1970年度に放送されたおすすめアニメ一覧 37

あにこれの全ユーザーが1970年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月24日の時点で一番の1970年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

73.6 1 1970年度アニメランキング1位
あしたのジョー(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (156)
771人が棚に入れました
東京・山谷のドヤ街に、ふらりと1人の少年が現われた。矢吹丈(ジョー)と名乗るその少年に一方的にたたきのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、その動きから天性のボクシングセンスを見いだし、一流のボクサーに仕立て上げんと奮闘する。しかしジョーは、ドヤ街の子供たちを引き連れて乱行を繰り広げた揚げ句、自分に向けられる段平の情熱を利用して犯罪に手を染め、警察に逮捕されて鑑別所・少年院へと送られてしまった。ある日、少年鑑別所のジョーあてに、「あしたのために」の書き出しで始まる段平からのはがきが届く。その内容は、左ジャブの打ち方から始まるボクシング技術の講義であった。時間と体力を持て余していたジョーは、そのアドバイスに従ってボクシングの練習に身を入れるようになり、やがて自分のパンチの切れが、今までと比べ物にならないほど向上してゆくのを実感する。

声優・キャラクター
あおい輝彦、藤岡重慶、仲村秀生、西沢和子、西尾徳、小沢かおる、肝付兼太、広川太一郎、牛崎敬子、桑原たけし

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

☆昭和史上の名作

出崎統先生が26才でデビューしたアニメ史、社会文化史に
輝く名作の評価が定着してます。

おどろおどろしいテーマ曲が昭和~って感じです(*^^*)

出崎マジックといわれる大胆なオレンジの色調とハーモニー
当時のスラム街のリアルさ、対決場面のトラッキング手法

その後のアニメに与えた影響は計り知れないみたいです。


力石さんカッコいいです☆


1970.4.1-1971.9.29(全79話)


虫プロ、フジテレビ

投稿 : 2024/11/23
♥ : 11

みり仔 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

力石かっこよすぎます・・・

ボクシング漫画の名作であり、すごい迫力のアニメです。
当時のアニメの作画でも指折の作品。
とにかく男同士かっこいい!もうアツい!
力石かっこよすぎます。
ジョー派が多いんですが、もう力石が!

力石のテーマは名曲です。
山P出演の同名の映画がありますが、みなくていいです。
ほんと力石のテーマ使ってない時点でくそ。
あのシーンでこのテーマ使わなくてどうすんの。
力石の名シーンはとっても多いです。
ジョーの敵キャラですが、彼に注目して見直すというのも新たな発見のある楽しみ方かも!

この漫画に影響されてボクシング始めた男性も多いでしょう。
原作ほしいです。買いなおしたいです。
再放送でみたんですけど、同年代の方にも勧めたいです。
現代のアニメでは物足りない、もっとアツいのくれ!っていう人には大プッシュ!!
ぜひ見てほしいです

投稿 : 2024/11/23
♥ : 5
ネタバレ

ぶらっくもあ(^^U さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

原作はもはや文学作品

このアニメ作品語る前に、
(あしたのジョー)イコールスポ根物という評され方に、
物凄い嫌悪感をおぼえる、
同時期連載及びアニメ化された(巨人の星)こそスポ根ものだが、
(あしたのジョー)はこれらと全く対極に位置する、
スポ根という言葉の定義や各々の捉え方にも拠るが、
あしたのジョーをスポ根一言でかたずけられるのは悲しい、
{netabare}
主人公の丈だが、
出生孤児院孤立無縁唯一自由のみ求め幼少時孤児院脱走繰り返し、
物語始まったドヤ街に流れてきた頃(推定10台後半)になるまで、
どのような形にせよ我が身一つでサバイバルしてきた事は想像できる、

ヤクザ相手の大立ち回りドヤのガキ引き連れ詐欺所業も生きるため、
投獄されても自由を求め抗い続ける様は、
檻に捉えられた野生の獣と同じ、野獣である。

少年院脱走一歩手前で宿敵元プロボクサー力石と遭遇、
完膚なきまで叩きのめされる、
まさに憎いあんちくしょうで、
自由のみ求めてた丈に力石をぶっ倒すという情念が生まれる、

丈にとってのボクシングは同じ土俵で力石徹を叩き潰す手段であり、
以降必然的にボクシングに対峙してく訳だ、

高度成長期アメリカに追いつけ追い越せな国策的精神論、
時代に沿ったであろう根性で富を掴め的なものではない、
丈のそれはもっと根源的な本能、闘争本能というべきものである、

力石と対決する為のボクサーになる方法からして、
プロボクサーにケンカを売り、倒す事で既成事実を作り、、
プロテストでもレフリー構わず相手を叩きのめし、
プロになってからも野獣、野生的側面失わずそれを本質とし、
その戦い方は不可能を可能にする殺し屋、ケンカ屋と評される、
{/netabare}
何それしたいから何それになりたいから、
富や栄光がどうので「頑張る」ではなく、
内なる闘争本能根源とし闘いたいから闘ってる、
{netabare}
物語は一つの岐路を迎える、
力石を倒す一点のみ目的だった丈だが闘いの末力石が死ぬ、
目的失い放心しするも丈はリングに帰る、
顔面打てなくなりドサ廻りに落ちそれでも何故、
ボクシングにしがみ付くのか?
{/netabare}
「燃えているような充実感はいままでなんどもあじわってきたよ…
 血だらけのリング上でな
そこいらのれんちゅうみたいにブスブスとくすぶりながら不完全燃焼しているんじゃない
ほんの瞬間にせよまぶしいほどまっかに燃えあがるんだ
そして あとにはまっ白な灰だけがのこる…
 燃えかすなんかのこりやしない…
  まっ白な灰だけだ
そんな充実感は拳闘をやる前にはなかったよ
 負い目や義理だけで拳闘をやってるわけじゃない
 拳闘がすきなんだ
 死にものぐるいで噛みあいっこする充実感が
 わりと おれすきなんだ」

丈自らが語った有名な一節だ、
(おいらにゃ獣の血が騒ぐ、)尾藤歌う寺山修司の詩は、
こうしてみると丈の本質を見抜き実に的を得てる、

原作者はちばてつや氏と高森朝雄氏であり、
高森朝雄は梶原一騎の別名、
当時(巨人の星)(柔道一直線)等々で売れっ子原作者であり、
今もスポ根の代名詞的存在として認知される氏であるが、
あしたのジョー連載誌(少年マガジン)には巨人の星もあり、
変名には単一的イメージ回避な理由もあった、

加え梶原一騎物というのは語り口や説明事等氏独特の癖がある、
ただ丈以前も以降も幾多梶原作品は存在するが梶原節の顕著さで言えば、
(あしたのジョー)は物凄く薄い、いい意味で梶原物らしくない、

これは、もう一人の原作者ちばてつや氏の筆力構成力さることながら、
丈のみならず登場人物全般においての表現力のたまものであり、
本能情念のまま真っ赤に燃え上がり後には真っ白な灰だけが残る、
そんな最終回に至るまでの、
ちば氏の原作脚本改変(改善)に至っては有名な話である、

