天地人Ⅱ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますの感想・評価はどうでしたか?
天地人Ⅱ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ato00 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
「転生したら」系アニメ。
もちろん主人公は強いです。
それも相当に。
第七王子ロイドが、前生でなし得なかった魔術の探求に没頭する話です。
もうそれは魔術オタクといってもいいほど。
常人には理解できないほどです。
{netabare}終盤は激しいバトルとなります。
しかし、ロイドにとっては新しい魔術の習得の場。
戦いはついでといった感じ。
もちろんロイドは最強なので、戦いはあっけなく集結。
ド派手な演出のわりには緊張感はないです。{/netabare}
女性キャラとしては、中国なまりのタオが印象に残りました。
彼女の頭のネジが少々飛んでるとこがカワイイ。
イケメン探しに明け暮れ、出番が少なめなのが残念です。
あと、布面積の少ない毒ロリっ子レン。
一線は超えていないけど、こんな格好いいの?
ちょっと心配です。
第二王子、第四王子、第六王女など登場し王宮内は賑やかなもよう。
ということは、少なくとも王子王女が最低13人いるのか。
子だくさんです。
他の連中もちょっと気になります。
気になるといえばロイドの短パンの裾がヒラヒラ。
あまりにもヒラヒラするので、気が散って仕方ない。
緊張感のなさの表れなのだろうか。
鬼戦車 t89 さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
最終話(12話)まで観ました。2024.06.19
魔術にしか興味が無い、アタオカリーサル・ウェポン王子の大活躍は、良かったと思います。
サブキャラ達の活躍が、尺稼ぎでウザいのですが、これが無いと即死チートみたいな雰囲気になってしまうので、仕方ないのかなと思います。
ペットのグリモは可愛いし、サブキャラ達を好きになれば面白いかもです。色気ムンムンの女性キャラ達が苦手だと、厳しい作品ですね。
アニメキャラとして動くと、タオとか気持ち悪いので、2期は人気出るかな〜と心配にはなります。
………………………………………………………………………
10話まで観ました。2024.06.04
コミカライズ版は既読で、好きな作品なのでレビューしにくいですが…。
何と言うか、テンポが悪いです。アタオカ最恐ショタ王子様が、めちゃくちゃやるのを楽しむ作品ですが、ちょっとサブキャラに尺を使い過ぎかな…。
王子は魔法以外に興味が無いので、王子を慕うサブキャラ達が活躍したり努力して強くなったりするのが作品の魅力の一つなんですが、あくまで王子ゴイスーキャラ達のサブストーリーに過ぎないので、あまりクローズアップしすぎると作品の視点がとっ散らかってしまいます。
そして、アニメ版ですが…、やはりとっ散らかっています。イキる敵を王子が捻じ伏せてこそのカタルシスがなろうの真骨頂です。
巨乳メイド他の活躍も悪くは無いですが、所詮雑魚同士の局地戦なので、アニメで観て面白いかと言うと…。う〜ん…、テンポが悪くなってるだけの様な…。
コミカライズ依拠のアニメ化といえど、メディアが違うと難しいですね。
大重 さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
作画レベルが高いですね。
なろう系というと… と言ってももうなろうからアニメ化するなんて当たり前のことなので、今更とやかく言うのもなんですが…。
本作は作画レベルが非常に高い。
戦闘シーンの迫力なども、他の駄作とは比べ物にならないレベルできっちりしている。
そしてヒロイン達が可愛い。デザインも良くてお風呂シーンもあって、ちょっとエッチで良いですね。
後は主人公が頭のおかしい奴だったところは、非常に良かったですね。
貴族の魔法で自分が殺される時、『素晴らしい』と言っちゃえるキチガイっぷり。
いやこれくらいぶっ飛んでいると、転生してからどれだけ魔法に打ち込んでいても違和感が全く無いです。
そりゃこの主人公は、魔術を極めること以外何も興味ないわ、と納得です。
転生後の主人公はショタです。
ショタは全然興味がないのですが、半ズボンなのはそのへんの需要に答えるためなのでしょう。
興味のないショタは妙に色気を振りまいているのは、ちょっと嫌なんですが…。これが唯一の難点ですね。
でもまあ、それ以外の部分でクオリティが非常に高いので、これは見たいです。
全話感想
まあとりあえず作画はとても良かったですね。
ヒロイン達は可愛くアクションは良く動いていました。
わざわざアクション監督を別に用意していたようで、そのおかげでしょうか。高クオリティですね。
内容は… まあチート無双ものは基本こんな感じなので。
特に悪くは無かったです。
