の老人、そして1匹の猫。物語はそこがどこかもわからない隔離された収監施設で始まる。

ある日、突如施設全体が停電。各々の錠が開き彼らは出会い、自由を手にする。しかし、施設には既に看守たちもおらず、なぜ彼らが解放されたのか、誰もいないのか、全てが謎につつまれていた。
彼らは必然と、その監獄からの脱出を試みるのだが、しかし、なかなか出口は見つからない。謎の老人が一人奇妙な行動をとっていたそんな中突如、施設に異変が起こる!

この施設はいったいどうなっているのか?彼ら五人の運命は!?

素振り素振り(咎人) さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

うん

脚本佐藤大の30分程の短編アニメ
以下あらすじ
とある監獄。そこにいるのは、実直そうな好青年、色気のあるいい女、軍人あがりの中年男、まだ見た目は子供なオタク女、謎の老人、そして1匹の猫。物語はそこがどこかもわからない隔離された収監施設で始まる。ある日、突如施設全体が停電。各々の錠が開き彼らは出会い、自由を手にする。しかし、施設には既に看守たちもおらず、なぜ彼らが解放されたのか、誰もいないのか、全てが謎につつまれていた。彼らは必然と、その監獄からの脱出を試みるのだが、しかし、なかなか出口は見つからない。謎の老人が一人奇妙な行動をとっていたそんな中突如、施設に異変が起こる!この施設はいったいどうなっているのか?彼ら五人の運命は!?
以上あらすじ、自分であらすじを書くのは難しいと判断したため公式サイトのあらすじをコピペさせていただきました
キャラデザはゴツボ×リュウジの弟のゴツボ☆マサル
ラストシーン以外は全てCGなのですが個人的にはCGは微妙・・・ただ、細かい動きはしっかりしていました

話のデキがかなり良いため全編通して面白く、伏線が巧みであったり少なくとも2回は楽しめるはずです
ただ、話自体は面白いのですが時間が短いためにキャラの掘り下げが殆ど無いです、故にキャラは非常に薄味です
BGMは大部分でかからないです
EDはオタク女役のMEGによる『黒ネコのタンゴ』です、非常に可愛らしい曲です

キャラと作画以外は中々のデキの短編SFですので暇があったらどうぞ

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

運あればこその人生・・安藤裕章監督による25分間のSF密室劇

25分ほどの短編オリジナルアニメ。
なので予備知識はほとんどゼロ、の状態で視聴。
舞台は近未来を感じさせるどこかの施設。
映像はほとんどがCG。なので人物の動きが少々カクカクしていて
そこが難点と言えば難点だが、逆に味わいが出ている気もする。

どこから侵入したのかわからない黒い野良猫と
とある理由で同じ服を着せられここにいる5人の会話から
少しずついろいろなことが見えてくるのだが
謎はどんどん深まっていくSF密室脱出劇。

たったひとつの命をかけて、運があればこその人生。
そんな言葉に、なんだかすごく重みを感じる。
果たして、彼らはなぜここにいるのか、そしてどうなるのか。
答えは観てのお楽しみ。

途中、無機質さを表現するためか音楽は流れないが
EDがあの懐かしいイタリアの童謡「黒猫のタンゴ」だった。
エンドロールによれば、中田ヤスタカ氏が編曲、プロデュース。
この作品で声優も務めたMEGが、イタリア語で唄っている。
これがなんとも自分の好みにぴったりでいい感じだった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 24

ケンちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

味のある作品ですね

※※※
割と【まじめに・辛目に】ホシ付けてます。基準はプロフィールをご参照下さい。
http://www.anikore.jp/users/profile/54802/
※※※

あにこれが無ければ、多分知らなかったであろう作品ですが...

へ~、びっくりした!

隠れた良作ってある物ですね~...

終身刑の受刑者達のSF脱出劇。

短い時間に、しっかり話が纏まってます。

人物の動きにちょっと難がありますが、十分見られます。

25分ほどの短編なので、機会があれば空き時間に見てみるのも良いかと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

56.4 22 2011年春(4月~6月)アニメランキング22位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.2(その他)

2011年4月27日
★★★★☆ 3.3 (11)
48人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第2巻の特典となる。

サブタイトルは、「秘密がいっぱい♥初部屋入り」

史上の楽園、「女湯」
漂う湯けむりに見え隠れする、不揃いの林檎たち・・・・・・
そこに忍び寄る・・・・・・誘惑の魔手
耳を劈く戦乙女の悲鳴! 彼女の運命やいかに!?