梶原一騎氏とちばてつや氏の融合による奇跡的化合物、
ここに漫画でも劇画でもない、
ある種文学とも称される作品としての原点がある、

主人公しかり作品の成り立ちしかり、
スポ根ものという概念から越脱したものがあきらかに存在する。

話をこのアニメに向けると、
当時虫プロによりアニメ化された(あしたのジョー)であるが、
デジタル技術満載の現代のアニメと簡単に比較すべきものではない、

総合監督は出崎統氏だが作画監督は杉野氏、荒木氏等数班体制、
それでもアフレコ毎回間に合わず、
夜中近所外注叩き起こし塗画頼んで廻らざるおえない等、
地獄的スケジュールの中手作り感満載であったらしい、
班違いからくる画の統合性欠如を修正する暇もなかった、
こんな事は容易に想像がつく、

まあ小学生だった当時は画の違い等さして気にもならなかったが、
後に何度も見返すうち、
比較的纏まった絵は杉野氏かな?
荒削りだが時として情念発露にも観えるのは荒木氏だろうか?
そんな妙な楽しみ方を見つけたりもした、
事実手書きでしかありえないとてもいい線や画もある(主観)、

ごく一例だが、
力石戦決着場面は50話ラストに描かれるが、
翌51話の始めにも同場面は流れる、
アッパーカット放つ事により決着するまでの、
ラストの攻防一連の描き方、
これが50話終と51話始点では同じ場面ながら、
演出から作画に至るまで全くの別物で、
纏まりで言えば51話の方が丁寧だが50話ラストのそれは、
作画どうのデッサンどうので一蹴できない、
ラフな中にも構図も演出も絵も情念発露な感じ抜群で、
丈自身の情念とシンクロする様な描写は個人的には大好きだ、

音楽については初期オープニングやエンディングのせいで、
ともすれば演歌的なイメージのみで語られるが、
BGMで数パターン後にボーカル入りも作られた数種の力石のテーマ、
ジャズやロックも加味された名曲だし、
ラテン的なカーロスのテーマも大好きだった、

後半になり絵も落ち着いてきてカーロス登場くらいから、
アニメが当時連載中だった原作に話が追いついてしまう事象が起きる、

雑誌連載同時アニメ放映な場合、
同じ週一でも数ページ連載な雑誌とCM込みでも30分枠のアニメとでは、
どうしてもアニメの方が進話が早いのは今も昔も変わらず、
話を膨らませたり流れの速さを調整したりというのは、
主に各話担当の脚本の妙に依る処大だがその点、
(巨人の星)の様にボール一球投げるのに数週間?
と揶揄される様な事もなく、
登場人物の人となりも壊さずおおむねうまく熟してる様に感じる、
がしかし追いついてしまった以上仕方なし、


アニメ版の丈はカーロス戦後ふらりと旅立つ訳だが、
「奴はまた帰ってくる、奴があしたのジョーであるかぎりな」
そんな丹下段平の言葉は一種願いにも感じた、

後に(あしたのジョー2)として段平の予言は実現するも、
1~2の間には10年以上の歳月が要される、

出崎氏と杉野氏の黄金コンビによりあしたのジョーが、
(あしたのジョー2)で帰って来れたのは、
(宇宙戦艦ヤマト)の再放送から発したアニメブームの到来、
アニメ雑誌や再放送或いはアニメ映画化の慣例化等、
ジョーファンのみならずアニメ文化としての、
一大ムーブメントがあったればこそだろう。

投稿 : 2024/11/23
♥ : 29

66.1 2 1970年度アニメランキング2位
チキチキマシン猛レース(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (19)
101人が棚に入れました
11台の個性的なレーシングカーとそれぞれのドライバー達が、荒野や峡谷、砂漠、雪山などのバラエティに富んだコースで繰り広げるカーレースを、1話完結で描く。

日本語版作成にあたっては、オープニング曲を作り替え、日本向けのキャラクター名を設定し、吹き替えでも声優によるアドリブの多用や、オリジナルではほとんど言葉を話さない犬のケンケンに台詞を与えるなど、大幅にアレンジされている。

声優・キャラクター
野沢那智、大塚周夫、神山卓三

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

めっちゃ面白い。

アメリカのハンナ・バーベラ制作によるショートアニメ。

かなり古い作品にも関わらず、高得点を付けざるを得ないかなり面白いギャグ作品。

昔はテレビ東京系の「マンガのくに」という放送枠でたびたび再放送されていたと思います。最近だとカートゥーンネットワークとかで観られることがあるのでしょうか。

基本的には放送時間中で毎回11台のマシンがレースを行い、優勝を争います。コースはスタート地点とゴールは決まっていますがかなり自由度があるオープンコースで途中には山あり谷あり、岩に塞がれたり池があったりと難コースです。

そんな中で作中ヒール(悪役)として愛機00(ゼロゼロ)マシンに乗り、他の車に対して数多の妨害工作を行うブラック魔王(CV:大塚周夫)とその部下(?)である犬のケンケン(CV:神山卓三)が主役といって良いでしょう。

そしてもう一人の主役がレースの実況アナウンサー(CV:野沢那智)です。作中でアナウンサーはブラック魔王たちに対して敵意を持っており、00マシンが先行したり妨害工作が実を結ぶとあからさまに悔しがります。

また作中で紅一点のカーナンバー5番プシーキャットのドライバーであるミルクちゃんにはアナウンサーは贔屓を隠しません。

毎回レースのスタート時には「エントリーナンバー1番、ガンセキオープン…」と出場車両の紹介がありました。

カーナンバーと車両名(カッコ内は特長):

1. ガンセキオープン(岩を素材としたオープンカー)
2. ヒュードロクーペ(幽霊屋敷をモチーフにした謎の車)
3. マジックスリー(陸海空に対応可能な多目的車)
4. クロイツェルスポーツ(実は車ではなくただの飛行機だが機銃装備)
5. プシーキャット(パラソル装備の優雅なオープンカー)
6. タンクGT(その名の通り砲撃可能な「戦車」)
7. ギャングセブン(マフィアが乗るような黒塗りのセダン)
8. ポッポSL(軽便鉄道の蒸気機関車のような感じで普通の車輪を装備)
9. ハンサムV9(オープンコースを走るのに向かないフォーミュラーカー)
10. トロッコスペシャル(木造車で車輪がノコギリ)
00: ゼロゼロマシン(おそらくエントリー全車中で最高性能)

普通に走れば勝てそうなゼロゼロマシンがあえて先行して妨害工作を行ない他の車の反撃にあったり自滅するというのが定番のストーリーなのですが、そのハチャメチャなレースぶりは面白いこと請け合いです。

