セブン・アークスでバトルなおすすめアニメランキング 4

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのセブン・アークスでバトルな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番のセブン・アークスでバトルなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

77.3 1 セブン・アークスでバトルなアニメランキング1位
DOG DAYS ドッグデイズ(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (1233)
7540人が棚に入れました
隣国・ガレット獅子団領国からの侵略戦争を受けるビスコッティ共和国。ガレット獅子団領国の頭首・レオンミシェリ姫が続ける苛烈な侵攻に、敗北を重ねるビスコッティ騎士団。そんな国の現状に心を痛めたビスコッティ共和国の姫・ミルヒオーレは、意を決して「国を救う勇者」を異世界から召喚する事にする。ミルヒオーレ姫が勇者に選んだのは、地球は日本・紀乃川市に暮らす少年『シンク・イズミ』。中学1年生の春休みを控えた終業式の日、シンクはフロニャルドに召喚されてしまう。異世界フロニャルドで待ち受けるのは、ある変わったルールの元で行われる「戦」の日々。ガレット獅子団領国の領主・レオ姫やガウル王子をはじめとする好敵手達との戦いや、ミルヒオーレやビスコッティの人々との交流。サーカスアクションとアスレチック競技が大好きな少年シンクは、『勇者』として、ビスコッティとミルヒを救う事ができるだろうか?

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ケモ耳美少女カワイイ(〃'▽'〃)

けも耳と尻尾を持つ種族たちが暮らす世界
『フロニャルド』を舞台に繰り広げられる
異世界ファンタジー、アクション作品。
全13話。


ファンタジー色の強い独特な世界観と
獣耳美少女キャラが魅力となる作品。
そして豪華な出演声優陣から「声優アニメ」
とも呼ばれている作品ですw

隣国同士の“戦”をメインに展開して行きますが
ストーリーは至って和やかでほのぼの。
たまにある美少女たちのサービスシーンはご愛嬌w

可愛らしい獣耳キャラが沢山出てきます♪
このキャラたちを愛でれるかが判断基準の1つに。
個人的なお気に入りはリコでした(〃ω〃)カワユス

全体的に作品の世界観を大切にして作っている印象で◎
戦、アクションからキャラクター設定まで
とにかくその辺りは徹底されていて良かったです。

まぁ、その徹底ぶりが弱点となり得るのかなぁとも。
逆に平和過ぎ、盛り上がりに欠けるなど
つまらないと感じる方も多いかも知れません(;´∀`)

声優アニメと称されるだけあって豪華なキャスト。
ぜひ注目してもらいたいです!


“平和的な戦”は決して悪くないと思います。
それを新鮮に感じてる自分と物足りなく感じる自分。
こんな矛盾をボケーっと考えていられる
平和な国に住んでいる現状に感謝すべきなのかもw






《キャスト》

シンク・イズミ(CV.宮野真守)
ミルフィオーレ・F・ビスコッティ(CV.堀江由衣)
レベッカ・アンダーソン(CV.高橋美佳子)
エクレール・マルティノッジ(CV.竹達彩奈)
ロラン・マルティノッジ(CV.子安武人)
リコッタ・エルマール(CV.水樹奈々)
ブリオッシュ・ダルキアン(CV.日笠陽子)
ユキカゼ・パネトーネ(CV.阿澄佳奈)
レオンミシェリ・ガネット・デ・ロワ(CV.小清水亜美)
ガウル・ガレット・デ・ロワ(CV.柿原徹也)
ゴドウィン・ドリュール(CV.若本規夫)
バナード・サブラージュ(CV.小野大輔)
ノワール・ヴィノカカオ(CV.花澤香菜)
ジョーヌ・クラフティ(CV.永田依子)
ベール・ファーブルトン(CV.寿美菜子)




《主題歌》

OP
『SCARLET KNIGHT』/水樹奈々
ED
『PRESENTER』/堀江由衣


【2015 02/20 レビュー投稿】

投稿 : 2024/06/08
♥ : 55
ネタバレ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

贅沢な2期への伏線?(75点)

アニメオリジナル
全13話。

個人的満足点:75点
アニメ系統:冒険ファンタジー

本作は一言で言えば冒険ファンタジー。
舞台設定・世界観などは斬新だった。

第一印象はこうだ

{netabare}

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『俺は剣と魔法の冒険ファンタジーだと思っていたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        剣と魔法のファンタジー運動会だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    SASUKEとかオリンピックとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

{/netabare}

国vs国で運動会やっちゃいました的内容。
剣や魔法でのバトルもするのではあるが、死人の出ない安心の内容。
後半に若干のシリアス展開を見せはするのだが
それもつかの間、やはりほのぼのした話で終わって行く。

