1999年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 46

あにこれの全ユーザーが1999年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の1999年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

56.6 26 1999年春(4月~6月)アニメランキング26位
アークザラッド-ArcTheLad(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (44)
194人が棚に入れました
 約200万本を売り上げた大ヒットゲーム『アークザラッド2』を原作にしたファンジーアドベンチャー。監督は「ダブルキャスト」の川崎逸朗。少年エルクは、邪悪な力に対抗する力を持つ炎使いの一族の末裔だ。彼は、ハイジャックされた豪華飛行客船の騒乱の中で、少女リーザと出会う。黒服の男たちに囚われていた彼女を救い出すエルク。その日から、エルクと仲間たちの壮大な冒険が始まった。炎使いのエルクの派手な魔術バトルも見どころの一つ。

おその さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

これって販促アニメなのかな?

ソニーが頑張って作ったRPG、アークザラッド
名前だけは知ってたけどプレイした事がありません、故に世界観はアニメでしか分かりません

ファンタジーのジャンルなんだろうけど、やたら近代的な物が目立つ
高層ビルに携帯電話、飛行機も戦車も列車もある
そこに剣で戦う連中にキメラ(人工モンスター)もいる
なんかもうどう持っていくのか出だしから不安要素いっぱい

主人公エルクは最初アークを敵と決め込んでる、賞金首と故郷を燃やした奴としてるため

アークは精霊の巫女と共に聖櫃を開かせまいと世界の悪人を相手にしてる
エルクとアークは噛み合ってないのだ
後にワケありのヒロインも出てくる

エルクとアークの真の敵もちゃんといる

がしかし、これってファンタジー?
世界を闇に巻き込むという敵なりのテーマはあるんだけど
イマイチ流れに乗れない感じがする

闇の4将軍のうち2人生き残ってないか?
色々中途半端だ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

pear さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

なんだかんだでハッピーエンド

最初、自分的に
グロいシーンが多数あったので
どうかなーと思ってたのですが、
途中から、すごくおもしろくて
悪役もカッコよく見えたり
主人公のエルクの自分勝手な
行動にイラッとしたり(笑)
でも毎回、次が気になる終わり方をしてたので
つい、夜更かしするくらい見ちゃいました(*^^)v

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

サクヤ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

これ見る人は

原作やった人達でしょうから声優に違和感ありまくりだと思います。内容も最初からツッコミどころ満載です。(と言うか見る気が失せるかもです)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

48.6 27 1999年春(4月~6月)アニメランキング27位
ガンドレス(アニメ映画)

1999年3月20日
★★★☆☆ 2.5 (13)
41人が棚に入れました
制作が未完成の状態ながらも上映が強行され、観客に完成品のビデオソフトを無料配布するという前代未聞の興業となった劇場アニメ。エンジェル・アームズと呼ばれる女性のみで構成された特殊部隊に所属するアリサは、かつての恋人で死んだはずのテロリスト・ジャン=リュックが再び暗躍していることを知り愕然とする。過去を清算するべく、あえて彼との戦いに挑むアリサだったが…?

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

色の大切さがよくわかる伝説のアニメ

このアニメ映画は作画崩壊アニメの中で
最も知名度の高い作品の一つである。
某アニメで耐性はできていたこともあり、決死の覚悟で視聴した。
某アニメと比較すれば、だいぶまともに見えるが相当ひどい。

色のはみだし、口パクのずれ、動きがガタガタ等
といったひどい有様であった。

序盤はそれなりに頑張っているのか、少し驚いた。
とある食事シーンでとあるキャラクターの腕が
荒ぶりだしていくところから
このアニメの酷さ(素晴らしさ)を知ることになるだろう。

一番の問題は、単色塗りだ。
他のアニメと比べても単色塗が非常に多く
この作品における最大の特徴にもなっている。
不意を突く形で出てくるため、油断すると腹をすぐに
痛めるはめになる。
最初の頃は大爆笑できるが、あまりにも多すぎるので
途中から笑えなくなってしまう。
慣れてしまったのだ。慣れとは本当に恐ろしい…。

