癒しでファンタジーなアニメOVAランキング 3

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの癒しでファンタジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月02日の時点で一番の癒しでファンタジーなアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

74.6 1 癒しでファンタジーなアニメランキング1位
ARIA The OVA ~ARIETTA~ [アリアジオーブイエー・アリエッタ](OVA)

2007年9月2日
★★★★★ 4.1 (485)
2629人が棚に入れました
ネオ・ヴェネツィアを舞台に、水先案内人(ウンディーネ)の水無灯里の成長と人々の触れ合いを綴った人気アニメのOVA。
とある日の朝。アリシアのいない朝の食卓、ドアを開けて入ってくる見知らぬ後輩…。
灯里はその場に立ちつくすことしかできなかった。
プリマになった夢を見た灯里は、いつもと違う日常風景に戸惑いを覚え、目が覚めたあとも、その不安は消えない。そして、頭をよぎったひとつの疑問…。「アリシアさんは、どうして私を選んだんだろう?」
灯里は、アリシアにそのことを打ち明ける。するとアリシアは、自らの過去を語り始める。

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

アリシア&灯里ちゃんの秘話ですよぉ! 観ないと損しちゃいますよぉ♪

●ARIETTAってこんな作品です(o^∇^o)ノ
本作品「ARIETTA」は「NATURAL」まで観て来られた方にはぜひ観てほしい作品です♪
灯里ちゃんはある夢をみましたZZzz(~▽~).。o0O○《 (*^^)ノ・σ(^^*))。。》
その夢を見て灯里ちゃんはこう思いました♪
「どうしてアリシアさんが自分をARIAカンパニーに選んでくれたんだろう!?」えーΣ( ̄ロ ̄/
と疑問に思うところから物語が始まるのです!!
そして、アリシアさんが独り立ちしてプリマになった頃のエピソードが始まるのです♪

ARIAの良さは、イタリア(ヴェネチア)の実在する街並みや情景をうまくリンクさせているところです!!
まぁフィクションの部分も多いのですが、本作品の舞台となっております「カンパニーレ」はどうなのかと
言いますと・・・・・『実在します』""ハ(^▽^*) パチパチ♪

ここで、ちょっとだけ『カンパニーレ』についてちょっと知っておいて欲しいのです♪
なぜかっていうと!?今の自分達の職業「ウンディーネ」と「カンパニーレ」を重ねて表現しているシーン
があるので、より一層ARIAの世界観に浸れるからなのですよ(* ̄0 ̄)/ オオー

●カンパニーレとは!!
サン・マルコ広場に隣接して建つ赤レンガ姿の鐘楼なのです♪
いまだに、日に数回は鐘が鳴らされていて、タイミング良く!?登っていると耳がキーンとなります♪
なんと、9世紀も前に海の見張台として建てられたそうですが、何度も崩れる度に元の形に修復させてき
たのです!!
ヴェネチアだけではなく、ローマなどの建物はすべて、景観を尊重し「元の場所に、元のままの姿で」を
もとに建てられているのです♪普通のホテルとかもですが、そのせいかどうか知りませんが、お湯が使えなかったホテルもありますよw(体験談)


さぁ、アリシアさんや灯里ちゃん達は、どんな想いで「カンパニーレ」に訪れたのでしょうね?
ぜひ、注目しながら「ARIETTA」を観てくださいね♪

私は「ARIETTA」を見て思ったことは、アニメを好きな人たちと、素敵な作品を沢山共有できたらなぁ~っ
て改めて思っちゃいました♪(はっはずかしいセリフ禁止~!!!! by藍華)

そして、いよいよクライマックスに向けて「ORIGINATION」を楽しみましょうね(=^・ェ・^=))ノ彡☆バイニャ♪
 
 
■MISIC♪
OP曲『七色の空を』
 【作詞・作曲・歌】SONOROUS
 ピアノの弾き語りとふわっとした歌声はARIAの空気感にピッタリなナンバーなのですよ♪
 
ED曲『明日、夕暮れまで』
 【作詞】伊藤利恵子【作曲・編曲】北川勝利【編曲】桜井康史【歌】葉月絵理乃
 ROUND TABLEのメンバーが作った曲に灯里ちゃんの歌声を乗せたナンバーなのです♪
 夕暮れまでにどんな素敵な出逢いや思い出があったのかなって思っちゃうような、
 心温まる歌詞と優雅なピアノの音色がとっても素敵です♪
 
挿入歌『コッコロ』
 「NATURAL」のレビューにて記載の為省略(^▽^;)
 
