2008年秋(10月~12月)に放送されたアニメOVA一覧 20

あにこれの全ユーザーが2008年秋(10月~12月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2008年秋(10月~12月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

67.9 1 2008年秋(10月~12月)アニメランキング1位
らきすた OVA(OVA)

2008年9月26日
★★★★☆ 3.8 (537)
2769人が棚に入れました
ゲーム雑誌「コンプティーク」連載、美水かがみ原作のほのぼの4コマ漫画のアニメ化!おたくな女の子・泉こなたのボケに突っ込む普通の女の子・柊かがみを中心とした、まったりゆるゆるな何でもない女子高生の日常をコミカルに描いたアニメのOVA版。
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

日常アニメから日常を取ったら何も残らなかった

OVA(OオリジナルなVビジュアルとAアニメーション)だそうです。


正直に言うと、10分で飽きました。

日常の「あるあるネタ」は、なりを潜めています。
代わりに、キャラクターを愛でるアニメに……といってもテレビ版と大差なし。
ストーリーは日常を通り越してカオス。
事件っぽいものが起こりますが、オチは空回り。
何をやりたいのかさっぱり分かりません。

ついでに「らっきー☆ちゃんねる」が結構な割合を占めています。
しかも実写です。
完全に声優とキャラクターのファン専用に作られたOVAですね。

どちらのファンでもない私は、話に全然入っていけませんでした。

唯一、面白かったのは、いつもこなたと先生がやっているゲーム画面を見せてくれたこと。
「あるあるネタ」もゲームに集中しています。
私はオンラインゲーム経験者なので、そこはまあまあ。
特に敵のネーミングには笑えましたね{netabare}(メタボスライム){/netabare}。

しかし、それ以外は良い印象が残らず。
ファン以外には勧める相手が見つかりません。
でも、ファンならもう見てるよね……。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37
ネタバレ

リクポテ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

コスプレ回!?(^^)

人気アニメ「らきすた」のOVAです。

今回は主にかがみが大活躍!
いろんなコスプレを見せてくれますよ。
かがみはどのコスプレもすごい似合ってますね(^_-)
{netabare}
メイド服やFateの遠坂凜、初音ミクなどなど。
{/netabare}
最後にはおなじみの実写もあります。
{netabare}
やや実写に割く時間が多かった気がする……
もっとアニメに割いてほしかったです( -.-)
{/netabare}
OVAといえど本編と何ら変わらない面白さだったと思います。
らきすたファンなら見ては損はないと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

色々言いたい事はありますが、これだけは言わしてください。 「大丈夫なの!? こんなにバレバレのパロディネタをやって!」

ストーリー

この物語はオタクな女子高生 泉こなた、ゆったりした性格の 柊つかさ、 ツッコミの 柊かがみ 天然な 高良みゆき の日常を描いた作品です。

私の感想

いや~ 本編を見ていたので予想は多少していましたが、私の想像の斜め右の結果でした。色々と危ないネタがたくさんありました。けれd、元ネタがわかれば最高におもしろいですが、元ネタが分からない人にはあまり楽しめないと思います。

この作品はかなりたのしめました。やはりパロディネタですね。ケロO軍曹、初Oミク、faOt、その他もろもろたくさんありました。最高すぎです!

是非皆さんもパロディの元ネタを探してください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

65.6 2 2008年秋(10月~12月)アニメランキング2位
獄・さよなら絶望先生(OVA)

2008年10月17日
★★★★☆ 3.8 (178)
1125人が棚に入れました
桜も咲き誇る4月。新しいクラスに希望に胸を膨らませた何事もポジティブにしかとれない少女・風浦可符香は自殺しようとする何事もネガティブにしかとれない青年・糸色望と出会う。決して出会ってはいけないはずの2人であったが、何と糸色望は風浦可符香のクラスの担任であった。
ひきこもり少女、ストーカー少女、被DV疑惑少女、人格バイリンガル少女、超几帳面少女、難民少女など一癖も二癖もある絶望的な生徒が在籍する2年へ組では毎回様々なことが起こる。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

絶望した!あれはなんで変わってしまったのか分からないことに絶望した!

さよなら絶望先生の第二期と第三期の間の

OAD作品です。

それぞれ「上」単行本第十五集初回限定版付属

    「註」OVAとして発売

    「下」単行本第十六集初回限定版付属

という形で販売された。

内容はいつものようにガンガン喋る感じでいく話でした。

バレンタインの話からなぜかハニートラップへとか

ハロウィーンが原型をとどめない話になっていたりと面白かったです。

絶望ワードを集めてみました。
{netabare}
◆「絶望した!見える部分でしか評価しない世間に絶望した!」

ここでは先生の首だけを鍛える努力が一番面白かったです。


◆「絶望した!原型を止めないものたちに絶望した!」

この時は原型が何処へやらで面白かったです。


◆「絶望した!のらないネタに絶望した!」

ここでは裏で何があるのか様々なものが出ていましたが

だんだんぶっ飛んだ感じになっていてよかったです。


◆「絶望した!内容とタイトルが違う書物が氾濫する出版界に絶望した!」

ここは書物に限らず、どんどん発展するところがよかったです。


◆?「絶望した!作画が別物になったアニメに絶望した!」(笑)

