独特の世界観で仲間なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの独特の世界観で仲間な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月10日の時点で一番の独特の世界観で仲間なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

74.5 1 独特の世界観で仲間なアニメランキング1位
ハイスクール・フリート (はいふり)(TVアニメ動画)

2016年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (945)
4055人が棚に入れました
「海に生き、 海を守りて、 海を往く--- それがブルーマーメイド!」今からおよそ100年前、 プレートのずれにより、 多くの国土を水没によって失った日本。国土保全のため、 次々と築かれた水上都市はいつしか海上都市となり、それらを結ぶ航路の増大に伴い、 海の安全を守る多くの人員が必要となっていった。それに伴い、 働く女性の海上進出も進み、海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」が女生徒たちの憧れとなっていった。そんな時代、 幼馴染の岬明乃(みさきあけの)と知名もえか(ちなもえか)は、「ブルーマーメイドになる」という同じ目標を持つ仲間たちとともに、 横須賀の海洋高校に入学する。

声優・キャラクター
夏川椎菜、Lynn、雨宮天、古木のぞみ、種﨑敦美、澤田美晴、田中美海、丸山有香、田辺留依、中村桜、久保ユリカ、五月ちさと、大地葉、宮島えみ、山下七海、藤田茜、小林ゆう、黒瀬ゆうこ、大津愛理、麻倉もも、伊藤かな恵、阿澄佳奈、高森奈津美、相川奈都姫、小澤亜李、金子彩花、新田ひより、大橋歩夕
ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

程々のシリアスと萌えを搭載した美少女+軍艦アニメ。初見戸惑うのが難、案外「繰り返しの視聴」で真価発揮しそう?

全12話。可愛い女の子たちが軍艦で航海しながら軍艦バトルしたり、ほのぼの日常系やったり。
ガルパンことガールズパンツァーの軍艦版…とは微妙に異なる作風です。
…意地悪く見るとシリアスと萌えが中途半端、好意的に見ると双方が程良い塩梅。
「過度な期待をしないならば」という条件付きですが、萌えも軍艦バトルも十分に楽しめる佳作でした。
ガルパンが神過ぎるんですよ。はいふりも結構面白かったですよ。

{netabare}『物語』
我々の世界とは異なる歴史辿ったパラレルワールド、海面上昇で陸地水没して、海上文化発達している世界観。
戦争は無くて、平和目的の女性による海軍?「ブルーマーメイド(通称ブルマー)」がいて、主人公・岬明乃はブルマーに憧れ、ブルマー候補生の実習航海で駆逐艦「晴風(はれかぜ)」に搭乗、乗組員(当然全員美少女)と共に海を往く…
しかし!その航海は波乱に満ちたものであった…!
予想外の異常事態。
謎の脅威に懸命に立ち向かう少女たち。艦隊戦。
その合間に日常系萌えやコメディーもやりつつ、晴風の航海が続く…
状況不透明な中で、次々と襲い来る脅威。
ドイツ艦の美少女ミーちゃん加入したり、各員のやりとりが適度に和みつつ、飽きさせない展開は良かった。

設定面では。
世界観が面白いです。海洋SFとして通用しそうな舞台背景(2014年度の翠星のガルガンティアとか)。
「航空機が発達してない」とか「ブルーマーメイドの存在」等々は要は
「女の子たちが軍艦に乗って艦隊戦やらせる」為の舞台装置ですな。
航空機あったら艦隊戦台無しですし…
※「白銀の意思アルジェボルン」というロボットアニメでは、地磁気の影響で航空機使えない設定でした。はいふりの場合「技術史の上で航空機の発想が無い」設定。
…ちょっとムリがある気が。航空機無いのに対空兵器や飛行甲板ある軍艦あったり。
それよりアルジェボルンのように航空機あるけど使えない設定で良かったような。

…まあこの辺は些末な点。一番大事なのは「艦隊戦やっても女の子たちが安全」かどうか。
ガルパンなら「特殊カーボン」という謎技術で強引に解決してましたが、はいふりは?
ここはガルパンとはいふりが決定的に違う点で、ガルパンが試合なのに対し、はいふりは実戦です。
下手をすると怪我したり、最悪戦死する可能性もゼロではない…?
この点は、実戦の緊張感という点ではプラスなんですが、本作は終始ユルい雰囲気なのが気になりました。
「女の子に、熱いバトルを、でも安全に」やらせるには、ガルパンと比してツメが甘かった。


序盤~前半、晴風は周囲から孤立して攻撃を受ける異常事態に。
外部の状況が分からない軍艦ならではのシチュエーション、色々と憶測出来て続きが気になる展開。
※学生たちが軍艦運用、実習中、謎の敵に攻撃され、外部の状況不明で、反乱扱い…
「無限のリヴァイアス」を彷彿としました。
リヴァイアスは閉鎖空間と閉じたコミュニティーにより、精神的に追い詰められるシリアスドラマ…
はいふりは良くも悪くも呑気な美少女萌えで中和していましたが、艦長(ミケちゃん)と副長の宗谷ましろ(シロちゃん)の路線対立で若干のギスギス感、でもここも含めて、程良い緊張感があったです。
艦長の独断行動は賛否あるかもですが、まあ未熟な女の子だし、主人公としてはアリと見ました。
…本作の良い点は、作中通してのミケちゃんとシロちゃんの対立と成長そして和解を(さほど丁寧とはいえないが)ちゃんと描いている事。
残念な点は…もう少し交流して双方会話するシーン多ければ。
これは2人だけではなく、他の乗員も同じく。
晴風の方針を艦長1人の独断ではなく、幹部全員で話し合ったりするシーンあれば、全体の緊張感と、ついでに各キャラの印象も違ったのでは。
…冨野作品みたいに、とは言わないけれど。Gレコとか、あんなイメージ。


中盤、本作のトラブルの意外な要因が判明。
{netabare}生物兵器の謎のネズミが乗員洗脳してただとぉ!?{/netabare}
………!?
ここは…別に致命的ではないです。
ガルパンと違いちゃんと実戦させつつ、でも戦争はやらせたくない。
そこで対戦相手を一時的に…されちゃった事にするのは…まぁアリなんじゃないかな。
タネが分かってしまうと序盤の緊迫感が興醒めになる点は残念ですが、萌えとバトルのバランスという面では案外悪くないギミックです。
…いえ、もっと他にやりようがあった気はしますけど。
タネが割れて以降も、戦況が厳しくなることで、その場での盛り上がりは維持できていた点は良かった。

個別の回では。
3話の水上艦VS潜水艦は中々でした。弾薬不足の中でミケちゃん艦長の奇策お見事。
最終話の砲撃戦より地味ですが、対潜戦の緊迫感も捨て難い。
※「ジパング」4話を彷彿。ジパングも4話で水上艦VS潜水艦でした(はいふりは3話だった…)
米倉「どうせボク達は帰れないんだ…やってやる…やられる前に…攻撃してきた…お前たちが悪いんだぞ…」ポチッ(アスロック発射)
菊池砲雷長「米倉ァ!貴様は一人で戦争おっぱじめるつもりかッ!?」
……アスロック米倉ェ…。晴風乗員は呑気に見えて、各員冷静に指示に従っていて結構優秀ですねぇ。

