2022年度に放送されたTVアニメ動画一覧 238

あにこれの全ユーザーが2022年度に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月06日の時点で一番の2022年度に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

50.4 200 2022年度アニメランキング200位
錆色のアーマ 黎明(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.2 (56)
104人が棚に入れました
鉄砲ひとつで戦乱の世に名乗りを上げた孫一という男がいた。その鉄砲技術を手中に収め、天を食らおうとする信長という男がいた。始めのうち、信長は孫一たち雑賀衆を利用しようとし、孫一もまた故郷の村を襲った信長を嫌い憎んだ。信長暗殺を企み、信長の袂に潜り込んだ孫一率いる雑賀衆。次第に信長は孫一たちの才能に惹かれ、孫一は信長の求心力に惹かれていた。そこに忍び寄る第三の目、顕如が率いる一向宗という存在。救済信仰を笠に信長打倒を狙い、織田軍の内部に謀反の種を蒔く。そして、自らの野心の火を抑えられぬ明智光秀は顕如と手を組んでしまう。孫一は光秀の罠に陥り、雑賀衆の仲間と完全に分断される。次第に進む信長暗殺計画。バラバラになる雑賀衆の仲間達。すべてがその場所、本能寺へと集約されていく。果たして、孫一と信長は、その場所で何を見るのだろうか?

声優・キャラクター
佐藤大樹、増田俊樹
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

ヤバいほうの錆

【紹介】
戦国時代の日本で、謎の西洋の鎧集団に度々襲われる村をイケメン雑賀衆が防衛する話

日曜深夜に組まれた低質CGアニメ枠、エクスアーム、テスラノートの正統後継者で、今期奇跡的に被った錆アニメ?のうちの「ヤバいほうの錆」
後継者どころかさらにパワーアップしています。
もちろん悪い意味で。

流石にこのアニメにこびりついた錆は、ビスコでもどうにもできなさそうです。

1話も2話も男性の裸がよくでてくるし、2話でBLになりそうな雰囲気も出てきましたので、そういうのが苦手な人も念のため回避したほうが無難かもしれません。
{netabare}
海岸で気絶している主人公に、男が人工呼吸しようと口をとがらせながら顔を近づけて未遂になるシーンがあります。
{/netabare}

【OP】
いきなりダイナミック滝行が始まって笑ってしまいました。
※ダイナミックコードというアニメの公式公認ネタシーンです。

【声優】
ほとんどのメインキャラの棒読みがすごいし、ぼそぼそ言っていて聞き取りづらいセリフも多いし、絵と声が合ってない。
作画が酷くても声優さえちゃんとしていれば、音声だけ聞いて楽しむボイスドラマのような楽しみ方もあるのですが
作画に加えて声優までひどいとなると、いよいよどうしようもないですね。

【キャラクター】
絵の酷さと声優の棒読みで台無しですが、キャラ付けは悪くなさそうです。
名称とか背景は昔の日本だけど、西洋風のキャラクターがいっぱいでてくるので、そのちぐはぐさが今のところマイナスにしかなってないような。

【音楽】
BGMが小さすぎて盛り上がらない。
BGMが小さすぎるアニメってだいたいそうだけど、たぶん声優の声が聞き取れなくなるから大きく鳴らせないのでしょうね。

【作画】
背景が手書きでキャラはCGだけど、背景がまるで童話アニメの絵を安っぽくしたような感じの手抜きでCGはキャラクターの表情の変化が乏しくて口元しか動かないから不気味、手抜き和風背景にピカピカした手抜き西洋人のCGがまったく合ってない。

人を斬った時の演出に重みがなくオモチャが斬られたみたいな感じで、致命傷を負っているのに血が飛び散らない、吹き飛ばされて土とかついていそうだけど服も武器も常にピカピカで綺麗なままなど、変なことがいっぱい。

たぶんモーションキャプチャーでしょうか?
動きは滑らかですが、CGが酷いので違和感がある。
絵が酷いだけじゃなくて、絵の構図もセンスがなくて、なんでこんな画面の切り取り方するんだろ?って思います。これはエクスアームやテスラノートの時も一緒でした。

