空手で笑いなTVアニメ動画ランキング 4

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の空手で笑いな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の空手で笑いなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

59.8 1 空手で笑いなアニメランキング1位
そふてにっ(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (436)
1986人が棚に入れました
マイペースな白玉中学校女子ソフトテニス部だけど、目指すは全国大会制覇!?恋とかライバルとか熱血とか妄想とか満載で贈る、お気楽軟式庭球少女たちによる青春コメディー!

声優・キャラクター
伊藤かな恵、喜多村英梨、伊藤静、明坂聡美、矢作紗友里、松本忍、沢城みゆき

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

アニメタイトルの小さな「つ」がこの作品を象徴している。

このアニメは、中学ソフトテニス部の女の子5人の明るく楽しい部活動を描いた作品ではありません。
女子中学生の差し障りのあるエロスを堪能するアニメです。

テニス風味のコメディーが、突拍子もなくエロ弾け飛ぷ。
その思いっきりの良さに笑いを通り越してむしろ感心です。

当然ストーリーはあってなきがごとし。
そして、次第に非日常の空間へ。
どうしてこうなるこのアニメ。
ついてくるなと言わんばかりです。

スポーツとしてのテニスを冒涜しているような気が・・・。
おちゃらけエロコメディーと思えば、腹も立つまい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ソフトテニスって日本発祥だったんですね!っていうかストーリーがこんなんだとネタバレの心配がない(^^!

原作は既読で視聴しました

この作品
タイトルの「そふてにっ」から分かるように
ソフトテニスを題材としたギャグ漫画原作です

しかし
ストーリーには
なんの脈絡もありません

行き当たりばったりといいますか

一応
練習やら試合やらをやっているのですが
私の中で
それらがまともに「完結」した記憶が一度もないのです

なにが本筋のテーマなのか最後まで分かりませんでした
といいますか
原作を読んでる今現在も
着地点がはっきり分かりません


でも

ちょっとしたところや
正直
どうでもいいようなところに
と~っても
こだわりを感じました


例えば

なにげに女の子がカワイイです

メインの5人(後半は6人)の女の子がみんな個性的ですごくカワイイんです
とくに
主人公のあすなちゃんは見た目もかわいいし
ちょっとHぃ妄想癖があるところなんかもかわいいんです
ほかのメインの女の子達も
みんな
ひと癖もふた癖もあるのにかわいい子ぞろいです


なにげにテーマソングがいい曲です

オープニングはノリノリの「青春」って感じで
エンディングは爽やか系の「青春」って感じです

とくに
エンディングは
あすなちゃん役の伊藤かな恵さんが歌う
「つまさきだち」がグッときました
なんかストーリーはハチャメチャなのに歌が「青春」っぽいのって
もったいなくね?って感じでした


なにげに「ソフテニ」です

ストーリーがハチャメチャなのに
ソフトテニスの説明がやたらと詳しかったり
ちょっとしたプレーのシーンがやたらと本格的だったり

このシーンの続き
もう少し引っ張ってほしかった~
ってところが
いっぱいありました


なにげに「北海道」です

この作品
舞台は北海道なんですね
あすなちゃんちが牧場だったり
テニスコートのすぐ横が牧場だったり
牛さんや
ヒグマさんや
オオサンショウウオさんが出てきたり
って
オオサンショウウオって
北海道にいたかな?


なにげに登場人物が多いです

一応
他校との試合やら
他校との合同合宿やらのお話もあるので
多いのはわかるのですが
話が進むにつれ
芋づる式のように登場人物がふえていきます

原作を読んでたら
これ
このまま増え続けたら永久に終わらないんじゃね?