個人的にはシリアス系が好みなのではあるが、これはこれで悪くない。
終始なごみムードで今一盛り上がりに欠けるものの何故か最後まで観てしまう。
さらには不覚にも最終話で少しぐっときた。

声優陣はかなり豪華。
よくもまあこれだけの声優集めたなって感じ。
ただ、これだけの豪華声優を揃えたのだが1クールではキャラが多すぎで正直、全員覚えられない。
キャラと声優の無駄遣いといった印象をうけた。

OPED曲はかなりお勧め。
OPに水樹さん「SCARLET KNIGHT」
EDに堀江さん「PRESENTER」
両曲とも個人的にはお気に入り。

キャラデザも可愛く描かれていて、萌え要素もてんこ盛り。
お気に入りのキャラに萌えるのもいいだろう。

しかし、これだけの物をもっていて、何故この程度の作品になってしまったのか?
どこをどうとっても勿体無い。

以下、視聴後に書いた内容
-----------------------------------------------------
このアニメにはもしかしたら何かあるのかもしれないとそう思わずにはいられない。
そう、それは2期があるんじゃないか?ということ。

あくまでも2期への序章という位置づけ。
何故かそう思わずにはいられない。

何なんだろうこの感覚は・・・・
決して「これ面白い」と、どっぷりはまる感じではないのに
もっと続きを見てみたい。
何故か今はそう思っている自分がいる。
-----------------------------------------------------

なんて書いていたら2期きたよw
1期で消化不良だった分、がんばって欲しいところ。


とまあ色々描いてきたが
何が言いたいかというと

最後の最後でリコに惚れましたw
また、リコに会えるんですね。


-----------------------------------------------------

以下、これまでの各話後の感想。
ネタバレ含みの場合があるかもなので
未視聴の方はスルー推奨。

-----------------------------------------------------

{netabare}
1話視聴。
ファンタジー物かと思ったら、SASUKEだったという印象。
今後化けるのか、それとも・・・
しばらく様子見といったところ。

2話視聴。
戦闘で死なないのが、いまいち緊張感にかける。
相手国とも敵というよりは、競技相手といった感じ。
なんか運動会といった感じ。
最後に今後どうなるんだといった引きを見せてくれたので
引き続き様子見したい。

3話視聴。
今回は説明回&お風呂回(笑)
物語の舞台がだんだん分かってきた。
少し面白くなってきた感じ。
切る寸前だったが持ち返した(笑)
引き続き視聴。

6話視聴。
ラストなんだ?
急展開きたか?
毎週惰性で見てたのだが
来週楽しみになってきたんだがw

7話視聴。
シンクと姫様のじゃれ合いは吹いた。
姫様まさに犬でした。
6話の引きに期待が高まっていたのだが
いたってのほほんとした展開だった。
まあ、まだわからんが。
来週にもちこし。

8話視聴。
レオ様かわいい。
今までとちょっと印象変わった。
ストーリーの方も盛り上がってまいりました。
ってもう後半に突入だからね。

9話視聴。
リコッタのサービスカットいただきましたw
これは歓喜する人が出そうw
ストーリーはいよいよほのぼのから
シリアスになってきた感じ。
いよいよボス登場か?
来週も楽しみ。

10話視聴。
姫サービスショットご馳走様でした。
意外な展開だった。
しかし、このままな気がしない。
何かあるんじゃないかと来週も期待。

11話視聴。
何かあるのか?
何も無いのか?
残りあと2話。
どういう結末になるのだろう?

12話視聴。
何か今週はよかった。
ここに来ていい話。
ある意味もったいない。
正直今までで1番短く感じた。
えっもう終わりって感じ。
いよいよ来週最終回。
さて、どうなるのか。
もしかしたら来週泣いちゃうかもしれない。。。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 41

とってなむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

皆が優しい世界で催される、戦と呼ばれる大運動会

ジャンル:ファンタジー、バトル、獣人萌え?
恋愛というよりは友情。ってな作品でした。


~あらすじ的なものと説明をくっつけてみた~
獣耳や尻尾を持つ種族が暮らす異世界が舞台。
そこでは『戦』が行われていた。
これは一種の大会のようなもの。
殺伐とした雰囲気はなく、みんな楽しく参戦という感じ。
"兵士"というよりは"参加者"みたいな。
もちろん人が死ぬこともない。

