アフロおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのアフロ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月07日の時点で一番のアフロおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

79.1 1 アフロアニメランキング1位
宇宙兄弟(TVアニメ動画)

2012年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (1078)
5931人が棚に入れました
2006年7月9日、月に飛翔するUFOに遭遇し「2人で宇宙飛行士になろう」と約束した南波六太(なんば むった)、日々人(ひびと)兄弟。時は流れ2025年、その時に交わした約束通り日々人はNASAの宇宙飛行士となって月に向かおうとしていた。その一方、弟の悪口を言った上司に頭突きして自動車開発会社を退職(リストラ)し無職となった六太。再就職もうまく行かず、意気消沈していた六太の元に、事情を聞いた日々人からメールが届く。「あの日のテープを聴け。」メールに書かれているまま、幼い日に録音したテープを聴く六太。するとそこには、六太が置き去りにしていた「約束」が鮮明に刻まれていた。

声優・キャラクター
平田広明、沢城みゆき、池田昌子、KENN
ネタバレ

ポロム さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

やっぱり・・大好きなアニメ (やっと観終わったので追記)

スカパーアニマックスで視聴
平日に毎日一話ずつ観ていたので全99話観るのに半年程掛かった。

観終わるまで長く楽しめたことと、
一人一人掘り下げられた実際本当に居そうなキャラクターと濃いストーリーが心に響いた。
展開やテンポは若干ゆっくりだけど丁寧な印象。
話の中でも細かい伏線があったりして、後になって「そうだったんだ」と、何回か驚かされることがあった。

<キャラクター性>
まず、全話観て嫌いなキャラクターが居なかった。
回想シーンやキャラの成長を描くのが上手くて
どのキャラも生きてる!って感じで人間らしい。
思わず共感し自分のように感じさせるのがさすがだと思った。

好きなキャラ一人一人名前を挙げてたらキリがないので
主なキャラの南波兄弟を例に挙げたい。

「兄とは常に弟の先に行かねばならない」と長男ゆえのプライドで
生き方も不器用で割と繊細。弟の日々人がバカにされたり何かあると
仕事の上司にさえ頭突きをして会社をクビになるほどの熱きハートの持ち主の「南波六太」と
対照的な弟の「南波日々人」は才能に恵まれ人望も熱く
生き方も器用だが肝心の何かが抜けていると言われるほど大雑把だけど兄思い。
見た目も性格も生き方もこんなに違う兄弟がとても仲良しで
お互いを思いやり、お互いを知り尽くし信頼関係が出来てる。
家族だけど、時に友達みたいで助け合ったりするのが素敵
この物語の魅力の殆どはこの兄弟からきている気がする。

<感想>
あまりにも印象的なエピソードが多く
正直文字制限に引っかかりそうで書ききれない。
兄弟が宇宙を目指すキッカケとなったエピソードや
アメリカヒューストン生活や、六太の宇宙飛行士選抜試験、
どれも大好きだけど、今回はつい今日観た「日々人の月面着陸エピソード」の感想を残したい。

<ここから44話までの超絶ネタバレ>
{netabare}月面をバギーで走行する日々人とダミアン。
誤って深い谷底へ落ちてしまう。
朦朧とする意識の中で誰よりも尊敬するブライアンJから言われた言葉を思い出す
「自分が死んだらどうなるか・・天国と地獄はあると思うか?」
その問いに日々人は「ない」と答える。
「天国も地獄も生きているうちに見るものだ」と。この言葉に痺れました。

一緒に落ちたダミアンの宇宙服は音声機能と体温調節機能が故障していた。
ダミアンを抱え谷を登ろうとした時に日々人は落下してしまう。
その際に酸素タンクを破損してしまう。
         のこり・・・80分の命。
救助が来るまでの時間を想定しても助からないかもしれないと不安が頭を過る。
じっとしていられない日々人はダミアンを連れ
太陽光が当たる安全な場所へ移動した。