なお、ネタバレなので書きませんが最終回の順位は意外な形で決着します…。

投稿 : 2024/11/23
♥ : 18

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

何も考えずに楽しめる、娯楽アニメの傑作

長年に渡って再放送されていたので世代でなくとも覚えている方は多いと思います。

詳細に覚えてる訳ではないですが、毎回様式美のごとく繰り広げられるレースは変化があって飽きずに見られました。

あと、実況がすっごく面白いんですね。チキチキマシン猛レースの面白さは実況が握っていると言ってもいい位です。

ハイスピードなレースバトルを早口な実況がますます盛り上げてくれます。

見てたときは分からなかったけど、あのナレーションは野沢那智さんだったと聞いて驚きました。
やっぱり良い声ですね。子供ながらにあの声が好きでした。

アニメも昔はてっきりタツノコプロが作ってると思っていたら、ハンナ・バーベラって海外製だったんですね。中でも知名度が高いのはこの作品だと思います。


レースに出場する選手とマシンの個性も目を引きます。
ズル賢い性格で堂々と反則する魔王とケンケン、マシンもまともにレースする気がない仕様で笑えます。
ケンケンって忍たま乱太郎のヘムヘムの元ネタですよね?違うのかな?
最後はちゃんとズルをした人が痛い目を見るオチが多かったように思います。


たくさんのキャラクターとマシンが出てくるにも関わらず、全く被らずに印象に残るものばかりでレベルの高さが伺えます。


日本版オリジナルの主題歌も一度聴いたら忘れないインパクトで、歌い出しはたまに口ずさんでしまいます。
‘チキチキマシン♪チキチキマシン♪猛レースーーゥーゥゥーゥーゥーゥーゥ♪’みたいな。
子供が歌ってる主題歌って今じゃ珍しいですよね。
本編はともかく主題歌だけでも一度聴いてみて下さい♪


所々覚えてるのに最終話どうなったとか全然知りません。今再放送してくれればちゃんと見たいです。気になります…。


子供が見て笑って楽しめる傑作だったと思います。トムとジェリーのおいかけっこ然り、単純な構図でよく出来ている作品でした。

投稿 : 2024/11/23
♥ : 8

65.3 3 1970年度アニメランキング3位
のらくろ(TVアニメ動画)

1970年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (11)
56人が棚に入れました
のらくろこと野良犬の黒吉は、犬ばかりの猛犬連隊の二等兵。宿敵である山猿軍との戦闘中でも明るさを失わないのは立派だが、そのマイペースさのため、ブル連隊長やモール中隊長はしゅっちゅう機嫌を悪くする。そんなのらくろの憧れは、優しくて可愛い従軍看護婦のミコちゃん。彼女に喜んでもらうため、今日ものらくろは頑張るぞ!

声優・キャラクター
大山のぶ代、兼本新吾、太田淑子、肝付兼太、松尾佳子、雨森雅司、納谷悟朗

ace さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

大山のぶ代主演の異色戦争アニメ

・中身
ノラクロたち犬と、猿が戦争状態
重火器や戦車、戦闘機で殺し合い「もどき」をしている
犬猿の仲ってことで、犬と猿のチョイスなんだろう
たまにブタの軍隊、ゴリラの軍隊も出てくる

・戦争しているけど、遊んでもいる
わりとガチで戦争している
戦車や戦闘機も登場し、爆弾をくくりつけ自爆テロしようとする者まで出てくるが
爆発をくらったり、大砲が直撃しても死なない、銃弾の雨の中でもかすり傷1つないなど
よくある不死身ギャグ
犬猿同士急に仲良くなったり遊んでるように見える
「戦争ごっこアニメか~~」と思っていたが
柱にくくりつけて銃殺刑にしようとするなど
ガチなときもある・・・
戦争のガチ度については今もよくわからん・・・

◯よい

・「わしはブル連隊長だ。これからはな、ワシを父とも母とも思え!
一人ではないぞ!2度と泣くなよ、のらくろ・・・」

感動の話、シリアスな話が多い
しかもその中身は質が高く、とても良い!
丸ごとギャグだった次作とは打って変わった方針

・熱血漢のらくろ
自分が砂漠で死にかけるというのに
両思いの女の子、ミコちゃんに温存していた水筒の水をすべて与えるなど
非常に男らしい、素晴らしい熱血漢
そうえば自作でもノラクロは熱血漢で素晴らしい漢だったな~

・気持ちのいいキャラばかり!
のらくろ、ブル連隊長、メガネ、ミコちゃん、デカ
気持ちのいいキャラばかりで
不快感のあるキャラは0!
素晴らしいね


◯わるい

なし


◯THE VERDICT

「のらくろ!どっち見てるんだ!キョロキョロするな!前向いて、進めー!!」

10/10

うん
かなり良かった!
自分は10点満点を結構出す甘めの採点をする向きが強いが
久しぶりに出た、「10点満点の中でも上の方のレベル」
つまり、上の上の内容
非常~~に良かった!
思い出深いいいアニメだ!
完全におすすめできる!

・敬遠するなかれ━
1970年だぁ~~~?
犬と猿とブタしか出てこないだぁ~~~?
絶対見ないわwwwwww

・・・という感じで正直、アニメが好きで日常的にアニメを楽しんでいる人でも、
これを進んで見たいと思う人は稀であろう
だが一皮剥いてみると・・・

大山のぶ代(ドラえもん)、、肝付兼太(スネ夫、目ん玉つながり)、
雨森雅司(バカボンのパパ)、たてかべ和也(ジャイアン、ゲジゴン)、
田の中勇(ウメボシ王)などなど
アニメ創世記を支えた伝説的声優勢ぞろい
そしてギャグから、感動回、戦争アクションまで質の高い中身に驚くはずだ
自信を持っておすすめできる!!

・次回作は完全に別物!!!
今作のファンなら見てもいいと思うけど、まったく別作品だ
今作では主演の1つだったあのブル連隊長なんか、脇役も脇役
しかも人に迷惑しかかけない存在に成り下がる

そしてノラクロも全然性格が違う!
今作ノラクロ→15歳くらいの精神性
次作ノラクロ→8歳くらいの精神性
このようにかなり幼い性格になるが、実年齢はほぼ変わらないはず

そして次作は完全にギャグ傾向に振り切っているし、ほぼ人間ばかりが出てくる
今作とのつながりは「名前が同じで、姿が犬」ってところだけ!!
今作では準主役級と言っていい存在の猿軍も消滅する

投稿 : 2024/11/23
♥ : 1

65.1 4 1970年度アニメランキング4位
昆虫物語 みなしごハッチ(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (36)
183人が棚に入れました
平和なミツバチの巣が悪いスズメバチの大群におそわれた。女王様はわずかの供を連れて逃げ、とり残されたハッチは、親切なシマコハナバチのおばさんに育てられた。あの日、おばさんが買物に出た留守に、いいつけを破って外の探険にでかけた。途中カマキリに襲われたりしたが、おばさんの心配をよそに無事家にたどりついた。やがてハッチは、おばさんから自分がおばさんの本当の子供でないこと、ミツバチの子はミツバチでなければ育てられないことを教えられた。ハッチは本当のママをさがし、ミツバチの王国をもう一度つくるため、やさしいおばさんに別れを告げ、大空に飛びだした。
ネタバレ

ゅず さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

昆虫だっていろいろな生き方がある

それぞれの昆虫の特徴をとらえて
昆虫ならではの世界観や視点がしっかりしている

1話1話の内容もすごくいいし、
お気に入りの話
{netabare}
12話 シロアリのゆうき 
13話 5ひきのサムライ
15話 おそろしい湖
16話 テントウムシの星
19話 ムシのコンサート
21話 恐竜のオアシス
22話 雪山をこえて
33話 流されたハッチ
35話 さいごのウソ
37話 薬草をもとめて  
38話 ハッチとサムライ
{/netabare}
12話、16話、19話、37話が特にいいかも!