私的に好きな回、6話です。
砲撃戦に比べ地味ですが、機雷掃海をしっかり描いていたのは興味深い。

7話の海難救助も良かった。艦隊戦よりも緊張感あり、またシロちゃんの活躍と、艦長との和解の伏線でもあり。
6話7話に限らず、戦闘や攻撃以外の軍艦の見せ場(ダメージコントロールや修理など)も手を抜かず描いていたのは高評価。

終盤に差し掛かる前の10話で一休み、赤道祭で芸を披露し合ったりと楽しそう。
※機動戦艦ナデシコのオーディション回思い出しました。戦艦(広義戦う艦)、女性艦長、戦時中に、宴会…

終盤の武蔵との艦隊戦は大いに盛り上がり文句なし。
主役艦に弾当たらない、他がカマセ等のご都合はアニメのご愛敬、主題歌の演出もベタながら燃え。
ミーちゃん他味方集結したり、ミケちゃんとシロちゃんの絆完成する王道も良い。
モカちゃん組と晴風艦橋の百合萌えも良いですな♪


総じて美少女たちの萌えと艦隊戦の燃え双方を適度に混ぜつつ、終始飽きさせない作品でした。
バトルは本格派の海軍物(ジハング等)には見劣りする、萌えは後述のキャラ覚え辛いのがやや難あり。
設定面でツメの甘さあるも、好意的に見れば致命的ではない。
…案外「繰り返しの視聴」に向いていそうなアニメです。
初見だと序盤シリアスか萌えか困惑して楽しめない面も、ネタが分かれば気楽に観れる、キャラは駒は揃っているので、気に入ったキャラ増える度に評価は上がるのでは。
シリアスと萌えが混ざりにくい点は、もう一度観直すと混ざるかも?
…もし続編があるならば、展開次第ですが評価上がる可能性高いと見ました。
もう作風や楽しみ方理解出来ましたし、今度はキャラに愛着も持てそうなので。


『作画』
キャラデザがかなり可愛いのは本作のセールスポイントでしょう。
軍艦の外部も内部の描写も丁寧。修理で溶接するシーンが危険とかの細かい指摘はありますが…まあ謎技術で安全な火花なんだよ!(適当)
艦隊戦も迫力十分。見所はタマちゃんによる砲撃で砲撃撃墜シーン。ゴウランガ!
アニメとして大事な、絵的に楽しめる要素はしっかりありました。

『声優』
ミケちゃんの夏川椎菜さんはアルドノア・ゼロのレムリナ姫、天体(そら)のメソッドのノノカの人。
シロちゃんのLynnさんは最弱無敗の神装機竜(バハムート)のリーシャ様。
芽依ちゃんの種崎敦美さんはとなりの怪物くんのゴルベーザあさ子。
この他全般的に、脇役も多数演じておられる実力派若手声優を適材適所で起用していた感。
鈴ちゃんの久保ユリカさんの涙声萌え。
教官など上層部は豊口めぐみさん、甲斐田裕子さん、中原麻衣さんらベテラン配してます。

『音楽』
OP「High Free Spirits」がかなり良曲。最終話の武蔵戦では王道な熱さ素晴らしい。
…ただ、全編通すと、本編の内容が主題歌に伴っていない感も。
また、戦闘シーンのBGМが悪くはないものの、あと一歩緊迫感欲しかった。
※他作との比較はアレですが、ジパングと比較するとBGМの熱さが歴然なので…。
丁度GYAO!でジパングも並行視聴していて、BGMの大切さを痛感。
…とはいえ、楽曲面は水準以上はありました。


『キャラ』
可愛いキャラが豊富、各部署ごとに個性も十分…
なんですが、どうにもキャラが覚え辛かったです。
なぜか…?
まず「各キャラ間での互いの呼び名が一定しない」または「名前自体が呼ばれない」
主人公の岬明乃は「艦長」「ミケちゃん」はまだ良いとして。
宗谷ましろは明乃からは「シロちゃん」他船員からは「副長」クロちゃんからは「宗谷さん」
主要幹部は良いとして、他キャラは役職名で呼ばれたり、そもそも名前知る機会自体が乏しい。
名前にインパクトあるせいか「万里小路さん」(ニコ動では「マリコおじさん」と空耳が)が妙に印象に残るくらい。
比較的出番の多い砲術長の立石志摩はタマちゃんなんですが、寡黙だし名前呼ばれる回数が少ない。
リンちゃんが比較的覚えやすかったです。
この為、ビジュアルと個性はあっても、その割に顔と名前が一致しないです。
ここら辺は、軍艦物が少女萌えと食い合わせ悪かったのかな。
軍艦は、部署ごとに活動範囲限定されてて、交流が乏しくなりがちなので。
(名前知らんけどこの部署の子かわいいな~)なキャラばかりでした。

いや、もう少し工夫すれば解消できた気がする。
単純に、各キャラを名前(あだ名)呼びする機会を増やすべき。
同時期の「迷家」ははいふり以上にキャラ多かったですが、頻繁に名前呼び合っていて(全員ではないが)かなりの人数覚えられましたし。
ここら辺は、水島監督や冨野監督の手法が参考になったかも。(喧しい位に喋らせる)

もう一つの参考例はガルパンことガールズパンツァー。
キャラ固有名の覚え難さははいふり以上にもかかわらず、きちんと各キャラ立っている。
なぜか?
「○○さんチーム」毎にチーム分けでキャラ付けしていて、覚えなくても違和感なかった。
ライバル高校のリーダー毎に個性付けも上手かった。

……キャラの駒は優秀です。
ミケちゃん艦長は未熟で独断専行しちゃう点、シロちゃんの諫言に耳を貸さぬ点がマズかったものの、指揮官としては名将だったり(8話や12話の奇策見事)、晴風の乗員を家族と言い切る優しさと信念良かった。
いや、艦長は多少我儘でもいいんです。優柔不断よりも、我を通せ!
※なんとな~く、ワンピースのルフィと似たタイプ。
シロちゃんはウソップポジですかね…。
ミケちゃん、実は孤独なリーダーでしたねぇ。もっと皆と相談していれば、一段評価上がったかも。

シロちゃんの方がもう一人の主人公。有能で常識派の苦労人。
常識的に見てシロちゃんの意見の方が妥当、でも主人公補正と物語の都合にゴリ押しされる…
人によってはスネてしまってもおかしくない不遇、でも7話をきっかけに一回り成長しました。

泣き虫航海長・ 鈴ちゃんが一番かわいかったです。艦隊戦の恐怖で涙目になりながらも健気に操船する、かわいい。
…いや、鈴ちゃんが一番普通ですよ。他のキャラが呑気過ぎる気が。
訓練航海なのに反逆者扱いで補給もままならぬまま戦闘、私ならパニクります…。
なので、鈴ちゃんに一番共感出来ました。

ドイツ娘ミーちゃんが金髪巨乳と有能な指揮ぶりで、本作キャラで一番華がありました。
本来シロちゃんが担うべき役割を食っている…外部の人間の方がズケズケ意見通せる…。
ドイツとの文化交流要素など、キャラ的に印象に残ります。
シュペーのチビッ子艦長テアちゃん萌え、もっと出番ほしかった。

万里小路さんは名前のインパクト故か妙に覚え易い。キャラ的にもお嬢様、下手なラッパ、無敵の薙刀術と印象的。強すぎる!