56.3 23 2011年春(4月~6月)アニメランキング23位
OVA森田さんは無口(OVA)

2011年3月25日
★★★★☆ 3.2 (93)
378人が棚に入れました
佐野妙原作、無口な女子高生の日常を描いた4コマ漫画がOVA化!他人より優しすぎて考えすぎて、無口になってしまう女子高生・森田真由。母の教えから相手の目をじっと見るために、あらぬ誤解をよく受けてしまう彼女。妄想をかきたてられる男子学生も多数。聞き上手で、レスポンスも早い女の子だから女子からの人気も高かったが…。

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

TV版の方が良 B

原作未読 TV版視聴済

本作はキャラデザがTV版と全く違っています。
個人的好みで言わせていただくなら、TV版の方が皆可愛くて好きです。
私の好きなメガネ娘もTV版の方が可愛いですww

話自体は、日常の他愛もないことをネタにしているのはTV版と同様ですが、決定的に違うのは本編が約24分と長いことです。
ネタ自体がとても面白いというものでもないので、見ていて間延びしてしまいます。

個人的には、TV版ではキャラデザのおかげで連続視聴に耐えますが、OVAの方はキャラデザで劣る分だけ長時間視聴がちょっと辛いという印象です。

よって、本作をお勧めできるのは以下の方です。
・原作が好きな方(既にチェック済みでしょうが)
・森田さんに関する物は取りあえずチェックしておきたい方
・花澤香菜か戸松遥が好きな方(本DVDには二人のオーディオコメンタリーが収録されてます)

見る価値なしと断ずる程ではありませんが、明らかにTV版より劣っていると思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

やっつけ仕事だねぇ

あー、なんといいますか・・・別にみなくてもいいかな。
竹書房の4コマ原作アニメ化の悪いクセがモロに出ています。
雑誌でちょっといい感触だった連載を、CDドラマ化、アニメ化とするのは、どこの雑誌でもやることですが、ここのはとにかく金と手間を掛けないで「とりあえずやってみる」というパターンが多い。本作はその典型例。


作画も構成も演出もスカスカです。


ライバル誌である芳文社(まんがタイムきらら)のメディアミックス戦略がヒットしているだけに、敵わないとみて、諦めてテキトーにやっているのでしょうかね?
漫画は決して悪くない出来だし人気もあるのに、このやる気の無さは原作者が気の毒です。


今期放送中の3分アニメ版は本作より随分マシな作りなんで、そちらだけご覧ください。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6
ネタバレ

りとば さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

酷評が多かったので覚悟してましたが、面白かったです

この作品のレビューを見ると作画が劣化しているとみかけますが、私は特に気になりませんでした。
レンタル版の1巻と2巻を1度視聴しただけなので、まだこの作品について浅いのが原因かもしれません。

そのおかげで、特に何かに引っかかるわけでもなく楽しく見る事ができました。話の内容も「森田さんは無口」らしく安心して見れました。

以下、この作品のレビューとはちょっと関係無い感想
{netabare}
この作品を通して、実際に私の回りにいる無口な人も森田さんと同じように頭の中では色々考えてるんだろうなーと思えると、話題を振ってもあまり返事が返ってこない人でも可愛くみえて、優しく接する事ができそうです。
勉強になりました。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

56.3 23 2011年春(4月~6月)アニメランキング23位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.1(その他)

2011年3月30日
★★★★☆ 3.3 (11)
46人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第1巻の特典となる。

サブタイトルは、「接触したいの♥メガネっ娘サテライザー」

リミッターは見た!
世界の希望「ゼネティックス」で繰り広げられる秘密のカーニバル!!
乱れ絡み合う戦乙女たちの艶やかな争い!!!
その時、彼女達の身に何が起きたのか!?

55.0 25 2011年春(4月~6月)アニメランキング25位
APPLESEED XIII [アップルシード サーティーン](OVA)

2011年6月13日
★★★★☆ 3.2 (35)
231人が棚に入れました
これまでの映画2作の続編ではなく、全13話のまったく新しいテレビアニメシリーズとして制作される。第五次世界大戦後の人工都市オリュンポスを舞台に、特殊部隊ES.W.A.T.に所属する女性隊員デュナン、戦闘サイボーグのブリアレオスの活躍が描かれるが、映画版とは一味違うデュナンとブリアレオスの関係性も見どころとなる。監督は浜名孝行氏(『図書館戦争』『獣の奏者エリン』監督)が担当。シリーズ構成・脚本に藤咲淳一氏(『BLOOD+』監督、『攻殻機動隊 Stand Alone Complex』脚本)、キャラクターデザインに後藤隆幸氏(『攻殻機動隊 Stand Alone Complex』作画監督、『獣の奏者エリン』キャラクターデザイン)、メカニカルデザインに竹内敦志氏(『REIDEEN』『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』メカニックデザイン)といった豪華スタッフが集結するほか、キャラクターデザイン原案として原作者・士郎正宗氏も制作に参加しており、原作を意識したキャラクター設定となる模様だ。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アップルシード大好きなんですよねw 攻殻よか小難しいこと考えなくてもいいから^q^