これはアニメに出てきていません。この「註」で作画が

なんかのパロディみたいになっていて、それを先生風に

言ってみただけです。


◆「絶望した!寄生だらけの世の中に絶望した!」

ここでは帰省が寄生に変わってよく見たら寄〇獣みたいな

ことが出てきて面白かったです。

◆最後に注意です。私が聞き取っただけなのでいろいろ

違う可能性があるのでそこのところはご了承ください。
{/netabare}
そんな風にいろいろ「ハ〇ヒ」とか「らき★〇た」の

パロディネタが出てきたときは笑いが止まらなかったです。

パロディがたくさん散りばめられていて、わかったものは

面白かったです。それからオリジナルの先生の

学生時代でポジティブに生きようとするのが

真実なのか創作なのか・・・でしたがよかったです。

それから神谷さんの絶望ワードがたくさん聞けて

面白かったです。

「さああなたも『絶望した!〇〇〇〇〇〇〇〇〇に絶望した!』

と叫んでみましょう(笑)」

どうでもいい最後の言葉はスルーしてください。

余談
{netabare}
ハロウィーンの話がありましたが、昨日10/31は

(初回レビュー記載時11/1より)ハロウィーンだったみたいでした。

私はすっかり忘れていたのですが、大学で仮装した

人を大勢みました。私の所属している学科でも

二人ほど仮装をしていました。しかもルイージに

仮装していた人はとある講義で前で発表する機会が

あって、そのままの格好で説明していたので

みんな大爆笑をしていたりしていました。

ハロウィーンがなんの祭りだったか完全に忘れて

しまいました。(本当になんだったのだろう)

どうでもいい余談でした。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

話数は本編よりも少ないけど、絶望感と、ツッコミの量と質はまったく変わらない。 「絶望したーーー」

この作品の世界観。

始まりの季節、春。希望に胸を膨らませた「何事もポジティブにしかとれない少女」風浦可符香は、桜の木で首を吊る「何事もネガティブにしかとれない男」糸色望と出会う。出会ってはいけない2人だったが、望は可符香の高校の新しい担任の先生だった。そしてその凸凹な二人がクラスの問題のある生徒の問題を解決する話です。

ストーリー

本編と同様のお話です。糸色先生が世間の問題に絶望するお話です。

私の感想。

本編同様、超おもしろかったです。

・・・

それ以外、言う事がありませんね。

なにも、言う事が無いわけではありません。

OVAなので、話の数が少ないじゃないですか~ 

その少ない話を話せって言われたら・・

絶対にネタバレが入ると思うのですよね。

まあ、かなり楽しめた事は事実です。そして、かなりキャラクターが生き生きしています。そして、いろいろどうなったかは言えませんが、おもしろいです。つい、見ている時にツッコミを入れてしまうシーンが多かったです。そこがこの作品で私が気に入っている所ですかね。

オープニング

「空想ルンバ」
本編と同じでかなり最高な曲です。私は超気に入っています。私の中では神がかかっています。けれど、本編とは違う画像でかなり驚きました。

「空想ルンバらっぷ」
このオープニングにはかなり驚きました。「空想ルンバ」がこんな風にアレンジできるとは誰が思ったでしょう。この曲も神がかかっています。超この曲もかっこいいです。私はこの曲大好きです。

エンディング

「マリオネット」
どういう風に変わっているかはネタバレになってしまうので、説明しません。ある事意外このエンディングは本編とまったく同じです。この曲も好きです。

「オマモリ」
ああ~ やっぱこのエンディングは。本編とほぼ同じです。けど、やっぱこえ~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

ああ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

空想ルンバらっぷ

安定してます。キャラが魅力ありますね。

そして、OPはイヌカレーのようんで独特の世界観を作っていました。京アニネタが少しありましたが、面白かったです。

絶望先生が好きなら見て損はないですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

65.1 3 2008年秋(10月~12月)アニメランキング3位
瀬戸の花嫁OVA 仁(OVA)

2008年11月2日
★★★★☆ 3.7 (318)
1731人が棚に入れました
無事に中学3年へと進級出来た永澄たち。
しかし、新しい学年になっても燦と一緒のクラスになれることを夢見て登校した永澄を出迎えたのは、謎のクラス“3年零組”だった。これは誰かの策略なのか、新担任の正体は、そして零組に君臨する帝王とは!?
果たして満潮永澄は平穏無事な新学期を迎える事は出来るのであろうか…。

disaruto さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「瀬戸の花嫁」OVA1作目

制作はGONZO×AICで原作は漫画です。
ジャンルはラブコメです。

主人公たちの学年が上がり、中学三年生になっています。

一話目は進級してクラス替えになった話。
二話目は燦ちゃんとのデートの話。
二つとも主人公が格好良い。

個人的にツボだったのは一話のなやまし番長のデレですw

ギャグのテンポの良さは健在です。
唯一のネックは、一作に30分しか入っていないこと。

総括して、テレビシリーズをを見て気に入ったならば見たほうがよいでしょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

めじな さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

感想

全2話。15分☓2

学園・ラブコメ・ギャグもの。

衝撃的で鬱になりそうな作品を観た後ですので、笑おうと思って観てみました。

テレビシリーズの1期の続きで、その後を描いています。
学年が1つ上がって、3学年の新学期からスタートのお話です。
テレビシリーズと同じく、相変わらずテンポが良い。
それにハイテンションギャグ満載です。
主人公の永澄の変身も凄まじいですね。
1期でも何回かありましたが、某アニメの思いっきりパクリですw
1話目はかなり面白く、笑い転げましたww必見です!
くだらない話なんですが、それが面白いんですよね。

2話とも永澄の活躍が軸となっています。

主要キャラたちの見せ場重視ではなく、
1期のノリをパワーアップさせた展開をスピード感ある描写で見せていますね。
キレがありました。

全体的に遊び要素の強い演出は1期同様です。
また、1期同様に声優陣が頑張ってますね。

笑いたいと思って観て、期待を裏切らない作品でした。
でも、時間が15分ということもあり、少し少ない感じもしますね。
続いて「義」に続きます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

シャークが担任だとこうなるきん!

