2009年夏(7月~9月)に放送されたアニメOVA一覧 43

あにこれの全ユーザーが2009年夏(7月~9月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番の2009年夏(7月~9月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

69.1 1 2009年夏(7月~9月)アニメランキング1位
みなみけ べつばら(OVA)

2009年6月23日
★★★★☆ 3.8 (567)
3359人が棚に入れました
2009年6月23日発売の単行本第6巻限定版同梱の『みなみけ おかえり』の続編となるオリジナルアニメーションDVD作品。

兎ツ音 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

最後の最後まで、愉快な3姉妹とその仲間達w

短い作品の中に
藤岡の、かなに奮闘する姿や
保坂先輩の、一生懸命だが空回ってる姿や
まこちゃんの、必死に男である事を隠そうとする姿。
とにかくもう、みなみけの面白さを
詰め込んだような内容でした。
作画も安定してたし良かったです!!
もちろん、おかわりのような黒子は
出てませんのでご安心をw
これでみなみけは、すべて観てしまって寂しいですが
4期がある事を祈って待ちたいと思います。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 9

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

単行本同梱1話入りOADに過度な期待はしないでください

2009年 単行本6巻同梱OVA1話入り

原作 桜場コハル 監督 及川啓 キャラデザ 田中誠輝 制作 アスリード

同年放送された「みなみけ おかえり」の製作スタッフによるOADです。

07、08、09と3年連続して放送された作品。
当時はみなみけがいつまでも続くものだと信じていたのです。
「おかえり」は細田直人監督の「おかわり」が不評だったため、
桜場コハルの原作絵に忠実に作った作品でしたが売り上げを少し上げたとはいえ、
それほど好評ではありませんでした。
原因は原作の絵が無印の時期とは変わってしまっていたことにあります。

この作品は「みなみけ」の主人公三姉妹とそれぞれの同学年の男子を中心に描いたものです。

南春香 CV佐藤利奈 - 保坂 CV小野大輔
南夏奈 CV井上麻里奈 - 藤岡 CV柿原徹也
南千秋 CV茅原実里 - マコト/マコちゃん CV森永理科

時期はヴァレンタイン直前で、揺れる男子の心と無頓着な三姉妹のコメディです。
すでに観る前から結末は分かり切っているような展開ですが、
各人の行動にぶれがあっては「みなみけ」ではなくなるのです。

「みなみけ おかえり」の一話として放送されたら、
今回はイマイチだったな、来週も観よう、って程度の作品ですので、
1クールアニメの4点とは意味合いが違います。
大好きな作品のぶれない一話としての評価ですので、過度な期待は禁物ですね。

おしまい。 
 

投稿 : 2025/02/22
♥ : 17

リクポテ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

いつものみなみけ(^_^)

OVAも実にみなみけらしくてよかったなぁ(~o~)

主にバレンタインに焦点を当てているストーリーでした。
まさかの初っ端から保坂先輩が出てくるとはwww
今回も実に実に痛々しかった。黙っていればイケメンなのに(>.<)
保坂先輩好きならこの話だけでも十分楽しめるかと♪

千秋もよく頑張りました!
藤岡も最後少し報われて良かったよ~(´ー`)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 9

67.3 2 2009年夏(7月~9月)アニメランキング2位
CLANNAD AFTER STORY-クラナド アフターストーリー もうひとつの世界 杏編(OAD)

2009年7月1日
★★★★☆ 3.9 (223)
1441人が棚に入れました
原作ゲームの杏ルートを映像化した、本編とは全く別のストーリー

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

杏ルートのもう一つの世界。ぜひお忘れなく。

10年位前に1期とこの物語を観て、
ゲームもプレイしたのですが。。

プレイ後にこの作品を観たのは初めてかも。
(何せ10年くらい前の事なんで記憶が曖昧です。。)

にしても、初め乱暴な女という印象しかなかった杏ですが、
話の持って行き方とか、演出とか、
さすがに抗えないです。
感情移入しまくりですw

妹の、椋編もやって欲しかったところですが、
ついにアニメ化はされなかったですね。
ゲームでの椋ルートもなかなか良かったので残念です。

あ、そうそう、
コレを観たら、ぜひ1期の18話の再視聴をオススメします。
感慨深いモノがあるはず。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 9
ネタバレ

ジャスティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

本編でないのにこの出来

本編と違いルートが違いましたが、個人的にはこちらのルートも見てみたかったのでわくわくしながら視聴をしていました。

CLANNAD好きにはたまらない作品となっていることは間違いありませんので是非見てください。

{netabare}杏と椋の姉妹ルートでは姉妹でありそうな恋愛的なお話がよく表現出来ていて、自分だったらどう行動していていたかなあ・・・
どちらかが不幸になりどちらかは幸せ?になるという考えは自分の中では、あまり好きにはなれないなあと感じました。
朋也みたいに、どちらかを選ぶ選択は普通にかっこいい選択だと感じました。だって、不幸になった人に申し訳ない気持ちになるから・・・{/netabare}

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

ichinana さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

杏♫ 杏♫♫ 杏♫♫♫ 杏♫♫♫♫

やたーーーーーーー!!!!!!
CLANNAD杏ルート、ついにアニメでお披露目です!!!
ガチ杏推しの私にとっては、1話のみのサービスであっても感涙もの。
1期からですと4クール分、よくぞ待ち続けたというものです・・・・・・

もうね・・・姉妹揃って智也のことが好きすぎでしょう!!!!
贅沢なんだよ!!!! 姉の方譲ってくれ!!!!!!!
杏ルートだと妙に智也がヘタレてしまいますが、まぁ杏が可愛いから許す!!!! 1話のみだったので逆にイライラしなかったのもありますね。

広橋さんは声質上恋する乙女って感じではありませんが、杏はハマり役でした。最後の教室で呟くシーンは本当に素敵でした。彼女は震え声、泣き声の表現が非常に上手いです。

原作は渚以外のヒロインルートも結構ボリュームがありますので、気軽に視聴できる本作はけっこう重宝しています。杏好きの方は必見です!!!!!!

投稿 : 2025/02/22
♥ : 7

64.4 3 2009年夏(7月~9月)アニメランキング3位
うたわれるもの(OVA)

2009年6月24日
★★★★☆ 3.8 (192)
968人が棚に入れました
トゥスクル國では、今日も穏やかに時間が流れている。やわらかい風に乗り、遠くから聞こえてくるのは城内を駆ける少女達の足音と、兵士達の訓練の掛け声。そして、赤子の泣き声と子守唄・・・。数日前、城の外へ出掛けたハクオロとウルトリィは、街で赤ん坊を保護することになった。フミルィルと名づけられたその子の身元調査を進める間、城の者達で世話をしているのだ。その中に、とりわけ母親のように世話をするウルトリィがいた。夜、物見櫓に一人佇む者がいた。カルラだ。最近のカルラは、ウルトリィとの晩酌をなかなか実現できずにいた。赤ん坊にかかりきりになっているウルトリィを、ただ、何も言わずに見守るのだった。日に日にフミルィルへの愛情を濃くするウルトリィを他所に、一方ではフミルィルを親元へ返す手筈が進みつつあった。カルラは思う。親子のあるべき姿、家族のあるべき姿を。その矢先、ウルトリィがフミルィルを連れて逃げ出したという報せが入り・・・。トゥスクルに吹く風が運んだ、ひとつの物語。ウルトリィとカルラ、それぞれの想いと葛藤の向こうに酌み交す杯の味は如何なるものか。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

トゥスクルの平和を感じられる温かな外伝です^^;

この作品は、概要の説明無しにいきなり物語が始まるので、「うたわれるもの」本編視聴済の方を対象にした作りになっています。なので、本作品を視聴される場合は、予め本編をご覧いただく事をお薦めします。

本作品は、以下の3本の外伝で構成されています。
それぞれ、スポットを当てている人物が違うので、本編とは違った一面を見る事ができます。


巻ノ一 望楼の子守唄
ウルトリィと赤ちゃんのエピソード。本編の殺伐としたイメージは無く、終始ほんわかした感じの物語です。

巻ノ二 秘恋の処方箋
あ、往年のキャラに似ているような・・・^^;
エルルゥが薬師として大活躍します^^

巻ノ三 深山の鍔鳴
トウカがアルルゥと一緒に山中で一夜を過ごした物語です。
アルルゥの頑張りと優しさを見る事ができます^^


本編からキャラデザが変わっているせいなのでしょうか・・・全体的に柔らかい雰囲気を受けます。

また、本編で共に戦ったトゥスクルの仲間達も平和に過ごしているのですが・・・相変わらずハクオロだけは忙しそうなのが印象的でした^^;

投稿 : 2025/02/22
♥ : 21

えくいてぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

あれ?何か違う?