この世界でビスコッティ共和国はガレット獅子団領国に敗戦を重ねていた。
そこで切り札として地球から勇者を召喚する。
それがシンク。物語の主人公です。


面白かったです。
特に世界観なんて大好物です。
異世界?(@^~^@)ジュルリ
思いっきりファンタジーファンタジーしてるのが最高でした。

私は、どうせ戦争やるなら兵士だけでなく主要人物も死んだほうがいいんでない?などと思う他人事野郎なのですが、
本作の場合は全くそのようには思いませんでした。
『戦』が『競技会』や『運動会』のような感覚なので、
こちらは観戦者として楽しく観ることができました。


キャラが魅力的なのも大きいです。
男女問わずみんな可愛いく優しい人物なので、
作品に流れる雰囲気はとても温かいです。
たまに甘ったるさが気になるときがありますが、そこはご愛嬌。

ビスコッティが主人公側ではあるのですが、
ライバルのガレットも好きですね。
というのも、双方の陣営が交互に描かれる形なので、
どちらにも情が移ってしまいます。
これが本作の狙いなのでしょう。

本作の戦を実際のスポーツに置き換えてみましょう。
好きなチーム同士が戦うのって、どこか不思議な興奮を覚えませんか?
それと似た感覚です。
本作も好きな国同士が戦うので
どちらも応援したりし、どちらが勝っても幸せ。
みたいな感情に浸ることが出来たのです。
作りが巧いなぁ~と思いました。

モブキャラのデザインもTHE・モブてな感じで完璧でした。



OP「SCARLET KNIGHT」 歌ー水樹奈々
ED「PRESENTER」 歌ー堀江由衣

本作の魅力は世界観やキャラだけではありません。
音楽もとても良かったです。
OP,ED共に気に入ってます。
ミルヒ嬢の劇中歌も忘れてはいけません。
どれも可愛い曲でした。
いつぞやのライブシーン、作画崩壊が気になりましたがw



私は1期~3期までノンストップで視聴。
どれが面白かったのか考えてみましたが、
特にこれというのもなく、どれも安定して楽しく観れました。
目新しさという点ではやはり、この1期が一番ですね。
それぞれに異なる魅力があって楽しく視聴できましたよ。

ファンタジーものが好きな方には是非一度観て頂きたい作品であります。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 41

77.1 2 セブン・アークスでバトルなアニメランキング2位
セキレイ(TVアニメ動画)

2008年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (1214)
8040人が棚に入れました
2020年、新東帝都に聳え立つ超巨大企業M・B・Iのビル頂上で、一人の男が高らかに鶺鴒計画の発動を宣言した。放たれた108羽のセキレイは、葦牙と共に最後の生き残りを掛けて闘い合うのだ、と…。
主人公・佐橋皆人は2浪決定の日、謎の美少女・結と出会う。この出会いが、平凡でさえない男・皆人の運命を大きく変えていくことになる…。

声優・キャラクター
立花慎之介、早見沙織、井上麻里奈、花澤香菜、遠藤綾、大原さやか、甲斐田ゆき、小西克幸、甲斐田裕子、根谷美智子、生天目仁美、朴璐美、福山潤、関俊彦、阿澄佳奈、石塚さより、小林ゆう、矢作紗友里

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

たった1人の大切な人と自分のために

舞台は2020年の新東帝都。
主人公は、大学を2浪してしまった佐橋皆人。
ある日、謎の美少女と出会ったのをきっかけに、
鶺鴒計画なるものに巻き込まれながら、
彼の運命が大きく変化していく。というお話。

鶺鴒計画というのは、極秘のプロジェクト。
そのために解き放たれた108羽の鶺鴒(セキレイ)が、
たった一人の葦牙(あしかび)を探し出し、最後の1羽になるまで共に闘い抜き、
最終的に残った葦牙は世界の命運を手に入れ、
セキレイは最も好きな人と永遠に結ばれるという計画のこと。

さて、セキレイというだけあって、当然・・鳥の一種なんだけれど、
見かけは人間と変わらず、ほとんどが女性の中、少数だが男性もいる。
彼女達&彼らはキスなどの粘膜接触をすることで羽化し、
葦牙に仕えるようになるというわけ。

主人公の皆人は結局、出逢ったセキレイ6人を羽化させ
みんなから愛されているという羨ましさw

さて、輪郭はこの程度にして、感想を・・

巨乳さんがたくさん登場するハーレム作品ということで、
個人的にはあんまり興味が湧かなかったジャンルでもあり、
キャッチさんからオススメいただくまでは、タイトルすら知らなかった。

で、観てみると・・・これが予想以上にかなり面白く、可愛く、
数々のバトルシーンは見た目楽しいものの、
その闘う意思や意味を想うと、ものすごく切ないものがあり、
単なるハーレムおっぱいアニメではなかったのだと思い知らされ、
奥が深い、けっこう良い作品だったな、と。