 
2011.10.17・第二の手記(追記:■MUSIC♪)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 49

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

別れと出会い。それは成長のあかし

アリシアさんとの別れの予感
そして アイちゃんが入社する予感

灯里がプリマになるということ、それはアリシアさんとの別れを意味しています。

別れは寂しいことだけど、悲しいことではありません。
それは成長の証。別れがあるから新しい出会いがあります。


ARIAカンパニーは、アリシアさんのカラーから灯里のカラーへと変化してゆきます。
癒しで満ち溢れていたARIAカンパニーは、素敵でいっぱいのARIAカンパニーへと変わります。

きっと灯里は、この街の素敵を、誰よりも多く、たくさんの人へ伝えるでしょう。
私たちも、住んでいる町の素敵を他の人へ伝えましょう。
そうすれば、灯里に一歩でも近づけるかもしれません。


灯里は最初、郵便屋さんの舟でARIAカンパニーに運ばれてきました。
しかも、このとき灯里は眠っていました。
原作のAQUAには、そのときの様子が詳しく描かれています。

最初の頃は逆漕ぎしかできない。まともに舟をこぐことすらできなかった灯里。
でも郵便屋さんは、灯里を一目見て、きっと素敵なウンディーネになると確信しました。
だって、灯里はまわりの人たちを幸せな気分にさせてくれるから。
それは、幸せをつくるお手伝いをするウンディーネに最も必要なもの。


エンディングは、葉月絵理乃さんの『明日、夕暮れまで』
とても優しい歌です。この物語にフィットしています。


2005年からテレビ放送が始まったARIAですが、今後も映画の上映が予定されています。
ARIAは、たくさんの癒しを私たちに与えてくれます。たくさんの素敵を私たちに届けてくれます。
ARIAの次回作が待ち遠しいです。(^_^)/

投稿 : 2024/06/01
♥ : 32

★mana★ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

その 美しい2人の出会いに...

2期でいろんな人達と出会い、3期でついに灯里達はプリマに?・・
の前に今まで語られていなかった「灯里」と「アリシア」さんの出会いをこのOVAでご紹介します♪


灯里はある日夢を見た。
夢が現実になる夢。
しかし、そこには大好きなアリシアさんは居ない。
夢が叶ったのに、心にぽっかり空いた穴。
不安で、不安で仕方ない自分がそこに居た。
目覚めても拭い切れない不安。
その時、ふと頭に過ぎる・・
「アリシアさんは、どうして私を選んだんだろう?」
灯里はアリシアさんに尋ねる・・


いつもキレイで、優しくて、全てを包み込んでくれるアリシアさん。そんなアリシアさんもプリマになった頃は、
自分は人を育てていけるのか?をすごく不安に思っていた。
でも、それに気付いた晃さん、アテナさんは
(まさに今の灯里達の様に)アリシアさんを元気付けようと「ARIETTA」に登ろうと誘った。
そこで気付いた、自分がどうしたかったかを・・


アリシアさんは、それを灯里に伝えようと2人で「ARIETTA」に手をつなぎ語りながら登る、すごく素敵なシーンでした。


アリシアさんは、本当に素敵な人。
灯里も出会った時からドジで天然だけど、その真っ白さがアリシアさんにはピッタリだったんだね。
家族ではない、けど2人の間にはお互いを想う空気が流れてる。
この作品を通して2人の信頼関係がより明確な物となり、
そして2人がまた大好きになりました。


投稿 : 2024/06/01
♥ : 23

72.5 2 癒しでファンタジーなアニメランキング2位
Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow(OVA)

2018年10月6日
★★★★☆ 3.7 (310)
1702人が棚に入れました
呪いの元凶である魔獣ウルガルムを打ち倒し、
アーラム村の子供たちを救ったスバルたち。
やっと訪れた平穏も束の間、スバルは
誰にも知られてはならない、とある極秘ミッションに挑んでいた。
しかし変装していたにも関わらず、すぐにペトラを始め、
村の子供たちに正体がバレてしまうスバル。
開始5秒でバレてしまったミッションとは、
エミリアとのデートコースの下見で……。

