2001年春(4月~6月)に放送されたアニメOVA一覧 4

あにこれの全ユーザーが2001年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の2001年春(4月~6月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

71.8 1 2001年春(4月~6月)アニメランキング1位
R.O.D READ OR DIE - リードオアダイ(OVA)

2001年5月23日
★★★★☆ 3.9 (459)
2054人が棚に入れました
読子・リードマンは、神田神保町で非常勤講師の仕事をしながら読書三昧の自堕落な生活を送っている活字中毒のビブリオ・マニア(蔵書狂)であるが、同時に大英図書館特殊工作部に所属し『ザ・ペーパー』と言うコードネームを持つエージェントである。\nある日、アメリカ議会図書館が何者かに襲撃され、大量の稀覯本が盗まれる事件が発生した。犯人が「偉人」と名乗る正体不明の異能者であるという事態を重く見た大英図書館特殊工作部は、読子に稀覯本奪回作戦を命令する。
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

短いが、作画・ストーリーともに完成度の高い紙アクションアニメ!

原作未読。

活字中毒だが、紙を自由に操る能力を持つ、読子・リードマン(よみこりーどまん)。
彼女がある一冊の本を手にしたところ、正体不明の何者かに襲撃を受けてしまう。
その本を巡って、世界を巻き込んだ戦いが始まる。


アクション・バトルアニメ。
一部では称賛の意味をこめて「紙アニメ」と呼ばれているとかなんとか。

見所は、アクションそのものですね。
人物の動き、動物の動き、物の動き、どれも丁寧、かつ、スタイリッシュです。
細かいしぐさから、アクロバティックな格闘まで、手抜き無く描かれているのが特徴。

また、主人公の読子さんは、ドジッ子、眼鏡、三つ編みという3属性をマスターしているキャラ。
しかし、一度紙を使わせるとかっこいいんだなこれが( ゚д゚)!

10年以上前の作品ですが、古くささを感じさせることなく、十分に魅せてくれました。
{netabare}
・読子とリリエンタールの戦い
・三蔵法師と潜水艦の戦い
・ナンシーvsクローンナンシー
・読子と平賀源内のチャンバラ

かっこよかったですねー!
どれも垂涎ものでした。
{/netabare}


ストーリーは、3話という短さ。
しかし、しっかりと伏線を張り、視聴者を騙すテクニックがふんだんに盛り込まれています。

設定も独特で楽しいですね。
短いので詳しくは話せませんが、敵は「偉人」と名乗っています。
これが何を意味するかは……。

そして、ユーモアも効いたやりとりに、熱いストーリー展開。
「うーん、ウマイな!」と何度うなったことか。
何気ないやりとりが、あとで大事な意味をもってくるので、視聴の際はお見逃しなく!

また、命がけの戦いなのに、笑ってしまうシーンもしばしば。
{netabare}
・リリエンタール「しねええええええ……しぬうううううう!!」
・大英図書館スタッフ「北朝鮮からの返信が届かない……あ、今来た」
・大統領「核だ! まだ核攻撃がある!!」SP「取り押さえろ」→大統領失禁(実は1話目でも……)
{/netabare}
ブラックユーモアが効いてますねー。

続き物の原作が元になっているので、全てが解決するわけではありません。
しかし、世界観の紹介から、1つのエピソードを完結させるまでの流れとしては、とても綺麗にまとまっている作品です。

3話合わせてもおよそ100分。
能力バトルもの好きで、短くて楽しめる作品を探している方にかなりオススメです!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

読子・リードマンがいい!!日常のダメっぷりが好き。(≧∇≦)/

本を愛し、紙を自在に操って闘う紙使いの活躍を描く「文系アクション」。
Read or dieは直訳すると「読むか死ぬか」、
すなわち「読まなければ死ぬ」「読まずに死ねるか!」という意味。(Wikipedia)

OPがスパイアクションを思わせるような
ちょっと懐かしい感じで好きです。

主人公の読子・リードマンの重度のビブリオマニア(愛書狂)や
敵が覚えのある偉人たちだったりと設定が面白い!!

私は、やっぱりバトルには反応が薄いようです。
紙使いが印象的。
日常のダメっぷりが好きです!
楽しめました!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

『紙で戦う』 ビブリオマニア

あらすじは飛ばして感想。OVA作品で全3話です。

ストーリーはベタながらも飽きない展開で、スピード感があり、
テンポ良く進んでいくので見やすかったです。

それに、古い作品なんですが、意外に絵や動きもしっかりしてるし、
なによりBGMを含め音楽がすごく良かったです!!