TVシリーズからの続編で、中学3年生が背景です。
ってTVシリーズ見ているときは高校生だとずっと思ってました。。。

新学期に付きもののクラス替えにて、なんと、シャーク藤代のクラスが・・・そして、想像通りの展開にw
永澄さんもたくましくなって大活躍!
新キャラの女の子がサルの…似てないってw

さくっと見れて、めっちゃ笑わせてもらいました。


投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

64.1 4 2008年秋(10月~12月)アニメランキング4位
USAVICH Season3 [ウサビッチ シーズン3](OVA)

2008年10月10日
★★★★☆ 3.7 (91)
458人が棚に入れました
ロシアの監獄に閉じ込められていたが脱獄に成功し、逃避行の末、遂に街にたどり着いたロシアの脱走囚人のウサギ、プーチンとキレネンコ。雑誌で見た新作のスニーカーを求めているうちに、とあるデパートを訪れるが、実はそのデパートは街を牛耳るロシアンマフィアの巣窟だった! キレネンコと過去に因縁があるらしい新キャラ・ズルゾロフが二人に襲いかかる! キレネンコは新商品のシューズをゲットできるのか!? そしてプーチンは無事生き延びることが出来るのか!?

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

一度見たら忘れられない顔となかなか覚えられない名前

子ども向けっぽい雰囲気に見えるキャラデザだが、
内容的には大きなお子さんや大人向けのアニメだと思う。
雑貨屋さんに行くと、ぬいぐるみやストラップ系のマスコットや
ステーショナリーなど、このキャラグッズはけっこう見るし、
小さなお子さんより、やはり中高生以上に人気があるようだ。

MTV Japan局のMTV FLASHER枠で深夜放送されていたもので
海外作品のように見えるけど、日本作品。

ジャンルとしては、シチュエーションコメディのアニメ作品。
1話が1分半という短さで、セリフはほとんどないに等しい。

舞台は1961年 ソビエト連邦時代のロシア。
しかも、主人公はなんと刑務所で服役中。
収監された2羽のウサギは・・・
コサックダンスが得意で食いしん坊のプーチンと
極度のマイペースさを誇るキレネンコはシューズコレクターだったり
そのほかにも、なかなかの細かいキャラ立てがされている。

その仲間たちが繰り広げる毎日を、
独特のコンピューターサウンドと突飛な笑いのセンスに乗せ、
シュールな展開とドタバタコメディを織り交ぜながら描いている。

今まで、監獄生活を描いたシーズン1と
脱獄したあとのカーチェイスを描いたシーズン2につづき、
このシーズン3では、逃亡劇を経て辿り着いたデパートでの
出来事を描いているのだけれど、そのデパートが実はマフィアの巣窟だった
という設定になっておりそれぞれシーズンごとで構成された13話。

この筒型状の胴体とやけに長くて寸胴な顔つき、内心何を思ってるか
ついつい探りたくなってくるような、信用ならない顔つき。
ゆるキャラとは違うし、ウサギにしては顔と耳との比率がアンバランス。
見ようによっては、けっこう怖いので、あまり近寄りたくない感じ。
それが何話も続けて観ていくと、まぁこれはこれで面白いか・・・
と思えてしまうから不思議なものだ。
色合いもやや淡いトーンなので、ゴチャゴチャした絵柄でも
目にそれほど負担がかかるような作画でもなく。
お茶でも飲みながら、ぼ~~っと眺めるのにちょうどいいかも。

さてさて・・・彼らは無事に?目的を果たせるのか・・・

しっかし、レニングラードにコマネチくらいはわかるとしても、
ゼニロフにロウドフ、カンシュコフにコプチェフ。
ロシア系の名前ってなんでこんなに覚えにくいんだーー

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

. さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

タイトルなし

動きがほんとにかわいいです。
何度みてもによによ笑っちゃいます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

まりんこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

キャラクタークオリティがキラッ☆

どこかおかしくて、大分エッジが効いていて、うっかりするとブッ飛んだままの愛すべきキャラクターたち。
これが作品の大事なところ、全部!

ルーニー・テューンズやトムジェリ、ディズニー、ハッピツリーフレンズなどなど…
海外キャラクターものと同じジャンル。
良い意味で「キャラもの」です。

ストーリーはすべて短編で、基本的にロードムービーのスタイル。構成はテンプレがあり、きちんと毎回踏襲されます(テンプレだから当たり前でした…)。
ルーニー・テューンズならTNT、ハピツリならキャラが惨たらしく死亡、ウサビッチならキレネンコ発動、といった具合。
尺も短いためか、キャラクターはセリフらしいセリフは喋りません。とにかくテンポの早い演出で、キャラクター(人物)とアニメーション(動き)を見せるタイプの作品。

こういうタイプの飽きさせない演出って素晴らしいです。勉強になります。

これ以上ぶっ飛びたいとなると、もうハピツリを見るしかないんじゃないかな…?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

63.0 5 2008年秋(10月~12月)アニメランキング5位
図書館戦争 TV未放映話(OAD)