声優・キャラクター
小林裕介、高橋李依、内山夕実、水瀬いのり、村川梨衣、新井里美、子安武人

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

寒いから、みんなで雪まつり♪

「Re:ゼロから始める異世界生活」、
通称「リゼロ」のOVAです。

ストーリーはつながっていないので
この作品だけを見ることも可能ですが、

キャラや設定の説明は一切ないので、
1期からの視聴をおすすめします。

しかも1期と違ってものすごくほのぼのとしているので、
リゼロという作品を誤解されそうですw

1時間ほどの作品です。


● ストーリー
エミリアと約束したデート。

楽しみしていたスバルだが、
デート当日はそれまでと違って急激に冷え込んだ。

仕方なくデートは延期に。
そして日に日に厳しさを増す寒さ。

さすがにおかしい!と気付いたスバル。
寒さの原因は…。


1期では絶望的な展開がスバルに降り注いでいましたが、
今回はそんな雰囲気が全然ありません。

作品の鍵となるスバルの能力については、
触れられもしませんでしたw

それぐらい、
平和でほのぼのとした楽しい時間が流れています。

なので、1期のような緊張感や刺激を求めている方には物足りないと思います。

その代わりキャラの魅力が存分に味わえるようにはなっているので、
キャラ萌えできるなら十分!という方には満足できると思います^^

時間も1時間だし、
内容はあってないようなもの。

キャラ達が楽しそうにやり取りをしていて、

そんな姿でリゼロファンの人たちに楽しんでもらおうという
制作側の意志が感じられます^^


● キャラクター
主人公のスバル。
深夜のコンビニ帰りに異世界に召喚された少年です。

これまでは引きこもり生活を送ってきた彼ですが、
こっちの世界では行動力ありありのみんなの中心的な存在。

今回も寒いのなら…と、
村を巻き込んだイベントを企画します。

それだけのリーダーシップを発揮しながら、
じゃあ現実ではなんで引きこもりしてたんだというのはさておき、

スバルのこういう発想力や行動力はいいところだと思う♪


そんなスバルが想いを寄せる、ヒロインのエミリア。

1期ではレムの勢いに押されてた印象でしたが、
今回はちゃんとヒロインしてました♪笑

可愛いシーンもたっぷりなので、
エミリアたん推しの人もそうでない人も、
存分にエミリアの魅力を堪能できると思います^^

私はレム推しですが、
それでも今回のエミリアは可愛いなと思いました♪


そして、レム。
双子の鬼の、青い方です。笑

スバルの事が大好きなのを全力で前面に出してくるレム、
超かわいい♪

レムの数々の可愛いシーンを見れただけで私は満足です(*´Д`)

マヨネーズ風呂での「褒めてくれても構いませんよ♪」の犬レムには
撃ち抜かれました(*゚∀゚)∴:∵;グハッ‼

それにしてもこれだけスバルの事が大好きで、
スバルだってそれをわかっているのに、

そんな彼女の前でもお構いなくエミリアエミリアうるさいスバル、
デリカシーがないなと、イラッとしていましたw


● 音楽
【 挿入歌「Memories」/ 安月名莉子 】
【 ED「White White Snow」/ nonoc 】

どちらも心が穏やかになる優しい曲です。

作中では挿入歌の方が印象に残りました。
すべて英語の歌詞です。Memories~♪

スバルに与えられた束の間の幸せを思わせる、
かけがえのない時間なのだと感じられました…。

こんな時間がずっと続けばいいのに。

EDも、サビの盛り上がりが素晴らしい。沁みます。

後から何度も聴き返してみて、
どちらもいい曲だなあとしみじみしていました。


● まとめ
そういえば肝心のデートシーンは描かれませんでしたが、
それは想像にお任せというところかな?

この作品を見ている限り、
きっと笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごせたのではと思えますよ♪

それぐらい、今回はみんなの笑顔に溢れた時間でした^^

本編の緊張感や絶望感、高揚感を求めている方には
退屈だったかもしれませんが^^;

スバルたちにとってはずっとこんな時間が続けばいいけど、
本編に戻ったらきっとこうはいかないのでしょうね…。

もう一つOVAがあるので、
2期(2020年放送予定)が始まる前にそちらを見ておきたいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 21
ネタバレ

HAKU さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

これを映画館で流したの・・・?

Huluにあったので観ました。
OVAとして作られて、先行上映という形で映画館で上映されたようです。
しかし、もし自分がチケットを買ってこの作品を観たのなら・・・

事件が起こらない、でもちょっと問題が発生したリゼロの日常といったところでしょうか。
しかし、物語が矛盾だらけです。

{netabare}①年に2回ほどしか訪れない発魔期が来た・・・発魔期とは、オド(器)から溢れる前にマナを放出する期間って理解であっているのかな?
だとしたら、少し前に腹切り女との戦闘でマナを使い切ったばかりなのに、それがくるっておかしくないですか?