って余計な心配するくらい登場人物が多いです


なにげに「問題映像」が入っています

Hぃシーンが多く
危ない部分は熊さんや牛さんなどの
"動物マーク"で隠されているのですが(ちなみにDVDは隠されていません)

問題なのは
第3話の9分50秒当たりから1分間ほど
「諸事情により、内容を一部変更して放送しております」
というテロップがでて
謎の映像が流れます

これ
テレビ放送だけみたいですが・・・

まあ
"こだわり"という表現はふさわしくないですね
(これはHぃシーンではありません)


何度もいいますが
ストーリーがあまりにも吹っ飛んでいるのですが
それ以外のところがやたらと気になる作品です


もし2期もやるんだったら見てみたいですね

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

そふとな作品

ストーリーはほぼ皆無です
明日菜を中心にソフトテニス部のメンバーと
その仲間たちががバカやってるだけです
まぁけっこう好きなんですが

最終回は一体何だったのだろう
いつも通りやってほしかったです

EDの「つまさきだち」は何気に良い曲
かな恵さんの歌声は癒されますな

登場人物は基本皆、おばか又はあほ
こうなると作品の雰囲気も自ずと決まってきますねw
明日菜の変態っぷりはお見事
疲れずに観れて良かったと思います

大丈夫だとは思いますが熱いテニスは期待しないでください
熱いを阿呆いに変換させてください
阿呆いとは阿呆の形容詞です今作りました

それとどうでもいいですが
明日菜がとらぶるのモモに少し似てました
髪型とピンクと変態というところです
まぁモモ様にはかわいさという点で遠く及びませぬが(ノ´∀`*)エヘ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

70.2 2 空手で笑いなアニメランキング2位
トモちゃんは女の子!(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (228)
736人が棚に入れました
ボーイッシュな女の子×鈍感な幼なじみが織り成す、青春ラブコメディ。 世界からの熱いラブコールを受け、まさか待望のアニメ化決定! 2015年、Twitterでの連載開始以来、ボーイッシュな主人公と幼なじみの織り成す不器用ながらも真っ直ぐな恋愛模様が多くの読者に支持され、2019年に惜しまれつつ完結したコミック『トモちゃんは女の子!』。 「第2回 次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位受賞し、今なお多くのファンの根強い人気を誇り、国内に留まらず、海外のファンからも熱い支持を集める本作が遂に待望のアニメ化! 幼なじみの久保田淳一郎に恋するボーイッシュな女子高校生・相沢智(トモちゃん)は、淳一郎に“女の子”として見てもらいたいがいつも空回り。果たして、トモちゃんの不器用な乙女心は淳一郎に届くのか…!? 観ればきっと、あなたも二人の恋を応援したくなる――。 2023年――トモちゃんと個性豊かな仲間たちが繰り広げる“青春ラブコメディ”が世界を虜にする!

声優・キャラクター
相沢 智:高橋李依
久保田淳一郎:石川界人
群堂みすず:日高里菜
キャロル・オールストン:天城サリー
御崎光助:天﨑滉平
田辺達巳:松岡禎丞
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

どっちもどっち(笑)

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
ドタバタ系のラブコメですね。ボーイッシュなヒロインは数多いますが、トップレベルにボーイッシュ、、、というか、「漢」ですね、ある意味(笑)

もちろん、ポイントではちゃんと「女の子」なので、私は結構萌えました。

かなり古典的なノリのドタバタラブコメ。こういうの好き。サブキャラも素晴らしい。作品のテンポも良く、何か色々、ちょっとだけ「野崎くん」を思い出しました♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
トモとジュンイチロウ、どっちも良い奴だし、どっちもアホだし、愛すべき2人。久々にニヤニヤして眺められました。

が、2人とも良い奴だけに、物語に変化がつけにくい。

そこで活躍した、みすずとキャロルが、作品のレベルを1つ上げていた。彼女らの「毒」は、作品に深みを与えていました。

個人的には、「みすず×ジュンイチロウ」「みすず×キャロル」のやりとりが好きでした。

先品としては綺麗にまとまってるので、続きはなくて良い感じですね。

あるとしたら、OVAみたく、軽いエピソードが観たいです。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ギャグっぽいけどマジメな恋愛