2008年10月1日
★★★★☆ 3.7 (46)
179人が棚に入れました
DVD第三巻に付属されている。

状況♥♥「恋ノ障害」となり、実質第13話となっている。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

恋する乙女

差別に関する話です

新しい差別を作るという言葉がズシッと胸に刺さります

恋愛要素が強いので女性におすすめです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

koaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

恋ノ障害(TV未放映話) 障害者と向き合った作品なのに・・・

中途難聴者の毬江に小牧が人権侵害をしたと、良化隊から言われ
拘束されてしまう。
身内には知らせるなと小牧は堂上に言い残していたため、
毬江に知らせることは出来なかったのだが、不満に思った郁と柴崎が
思い切った行動に出る・・・


小牧と毬江ちゃん中心の話です。
毬江を幼いころから知っている小牧。
中途難聴者の毬江に、障害のある主人公の物語を薦めたら
人権侵害をしたと言われ、拘束された小牧。

問題の本は有川さん原作の「レインツリーの国」
普通の男性と両耳とも感音性難聴の女性が恋して幸せになる話ですが
色んな事を考えさせられた深くていい話です。

アニメで、このエピソードが地上波で放送されなかったのは、
毬江が聴覚障害者だという設定だったからだそうです。
理不尽な規制と戦う話なのに、現実のメディア規制に引っかかるなんて
悲しいですね。

小牧の優しさが好きだぁ~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

緑の先駆者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

名作。TV未放映なんて、もったいない

今、現実に起きている、まさに、図書館戦争のテーマを表現した作品。
なぜこれが、TV未放映にならないといけないのか、無理のないストーリーにも関わらず、ボディーブローのように、規制の意味を考えさせる名作。

耳の不自由な女の子が、幼なじみの彼を救う場面。涙、涙、涙。



図書館戦争シリーズ(原作)と合わせて読みたい
レインツリーの国

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

62.0 6 2008年秋(10月~12月)アニメランキング6位
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- OVA(OVA)

2008年10月24日
★★★★☆ 3.6 (118)
604人が棚に入れました
戦いに踊る人形、復讐に駆られた大人たち…廻る舞台。(イル・テアトリーノ)
舞台はとあるヨーロッパ。公益法人”社会福祉公社”
障害者支援のための首相府主催事業を表向きとするこの組織の実態は、瀕死の少女たちに機械の体を与え「条件付け」を施し、その少女たちを使って政府に敵対する勢力を秘密裏に排除する諜報機関であった。
生きることと引き換えに「義体」となった少女たち。それぞれに一人ずつ担当官がつき、いつも行動を共にしていることから、兄妹(フラテッロ)と呼ばれている。
「条件付け」により生身の頃の記憶が封印された少女たちにとっては、担当官の命令に従い、銃を持ち戦うことが何よりも幸せなのだった。
義体や担当官など社会福祉公社の側の人間、そして敵対する五共和国派側、それぞれの過去や想いが複雑に糸のように絡み合う群像劇は、否応なく悲しきクライマックスの舞台へと向かっていく。

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

天使たちの休日

原作未読。OVA 全2話

2期の後のお話ですね。作画等も2期のままです。

2期とのお話の関連性は会話ぐらいであまりありません。

ジャンとリコ、ジョゼとヘンリエッタの日常のお話が中心でした。

2期の終わり方も微妙ですし、このお話は1つのエピソードなので、物語は完結していません。

いつかまたあるのでしょうか?もしあるとすれば、1期の雰囲気でお願いしたいですね。

EDは2期と同様の曲でLiaさんでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

2期の続き

OVA 未放映2話

{netabare}
個人的には、2期のラストで、テロ側のフランカとフランコが生きているのか死んでいるのか知りたかったが、その生死が分からず終いで残念でした。

ジョゼッフォとジャンの兄弟が、今でも死んだ妹のエンリカに縛られている事にも、なんだかな~でした。
ε- (´ー`*) フッ
{/netabare}
なんにしても1期を先に観るべきでした・・・。orz

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

相変わらず続いている少女達の戦い・・・^^;

本作品の内容は、2期の後日談です。内容に連続性はありませんが、登場人物の事をしっかり知りたい方は、是非最初からの視聴をお薦めします^^

2期の終わり方が、少し含みを持たせた感じを受けたので「もしかして・・・」と思い視聴しましたが、そこは路線がちょっと違っていて、ジャンとリコに焦点を当てた作品になっていました。

少女達は、全てにおいて担当官を優先し与えられた仕事はきっちりこなす忠実さは相変わらずですが、担当官と過ごす時間が増え親密度が向上しているからなのか、僅かですが少女達がこれまで以上に輝いているように見えました。

OVAまでこの作品を見てきて、少女達と担当官の関係は色々ありますが、個人的にはヘンリエッタとジョゼさんの関係が一番好きです。きっと条件付けが少ないから・・・なんだと思います。条件付けが少ない事に対する任務でのリスクはありますが、一番自分の気持ちをストレートに表現できています。置かれている境遇は決して恵まれたものではありませんが、それでも担当官に優しく微笑む彼女には好感が持てました。

OVAでは、少女と担当官達の日常を一部切り取った内容になっていましたが、物語は完結していません。
3期はあるのでしょうか・・・この物語の結末が物凄く気になります。もし無いなら原作に手を伸ばしてみようかと思える作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

61.5 7 2008年秋(10月~12月)アニメランキング7位
スペースネコシアター(Webアニメ)

2008年12月9日
★★★★☆ 3.5 (13)
37人が棚に入れました
 青木 純監督の作品で ネコ好きの ネコ好きによる ネコ好きのための 架空のCMや番組を詰め合わせたオムニバスアニメです。(青木純blogより)
 ネコ好きの方くすっと笑ってみませんか?