これ系の中では随一と言えるほどクオリティが高かったわけですが、十分楽しめたかどうかと言えば… もともとチート無双系をそんなに面白いと思っていないので。
でもチート無双系は、なんとなく気楽に楽しめればそれで十分で、それ以上は期待していません。
その点では本作は可愛らしいヒロインに緩めの雰囲気や時々見せるコミカルな様子など、気軽に楽しむという用途を十全に満たしていたと思えるので…。
結論としては、良い作品だったと思いますよ。2期も楽しみにさせて頂きます。
とろろ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ミュラー さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
とにかく魔術に興味のある少年が、あるとき転生し、
第七王子という割と責任のない立場に生まれた。
転生先でも好きな魔術をひたすら勉強する話。
気楽なアニメかと思ったが、結構ガチなバトルアニメ。
次々強い敵が出てくる。
それを第七王子が、これまたとんでもない魔力で倒していく。
あくまでも目立ちたくない主人公が力を隠しながら、
陰でどうやって倒していくかが面白い。
よくある転生ものとは一線を画す、見ごたえのあるアニメだった。
あ~にゃ さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
主人公は一見すると女の子みたいな見た目で好みが分かれるかと思いますが、初見切りしないで最後まで見てほしい作品です。
後半はとても感情揺さぶられるストーリーなので感動しました。
今までに無かった新しいカッコ良さを感じる主人公だと思います。
タイガー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
魔術を学びたかった凡人が好奇心旺盛な10歳の第七王子に転生したお話
周囲に悪の存在しないデレデレで良いキャラ多め
テンポよく進んでキャラも少ないから見やすい
第七王子が女の子ぽい容姿で不安やったけど、終盤どんどんイケメンに見えて来た。{netabare} 『俺だよ』の登場シーン最高{/netabare}
シルファの戦闘シーンゎ最高に熱かった
強い女が多くて、更に可愛すぎるのが良いところ
2機制作決定したし、ちょっと楽しみ
コメディ展開多めのバトル演出神がかってる作品
タック二階堂 さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ValkyOarai さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Bハウス さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
大貧民 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:今観てる
原作は なろう で、マガポケで原作小説の書籍化よりも先にコミカライズ化。
こちらで一気にバズった感じがする。
原作の方は知らないが、コミカライズ版の方はデザインなどはだいたいこんな感じ。
ロイドがどうにも中性的というか女児にしか見えない点も同じ。このあたりは前世からのイカレた性格も併せて好みの別れるところかも知れない。
メイドたちを始め、今後も女性キャラとの混浴シーンは多いはずだが、無反応の主人公は転生モノとしてはどうなのかと思う。
漫画版と違うというレビューも幾つかあったが、私はだいたい漫画版を踏襲しているように感じています。そこまでガチなファンでも無いので、連載当初の記憶なんて遠い彼方なのですが。少なくとも気にならない。
絵の動きもくるくる動いて問題ないんじゃないかと思っています。酷い作品はとにかく酷いですからね。あれとかこれとか。
こま さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:今観てる
主人公も狂っているが漫画家も狂ってる作品!!
とにかくマンガは作画がカラーがヤバい。
アニメは果たしてマンガレベルの作画に出来るのか?とか言われてた作品の1つ。
間違いなく言えるのは「変態レベルの漫画家が描いてるから」売れている作品。
小説版は表紙で察すると思う。
現在マガポケで週連載しているが何故かある時を境に、セミカラーだったのが何を思ったのかフルカラー化したのであるw
今現在は何故か白黒が見せゴマに使われているとか言うよく分からない状態にw
更に言うならマンガ宣伝のオマケでさえフルカラーという暴挙w
アレはどう見てもマンガだと思うの。アレをオマケとは言わない(白目
アレ見ると読者に心配されても何も言えないと思うんだ(トオイメ
ちなみにフルカラーで読めるのはマガポケだけ!!
マンガは白黒とセミカラーは売ってるんだけどねw
読者はカラー版欲しいのにwまあ難しいんだろうね。
もちろんマガポケで読んでどちらも最新刊まで買ってます!!