本編アニメで放送されなかったエピソードが
全3話構成になっています。
主要な登場人物が揃ってきた15話以降ぐらいのエピソードです。
時間軸で考えれば本編の途中で見たほうが良いかもしれませんが、物語としては特に見なくても大丈夫だとおもいます。

それと、OVA版製作チームは本編アニメ製作チーム
とは違うので、作画に違和感が...(@゜Д゜@;)あら・・・?

ということで、お好みでどうぞ^^v

投稿 : 2025/02/22
♥ : 6

64.2 4 2009年夏(7月~9月)アニメランキング4位
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話(OVA)

2009年6月24日
★★★★☆ 3.8 (60)
233人が棚に入れました
神話の時代から繰り返されてきた、女神アテナの聖闘士(セイント)と、冥王ハーデスの戦い“聖戦”。本作の物語は、星矢たちの時代よりも200年以上前に遡る18世紀のイタリアから始まる。平和な時代だったのも束の間、いまそこには新たな聖戦の兆しが現れていた…。日本人の血を引く、ちょっと乱暴だが正義感の強いテンマと、絵を描くことが好きな心優しいアローン。性格は正反対だが、二人は仲のいい友達だった。テンマは、独自で小宇宙(コスモ)を体得、黄金聖闘士(ゴールドセイント)の童虎に素質を認められて、聖闘士となるべく修行に出た。アローンは、そのあまりに清らかな心ゆえに、冥王ハーデスが転生するための肉体に選ばれ、豹変してしまう。その事実を知ったテンマは嘆き悲しみ、強くなってアローンを取り戻すと心に誓う。地上の平和を乱すハーデス軍に、テンマたちアテナの聖闘士はどう戦っていくのか?

nani-kore さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

聖闘士星矢ファンが創り上げた壮大なオマージュ。。

原作者は聖闘士星矢の大ファンだそうです。
聖闘士星矢ファンといえば、当然のよーに女性なのですがw
元祖「聖闘士星矢」といえば「キャプテン翼」とともに、黄金の80年代、なぜか熱狂的に女性の人気を集めた大作でした。
現在腐りかかっている女の一人としては、抑えておきたい古典的名作の一つですが、あの80年代の絵柄はどーにも目にキツくて;
そんな私が、間接的ながら「聖闘士星矢」の世界に触れたのが本作です。

まず、作画がとても美しいです。
原作者も監督も女性で、女性ならではの美しさが表現されていると思います。
観る方も女性が向いているんじゃないかなぁ~
かなりきちんと作られた、少年モノのヒロイックファンタジーなのですが、女性の趣向に合わせた少年漫画臭が。。キャラからして。

その、キャラについて。
女性の目に喜ばしい、美少年&美青年のオンパレードです。
元祖聖闘士星矢が女性に受けたのも、その辺りが原因のよーですが、アローンのショタい可愛らしさは元祖には無かったものでしょう。
闘う美青年たちの美しさは、言わずもがな。。
もちろん、女性キャラも魅力的。
14才とはとても思えない、アテナ様の爆乳ナイスバディは健在です。
早熟なナイスバディの持ち主でないと、アテナ様は転生されないのでしょう。
今回のアテナ様、2百年後に転生する元祖アテナより、はるかに性格がよろしいようで、マジ天使。
女性キャラに関しては、母性を感じさせる包容力と爆乳が本作の特徴でしょうか。

そんな感じで、まぁ誰が観ても目に優しい良作なのですが、惜しむらくは、ものすご~く中途半端で終わってるトコ。
これから盛り上がってくるぜ!というクライマックスで、プッツリと切れてしまいました;
これ以上のアニメ化は望めそうに無いので、続きが気になる方は、原作マンガを読むしかないでしょう。
秀麗なアニメの作画に比べると落ちますが、マンガの画も割と良いです。
ただ、カラーページでがっかりすることは請け合いですが。。

OPの歌に何かハマりました。
歌詞は英語ですが、とても良いです。
観てソンは無いアニメ(得も無いけど)なので、お試しあれ~♪

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

あーるぐれい さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

遡ること240余年。前聖戦を駆け抜けた聖闘士の熱い生き様。

車田正美の原作の設定を引き継ぎ、手代木史織が新たに描いた前聖戦の物語『THE LOST CANVAS 冥王神話』のOVA化作品。
ビジュアル、声優、演出など、平成版として生まれ変わった聖闘士達の熱い戦いが堪能出来ちゃいます。