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆自主制作アニメ

ニャンニャミンAが良かったです(o^^o)☆~♪

エンディングも可愛いですね〜♪♪♪~☆

第19回CGアニメ入選作品

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

honoharu☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

タイトルなし

ねこ可愛い♡
中尾巻き、cm、宇宙服など面白すぎ!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

60.4 8 2008年秋(10月~12月)アニメランキング8位
機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)

2008年10月24日
★★★★☆ 3.6 (94)
453人が棚に入れました
 人気TVアニメシリーズ『機動戦士ガンダム』、そこで描かれた一年戦争の世界観をオール3DCGで描いたスピンオフ作品が「MS IGLOO」である。本作は、その「MS IGLOO」の世界観、リアリティーを踏襲し、地球連邦軍視点による一年戦争における地上戦を中心に描かれている。ハイクオリティのCG映像は、アニメと異なる感慨を観る者に与えてくれる。「あの死神を撃て!」「陸の王者、前へ!」「オデッサ、鉄の嵐!」の全3話構成となっている。
ネタバレ

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

思い切ったことしましたね(;^ω^)

■シリーズ第三弾『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』ってこんなアニメ! φ( ̄∇ ̄o)
前作までのリアルな人間模様や世界観を継承しつつ、また違った一面を見せてくれた作品になってました♪
特にリアルなミリタリー色の強い作品に、ガンダムシリーズでは珍しい『死神』というファンタジー的要素を盛り込んでいる点が面白い試みだとおもいました♪
しかも、過去シリーズと違って今度は地球連邦軍の視点から「一年戦争」のサイドストーリーをオムニバス形式で描いているのも特徴的でしたね(*^▽^*)
各話で登場する主人公は皆非業の死を遂げるという事からもわかるように、ちょっと違ったエッセンスが魅力の作品となっていました♪
前シリーズの方が個人的には好みなのですけど、この作品も「あり」かなぁって思いました・・・評価が分かれそうな作品でしたけどねw


■記憶に留めておきたい『MSイグルー2 重力戦線』に登場する人物と試作兵器メモ ρ(・д・*)
第1話「あの死神を撃て!」
{netabare}
【兵器】『MS重誘導弾リジーナ』
【使用者】ベン・バーバリー中尉
ザクに向かっていくにはあまりにも非力なバーバリ中尉達でしたね!
「死神=死兆星」って思ってしまったのはσ( ̄∇ ̄;)あたしだけでしょうかw
ザクに拳銃を向けるバーバリー中尉の姿に敬礼(*`・ω・´)ゞ{/netabare}

第2話「陸の王者、前へ!」
{netabare}
【兵器】『61式戦車5型 』
【搭乗者】ハーマン・ヤンデル中尉
「陸の死神は一人で十分」と言わんばかりに死神に取り憑かれた者同士、相対する運命なんですね!
「ホワイトオーガ」と二連装砲を持つとの戦闘は白熱のシーンでしたね♪
『一年戦争秘録』のヒルドルブと交戦していたのも「61式戦車」だったみたいですけど、その時の印象はほとんどなかったです(^▽^;)
主役の車体としてこんなにもディテールにこだわって映像化されると本当にかっこ良く見えますね♪
宿敵を倒した死神から解放されたと思い込んで歓喜しているヤンデル中尉の最期の姿を見た時、本当は人一倍臆病な人だったんじゃないかなぁって思いました!そんなヤンデル中尉に敬礼(*`・ω・´)ゞ{/netabare}

第3話「3.オデッサ、鉄の嵐!」
{netabare}
【兵器】『陸戦強襲型ガンタンク』
【搭乗者】アリーヌ・ネイズン技術中尉
『陸戦強襲型ガンタンク』は開発系譜から消えていった機体なのですけど、ちょっと大きめの機体は迫力ありましたね!
ガンタンクの遅いイメージとは違って、サブキャタピラを使った低重心の形態に変形した時の機動力が高さは、ファーストガンダムのガンタンクを凌駕していたように見えました♪
それと、「08小隊」でアイナ・サハリン役だったベテラン声優の井上喜久子さんが、死神と主人公での一人二役の名演技を見せてくれましたね♪
主人公が復讐を遂げられたにもかかわらず、最期に間違いだった事に気付かせるなんて、本シリーズらしいなぁってちょっと思いました・・・(^o^;超ドSw
そんなドSな死神さんに敬礼w(*`・ω・´)ゞ{/netabare}


■MUSIC♫
第一話 主題歌『Mr.Lonely Heart』
 【作詞・作曲・歌】横田はるな
 力強くかつ優雅な歌声で心に響くバラードです♪

第二話 主題歌『PLACES IN THE HEART』
 【歌】柿島伸次
 哀愁漂う歌謡曲♪なんとなく昭和の香りが(*^^*ゞ

第三話 主題歌『NO LIMITS∞』
 【作詞】菜穂【歌】Taja
 IGLOOシリーズといえば菜穂・Tajaコンビですね(^-^)
 ストレートで心に響く歌詞とロックチューンされて力強さを感じる曲です♪


2012.05.12・第一の手記

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

だんちょー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

ちょっとガンダムらしくないような・・・

全3話。

IGLOOとは変わって連邦側のストーリー。

残念ながら私には面白さが理解出来ませんでした。

死神がどうとかガンダムってそういうのじゃない気がします。

IGLOOが良かっただけに期待しすぎたかな?