で肝心の物語はと言うと。
主人公は魔術によって殺されたが、本人は死ぬ寸前まで喜んでいたと言う何時もの!?
「これが選ばれた者の魔術か…!!」なので才能を持った第七王子になりましたとさ。
基本的に魔術狂いで女の子の裸にさえ興味無し。
可愛いメイドさん達とお風呂に入り、後頭部に当たっているのに考えているのは魔術に関する事だけ。ちなみに赤ちゃんの時でさえ母乳を嫌がると言う紳士!!
御涙頂戴的な話しになってもふーんで終わる。
ただし魔術以外で1つだけ大好きなものがある。
狂ってるとは言うものの仲間は必ず助けている…が
主人公の仲間が何故か敵に対して「頼む止めてくれ!」
と叫ばせた事があるのは確かではある(トオイメ
アニメ感想。
特に5話が良いね!!顔と目がイッテルの最高w
「キレイ…!」も良いw実際虹色きれいだったからねw
パズズのセリフワロタw
そして女の子も可愛いしエロい!
個人的には作画も満足!魔術部分もコレはコレでアリ!
アレは再現難しいだろうからね。
キャラデフォルメもマンガ再現で可愛いくて良いね!
最初はPV見てアレ?これ大丈夫かな?と思ったけど問題無し!
コレならアニメはアニメで楽しめる!
ここまでマンガに近いレベルで再現してくれた、つむぎ秋田アニメLabさんに感謝を。
もちろん最後まで視聴継続!
最後に一応。
結局何時もの最強主人公無双なのと主人公の見た目がショタおとこの娘足がwとかなので好き嫌いは分かれると思います。
マンガ1話感想欄でも女の子みたいな見た目と足が気持ち悪いとかあったので。
ただ、アレ見てめざめた人もいるみたいw男の子でも良い!!
特にマンガは最近またアレな服着て見た目が!まあ凄いw
アレはめざめてもしかたないと思った。
…主人公が服にも全く興味がないからねしょうがないね()
11話までの感想。
綺麗にハモってたの笑ったw
相変わらず主人公の言うセリフでは無いし顔w
戦闘中なのにふざけてるのマンガ再現も良いね!
即死する可能性あるけど選択肢来たー‼️
→気になる(受ける)
→ヤバそう(逃げる)
迷ってて笑ったw
(グリモ)逃げる一択ですぜ‼️
分かってたらとっとと逃げてくだせえ!
実際当たった相手の心臓止まったからねw
そしてグリモ(魔人)がどんどんキレイになっていくよ!
missing31 さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.0
作画 : 3.5
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 3.5
状態:今観てる
原作は未読だが多分小学生~中学生向けのレーベルなんだろう。この内容のラノベをここまで仕上げた漫画家、アニメスタッフが逆に凄いのでは?思う。
講談社はどうか知らんけど、角川やスクエニはコミカライズの際に不自然なところや矛盾点は大抵修正されるものだが、それでもかなりヤバい。
鋼の錬金術師などでもおなじみ「等価交換」の原則や、Fateの様な意味不明なのに謎の説得力がある妄想魔術理論なども一切なく、見ているだけで知能が低下していく感じが逆に心地よくなってくる。
何もかもがご都合主義で、この世のラノベのアクを煮詰めて凝縮したような痛さ満載で「あ~あ、またやりすぎちゃった、てへぺろ」どころの話ではない。清々しい程にIQが低い設定と展開で逆に面白い。あくまでも逆に、だけど。
純粋なアニメの面白さという点で言うと、キャラが良いくらいで後はゴミである。
小学生に見せたら面白いかも?と思ったが、その割に半裸のロリとかショタ要素などがあり、40歳(精神年齢10歳)みたいな特定の層にしか刺さらないのでは?と思ってしまった。
あざぜる さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
saitama さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:今観てる
タイトル通り。
原作未読。
うーん、最初1話を観た時は、いつも通りなダメアニメかあ・・・と思った。
しかし、話数が進むと意外とちゃんとしているというか、出来は悪くない。
ただし!
これ、誰に向けたアニメなの???
