4コマで喫茶店なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの4コマで喫茶店な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月09日の時点で一番の4コマで喫茶店なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.8 1 4コマで喫茶店なアニメランキング1位
ご注文はうさぎですか?? (第2期)(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (1132)
5857人が棚に入れました
この春から高校に通うべく新しい街にやってきたココア。
道にまよって偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実はそこが彼女が住み込む事になっていた喫茶店だった。
ちっちゃくてクールなチノ、軍人気質なリゼ、おっとり和風な千夜、気品あふれる庶民派シャロと全方位的なかわいさの登場人物に、チノの同級生マヤ&メグ、常連客の青山ブルーマウンテン先生も加わって、ラビットハウスは今日もすべてがかわいい!

声優・キャラクター
佐倉綾音、水瀬いのり、種田梨沙、佐藤聡美、内田真礼、徳井青空、村川梨衣、早見沙織、清川元夢、速水奨、茅野愛衣

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

天然系癒しアニメⅡ

日常系ほのぼのアニメの第2期。

第1期も素晴らしかったけど、第2期は更にパワーアップ。
ますますほっこりとさせられます。

個人的には千夜押し。ボケもツッコミもおっとりとしたリズムが好きです。
千夜のおばぁちゃんの、チノに対するツンデレも可愛かった。

OP・EDも最高。

第3期、間違いなくありますよねぇ?
“お姉ちゃんに任せなさい!”

投稿 : 2024/06/08
♥ : 70

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

日々成長(・∀・)v

ヨーロッパを思わせる街並みを背景に描いた
ほのぼのもふもふ日常系コメディの第2期。
全12話。
原作:まんがタイムきららMAXにて連載中の漫画。(未読)


4コマ原作らしいテンポの良さとほっこりほのぼので
クスッとさせられる笑いに飽きが来ませんでした♪
作画、キャラデザ、BGMなども前作同様ふんわりとした
作品の世界観をしっかり表現しています(´∀`)

学園が舞台となる事の多いこの手の作品ですが
『喫茶店』という舞台設定が区別化になっており
この作品の特徴であり評価できる要素の1つだと思います。

が、1番の特徴はやはり『キャラクター』ですね♪
これは正直文句の付けようがないです、可愛いです(*´艸`*)グフ
チノォォォ!チノォォォォォォ!ブヒィィィ!ブヒィィィィ!!
ブヒブヒってこれは…う、嘘…ですよ…いい歳して…ねぇ…。
各キャラが可愛かったのは本当ですw

毎話ごと各キャラの魅力を存分に堪能できる作りは◎。
ココアなどの高校生組とチマメ隊こと中学生組の絡みも抜群。
1年という月日の流れの中、より濃い関係性や絆を深め
日々成長する姿がとても印象深くほのぼの癒やされました。

レギュラー声優陣やその声優陣が担当するOP・EDなどを含め
とても安定感を感じさせる2期だったと思います。
人気作のようなので当然3期もあると思いますが
そろそろ『飽き』が怖いかなぁと。
このままのほのぼのストーリーがベストな気もするし
もう少しスパイスを加えたストーリーも観たい気も…。
この辺りはちと難しくておれには答えが出せませんw
誰か教えて下さいw


男女分け隔てなく楽しめる作品だと思います!
このシリーズ「まだ」って方がいらしたら
1期からの連続視聴なんて方法も作品をよりを楽しむ上で
アリかもですよ(・∀・)v




《キャスト》

ココア(CV.佐倉綾音)
チノ(CV.水瀬いのり)
リゼ(CV.種田梨沙)
千夜(CV.佐藤聡美)
シャロ(CV.内田真礼)
マヤ(CV.徳井青空)
メグ(CV.村川梨衣)
青山ブルーマウンテン(CV.早見沙織)
ティッピー(CV.清川元夢)
タカヒロ(CV.速水奨)




《主題歌》

OP
『ノーポイッ!』/Petit Rabbit's
ED
『ときめきポポロン♪』/チマメ隊(第1羽ー第10羽)
『なんとなくミライ』/Petit Rabbit's(第12羽)


【2016 03/06 レビュー投稿】

投稿 : 2024/06/08
♥ : 66

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

2期も安定のもふもふだったよ。

アニメーション制作:WHITE FOX、キネマシトラス
2015年10月 - 12月に放映された全12話のTVアニメ。

【概要】

とあるところに、フランスのコルマールとストラスブールがモデルと思しき、
木組みの家と石畳が特徴のヨーロッパ風の長閑な街がありました。
主人公・ココアが高校進学と同時に、この街に来てから初めての雪解けの季節。

1期で、ココアに大好きな可愛い“妹”と大好きな友達がいっぱい出来て、
喫茶店ラビットハウスに下宿して働きながら高校に通う生活は続いていまして、

春が待ち遠しい空気の街の中、今日も女の子たちは元気です。

【感想】

キャラが可愛いだけの萌えヲタ専用日常アニメと思いきや、
ごちうさには何故か心に響く気持ち良さがありますね。

そもそも、可愛いとはなんでしょう?
アニメの少女がおっ○いを揺らして、科(しな)を作って男キャラに媚びれば萌えヲタは満足なのでしょうか?
考えてみれば、ごちうさの女の子は色気が無いですし、色恋沙汰の対象の男も存在しないですね。
恋愛アニメとお色気アニメは別物ですから、何でも一緒にするべきではないでしょうがw