ギャグアニメだけど、キャラクターはマジメに恋愛に向き合っていて、気軽に見れて雰囲気良くて、クスッと笑えて、初心でほほえましくて頑張れって応援したくなる、バランスよく楽しめる良作ラブコメで毎週楽しかったです
トモちゃんの声優がこういうキャラクターのイメージないので意外だったのと、

キャロルの声優の天城サリーさんは英語版の声優も担当しているみたいで、海外のファンにとっては日本版と同じ声優が声当てているのはとても嬉しいポイントじゃないでしょうか?
吹き替えの需要もあるでしょうし、今後仕事が増えてきそうですね

トモちゃんなど女性キャラクターがあまり萌え狙いじゃないので敬遠する人もいるかもだけど、トモちゃんすごく可愛かった!

オススメです!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

サブキャラの子が面白いラブコメ

相沢智(通称トモちゃん)は空手がとても強いボーイッシュな女の子。
でも大好きな幼馴染の久保田淳一郎には女の子扱いされなくて・・で始まるラブコメ。
原作未読です。

実はあらすじ見て、あーよくある感じのラブコメかなーと思ってスルーしかけてた作品でしたw

試しになんとなく1話を見てみたんですけど。。

お、面白い・・
トモちゃんと久保田くんの主役たちが面白いというよりも・・
二人の幼馴染の群堂みすずがいい味でてて面白いんです!
二人に対する複雑な思いみたいなのも感じられるちょっとクセのある女の子。

主役2人のやりとりだけだったら、早い段階で飽きがきちゃいそうなところを彼女がいることで話の展開や会話がいい感じに膨らむんですよね。

面白そうなので、ちょっと期待しながら見ていきたいと思います♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

67.9 3 空手で笑いなアニメランキング3位
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん(TVアニメ動画)

1998年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (137)
709人が棚に入れました
『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』(セクシーコマンドーがいでん すごいよ マサルさん)は、うすた京介による漫画。アニメ版は、漫画の連載終了後の1998年1月6日から1998年4月3日まで、『ワンダフル』内の10分枠で放送。
とある高校を舞台に、不良の先輩をもあっさりと倒すという究極の格闘技"セクシーコマンドー"をめぐっての珍騒動を描く、抱腹絶倒のギャグ・アニメである。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

今日は何の日~♪

かなり真面目な本格派のバトルアニメ。謎の物体を持ち、宇宙からやってきた異星人と、その物体を偶然に拾った地球人の心温まる交流。そして知らされる、地球の危機。主人公のマサルは、一子相伝により伝えられる秘技、「セクシーコマンドー」を用いて、未知なる敵と戦うが……。

はい、全部ウソですm(._.)m いや、今日は4月1日なんで、ちょっとウソをつきたくなりましたw

本当は、ジャンプ史上最高のギャグマンガだと思ってます(「レベルE」と悩むけど、笑いの数では本作かなと)。個人的にはLEGEND級です。

笑いのジャンルとしては、「シュール」「パロディー」「ブラックジョーク」といったところ。

シュールな笑い、というのはこういうことなんだと思いさらされます。

好きな話(原作込み)ベスト3は、

1位
{netabare}
マチャ彦が原付の免許をとる話。「目を開け、後ろを振り返ると、どうやら3人ほどひいていたらしく、逆に笑えました」の流れは、何度読んでも爆笑でしたw ブラックジョークが好きなら、この回は神回です♪
{/netabare}

2位
{netabare}
フーミンが、自分の特技をツッコミだと言われて落ち込む話。最後の最後まで溜めて溜めて溜めて爆発させた、「な、ん、で、だー!」という心の叫び。そして爽やかな笑顔。アイデンティティーの確立w まさに感動巨編です(笑)
{/netabare}

3位
{netabare}
クリスマスの話。モエモエの可愛いクリスマストークから、マサルの話への落差w 「ドサリ。グチャリ。街は血に染まり…」(笑)
{/netabare}