私は家にビデオがあって
ハイジと同じくらい繰り返し見て
お世話になった作品でもある
でも最初も最後も途中も話がたくさん抜けていたので

見終わったとは言えない;

投稿 : 2024/11/23
♥ : 15

ace さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高クラスの傑作だが、重大な欠点が1つある

・人間を虫に置き換えたアニメ
このアニメに登場する虫たちは、人間と同じレベルの会話ができ、
普通に石造りの、窓のあるいい家に住んでいる
つまり、
人間をそのまま虫に置き換えたアニメと考えて相違ない

・時代背景が一切不明
人間どころか、人間の痕跡が一切ない
人類誕生以前のお話なのか
人類が滅んだ後のお話なのか
そもそも地球ではないのか
当然、人間など1ミリも出ない
砂漠地帯や雪国、火山帯など様々な地域を飛び回るのに、人間の痕跡が一切ないのは不自然
恐らく人間は存在していない可能性が高い
地球ではないんだろうか・・・

ま、あるとしたら人類滅亡後、知能と手足が発達した虫ってところ
驚いたのが、「魔法」の概念がある

・普通に「腕」と「指」で「道具」を使いこなす
虫たちはパチンコ(スリングショット)でタカを射落とすwwww
「腕」と「指」でスリングショットを打ち出す
ハッチは何度か投石で敵を追い払ったりする
複雑な罠も製造し、球技、絵の具を使用したカラー絵、音楽も存在する
もう普通に人間です・・・
近いうち、彼らは
鉄を鋳造し(すでに高位の戦士に限り鉄製の武器や兜を装備している)
銃を製造し(火薬を使わないタイプの大砲はある)
乗り物を作り出し(車輪つきの台車を利用し、気球・船をすでに乗りこなしている)
存在しないと思われる人間の代わりに、地球を支配する日がくるだろう
知識、知能も人間並みです

武器を使うことはもう書いたが
普通にトカゲをハチ部隊が槍を投げて追っ払うなど
マンモス相手に石器武器を投げて戦っていた原始時代の人間を彷彿とさせる

○いい

・ハッチは理想的な主人公だが、欠点もある
熱い性格で、友達や世話になった人はもちろん、初対面の相手であっても危機には命がけで助ける
温和な性格で義理人情に厚い
大人相手にもタメ口で話し、人懐っこい、じゃなく虫懐っこい
かと言って、争い事が苦手というわけでもなく戦えばかなり強い
でかい大人のスズメバチ数匹相手にも負けない

そして・・・とてもプライドが高い
ある回などは、
泥棒の濡れ衣を着せられ牢に入れられたハッチだが、脱獄のチャンスだというのに
泥棒のまま逃げるよりも、泥棒ではないということを証明するために逃げずに残るという選択をする
「誇り高い王子」という威厳がある
「こんな男になりたい!」と思わせられる、男の中の男である
ありがた迷惑というか、善意の押し売りというか、しつこい性格をしているのがひっかかる

また・・・重大な欠点がある!!
これに関しては最後の「VERDICT」でまとめて語る・・・

・感動的な話のオンパレード
基本的にワンミス=死、という厳しい世界で生きる虫たち
その生命の輝きを見せられ何度も感動した・・・
とてもいいストーリー展開で先を見進めるのが楽しみだった
命がけで日々を精一杯生きる虫たちに、こちらもパワーをもらえた!



○悪い

・やばい虫がいる・・・
基本的に虫たちはデフォルメ化された、かわいらしい虫って感じでとてもいいのだが・・・
だがごくまれに、いわゆる「萌え」入ったかわいい女の子キャラがいる
それはいいのだが・・・・胴体だけが虫なので非常に不気味というか、やばい
ホタルの女の子などは、頭だけかわいらしい萌えキャラなのだが、毛虫みたいな胴体なので
やばい・・・

・いつもいつもいつもいつもあと一歩
ママはすぐそこにいる!→木の裏にいましたー!(気づかず素通り)
ママはすぐそこにいる!→数分前にどっか行きましたー!
ママはすぐそこにいる!→寸前で石が降ってきて通せんぼされましたー!
ママはすぐそこにいる!→お供を助けないといけないのでママは後回しにしましたー!
ママはすぐそこにいる!→石の中で会えませーん!

・都合がいい
「ハッチ側」の昆虫はみないい虫たち
「それ以外」は徹底的に悪者
てんとう虫やバッタ、シロアリはハッチの味方をするのでいい虫
カマキリやクモはハッチとその仲間たちを捕食しようとしているので悪い虫
性格も容姿も悪く描かれる
どちらも他の虫を捕食するので、立場は同じはずなのに・・・
もはやどっちが「残虐な敵」なのかわからないような戦いが描かれることもある

ハッチと、ハッチ側はなにをやっても聖人に描かれる都合の良さ
ただ寝ていただけのサソリをでかい骨を落として潰し殺しても、
花を食べてただけのトカゲを川に落とし殺しても
クモを池に投げ落として殺しても何の問題もないwww

・毛虫が二足歩行で走る
何を言ってるかわからないと思うけど本当
このアニメの虫たちはほぼすべて二足歩行

・くそしつけーハッチ
基本ハッチのことは好きだし、男らしい手本となる主人公だが
異常者かと思うようなしつこいことがある

手伝うよ!→いやいいです→いや、手伝う!→いやいいです→なにがなんでも手伝う→いい加減にしろ!
と顔面をぶん殴られる→すぐに立ち上がり手伝う!手伝う!手伝う!
こんな感じ
しかもハッチがしつこく攻めたせいで、こいつは前方不注意となり妹を死なせかけるという事態となるが
これをハッチが助ける
すると・・・ハッチ今まですまなかった!これからは手伝ってくれ・・・と
完全にマッチポンプ
バカジャネーノ

・自分が絶対正しいハッチ
上と似ているが・・・
ハッチが一度「こうしたほうがいい」「こうに決まってる」と判断したら
もう絶対に曲げない
あれやこれやとブチギレながら理屈(といっても経験談)を語り説得する
相手がそれでも折れなかったら、「ハッチのいうことが正しいと証明する事件」が必ず起きる
そしてみんなは「ハッチの言う通りね」と納得し、謝罪するwwww

・絶対死なないハッチと仲間たち
岩が上から降ってこようが、川に流されようが、でかいトカゲのしっぽアタックをくらいようが
カエルの舌で引き込まれようが絶対に死なない
山火事で敵は全滅してもハッチと仲間たちは傷1つないwww

・怪力ハッチ
トカゲのしっぽを「腕で」つかみ、引きずる・・・マジで

・OPアニメ
オープニングに登場するハッチの妹?恋人?
実物は最後まで1秒も登場せず・・・・
ハッチの妄想で10秒ほど出ただけ
そりゃねーわ
俺はいつこいつが登場してハッチと知り合うのか、わりとガチで楽しみにしていたのに・・・

○VERDICT

9/10
惜しい傑作!!