子供向けだとしたら、正直、展開が子供向けじゃない。
そして、大人が見ても、作画含め、特別ハマる理由がない。
視聴するターゲットが誰なのか、全くわからないけど、出来自体は酷くはない、という不思議。
例えば、ガンダムは当時の小中学生には話の奥深さを当時は理解できなかったけど、
ロボットアニメとして魅入られる要素が山ほどあった。
大人が見たら、ロボットアニメという子供向けアニメのはずなのに、
設定や世界観は完全に大人でも引き寄せられる物語性があった。
例えば、テレビアニメの名探偵ホームズは、イタリア発注のテレコム制作。
作画やストーリーは完全に子供向けだったが、大人が見ると唸る演出や作画、動きが満載だった。
ルパンで培った宮崎アニメとテレコムの力が存分に発揮されていた。
で、これ。
うーん、作画とか悪くないし、色々凝っているのもわかる。
でも、唸るほどでもないし、そもそもギャグとシリアスの物語の振り方もバランス悪い。
転スラみたいに幅広い人にはウケないだろう。
という以前に、受ける層がどこなのかがわからない。
悪い作品とは思わないだけに、本当に不思議。
9話まできて、まだ完結してないけど、
思うことは、「もうちょっと全体を俯瞰的に見ることができる人(まとめ役)いなかったの?」かな。
悪い作品じゃないけど、良くはない。
惜しい!とも思わない。
結局のところ駄作なんだよな。
妙に作画がまともな、低予算深夜失敗アニメと並ぶ駄作。
無駄にマンパワー使ったなぁ‥。
エゴ さんの感想・評価
2.7
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:今観てる
ストーリーも魔法もありきたり
作画は良い方だと思うが
毎回気になるのは、主人公の足が女の子みたいなのは、何か意図があるのか?
嫌なのは主人公が自己中すぎる。
主人公のせいで戦争になりそうになったり、仲間がやられているのに魔法に夢中になったり
かつくん さんの感想・評価
1.4
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 1.5
音楽 : 2.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
タイラーオースティン さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:----
転生して無双するなろう作品というと、大体、主人公を引き立てるために存在するヒールというか小物な感じのキャラがいるイメージですが、本作にはそうしたキャラがあまりいない事もあって割とノンストレスで観られるのが好印象でした。
第七王子という事で他にも兄弟はいるんでしょうけど、その一人であるアルベルト王子が理解者といいますか溺愛しているのが正確なのかもしれないけど、主人公の大きな味方というのが大きいかもですね。
バトルはそれほど多くはないものの、主人公が魔術を極めていく中で起こるドタバタ劇が楽しく、肩肘張らずにリラックスして観られる内容。
他の方が子ども向けと表現されてて、なるほどと思いましたが、作中での、やけに説明過多な要素を除けば休日の朝か夕方に放送してても何ら違和感のない内容だったかなと(でもお風呂シーンがあるからギリアウトか汗)。
ただ、おまけアニメに関しては見た目が対象年齢下げたような感じで、少し恥ずかしいものがあったかな。
はろい さんの感想・評価
1.9
物語 : 1.5
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
古い子供向けのアニメを観てるような感覚です。
K2 さんの感想・評価
2.1
物語 : 2.5
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:今観てる
カット割り、演出は頑張っていると思うけど、
なんで作画の評価がこんなに高いか分からないレベル。
ただ、10年くらい前のPCエロゲーのような
紙芝居作画は好きじゃないが、
演出が良いので我慢できる、、、って評価。
4話、ひどいな、、、
バトルが主な話だったからか、
テンポの悪さが、作画の悪さも目立たせる。
たナか さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:途中で断念した
ザ・なろうのおねショタ無双。脳死で見るやつ。
小説と漫画2種で累計430万部の規模に相応しい超品質アニメ。
あらすじ
魔法狂が貴族に転生してTUEEE。以上。
太ももムチムチで内股で上目遣いなショタは唯一無二か。面倒は御免と王位に頓着せず美女メイドにも興味がなく、ひたすら興味の赴くままに実学と試行錯誤を貪欲に貪る生粋の魔法狂。といういつもの設定だがアニメはもちろん漫画の品質も異常にハイレベル。
03
目立ちたくないよぅ…→オレまた何か?みたいなクソなろうとは雲泥の差。
ロイドがマジで魔法にしか眼中にないヒャッハーっぷりがいい。D&Dとかのファンタジーに馴染みのある人はリッチと聞くだけで相当に強いアンデッドモンスターってのはわかると思うが、若い人にはこいつがどれだけすげえ存在なのかが伝わりにくいのかも。そういうやつに舐めプで圧勝することでロイドTUEEEE!!!!を演出。やはり今回もアクションが良かった。