ミケちゃんの親友にして囚われのメインヒロインなモカちゃんも、可愛さスタイル性格三拍子揃ってて、百合萌え面でもオイシイのですが、出番少ない…。

この他も可愛さ個性共にヒケは取らず。
好戦的な水雷長・芽依ちゃんはイケイケなリアクションかわいい。
寡黙な砲術長のタマちゃんはここ一番でトンデモ技量スゴイ。タツジン!
機関長のまろんちゃんは晴風縁の下の力持ち、精神的にも支柱でした。
のですが…このほか可愛い子ばかりですが名前覚えきれなかった。
こうして見ると、かなりキャラ層は厚いです。
4点以上でも遜色ないのですが。若干惜しさを感じるので厳し目に。
…また観る(あるいは続編あれば)評価上がる可能性高し。{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 46
ネタバレ

Progress さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

船の皆は家族だもんね!

視聴終了。

あらすじはどこかを参考に・・・
5話まで
{netabare}
海軍学校に入り、初めての航海訓練で色々なんやかんやあって日本から反乱扱い。でもその誤解は解けて、今度は友達の乗ってる武蔵が反乱をしてしまう!?
みたいな所が5話までのおおよその流れだと思います。

メタンハイドレートが主要燃料となった世界で日本沈没って設定はいるのでしょうか?これについては考察してたら気付きましたが一応理由があるようです。
太陽の黙示録でも南日本がM資源「メタンハイドレート」を実用化しようとしていましたね。

私が好きなのは岬艦長と、でこが可愛い西崎ちゃん、そして双子の杵崎姉妹、最後にちょいちょい副艦長を応援する黒木さん。

5話で艦長がはれかぜを置いて、親友が心配でボートで飛び出してしまうのですが、その時副艦長宗谷ちゃんが「お前にとってはれかぜのクルーは家族ではなかったのか!?」と引きとめようとします。いつも艦長岬が「船の皆は家族だから」と言って船の皆を気遣っているのに、このときだけは、親友を優先してしまう。

この時の宗谷ちゃんは、はれかぜの皆を家族だという岬に艦長としての魅力を感じて、最初はド底辺の艦だと思っていたはれかぜの事を好きになっていたからこそ、艦長が船を放って出て行くのが許せなかったんだろうなと思います。だけど、岬がいってしまった後、次の行動では岬が帰ってこれるように艦を動かしたのは、岬を家族と思い、自分がはれかぜの一員であり家族なんだと思えているからだろうなあ。

「私にとってたった一人の親友なの」
これ結構他の皆にはつきささる言葉ですよね。はれかぜの皆は親友じゃないんだ・・・みたいなネガティブな考えが出来てしまう。
でもどうでしょう、一人の少女が親友達を、あるいは親友と家族を天秤にかけるなんて酷な選択に、正しい解答があるのでしょうか。ここから読み取れるのは、岬が家族(クルー)を頼ることが出来なかったことと、家族(クルー)が岬に守られてるばかりだったんじゃないか?という問題提起も薄く灰ってそうです。

岬艦長が私情を優先してしまった今回の描写、今まで艦長として、十分な判断が出来ていただけに、岬の未熟さが強く現れましたね。4話で武蔵の事を考えてぽけ~としてることもあったので兆候はありましたが・・・

でも岬は艦長として、クルーの皆に色々なものを与えて、慕われているから、艦の皆が支えてくれる、家族の長として岬が全員を支えるのではなく、全員が家族を支えるのだろうなと思います。

さてここからは先の予想を考えた野暮な考察。見たい方はどうぞ。(追記:攻略の方法は全部外れたなあ。展開的にはあっていました。)
{netabare}
武蔵の暴走も機器の故障もねずみが原因であることが示されましたね。
はれかぜがねずみと接触した際にゴミ漁りの際、機械と一緒に箱のようなものに入っていました。
ねずみ箱を誰かが流しているなら、これは、テロ行為か、他国の工作も考えられます。この世界の日本はほぼ沈没していて、海運国家です。船がまともに動けなくなれば、国としてのインフラ・国防機能が麻痺することになります。ねずみは海に無差別に流されているので、無差別に艦が狙われることになります。日本近海だけですむ問題だけではないので、かなり酷い事をしていますね。武蔵が艦砲射撃で町を焼き払ったら一大事です。一刻も早く武蔵を止めないといけません。

そして、ねずみが原因であるという事にいち早く気付くのははるかぜでしょう。

では、はれかぜは今後どうやって、武蔵を救うのでしょうか?圧倒的な戦力差を覆すには、ねずみを排除して、クルーを正気に戻すしかありません。しかも遅れてしまえば、日本本国から、武蔵撃沈が下ってしまうかもしれません。

{/netabare}
{/netabare}

6話
{netabare}
制作陣はどれだけ岬に恐ろしい仕打ちをする気なんだろう・・・
今週で岬の暴走癖を直すかと思ったら、さらに暴走させました。今回は二人が助かって良かった!で笑顔で片付けてしまった岬。要は何も成長していない。
あの笑顔は大事な事を棚上げしてしまう岬、という表現だと思います。
今回は犠牲が出なくて、それで良しにしてしまった。ということは、岬は犠牲が出なければわからないタイプに設定されていそうです。次は岬の暴走のせいで、犠牲が出てしまい、その時岬は変わるのかが描かれそうです。

副艦長にたまっていく岬への不信感は、岬がいなくなった管制室での叫びに良く現れています。このまま岬の暴走が続いて、艦の皆がバラバラになってしまうかもしれません。

そして、今回一緒に仲間を助けに言った時、知床ちゃんが岬への信頼を打ち明けます。だとすると、岬の暴走により犠牲になるのは…

そして黒木さん(クロちゃん)が(副艦長)シロちゃんの肩を持つようなことを言っていました。
前回レビューを書いたときに黒木さんが好きだと思ったのは、副艦長さんの肩を持っていたけど、副艦長が岬を信頼しきったら、黒木さん一人ぼっちじゃん…と思ったためです。彼女が副艦長に憧れているだけだったら弱い子かもしれない。彼女もまた、まだ成長途中だなあと思って見てます。

{/netabare}
7話
{netabare}
予想が外れました。
犠牲が出るようなお話でもないですしね。
こんなに簡単に悪い所が治るもんなのですね。登場人物が多感な時期だと思えば、納得できるような…。二回暴走させた意味がわからなくなりましたが、まあ岬の暴走癖は直りましたね。
帰りを待つことの辛さを分かる事で、自分の暴走時にいかに人に心配かけているかがわかった岬はもう人を余計に心配させることはしないのでしょう。
でも何かが引っ掛かる…結局シロちゃんに「艦長は艦にいてください」と指示を出されてその通りしたら岬は気付く、という他人任せな感じがいけないのかな。岬自身が葛藤したりエネルギーを使ってないところが多分その釈然としない理由だと思います。

今回のクロちゃんは岬とシロちゃんの仲直りシーンを見てムッとしてい増したね。そりゃクロちゃんにとってはシロちゃんが仲間で岬が敵みたいに見えているから、仲良くされたらクロちゃんの立場が無いよなあ…と思いやはり独りぼっちになってしまったクロちゃんがかわいそうに見えて仕方ない。
{/netabare}

