2023年度の家入レオおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2023年度の家入レオ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月06日の時点で一番の2023年度の家入レオおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.0 1 2023年度の家入レオアニメランキング1位
火狩りの王(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (35)
156人が棚に入れました
人類最終戦争後の世界。 大地は炎魔が闊歩する黒い森におおわれ、人々は結界に守られた土地で細々と暮らしていた。 最終戦争前に開発・使用された人体発火病原体によって、この時代の人間は、傍で天然の火が燃焼すると、内側から発火して燃え上がってしまう。 この世界で人が安全に使用できる唯一の<火>は、森に棲む炎魔から採れる。 火を狩ることを生業とする火狩りたちの間で、あるうわさがささやかれていた。 「最終戦争前に打ち上げられ、永らく虚空を彷徨っていた人工の星、<揺るる火>が、帰ってくるー」と。 “千年彗星〈揺るる火〉を狩った火狩りは、<火狩りの王>と呼ばれるだろう” 紙漉きの村に生まれ、禁じられた森に入って炎魔に襲われたところを、火狩りに助けられた灯子。 首都に生まれ、母を工場毒で失い、幼い妹を抱えた煌四は“燠火の家”に身を寄せることを決意する。 灯子と煌四、二人の生き様が交差するとき、あらたな運命が動きだすー

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

それでも この世界に 触れたい

この作品の原作は未読です。
最初WOWOWのオリジナルアニメとして放送されるとの事でしたので、視聴できないと思っていたら程無く各種動画配信サービスにて順次配信開始されると知りホッとしました。


人と同じように、人体発火病原体によって天然の火を使うことができなくなった
神族が、忌むべき火を遠ざけておくために炎魔を造った――。

世界の真実を灯子と煌四が知るのと時を同じくして、神族の統治転覆を狙う〈蜘蛛〉たちが炎魔を
放ち、煌四が開発した強力な雷撃を落とす雷撃砲が工場に設置され、誘導用の雷瓶が各地に
埋められるなど、さまざまな思惑が首都に忍び寄っていた。

そして、遂に、最終戦争前に打ち上げられ、永らく虚空を彷徨っていた人工の星〈揺るる火〉が、
帰ってくる。

「千年彗星〈揺るる火〉を狩った火狩りは、〈火狩りの王〉と呼ばれるだろう」

首都すべての火狩りが千年彗星の帰還を知るなかで、煌四の父の形見でもある三日月鎌で
炎魔を狩った灯子。
神族を取りまとめる手揺姫(姫神)へ、願い文を届けようとする明楽。
父の狩り犬・かなたを送り届けてくれた恩人の灯子を、神族によって体を作り替えられた
妹・緋名子とともに守ろうとする煌四。

人々が必死に戦う中、神族は帰還した〈揺るる火〉を手揺姫の任を継ぐ者とするため、
ある娘を依巫にしようとしていた。

そして、灯子は、姫神たちの孤独と悲しみを知る。

千年彗星〈揺るる火〉を狩り、新たな世界の統治者〈火狩りの王〉となるのは誰なのか。

灯子と煌四。運命に導かれた二人が解き明かしていく世界の秘密、そして彼らが選ぶ未来は――。


公式HPのあらすじを引用させて頂きました。

押井守さんが構成と脚本を手掛けられたとの事で期待していた作品でした。
アニメーションの作画としては独特でしたが、この作風にはきっと合っていたのでしょう。
視聴を始めた直後は違和感がありましたが、それも序盤のみで気が付いたらすっかり馴染んでいました。

そう考えると、作画の良し悪しってとても評価が難しいと思います。
単純な良し悪しは主観が入りますし、ただ作画が良ければ全体のクオリティが底上げされるという訳でもありません。
いかに作品に寄り添っているかが大切なんですよね。

もちろん、好き嫌いはありますが、それで全てが包含できるほど作画って甘くないことを最近ようやく理解することが出来た様な気がします。
こればかりは精進が必要…ということでしょうか。

この作品は設定が物凄いです。
この時代に生きる人間は、傍で天然の火が燃えると一緒に燃えてしまうんです。
人類は火を使うようになり文明が出来て発展したきた種族です。
その人類発展の礎とも言うべき火が使えないと言うのは致命的な欠陥としか言い様がありません。
それでも人は生き残る術を見い出し、日々を一生懸命生きています。