このシリーズの魅力は、やはりキャラクターの濃さ。
先代のペガサスであるテンマ。
テンマの親友でありながら、冥王の依り代に選ばれたアローン。
先代アテナであり、アローンの妹として生まれたサーシャ。
運命に翻弄されるメイン3人を中心に、それを食っちゃうくらい熱く魅力的な黄金聖闘士達。
「スターダストレボリューション!」みたいな適当ネーミングな必殺技オンパレードも、すんなり受け入れられるから不思議。
さらに、原作で不遇だったピスケス、キャンサー、サジタリアスも、一人一人魅せ場たっぷり。
シオンや童虎など、原作に繋がるキャラ設定を『冥王ハーデス編』で予習しておくと、より楽しめます。

・「とりあえず全身の骨が砕かれたりしてからが聖闘士の本領発揮」的シチュエーションにニヤリとしてしまう。
・「聖闘士=セイント」「小宇宙=コスモ」違和感なく即時脳内変換される。
・昔、自分の星座の聖闘士の人形持ってた。
・第7感(セブンセンシズ)に目覚めたような気がする。

該当する人は、とりあえず観てみてください。
もー惚れ惚れしちゃいますょ。

ただし、清純派サーシャか、大人の色気のパンドラ様か、そこが問題。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 6

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

知らなかった!中々面白い!結構イケメン揃いだったんですね〜(=^ェ^=)

久々のイケメン揃いです!ちょっと大袈裟かな〜(=^ェ^=)

今作品はリメイク版で作画が変わったみたいですね
だから観れたのかも?

ギリシャ神話の時代を歴史とするこのアニメは、
星矢の前世であるテンマの時代のストーリーと言う設定です。
別のアニメを観るつもりが間違って観た時に、
出てきたキャラがイケメンで格好良かった!
と言うのがきっかけでした(^^)

主人公より、周りのキャラが凄く格好いいのが印象
的で、ストーリーは聖戦ものだから基本的には
嫌いなんだけど、観てるとキャラも良く
演技派声優陣の声は素敵だし、どんどん
引き込まれて真剣に観てしまった感じです。

どうしても好みのジャンルじゃないアニメの場合、
作画と演技と声優陣の声に引き込まれて
観てしまうってことが多いようですね(^^)

聖闘士星矢LC(略名)の第一章と第二章で全26話。

第一章(13話まで)で一番印象的だったのは、
主人公と仲良しだった幼馴染(アローン)が
冥王ハーデスに覚醒し始めるとキャラが
どんどんイケメンで素敵になって行くところに
魅了されてしまいました。
他にも魅了される素敵なキャラや切ない
シーンなど色々出てきます。

第二章(14話〜26話)
第一章とは違い、前半は殆どダークで
グロいシーンが多く、ストーリーも
あんまり進まず、終盤に近くなってから
の方が個人的には良かったです。
キャラとかは一章の方が好きでした(^^)

あとEDの「花の鎖」がとても素敵でした!
毎回聴いてるのに、ストーリーが進むにつれて聴く時の心情が
段々変わって行くんです。(第一章を観てのこと)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 3

63.1 5 2009年夏(7月~9月)アニメランキング5位
ヘタリア Axis Powers 第2期(OVA)

2009年7月18日
★★★★☆ 3.7 (104)
596人が棚に入れました
世界中の問題を、各国で協力して解決するための“世界会議”。その席上で、若くエネルギッシュなアメリカがリーダーシップをとる。\nしかしあまりに個性的なアメリカの提案策をうけ、出席者たちはそれぞれに意見を出しあい、会議は混乱におちいっていく。

62.9 6 2009年夏(7月~9月)アニメランキング6位
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 未放送エピソード「盲目の錬金術師」(その他)

2009年8月26日
★★★★☆ 3.7 (35)
170人が棚に入れました
DVD/Blu-ray Disc第1巻に付属される。

「人体錬成」に成功した錬金術師がいるという噂を聞き、真相を探るエドとアル。

名家ハンベルガング家の専属錬金術師、ジュドウに接触したエルリック兄弟は、屋敷内の衝撃的な真実を知る…。

62.8 7 2009年夏(7月~9月)アニメランキング7位
鉄腕バーディー DECODE -THE CIPHER-(OVA)