【シナリオ】
世界観に統一感がないというだけでも大きなマイナスなのだから、それを挽回できるくらい説得力のあるシナリオであってほしいです。

話はこれから面白くなりそうな感じですが、これだけ酷いと先が気になるから見続けるかって気持ちになかなかなれないですね。

【変なところ】
・あんなに身体能力高い人が2人もいるのに、なんで敵に囲まれているんでしょうか?
・なんで防具つけないんでしょうか? 武器量産するより防具作ったほうがいいんじゃないの?
・バズーカであんなに接近して戦う必要あるんでしょうか?
2話で
{netabare}
孫一が言葉がわからないことを確認したまではいいけど、言葉がわからないのに、名前は?どこからきた?って聞いて直後に「記憶喪失なのか」ってどういうことなの?
言葉が通じないのにどうやって伝えたんでしょ?

{/netabare}

【総評】
刀剣とか薄桜鬼みたいなのを意識した女子向けっぽい作りですが、これじゃダメでしょうね。
やくならマグカップもは後半の実写パートが余計でしたが、こちらは本編が酷すぎるので各話の最後の実写パートがメイン

新年早々、今年最大の失敗作の予感がしますね。

2話でシナリオ的には面白くなりそうになってきましたけど、声優と作画が耐えられないくらい酷いのは変わらなさそうなので、とりあえず視聴はストップしたいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17
ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

棒とかCGとかどころじゃない

今期筆頭と言っていいくらいのやべーやつ
キャストは棒だしCGは質感がヤバいしアニメパートは誇張なしの紙芝居
2.5次元とかなんとかの知名度有りきで作ったんだろうけど、舞台ファンもこの出来には逃げ出すレベルじゃないかな…

でもそういう「出来の悪さ」を一旦脇に置いてなおやべーと思わせるのが脚本
このタイミングで入る?みたいなとこで回想に入ったり、いつ戻ってきたの?みたいなタイミングで時系列が元に戻る

設定自体はファンタジーを混ぜた戦国モノって感じだから(一応)話にもついていけるけど、
この作品で本当にヤバいのは、普通のことやってるのに消化不良が募るこのシナリオだと思う
推敲をしていないのかと思えるレベルで、駆け出しのアマチュア作家くらいの質

このレベルまでいくと逆に愛せるので視聴は継続
ここまでくると実写パートはこの作品の場合唯一マシな部分かな…

最終話視聴
{netabare}つまりアーマってなんなんだよ……
回想の入れ方も演出の差し込み方も酷すぎて、起きた事柄はわかるのに何がしたいかイマイチ入ってこないままだった

「富士の龍脈を押さえる」って理由で最終決戦になったのはわかるし、アーマを使うのに龍脈が関わってるらしいのもわかる
けど龍脈ってそもそもなんなの?とかアーマって結局どういうものでどんなリスクがあるの?とかがフワッフワなまま
そのせいで話にはついていけてるのに何してんだかサッパリな気分になってしまう

元になった舞台であれば込み入った設定はあまり関係なく、主人公周辺の事情と最低限の情報だけでいい
舞台っていう「切り取られた空間」の中での出来事なら、そもそも細かい設定はノイズにしかならない
でもアニメにして、コンキスタドールだの日本中の霊脈だの言い出すなら規模感に合わせた設定は必要でしょ…

カット割りも結構ひどいし音量バランスもおかしいし声優の滑舌も甘いため、
最終決戦は何が起きてどんな必殺技を使ってるか終始曖昧なままだった
「え?うん…?」と頭に疑問を詰め込んでいる隙に決着がついてしまってなんとも言えない気分になる始末

すっごいザックリとした大筋だけなら、信長と雑賀衆が外国からの侵攻を阻止し、最後はそれぞれの立場に戻るって感じ
シンプルな展開をやってるのによく分からん設定とよく分からんCGとよく分からん棒演技が全体の理解を阻害している
特に必要ない風呂ノルマとかやるくらいなら自然な回想と設定語りの挿入を頑張ってほしかったかな…
{/netabare}