その時点で残り酸素残量10分。
日々人は重く受け止めて一人で月面を歩くことを選ぶ。
満天の星空を眺めながら死ぬのも良いかと谷底を眺めると
月に着陸した時に見た不思議な光を見つけた
(これが伏線だったと気づいた)
どうせ死ぬなら謎の光の正体を知りたいと光の方へ歩く。

そこにいたのは・・ブライアンだった。
正確に言うと置き土産の「小さなブライアン」だったけど
「兄弟で宇宙へ行く」と南波兄弟と同じ夢を持ってたブライアンJの想いだった。
私はこのシーンでお鼻が痛くなって思わず涙が出た。
だけど、左手を見て口にくわえてるものを見ると
夢中で観てたせいか「柿の種 わさび味」が気づいたら大量に消費してた。
・・これじゃあ涙も出るな・・と・・・!!
実際、胸がいっぱいになった。(わさびのせいで頭も痛かった)

宇宙で「ブライアン」ともう一度出会い
酸素が切れ、死を覚悟した日々人の前に偶然にもブライアンと同じ名の
酸素生成ローバー「BRIANー03」が現れる。
そして、その回の44話の題名が「3人の宇宙飛行士」の理由を視聴者は知る。
一人目は、誰より尊敬する宇宙飛行士で月面に人形を置いてくれたブライアンJ。
二人目は指揮をとって「BRIANー03」を届けてくれた吾妻。
三人目は日々人の兄で一番の理解者でブライアンの行き先を示した六太。
結果、題名の「3人の宇宙飛行士」が日々人を救った。
だけどそれまでに希望を見失わなかった日々人は凄い。

自分自身の不器用な生き方が六太と似ていたので
つい六太にばかり共感していたが、
今回で日々人の人生観や考え方にふれて更に好きになった。
こうして、「兄弟で月面に立つ」という夢がまた一歩近くなり
再度約束を交わすシーンが爽やかだった。{/netabare}

<追記>{netabare}
一度44話まで観て感極まって感想を書いたけれども
44話以降は六太にしっかりとした目標が出来たことと、
宇宙飛行士という役割が出来たからか、話の進みが少し穏やかになった。

後半が原作ストックに追いついたせいか、あらすじやミスターヒビットで本編が短くなったのが少し残念だったけれど、
話の展開も宇宙飛行士になるまでの選抜試験のようなドキドキから変わって
日々人が月面の事故からPDになり、克服するため周りの人達に支えられたり
仲間達との絆をとても感じて後半も良いストーリーだった。 {/netabare}

<まとめ>
このアニメを観るまで私は宇宙に興味がありませんでした。
全く無いと言ったら嘘になりますが、何より「知らなかったから」だと思います。
作中でも野口聡一さんが説いた「3次元蟻」の話がありますが、
一般常識や固定観念にとらわれていては解決策が見つからないのと一緒です。

「宇宙に人間が行くということも、単に遠くの星に行くだけではなく、
今、私たちが地上で抱えている問題を新しい視点で解くことができる」
この言葉に私は今まで固定観念に囚われた「2次元蟻」だったと知りました。
これは私のひとつの考えですが、宇宙に興味がある人も、ない人も
「好奇心がくすぐられる、視野が広がるアニメ」だと思います。

このアニメを観てから、宇宙飛行士の大変さや宇宙の神秘さ不思議さに惹かれ
飛行機に乗ると「宇宙チャンネル」で宇宙飛行士の宇宙生活を楽しんで観るようになりました。

人生、落ち込むことも楽しいこともいっぱいあるからこそ
諦めずに未知へのチャレンジ精神を忘れないようにしたい、と
南波兄弟を見るとまだ知らない宇宙に想いを馳せながらそう思いました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 71
ネタバレ

とろろ418 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

宇宙への航路

視聴中→{netabare}ストーリーやキャラも面白いですし、感心する話も結構ありました。
中でも三次元アリの話は見事でした。
宇宙開発には莫大な費用が掛かるのは勿論のこと、今はそうありませんが事故も付き物ですし、
何より意義があることなのか、疑問も持つ方も多いはずです。
私も反対はしていませんが、疑問は持っていました。