近年に見る亭主関白とは違い、どちらかというと平安時代のように、
皆人はセキレイ達から愛され、尽くされ、女同士が闘い合うので
ともすれば絵的な心配もあったのだけれど、そんな心配は無用だった。

なにしろ、皆人のどこまでも優しく穏やかな性格がとてもいい。
そして豪華というか贅沢というか、女の子たちのキャラが被ることなく、
それぞれの個性と雰囲気が楽しめたのも良かった。
中でも特に一番可愛く思えたのは、くーちゃんこと草野なんだけど、
実は自分自身の境遇とものすごく近いものがある焔には
なんだか他人と思えない親近感と感動を覚え、気に入ってしまった。

ってことで、このまま2期目視聴に突入しま~す。


投稿 : 2024/06/08
♥ : 36

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

love me with all your heart

エロ系美少女ハーレムバトル作品です。
美少女といっても人間ではなく、ほとんどが女性で巨乳というより爆乳率がとても高いセキレイと呼ばれる生命体で、どうやってもハーレムにしかならない縛りで出来ているのが凄いです。108羽いるセキレイは葦牙(あしかび)と呼ばれる主人になる能力をもった人間と粘膜接触(おもにキス)することで羽化し、羽化したセキレイは葦牙が亡くなると運命を共にするので、たとえ浮気したくてもどうにもなりません。セキレイはひとりの葦牙しか選べないけれど、葦牙の方はセキレイを羽化させる度にパワーアップし、ハーレムを拡大していく事になります。

セキレイ同士は相手を機能停止に追い込む事で最後の一羽になるまでバトルロワイアルで戦わなければならない設定のようですが、セキレイたちにはそんな危機感は感じられず、ロリや同じ女性を葦牙とする百合な関係まで、どこか奥ゆかしい、あらゆるタイプのセキレイが用意されていますので、気になるセキレイがいれば視聴を続けるのは苦にならないでしょう。

セキレイの設定では、いくら何でも学園に通わせるわけにもいかなかったのか、主人公は浪人生になってもらっています。ヘタレのため本番に弱いだけで、実は勉強も出来ることになっているのですが、身の程知らずでお荷物になる事が多く、戦えない主人公では成長も期待できないので、いなくても問題なかったような気がします。1クール引っ張っても何ひとつ解決しませんし、ストーリーに期待して視聴する作品ではありませんので、全編にわたるセキレイのパンチラや入浴、バトルすれば服が破れるという、エロいシーンを眺めるだけでも満足な方にしか視聴をお薦めできません。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 36
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

おっぱいアニメと侮るなかれ

<2019/8/19 追記>
録画消し忘れて毎週予約したままにしてたら2期まで録画されてました。

で、なんとなく勿体無くなって続きをちょっと見てみたら最後まで観てしまい・・・あれ?案外面白い。

主人公以外のキャラクターは敵味方問わず個性も花もあり、設定も変でなかなか興味深い。
前も書きましたが言葉のセンスは割と好み。
さらに1期のOPEDは病みつきになる感じ。

そして、
バリエーション豊富で熱く盛り上がるバトルと少しホロッとくる展開などストーリーも◯。


惜しむらくはやはりマイナス要素が大きいこと。
おっぱい出してもやらしくないから、
エロを求める不健全な男の子の興味はさほど惹けず、
女子からは「やらしい」と見向きされず
(そうじゃない人もいるかもですが)
つまり、おっぱい丸出し損
ホント意味わかんないよ。

ハーレムも要らねえ・・・は自分がハーレム苦手なだけなんでしょうけどでもやっぱ邪魔だったかな

あと、「巨乳」「百合」「ロリ」「腐女子」といろいろGeekな要素が詰め込まれてるのもマイナスな気が・・・一つでも厳しいのに全部許せる人なんてなかなかいないでしょ 笑

まあでも、シビアに見えて肩の力が変な抜け方してる辺りは独特でそこは好みでしょうか。

完走した割に評点低めですがそれは魅力とマイナス要素が相殺したため。

イロモノの類でもいろんな装飾取り除いてストーリー楽しめる人にはオススメできるかも。

なんか中途半端なとこで終わってますがその先が気になるところですね。

ところでこれ、作者は女性なんですねぇ。
なるほどという気もします。

<2019/8/11 初投稿>
原作未読
今日、ATXで一挙放送やってたので5話くらいまで観ました。

本作はいわゆる異能なおっぱいハーレムアニメで自分の守備範囲外なんですが。
たまにはこういう作品のレビューも書いてみないと栄養が偏っちゃうしね(意味不明 笑)