200本以上アニメを視聴している俺の中で、冒険活劇ジャンル中
今のとこぎりぎりランキングトップを走っている未来少年コナン
新たなライバルが出現した、そんな感じだと思っていた・・・

未来少年コナンを追い抜くことはできないが、横並びに近い健闘を見せている
自分の中でそんなイメージだったのだ・・・
すげーアニメ見つけた!と・・
その思いは終盤近くで終わった
残念だがこのみなしごハッチには重大な問題がある

・ハッチの破綻した性格
悪い点でも少し触れたかな
「ハッチと仲良くなった虫」はハッチからしたら絶対的な仲間で、なにをしても正しい存在
他のすべての生物は悪
それがこのアニメです

花を食べに来ただけのトカゲも
ハッチの仲間にとっては邪魔なので
ハッチは満面の笑顔で川に突き落として殺す

寝ていただけのサソリも
ハッチの仲間にとっては邪魔なので
ハッチはでかい骨を上から落として潰す

ハッチの仲間が石をぶつけて喧嘩うったトカゲも
「やーいこっちだこっちだwwww」とムカつく顔で誘い出し崖から落として殺す

ちょっとこれは・・・ないなぁ
花を食べにきたトカゲなんかなんもやってないし・・・
早い話不愉快だった
邪魔者を殺したいならもっとこう、悪いことさせようよ
寝てたり、花食ってるだけでハッチに殺されてるし・・・

投稿 : 2024/11/23
♥ : 0

63.0 5 1970年度アニメランキング5位
ばくはつ五郎(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (10)
23人が棚に入れました
『タイガーマスク』『0戦はやと』などで知られる漫画家・辻なおきの原作による、青春学園ものアニメ。青空高校新聞部の新部員・大石五郎は運動神経抜群の熱血漢。その優れたスポーツ能力を評価され、新聞部と掛け持ちで多くの運動部でも助っ人で大活躍する。そんな五郎の活躍をハラハラしながら見守るのは、男まさりな新聞部部長・三枝まゆみと、五郎の子分を自称する同じく部員の輪島一平。そんな3人の前に、今日もまた学園を騒がす事件の予感が…。アニメ製作は『サザエさん』などで知られるエイケン(当時T.C.J)が担当した。

声優・キャラクター
中山輝夫、杉山佳寿子、小宮山清、上田敏也、細井重之、矢田耕司、栗葉子、松岡文雄、市川治、勝田久、納谷悟朗

ace さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

最高クラスの人情アニメ

○簡単な概要


「爆発だ!!」の掛け声とともにあらゆる問題や厄介事に突撃する男の中の男
爆発五郎こと、大石五郎
頭は弱いがめちゃくちゃ喧嘩が強く一本筋がきれいに通っており
曲がったこと、汚いこと、理不尽な暴力や権力に頑として戦う!
そして絶対にひかない
男の中の男
ゲーム、「龍が如く」の主人公、桐生一馬をさらに激しくしたような性格
アニメ、「ワンピ」の主人公、ルフィをおせっかい焼きにしたような性格


最初視聴した折り、あまりにも古臭い絵(巨人の星そっくり)と
昭和アニメ特有の主人公の名前を連呼するOPに、気分が高揚したことを覚えている
今のアニメは「女の子たくさん出せばいいやろ」的な内容を粗末にしたアニメばかりで
ハズレが多く、期待できないが
逆に古いアニメはあたり率が高いため、大いに期待できた
見事、大当たり!

○ストーリー


中学2年の新聞部部員、大石五郎はあらゆる問題に自分から首を突っ込んで
ときに励まし、ときにともに泣き、ときにともに戦い、ときにぶん殴り鼓舞する
彼は常に本気の全力で問題を抱えている人とともに戦うのだ


基本的に「大石五郎が困っている人や問題を抱えている人を見つけてきて一緒に解決する」
というのが大筋である
とにかく1話1話の質が高く、すぐ時間がすぎる良作特有の感覚がある
この時代では珍しく女の子がまぁまぁかわいい

○いいところ


上にも書いたけど、話の質が高くよく練らているのがわかる
五郎が本当にいい主人公で、なーーんにも考えていないが、
義理人情には厚く、仲間や人のためならば、危険を顧みず考えるよりも体が先に動く
暑苦しくなったルフィみたいな性格
勝手に応援したくなる性格で、嫌いになるのは難しい

また、教頭や担任、新聞部員の相棒である一平、ヒロインのキャップなどいいキャラが多く
悪役の柔道部などもいい味を出してとても良いね


なにより昭和の雰囲気を感じられる世界観!!
「昭和はこんな感じだよな~・・・」とノスタルジーな気分にひたれる


○声優について


声優の質もまぁ高い高い
この頃はまだペーペー(だったと思われる)のスネ夫声優の肝付氏がちょい役で参加している
肝付氏といえば、主役級のキャラばかりなのでかなり珍しいのでは
天才バカボンでちょい役に使われていた孫悟空の声優、野沢雅子を思い出す

今の声優は、みんな同じだよね
めちゃくちゃ上手いんですが「みんな同じ」「個性がない」「上手いだけ」といった感じ
別にバカにしているわけではない
声の演技が上手いというのはすごいことだし大きな武器だ、その演技ができるようになるまでに
凄まじい努力をしているのもわかるし才能もあるだろう、けして軽んじているわけではない
だが「個性」はないよね
みな右ならえ右の「量産系の上手い声優」って感じ、マニュアル通りって感じ
関智一や山寺宏一、高山みなみや林原めぐみがその代表かな
個性はないけど声の演技は超超一流・・・素晴らしい才能で重宝されるであろう

だがこの時代に採用されている声優は
独特な喋り・・・このキャラはこの人だわ!!
みたいな、個性ありありなしゃべりをする
雨森雅士や大山のぶ代、上に上げた肝付や野沢雅子の声を真似できる人、いますか?
個人的にはむかしの声優は個性豊かで好きだわ

まぁ方向性の違いといえばそれまでだが・・・


で、だいぶ脱線したけど
このアニメの声優もこの時代の例にもれず独特な声の演技をする
一度大石五郎の声を聞いてみるといい
声の演技はそれほどでもなく、現在の声優のほうが上手いが、個性という面ではずば抜けている
じゃりン子チエのクズテツの声、西川のりおのように
「演技はあまり上手くないけどこのキャラはこの人しかいないわ!」というような唯一無二の演技をする