女戦士デュナン・ナッツ
全身サイボーグの恋人ブリアレオス
美女と野獣ならぬ美女とサイボーグのコンビが活躍する士郎正宗原作のサイバーパンクアクション


人間とサイボーグ、そして遺伝子操作によって誕生したバイオロイドと呼ばれるクローン人間それぞれが共存し、コンピューターによって管理された未来都市が舞台


荒牧伸志監督による映画シリーズ2本の後にロマのフ比嘉監督によるテレビシリーズ化が予定されていましたが企画凍結
満を持しての完全新作となった今作も企画会社が自己破産するなどポシャりかけてしまいどうなることやら(((((゜д゜;)))))
などと心配していましたが、プロダクションI.Gのスタッフを中心に複数の制作スタジオが1話毎に個別で制作を行うという方針でなんとかⅩⅢが示す文字通り全13話のシリーズとして仕上がりました
全13話を総集編として前後編に分けた劇場版を制作し、その後ネットで各話配信、そしてBD発売・・・という奇抜なメディア展開


公式では「原作絵を再現~」とか言っちゃってますけど、ぶっちゃけキャラクターの造形は荒牧監督の映画シリーズより劣ります
シェーディングとかテクスチャがしょぼい(予算の都合・・・なのか?;)一昔前のCG作品に逆戻りしてる感あります
一番気になる点はソコでしたが、メカ描写については迫力あって見所になっております
ランドメイト戦など特に凄い


音楽は流石にゲストミュージシャン呼びまくった映画シリーズを越えられんでしょ^^;
とかナメてかかっていたらこれがこれがw
Conischさんが思いのほか良い仕事をしてくれているのでこれに関しては単純に好みのレベルに留まっています


アニメ化する度にチョコチョコ変わる声優陣は
デュナン=坂本真綾
ブリアレオス=山寺宏一
ヒトミ=高橋美佳子
アテナ=玉川砂記子
といった具合でコレも所詮好みのレベル
真綾ファンのオイラには実に俺得^q^


お話自体は、アップルシードシリーズの世界観を象徴する存在であるバイオロイドの意義を巡ってテロとの対峙
と、御馴染みなところを引っ張ってはきたものの、立場が違えば理想郷に対する認識や価値観も違うという部分から生まれるドラマチックな部分もアリなかなか見応えアリです
特に廃墟でひっそりと暮らしていたレジスタンスの少年と弟のくだりはショッキング・・・
彼らにとっては生まれ育った廃墟こそが楽園なのだ、という郷土愛がシビれますね


クライマックスが荒唐無稽なのは藤咲淳一脚本ではよくあることなので許してあげて!w
色々ツッコミたい部分もありつつですがメカヲタ、SFアクション大好きっ子ウェルカムで攻殻みたく肩肘張らずに「士郎先生天才やw」と未来世界に思いを馳せる童心に返りつつお楽しみいただけます^^b

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

雛四季 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

一話目で断念。期待が高すぎた。

良くも悪くも期待が高かった作品。
ニコニコチャンネルで1話目が視聴可能なので気が向いたら観てみるといいです。

3Dと2Dを使い、メカデザインだけでなく背景やキャラまでほぼ3Dという珍しい試みで作られています。
が、正直3Dのキャラは私的にはあまり好みではありませんでした。

3Dゲームでのこのクオリティなら十分満足できたかもしれませんが、これが一アニメーション作品となると、一部のニコ動のコメントにも流れていましたがどこかのCG学校の卒制にも似たようなレベルに感じ取れてしまいます。


一番気になったのは動き。
モーションが全てにおいて不自然すぎる。私としては3Dになった分、2Dの時よりもよりリアルに近い動きが求めてしまうのですが、こん作品んの、少なくとも1話目にはそれがあまり見られませんでした。
せめて冒頭数分のアニメーションだけでも力を入れてもらえれば、もっと見る気が起きたかもしれませんが…。


作画以外については、特に言うところはありません。
声優陣も豪華でしたし、そもそも原作も攻殻の士郎氏、音楽もスタチャ、製作協力にプロダクションIGもついています。

作画さえ受け付けられればおそらく買いでしょう。面白いのではと思います。

いわゆる普通のアニメーション作品を期待していた人にはあまりお勧めできないかもしれません。

兎にも角にも一度
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60024
こちらで1話目の無料公開を見てみる事をお勧めします。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

CGアニメの未来への試金石

今作は、クオリティがどうというよりは、その製作方式にこれからのCGアニメ(特にテレビシリーズ)の今後へのヒントがあるように感じました。

それは、各話を別の会社が製作するというものです。

特にCGアニメの制作方法は前例のないものが多いでしょうから、企業秘密にしておきたかったものもあるかもしれません。

しかし、今作の制作にあたってある程度の技法の共有が会社間で行われたようです。

そのことが「今後のCGアニメ界にとって大きなプラスになった」と感じられるような作品として、形になる日を楽しみに待ちたいと思います。

むしろアニメ本編よりも、各話(各社)ごとのメイキング映像がものすごく見ごたえありました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2
12
ページの先頭へ