雑記→{netabare}そこへ三次元アリの話です。
『私たちは地球上で暮らしています。そのため、地球を外から見ることはできないのです。
 宇宙開発はそれを可能にします』
といった内容でした。
確かに視点を増やすという観点で見れば、計り知れない価値がありますよね。
疑問が消えたわけではありませんが、納得です。

ただ、これには問題もあるんですよね。
三次元からは二次元の世界が見えないのです。
つまり、宇宙開発が進み、宇宙に済むことが当たり前になった人々には、
地球上で暮らしていたことの本当の価値がわからないのです。
現在で言うと、若者には戦争の重さがわからない、に等しいかと思います。
歴史で紡ぐことはできるのですが、それにも限度があります。
大事なのは、想いを紡ぐこと。そして、前だけを見ず過去を振り返る勇気を持つことではないかと思います。
それを忘れて宇宙へ乗り出すというなら、私は反対しますね。

長々と私見を述べてしまい、申し訳ありません。話を戻しますね。{/netabare}

推進力が強く、宇宙飛行士になりたいと思わせてくれる作品です。
純粋に楽しめますので、宇宙開発に興味のない方や反対派の人も見れると思います。お勧めです。
--------------------------------------------------------------
『19話 感想』
  ただウドンを作りながら駄弁る回。
  ただ自分の話したいことを話せるだけ。でも、それってとても凄いことですよね。幸せなことですよね。
  私も同じ経験があるので、心を動かされました。
  それにしても”あるある”をさり気なく、散りばめてるのが憎いです。
  つい、『これやってた』とか『こんなやつ居た』とか、心の中で相槌を打ってしまいます。
  宇宙飛行士試験だけで、終わってしまうのでしょうか?
(2012.8.6 追記)
--------------------------------------------------------------
『第37話 感想』
  とうとうムッタが宇宙飛行士に。いや、合格発表ってこんなに嬉しいものなんですね。
  流されるがままに生きてきた私には味わえなかった感覚。純粋に凄く羨ましかったです。
  「おめでとう! ムッタ」(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
  溝口くんも良かった。『人を頼ること』私もこれ苦手なんですよ。これだけはホントに難しい。
  手を抜くって言ったらアレですけど、そういうのも必要なんですよね。やっぱり頼られると嬉しいもんね。
  これからはより一層気をつけます。そしてただのぐうたら野郎に。ヾ(・ε・。)オイ

  さっそく少し愚痴ります。
  自分で出来ることを平気で他人に押しつけてくる人の気持ちが解りません。自分で解決する方が面白いじゃん。(*・ε・*)
  (勿論、他人のことまで処理するのは疲れますよ)
(2012.12.17 追記)
--------------------------------------------------------------
{/netabare}
【視聴後】
  率直な感想。「え、これで終わりなの? なんで?」
  まだまだ続くものだと思っていたので、呆気に取られましたね。
  しかも、99話ってものすごくヤラシイじゃないですか。一種の暗喩のようで悲しくなりました。{netabare}100には届かない。劇場場入れてってことなんでしょうかね?{/netabare}

  作品としての評価は上々というところ。
  正直、宇宙飛行士試験が一番面白かったと思うのですが、その後のいい話路線も嫌いじゃないです。
  ただ、その分終わり方が残念でならないですね。
  {netabare}ムッタが宇宙行くまでやって欲しかったです。せめてヒビト復帰だけでも見たかったなぁ。{/netabare}

  劇場版の公開が決まっているようなので、その辺りを期待しています。
(2014.3.30)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

ちょっきん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

素晴らしい作品です!続編希望☆(=´∀`)人(´∀`=)

全99話
※長編作品ですが観てない方はぜひ!!!

タイトル見ただけじゃ面白くなさそうで後回しにしてましたが、皆さんのレビューが良かったことと、家族が原作を読んでいて面白いと教えてくれたので観ることにしました。
※原作愛読者にとっては、アニメは展開が遅く観ていられないのだそうです。なので、原作未読の方にオススメです!