○わるいところ


悪役が柔道部・・・問題を起こすのはこの柔道部であることが多く
空手部も問題を起こすことがあるが、それなりに理由がある
だが柔道部は本当にただのチンピラ
しかも毎度毎度五郎にボコられて終わるので、お前らはちゃんと柔道の練習してるのか?となる
おっさんにしか見えない部長ですら転校生の空手くんにボロ負けし、作者は柔道嫌いなのか?と思った


たまーに筋が通らないことをしている五郎
人に「暴力はいけない!」「暴力ではなにも解決しない!」と騒いでおきながら
その数分後に「爆発だ!(笑)」の掛け声とともに相手をボコボコにしたりする

○まとめ
不愉快な話や退屈な話はなく
どの話も熱く、おもしろい
男の中の男、五郎は不快感ゼロの熱血漢!!
ノスタルジーに浸ることもでき、
おまけにヒロインとユリちゃんもかわいい
いろいろお得なアニメと感じた

投稿 : 2024/11/23
♥ : 1

62.6 6 1970年度アニメランキング6位
いなかっぺ大将(TVアニメ動画)

1970年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (31)
142人が棚に入れました
故郷の山で動物たちと暮らしていた大左エ門が、トレードマークの赤ふんどしをなびかせて大都会にやってきた。ニャンコ先生の指導のもと、純朴でお調子者の大左ヱ門が明日の大物を夢見て修行にはげむ痛快ギャグアニメ。

声優・キャラクター
野沢雅子、愛川欽也、大平透、岡本茉利、杉山佳寿子、丸山裕子、八代駿、北浜晴子

あにめじさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

時代を象徴した作品

放映当時、大阪万博があったのです。再放送でその話をしているのを見て、親が「そんなに古い作品かー」と絶句していました。

いなかっぺ大将というタイトル通り、当時から見ても主人公は田舎臭い格好をしています。ヒロインが当時のはやりであるワンピースやおしゃれをしているのと対照的です。
しかし、回顧主義的な「昔は良かった」という風潮はありません。高度経済成長で明るい未来を見ていた当時の世相でしょうし、また当時の集団就職で都会に来た若者のメタファー的な意味合いもあるのでしょう。

投稿 : 2024/11/23
♥ : 1

62.2 7 1970年度アニメランキング7位
キックの鬼(TVアニメ動画)

1970年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (10)
39人が棚に入れました
1960年代終盤から日本中に大ブームを巻き起こしたキックボクシングの立て役者だった実在の人物・沢村忠選手の戦歴を描く「実録もの格闘技アニメ」。学生空手界で無敗の成績を誇る青年・白根秀樹。彼は、その頃まだ日本では珍しかった蹴りをまじえたボクシング=タイ式ボクシングの二回戦で敗北を喫してしまう。白根は和製タイ式ボクシング=キックボクシングのボクサー・沢村忠として新たな戦いの道へ。梶原一騎と中城けんたろうの原作を、東映アニメーションがアニメ化。先行作『タイガーマスク』のスタッフが多く参加し、迫力と情感のある格闘アニメを完成させた。

声優・キャラクター
朝倉宏二、小林清志、松島みのり、野村道子、西本雄司

58.2 8 1970年度アニメランキング8位
クレオパトラ(アニメ映画)

1970年9月15日
★★★☆☆ 3.0 (11)
48人が棚に入れました
 虫プロとヘラルド映画提携の大人のためのアニメーション、“アニメラマ”第2作目。キャラクターデザインに小島功を起用し、原案・構成・監督は手塚治虫自身が務めた。声の出演に中山千夏、ハナ肇、なべおさみなど豪華な顔ぶれが並んでいる。作品中に当時流行したギャグや、別作品のキャラクターを登場させるといったお遊びをふんだんに盛り込んだ。人類が宇宙に進出している21世紀。パサトリネ星の住人は、地球に対して“クレオパトラ計画”なる陰謀を企んでいた。計画を察知した地球人は、その詳細を探るため、3人の精神だけを、クレオパトラが生きていた紀元前50年のエジプトへタイムスリップさせる。当時、エジプトはシーザー率いるローマ軍の侵略を受けて、危機的状況に陥っていた。容姿の醜いクレオパトラは、シーザーを色仕掛けで骨抜きにするために、整形手術を受けて絶世の美女に生まれ変わる。シーザーを始めとする男たちはたちまちクレオパトラの虜になるが、クレオパトラ自身はひとりの女性としての幸せを望むようになり…。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
魔法のマコちゃん(TVアニメ動画)

1970年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (8)
36人が棚に入れました
東映動画制作の魔法少女もの第三弾。今回はやや対象年齢を引き上げ、恋愛の要素を物語に盛り込んでいる。七つの海を治める竜王の娘で人魚のマコは、溺れていた少年・明を助けたのがきっかけで人間の姿となり地上へと向かった。普通の少女として学園生活を送ることになった彼女が困ったときには、父親から渡された魔法のペンダントが力を貸してくれる憧れの明と再会できるのはいつの日か?

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
赤き血のイレブン(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (3)
31人が棚に入れました
埼玉県の新生高校に元サッカー日本代表で メキシコ五輪銅メダリストの松木天平が赴任する。現役時代には「ゴ-ルの猛虎」と呼ばれた松木はサッカ-部を設立し、生徒達に友情とチ-ムワ-クを教える事を目指す。これに対し玉井真吾は第2サッカ-部を設立し松木に勝負を挑む。この勝負に敗れた玉井は松木の人柄に感銘を受けサッカー部に加わり、己れの赤き血をこのスポ-ツで燃やす事を誓うのであった。松木の厳しい指導の下で着実に実力を付けた新生高校イレブンは、全国大会出場を目指し埼玉県予選に出場するが、そこには並居る強敵たちが待ち構えていた。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
男どアホウ!甲子園(TVアニメ動画)

1970年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (4)
30人が棚に入れました
日本野球漫画界の巨匠・水島新司が、脚本界の大家・佐々木守の原作を得て執筆した大人気作品のアニメ化。水島作品のアニメ化では、最も古参の作品となる。野球好きで甲子園に思い焦がれた祖父の独断で、同じ名を授かって成長した少年・藤村甲子園。彼は紆余曲折の末に自分の意志で野球を愛し、高校野球の名門・明和学園を目指す。だが結局は入学に失敗、無名の難波高校の生徒になるが、そこでは彼の野球人生を変える怒濤の運命と、個性的な野球仲間たちが待っていた。原作連載中にアニメ化。製作会社・東京動画の先行作『男一匹ガキ大将』に続き、平日の毎日夕方に放映される10分枠の帯アニメとして製作された。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
海底3万マイル(アニメ映画)

1970年7月19日
★★★★☆ 3.9 (6)
28人が棚に入れました
原作=石ノ森章太郎。監督=田宮武。地底国と海底国の戦争を描くSF冒険ファンタジー。火山見物にチーターと出かけた少年・イサム。ところが、突然、火口から巨大な火焔竜が出現し、人々を襲い始めた。イサムはとっさに、知り合ったばかりのひとりの少女を助ける。彼女は海底国“アトラス"の王女・エンジェルだった。海底人は、昔は地上に住んでいたのだが、地球征服を企んだマグマ王の攻撃から逃れるために海底に住むようになったのだ。だが同時に、マグマ一派も、マグマ王の起こした天変地異によって地上を追われ、地底に棲むようになったらしい。しかし、今またマグマ王の末裔が地上征服をたくらみ…!?

