当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(TVアニメ動画)」

総合得点
64.3
感想・評価
49
棚に入れた
236
ランキング
3793
★★★★☆ 3.3 (49)
物語
3.2
作画
3.3
声優
3.3
音楽
3.3
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

転生貴族、鑑定スキルで成り上がるの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

easy さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:今観てる

【途中評価】「ぼく」「私」は来年厄年、推定10歳幼女にあわわわする気持ち悪い35歳+6歳、女性と付き合ったことがない中年幼児、どーんばーんと白々しい音楽に溜息、世界の神である作者曰く「いい人アピール」カリスマ0無能者となる

【原作とアニメ版、最大の違い】

原作、といってもなろうですが、活字では「私」の語りで物語が進む
対してアニメは前世35歳+6歳=41歳「ぼく」
あわわわわ~(中年幼児によくある気持ち悪いリアクション)

例を挙げる

推定10歳・幼女婚約者との初顔合わせ
男性6歳+35歳に対し、女子10歳、姪や娘ぐらいの子供だろう?
保護者の立ち位置で本来なら温かい目で見守ったりするものだ

「ぼくおんなのことつきあったこともないのにぃ」

うわあ…薄ら寒い、気持ち悪いわけだよ…
女性と付き合った事がない35歳だからではなく、
こんなの厄年迎えるような年齢の『私』が吐く台詞ではない


 ※ 音楽に注意 ※

じゃんじゃんじゃん!ボリュームアップ!

「どうです?盛り上がるでしょう?」

無能でも偽善者だからオッケー!
まごころさえあれば勧誘に成功しまーす
的な都合のいいお話

クソキャラクソシナリオでこれでは、
背後にいる音響監督のクソいやらしい意図しか感じません

偽善には反吐が出ます

- - -

本題

最善の策 vs 最善の策
私は凡人ですので、面白いと思えるのはそういった応酬だ
「だが断る」

さて何回「中年幼児」と書いたのやら
素質、才能が可視化されても自らが無能ならば勧誘はどうなるか
こうなった


【第1話】

主人公前世35歳、
自室テーブルに置いてあるゲームソフト『信長の伝説』
初回は重要、要点が詰まっている
しょーもな、失礼、数値化イメージは光栄SLGってわけですね

転生先パパ顔がどう見ても信長テンプレなのは偶然ではないのだろう
このコンテンツの中心に有るのが有能マン信長様なのは明白ですが、
人気取りたいイケメン執事、ビジュアルが信長コピーではあんまりなので、
信長的な血筋にもなるし、中年幼児の転生先・パパ顔に使ったわけだな
くだらない

過労死後、赤ん坊と化した中年主人公が3歳までに読み書きを覚える
35歳なら当然だよな
この流れで安心していたわけですが、中年過労死キモ設定の常として、
続く第2話で既に 『中年は精神まで幼児化』 しているのが判明

本当にキモい、いつものアレです

私はステータス、数字が宙に湧く安直クソ設定は心底大嫌いなのですが、
まあそれは覚悟のうえだからいいよ、主人公には全くカリスマが無い
「キミSSS!うちにきて!」「いい人アピールしないでよ」「あ、あう…」

このパターン、面白いか?
人を引き入れるため、何のノウハウも持ってないんだよコイツ
断られたらハイそれまで、都合のいいイベントが起こるだけ
自らの魅力・策略で勧誘出来ないゴミ中年幼児

初回は主に女子人気出したいであろうFEジョーカー、ではなく信長執事が
温和な奴であったからこそ表層に出てきませんでしたが、
回進めるごとに中年幼児の無能が露になる、言われたら言われっぱなし
レスバすら出来ない、下っ端、雑魚中年が幼児退行しただけである

「まごころさえあればきっときもちはつたわるんだ!」

本当にコイツはヘビーワークな元サラリーマン(中年)で、
面接、プレゼン、営業などを言論戦略無しで乗り切れていたのだろうか
無理そうだよ?