8話から~12話まで
{netabare}
【極道物好きな幸子とヴィルヘルミーナの別れ】
離れ離れになってしまうことを気付いてしまう幸子の顔がいいですね。ハッと気付いて涙が抑えられなくて人知れず逃げてしまうのが良い。普段はおちゃらけている分暗い話が似合わないし、日常を共にすごした友人の別れが、とても寂しいと共感できる良い話でした。

【赤道祭~クロちゃん救済回】
機関長とクロちゃんは幼馴染だったんですね。ちょっとわかりやすく人物の相関を述べてみます。
クロちゃんはシロちゃんを擁護してシロちゃんと仲良くなりたいので、岬にきつく当たる。
シロちゃんは岬の事を最初はあきれていたが、次第に信頼するようになった。
それを見てクロちゃんは岬にきつく当たっていた分、ちょっと疎外感を感じ始める。
幼馴染の機関長はいつも一緒だったクロちゃんがシロちゃんになびいていて、寂しさを感じていた。なので、ちょっと行き場のないクロちゃんの「気持ちがわかる」という。
機関長の相撲での粋な計らいで、クロちゃんは機関長という大切な友人が近くにいる事に気付く。
岬とクロちゃんもなんとなくギクシャクしていた関係を修復する。

とまあ、こんなとこでしょうか。クロちゃんが救われてよかった。後半ではかなり好きな回でした。

【比叡戦~大切な家族だから、失いたくない】
岬の思考がネガティブに向かいましたね。結構唐突・・・なのかな?岬は家族を事故で失っていますから、大切な家族を失う恐怖があっての事だと思います。説明不足感がありますが。
でも、大切な家族だからこそ頼ってほしい。失う恐怖に負けず、信頼してほしい。そんな思いがあるから、クロちゃん含めクルーの皆は艦長をもう一度奮い立たせたのだと思います。これも良い回でした。

【武蔵戦~一緒に戦ってきた家族に敬礼】
船ってなんでしょうね。彼女達にとって、晴風は友人であり家族だったんじゃないかな。
晴風が沈み行く中、クルー達は「沈むなー!」と悲痛な叫びが上がります。愛着といった言葉では語れない別れです。常に船の中にいて、船と共にすごした。それは、物として使うとかそういう関係ではなく、もっと濃い関係だと思います。
使命を全うし、自分の命を犠牲にクルー全ての命を守り、丘まで送り届けた偉大な戦友の最後に、敬礼。岬は最後に涙ぐみながら少し微笑みます。晴風に別れが悲しいものではないよと、友人であり家族を送り出したかった。そう思います。
{/netabare}

【総評】
作画はとても安定していました。
声優さんは声に違和感のある人がいなかったので見やすかったです。
音楽はトライセイルの名前を覚えました。とても良い。
ストーリーは、人物の内面や関係性もとてもわかりやすい。ですが多少唐突感や構成の甘さが否めません。失敗を繰り返すなら、それにみあった展開があったかなと思います。
キャラは皆可愛かった。クロちゃんに1話使ったのは素晴らしい。

最後に
今期の中では登場人物を考察しがいのあるアニメだったと思います。ジャンルとしては、青春、成長、友情、等々でしょうか。
今後記憶に残るほどかというと、多分残ります。。意表をついた展開はありましたが、筋が通ってないなあとガッカリする方でしたのでもったいない作品でした。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 53
ネタバレ

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ガルパン好きにはたまらないんじゃないですかね。自分は・・・ですがw

海上自衛隊付属の女子高みたいな設定なんですかね?

一話みただけだと全然骨子というか背景がわからんのですが
(調べろよと言われるかもですが、そうするとネタバレも読んでしまうので)
なんだか物語の途中から急に雲行きが怪しくなってきて、仰天ぽい終わり方をしてます。

防衛大学付属の海上自衛隊の女子高版みたいな学校に進学した女子高生が主人公で、
見事に駆逐艦か軽巡洋艦とかなのかな?の艦長に就任して、教習をうけることになります。

世間では企画メンバーの面子からしてガルパン+艦これを想定している人が多いようです。
実弾撃ちあって船体は損傷しても人体は怪我しない(死なない)ストーリーになるのか? 
意地悪だけど、そこがオリジナルぽさの演出の分岐点になりそうな気が。。。

基本、集まったメンバーはどこかヌケたダメな子ばかりで、これが日常系アニメです
といっても通じそうなくらいに人材豊富。
まぁ、3人とか4人で艦船は動かせまでんからね。。。

以下、ネタバレで

1話~ ガルパンとは違うんだよガルパンとは!(ランバラル風に)
{netabare}
のほほんしながら2週間の航海練習にでた主人公一行ですが、トラブルもあって、
集合予定の時刻に間に合わず遅刻をしてしまいます。
それでもどこふく風で呑気なのは女子高生らしい設定の演出か。
このまま日常系アニメで話しは進展するのかと思いきや、いきなり艦砲射撃を撃ちこまれて仰天します。

遅刻の罰なのかと戸惑う反面、厳しすぎるリアクションに面食らって思考停止のメンバー。
執拗な砲撃に反撃するしかないと判断するのですが、気がつけば主人公たちが反乱軍扱いに!? どーしてこーなった?!

はじめはガルパンの艦船版かと思ったのですが、どうも違うようです。
学校の校長の娘が副長として乗艦してるんで、このノリのままではいかないと思うんですが、
うーーん、わからないw

まさかこのまま沈黙の艦隊みたいな流れになるんだろうか。
いやいや~。
次週が楽しみであります。
{/netabare}

2話~ あ、これやっぱガルパンだわ
{netabare}
自分たちが反乱軍扱い、国賊になったニュースを聞いて戸惑う一行。
置かれた立場の謎さに考えもまとまらないまま、近くを航行していたドイツからの
留学生船籍の戦艦からも砲撃をうけることに。

回避行動にも限界があり、適宜砲撃を行いながら、ここ一発でのひらめきアイデアで
逃れることに成功するも、いまだ誤解は解けぬまま。

その頃、猿島の学校では、副長の母親でもある校長は信じられないといった素振りを見せているが、
これからどんな行動をとるのか?

感想ですが・・・
これはガルパンですね!
相手の砲弾は9割当たらない、当たっても損害は軽微。
船員も擦り傷負う程度で大怪我はしない。
戦艦相手に駆逐艦が手傷負わせて逃げ切るとか。。。

基本、相手は無為無策の無能将官キャラ。
性能差や物量のハンデを機転をきかしたアイデアで逆転するけど、相手はそれ以上の手をうてずに負ける。
何手もの妙手を打ち合うような手に汗にぎる展開にならず、打ち上げ花火と同じ。

これ、正直言うと自分は苦手です。
つまらないんですもん。

でも見るのは苦手でもみなさんの楽しんでる様子のレビュー読むのは好きで、
まとめ記事だったり雰囲気だけ味わうタイプです。
静かに様子みるだけで終わるかもしれない。

でも、あの局面からなんであんなに南下したんですかね。
離れすぎじゃなかろうか。
もともと2週間の航海演習の予定で物資も積んでないだろうし
食料や水の備蓄もたいしてなさそうだしで、冒頭でも語っていたけど、
普通は早々にでも近くの港に入港すると思うのだけど。。。
{/netabare}