あまりにもすごいため、内容もほとんど頭に入ってこない。
ツッコミのオンパレード。腹筋を鍛えるトレーニングには
もってこいのアニメだろう。
調べてみると、ありきたりな展開だったようだ。
途中からもしやと思っていたが、そういった出来に
なってしまったのもうなずける。

このアニメが一番すごいところは
未完成のまま劇場公開したことである。
騒動が起きるのは確実にわかっていたはずなのに…。

どうやら一般のマスコミにも報道された過去があるようだ。
取り返しのつかないことをしたとはまさにこのこと。

声優の方々はおそらく笑いをこらえながら
必死に演技したのであろう。役者魂を見させていただいた。
誠に感服した。

腹から思いっきり笑いたいときのアニメとして見る
にはちょうどいいのではないかと思う。
(作品が面白いという訳ではない。)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

ムッツリーニ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

歴史に刻まれた暗黒面

アニメ界の闇の歴史にその名を深く刻まれた伝説の作画崩壊アニメ。
といっても崩壊したのは色彩と撮影がメイン。原画は程々といった所。
まずキャラに色が塗られていないなんて序の口。レコードを反復させるDJさながらの不自然な挙動、セルの背景と人物の前後を間違える等、アニメを作るにあたってあってはいけないミスをこれでもかと詰め込んだまま公開され、未完成である事を謝罪するポップが劇場に置かれたという。
当時クソアニメに飢えていた私は、これらのエピソードが放つ禍々しい腐臭を前に「これは絶対に面白いわけがないぜ!」と喜び勇み、さて実際に見てみると、むしろそれらのミスにツッコミを入れるほうが面白くて、肝心の内容が全く頭に入ってこないままに視聴を終えた。
最後まで見ておきながらメインキャラの名前どころか所属している組織の名前すら覚えられないというのは初めての経験だったが、視聴に問題はなかったので多分どうでもいいのだろう。
後に発売された完全版なる物について、他人の言を借りるなら「作画がどうとか以前に純粋に面白くない」のだそうだ。
全く救いようのない話である。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

ROM-312 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

作画崩壊映画

コアなアニメファンなら知る人ぞ知る伝説の作画大崩壊映画。

褒めるところは声優のみ。
こんな最低クオリティでよく上映できたなとつくづく思う。
色は塗られてないし動きもおかしい、口パクもあってないし音ズレばかり。
ストーリーも作画がそんな状態なのでちっとも頭の中に入ってこず観終わってしまった。

こんなものを今の時代にやってたら大炎上間違いなしだろう。

唯一、動いてたのは序盤とシャワーシーン。
こんなところで力かけるなら全部動かせよ!と怒りしかないそんな映画だった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
ぶぶチャチャ(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (7)
124人が棚に入れました
『ぶぶチャチャ』は車になった犬とその友だちボクの物語。舞台は、奇跡の起こる街グリーンヒルタウン。ボクが3歳の誕生日を迎えたとき、車にひかれそうになったボクを助けようとして、犬のチャチャは死んでお星さまになってしまいました。しかしボクのところへどうしても帰りたかったチャチャは、車のおもちゃとなって帰ってきたのです。そしてこの奇跡はボクとチャチャの二人だけの秘密となったのです。

アニf さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

可愛い

ぶぶチャチャは昔よく親と見ていました!
昔は可愛いなーと思っていましたが、本当のアニメにあってから
あんまり見なくなってしまった(-。-;
でーすーがー、今でもぶぶチャチャは可愛いと思う時が時々あります。
皆さんも息抜き程度に見てはどうでしょうか?w