見た目が明るくてノリが軽いですので見過ごしがちですが、
ごちうさの脚本って、
どこか寂しがり屋の女の子たちがお互いに依存して心の隙間を埋め合っているのが根底にありますよね。
特に、チノちゃん(喫茶店の娘で、ココアが“姉”を自称する対象)にはお母さんがいないですし。

友達同士の絆と愛情が毎回たっぷりとストーリーに込められていて、
アニメの中の女の子たちの笑顔を見て、視聴者もあてられて心がポカポカする。
女の子たちが不安がったり寂しがったりしていると、応援したくなる。

お話の中でココアがチノちゃんを心から心配するシーンとかを見て、
愛と潤いを心に求めている大きなお友達が嬉しくなったり。

つくり手が、視聴者が本当に欲しいものを理解して、
女の子たちの機微と心と心のつながりを描いているからこそ根強い支持層を得た、
実は、シナリオがしっかりしている作品なのだと思いました。

視聴者に媚びてるあざとさが存在していることも事実ですから否定できませんけどね。
あざとすぎるEDアニメを私は1回もスキップできませんでしたw
自分は大抵のアニメでは途中からはOPとEDを飛ばすのですけどね。


これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 66

75.6 2 4コマで喫茶店なアニメランキング2位
まちカドまぞく 2丁目(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (279)
912人が棚に入れました
大人気ご町内日常ファンタジーが帰ってくる!魔族の力に目覚めて以来、闇の一族の封印を解くためポンコツながらも戦ってきた主人公・シャミ子。ライバルだったはずの魔法少女・桃とは、なぜか協力関係になってしまい、町から姿を消した魔法少女の謎をともに追うことに……!?さらに町に潜む新たな魔族も登場し、シャミ子たちの行く末やいかに──。
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

かわいいだけじゃないシャミ子さん

【紹介】
ぽんこつで優しい善良な魔族とマイペースで優しい魔法少女と2人を取り巻く変な住人達がおくるハートフルゆるギャグ系萌えアニメの2期

【感想】
私はまちカドまぞくのファンです、シャミ子可愛すぎ
相変わらず本人は魔族らしく悪くなろうとしているのに発想が善人すぎてたまらなくかわいい
シャミ子のしっぽの動きから目が離せなくて困る

期待通りの2期でした、最初から最後まで綺麗、かわいい、楽しい、癒される!
ただのゆるくてかわいい萌えアニメと思いきや、ストーリーも伏線も小ネタもしっかりしています
話自体は特に面白さはないんですが、かわいいだけで価値のある萌えアニメなのにちゃんと細かいところまでこだわって世界観を作っているところがいい
きらら系の萌えアニメが苦手な人が楽しめるかはわかりませんが、きらら系が好きな人ならかわいい+やり取りの面白さもあっていい作品だと思います
{netabare}
6話は神回でまるで最終回のような盛り上がりでしたね
ここで一区切りついてからの後半ですが、これもまた伏線がしっかりしていて最後ちゃんと締めていていい最終回でした、安定した良作です
{/netabare}
面白さはこれより上の作品はいっぱりありますが、一番好きなのはコレ!
好きです!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

安定した小ボケ、と見せかけて本筋の話はしっかり展開してたりする

<2022/5/13 初投稿>
原作は未読。
6話まで見ました。

相変わらず小気味良い小ボケが気持ちいい。
銀玉鉄砲でピスピス撃たれてるような気分。

その小ボケで目を眩まされそうになるけど、本筋のストーリーはしっかり展開されています。

どんな話かは、1期のレビューも書いたのでよかったらそちらをご覧ください。

変わっていく桃がいいですね。
6話の最後は「桃園の誓い」
桃だけに?
桃だから?笑

<2022/7/20 追記>
リアタイで最終回見ました。
安定の面白さ。
感動しそうなところでもちゃんと細かくボケてくるところは作品の価値を忘れない作りで好感度大!

ちなみに本作、今んところ最終回まで見た唯一の魔法少女ものです。
(まどマギは10話くらいまで見てなんとなく放置してるという人非人でございます)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

五月雨の1期、日だまりの2期

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
1期がギャグアニメなら、2期は日常系アニメでしょうか。

一応、1期も2期も☆4はつけていますが、1期は☆5に近い☆4で、2期は☆3に近い☆4です。だから、実質的には評価ダウンになります。

レビューでは、その辺の理由を書きたいと思います。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
五月雨にうたれるシャミ子と、日だまりでくつろぐシャミ子のどちらが魅力的なんだ?という話です。

やっぱりシャミ子は、不幸に耐えながらもなんとかやり返し、失敗し、「これで勝ったと思うなよ~!」が形式美だと思うんですけどね。シャミ子には、悪いけど(笑)

本作は、シャミ子にしてもモモにしても、仲良くなりすぎて、「ぬるい」感じでした。制作も、そこは分かっていて、新キャラだしたりしてマンネリを防ぎつつギャグのクオリティも維持しようといたう感じでしたが、あまり上手くいっているようには感じませんでした。

やっぱり、ギャグアニメは難しい。

ユニークな設定やキャラから発せられるネタで笑いはとれても、同じことをずっとやってたら流石に飽きられるわけで。

だから、そこに少しのストーリー性を持たせて、場面や関係性を変えていくことでマンネリ化を防ぐ。

けれども、ストーリーが進むと、最初に作った秀逸な設定は使えなくなり、ギャグのクオリティが下がることが多い。本作なんてまさにそう。

ギャグ漫画とかが長期連載になりにくいのがよく分かる。本作も、このまま失速しちゃうなら、ちょっと残念ですね。3期あったら是非、私の心配を杞憂にしてほしい。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24
ページの先頭へ