3話~ 今度の相手は潜水艦だはぁ!
{netabare}
無線を漏れ聞いてるのか、軍上層部からの反抗するなら沈没してよろしいてなメッセージを
受信して緊張が走るクルーの面々。
受信できるなら、そんな意図はないと送信しまくればいいのにと思う自分は素人ですかね?
無線機壊れてる設定でしたか? いやぁー、うーん、なんでだろうか。

さらに冒頭、前話でSOS出してきた武蔵の扱いもLOSTになっていたんで、
もしかすると晴風だけの問題ではないのかもしれないという推測。

そこへ今度は潜水艦が近づいてきての即バトル開始!
いやいや、さっき無線でも反抗抵抗したらって攻撃と言ってたのに、どーしてこうも
みんな命令無視なんですか?と。

さらにドイツ船籍の戦艦から逃げ出してきた女の子が副長だったことが判明して事情を聞けば、
実はドイツ艦でも艦長の命令を無視する一斉の反乱みたいなことが起きていて、
この事態を報告するために逃れてきたのだという。。。
これもあれもすべてが事実なら、日本の軍部がクーデター起こしたっていうところに落ち着きますよね。

それでも懸命に生徒を救おうと帰港命令を出す学園長。
副長のお母さんだし悪い人ではないと思うのだけど~。
これも帰ってきたところで拘束されちゃったりするんでしょうか?!
謎だらけだわ~
{/netabare}

4話~ まさかの海上ショッピングモールに失笑w
{netabare}
さーせん。もう見るのやめるとかいいながら、また見ちゃいました。
今週でやめますw ←本当かよ

さて、いきなりOPで笑わせてもらいました。
ついにきたな備品の在庫切れ報告。それもトイレットペーパーてのがリアルでいいですね。
水や食べ物より清潔感重視な女子らしい発想。

一度に30cm以上使うと怒られるってフレーズ聞いたことあるけど、あれはドラえもんだっか。
キャラメルの包み紙が一片だけ、一枚でもあれば危機を乗り越えられる! ていうネタの原点はなんでしたかねw

まぁ、そんなのはどうでもいい。

一番笑ったのは、それですんなり買い物いけちゃうってところです。
猿島まで26時間かかるってことでしたしね。
海上のどのあたりにいるのかさっぱりわからなかったんですが、そーですか四国ですか。

てか、その四国沖の海上にショッピングモールがあるって都合よすぎだろうw
いくら海洋国でも、それは無茶だわ。
沿岸にあるならわかるけど、かなり離れた沖合いにあって採算とれると思わないんだけどw

まぁ、そんなこともどうでもいい。

それより、いよいよ事態の謎に一歩前進してきましたね。
猿島の報告を鵜呑みにした管轄部署があって、そこが現在のところは発令なり出して中心を担っている。
要はそこのTOPが悪なんですね。

てか、反乱てよほどの事態だと思うんですよね。
あれだけの艦が離脱した事実だけで大問題で、即座に内閣に伝達されて調査部が動くだろうし、
よほどの大物が裏にいないと整合性が…。

僕街でも定番だった、赤い目=悪い人システムが今回も有効ぽいみたいで、
たまちゃんが豹変したときも赤い目になってましたね。
あのモルモットみたいなのが原因なのか? そして武蔵の乗員は全員赤い目になってる?!

もう見るのやめようと思いながら、たぶんまたレビュー書いてるんだろうと思いますw
{/netabare}

6話~ 艦長どこ?無責任艦長タイラーか無責任都知事マスゾエを思い出す
{netabare}
武蔵の艦長の幼馴染が気になり、制止も聞かずに飛び出した艦長。
結局、岩礁にぶつかってボートは転覆してしまい、舞い戻ることに~。

そして今回も機雷の回収をしていたボートが事故にあって転覆。
部下の心配をしてまた飛び出してしまった艦長。

ショッピングモールのときもそうだけど、なんかこの艦長は艦長としての責務を放棄しすぎじゃないか?

後は任せます!て、それでええんか?
無責任じゃないかな~

友達思いといえば聞こえはいいけど、それで晴風が沈没でもして全員死んだらメンタル大丈夫なの?

なんでも自分がしゃしゃり出る=任せる部下がいない=部下を信用してない
てことになると思うんですが…。
{/netabare}

ちなみに学校の舞台になっている猿島ですが、横須賀の港からフェリーでほんとすぐに着きます。
小さい島で、アニメとは違うかな~。
江戸時代の砲台跡があって、船着場から歩くと途中に神秘的なトンネルなぞあります。
小さな浜辺は海水浴客でにぎわう…といいたいけど、ほとんど若い学生中心ですね。
フェリーでこなくちゃならないから帰りも早いし、人気スポットてわけでもありません。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 20

92.5 2 独特の世界観で仲間なアニメランキング2位
メイドインアビス(TVアニメ動画)

2017年夏アニメ
★★★★★ 4.1 (2232)
9204人が棚に入れました
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。

アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?

声優・キャラクター
富田美憂、伊瀬茉莉也、井澤詩織、田村睦心、沼倉愛美、塙愛美、村田太志、坂本真綾
ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

縛りプレイで挑む高難易度RPG「世界淵の迷宮」

人類最後の秘境、地上にぽっかりと空いた巨大な縦穴「アビス」の謎に迫る、ホラーあり、バトルあり、サバイバルあり、ミステリーありの冒険ファンタジー。

探窟家見習いの少女リコは、アビスの深淵で行方不明となった母親の消息を突き止める為、少年の姿をしたロボット=レグと共に旅立ちます。

先ず目を引くのが圧倒的な画力で描かれた※背景画。どれ一つ取ってみてもそれだけでアートとして充分通用するレベル。漫画版のモノクロ描写に命を吹き込んだかの様な臨場感豊かな色彩表現にも脱帽。目も心も奪われてしまいました。

反してキャラデザはディフォルメ強めのコミカル調。ちょこまかと動くのは良いのですが、背景とのギャップが大き過ぎるので若干浮いている様に見え、わたしは慣れるまで数話の視聴を要しました。こちらについては漫画版の方がやはり調和が取れていた様に思います。物語が進み、暗くくすんだトーンの画が描かれるシーンが増えてくるにつれて、あるいは私自身の物語への興味が増すにつれて、段々とキャラが背景に馴染んでいった感じです。結局の所、違和感はほぼ解消されました。‥慣れって恐ろしくもありがたい(笑)

世界観については、アビスの自然とそこに住まう生物、SFガジェットから探窟ツール、料理、治療の描写に至るまで、どこを切り取っても深みがあり興味深かったです。動植物たちの丁寧な描写には特に目を見張るものがありました。

キャラについては、知識はあるけれど力の無い楽観的なリコと、力はあるけれど知識のない直情型のレグという、2人の主役の行動や言動が直線的で感情の機微に乏しいので、何となく荒削りという印象が付きまといました。
{netabare}
中盤に登場する熟練探窟家のオーゼンや、後半に登場するナナチの様に、重い過去を背負っているキャラたちと比べて、主人公二人の思考が特に単純なのは、一人が子供で、もう一人がロボなので仕方ない気もしますが、リコの迷いや葛藤の薄さはアビスの恐ろしさを軽視しているかの様に見えるほどで、危なっかしいやら、場面によっては呆れさせられるやらで(危険地帯で楽しそーに話してる場面とか特に)毎回ヒヤヒヤさせられました(汗)