掲載雑誌:モーニング
設定:2025〜28年の日本とNASA
主人公:32歳のもじゃもじゃ頭。声が良い♪タイバニのこてつと同じ声優さんです。

日本人の宇宙飛行士さんの実名が出ます。←最初の頃。
全てがフィクションでなく、実際におこった出来事もおりまぜて作られてます。
今より、数年後のお話で現代と変わらない。

普通に笑えます。(*´∇`*)
そして、泣けます。
観ていると宇宙飛行士のことがなんだか分かった気がするのです。
元気ももらえます。

うん。
かなり面白いです。(*≧∀≦*)
続きが気になる系のアニメです!!

あ、キャラデザは青年誌って感じ。大人向け?です。



★最終話★ なんか、夢もらった感じです。私もイロイロ挑戦して諦めず、困難をも乗り越えられるパワーを身につけたいと思いました!
続編希望☆観たいですね、その後の六太と日々人!!!
★98話★ ( ´ △ ` )しょぼーーん。
★97話★ ∑(゚Д゚)えええええええ!!!
★96話★ ケンジ編。
★95話★ なるほど!繋がった!ベティ編。
★94話★ 個性イロイロ〜
★93話★ ブライアンとエディ。涙出る(・ω・`)
★92話★ 六太の訓練開始!新しいメンバーとの顔合わせ。。。だが?
★90〜91話☆ 日々人の戦い。宇宙服は味方だ!涙出る☆
★89話★ 六太の行く先が決まりました!そして、日々人をガンバレーっと応援したくなる回でした!
★88話★ OP、EDが変わりました。
やっぱ、六太はいい奴だなぁ♪
*************************
☆86〜87話☆ 六太結果待ち。日々人編。なんか、ウルっとくるな。
☆83〜85話☆ 六太海底訓練終了。84話で良い感じに!!!
☆82話☆ 六太海底訓練、ケンジ編。
☆81話☆ 六太、日々人それぞれの訓練。
☆80話☆ 日々人NASAへ戻る&六太の新プログラム開始。
☆76〜79話☆ 日々人ロシア編。
☆75話☆ 前半のバトラー室長ネタ笑った!!だけどシャロンで涙目になった!!忙しいアニメだw
☆74話☆ バトラー室長編。秘密の裏ワザ。
☆73話☆ 六太のプレゼン。
☆71〜72話☆ 日々人。。。トラウマですか?
☆70話☆ Newミッション。さて、ムッタの行く末は??
☆66〜69話☆ 飛行訓練。やんじいの話もシャロンの話も涙出るわ。祝!宇宙飛行士
☆65話☆ OP、EDが新しくなりました。
*************************
★64話★ じんわり涙たまる。
★62話★ 新たな展開。。。来そう。。(/´△`\)
★55話〜★ 本編スタートです!安定した面白さです。
★52、53、54話★ 総集編。日々人の場面では息が詰まる。
★50、51話★ 新田ストーリー。(T_T) 涙が出る。

★38話★ 新メンバー宇宙飛行士揃う! 感動で涙出る! 合格発表までの長い道のり34話分の思い出がよみがえり、感情移入している私は自分のことのようにドキドキして…(T_T) そして、涙ぐむ。いい話だわー。

★37話★ 合否発表 溝口くん編…そして‼ ムッタ編‼ ドキドキ。

★36話★合否発表 伊東せりか編‼ お父さんとのストーリー、涙出るわ。(T_T)

★35話★合否発表 ケンジ編!!(*≧∀≦*) ドキドキ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26

66.3 2 アフロアニメランキング2位
焼きたて!!ジャぱん(TVアニメ動画)

2004年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (316)
2163人が棚に入れました
「太陽の手」と呼ばれるパンの発酵に適した温かい手を持つ少年、東和馬は、幼少の頃、姉・稲穂に連れられて行ったパン屋St.Pierre(サンピエール)の主人から、「日本人にとっての『ごはん』より美味い日本独自のパン『ジャぱん』を創りたい」という夢を聞かされ、自らも「ジャぱん」を生み出すべく、独学でパンづくりを覚えていく。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

日本のパンは、すでに1つのジャンル

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
グルメアニメではなく、あくまで、パンアニメ。

ていうよりも、パンを食べたリアクションアニメ、ギャグアニメですね。

原作は、第49回(2003年度)小学館漫画賞少年向け部門を受賞。全26巻。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
本作で一番好きなのは、河内恭介。ダイの大冒険でいうなら、ポップのポジション。