というわけでレビューです。

おっぱいハーレムと書きましたが何から何までいろいろ丸出しでいやらしさは全く感じませんでした。
ヌーディスト・ビーチを眺めてるような丸出し感。

更にストーリーも軽い。
羽毛のような軽さのフェザー級。
もしかしたら後々重くなるのかもしれませんが

女の子たちは「セキレイ」と呼ばれる{netabare} 謎の力を持った超人{/netabare} で、「葦牙(あしかび)」はセキレイのパートナー(♂)
セキレイは葦牙と{netabare} 契りを結ぶ(つまりチュー)ことで真の力を発揮する{/netabare} そうです。
このセキレイと葦牙の関係性の設定もハーレムのためって感じで、なんだかなぁ

つまり、なんだかよくわかりませんでした。

というわけで5話で挫折

ただいくつか気に入った点などもあり、だから5話まで見られたし、レビュー書いてみたいという気にもなったのです。

それらを挙げると

・OP曲とED曲が秀逸。
OPはサクラ大戦のそれのような高揚感湧き上がるアニメらしい良曲。
EDもOPとは違った意味でアニメらしい中毒性があります。
これで5話までもったようなもんです。

・セキレイがその力を発揮するときの、背中に光の羽が生える様がきれい

・「セキレイ」とか「葦牙(あしかび)」という語感が結構好き。
葦牙ってなんだろ?と思って調べたら「植物の葦(アシ)の新芽」だそうです。
「シドニアの騎士」に登場したのは「カビ刺し」でしたっけ?
こういうのなんか和風っぽくて良いですね。

と列挙してみると・・・やっぱ弱いですね。
自分はやはりハーレム系苦手なんだと思いました。

ところで声優陣。
ヒロインの結(むすび)役の早見沙織を始め、花澤香菜、井上麻里奈、遠藤綾と凄いですね。
こんな売れっ子でもこういう作品に出演するんだ、とびっくり。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

75.2 3 セブン・アークスでバトルなアニメランキング3位
セキレイ Pure Engagement(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (880)
6103人が棚に入れました
帝都脱出を試みる鷸ハルカとそのセキレイ・久能を、M・B・Iの狗“懲罰部隊”と激闘の末、帝都から脱出させることに成功した皆人達。それから数日…いつもと変わらない平和な日々を過ごす皆人達。しかしその裏では、『鶺鴒計画』が新たなるステージへと進み始めていた──。
ネタバレ

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

前期より内容もバトルシーンもパワーアップ♪

これまでハーレムアニメといったら最近の1作くらいしか知らず
おっぱいにもまったく興味がなかった僕が、
キャッチさん2人からオススメされたのをきっかけに、
この『セキレイ』を観始めることになった。

今作は、前期『セキレイ』に次ぐ2期目ということで、
物語もそのまま繋がっている。なので当然、1期目を知らないと事態が
飲み込みにくいと思うので、ぜひ1期目を視聴しておくことをオススメする。

さて、この2期目の前半は・・・主人公 佐橋皆人(さはし みなと)が、
{netabare}まだ羽化せず最後に残っていた焔(ほむら)を、無事羽化させるまでを描いていた。
焔というのは、本来男性のセキレイなのだが、身体的な性別の区別は
未分化ということで、ハッキリ断言できない状態にある登場人物の1人。
メンタル面では男性なので、男の姿をしているし、声も低く男性口調。
本人も男性として自分を認識している。

ところが、皆人と感応したことで肉体が女性化を起こして
胸が膨らみ始めて悩む姿が1期で描かれていた。
本人はこれを「なりそこない」と表現し、なかなか受け入れることができず、
どの葦牙に選ばれることも、自ら誰かを選ぶこともしないまま
自決しようとしていたところ、皆人によって命を救われ、無事に羽化した。{/netabare}


僕にとって、この焔が登場人物に存在していなかったら
この作品をここまで夢中になって観ることはなかったかもしれない。
そのくらい自分と深くシンクロする部分があって、
すごく感情移入しやすかったし、好きになれたことも嬉しかった。

しかしこの物語、セキレイたちの羽化がすべて終わって、ハッピーエンド
というのではなく、実際はそこからはじまりで。
ということで2期の後半は、「鶺鴒計画」なるものの真実が明かされ、
本拠地であるM・B・Iに乗り込むべく、激しいバトルが繰り広げられていく。

このバトルシーンの連続がまた飽きさせず、ものすごく楽しい。
コミカルな部分とシリアスな部分のバランスも、
各属性での戦闘能力を如何なく発揮できる組み合わせも興味深く、
多少のエロっぽい演出で見応えも充分。 

冷静になると、ものすごくバカバカしかったりするのだけど、
不思議に深くツッコムことなく、テンポ良く進展していく中
素直に楽しめていたのが自分でもビックリしてしまったほどだった。