正直残念でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

キャタピラ三連星

IGLOO 3作目。
今回は連邦視点での話。
1話完結の3話構成。

各話、戦場で死神と呼ばれた者のストーリー。

しかし、なんか、違うような気がする。
なんというかガンダムじゃない。
どうしてこうなった。

3DCGは相変わらずレベル高いですが
ストーリーがガンダムらしくない。
微妙な作品だった。

ただ一言、言わせてもらえるなら

やるじゃないか、ガンターンク!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

59.2 9 2008年秋(10月~12月)アニメランキング9位
switch スイッチ(OVA)

2008年10月24日
★★★★☆ 3.5 (37)
186人が棚に入れました
関東信越厚生局麻薬取締部の新人捜査官、衛藤快(カイ)と倉林春(ハル)は、個性的な上司や同僚とともに、麻薬中毒者や密売組織の摘発に携わっている。彼ら麻薬取締官(通称「麻取」)は、薬物犯罪に関しては逮捕や家宅捜索など、警察とほぼ同等の権限を持つ。加えて警察にはできない「麻取の専売特許」であるおとり捜査や、身分を偽っての潜入捜査などを駆使して、時には危険に身をさらしながら犯罪者たちを追い詰める。一度は日本から撤退した中国の密売組織龍玄が、再び国内で活動を始めた。捜査を進めるうちに、やがて"switch"という単語が浮かび上がってくる。それは16年前、捜査線上に浮かんだ関係者に次々と死をもたらし、ついには捜査官の命までも奪ったうえ、一切の捜査資料とともに忽然と消えた「幻のドラッグ」の名前だった…

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

面白さはあるが、2話でまとめるには流石に無理がある。

え~と、内容を大まかに言うと麻薬捜査官のお話。全OVA2話。

ストーリーとしては面白いとは思うんだけど、やっぱし全2話では
圧倒的に尺が足りてないというのが正直なトコ。
ストーリーの展開速いし、キャラクターの人物描写はもっと欲しい。
それに、尺が足りてないんだから当たり前なんだけど、謎も残る....

なんだろうな!? 1クールでやれば、わりと楽しめたかもだけど、
OVA2話では「それなり」ってのがいいところかな。

個人的には、事件モノ好きな人にもオススメは出来ない作品です。
作風としては嫌いじゃないけど、完成度的にはあんまりねって
感じの作品でしたw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

柚稀 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

核心部分は謎のまま~ρ(´ε`*)イジイジ

OVA1・2巻からなる約1時間のストーリー。
原作は漫画(未読)で、本OVAは完全オリジナルストーリーなのだそう。

舞台は関東信越厚生局麻薬取締部【通称:マトリ】の捜査官である、

・衛藤 快【エトウ カイ】cv.福山潤
→心優しく、仕事熱心、春のお役に立ちたくってしょうがない。赤毛のクセっ毛くん。
→仔犬のようにめんこい男の子(*´艸`)

・倉林 春【クラバヤシ ハル】cv.櫻井孝宏
→とってもクールなヤツ。かなりできるヤツ。なんだかんだ言って快の面倒をみちゃう。メガネ+金髪サラサラくん。
→多少冷たくされても追いかけたくなっちゃうヤツ(*´艸`)

のふたりを主人公とし、潜入捜査・おとり捜査を駆使して、【ファニーエンジェル:FA】という麻薬とその背後にある取引組織の真相を暴いていく、、といったストーリー。

【他キャスト:中井和哉・諏訪部順一・杉田智和】

原作を知らずとも、時間の割には楽しめたし、できたらもっと続きがみたいって思った。
黒幕はみるからに明らかで、誰もがすぐ気づいてしまうだろうと思うので、その点はどうかとは思うけど、別段、推理アニメではないので、そこら辺は全然いいんじゃないかと思う(・ω・)b

ところどころ原作からのキーワードがぽろぽろ…というかゴロゴロ…と転がっていて、事の真相がやたら気になってしまったのは、『気になったんなら、漫画買おうぜ~♪』な製作者の意図にばっちり絡めとられたということなのだろうww
まんまと術中にハマった僕…(*ノε`*)アチャー

ついつい気になったので原作を調べてみたら、
“naked ape”というストーリーと作画に分かれて制作している女性2人の方であると知る。
表紙絵がちと独特で気になる。
全13巻、2008年に物語は完結…。
さて、、どうしようかなぁ…ww

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

peko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ハルくん・カイたん☆

switchのタグがあるなんて><
と感動しております。
naked ape先生のファンならば知らない人はいないというのがswitch
この作品、ovaではswitchの意味がわからないまま終わりますが、若手の麻取がいろいろやらかす!と楽に考えて観ると面白いです。
私はこのovaを観て原作にどっぷり浸かりました。
ストーリー展開も中盤からドキドキ・ハラハラで、観終わると「続きが観たい!」
と気になります。
ちなみに原作でこのovaの場面はありません。
…が、もっと緻密な構想になっていますし、絵も綺麗です。

お試し感覚でいいので1度観て欲しい作品です!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

58.3 10 2008年秋(10月~12月)アニメランキング10位
ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!(OVA)

2008年9月28日
★★★★☆ 3.4 (40)
186人が棚に入れました
魔人ブウとの戦いより約2年後のストーリー。ミスターサタンの戦勝記念ホテルが完成し、孫悟空と仲間たち一行は、式典パーティーに招待されたが、そこにベジータの弟であるターブルが現れ、アボ&カドの襲撃を知ることになる。

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ショートアフターストーリー

ドラボンボールのショートアフターストーリー。
舞台はブウ戦の2年後のお話。
こんなのがあるとは知らなかった。

30分と短く、息抜きにちょうどいいと思う。
本編制覇しているファンなら抑えておきたいところ。
懐かしいものが色々でてくる。

天津飯の技のチョイスに思わず吹いた。
よりにもよってそれかよって感じ。

DBファンでまだ見てないという方は
是非、見てほしい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

★mana★ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

Sparking!!!!!!!!!!!