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

lZQnV50529 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

おもちゃになった愛犬と3歳の男の子の話

 おもちゃの自動車に憑依した愛犬と3歳のボクとの心温まるお話です。作中に何度も出てくる「ボクはボクだお」は当時流行していましたけどご存知の方はいませんか。
 どのお話も大したことはないと言ってしまうとそれまでですが、いつも子供の視点で描かれているのがうれしい。これを、大きいお友達である私が、ひとりで見続けました。毎回見終わってスッキリした気分になったのを覚えております。
 大人が見ても退屈しないように、マリー(ボクの隣に住む女の子)が毎回、ボクのことを違う名前で呼ぶんですが、それが大半は歴史上の人物で、どっか物語と関係していたりして、面白かった。
 このサイトでは皆さんかなり低い評価なんで、まあもしよければという感じで申し上げると、大きいお友達(たとえば、毎日激務のサラリーマンやストレスの高い方)がご覧になると「癒し」になる可能性があります。すくなくとも任意の3話くらいは見てください。もちろん、小さいお子さんとご一緒に見てもいいと思います。ちなみに、私は、放映当時仕事が大変で、このアニメが「癒し」になったと思うので、高い評価をつけさせていただきました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
魔装機神サイバスター(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (9)
86人が棚に入れました
 巨大ロボット・サイバスターと異世界ラ・ギアスを巡る戦いを描くロボットアクション。アニメのロボットヒーローたちが一堂に会して戦う人気ゲーム『スーパーロボット大戦』に登場したオリジナルロボット・サイバスターが、逆にアニメになって登場。ゲーム設定を踏襲しながらも、オリジナルな展開とキャラクターで話題を集めた。安藤ケンは、地球環境保護を訴える組織、DC――ディバインクルセイダースに入隊したばかりの青年だ。彼は作戦中に謎のロボット・サイバスターと遭遇するが…。

声優・キャラクター
織田優成、増田ゆき、永田亮子、武藤寿美、小林由美子、森田順平、小高三良、根岸朗、乃村健次、吉岡ふみお、三浦七緒子

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
最遊記(OVA)

1999年4月23日
★★★★☆ 3.3 (5)
72人が棚に入れました
峰倉かずやの同名人気コミックのオリジナルビデオアニメーションで、CDドラマと連動して2巻ずつ発売された。物語の舞台は人間と妖怪が共存する「桃源郷」。「負の波動」によって凶暴化した妖怪たちを退治し、「牛魔王」の復活を阻止すべく西進する玄奘三蔵一行の活躍を描く。作品自体は中国の伝奇小説『西遊記』をモチーフとしているが、独自の設定も多く、タバコや銃など現代のものが登場する。また、後に放映されたテレビアニメシリーズとは一部の声優キャストが異なる。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
A.D.POLICE-アドバンスドポリス(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (4)
65人が棚に入れました
1999年に東京都心を大地震が襲い、東京は廃墟と化してしまうが、ゲノムコーポレーションの開発したアンドロイド・ブーマによって飛躍的な復興を遂げる。しかし、東京には以後もブーマが住み着き、また、経済的な面ではゲノム社が支配的なシェアを占める事になり、東京はゲノム・シティと化していった。そんな中、次第にブーマが故障により原因不明の暴走をはじめる事件や、それを利用した凶悪犯罪が多発し深刻な問題となったため、国はブーマが関係する事件のみを専門的に扱う警察組織「AD.POLICE」を設立する。西暦2027年、メガTOKYO。ブーマの氾濫に対し軍隊並の武装を持った特殊警察機構AD.ポリスが設立された。新人のAD.ポリス隊員であるレオンは、連日ブーマ狩りやテロ鎮圧に出動していた。

しげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

いまいち

石原に規制される前の作品。なので微エロと強烈なグロがある。グロがダメな人には絶対に薦められないw

バブルガムクライシスの外伝と謳っているが、主役がバブルガムでは脇役だったADポリスになっていてバブルガムでは主役であるナイトセイバーズのお姉さま方は登場しない。

内容は、刑事対悪党の戦いです。悪党がブーマーと呼ばれるサイボーグなので、その凶悪さも戦車並み。被害者はバラバラスプラッターとなるわけで。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
日本一の男の魂2(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (5)
39人が棚に入れました
日本一のエロ本処分男や、日本一の漂流男など、ありとあらゆる日本一のキャラクターが登場するナンセンスギャグの続編だ。原作は喜国雅彦の人気コミック。TVディレクターの吉崎は、忙しい合間に仮眠を取っていた。夢の中で、少年時代の楽しかったゲームの思い出がよみがえる。女の子たちに囲まれる吉崎少年。彼は、これから女の子たちに貸し借りされるのだ。だが、その貸し借りの方法が…。