なんでこんなに面白いんだろう??
考えてみるに、登場人物がめちゃめちゃ多くても1人1人のキャラ立ちが
しっかりしているってことと、作品全体に流れる「愛」ゆえなのかもと思う。
いざとなればライバルなのに助け合い、裏切った相手も最終的には許し、
相手をとことんまで追い詰めない。
見方を代えれば、それは甘い、生ぬるいとも言うかもしれない。
でも、互いを信じて力と成す・・という真の絆が、見ていて心地良いのだ。
そして、敵方のほうにも、いろんな面で魅力がいっぱいってことも大きい。

どうやら、{netabare}3期目もあるような終わり方だったので、
できるだけ早く放送して欲しいと思う。{/netabare}
今からとても楽しみだ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 32

だわさ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

今からこのアニメを絶賛しようと思う。それも、思いっきりガチで。

全13話。
2期作品。
ヤングガンガン漫画原作。
おっぱい系ハーレム。
バトルロワイヤル。


以下感想。
はい、いいおっぱいアニメでした。
…とか…んなこたぁ分かってて、そんなことより純粋におもしろいってことが言いたい!

一番すごいと思ったことは、各キャラ背景と伏線の散らし方。これが本当にすごい!エピソードに別のエピソードを重ねて繋げていく構成は飽きがこなかったです。
そんで、シリアスとほのぼのパートの色分けバランスが、自分にとってはですけど、ベストバランスでした。
キャラ立ち具合もすごい。
けっこうキャラいっぱいいて、こんだけいたらもうパーティバランスが崩壊していくだろ普通。って思うけど、それが感じられませんでした。スポットの当てかたがうまいと思います。キャラの役割分担がしっかりしているので、過剰な偏りが無く、何かが起こったときの各キャラの反応の方向性にも安定感のある一貫性を感じました。

んで、バトルも良かったです。
各キャラの特性、属性をうまく活かしたバトル展開はおもしろいです。欲を言えばあともう少しだけ策に捻りが欲しいですが、「総力戦」での各キャラの役割の持たせ方は大満足でした。

話はいい区切りで終わりましたが、3期はやく決定して欲しいです!決定したら誰か教えてくださいww

こんなにおっぱいアニメを激プッシュしてしまいましたが、いや、ほんと、おもしろいんですって!w

「お前、またおっぱいアニメのレビューかよ」と思っているそこのあなた!本当にごめんなさい!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

3期!ぜひお願いします!!

セキレイを羽化させ、主人になる能力を持った葦牙(あしかび)である主人公・佐橋皆人(CV.立花慎之介)と皆人の元に集まったセキレイ達をメインにしたお話

2期目だし、あらすじは飛ばしてゆる~い感想をw

あいかわらずのハーレム劇場でした(>▽< )
オッパイ、ぱんちら、などなどでエロ満載w
これはもうこの作品のお約束!
やれるとこまでやればいーと思いますw
(規制に引っ掛からない程度にね)

2期になり多少なりともストーリーが進展を見せます
謎多き「鶺鴒計画」です!
なので、シリアスなシーン、バトルシーンが増えてます
おまけに登場人物も増えてます

が、他のレビュアーさんも書いてらっしゃいますね
せっかくのシリアス、バトルのシーンで急にコメディ的なオチがつく所に少し違和感を覚えましたねぇ…
まぁ、このアニメらしいですがww

好きキャラは
くーちゃん(CV.ざーさん)
やはり…どーしても幼女に…ロ、ロリじゃないからね(;¬_¬)

個人的に気になったキャラは
ウズメ(CV.生天目仁美)
焔(CV.甲斐田ゆき)
2人以外にも名前を覚え切れないほどキャラが出て来ます!
声優さん男女共にかなり豪華でしたよ♪

OP、ED曲は1期同様メインキャラ名義で声優さんが担当
早見沙織の声が澄んでてきれいです(*´ー`*)

ここまできたら3期を期待しちゃいます
どんなラストになるか気になる!!
作ってくれるかしら…

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

79.9 4 セブン・アークスでバトルなアニメランキング4位
魔法少女リリカルなのはA’s-エース(TVアニメ動画)

2005年秋アニメ
★★★★★ 4.1 (1017)
5480人が棚に入れました
次元世界を揺るがした「PT事件(プレシア・テスタロッサ事件)」からおよそ半年後の12月。高町なのはは戦いを通じて得た絆を胸に魔法の訓練を続けていた。

ある夜、そんな彼女の下に「所属不明の魔導師が急速接近中」との警告が響く。不穏なものを感じながらも、それを迎えるべく家を出るなのは。それが、後に「闇の書事件」と呼ばれる、ある冬の悲しくも優しい出来事の幕開けだった。