大人たちも大人たちでまた、何故リコ達をもっと必死になって止めなかったのか?など…疑問符を付けたくなる様な姿勢がいくつか見受けられます。探窟家として未熟過ぎるリコとレグを容認した形で見送った大人たち、地上で冒険の出発を半ば黙認したリーダーや、深界二層で二人を連れ戻す機会のあったハボルグ、ライザとの約束に基づいて渋々協力したオーゼンなども、リコの意志を汲んでくれているのは良く分かるんですが、自殺行為を黙認している様でもあり、一人前扱いし過ぎなのではとわたしには思えてしまいました。怪物じみた力を持つ最上級の探窟家"白笛"にしか進入が許されていない下層に2人を送り出す大人たちの心情は理解し難かったです。

一方で後半に登場するアビスの住人ナナチですが、このぬいぐるみうさぎみたいな人物は、優しくて思慮に富み、この1クールの中ではわたしにとって、その友人ミーティと並んで数少ないお気に入りキャラになりました。他のキャラよりもちゃんと血の通った言葉で話している印象があり、落ち着いた佇まいが魅力的です。毛皮に包まれたケモノな外見といい、井澤詩織さんの低く唸る猫みたいな声音といいかわいすぎます(笑)

そしてもう一人焦点を当てたいのがボンドルド。この男の生体実験描写を見て、初回のリコがレグに対して行なった実験(火あぶりとかナイフで突くとか)を思い出した人はいるでしょうか? 実験の為に集めた子供たちを"人間としての運用はしていない"という言葉であっさりと片付け、自他を納得させていたボンドルドですが、この思考傾向はリコに通ずる所があります。リコがレグをただのロボとしてしか見ていなかった時点での行いだったので大目に見たい気もしますが、やっている事はやはり同じ‥もしかしたら原作者のつくしあきひとさんは、この描写を持ってボンドルドとリコ、探窟家(研究家)同士の共通する性質を暗に描いていたのかも知れません(汗)
{/netabare}
またキャラと言えば忘れてはならないのがアビスの生物たち。※2現実の野生動植物を思わせる習性の細やかな描写は、ただ現れて撃退されるだけのモンスター表現とは一線を画していました。生命力と狡猾さが感じられます。世界観の広がりを見せる役割も、旅の障害としての役割も、いずれも十二分に果たしていたと言えるのではないでしょうか? 神出鬼没の死の運び手としての印象も大でした。

構成については、世界観と冒険の動機の説明に当てられた最初の3話を除き、移動、戦闘、拠点到達、休息の繰り返しという、冒険小説やRPG的な王道パターンを踏襲している様で、ストレス無く物語を追う事が出来ました。ただ地続きの旅ではないという事と、レグのワイヤーアームが便利過ぎるのが相まって、時間は割かれてはいるものの"移動"の部分の描写に関してはかな~り淡白な印象だけが残っています。OPで表示される※3奈落見取り図を初見した時には、最下層に到達するまで何クールかかるんだろう? なんて期待と不安のこもった想像していた手前、案外とサクサク進む展開に拍子抜けしてしまったので尚更(汗)

音楽についてはkevin penkinさんによる壮大かつ透明感ある楽曲全てに満点を送りたいです。一話目のOPで流れたUnderground Riverとアビスの風景の音と絵の調和があまりにも神がかっていたので、それだけで涙腺が緩んでしまいました(笑)メイドインアビスの世界が瞬く間に身を覆う様でした。

2話目以降のOPやEDも絵や動きで色々と楽しませてくれて捨て難いものがありましたが、少年漫画然とした明るさはダークな作風に沿わない印象があり、特に話が重くなる後半になるにつれて本編との隔たりが大きくなっていったように思います。私的には前者の方向から外れずに最後まで一貫した世界観を描き切って欲しかったです。

1~3話までの物語の運びが割とスローペースだったので、古典RPGの※4ウィザードリィの様に徐々に探索範囲を広げ、リコたちがレベルアップ(ダウン?)していく堅実な展開を想像していましたが、予想は良い意味でも悪い意味でも大きく裏切られ、いつしか、先が読めずスリリングな展開に目の離せない、同シーズン中でも取り分け刺激的で気になるアニメの一つになっていました。

今後も更なる過酷な試練がリコ達の行く手を遮る事でしょうが、生きてみんなで地上に帰還する光景を夢想しつつ、2期(もしあれば)の冒険にも大いに期待したいと思います。

※1~4
{netabare}
※1:美術監督を務められた増山修さんはジブリ映画のいくつもの背景を手がけられた事でも有名な方。裏方事情に全く詳しくないわたしでも、テレビの特集かなんかでお顔を拝見させて頂いた事があるほど(笑)色彩設定を担当された山下宮緒さん他、作画に関わった全てのスタッフの方に賞賛を送りたいです。

※2:今でこそ、銃声を恐れ鉄の臭いを嫌う、臆病なイメージのある動物達ですが、ヒトが弓矢や槍投げ器などの強力な武器を発明をする以前には、クマやオオカミなどの大型種(今よりもずっと巨大だった)がヒトの天敵として猛威を振るっていた時代があったらしいという話をドゥーガル・ディクソン氏とジョン・アダムス氏による共著「フューチャー・イズ・ワイルド」という本で読みかじった事があります。

恐れ知らずで大型な個体がヒトによって次々と淘汰される一方で、怖がりで小さな個体は身を潜め生存率を高め、現代まで種を存続させたとの見解もあるそうです。危険生物がうじゃうじゃいる未開のアビスの描写に何となく納得(笑)

※3:アビス断面を描いた地図。探窟家の報告によって日々更新されている。

※4:ダンジョンの探索、モンスターとの戦闘、アイテム入手、地上への帰還というサイクルを繰り返し、レベルを上げアイテムを蓄えつつ、徐々に行動範囲を広げ数々の謎に挑む3DダンジョンRPGの金字塔。派生作品が無数にある。
{/netabare}
※:レビュータイトルの「世界淵の迷宮」というゲームは存在しません(笑)「世界樹の迷宮」というゲームの丸っこいキャラデザと美麗な背景の組み合わせがこのアニメの雰囲気とちょっと似ていたので‥。

それともう一つ断っておくと、縛り~は別にやらしー意味ではありません。ゲーム内における設定可能な難易度では満足出来ないゲーマーが、さらに厳しい条件(レベル上げをしないとか特定のアイテムを使わないとか)を自らに課してクリアーを試みるゲームスタイルの事を指します。‥‥なんとまあ、ほぼ同じ意味でした(笑)

投稿 : 2024/05/04
♥ : 78
ネタバレ

おぼ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

テンポが遅い(´・ω・`)/4~7話感想追記(8.27)

原作既読/全13話

音響と作画が本当に凄いです!
これからが楽しみ!