ああジョー(略)ってのはファイアーエ、アレですカムイ様
どうでもいいですね


【第2話】

「いい人アピール」
全キャラ管理者、世界の神である作者、作者の考え方が分かる回

 構成される人物3名
・中年幼児(レスバも出来ないおじさん、見た目3歳児)
・信長君(神たる作者に無能とされた中年幼児が使う便利アイテム)
・犯罪者(腹を空かせた子供よりも自らのマウントを優先するゴミ)

ジョーカー、じゃねえ、万能執事と化した信長君を拾う際、
「いい人ぶってんじゃねえぞ」的な台詞を第1話で出さなかったこと
私はとても不思議だったのですが、この回でいきなり判明
ていうか、また貧民からの勧誘だよ…、引き出し無いのか?
だから「いい人ぶってんじゃねえ」的な台詞を取っといたんだね?
しょうもない…

前回拾った信長君に教えるどころか、世界情勢を逆に習ってたり、
つまりは『世の情勢も把握せぬまま人材等とほざいている』のが分かったり、
メイド「信長君けっこーイケてるしぃ」モテ役奪われてたり、
中年幼児の魔法がショボすぎてパパから進路に見切りをつけられていたり、
中年幼児「ドラゴンのたまごぉ!?」露店に騙されそうになったり、
屋台でおいしいもの食べよお、おのぼりさん中に金を引っ手繰られたり、
中年幼児・主人公がほぼほぼ無能であることが判明

中年幼児、ホンットーに気持ち悪い…

勧誘ターン
勧誘相手に金を奪われるが、中年幼児、無能ゆえアワアワするしかない
おいしい役割をいただいてゆく信長君がスタイリッシュ捕縛、無能バンザイ
眼前の中年幼児を見ず全を語る、勧誘対象おバカ(貧民女性)さん登場

犯罪者「私たち乞食を上から見ないでよ貴族さま」
等と自らを省みないモノとして、矛盾した僻み&嫌味のお時間スタート
外見3歳の中年幼児を相手にレスバ開始
もう一度、相手3歳児です、大丈夫かこのクソアマ、下品で失礼
上から目線の論拠が穴だらけでも突っ込めない中年幼児「あ、あう…」
中年幼児は無能かつカリスマ0なのでこんな感じ

アンタ仮にも仕事漬けで亡くなった成人男性でしょう?
狡猾さとか、こう、サラリーマン交渉術みたいなの発揮出来ないの?
人事課出身幼女デグレチャフさんレベルは期待しないけどさテメエはよう


 ※※※ 第2話にして最大の見どころ ※※※

 18:33-「いい人アピールのつもりぃ?」ほざく犯罪者クソ女
 --- 僅か66秒後 ---
 19:39-「いい人アピール」盗みは孤児やしなうためヨー、自らアピール

これギャグかな…
違うのだろうな…

信長君の焼き直し、からの、この構成、評価するとこなんですか?
アニメ制作がいちいちイラッとくるポーズ指定を入れたであろうクソ女、
「いい人アピール」2コマ落ちにしか見えませんけど?

 『キャラクター』とは、善も悪も神である作者の分身であり、
 クソ女「いい人アピール」指摘は、つまりは作者からの言葉でもある
 物語が「いい人アピール」で構成されている事を示唆しています

 中年幼児の行動は成長がなく、全く変化しません
 「うちにきてください!」「やだ」「あう…」からの、イベント
 勧誘に備えての戦略・ビジョンが常に何もない
 他人頼み運頼み「ぼく、こどもがすきなんです」うえぇ…とか、
 「いい人アピール」のみ、狡猾さ0、だから面白くない
 
 『主人公のオレツエー要素が分散化されたから面白い』
 とおっしゃってる人がいますけど、例えば婚約者の幼女など、
 「主人公様は徳が高い」かなり無理矢理に褒めたたえてますけど…

◆ クソ女、中年幼児の金を奪う
◆ チンピラに捕まりそうな所を(便利アイテム信長君が)助ける
◆ 勧誘失敗→クソ女、乞食代表面で薄っぺらい嫌味、3歳児に
◆「いい人アピール」と3歳児へ嫌味を言ったあと、身内のガキども登場
◆「いい人アピール」クソ女版が66秒後に発動、ガキを見せ大金ゲット
◆ クソ女、結局チンピラに捕まる(キャラ無能化によるイベント)

 主人公を無能に、おいしい役割を信長君に割り振っているように、
 「チンピラ放置したらそうなるよね」ぐらいの事も考えさせない、
 『キャラクターを無能にする』展開がこの段階で既に始まっていた

 クソ女にしてもそう

 目の前の3歳児と語らず、話の風呂敷広げて無意味なマウントを取りたがり、
 養うべき子供達という現実より、自らの貧相なプライド優先で好案件を断る
 個を見ず全を語り、他を捨て私を優先させる