CC さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

男のアニメ(笑)

「週刊ヤングサンデー」に連載され、TBS系列のワンダフル枠で放送された3分程度の下ネタギャグアニメ。

 「2」は男の夢が詰まった下ネタが満載。女3人男1人の夢のスゴロクゲームや淫乱女教師、そして長編「日本一のデッサン男」が収録されていた。ルーズソックスっていいねw
 本当にくだらない下ネタアニメだけど、男って「馬鹿な生き物」だと思わせてくれる素晴らしいアニメだった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

下ネタ嫌いでなければアリかも

1話完結型で結構テンポが良かった

まさか続編を作るとは思わなかったけどw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
POWER STONE [パワーストーン](TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★☆☆☆ 1.9 (2)
36人が棚に入れました
「太古の昔より吉凶を左右すると言われる神秘な魔石『パワーストーン』。それを手にした者は世界に奇跡を起こし、あらゆる願いが叶えられる。」と伝えられている。今、パワーストーンを巡って世界中の強者たちが動きだした!!ある者は一攫千金のため、ある者は真の強さを求め、また、ある者は世界征服のために・・・・・・。その中には、否応なしに大きく運命を変えられる青年がいた。「くっそぉ、一体どうなってんだ。俺の名前はフォッカー。世界一の格闘家になるのが俺の夢さ。勿論、今でもかなり強ぇえファイターなんだぜ。ところが最近、何か雲行きがオカシイんだ。ことの発端は、勝手気ままに世界中を旅している俺のオヤジが『パワーストーン』とかいう変な石コロを俺あてに送ってきたのが始まりさ。こいつが俺の手元に来てからというもの、訳の判らない悪党どもに狙われるわ、竜馬とかいう流れ者の侍には目の敵にされるわ、忍者の小娘には付きまとわれるわ、俺好みのイイ女、ルージュには軽くかわされるわ・・・。まぁ、最後のはいいとして、どうやらこの『パワーストーン』に全て関係があるらしい。ほんとにこれじゃ命がいくらあってもたりねぇや。そんな訳で、俺は望むと望まざるとに関わらず戦いの真っ只中へ。でも、正直言って俺は喜んでる。ましてや勝負を挑もうってヤツに後ろを見せるつもりなんかねぇ。この『パワーストーン』にどんな秘密が隠されているのか?・・・・・・そいつにも興味津々だが、何より俺が嬉しいのは、思う存分戦えるってことだ。ク〜っ、何だか体中に熱い血がたぎってきたぜ!ま、時にはピンチになるけど、俺様のカッコイイとこをバッチシ見ててくれよな。」

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
スージーちゃんとマービー(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 4.8 (3)
27人が棚に入れました
スージーが主人公。10歳前後。弟のマービーと犬のビーブニー博士と3人で暮らしている。そのため家事一切が得意だが、学校に行く場面が見られない。ふたりのいたずらに手を焼いたり服を破られたりする場面も多いが、逆にやりこめるツワモノでもある。マービーは、スージーの幼い弟。おむつは取れているが、ちゃんとした言葉で喋ることはできない。やんちゃでよく年相応の粗相をしてはふたりに助けてもらっている。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
ゲゲゲの鬼太郎 ~鬼太郎の幽霊電車~(アニメ映画)