知識や情報を集めても役には立たない。実際の知恵や知見は実践の中で培われるもの。試合に勝つには試合に出続けるしかない。魔法の体得もまた机上の勉学ではなく実戦の中で体得するもの。書を捨てよ街を出ようってか。深い!!!!wwwww。
シルファも恋愛対象ではないのでキモくなくていい。そんで萌えアニメには欠かせない綾波長門タイプの寡黙ご都合人形をそのまま人形にしてしまうセンスに度肝を抜かれる。ショタとマスコットだけではキャラの魅力ガー!で画面の間が持たない。ロイドのビジュアルを美少女相当にしてのコピーロボット的な存在を用意して華を添える。人形なので性別不問。凄い。上手い。
ザ・なろうでも面白く作ることは可能と示した、わりとエポックな作品なのかもしれない。
秋 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:----
TaXSe33187 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
ごまちる さんの感想・評価
2.7
物語 : 4.5
作画 : 1.5
声優 : 1.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
漫画を読んでいるが、なんか違うね。
本来、このレベルの素材の漫画をアニメ化するなら、力を入れるべき。
イメージと違って残念。
これならアニメ化しないでくれ。
金をかけてくれ…マジ。
作画のタッチが全体的に丸い。
かわいらしさを入れ過ぎている。
声優が合わない。
イメージしたロイドと違う。
たまにおどおどする場面が違うんだよなぁ。
本当に違うんだよな。
これからよくなったら再評価する。
猫好き さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
原作未読のラノベ。主人公は、元々は生まれが卑しく魔法の無能が無いとののしられて火をつけられて殺されてしまう。ところが彼は自分に火をつけたその炎の魔法の美しさに見とれていたような魔法オタク。それが才能ある王家の第七皇子に転生して、今度は家柄も才能もあるから魔法を極めてやろうって話
同じ時に始まった「出来損ないと呼ばれた元英雄は、、、」と似たような話でもあったし、おまけにおねショタ要素満載。そもそも私には男の子向けのおねショタってどうも理解できない分野だし、一話目から侍女達とお風呂シーンがあるなんて攻めてるので普段だったら引いちゃう内容なんだけど、これが意外といけているのが不思議
何が良かったって、作画をすごく頑張ってる。3DCGの建物の陰影が稚拙だけど、それ以外の動きの部分はぐるぐる動かしているので見てて楽しい。設定自体はよくあるなろうと大して変わらないんだけど、主人公のブチ切れ具合がこの作画のおかげで不思議と説得感が出てる感じ
なろう的世界感でも作画をきちんとすれば結構見てられるんだなぁと思ってその点はすごく関心した
アニメ制作はつむぎ秋田アニメLabってあまり聞いたことが無い会社なので、このペースを保てるのか分からないけど、地方アニメ会社も頑張ってほしいので期待してます
キャプテン さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:今観てる
『出来損ない』と対照的ですな。これ
濃ゆいおかげで、物語・声優・キャラ・音楽の一体感がある。とても面白い。
ただ、私的には濃すぎる。
santaro さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
まさむね さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
時ノ音の精霊音羽 さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
第七王子は“魔術ヲタク” 魔術に大切なものは、“家柄“・”才能“・”努力“……。 魔術を深く愛しながらも、血筋と才能に恵まれずに非業の死を遂げた“凡人“の魔術師。 死の間際に「もっと魔術を極め、学びたかった」と念じた男が転生したのは、強い魔術の血統を持つサルーム王国の第七王子・ロイドだった。 過去の記憶はそのままに、完璧な血筋と才能を備えながら生まれ変わった彼は、前世では成しえなかった想いを胸に、桁外れの魔力で“気ままに魔術を極める“無双ライフをエンジョイする! ライトノベルを原作とし、マンガアプリ「マガジンポケット」(講談社)で連載を開始したコミカライズはアプリ内セールスランキング1位を記録し、シリーズ累計発行部数は250万部を突破! いま最も注目される“転生異世界ファンタジー“が満を持してアニメ化! 舞台となるのは獣や魔人が巣食う異世界。本作では魔術に通じる者たちが恐れを成すほどの絶大な魔力を持つロイドが、自身の興味の赴くままに魔術を学び、極めようと成長する姿が描かれていく。ちょっぴりお気楽だけど、強大な力で圧倒していく魔術バトルの爽快感と迫力が詰まった、“第七王子“による気ままな転生物語が今はじまる! 「俺は、魔術を楽しみたい、それだけだ。」
(TVアニメ動画『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』のwikipedia・公式サイト等参照)