※レビューにネタバレはほとんど含みません。
※最新1話のみ各話レビューから外しています。
※星評価の基準は各話レビューのネタバレ内に記載

( 'ω'o[放送前の期待レビュー]o
{netabare}
まずはこの作品の簡単な説明からです。

舞台は、約1900年前、南ベオルスカの孤島で発見された直径約1000メートル、深さ不明の縦穴である[アビス]です。

アビスには人間の手では作れない、[遺物]がたくさん眠っており、今まで数数の探窟家がアビスの底に降りていきました。

しかし、アビスには[アビスの呪い]というものが存在しており、アビスの下に降りた後、上に登るとその呪いが発動します。
(帰り道に呪いが発動する=1度入ったら深さによっては戻って来れない)

呪いの内容は以下の通りです。

・深界1層→地上
※軽い目眩と吐き気

・深界二層→深界一層
※重い吐き気、頭痛、末端の痺れ

・深界三層→深界二層
※上記+/まともに立つのが困難、幻覚、幻聴

・深界四層→深界三層
※全身に激痛・穴という穴から流血

・深界五層→深界四層
※全感覚の喪失、それに伴う意識混濁、自傷行為

・深界六層→深界五層
※人間性を失う、場合によっては死

・深界七層→深界六層
※人間である以上【確実な死】

というものです。
さらに、アビスには凶悪な生物が多数存在しており、人間の命を脅かします。
(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)
探窟家には、それぞれが所有する鈴の色によって
降りていい層が決まっています。
(実力が認められると鈴も変わる)

それぞれの鈴の降りれる範囲は以外の通りです。

・鈴付き
※素人。降りてはならない。

・赤笛
※見習い。深界一層まで行っても良い

・蒼笛
※一人前。深界二層まで行っても良い

・月笛
※師範代。深界四層まで行っても良い

・黒笛
※達人。深界五層まで行っても良い

・白笛
※伝説級。複製できず、それぞれ独自の意匠を持っている。深度制限なし。
(笛の条件は人間が定めたもので、仮に赤笛が1層より下[二層~]にいってもアビスの呪いは発動しません)

まあ、アビスの世界観はこんな感じです。
次は簡単なストーリー説明をします

[あらすじ]
ヒロインのリコは孤児院で暮らす探窟家見習い。アビスへの憧れが人一倍強い彼女は、母のような偉大な探窟家になることを夢見ていた。ある日の探窟で、リコは謎の存在に生命の危機を救われる。その何者かが放った熱線の跡を辿ると、そこには少年そっくりのロボットが倒れており…。(wikiより)

まず、物語はリコとロボットのデクの出会いから始まります。
リコはロボット(デグ)を孤児院に持っていき、他の孤児院のメンバーと共にデグに電気を送り、復活させます。

そこから孤児院でしばらく生活したデグとリコは、ある日、アビスへ潜らなければならないきっかけを見つけ、夜の孤児院を抜け出します。(脱走)

ここでは言いませんが、リコのアビスへ潜る理由がまた泣けてくるんです!
この内容は原作の1巻分なんですが、
1巻のアビス(大穴)への出発シーンで、一気に涙腺をやられました(2巻からアビスでの冒険が始まる)

とりやえずストーリー説明はここで終わります。

ここまで読んで貰えれば分かるように、このアニメ。

作り込まれた世界観が凄い

可愛いイラストの割にかなり重い内容

なんです!

しかも、2巻からはさらに面白さが増し、
3巻からは可愛い新ヒロインが登場します!(ナナチ)

制作は東京マグニチュードのキネマストラシス!
監督はブラックブレットの倉田さんです!

PVの作画クオリティーもかなり高く、
声優もかなりキャラにマッチしていました。

素晴らしい制作陣にも恵まれ、この作品は
きっとかなりの良作になると思います!

皆さん!夏のメイドインアビスに大いに期待しましょう!

補足︰この作品。
前半はないんですが、後半から極度のグロシーンがかなり存在します。
苦手な方は視聴を止めるのをおすすめします( ´・_・`){/netabare}

( 'ω'o[各話レビュー]o
{netabare}
※星評価の基準
---------------- 8×キリトリセン ---------------- 
★★★★★/神
★★★★☆/かなり面白かった
★★★☆☆/面白かった
★★☆☆☆/普通
★☆☆☆☆/微妙
---------------- 8×キリトリセン ---------------- 

[1話]大穴の町/★★★★☆
{netabare}
先日日曜日に先行上映会に行ってきました。

見終わった感想としては、まず音響と作画が凄いです!若干クセがあるものの、アビスの世界を完璧に再現していました。

物語は原作の3話分。
かといって、[1話→2話→3話]ではなく、
[2話→1話→3話]の順でした。

信者はどうせ[原作レイプ死ねとかいうんだろ]
と思ったそこのあなた!

違います!(断言)

原作プッシュアップも完璧で、序盤の少しつまらない(失礼)展開を完璧に打ち消してました!

物語も始まったばかりですし、今後に期待したいです!{/netabare}

[2話]復活祭/★★★★☆
{netabare}
冒頭で[アビスの呪い]の説明がされましたね。
あそこでしっかり説明してくれたのは嬉しかったです。

物語は1話に引き続きまだ序盤(´・_・`)
これからさらに面白くなっていくので見届けたいと思います。(今も充分面白いけど)

EDはほんわかな感じで物凄く好きでした(´▽`)
(OPの映像美も凄かった){/netabare}

[3話]出発/★★★★★
{netabare}
旅立ち会。
原作読んでて展開は知ってるものの、普通に泣いてしまいました。

なんといってもナットが可愛い!
あの、なんというかツンデレな感じがいいんですよね(´ω`*)

これからアビスの中でさらに盛り上がっていくので、切るか迷っている人は6話ぐらいまでは見て欲しいです。

※勘違いしてる人が結構いるみたいですが、アビスの呪いは[帰路]にかかるのであって[行き]にはかかりませんよ。{/netabare}

[4話]アビスの淵/★★☆☆☆
{netabare}
うーん(´・_・`)今回は少しテンポが遅かった印象かな。
原作ファンだからって原作が〜とかいうつもりはないけど、もう少しテンポ良く描いてほしいと感じました。

アニメオリジナルでクモが出てきましたが、これもあまり好感は持てませんでしたね。
アビス独特の奇妙さがあまり無かったと思います。

何がともあれ次回で巻き返してほしいです。{/netabare}

[5話]火葬砲/★★★★★
{netabare}
胸熱展開キタ━(゜∀゜)━!
いいですね!今回は特にアニメオリジナルが素晴らしかったです。

前回と違いテンポが良いにも関わらず、原作で適当に済ませたシーンを丁寧に描いてくれてて感動しました。

次回は監視基地。楽しみです。{/netabare}

[6話]監視基地/★★★☆☆
{netabare}
(゚ロ゚;)エェッ!?これは驚きです。
まさか自分が想定していた進み具合の二部の一しか進まないとは思いませんでした。

マルルク,オーゼンのキャラデザ,声優はとても良かったですが、テンポが悪い!

次回なんとかして下さい!{/netabare}{/netabare}

[7話]不動卿/★★★☆☆
{netabare}
やっぱりテンポがあまり良くないね。
ネットで少し叩かれていた戦闘シーンに特に不満はないけど、もう少し速くやらないと中途半端に最終回を迎える気がします。

後、回想シーンをもう少し丁寧にやって欲しかったかな。(原作はかなり雑なので)

次回は生存訓練みたいですが、どう作ってくるんでしょうか。期待と心配半半で待ちたいと思います。{/netabare}

( 'ω'o[最終レビュー]o
※後日追記

( 'ω'o[観点事のレビュー]o
※後日追記

総合点数【 】

続編の可能性
※後日追記

投稿 : 2024/05/04
♥ : 71
ネタバレ

TAMA さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

星の羅針盤が指し示す場所は… 胸の鼓動は本物、憧れは止まらない、さぁ!アビスへ!