声優・キャラクター
田村ゆかり、水樹奈々、植田佳奈、水橋かおり、桑谷夏子、高橋美佳子、久川綾、松岡由貴、釘宮理恵、清水愛、一条和矢、天野エリカ、緑川光、白石涼子、佐久間紅美、氷青、谷井あすか、小林沙苗、清水香里、真田アサミ、柚木涼香、鈴木菜穂子、長克巳、松来未祐、平井啓二、柿原徹也、Donna Burke、Kevin J England、Alexandra Haefelin、檜山修之
ネタバレ

disaruto さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

君が笑ってくれるなら

制作はセブン・アークスで原作はゲームです。
ジャンルは魔法少女ファンタジーです。


前作「魔法少女リリカルなのは」のレビュー。
http://www.anikore.jp/review/679930/


なのはシリーズの人気作。
ド派手なバトルと“絆”の物語。
“ベルカ式作画”なども話題になったようです。
一期が好きなので二期はどんなものかなと思っていましたが、全体的に楽しめました。
私感ではどちらも同じくらい良かったので、評点は全く一緒にしています。


熱いバトルシーンは前作以上に多いです。
お約束のシチュエーションはほぼ出てくるので、少年漫画とかが好きでも楽しめそう。
私は基本的にバトルもの苦手なのですが、これは良かったです。
また、個人的に本作は“萌え”というより“燃え”なんですよねえ。
キャラの可愛らしさは勿論あるのですが、そこに力点を置いていないと言いますか。
熱血展開に命賭けている感じがひしひしと伝わってきます。
恋愛描写も皆無。(まあ小学生だしねw)

激熱だったのは12話のラストバトル。
こういう展開に弱くて泣きそうになる私w
水樹奈々さんの挿入歌がいい味出しています。
一期の時にも挿入歌が入ったあたりで泣きそうになったような気がw


ストーリーに関しては一期に軍配が上がるでしょうか。
スマートさに若干欠けるところはありますね。
でも、こちらの方が人気あるというのは頷けます。
萌え描写とかあまりないですし、基本熱いバトルメインですし。
百合的に感じられた前作より、“絆”を前面に押し出している所も受けが良さそう。
間口が広くなった感じはします。


今作の見どころの一つとして、私は大人びすぎている小学生たちを挙げたいところ。
{netabare}なのはさん、小学生なのに「変わらない物はない」という無常観を悟っている所とか笑ってしまったw
あと、携帯電話の機能の話をし出すところとかねw{/netabare}
でも、ヴィータちゃんと対峙した時のデフォルメ絵なのはさんが凄く可愛かった(当方ロリコンではありません)。


総括して、安心して楽しめる良作品でした。
フェイトちゃんかわいいよフェイトちゃん。
あとヴィータちゃんもかわいいよ。
どうでもいいですが、三期は如何なものなのでしょうか?
視聴済みの方はよろしければご意見ください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 38
ネタバレ

お茶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

視聴中と視聴後

リリカルなのは2期。本作は闇の書というアイテムをめぐって戦うお話。
正直、物語に入り込ませる要素は抜群だった気がします。1話冒頭からなのはさんと新たな敵との強烈なバトル。壮絶な戦いの末なのはさんが負けるという緊急事態にまず動揺。新の敵の強さの謎、戦いの目的は…と、こんな感じで、始まりはいつも突然なの。

そしてなのはさんへのとどめの一撃をくらわせようとようとする所に、間一髪、黒い姿に身を包んだ金髪の少女の登場、そう、彼女はフェイト。これで物語に没入。だが敵さんも何か事情があって、闇の書の完成を目指している様子。彼女達も願いがあって悪い人ではない。敵キャラに焦点を当てて描かれる、なのは風ストーリーは鉄板だけどつい魅せられる。

闇の書のマスターは下半身が麻痺していて、その守護者達はマスターの回復のために動いているようだ。そんなところになのはさん特有の話せば分かり合えるモード突入。そんなこんなで物語は二転三転。戦いの嵐、ふたたびなの。



正直感動しました。ただ何というか視聴後ふと我に返ると、あれおかしいよw何でこんなに感動していたんだろうと、少し恥ずかしくもなりました。なにしちょっと、というか、かなりおかしな箇所があったから。物語に入ってる時は全然気にならないんだけど、後から考えるとおかしいなって時ありますよね。そんな感じで、そんな所も満載でした。