声優・キャラクター
野沢雅子、鷲津名都江、人見明

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

シリアスな設定ながら、それを感じさせない痛快娯楽作品。

地底国と海底国の存亡を懸けた戦争に主人公の男の子・イサムが巻き込まれるという、これだけ聞くととても子供向け映画とは思えない内容ですが、
アニメスタッフの尽力(?)によって、単純明快に楽しめる娯楽映画に仕上がっています。
ややデフォルメ化されたキャラクターは可愛らしく、ディズニー映画のような雰囲気で楽しめると思います。
特に海底パレードのシーンは素晴らしい出来だと思います。とても楽しげで心踊る瞬間でした。

ただ、イサム君の性格が粗暴すぎて抵抗のある人はいるかもしれません。ヒロインの子・エンジェルを躊躇なくぶっ飛ばしてます・・・この子もやや乱暴な所もあるのですが、今の主人公だったら多分反撃はしないと思います。そこは時代ですね。
あと火焔獣は可愛らしい感じはなく、普通に怖いです。ファンタジーアニメに一人だけゴジラがいるみたいでちょっと浮いてました。

色々書きましたが端的に言えば、イサムがエンジェルと出逢い、彼女と共に海底国の危機を守るため、地底国や火焔獣達と闘う冒険活劇といった感じです。
エンジェルはただ守られるだけのヒロインじゃなく、自分で考え時には果敢に行動する、この時代まだ珍しい頼もしいヒロインです。とても好感が持てます。

投稿 : 2024/11/23
♥ : 5

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
やさしいライオン(アニメ映画)

1970年3月21日
★★★★★ 4.2 (7)
23人が棚に入れました
やなせたかしの同名の絵本を本人みずから脚色、手塚治虫がプロデュースしたミュージカル・アニメーション。1970年第24回毎日映画コンクール・第8回大藤信郎賞、第12回児童福祉奨励賞。ライオンの孤児ブルブルは、子供をなくした母犬ムクムクに育てられた。ブルブルはときどき犬のしぐさをするほどムクムクに懐いたが、ある日、水面に映った自分の姿を見て、犬とは違う自分の姿を自覚する。それでも2匹は、実の親子にも負けないほどの強い絆で結ばれていた。しかし、大きく成長したブルブルは人間たちによって、ムクムクと引き離されてしまう…。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
いじわるばあさん(TVアニメ動画)

1970年秋アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
22人が棚に入れました
日本漫画界の巨星・長谷川町子による、『サザエさん』に継ぐ代表作である人気漫画のアニメ化。町内の名物ばあさん・原野タツは、誰もが恐れる「いじわるばあさん」だ。そのいじわるが向かう相手に制限はないが、とくにばあさんが嫌うのは権力や見栄ばかり大事にしているイヤな大人たちだ。今日も愛犬のペケを連れ、いじわるばあさんのお仕置が始まる。1960年台に大ヒットした実写テレビドラマ版の後を受けて登場したTVアニメ。ばあさんの声優も、当時の実写TV版で主演3代目だった高松しげおが演じている。なお、ばあさんの名前は、原作ともドラマとも違うオリジナルの命名

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
プーさんと大あらし(アニメ映画)

1970年3月21日
★★★★★ 4.3 (2)
21人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
アタックNo.1(アニメ映画)

1970年3月21日
★★★★☆ 4.0 (2)
18人が棚に入れました
世代を超えて大人気を呼ぶ、浦野千賀子原作による青春バレーボール少女漫画の劇場アニメ。その第一弾。 静岡の名門、富士見学園の中等部に転校してきた鮎原こずえ。彼女は自分の青春をかける対象として、バレーボールに魂を打ち込む。やがて秀でた情熱と闘志、そしてバレーボールへの才能を鬼コーチ・本郷に評価されたこずえは、部の新キャプテンに就任。当初は反目していた部員仲間・早川みどりとも固い友情の絆を結びつつ、さらなる目標に向かって突き進んでいく。 TVアニメ版の再編集作品で、物語は番組の開幕編からの、こずえの中学生時代をメインに構成。1970年3月の「春休み 東宝チャンピオンまつり」で公開された。併映は『キングコング対ゴジラ』(リバイバル版)など。

声優・キャラクター
鷲津名都江、森功至、坂井すみ江、仲村秀生

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
いたずら天使チッポちゃん(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
16人が棚に入れました
天界から人間世界にやってきた可愛い天使を主人公とする、帯放送枠のギャグコメディアニメ。 藤野カン太郎とピン子の兄妹は、両親が経営する食料品店「マルフジ」を手伝っていた。そんな二人の前に、雲の合間から足を滑らせて人間界に落ちてきた、天使のチッポが登場。まだ子供で背中の羽根が小さいチッポは天界に帰ることもできず、そのまま藤野家の家族になる。人間界についてよく知らないチッポは純真無垢。だがとてもイタズラ好きで、今日も町に騒ぎを巻き起こす。 フジテレビ18時代の帯アニメ『そばかすプッチー』『ピンチとパンチ』に続く、ギャグコメディアニメ路線の第三弾。制作は同じフジテレビの子会社フジテレビエンタプライズで、スタッフも前二作とほぼ同様。受験勉強や教育ママゴンの登場で息がつまる現代児童、そんな彼らのストレス解消を意図した人気番組だったが、フジテレビエンタプライズが共同テレビに吸収合併されるのを契機に終了。そのまま本路線の終焉も迎えた。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
ちびっ子レミと名犬カピ(アニメ映画)

1970年3月17日
★★★★☆ 3.7 (3)
15人が棚に入れました
エクトル・マロの名作童話『家なき子』を原作に、少年レミと犬のカピの友情と冒険を描く。優しい母と名犬カピ、オウムのペペと一緒に、フランスの小さな村で幸せに暮らしていたレミ。ところが、突然パリから帰った父親によって、旅芸人のビタリス一座に売り飛ばされてしまう。実はレミは、母親が8年前に拾った捨て子だったのだ。幸いなことに、ビタリス老人は気のいい人物で、レミに愛情を注いでくれた。一座の動物とも仲良くなったレミは、持ち前の明るさで、数々の困難を乗り越えていく。

声優・キャラクター
浅井淑子、三島雅夫、市原悦子、フランキー堺

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
巨人の星 行け行け飛雄馬(アニメ映画)