ロイド:小市眞琴
グリモ:ファイルーズあい
シルファ:Lynn
タオ:関根明良
レン:高橋李依
グリモワール:大塚明夫
アルベルト:堀江瞬
ディアン:広瀬裕也
アリーゼ:熊田茜音
シロ:松井恵理子
原作:謙虚なサークル(講談社ラノベ文庫刊)
キャラクター原案:メル。
コミカライズ:石沢庸介(講談社「マガジンポケット」連載)
監督:玉村仁
シリーズ構成・脚本:戸塚直樹
キャラクターデザイン・総作画監督:錦織成
アクション監督:アベユーイチ
美術管理:戸塚直樹
色彩設計:小野真依
撮影監督:矢野雄木
音響監督:田中亮
音響制作:Ai Addiction
音楽:R・O・N
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:つむぎ秋田アニメLab
製作:「第七王子」製作委員会
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
不安と哀しみの時代に、いま再びヤマトが飛ぶ。 想像を絶する新たな宇宙へ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
高校3年生になり、部員90人超となった北宇治高校吹奏楽部の部長に就任した、黄前久美子。久美子たち3年生にとっては最後となる吹奏楽コンクールを控え、練習にも熱が入る。悲願の「全国大会金賞」は達成できるのか? 部長として踏み出した久美子、高校生活最後の熱い青春を描く!
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2024年6月7日
テレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」を再編集した2部作の前編。 極度の人見知りな“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりは高校でいつも一人ぼっちで過ごしている。バンド活動に憧れギターを始めるも、自室で寂しく弾いてはその動画をネット上に投稿する日々を送る。気づいた時にはバンドメンバーを見つけ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
2012年から小説投稿サイト「小説家になろう」で連載が開始されて以来絶大な人気を誇る“なろう系ラノベのパイオニア”『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』。理不尽な孫の手の著による本作は、多くの作品が生み出されている「異世界転生系ラノベ」「なろう系小説」のまさに先駆者的作品であり、幅...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから、女神・アクアを道連れに異世界転生することに。 「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2024年6月14日
新進気鋭の映像制作チーム・Hurray!による青春群像アニメ。MV(ミュージックビデオ)の制作に没頭する男子高校生・朝屋彼方は、ある日目にしたストリートライブに感動し、その曲のMVを作りたいと思う。だが、歌っていたのは音楽の道を諦めた女性教師・織重夕だった。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2024年5月24日
メディアミックスコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」を初の映画化。 国民的人気スポーツエンタテインメント「トゥインクル・シリーズ」でのフジキセキの走りに衝撃を受けたジャングルポケットは、最強を目指すべく、レースの世界へ飛び込む。トレーナーと共にデビューを果たしたジャングルポ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
「柱稽古編」は、鬼舞辻無惨との最終決戦に備えた鬼殺隊の強化にスポットを当てたストーリー。柱による直接指導を受けながら、隊員たちが戦闘能力を高める様子が描かれる一方で、柱たちは「痣」の発現を目指して修行を重ねる。また、第1話は1時間スペシャルとして放送されることが決まっている。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
日常的に怪獣が人々をおびやかす世界。 怪獣を討伐する「日本防衛隊」への入隊を志していた日比野カフカは、いつしかその夢を諦め、怪獣専門清掃業で働いていた。 「二人で怪獣を全滅させよう」 かつてそう誓い合った幼馴染の第3部隊隊長・亜白ミナの活躍と、防衛隊を目指す後輩・市川レノとの出会...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2024年春アニメ
孤独な戦いの末に仲間たちと戦うと決意を新たにしたデクと、巨悪オール・フォー・ワンに取り込まれそうになりながらも「全てを壊す」という信念で突き進む死柄木弔(内山昂輝)を中心に、ヒーローとヴィランの最終決戦が描かれる。