②パックがマナの放出をしているのを察知し、町に被害が出ないように結界を張った・・・主人公が雪まつりをしようと言う→結界の範囲を広げる→2日で終わるマナ放出が1日で終わる。
確かに範囲が広がったから、パックがさらに放出して・・・ってのがあったかもですが、それにしては範囲が狭い気がするし、家の中での凍え方と比べて極端に軽くないかなって思います。

③前述した通り、町に被害が出ないようにって言ってたのに、物語の最後に残ったマナで王都に雪のプレゼント!・・・え?どういうことなの?被害うんぬんは?

矛盾以外にも、ペトラが持ってきた雪うさぎ、それをすぐ飾った主人公・・・手品かな?もっと探す描写はいらないかな?
それは置いておくにしても、あの雪うさぎからあの戦闘機(?)をすぐ作るって何者でしょう?道具はどうも手のみですし・・・。
そして、雪まつりという発想が初ってわりには、みんな雪像簡単に作ってるし、クオリティ高いし、子どもでさえ完成させるし・・・
当日に声かけたわりに人すごい集まってるのもすごいですよね、暇人かな・・・?{/netabare}

と、ツッコミどころが満載です。
ちょっと主人公の言動がイラっとするのが加速してる感じで、レムがおバカの子に成り下がっているのを見て、最初の方からマイナスな目で観てしまったので、あれやこれやと気になってしまいました。
これ以外にもまだまだありますけどね。

とにもかくにも、映画館で流すには適さない作品だと感じました。
内容的にも、出来栄え的にも・・・BD購入特典で十分かと思います。
前述したもの以外でも、作画の手抜きを感じる部分(表現だと言われればそれまでですが)や、ストーリーの流れがダラッとしているのもあって、OVAとしての出来は悪いです。
ましてやこれを映画館で・・・ありえません。

原作にある話かと思いましたが、OVAと言うだけあってアニメオリジナルのようですが・・・もっと考えて作ってほしかったです。なんだか、ノリで作ったのかと思えるくらいで、粗が目立ちましたし、面白くありませんでした。1時間が長かったです。

よかった点は、本編ではほぼ恵まれなかったエミリアが、とても可愛らしく表現されていること、その一点につきます。
しゃべる時の口の動き、顔や目の動き、髪の流れ・・・エミリアに作画の力を全振りしたようです。
カット数もエミリアにたくさん割いているなと感じました。
だから、他のキャラの雑な扱いというか、作画が目立ってしまったとも言えますが・・・
エミリアがとても可愛かったです!
エミリアを好きになりたい!エミリアの可愛いところを見たい!って思う人のみが観てよかったと思える作品だと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

君を救うためなら、俺は何度でも死ぬ。

この作品は、「Re:ゼロから始める異世界生活」の続編に位置付けられた作品です。
物語の内容に直接的な繋がりはありませんが、アニメ本編を視聴済の前提で制作されているので、本編を未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

アニメ本編は、私の「お気に入りの棚」序列4位という超が付くほど大好きな作品なので、このOVAも視聴できるのを楽しみにしていました。


呪いの元凶である魔獣ウルガルムを打ち倒し、
アーラム村の子供たちを救ったスバルたち。
やっと訪れた平穏も束の間、スバルは
誰しも知られてはいけない、とある極秘ミッションに挑んでいた。
しかし、変更していたにも関わらず、すぐにペトラを始め、
村の子供たちに正体がバレてしまうスバル。
開始5秒でバレてしまったミッションとは、
エミリアとのデートコースの下見で…。


公式HPのSTORYを引用させて頂きました。
この文面には王都での出来事、白鯨や魔女教徒については一切触れられていないので、もしかするとアニメ本編の2章と3章の間の出来事なのかもしれません。
ですが、ラストシーンで一瞬見えたニヤッと不敵の笑みを浮かべた横顔…
それに、大気中に満ちている魔力の元となる「マナ」に関する新事実も本作で明らかになることを踏まえると、個人的にはアニメ本編の続きだと思っています。

しかし、スバルはエミリアたんとのデートを諦めてなかったんですね^^;

これまで散々繰り返された死闘を見てきたからでしょうか…
本作品を一言で表すと「平和そのもの」です。
スバルはベアトリスに何度か吹っ飛ばされていましたので、命の危険がゼロという訳ではありませんでしたが、やっぱりこういう優しい時間も大切ですよね。

物語は、突如身の回りで発生した異常気象に対し、スバルの機転により異常気象が一大イベントにすり替えられる…といった感じなのですが、一番は久々に見たレムりんはやっぱり大天使だったということ…でしょうか。
レムりんの凜とした表情も大好きですが、今回は普段見られないレムりんが見られるのも、本作品の見どころだと思います。
でもレムりんって、どうしてこんなにも可愛いんでしょう…
いのりんとの相性も抜群…
見ていて普通にドキドキするんですけどっ…^^;