「そこそこの才能」は、「才能なし」より、ずっとツラいと思います。折れるか進むか。

折れるにはもったいないし、悔しい。でも、進んだところでトップには立てない。それでも進むのか。

そこで「進んだ」河内恭介は、私の好きなキャラクターです。

そんな彼が活躍する序盤(新人戦)などは楽しいのですが、後半になるに従って、ただのイロモノになってしまったのは残念でした。

まあ、原作ならその後ももっと見せ場もありますが。このアニメに関しては、原作を勧めますね。
{/netabare}


【余談 ~グルメ系で、コンビニとコラボした商品が一番多いのでは?~】
{netabare}
この漫画で作られたパンは、かなりの数、ローソンで商品化しましたよね。以下、載せてみますが、何か食べたい商品はありますか? 今は食べられないのが、ちと残念ではありますが、画像とかは探せるので、アニメを観ながら、「これ、本当に商品化したんだ!」と思ってくれたら嬉しいっす♪


ジャぱんシリーズのパンは焼きたて!!ジャぱんのアニメ内に登場するパンを実際に商品化したシリーズです。

ジャぱん1号 豆乳入り食パン。
和馬が一番最初に作ったパン。第1話「来たぞッ!! 太陽の手を持つ少年!」

ジャぱん12号 チョココロネ
湯捏ね製法で作ったパン。第2話「マハラジャッ!! 富士山が降ってきた日!」

ジャぱん28号 クリームぱん
湯捏ね製法で作ったパン。第2話「マハラジャッ!! 富士山が降ってきた日!」

ジャぱん55号 つぶあんぱん
湯捏ね製法で作ったパン。第2話「マハラジャッ!! 富士山が降ってきた日!」

ジャぱん43号 クロワッサン
通常より3倍生地を重ねたクロワッサン。第3話「黒コゲ!! これが究極の黒輪さん!?」

ジャぱん24号 フランスパン
乳製品を使用しないプレーンタイプのフランスパン。第4話「ヒヒーン!! 馬味(うま)いパンを作れ!」

ジャぱん クイニーアマン
和馬のライバルが作る「クイニーアマン」。第7話「びっくり服部!! 秘密のタレで変身じゃ!」

ジャぱん17号 マーガリン入りロール。
第11話「クズカスッ!! 和馬が選んだ最低バター!」

ジャぱん58号 クッキーメロンパン。
第13話「ヘイお待ちィ!! メロンパンでメロンメロン!」

ジャぱん8号 ミドリ亀パン。
よもぎ入りのもちもちした食感の生地でつぶあんを包み、カメの形に焼き上げました。第16話「ミドリの奇跡!! 魔法使い和馬ッ!」

ジャぱん 黒ごまフランス(ミルククリーム)
海洋酵母を使用し、黒ゴマを練り込んで焼き上げたフランスパンに、まろやかなミルククリームを注入しました。第20話「不屈の闘志!! 逆境をバネに立ち上がれ!」

ジャぱん56号改 竹炭入りクロワッサン(ミルク)
竹炭を練り込み焼き上げたクロワッサンにミルククリームをサンドして、チョコをトッピングしました。第29話「迫撃!! ブラックジャぱん誕生!」

ジャぱん21号 カステラ風蒸しパン
卵をたっぷり使用し、風味豊かなカステラ風に仕上げました。第32話「これぞ世界レベル!! 嵐を呼ぶルーレット!」

ジャぱん 米粉入りピザパン
米粉を使用した生地にソーセージ・赤ピーマン・ピザソースをトッピングし焼き上げた、もっちりとした食感のピザパンです。第44話「音速の脅威!! ゴぱん97号!」

ジャぱん61号 麻の実入りドーナツ
麻の実を練り込んだ、黒糖風味のリングドーナツにきなこシュガーをまぶして仕上げました。第51話「集められた究極の食材!! 史上最大の決勝戦!」