2009年7月22日
★★★★☆ 3.7 (33)
168人が棚に入れました
 宇宙連邦捜査官・バーディーと、彼女と身体を共有することになってしまった地球人の高校生・千川つとむの、 奇妙な“二心同体”生活を描くゆうきまさみ原作コミックスがTVアニメ化。『天空のエスカフローネ』『ノエイン もうひとりの君へ』を手掛けた赤根和樹監督指揮のもと、シリーズ構成に『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の大野木寛、キャラクターデザイン・総作画監督に『NARUTO -ナルト-』『BECK』などで注目を浴びたアニメーター・りょーちもと、豪華布陣によって制作された。『-THE CIPHER-』は『DECODE』と続編『DECODE:02』の間をつなぐ、未放映オリジナルエピソード「BETWEEN YOU AND ME」と、ノンクレジットOP・ED、第2期の特番などを収録したDVDである。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

バイバイ

DECODE、DECODE:02と続いた赤根監督による鉄腕バーディーDECODEシリーズでこのTHE CIPHERが現状では『最後の1話』となっております
DECODEシリーズを知っている方、ご覧になられた方の中でも、もしかしたらこのTHE CIPHERまでチェックされた方はほんの一部かもしれない?
と思い、今改めて紹介させていただきます


お話の時系列的には1期と2期のちょうど中間にあたります
1期でのヒロイン、中杉小夜香と急遽別れを余儀なくされた主人公の千川つとむ
彼が淡い恋心を捨てきれず、新天地での暮らしに悪戦苦闘する中杉さんに会い行くと言うお話


ちょっと未練がましいというツッコミが聞こえてきそうですが、でもやっぱオトコノコにはキツイんですよ、あのラストは
あのラストの後日談の中に、第2期へと繋がる『とある事件』を交えつつお送りするオイラのような『DECODERのための』1話完結エピソ


果たしてつとむ君は中杉さんに会うことが出来るのか!?
そして、中杉さんと話すことは出来るのか!?
この話の最後、オイラにはつとむの心情がヒシヒシと伝わってきました
そんなオイラの感傷を否定するかのように、清々しい彼の姿には感銘の極みです


スタッフには、キャラデザのりょーちも氏はモチロンのこと
山下清悟
北田勝彦
坂崎忠
林勇雄
森田宏幸
田中宏紀
と、今までDECODEシリーズを支えてきた一流アニメーター達が見事に再集結


そしてなによりのラスト
本当の意味でのラスト
有田しおんが新曲のライブを行うのですが、曲名はなんと「バイバイ」
とうとう3期発表や映画化の話をする前に公式からお別れを告げられたようで、オイラはこのシーンを見るたびに涙ぐんでしまいます
「あぁ、本当に終わりなんだね」って


主演声優の千葉紗子さんを筆頭に「是非3期を!」の声が最後までファンイベントや公式ラジオで大々的に発せられていたにも関わらず、そんな中での『お別れ』はあまりにショッキングで・・・
それでも3期があるってオイラは信じたいです

投稿 : 2025/02/22
♥ : 11

62.1 8 2009年夏(7月~9月)アニメランキング8位
魔法先生ネギま! もうひとつの世界(OVA)

2009年9月15日
★★★★☆ 3.6 (79)
471人が棚に入れました
麻帆良祭が終わり、夏休みに入った麻帆良学園中等部。魔法使い見習いのネギ・スプリングフィールド率いる3年A組の生徒たちはそれぞれの夏休みを過ごしていた。
夏休みの間、大魔法使いである父親を探しにウェールズに行き、見つかるまで帰らないというネギの言葉を聞いた明日菜は、「みんなでネギのお父さんを捜し出してちゃんと学園に帰ってくるクラブ」――、通称「ネギま部(仮)」を設立する。
生徒ながらも実は吸血鬼のエヴァンジェリンが名誉顧問となった「ネギま部(仮)」は、彼女の提案で部員の証として白い翼の形のバッジを付けることになった。
ほかの3Aのクラスメイトは、そのバッジを奪えば「ネギま部(仮)」に入ってイギリスに行けると聞いて…?