だからなのでしょう…
厄払いとして若い女の子が嫁に出される世界…言ってみれば体の良い口減らしとも考えられます。
そして、嫁いだ以降嫁の顛末を知る人は誰もいないんだとか。
これが唯一無二の生き残る術だとするなら、是非生きながらえていて欲しいモノですが…
残念ながらこの真実を私は知ることができませんでした。
この後で描かれるのか…それともだいぶ展開が大きく変わってしまったので、そこに立ち戻ることはないのか…続きで是非確かめたいと思っています。

1クール全10話の物語でしたが、10話ではやはり尺が短いように感じました。
あちこちで説明が不足している点がある気がして仕方ありません。
また、同時に2つの世界線を描いているので、話がどうしても断片的に感じてしまいました。
まぁ、最終的に回収して貰えれば良いんですけどね。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、家入レオさんによる「嘘つき」
エンディングテーマは、坂本真綾さんによる「まだ遠くにいる」

くのちゃんと、坂本真綾さん…そして中盤以降では、はやみんの演技の光る作品でした。
続編は2024年冬アニメで放送されるとの事なので、放送まであと少しですね。
第2期放送前に視聴が終わってホッとしました。
続きの視聴も楽しみにしていますね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

プロメテウスの火

ということで、ある意味使い古され、枯れたテーマではある。一見すれば、“未来少年コナン”や“もののけ姫”の系譜とも言える。
作画、演出的には、かつて一世を風靡した絵物語的なスパイスを加味した一枚絵と、榊原良子氏の印象的なナレーションが効果的に差し込まれたアニメ紙芝居、あるいは人形劇といった体裁が斬新だ。
しかし個人的には、モンティ・オウムの“RWBY”と同じような香りも感じられ、アナクロの極に振り切れていない所も好ましい。
また、“新世界より”と同じく、日本神話をモチーフにした世界観が上手く機能しおり、古い日本人的な気質を持った其々のキャラクターへの好感度の高さと相まって、すこぶる共感し易い作りとなっている。
もちろんそれは、ヒロインである“灯子”の境遇と性格が裏打ちする台詞回しの素晴らしさと、久野美咲さんの熱演によるところが大きいわけだが、バディである“狩り犬”たちの健気さ、犬種を生かしたギャップの描き分けが上手く、情に厚く一途な“狼犬”やツンデレな“チワワ”を始め、犬好きの心根をくすぐってくるところがニクい。
加えて、押井守の面目躍如、スチームパンクの世界を彩るギミックの数々にも注目だ。
先程少し触れたが、我々世代には少年サンデーの巻頭カラーページやプラモデルの箱絵でお馴染み、小松崎茂氏の世界を彷彿とさせる“回収車”のカッコ良さが際立つ。
そう、アルキメデス螺旋駆動で悪路を切り裂く重厚感溢れるデザインが堪らんのだ。

WOWOW印ながら、シーズン2が早くもアマプラで観られるという幸せ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

イミフだが観てられる 何でだろ

典型的ポストアポカリプス作品。
舞台は日本の様です。「新世界より」に程近いです。
時代が進んでいるだけでなく、種としての人間も変容している様です。

その設定がテンコ盛り過ぎてストーリーを追うのに苦労します。
正直一回観ただけではイミフですが、2周する程ではない。
でも1周目は意外と下手なアニメよりは楽しめる感じです。


同じイミフでも「ラストエグザイル」とか堪らんのですが、コレはなんか観てられます。
多分演出と画の効果かな。あと音楽がとても良い。
ホントに個人的で微妙な差なんですけどね。

中身についてはホントにイミフなんで特に申す事はありません(笑)
見事なまでに「新世界より」ぽい。原作がとかどっちが先かとか知りませんが。
私の中でコレ系は若い頃読んだ新井素子の「ラビリンス」シリーズのイメージが先です。

まだ未完結で2期に続く様です。
2期も観る予定です。

まあ要するに雰囲気の好ましい雰囲気アニメは好きなんですね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6
ページの先頭へ