でも、最近可愛らしさが赤丸急上昇中なのはラム…
時折見せる表情や言動にハッとさせられることが度々ありましたから…

60分強の作品なので、リゼロファンだけじゃなく気になったら視聴して良い作品だと思います。
それに今後彼らの歩く道が決して平坦では無いことも示唆されていました。

アニメ2期も発表されて今後が益々楽しみな作品ですが、2期の前にまずはOVA第2弾でしょうか。
OVA第2弾「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」は、2019年秋の上映が決定しています。
もう公式HPも作成されていました。
この作品は事前情報無しで視聴したいので中は覗いていませんけれど…
TVアニメのBlu-ray&DVD第1巻の初回生産特典である小説をアニメ化した作品なんだそうです。
どんな物語が展開されるのか今から楽しみです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 21

63.5 3 癒しでファンタジーなアニメランキング3位
ポレットのイス(Webアニメ)

2014年3月21日
★★★★☆ 3.7 (57)
190人が棚に入れました
フジテレビの深夜アニメ放送枠『ノイタミナ』10周年記念スペシャルムービーとして制作。YouTubeノイタミナ公式チャンネルで無料配信中。監督は、学生時代の自主制作短編『フミコの告白』が話題となり、2013年に短編『陽なたのアオシグレ』で劇場監督デビューを果たした石田祐康監督。スタジオコロリド制作。ひとりの内気な少女ポレットと、彼女の遊び相手となる一脚の「椅子」の物語。

kids さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

たった3分の、演出が光る感動ストーリー

レビューをきっかけに観た作品です。長いアニメに疲れてきているととてもいい息抜きになりますし、内容もとてもよかったです。


この作品の特徴はセリフが一切存在しないことです。これが声優の☆評価の所以なのですが、この作品はこれでむしろよかったと思います。というのも作品を通して流れる音楽を中心とした演出がとても光っていたからです。
内容としては、引っ込み思案(?)の少女のそばにはいつも生き物みたいに動く不思議な椅子がいて、この椅子が彼女に粋なはからいをしたりしてくれます。しかし時は流れていくと少女は成長してしまうわけで、そんな彼女に対してこの椅子がしてあげたこととは??といった感じです。

この作品は短いながらもとても中身があったように感じます。音楽にしても演出の肝として大活躍していて、音楽のちからを再認識させられました。僕はピアノをやっているので、こういった心に寄り添うような演奏は簡単そうで難しいなとよりすごく感じました。またストーリー展開も少女の気持ちや椅子の気持ちにはとても共感できるところがあって、よく出来ていたと思います。


時間もかからないですし、観て絶対損はしないと保証できるので一度観てみてはいかがでしょうか。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

Nagi* さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

イスと、時の流れと、ポレット。

3分でクスっと、ホロっと、してみませんか?

セリフのないショートアニメーション。

少女“ポレット”と 彼女の“イス” のものがたり
ちょっぴりファンタジーな、ほのぼのアニメです

セリフの代わりに “ピアノの旋律” が
物語を奏でるというところがなんとも魅力的(*^_^*)

ピアノって、こんなに人の感情を表現できるものなんですね
多彩な音楽ってスバラシイ。
普段、BGMって二の次になりがちなんですけど
視聴の際は耳を傾けてくださいね♪

物語も作画もキャラも文句なしの★5つ!!!

目がキラキラしてる女の子って可愛いですね
なんだか…癒されるなあ…

約3分のアニメ。

カップラーメンできるの待ってるそこのアナタっ!

“ポレットのいす”

見てみませんか…?

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22

コマキノ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

いつも背中を押してくれるのは「イス」

フジテレビノイタミナ10周年記念作品として制作されたショートアニメ
監督はペンギンハイウェイの石田祐康氏
youtubeのノイタミナ公式アカウントが公開しているのでそちらで視聴できます

友達作りであと一歩踏み出すことが出来ない少女
彼女の背中を押してくれるのは歩く「イス」
一歩踏み出すことでそこに楽しい世界があることを教えてくれる、ほっこりとした3分30秒のショートアニメとなっています

特徴的なのが、会話が一切ないこと
浜渦氏の音楽と環境音のみで構成されており、それが優しいタッチの絵柄とマッチし、心温まる世界観へと昇華しています

3分半という非常に短いアニメです
気軽に視聴できるので空き時間にどうぞ

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3
ページの先頭へ