 この時点で此奴のキャラ評価は『クソ女』になりました
 覚悟も信念もない、口先だけ、そんな奴は男女問わず『クソ』です
 3年後14歳時を見るとおっぱい要員のようですね、ああやだやだ

勧誘する側、される側、
全てが神たる作者のさじ加減一つで雑に扱われている
コイツらの行動全てが薄っぺらい、そう見えてくる回なのでした


最後に、
この物語の全てを一言で顕わしている言葉は、

 『いい人アピール』

である

投稿 : 2024/06/02
閲覧 : 48
サンキュー:

0

ネタバレ

とろろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

硬派で高水準

全体的に丁寧な作りで良い作品だと感じた
転生物としての派手さやカタルシスには欠けるけれど、キャラクターもストーリーも地に足ついた良さがあった

最初に家臣にするキャラクターが男キャラ、次が女キャラと男女のバランス良く出てくるのが良いし主人公の能力も地味で良かった

こういうのでいいんだよ、こういうので、って感じの作品

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 6
サンキュー:

0

ネタバレ

みかん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

面白いとは思うけど...

面白いとは思うけど要するに貧乏人は貧乏人でも能力のある貧乏人は助けるけど別にそうじゃない人は見捨てるって言ったらあれだけどそういうことでしょ...

投稿 : 2024/05/08
閲覧 : 157
サンキュー:

1

ネタバレ

Britannia さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

5

2

投稿 : 2024/05/06
閲覧 : 30
サンキュー:

0

ネタバレ

よ! さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

名作の予感。評価点は現在の期待度。

原作未読。
この物語の主人公は、KOEIの歴史シミュレーションゲームのプレイヤーのように、人材の基本能力や特技を数値化して見る事が出来るスキルを持ってる。そのスキルを活かし、人材を集め、将来的に訪れる事がほぼ確実視されている乱世に向け、力を蓄える、というお話し。ありそうで無かった物語設定。
一話見た感想。正直言って序盤の描写はチープ。サラリーマンが家を出た所でバタッと倒れて異世界に転生するのだが、このシーンが手抜き感半端ない(笑)ぶっちゃけここで見るのをやめようかと思ったくらい安っぽい。鼻くそをほじくりながら眺めていたら、ん?なかなか面白いか?うーんもうちょっと見るか。まあ、それでも展開は予想の範囲を越えない平凡なもの。このキャラのパラメーターに沿った戦い方なら、まあこんな勝ち方になるか。この時点での評価は星3.5程度。
2話観た感想。前半はやはりありきたり。まあ、何万回と繰り返されお腹いっぱいな二人目の人材との邂逅演出。だがこの人材スカウトでいきなりつまづく。スカウトした二人とも似たような境遇の少年少女。なのに一人目とは全く異なる反応。これで自分の評価が天を突く勢いで上方に伸びる。
面白いじゃないの。手を差し伸べられて手を取り忠誠を誓う者。同じように手を差し伸べられても拒否する者。この未来の領主が掲げる理念に二人とも共感するような境遇なのに、それが伝わる者も居れば伝わらないものも居る。実際、人ってそういうもんだよね。この反応の違いでアニメのキャラが命を持った人間に変わった。そしてこの虎に成長するであろう、警戒心剥き出しの野良猫をどう手懐けるのか。次話がとにかく楽しみ。こういった筋書きを見せられると私はワクワクする。ワクワクするお話しは良いんです。このワクワク感を得たいが為にアニメやドラマを見るんです。
この物語はこれからどうなるんでしょう。このワクワク感が裏切られる事はよくあります。でも懲りずに期待してます。一週間なげーな。

投稿 : 2024/04/21
閲覧 : 37
サンキュー:

2

ネタバレ

をれ、 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

1話目観てみました。人材蒐集系、異世界転生モノかな。

公式サイト;
https://kanteiskill.com

評価は1話目視聴時点の暫定です。

原作完全無知、PV未視聴で視聴開始。
どうやら人事を得意の鑑定スキルで蒐集していくようです。

投稿 : 2024/04/16
閲覧 : 32
サンキュー:

5

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

異世界転生して「信長の野望」やってみた件。

詳細は略。もしあれなら、コーエーテクモ『信長の野望』でもやってみてください。

というぐらい、これは『信長の野望』です。

はい、なろう。
制作は「ありふれ2期」のstudioMOTHERです。

サラリーマンが突然死によって、なんのクッションもなく(いつもなら神様に会って転生特典を与えられてチートで転生)、いきなり弱小領地の領主家の嫡男に生まれ変わるという話。

んで、ここからが『信長の野望』なんですが、主人公・アルスが持つチート能力は、いわゆる「鑑定スキル」。それも、対象のステータスが数値化されるというもの。たとえば「武力」「知力」「統率力」などなど。

はい、これが『ノブヤボ』能力。
で、初回は差別されている奴隷のマルカ人の少年を、プレイヤーであるアルスが発掘。その優れた能力値に「はわわ、まるで信長のステータスだ!」と、すり寄って飯を食わせ、豪勇の父と模擬戦させて配下に加えるところまで。

まあ、言うて『ノブヤボ』ですから、そういった戦国シミュレーションゲームが好きなら、そりゃ面白く感じるわけです。

そして、話が進めば進むほど気づくと思うのですが、そうやって配下を在野から発掘したり、おそらく敵国から将を寝返らせたりしていけばいくほど、プレイヤーの存在が薄くなっていくわけです。戦国シミュレーションは、いかに家臣を上手に配置し、敵国へ的確に攻め入ったり、外交戦を繰り広げるかということになるので。

どうせこのあと、黒田官兵衛みたいな軍師の才のあるキャラを引き抜いたりするんでしょ。わかりますよ。でもまあ、しばらくは追ってみます。

投稿 : 2024/04/08
閲覧 : 74
サンキュー:

0

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

投稿 : 2024/06/02
閲覧 : 3

xmnBQ21439 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/06/02
閲覧 : 0

UONYN02344 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/31
閲覧 : 1

GsWQl43497 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/05/27
閲覧 : 0

kuronotuki さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/27
閲覧 : 5

ダイクニ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 7

og3jar さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/05/21
閲覧 : 1

いぬわん! さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/11
閲覧 : 3

ゆー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 1.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/09
閲覧 : 6

glashutte さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/05
閲覧 : 7

こま さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/05/03
閲覧 : 3

たなあやり さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

投稿 : 2024/04/22
閲覧 : 5

てつ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:----

投稿 : 2024/04/22
閲覧 : 7

ファイブ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/18
閲覧 : 5

蛍火 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2024/04/13
閲覧 : 5

567 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/11
閲覧 : 8

ナノトリノ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2024/04/09
閲覧 : 4

runguren さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/08
閲覧 : 4

えふ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/08
閲覧 : 6

もっちょん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/04
閲覧 : 8

kunka さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/02
閲覧 : 7

転生貴族、鑑定スキルで成り上がるのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
転生貴族、鑑定スキルで成り上がるのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

転生貴族、鑑定スキルで成り上がるのストーリー・あらすじ

異世界に転生した主人公アルス・ローベントは、小さな領地を持つ弱小貴族の子として生きることになった。 アルスには特別な知力や武力はないが、生まれながらにして他人の能力・ステータスを見抜く“鑑定スキル”を手にしていた。 そのスキルを活かして世に隠れた「逸材」を発掘し、弱小領地から最強の領地へと変貌させていく。 心優しいアルスと、個性豊かな逸材たちの出会いと成長を描く異世界統一記が今、始まる!(TVアニメ動画『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年春アニメ

声優・キャラクター

アルス・ローベント:藤原夏海
リーツ・ミューセス:坂泰斗
シャーロット・レイス:佳穂成美
ロセル・キーシャ:岡咲美保
リシア・プレイド:花澤香菜
レイヴン・ローベント:東地宏樹
ミレーユ・グランジオン:生天目仁美
ファム:戸松遥

スタッフ

原作:未来人A『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~』(講談社「K ラノベブックス」刊)
キャラクター原案:jimmy
漫画:井上菜摘(講談社「マガジンポケット」連載)
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:中西やすひろ
キャラクターデザイン:八尋裕子
サブキャラクターデザイン:坂﨑忠 堀たえ子 山岡信一
色彩設計:田中美穂
美術監督:瀬川孟彦(クリープ)
撮影監督:山越康司
編集:野川仁
音響監督:亀山俊樹
音楽:夢見クジラ
アニメーション制作:studio MOTHER

この頃(2024年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