入院してた時にレトロゲーを大量に買い込んでやったのでそれで例えると…
『トル◯コ』『風来◯シレン』等の不思議のダンジョンっぽいテイストでRPG要素が高いファンタジー作品でした。(地図は変化しませんが)
『グラ◯ディア』要素もあったかな。ナナ……ふわふわのぬいぐるみは『聖剣◯説』のキャラで出てきそう。んなぁ~…。


原作・未読。
アニメ・全話視聴。


簡単に言うと現実世界の平地に世界一高いエベレスト(8848m)+ヒマラヤ山脈の広さの山々を逆にして地下穴(アビス)にしたイメージ、といえば想像しやすいかな?(深さは不明。)
そこをある理由で冒険をするストーリーって感じと受け取って貰えれば。かなり簡単な説明になりますが。
『アビス』は深淵や地獄って意味もありますが、作品的に『大穴』や『奈落』って感じかな?
間違ってたらすみません。


大・満・足!!
もうビックリするくらいハマってしまいました。
絵のテイストが可愛らしかったのであまり期待はしてなかったんですが、視聴を始めてみたらドンドン惹き込まれていき、時間を忘れ全話ノンストップで視聴しました。そんで泣きました!笑いました!感心しました!魅力的な作品でした!
OPは聴き惚れました。EDは紙芝居テイストなのが可愛かった。OPの曲終わりの絵はその時のストーリーに関係あるカットに変わるのもニクい演出でした。(数話後に次のカットって感じです。)
あ、EDも所々変わってます。1番分かりやすいのがある話数からふわふわのぬいぐるみが歌に参加すること。
後は探してみて下さいね。


設定も中々面白かったですね。
単純にして分かりやすいものから、凝っててこの後の展開で明かされるのかな?って物があったりと。

…設定…というかレグの構造といえば2話の頭からレグは災難でしたね。ある意味『拷問』だったのでは?(笑)

話を戻しますが1話から最終話まで流れも良かったですね。主人公の『リコ』『レグ』の位置付けや設定も良く、いい具合に伏線も謎も残している。
これを回収や解決するとなると原作は結構長いストーリーになるかもしれませんね。


ちょっと書きたい事がネタバレ含むので先に書いておきます。
この感想を書いてる前に決まってたのですが、メイドインアビスは第2期決定しました!まだ放映時期は分かりませんが本当に楽しみです。
ただ現在(2018:3/22)出てる原作は6巻。今年中に7巻が発売されると予想しても第2期は1クールが限界だと思います。レグの言葉を借りて「度し難い…」。

冒険系が好き、ドキドキしたい、動きのある作品が観たい方にはオススメ出来ます。
逆に前述したものに興味がない、グロい表現や描写が苦手な方にはオススメしません。結構キツイ表現があります。

2期は嬉しいんです。が、ちょっと試し読みしましたところ、『どうやって表現するんだろう?』ってのもあるので少し不安もあります。
憧れがとまらない2人の旅の続き、楽しみにしたいですね。


これより書く感想はネタバレを含みます。なのでまだ観ていない方はこの先はオススメしません。
まぁ超!趣味書き…好き勝手に書いてます。
{netabare}

『上昇負荷』通称『アビスの呪い』の設定は高山病+ファンタジー要素を加えて中々面白いと思いました。
山の病気といえば…

高山病→高所肺水腫→高所脳浮腫。

レベル1↓
山酔い・命に関わる場合がある。
成人で標高2000M(高齢者は1500M)以上の高地で次の症状が1つある。
・食欲低下、悪心、嘔吐等の消化器症状。
・全身倦怠感や脱力感。
・立ちくらみや目眩。
・眠れない、息苦しい、睡眠障害。

レベル2↓
高所肺水腫。
山酔いと合併がほとんど。数時間で急速に進行することも。安静時の呼吸困難、せき、歩行困難、腹部圧迫感、頻脈など。

レベル3↓
高所脳浮腫。
命に関わる重篤な状態。山酔いに加え、運動失調(まっすぐ歩けない等)、見当識障害(日時や場所がわからなくなる)がみられ、放置すれば昏睡からやがて死。
(元・登山家に聞きました。)

これにファンタジー要素を加えて『アビスの呪い』にしたのかな?と思いました。
高山病の地下版と思えば分かりやすいかな?と思います。オーゼンのとこでの3週間滞在(訓練)は理に適ってて上手いなと。

…オーゼンで思い出したけど、マルルクは男の子?女の子?…謎だ!?(笑)

アニメやマンガだから仕方ないんですが、『レグ』はロボットだからよしとして、出来たら『リコ』の装備は肌を出さない様な装備服にしてほしかったです。元・登山家の方に聞いたんですが、「こーいった冒険の場合は何があるか分からない。だから出来るだけ肌を出さない格好で毒物などに触らない様にするのは基本だ」と。

後は地下に潜れば潜るほど元素の存在度が変わる。
全て表現するのは無理でしょうがせめて『火がつかない』とか『酸素が…』とか『地熱が…』など一般的に分かりやすい『危機』を作って欲しかった。

笛の設定やいつでもゲームオーバーになる様なピンチは良かった。ハラハラした。♯5の『リコ』の食事の考え、好きです。
後、私は「よく表現した!」と思うんですが、やはり♯10は無理な方が多かったですね。かなり酷だったと周りの方にも言われました。
でも旅や冒険するとなるとこーいった事も起こる事を想定した知識がないと無駄に傷口を悪化させたり、腕や脚を切り落とす事になったりします。
なので♯10の表現が無ければこの物語はかなりチープな物になったと思います。
オーゼンの「アビスの深部に住む原生生物は、アタシより遥かに狡猾で強かだ」やその他の言葉や行動も薄っぺらくなってしまう。
なので♯10くらいな事がないと重みがないと思います。
この作品がお気に入りになった1つの要因です。

好きなキャラはやっぱり『ナナチ』ですね。
たまたまだけど私のハンドルネームを呼んでくれた…♪(殺されるんだろうけど(汗))
ナナチの言葉で言えば私に「チョロいなぁ〜」って言われるんでしょうね(笑)
CVの井澤詩織さんはケモノ系の声は似合うなぁ…。
もうね、あの毛並みをお手入れして最高にもふもふにしたい!美味しい料理を作って食べさせてあげたい!『んなぁ〜…』を聞きたい!…と色々とヤバい!(主に私が!)
『リコ』とは料理の話がしたい!『レグ』は身体の構造を知りたい!『ナナチ』は…もう書いたか。

まだまだ書きたいけどここまでにしておきます。もしこの好き勝手な文を読んで下さった方が居たらこの場で感謝を申し上げます。ありがとうございます!
{/netabare}

Deep in Abyss…、深い深淵(合ってるかな?)
羅針盤はずっと闇を指したまま逃げ場のない方へ…
アビスに臨む者達に祝福を…

to be continued, next 2nd season〜…

投稿 : 2024/05/04
♥ : 23
ページの先頭へ