1999年3月20日
★★★★★ 5.0 (2)
21人が棚に入れました
水木しげる原作の妖怪たちの活躍を描いたマンガのアニメ化作品。『ゲゲゲの鬼太郎』は幾度もテレビシリーズ化されており、本作は第四シリーズ終了後に作られたものである。 なお、1999年に制作され、富士急ハイランドや花やしきなど、さまざまなテーマパークで上映されたのち、2009年に「とびだす! 3D東映アニメまつり」で上映されている。 テストで0点を取った三太郎の前に、ねずみ男が現れた。ねずみ男は三太郎に、願いを書いた手紙を鬼太郎へ出すよう、たきつける。鬼太郎へ手紙を出した三太郎は、過去を旅することができる幽霊電車に乗るのだが――。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
イソップワールド(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
18人が棚に入れました
 古代ギリシアの説話「イソップ物語」を題材としたファンタジーTVアニメ。基本的に各週2話ずつ放送され、第4週までの計8話分が放映後、残りの18話分は子供の日やクリスマスの祭日などにまとめてオンエアされた。動物たちが暮らす国=イソップワールド。ある日、仲良しの3人組=ハムスターのピッコ、カモノハシのトッチョ、フェレットのフーフーが湖に落っこちた際、巨大魚のイソップと出会う。かつては大空を飛び回っていたイソップだが、大切なウロコをどこかに失くしてしまったために空を飛ぶ力まで無くなったという。ピッコたちは困っているイソップのため、ウロコを探す冒険に世界各地へと赴くのだった……。本作の制作はサンライズが担当。キャラクターデザインは古参の名アニメーターである高橋信也が務めた。イソップを俳優の渡辺徹が演じている。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
劇場版 MARCO 母をたずねて三千里(アニメ映画)

1999年4月2日
★★★★☆ 3.4 (3)
16人が棚に入れました
かつて『世界名作劇場』枠で放送された人気TVシリーズ『母をたずねて三千里』のオリジナル劇場版。19世紀イタリア。重税と不景気に人々の生活は苦しく、生計を立てるため外国に出稼ぎに行くものも少なくない。ジェノバに住む9歳のマルコの母もまた、アルゼンチンに働きに行っていた。しかし、ずっと送られてきていた母からの手紙が突然途絶えてしまう。母の身を案じたマルコは、ついにアルゼンチンまで一人で旅をする決意をする。

声優・キャラクター
樋口智恵子、井上倫宏、榊原るみ、菅生隆之、田中伸幸、松下恵、なべおさみ、岡本麻弥、山内雅人、高乃麗、鈴木ヒロミツ

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
ホームムービーズ(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
16人が棚に入れました
アメリカで1999年から2004年まで放映されたテレビアニメ。
全4シーズン、52話。

自主映画を撮るのが趣味の小学生ブレンドンの
シュールな脱力感たっぷりな日常を描いているコメディアニメ


ネタバレ

ポロム さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

シュールなアメリカ制作海外アニメ

「この番組は、コドモに見せる時は注意しよう。」

アメリカで1999年から2004年まで放映されたテレビアニメ。
全4シーズン、52話
自主映画製作が趣味の8歳の小学生、ブランドンと
シュールで脱力感あふれる日常を描いたツッコミ不在アニメ
「ホーム・ムービーズ」

↑上の画像通りやる気のない作画と感情のこもってない台詞と謎会話
カオスでシュールな展開で一度見て癖になる人がそこそこいるアニメ
(各話のサブタイトルは必ず映画の題名のパロディが使われている)
何とも言えない・・どよーんとした雰囲気と絵的に
ダメな人は見てられないんだろうなあ。

2002年6月より 「カートゥーン ネットワーク」の深夜枠で放送が開始され
一番上のような↑注意書きがつけられた。
(過激な暴力やアダルトな描写は決して無いけど
子供はわからないとCN側が判断していたんだろうね。)
日本で放送された当時まだ私はお子ちゃまだったので
このアニメの面白さが実際よくわかりませんでした(笑)

時にはブラックジョークやCNには珍しいピー音(規制)もあるので
きっと翻訳等も難しかったんだろうなぁと思います。
吹き替え版声優はハガレンで有名な朴璐美さんや
大川透さんも参加していますよ。

「個人的に腹筋崩壊したオススメエピソード」
(ただし、個人差があります)
 第27話 「ブランドン 怒りの脱出」
珍しくメリハリのある話
狂気のフェアリープリンセス団体怖すぎな回(笑)
 第28話 「別れる理由」
熟年離婚した祖母に
「この度は誠にご離婚おめでとうございます」と無感情に言う
8歳のブランドンが面白すぎる(ヒドすぎる)回