60.4 9 2009年夏(7月~9月)アニメランキング9位
限定少女(OVA)

2009年7月24日
★★★★☆ 3.6 (33)
178人が棚に入れました
『初恋限定。』のBlu-ray discおよびDVDに収録されている映像特典で、原作短編「限定少女。」のアニメ化作品。テレビアニメ未登場の安藤そあこをメインとしたエピソードである。

59.3 10 2009年夏(7月~9月)アニメランキング10位
あかね色に染まる坂 ハードコア OVAですよにいさん!!(OVA)

2009年6月26日
★★★★☆ 3.4 (187)
892人が棚に入れました
『School Days』のスタッフが贈る新感覚ツンデレラブコメディのOVA。綾小路家のプライベート・アイランドを訪れた優姫たちは、エッチな気分になる日焼け止めクリームを使ってしまい…。メインキャラクターたちが無人島に行くエピソードで、テレビでは流せないようなキワどいシーンもあり

58.9 11 2009年夏(7月~9月)アニメランキング11位
眼鏡(OVA)

2009年8月20日
★★★★☆ 3.4 (22)
110人が棚に入れました
メガネっ娘を愛してやまない少年 銀縁めぐむ。ある日彼は、好みのタイプ直撃の少女、千里サツキと出会う。果たして彼は、自然な流れでサツキをメガネっ娘にすることが出来るのか!?ハートフルメガネコメディアクション!

58.0 12 2009年夏(7月~9月)アニメランキング12位
AIKa ZERO アイカゼロ(OVA)

2009年8月1日
★★★★☆ 3.4 (66)
365人が棚に入れました
高校を卒業し、大学の理工学部に通う傍ら、見習いサルベイジャーとして相田郷造の仕事を手伝う日々を送っていた皇藍華。
そんなある日、高校時代のクラスメイト真海エリから藍華に仕事の依頼がくる。待ち合わせのコスプレ喫茶には、エリの他にもう一人懐かしい少女-女子高の制服を着た-美波野カレンがいた。挨拶もそこそこに依頼の内容を聞くと、カレンの通う女子高で変な事件が起きているため調査して欲しいという。
仕方なく、エリが用意した制服を着てお嬢様が通うあるクリスチャン系の女子高に潜入した藍華を待ち受けていたものとは…。

56.6 13 2009年夏(7月~9月)アニメランキング13位
BoNES (Webアニメ)

2009年7月8日
★★★★☆ 3.2 (10)
26人が棚に入れました
どこからともなく歩いてきた骨人間。ふと気づくとそこには電子レンジがあるのだが…。

ひだかしんさくによる自主制作アニメーション。

56.1 14 2009年夏(7月~9月)アニメランキング14位
アニマ(Webアニメ)

2009年8月16日
★★★★☆ 3.3 (11)
27人が棚に入れました
「命」の光と影を一人の女性を通して描くダンスアニメーション。

ホッチカズヒロさん制作のアニメ。文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞、ブロードバンドアート&コンテンツアワードジャパン優秀作等に選ばれている。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
東方奇闘劇3(OVA)

2009年8月15日
★★★★☆ 3.7 (9)
84人が棚に入れました
星蓮船キャラとの激突最新作、「3」が霊夢引っさげついに登場!☆豪華な声優が特徴で佐藤恥美、日笠陽子、未澤円、阿澄佳奈、喜多村英梨、山本麻里安らが演じている。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
クイーンズブレイド 流浪の戦士 映像特典 「みんなでちゃうよ♥ガイノス学園大暴れ! 」第2章(その他)

2009年7月24日
★★★★☆ 3.4 (8)
49人が棚に入れました
DVDとBlu-ray第2巻収録の特典映像OVA(レンタル版には未収録)。

サブタイトルは「炎の転校生トモエ 怒涛編」。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
クイーンズブレイド 流浪の戦士 映像特典 「みんなでちゃうよ♥ガイノス学園大暴れ! 」第1章(その他)

2009年6月25日
★★★★☆ 3.4 (8)
48人が棚に入れました
DVDとBlu-ray第1巻収録の特典映像OVA(レンタル版には未収録)。

サブタイトルは「炎の転校生トモエ 疾風編」。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
クイーンズブレイド 流浪の戦士 映像特典 「みんなでちゃうよ♥ガイノス学園大暴れ! 」第3章(その他)