魔人ブウ戦から約2年後のお話で、
30分位の話でしたが中身がいっぱいつまってて
最高に懐かしかったです。


まずOPを口ずさめます。
悟空一家の日常が拝見出来ます。
30分の間に総出演です。
必殺技炸裂です。
べジータ弟登場、さらにべジータ礼儀正しいwwwwww
フュージョン失敗しますwww


短い間にこれだけ、いやこれ以上に楽しめる作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

55.1 11 2008年秋(10月~12月)アニメランキング11位
大成建設 「新ドーハ国際空港」篇(その他)

2008年12月1日
★★★★☆ 3.5 (10)
23人が棚に入れました
監督・作画は田澤潮。アニメーションはコミックス・ウェーブ・フィルム。

48.2 12 2008年秋(10月~12月)アニメランキング12位
絶対衝激~プラトニックハート~(OVA)

2008年10月29日
★★★☆☆ 2.6 (97)
315人が棚に入れました
プラトニックハートと呼ばれる宝石を集めれば、どんな願いも叶う」という都市伝説がある。女性限定で選ばれし者だけがこれを巡る争奪戦に参加できるというが、その詳細は謎である。

野菜炒め帝国950円 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

エロくて衝撃終盤衝撃。Wでお得。

ほぼ入れ替えのため新規で。

格闘センス溢れる女子高生がどんな願いも叶えてくれる宝石ドラゴンボ・・プラトニックハート争奪戦を戦い抜くお話。
全5話。
似たようなタイプの一騎当千を割と明るいパンツアニメとするならこちらは割りとシリアスなパンツアニメ。

見所は、もはやギャグの領域にまで達している戦えば不自然に破れる服。
だがちょいエロ格闘物の定番でもあるし春と言えば桜。夏と言えば花火のようなものだ。なにも問題ない。

頻繁にアップで映される胸や下半身。
実にサービス精神旺盛で大変結構である。是非1度交通量調査のバイトの皆さんに作中何度胸のアップがあったかカウントして貰いたい。

登場人物が非常に可愛い。
無論、中には所謂外れもいるが大体可愛らしい。
特に主人公は一騎当千のアホの主人公より断然好みである。
あらゆる作品の格闘娘の中でも最上位に位置する魅力。
お前の好みなんて聞いてない?んじゃ次。

終盤~ラストの展開はタイトル通りの衝撃が走る。
タイトルに嘘大げさ紛らわしさ無し。ジャロなんていらない。

難点は1~4話の退屈な展開。
まぁ退屈と言ってもそれはあくまで話自体を指すのであって決して見れないレベルじゃない。
何故なら微エロがあるから。それだけでも視聴のモチベは十分に保たれる。
ん?この作品からエロを抜いたら?そりゃカレーの無いカレーライスよ。

そのストーリーも先に書いた通り終盤辺りからいい意味で暗雲が立ち込めて来る。
そこからはまさに怒涛の展開。大どんでん返しなのだ。
このラストの展開はねぇ・・。
随分思い切ったことしたなぁと本当思うよ。よくもまぁこんなん思いついて実行したなと。
間違いなく賛否別れる終わり方だがコレのおかげでインパクトある作品になってると思うのよ。

こうなってくると惜しいのがそれ以前の1~4話くらい。
サービス精神は買うが出来ることならこの辺りでも話自体の出来である程度引っ張ってくれていたら・・・。
エロとストーリーが見事に融合した伝説の神(エロ)アニメになっていたのではないかと?
思う?本当に?突っ込まれると自信が揺らぐが結構いい線行ってたと思う。
微エロと戦う女の子が好きな同士達にはお勧め。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

オススメできませぬ(´_`。)

当時この作品のスロットがでたときに
付き合っていた彼がたまにスロットやってて
この絶対衝撃について聞いたら、
アニメあるけどお前は観ない方がいいと思うよっw
って言われたんです。

なんか観ない方がいいと言われると観たくなる。アニメだと余計にっw
と思い観てみました。

なんだかまぁバトルはするものの精神的にラストは残酷でした。
それこそ悪い意味で衝撃的^^;
鬱というのでしょうか。気分最悪でしたっw
友情もなにもかもぶち壊しです。
精神的に強い方じゃないのでこういう終わり方嫌だな〜なんて
思いました。
なんていうかひどかったな〜。

観た感想言ったら・・
だから観ない方がいいって言ったでしょ!!
と言われたのは言うまでもありませんっw

精神的に弱い方には特に
このアニメはオススメできません(ノД`)・゜・。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

だわさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

見終わった後の吐き気を伴う不快感はなかなか最悪でした(。・∀・)ノ゙※酷評閲覧注意

OVA全5話(各30分)。
パチスロあり。
10社くらいのコラボ制作作品。
微グロ…?