それ以外にも、本当に秀逸な話が多い♪

アニメは当時、「ワンダフル」という深夜のエロ番組内で放送され、(小学生だった私は)目覚ましをかけ、親に隠れて観ていました(当然、ワンダフル込みでw)

アニメでの原作再現度は意外に高く、あの独特の間やシュールさも良く表現されていました(まあ、絵がどうでも良い作品だから作画が楽というのもあるでしょうが)。OPの「ロマンス」はPENICILLINの代表曲で、今でもたまに聴きます。時代を反映したバリバリのヴィジュアル系の曲で、カラオケでは酔っぱらわないと絶対に歌えない(キーが高すぎて外すから、ギャグぐらいで歌わないと)w

とはいえ、個人的にはやっぱり原作をオススメしたいです。クソ面白いよ。マジで。若い年代にオススメしたい、「後世に残っていない名作」と言えます♪ (実際、今の中高生はほとんど知らないみたいです。勿体ない!)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

CC さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

外伝!?・・・本伝は??

なんてツッコミは野暮だぜ☆

【ご注意】
これから始まるアニメーションはやけに良心ぶった方、くそまじめ野郎、いいこぶりっこは見る必要なし!!
あと、批判は断る!!

こんな冒頭から始まる作品です。女ナレーションは、大音量でお楽しみください。っと言っているので大音量で楽しんでくださいね。

【物語】
究極の格闘技『セクシーコマンドー』の使い手・マサルが巻き起こす騒動を描く。
ギャグアニメ。(1話10分程度・全48話+ダイジェスト2話)

名言・パロディ・意味不明のオンパレードですよw

【音楽】
OP「ロマンス」/PENICILLIN
この曲、当時はカナリ売れていた。CDTVの上位にヴィジュアル系バンド(しかもアニソン)が食い込むのは珍しかった時代。なので浮いていた曲w MALICE MIZER(Gacktのいたバンド)、SHAZNA(IZAMUのいたバンド)が流行りだしたのもこの辺りの時期。DIR EN GREYはもう少し後になるかな。
まぁ、そんなことどーでもいっかw OPはカッコイィってだけでなく作りも凄いんです。YOU TUBEでもこのOPを元にしたMADもたくさん上がってます。そんなカッコイィOPですが、実はパロディネタなんですよね。当時私は「こどものおもちゃ」をパロしてるくらいしか気が付きませんでしたが、全部で5つパロってるので調べずに、何が元ネタになってるかちょっと考えて見てみてくださいなw

【総評】
この作品は、私が初めて見た深夜アニメだと思います。当時ワンダフルという番組内で0:35~0:45くらいに放送してました。これがまた曖昧で0:27とかから始まったりもするんですよ。録画するのも一苦労w しかも毎週ではなく平日毎日放送してたので、当時子供だった私には割とキツかったですw 録画の苦労もあって今では一番大事にしてるVHSかもしれませんww

ワンダフル内のアニメには「浦安鉄筋家族」・「イケてる2人」etc,などありましたが、私はこの作品が一番好きでしたね。とにかくギャグが面白い、テンポが良い。今から見ても十分に楽しめる作品ではないでしょうか。

【最後に…】
うえだゆうじ good job!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

セクシーコマンドとは相手の隙を無理矢理引き出して、その隙を利用して攻撃するという格闘技である。

ストーリー

藤山 起目粒は友達100人作るのを目標して転校先のわかめ高校に転校しましたが、転校先のクラスにはある問題児がいました。その問題児はクラスに謎の歌を歌いながらやってきました。この物語は花中島 マサルを中心としたセクシーコマンドを習うための作品です。

私の感想。

笑いました。ぼろくそ笑いました。腹と背中が裏返るほど笑いました。この作品は感動、シリアス、情報、ストーリー性などを完全に捨て、我々を笑わせるようにぐいぐい押して来ました。それはもう、内臓を抉るように。