2009年8月25日
★★★★☆ 3.4 (8)
47人が棚に入れました
DVDとBlu-ray第3巻収録の特典映像OVA(レンタル版には未収録)。

サブタイトルは「エリナの超お姉さま伝説」。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
鉄のラインバレル スペシャルエピソード 「天才美少女科学者レイチェルちゃん」(OAD)

2009年8月26日
★★★★☆ 3.2 (8)
38人が棚に入れました
DVD第9巻に収録のスペシャルエピソード。

『チャンピオンRED いちご』で掲載された「天才美少女科学者レイチェルちゃん(コミックス11巻収録)」が原作。

前半はレイチェルの初来日のエピソードで、後半はレイチェルが各キャラの部屋に取材しに行くエピソード。

ナンバーリンクとしては第25話にあたる。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
鉄のラインバレル 「鉄の影」(その他)

2009年8月26日
★★★★☆ 3.4 (8)
34人が棚に入れました
DVD全巻購入特典の番外編DVD。

本編以降のエピローグに当たるエピソードで、組織が作ったスパリゾートにラインバレルの影と言うべき複数のラインバレル・エコーが登場。

エコーはファクターは搭乗していないもののオリジナルと同じ性能であり、ラインバレル復活劇も描かれる。

ナンバーリンクは第26話にあたる。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
伝染るんです。[2009](OVA)

2009年8月21日
★★★★☆ 3.6 (9)
33人が棚に入れました
 第37回文藝春秋漫画賞を受賞した吉田戦車原作のギャグマンガが2009年にアニメ化となった。言葉を話し、直立歩行するカワウソ“かわうそ君”を主人公に、かわうそ君に暴力行為を受けながらも友達を続ける心優しき“かっぱ君”や、元暴走族の総長の“かえる”、苦学生のカブトムシ“斉藤さん”、身体に経を書き込み、頭にこけしをのせた少年“こけし”、頭に包帯を巻き心身共に傷を持つ少年“傷”など、本作に登場するキャラクターたちは、常人には理解しがたい異常なこだわりを持っている。そんな彼らが繰り広げる“不条理ギャグマンガ”のアニメ化に『殿といっしょ』のまんきゅう監督が挑む! カブトムシの斉藤さん役にお笑い芸人・カンニングの竹山を起用したことも話題となった一作だ。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
リング・オブ・ガンダム(その他)

2009年8月21日
★★★★☆ 3.8 (6)
32人が棚に入れました
ガンダムシリーズ生誕30周年を記念して、富野由悠季を総監督に、サンライズとロボットが共同で制作した5分36秒の短編アニメーション作品である。

2009年8月21日から東京ビッグサイトで開催された「GUNDAM BIG EXPO」で公開された。

フルCGアニメーションで、演じる俳優の動作や表情をトレースしてCG化するなど、ガンダムシリーズでは珍しい手法で制作された。

時は一年戦争からはるかな未来。舞台は新世紀の地球圏。

人類再生のための鍵となるリングとビューティメモリを手に入れるのだが、ビューティメモリはリングを発動させるにはアムロの遺産が必要だという。

エイジィとユリアは遺産を起動させ、ビューティメモリと接触する。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
機動戦士ガンダム00 CBきゃら セカンドシーズン「劇場予告編」(その他)

2009年8月25日
★★★★☆ 4.0 (2)
32人が棚に入れました
『2nd』DVD&Blu-ray第7巻収録の、映像特典フラッシュアニメ風SDアニメ。

劇場予告編では本編では実現しなかったスミルノフ親子の和解やクロスロード姉弟の再会といったIF展開も描かれた。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
戦場のヴァルキュリア 戦ヴァル劇場 「海辺の一日」(その他)

2009年8月5日
★★★★☆ 3.6 (4)
31人が棚に入れました
DVD第1巻に収録された、約3分の映像特典。全9話。

SDを混ぜつつキャラクターたちの私生活をコミカルに描くミニアニメであり、ほとんどのエピソードでセルベリアがオチに使われている。

計測不能 15 2009年夏(7月~9月)アニメランキング15位
戦場のヴァルキュリア 戦ヴァル劇場 「ガリアの夏祭り」(その他)

2009年9月2日
★★★★☆ 3.6 (4)
30人が棚に入れました
DVD第2巻に収録された、約3分の映像特典。全9話。

SDを混ぜつつキャラクターたちの私生活をコミカルに描くミニアニメであり、ほとんどのエピソードでセルベリアがオチに使われている。
12
ページの先頭へ