ジャぱん チンジャオロースまん
ジューシーな牛肉と野菜たっぷりの中華の定番チンジャオロース入りです。第56話「危うし黒柳!! 失われたリアクション」

ジャぱん 黒豚まん
鹿児島県産黒豚を100%使用し、かつおだしで味付けした和風肉まんです。第56話「危うし黒柳!! 失われたリアクション」

ジャぱん マンゴーカレーパン
マンゴーと30種のスパイスで仕上げたカレーを包み、パン粉をまぶして揚げたカレーパンです。第57話「ウー、マンゴー!! CMAPの大逆襲!」

ジャぱん58号 クッキーメロンパン。
クッキー生地とパン生地を別々に焼き上げて、メロンクリームをはさんで合わせた、クッキーのサクサク感が味わえるメロンパンです。第13話「ヘイお待ちィ!! メロンパンでメロンメロン!」

ジャぱん58号改 いちごクッキーメロンパン。
いちご風味のクッキー生地とパン生地を別々に焼き上げて、いちごクリームをはさんで合わせた、クッキーのサクサク感が味わえるメロンパンです。

ジャぱん サンベルリーナ(いちごジャム)
ふんわりとした軽い食感のドーナツにいちごジャムをサンドし、粉糖で仕上げました。第61話「冠の秘密!! 仁義なきジャム対決!」

ジャぱん8号 ミドリ亀パン
もっちりとした食感の生地でクリームを包み、亀の形に仕上げました。

ジャぱん ごはんですよ!トースト
山型食パンにマーガリンをぬり、ツナサラダとのり佃煮「江戸むらさき ごはんですよ!」をのせてトーストしました。第63話「海苔パン対決!! 超有名人が出るんですよ!」

ジャぱん58号改 チョコクッキーメロンパン
チョコ風味のクッキー生地とパン生地を別々に焼き上げて、チョコクリームをはさんで合わせた、クッキーのサクサク感が味わえるメロンパンです。

ジャぱん サンアルプス蒸しパン(マロンクリーム)
マロンクリームが入った、ふんわり軽い食感の蒸しパンです。第65話「恐怖のリベンジ!! パンダ男、現る!」

ジャぱん 笹蒸しパン(栗あん)
しっとりとした記事で栗あんをつつみ、笹の葉を敷いて蒸しあげました。第65話「恐怖のリベンジ!! パンダ男、現る!」

ジャぱんビワ&リンゴデニッシュ
ビワとリンゴの果肉が入った黒糖風味ジャムをデニッシュにのせて焼き上げました。第68話「これが私の進む道!? ロード・オブ・ザ・ビワ」
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

ヒカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

世界に誇れる日本人の日本人による日本人のためのパン、ジャぱん!

ディズニーXD再放送で視聴中。
小さいころからディズニーXDで放送していて、1話から始まるたびに観ていると気が付けばもう5周目くらい。


「イギリスパン、ドイツパン、フランスパンはあれど、日本のパン、ジャぱんはない!ならばこれから作るしかない!
この物語は熱き血潮をやどる太陽の手を持つ少年、東和馬が、世界に誇れる日本人の日本人による日本人のためのパン、ジャぱんを作っていく一大叙事詩である。」
毎回opの前に挟まれるこのナレーションが大好きでなぜかやめられないのです…。

ギャグばっかりのアニメだからこそ、こんなに長く見続けられるのかも。
ジャぱんは変わったものが多くて、それを観てるのもおもしろいです。
しかも普通においしそうだっ!!

このアニメの見どころは
パンを食べた後のリアクション。
大分後半になってくると、リアクションに命をかけたりしていて
…わーーー
と若干ひきながら、クスクス笑ってるのが楽しいアニメです♥♥

~追記~
ジャぱんはどんなパンなのかというめっせをいただいて、嬉しくて追記しにきました(笑)
ジャぱんは東くんいわく、「ご飯をこえたパン」
なので作中で作っているジャぱんはまだ試作のジャぱん。
ジャぱん66号!とか言っているのできっと66種類くらいあるんだと思います(笑)
メロンパンやクロワッサン、蒸しパン、富士山の形をしたナン、現実にはないようなパンなど色々でしたが、
クロワッサンも蒸しパンもナンも、日本のパンじゃないんじゃ??
って感じですが、東くんは、ただただパン作りが好きでなんの知識もないので
クロワッサンもナンも知らず作っていたようです。
すごいですよね!!