以下感想
「絶対衝撃」っていうくらいだから、衝撃的な展開が約束されているかのような錯覚とともに視聴しました。
えー、はい。
いやー確かに衝撃でしたよ。

作品の雰囲気とはかけはなれたOPからはじまり、角度によっては別人になってしまう、なんかちょっとない作画とともにお送りするこのまさに「気分の悪くなる陰惨エンディング」を迎えるストーリーはなかなかどうしてイかれてましたw

話の負の連鎖っぷりがひどいので、2009年に出たというスロット機はさぞかし負の連鎖台だったんだろうと、それこそ負の連鎖のような想像をしてしまいますが、とりあえず打ったことないですw

鬱ってのも、なんか、どうしようもない現実味や自己投影みたいな怖さがあればそれなりに良かったよーな気もするよーな…。
ぶっ飛んだ超設定のもとでの鬱ってのはただ気持ち悪いだけなのかなーなんて思ったり。

まとめると、現実味や自己投影のような怖さのない、漠然とした気持ち悪い鬱だけが後味になるしんどいアニメでした。ま、一人の意見ですけどねーw

最後、これ、考察してくださいねー的な描写があったけど、考察する気にならないのでスルーしまーす。

今んとこ誰にもオススメする気にならんっす。

こわいもの見たさ的な気持ちで視聴するときって、基本後悔する感じだなー…

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!(OVA)

2008年9月21日
★★★★☆ 3.4 (8)
77人が棚に入れました
魔人ブウとの戦いより約2年後のストーリー。ミスターサタンの戦勝記念ホテルが完成し、孫悟空と仲間たち一行は、式典パーティーに招待されたが、そこにベジータの弟であるターブルが現れ、アボ&カドの襲撃を知ることになる。

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
一騎当千 Great Guardians OVA3(その他)

2008年11月21日
★★★★☆ 3.5 (8)
55人が棚に入れました
一騎当千 Great Guardiansの円盤第3巻に収録。

「バトルツアークラブ♥セクシーコスプレ危険なアルバイト♥ 第参話」

孫策・呂蒙・呂布・関羽・孫権たち爆乳美少女闘士が、バトルツアーを目指すべくアルバイトをするぞ!

毎巻、ナース・レースクイーン・ランジェリーショップ店員・SM女王!?

などに扮し露出度全開コスプレ披露!

もちろん自慢の爆乳ボディーを大胆に露出しまくり!

これはもう限界を超えた爆乳美乳コスプレ祭りだ!

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
一騎当千 Great Guardians OVA2(その他)

2008年10月24日
★★★★☆ 3.4 (8)
54人が棚に入れました
一騎当千 Great Guardiansの円盤第2巻に収録。

「バトルツアークラブ♥セクシーコスプレ危険なアルバイト♥ 第弐話」

孫策・呂蒙・呂布・関羽・孫権たち爆乳美少女闘士が、バトルツアーを目指すべくアルバイトをするぞ!

毎巻、ナース・レースクイーン・ランジェリーショップ店員・SM女王!?

などに扮し露出度全開コスプレ披露!

もちろん自慢の爆乳ボディーを大胆に露出しまくり!

これはもう限界を超えた爆乳美乳コスプレ祭りだ!

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
一騎当千 Great Guardians OVA1(その他)

2008年9月25日
★★★★☆ 3.4 (8)
54人が棚に入れました
一騎当千 Great Guardiansの円盤第1巻に収録。

「バトルツアークラブ♥セクシーコスプレ危険なアルバイト♥ 第壱話」

孫策・呂蒙・呂布・関羽・孫権たち爆乳美少女闘士が、バトルツアーを目指すべくアルバイトをするぞ!

毎巻、ナース・レースクイーン・ランジェリーショップ店員・SM女王!?などに扮し露出度全開コスプレ披露!

もちろん自慢の爆乳ボディーを大胆に露出しまくり!

これはもう限界を超えた爆乳美乳コスプレ祭りだ!

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
元素周期 萌えて覚える化学の基本(OVA)

2008年11月1日
★★★★☆ 3.6 (4)
28人が棚に入れました
ランタン姉さんが素敵にゅよ! とある6周期タウン、3番地に存在する、女子寮『ランタノイド』 そこはグータラなお姉さんやしっかり者な娘さん、元気な双子や弱気な少女など、 15人の少女たちが生活を共にする他とは少し変わった場所。 酸素さんはセリウムさんに呼ばれて寮を訪れますが、そこで気になっていた 「ある疑問」を寮のメンバーに聞いてみることに… ランタノイド寮の秘密が、明らかになる!?

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
テガミバチ 〜光と青の幻想夜話〜(その他)

2008年9月21日
★★★★☆ 3.6 (4)
25人が棚に入れました
2008年に「ジャンプスーパーアニメツアー08 〜ジャンプヒーロー大集結!〜」内にて上映された。

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
遊☆戯☆王5D\'s 進化する決闘! スターダストVSレッド・デーモンズ(OAD)

2008年11月15日
★★★★★ 4.4 (3)
22人が棚に入れました
2008年9月21日から日本各地計10か所で開催された「ジャンプスーパーアニメツアー2008」で上映されたアニメ。

ジャンプスーパーアニメツアーでは前半部分のみが上映された。

2008年11月15日にコナミデジタルエンタテインメントから発売された『遊☆戯☆王ファイブディーズ オフィシャルカードゲーム デュエリストボックス』に全編が収録されたDVDが同梱されている。

TVアニメより先行して遊星とジャックの対決が描かれている。

計測不能 13 2008年秋(10月~12月)アニメランキング13位
孤島ハルモニア(Webアニメ)

2008年12月5日
★★★★☆ 3.4 (7)
14人が棚に入れました
綿瑞どべ(わたみずどべ)sigaramisanarai作Webアニメ。
YouTubeにて公開。

巨大生物が漂うSF風味。王道的な作品です。
ページの先頭へ