「お気に入りキャラクター」
ブランドン:自主映画製作が趣味の8歳の小学生
ちなみに脚本のセンスは皆無
そんな彼の脚本↓(笑)
{netabare}「一人のアイスクリーム男が
自転車投げコンテストに出場している
リュックを背負った巨大なサメに襲われながら
彼はタイプライターを手にして太平洋を泳いで横断
最後はトナカイと一緒にキャッチボール」
by第24話 「眠れぬ森のマグワイアー」
自転車投げコンテスト・・(;゚Д゚)!
この脚本・・どこからツッコめばいいんだ (震え声){/netabare}

マグワイヤー;この作品の影の主役
サッカーの経験が殆ど無いのに、サッカーのコーチをしている
(ちなみにアメリカではサッカーはマイナースポーツらしい
大体バスケ、野球、アメフトが人気だからなのかな)
・・性格は察してやってください(笑)

~3分でわかるホームムービーズ~
マグワイヤー「いいか、お前らの成績を付けなきゃいけないそうだ
でもこれまでのことは忘れたし適当に行くぞ」
生徒「ヤッターヽ(´▽`)/」
マグワイヤー「おい、全員が全員良い成績をやるわけじゃない
誰にもAはやらんぞ」
「まずはB+ 開始価格は5ドルだ」
by第28話 「別れる理由」
(成績をオークションで付けるなんて斬新!(笑))

あまりオススメは出来ませんが
シュールな謎会話に笑いたい方、
ブラックユーモアに飢えてる方にオススメです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
真 学校の幽霊(OVA)

1999年6月11日
★★★★★ 5.0 (1)
16人が棚に入れました
東映ビデオの人気OVAシリーズ「学校の幽霊」(全6巻)に続く、同路線の新作オムニバスホラーアニメ。 ある日、少女が出会った携帯電話の持ち主とは? 決して演じてはならない芝居とは? そして、禁断の死者復活の儀式の結果、現れたものとは?「死者の携帯電話」「呪いの台本」「恐怖の夏合宿」「霊の通り道」の4編からなるホラー短編アニメ集。もともとは実業之日本社から刊行されていたティーン向け雑誌「マイバースディ」に掲載された、読者の恐怖体験譚をもとにしている。アニメーション制作はグループ・タック、JCFが担当。キャラデザ・作画監督は『黄金勇者ゴルドラン』『白鯨伝説』の高谷浩利など複数のアニメーターが作業を分担し、挿話ごとに絵柄を変えてある。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
やんちゃるモンちゃ(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
NHKの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』のコーナーとして放送されたアニメーション。

通常は緑色のモンちゃがイタズラのタネを見つけると、「あちゃー!うちゃー!もんちゃー!!」の掛け声で紫色のやんちゃに変身し、イタズラを始めるが、結局自分に降りかかってしまう、というのが基本的なストーリーである。
ちなみに初回はオムライスとケチャップのお話であった。そして音楽は「パヤパヤパ~」と所々でかすかに聞こえるのが特徴である。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
1001 nights(アニメ映画)