あと私、作画3にしてあるんですが
正直言って、絵があまりよくないので
私がおいしそうだっ!!と感じたのは、パンを作る行程とかリアクションのシーン。

例えばメロンパン。
メロンパンって上のクッキー生地と、中のパンの部分がありますよね。
その2つの生地をちょうど、きれいに焼く温度は違って、
クッキーをこんがり焼こうと思えば、パンがこげてしまい、パンがちょうど膨らんで焼けても、クッキーはまだ生焼け
となってるんです。
だからメロンパンってあんなに歯にひっつくんだーと思いながら観てたのですが、
東くんのジャぱんはクッキー生地とパン生地を別々に焼いて、その中にメロンクリームを挟んであるんです!!

それからナン。
富士山の形をしているのですが、その中は空洞。
富士山を逆さまに持って(▼←こんな感じです!)その中にカレーを入れてかぶりつくと美味しいらしいのです。

その中で私がお気に入りのパンはマンゴーのパン。
はにわの形になっていて、かぶりつくと、目の部分からもかぶった部分からもマンゴーが飛び出すんでして美味しいんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
食べたことないんですけどね(笑)

私の知ってるジャぱんをかいてなかった!!と思ったので追記しました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

太陽の手

2004年10月12日~2006年3月14日迄火曜日19時00枠で放送。

「太陽の手」と呼ばれるパンの発酵に適した「温かい手」を
持つ少年「東 和馬」は、幼少の頃に出逢ったパン職人の
「ごはん」より美味い日本独自の『ジャぱん』を創りたい!
という夢を聞かされ「ジャぱん」を生み出すべく、独学で
パンづくりを覚えていく。という物語。

パン作りの戦いを描くシーンなどで過剰なリアクション
などもコミカルに?ギャグ要素として描かれている。
そうした部分にパロディなども可也多く含まれている。

スポンサーの山崎製パンによる製品化して大ヒットした
パンもかなり多くあるようです。


全69話ですが、パンタジア東京本店の採用試験を受ける所
から始まり、原作は徐々に萌えお色気路線に依存していく
のに対してアニメは控えめの作風。

月乃は一応ラブコメ要素でもあるが・・如何にもキレ者の
謎多き少女から・・原作の人気に煽られ、萌やボケ担当や
弄られ役等を経て・・お色気担当要員になってしまった。


徐々に話の規模が大きくなり大袈裟になり・・ネタ振りが
長くなって・・大味になる・・原作の人気も煽り・・派手
な演出が売りの様になってパンづくりの細い話は減る感じ。

個性の強いキャラは何処かで見覚えのあるキャラのパクリ
が多く・・徐々に飽きてしまった。
何やて~! も可也うざ・・から鬱陶しい・・邪魔・・に
なって視聴の印象を悪くしてる感じ。
週1の放送時なら耐えられるかもしれないけど一気に視る
と・・本当に諄くてキツイと感じることもシバシバ・・
それがなければキャラや声優や物語を高評価できたと思う。

キャラデザは崩れ気味で不安定のような・・決めのUP位は
綺麗に整えて欲しいかったかも・・


東和馬  小林由美子
河内恭介 阪口周平
梓川月乃 大塚ちひろ
松代健  東地宏樹
木下陰人 佐藤せつじ
黒柳亮  子安武人
諏訪原戒 坂詰貴之
冠茂   井上麻里奈
ピエロ・ボルネーゼ 関智一
ソフィ・バルザック・霧崎 水樹奈々
釘宮理恵・能登麻美子他

味覚審査員(服部幸應)やTV局女子アナ(大江麻理子)等の
飛道具的起用などもあった。
逆に女優に素人声優の様な起用もあり・・う~ん・・

子安武人さんの演技は滅茶苦茶堪能できる♪

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7
ページの先頭へ