ED曲も途中で歌詞変わりますし、技の名前とか、そこでその技とか、威力とか、なのはさんの悪魔的強さとか、なのはさん自分で悪魔発言しちゃってますし、{netabare} ~ラスボスフルボッコで敵に同情する位ですし、{/netabare}フェイトちゃんスピード重視とか言って布一枚になるし、しかも神速w

ただギャグとして見てもかなり手の込んだ?ギャグでこっちで見ても面白いのが面白い。アニメ黒歴史ネタw

なんか無垢な子供が真顔で言う言葉の説得力みたいな、変な、純な逆らえない雰囲気に負けてしまったような気がします。視聴中は登場キャラ達に感動しましたが、視聴後は、なのはご一行の激戦に付いていったレイジングハートを始めとするデバイス達に感動でっすw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

こたろう さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

優しさで出来ているバトルアニメ

1期のクライマックスから半年後のお話、第2期になります。
数々の辛苦の果てに信頼と友情を築いた、なのはとフェイト。
2人の魔法少女の前に現われる謎の敵(?)。
新たなロストロギアに纏わる戦いがまた、始まります。


正直、かなり贔屓目でレビュー書いてますw
1期の視聴ですっかりファンになったオッチャンとしては、もう健気なこの子達が可愛くて仕方ないんです、ハイ^^
なので、フェイトがなのはの横で微笑んでいるのを見るだけで、感慨で胸が熱くなってウルッと来ちゃいます。
両雄並び立つ。
魔法少女に対して”雄”という表現が適切かどうかはアレですが、まさしくそんな感じ。
2人が肩を並べているのを観られるだけでもう充分。
OPの映像を見ただけで、かなり満足しちゃいました。

まあ、個人的な嗜好は置いておいても、この2期は世間一般での評判も概ね良好。
贔屓抜きにして、1期に引き続きご満足頂ける良作だと思います。


リリカルなのはの最大の見所であるバトルも健在。
序盤からもう、ブイブイと跳ばしまくってきます。およそ人気のあるバトルものの”お約束”要素が満載です。
強力な敵の出現、ピンチと敗北、パワーアップ、互いを切磋するライバル関係、主要キャラ総出のラストバトル。
そんなのがまぁ、アツイことアツイこと。
意地悪な見方をすれば、予想どうりの予定調和なのですが、丁寧に定番を外さない骨太な構成は、わかっていても魅了されるものがあります。
ドキドキし、ハラハラし、ワクワクして、ホッとする。
エンターテイメントの基本がしっかりしている作品です。


そして何よりキャラクターが秀逸。
なのはやフェイトが良い子なのは語るまでもありませんが、登場人物がみんな優しさや何らかの想いで溢れているのが本作のとってもいい所。
悪意のある嫌なキャラが一人もいません。
それでいて、めいっぱい本気でぶつかり合う一進一退の熱の入った戦いには抜かりがなく、気持ちが込められているからこその真剣バトル。
それぞれの譲れない事情から争いや事件になっていくのが切なくもあり、爽やかでもあり。
やっぱりこのコらみんな大好きだ。と思わせる魅力に溢れています。

1期がフェイト・テスタロッサの物語だとするなら、
2期は八神はやてと守護騎士達の物語。
対抗勢力のキャラに感情移入して泣けてしまうのは、この作品の素敵なセールスポイントだと思います。
大事なのでもう一度いいますね。
悪意のある嫌なキャラが一人もいません、みんな大好き。


とまぁ、ベタ褒めしてますが不満がないわけではありません。

不満というか希望に近いのですが・・・2クールでもよかった。
13話で破綻なくきれいに構成されているので、1クール作品としてまとまってはいるし、そこが不出来というわけではありません。ですが、深堀して広げられるところが沢山あったのに勿体無い!というのが率直な感想。

クロノの父親のこと。
ロストロギア「闇の書」の過去。
フェイトとリンディのこと。
はやての生い立ちのこと。
レイジングハートとバルディッシュの復活劇。
なのはとフェイトの特訓。
ユーノの恋バナ。

バトルやドラマに厚みを持たせるために思いつくエピソードは枚挙に暇がありません。
ラストにしても、もっと尺をたっぷり使って盛り上げて欲しかった。
全体としてはフェイトの活躍が目立ちますが、主人公のなのはを中心にしたエピソードが少なく、その点でも物足りなさは否めません。
まぁ、番組枠などは大人の事情も絡むので仕方ないと飲み込むしかないのは理解してますが・・・・やっぱり勿体無いなぁ。
贅沢を言えばキリがないのは承知のうえで、「もっと観ていたい」という願望からのささやかな苦言です^^


ともかく、アツくて善良な魔法バトルアニメ。
当然、お子さまに見せても全然おKな良質&高品質の深夜アニメです。
自信を持って、オススメ!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27
ページの先頭へ