1999年4月24日
★★★★☆ 3.4 (4)
12人が棚に入れました
“音楽と映像の融合"をテーマとした「フィルムハーモニック」第一回作品。コンセプトデザイン、ストーリーボードをはじめ、全体の監修を天野喜孝が手がける。監督は映画「ジャイアント・ピーチ」のアニメーションを担当したマイク・スミス。冒頭に一部のナレーションが入る以外、劇中の台詞は一切なく、本作のために作られたオリジナル曲が奏でられる。ストーリーは『千夜一夜物語』の中の“カマル=ザマーン王子とブドゥル姫"を題材とし、恋人同士の切ない恋を描く。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
柿の木もっきぃ(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
大きな木に囲まれて、大きくなれない柿の木のもっきい。ある日意を決したもっきいは、今の場所を離れ、新たな土地を探す旅に出る。道中、木の上から落ちてきた、飛べないからす君を頭に載せ、もっきいの旅は続く……。墨絵調のアニメーションを得意とする横須賀令子(本作でのクレジットは「よこすかれいこ」)による短編アニメ。NHK教育の短編アニメの放映枠「プチプチアニメ」にて放映された。なおこの以前にも、横須賀の墨絵調アニメ『なんじゃもんじゃおばけ』が「プチプチアニメ」枠にて放映されている。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
ハコいりせがれ(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 4.1 (2)
10人が棚に入れました
テレビ東京早朝の子供向け番組「おはスタ」にて、全38話が放映された短編アニメーション。大きな矢印型の頭を持つ「せがれ」が体験するシュールな日常の物語。制作を担当したのは、映像作家の秋元きつねで、秋元は本作の原作、脚本、映像、音楽、アフレコ、その上編集までを1人で担当。個人作業ながら週3本のハイペースで制作したという。もともと本作のキャラクターは、ゲーム『せがれいじり』に登場するもので、発売前のタイアップ企画として放映された。後に全38話をまとめたビデオ「ハコいりハコいりせがれ」が発売されたものの、流通が限定されていたため、広く出回らなかった。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
SURF SIDE HIGH-SCHOOL(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
バラエティ番組「ワンダフル」内で放映されたショートアニメ。サーファー高校生3人組の涙とギャグいっぱいの青春グラフティ。濃いキャラクターとポップな画面が人気の澤井健のギャグコミックをTV化。天然パーマに剛毛の永島。友情には篤いが、女にだらしない阿部。天をつくようなリーゼントが特徴のみちる。彼らはサーフィン命の高校生。阿部の姉でヴァンプスタイルの八重子、黒光りの日焼け肌の校長など、個性的な面々と一緒に、毎日、勢いと見栄とノリで突っ走り、バカな騒動を繰り広げている。しかし、どんなことがあっても、最後にサーフィンすれば問題なし!?

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
ムーぽん(TVアニメ動画)

1999年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
9人が棚に入れました
愛らしい子猫のムーぽんを主人公にしたアニメ。各話およそ1~数分ほどのショートストーリーで、ミニ番組内の1コーナーとして放送されたほか『ムーぽんDX』などの単独番組として放映されたこともある。「ムー」が口ぐせの可愛い子猫のムーぽん。その友だちには女の子ミーにゃんや男の子のゴローたちがいる。ミーにゃんはちょっと困った性格で、ゴローもどこに住んでいるのかわからないなど不思議な点が多い。みんな猫ばかりだが、ムーぽんが通う小学校の中にはカメのかめちーもいる。今日はどんな騒ぎが起こるのだろうか?本作の実制作はフォーサムが担当。数多くのアニメの演出を手がけている五月女有作が監督を務めた。主人公のムーぽんを演じたのは『Yes!プリキュア5』の水無月かれん(キュアアクア)役などが有名な前田愛。

計測不能 28 1999年春(4月~6月)アニメランキング28位
ゼノ/かぎりなき愛に(アニメ映画)

1999年5月15日
★★★★☆ 4.0 (2)
8人が棚に入れました
「日本のボランティア活動の草分け」と言われた「ゼノさん」ことゼノ・ゼブロスキー修道士の半生を描くドキュメントアニメ映画。1930年に日本を訪れたゼノ・ゼブロスキー修道士。彼は戦時中も日本に留まるが、1945年8月9日、長崎の修道院で祈りの最中に悲劇の被爆体験を迎えた。そんな彼は終戦直後、毎日のように町に出て、家や親を失った子供たちに食料や衣服を配って歩く。やがて修道院は「ゼノさん」を頼る戦災孤児で満ちていく。その後も全国をまわり、戦災孤児、生活困窮者、災害被災者のために善意のボランティアを訴えるゼノさん。彼は「ゼノ、死ヌヒマナイ」と呟きながら奉仕活動に人生を捧げた。それから数十年、ある病院の一室では一人の老人が天に召されようとしていた……。監督は『(新)ジャングル大帝』などの宇井孝司が担当。ケレン味を抑制した筆致で、ゼノ修道士の功績を鮮やかに綴っている。
12
ページの先頭へ