1969年12月20日
★★★★★ 4.7 (2)
15人が棚に入れました
梶原一騎、川崎のぼる原作の野球劇画の名作『巨人の星』。そのアニメ映画版の第二弾。 義憤に駆られて暴走した学友・牧場を庇い、母校・青雲高校を自主退学した星飛雄馬。甲子園での今後の活躍も叶わなくなり、父・一徹が彼に託した読売巨人軍入団の夢は閉ざされたかに見えた。だが飛雄馬は一徹支援のもと、一般人として巨人入団テストを受ける道を選ぶ。陸上界のホープで、プロスポーツマンとして生活の安定を望むキザな若者・速水たちとともに、厳しいテストを受ける飛雄馬。果たして巨人入団の道は開けるのか? 今回もTVアニメ版を再編集。本作では青雲高校編を経た、飛雄馬の巨人入団までのドラマを主軸とする。併映は、東宝特撮怪獣映画『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』ほか。本作品の上映時から、1970年代にさらに隆盛した東宝の児童向けプログラム「東宝チャンピオンまつり」がスタートした。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
タイガーマスク(アニメ映画)

1970年3月17日
★★★★☆ 3.7 (3)
14人が棚に入れました
梶原一騎と辻なおきの原作による、プロレス格闘ロマンアニメの名作。その劇場アニメ版の第一弾。 実家ともいえる孤児院「ちびっ子ハウス」を守るため、自分が所属する国際的な悪役レスラー団体「虎の穴」を裏切ったタイガーマスクこと伊達直人。そんな彼に死の制裁を与えようとする虎の穴は、次の刺客として獣人ゴリラマンを送り込む。途方もなく人間離れした怪力を誇る強敵を前に、反則技で切り抜けようと一度は考えるタイガー。だがそんな直人は、ちびっ子ハウスの児童・健太が、水垢離(みずごり)までしてタイガーの勝利を祈ってくれた事実を知る。体を冷やして高熱を出しながらも自分の勝利を願う健太のためにも、直人は正々堂々と闘い抜き、恐怖の獣人に打ち勝とうと誓うが……。「春休み 東映まんがまつり」にて、長編作品『ちびっ子レミと名犬カピ』ほかと同時上映。内容は、テレビアニメシリーズの第9話と第10話「獣人ゴリラマン編」を再編集したもの。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
動物村ものがたり(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
 動物村に起きるさまざまな事件をユーモラスに描いた、短編テレビアニメシリーズ。 劇場アニメ分野から、帯枠のテレビアニメ分野に活躍の場を移した横山隆一のおとぎプロ。そのおとぎプロが1960年代前半に約4年の歳月をかけて自主制作した全100本のアニメシリーズ。原作、脚本、演出、キャラクターデザインは、横山隆一がメインもしくはほぼ一人で行なっていたと言われる。横山は当初『五万匹』の題名で作品制作を進めたが、完成後、特に放映枠の獲得に至らなかった。そのため作品は3年ものオクラ入りになったそうで 、結局、T.C.J.(現エイケン)が完成したフィルムを再構成して本作『動物村ものがたり』の題名と仕様で、1970年から一回15分の時間枠で放映した。放送環境に関する現存資料の乏しい作品で、一説では数話分のエピソードをまとめて一回の中で放送したと言われる。

声優・キャラクター
白石冬美

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
昆虫物語 みなしごハッチ(アニメ映画)

1970年12月19日
★★★★☆ 3.7 (3)
13人が棚に入れました
シマコハナバチのおばさんに育てられたハッチは、やがて自分がミツバチであり、本当のママと幼い頃に離ればなれになっていたことを知る。ママを見つけ、ミツバチの王国を再建するため、ハッチは旅に出る。オリジナルはタツノコプロダクションが制作したTVアニメ。ここで紹介するのは、1970年の「冬休み 東宝チャンピオンまつり」のプログラムの1本として上映された作品。内容はTV版『昆虫物語みなしごハッチ』第1話のブローアップ版で、上映時間は25分。併映は『モスラ対ゴジラ』『桜木健一の柔の星』『アタックNo.1』。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
日本誕生(TVアニメ動画)

1970年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
 長命の河童を主人公に据えながら、日本人の文化の歩みを語る歴史ファンタジー。30分枠、週一回の形式で全5話が放映された。 古代の中国南部。そこには若いオス河童・リューファが住んでいた。彼はある日、遠い島国・日本出身で、大陸に漂着してきたメスの河童コザラに出会う。彼女との縁からやがて九州に渡ったリューファは、その地に稲作の仕方と鉄器の製法を伝えた。そしてこれが日本の文明に大きく影響。次々と新たな文明の扉を開いていく日本民族を、河童たちは悠久の時の中で見守るのだった。 放送局の日本テレビ側から打診されたアニメで古代史を語る企画に虫プロが対応。演出家の山本瑛一が自ら脚本を書いて、制作した。山本は古代史を巡る、多様な学術論を積極的に研究。実写映像も柔軟に用いて、ドキュメンタリー性の強い歴史ファンタジーにまとめあげた

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
タイガーマスク ふく面リーグ戦(アニメ映画)

1970年7月19日
★★★★☆ 3.7 (4)
12人が棚に入れました
梶原一騎と辻なおきの原作による、プロレス格闘ロマンアニメの傑作。その劇場アニメ版の第二弾。 地方の貧しい孤児院「希望の家」に住む盲目の少女・ちづる。その目に光を宿したいと願ったタイガーマスク=伊達直人。彼は優勝賞金10万ドルを得るため、恩義ある馬場や猪木に背を向け、虎の穴の仕掛けた大イベント「覆面ワールドリーグ」に参加する。心身ともに傷つきながら、虎の穴が送り出す怪人レスラーたちに勝ち抜いていくタイガー。だが決勝戦のタッグマッチで、強豪ライオンマンとエジプトミイラを敵に回したタイガーは、謎の飛び入りレスラー「グレートゼブラ」とタッグを組むことになる。グレートゼブラ、正体不明のこの男の正体とは……!? テレビシリーズ前半のひとつの山場といえる「覆面ワールドリーグ編」。それを構成する第23~26話のエピソードを、約1時間弱の枠内に編集した内容。

計測不能 9 1970年度アニメランキング9位
巨人の星 宿命の対決(アニメ映画)

1970年8月1日
★★★★★ 5.0 (1)
12人が棚に入れました
梶原一騎、川崎のぼる原作の傑作野球劇画『巨人の星』。そのアニメ映画版・第四弾にして、本路線の最終編。 大リーグボールで快進撃を続ける飛雄馬。だが阪神タイガース在籍の天才児・花形満は、魔球の打倒を誓う。花形は実家である一流自動車メーカー「花形モーターズ」の工場内に秘密特訓場を設け、鉄バットで大重量の鉄球を打ち返す、対大リーグボール用の鍛練を重ねていた。肉体を限界まで苦しめつつ、飛雄馬との闘いに赴く貴公子・花形。大リーグボール最大の危機来たる! 1970年の「夏休み 東宝チャンピオンまつり」で公開された、TVアニメ版の再編集作品。TV版第119話「大リーグボールの死」の回を主軸に構成される。TVアニメの後半では原作通り、大リーグボール2号編、同3号編が描かれるが、「チャンピオンまつり」路線内の劇場版『巨人の星』は本作で打ち止めとなった。
12
ページの先頭へ