この作品の面白さの源はマサルくんのキャラクターと個性のおかげです。マサルくんの行動一つ一つが本当に面白かったです。私がマサルくんのギャグで一番気に入っているのが、ツッコミをしているのに不意打ちボケになっている謎のツッコミです。あのツッコミ(?)には毎回腹をつつかれました。次にこの作品を面白くしているのは謎の存在たちです。色々謎ばかり残しましたが、その謎が好奇心&面白さに変えてくれるのです。

この作品の作画はかなり古い作品なので少々残念な感じになっていましたが、それが私的にはこの作品の売りだと思います。この残念な感じが私たちに彼の謎の逆をもっと理解できるようにしているのでしょう。今のようにテクノロジーが進化したアニメですと、この作品のような笑いが取れないのです。

Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」

この作品内に所々マサルくんが歌う曲が非常に気になります!! CDは無いのでしょうか・・ 

っと言う事で、マサルくんの謎の曲に注目してください。

オープニング

「ロマンス」
ある意味革命的面白い発想だと思いました。完全にギャグアニメなのにビジュアル系の曲をオープニングに選択するという大胆だけれど、どこかこの作品にぴったりのようなそうでもないような私が知る限りでしたら、このオープニングは神オープニング一つに認定されています。今まで。いや、今でもビジュアル系の曲をアニメのオープニングにするなんて無謀で大胆なことは。これからもこのオープニングが伝説であってほしいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

63.0 4 空手で笑いなアニメランキング4位
エルフを狩るモノたち(TVアニメ動画)

1996年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (55)
265人が棚に入れました
とある事件で召喚魔法の使い手、セルシア・マリクレールによって現代日本からファンタジー世界へと召喚された淳平、愛理、律子の3人だったが、日本に戻るための送還呪文が儀式中の事故によって飛び散ってしまう。若い女性のエルフの肌に模様として張り付いたという5個の呪文のかけらを探すため、世界中のエルフを探し出し、脱がして脱がして脱がしまくる、『エルフを狩るモノたち』の旅が始まった。

声優・キャラクター
関智一、富沢美智恵、宮村優子、三石琴乃、川上とも子、川崎恵理子、清川元夢、茶風林、立木文彦、水原リン

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

B子さんに告ぐ

原作すごくおかしかったなー
アニメは…正直よく覚えてないけど
(レビューにならない…)
原作どおりに面白かった気が…
うん。

エルフを脱がして現世へ帰る!
(どっかのエルフのお肌に、帰るための呪文が印字されている。)
(脱いでも全然エロくない。すぽぽぽぽーん!)
格闘馬鹿、ミリタリーオタク女子、オスカー女優、+不憫エルフの、てんやわんやの血湧き肉躍る珍道中。


原作、最近になって「2」を連載しているようですが
(脱がすエルフは全員妹!って何さ。何の商売さ。)
昔のエル狩るの単行本が古本でしか手に入らないっていうのは…あれだけヒットしてたのに?
新興の出版社はそこまで手が回らないんでしょうか。大手だったらすでに文庫化とか分厚い版のが出てるはずですよね。
今流行ってるものもそうなっていくんでしょうかね。

知り合いが入院した時に暇つぶし用に単行本をどかっと貸したら、「面白いわコレ〜もうちょっと貸しといて」って、そのままなんだ。CDも帰ってきてないぞ、B子さんよォー

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

ますたぁ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

懐かしいです。

放送当時ワタシは受験生だったので息抜きに見てました。友達もみんな勉強しながら見てたらしく、ワタシのまわりでは流行ってました。あとひとりごっつ

話はギャグ中心で面白かったと思います。
トイレットペーパーはうんこらしいですよ。

何はともあれ深夜アニメの草分けなので、一度見てみるのもありです

好きなキャラはカレー馬鹿とヒゲ犬でした

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

葱塩ホルモン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

おもしろい

異世界に召還されてしまった3人を帰すため、世界中に飛び散ってしまった呪文の欠片を集める話です。
帰れないほうが地球の為ではないかともう様なキャラがエルフを狩る・・・。
爆笑はないかもしれませんが苦笑は出来ると思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1
ページの先頭へ