紙を武器にして戦かったり、紙を自在に扱える能力を活かした色んな使い方は
見てて面白いし、敵の偉人達もその偉業にちなんだ能力を持っていて、
それらを使って攻撃してくるって設定も良かったと思います。

ただ、平賀源内やファーブルがすぐ分らない人は、歴史が苦手な事あらわになります!!
まぁ 自分もその中の一人で「だれだっけ!?」ってすぐ調べてましたが...w

とりあえず、全3話と短いながら全体的に良く出来ていて結構楽しめた作品です!!
続編として、TV版があるので気になる方は見てみてくださいねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

64.1 2 2001年春(4月~6月)アニメランキング2位
頭文字[イニシャル]D Extra Stage インパクトブルーの彼方に・・・(OVA)

2001年3月22日
★★★★☆ 3.6 (29)
174人が棚に入れました
公道最速を目指す走り屋たちがバトルを繰り広げるカーレース漫画のアニメ版。本作『インパクトブルーの彼方に…』は、女走り屋コンビ・インパクトブルーの佐藤真子と沙雪の2人が主役の番外編で、原作の「インパクトブルーの彼方に」と「センチメンタルホワイト」の2本の短編をアニメ化している。碓氷峠最速の走り屋コンビ、真子と沙雪。だがお年頃の真子はフラれたことから走りのリズムを崩したり、新しい彼氏に走り屋をやめるよう言われたりと、恋とクルマの間で揺れる日々を送るのだった。2008年には、やはり真子と沙雪が主役の後日談『頭文字D Extra Stage2~旅立ちのグリーン~』もリリースされた。

kiji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

遠い昔の

もはや昔を懐かしむアニメになってきてるのかなぁ

この感じのを見ると、同じような絵コンテだった

バリバリ伝説やあいつとララバイが思い出される・・・・

さらに遠い昔の話になって行く(笑

頭文字Dの影響でもないし、別に走り屋って訳でもなかったけど

免許取立ての頃、86ではなく92トレノで、よく支笏湖に走りに

行ってたのも思い出されてくる(年だなぁこれわ・・・・昔話の。。


頭文字Dのセカンド?サ~ド?の中の話の外伝的な話で

群馬エリアの峠すべてを制覇しにきたランエボだけの走り屋チ~ム

エンペラ~を、臼井峠最速の女の子のコンビ、マコとサエキが

叩きのめすという感じの話ですb

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

61.8 3 2001年春(4月~6月)アニメランキング3位
マジンカイザー(OVA)

2001年4月1日
★★★★☆ 3.5 (17)
84人が棚に入れました
 永井豪の元祖スーパーロボット漫画『マジンガーZ』をベースとしたOVA。神をも超えられ、悪魔をも倒せるといわれる新たな最強のマジンガー・マジンカイザーの活躍を痛快に描くロボット活劇。 世界征服を企むドクターヘルの機械獣軍団に苦戦するマジンガーZとグレートマジンガー。ついにマジンガーZは倒れ、敵の手に落ち操られてしまう。そのためマジンガーを擁する光子力研究所は絶体絶命の大ピンチに。だが、そこにマジンカイザーが姿を現す。それは、マジンガーを生み出した兜十蔵博士が、Zを操縦する孫の甲児に遺した究極のマジンガーであった!

ジェロニモ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

マジンガーファンにはうれしいOVA

始まりとしては、
機械獣によって壊されてしまったマジンガーZに変わって甲児くんが新たなマジンガー、マジンカイザーを操縦することになるんですが…


甲児くんはマジンガーZのことをとても大切にしていたのに、マジンカイザーを操縦しだしてからはまるで見限ったかのようにマジンガーZのことを忘れてしまいます。

そこがマジンガーZからの1ファンからすればマイナスポイントでしたね。

でもOVAなので話数が少なくて観やすいですし、甲児くんの声優も昔のままの石丸博也さんです。
確かあしゅら男爵の声優も昔のままだったような…

さやかさんの声が若々しくなっていたので新鮮でした。


しかもマジンカイザーの強さが尋常じゃないです。
まさに最強ですね。

最終話の戦闘シーンは一見の価値ありだと思います。
めっっちゃ熱いんで火傷しないようにww


あっ!
そういやボスがほぼオカマキャラになってますwww

あと海に行く回があるんですが、その回でさやかさんの裸が拝めますよwww

もろ乳首出ちゃいますwwww

永井豪のエロい部分がマジンカイザーにまで影響するとは…
とりあえず衝撃が走りました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 4 2001年春(4月~6月)アニメランキング4位
ジオブリーダーズ2 魍魎遊撃隊 File-XX 乱戦突破(OVA)

2001年3月23日
★★★★☆ 4.0 (3)
9人が棚に入れました
事件で破壊された事務所のリニューアルが終わりお祭り気分の神楽。だがそこを新たな謎の敵が急襲、再び事務所を破壊されてしまう。途方に暮れる神楽に届いたのは、仕事の依頼らしき一通の電子メール。発信地が岐阜らしいことをつきとめた一行は予算をはたいて岐阜に向け出発するのだが…。
ページの先頭へ