総評としては、まぁ期待通りの地雷
褒められる場所がOPEDにすらない徹底ぶりで、一周回って「蛍火くんのおゆうぎ会」くらいの目線までいくと割と笑える出来だった

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

流石に作画が

{netabare}
なんかすっかり定着してしまったエクスアーム枠。
これ系多いのどうにかしてほしい()

自分は基本的に話は話、作画は作画で判断したいけどさすがにここまで作画が悪くて声優も棒読みだと、話までつまらなく感じてしまうというか。
いや、実際話も面白くないだけかもしれないけど。
最初の方の攻勢がすごく悪くて回想も目的もわかり辛かったし。
ただ、後半に少年漫画的に仲間が一致団結してルシオと戦うと決意するところは熱くてよかったと思う。そこだけ。
特に書くこともない。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆2
エクスアーム枠を固定枠にしないで。たとえ内容が面白いとしても。
OPいいな。鬼滅の刃か? 声優も微妙じゃね?
EDもいいじゃん。何がしたいのか全く分からんかった。謎実写 

2話 ☆2
ねずこ入ってそう。話は結構王道なのね。最も6安全な場所(フラグ)

3話 ☆4
何が起きてるか意味わからん。
おい何でこの時代に今の同人誌みたいなのがw
ゆっくり休んで(棒) 作画も声優も話も最悪と言う
何で銃弾が跳ね返るw
最後だけよかった、こいつら誰かよくわかってないけど。

4話 ☆1
前回にこの話やっとけよ。
なんでこっちの方があと何だよw 水の呼吸?

5話 ☆3
OPはほんとすき。コロナか。タイトル回収
2Dでやれ。演技と絵面がギャグアニメ。
これでもマシな演技だけど。なんでおじさんだけ2Dなんだよw
アイプラ枠か。最近毎クール心臓移植するアニメあるの草。
回想ばっかだな。けどまあまあいい話。誰? 

6話 ☆4
誰だよ。主人公の演技ww
今回ネタ枠として面白めだな。
てか本筋の話どこ行ったし。ゲームあるある なろう系かな。
王道だけど敵の兜と全然戦わないね。

7話 ☆3
棒読みオネエ ロロ雑巾 気づいてるやんけ。
修行パート長いんだよ。

8話 ☆5
? 露骨な死亡フラグ 回想ばっかだなこのアニメ。
桜見て成仏か。*使えます 

9話 ☆4
正直何やってるかあまりわかってない。
頭殴れや。風呂で撃たれたやつ何で生きとるんや。
いやこいつもグルかよw
ノーダメ斬撃 水の呼吸

10話 ☆8
このアニメに何の意味がある?
主人公とこいつ昔つながりでもあったの?
てか昔も戦ってたことあったのかよ。記憶喪失w
結局記憶喪失の原因は何だ?
今回割といいじゃん、王道だけど。
1話以来の登場。まああいつは死ぬと思った

11話 ☆5
タイトル回収。ただの案山子ですなぁ。
温泉ノルマ。やっと最終決戦か。

12話 ☆3
今度こそ死んだ? 鬼滅。即落ち2コマ 畑w

曲評価(好み)
OP「Faith」☆9
ED「Tie & Tie」☆9
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (7)
84人が棚に入れました
2022年春 スマートフォンアプリ始動!特別編(全9回)TV放送決定!TVシリーズ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のスタッフが再集結し手掛ける最新作『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』と、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の世界観がゲームで楽しめるスマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」の配信が2022年春に決定!また、新規アニメーションカットも使用したショートPVを公開しました!スマホアプリの配信時期に合わせて、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の特別編(全9回)を2022年春放送予定。番組内では『ウルズハント』の一部もご覧頂ける予定です!続報にご期待ください!

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

アプリ宣伝を兼ねた、テレビ放映版の再編集です

15作目のテレビシリーズガンダム作品"鉄血のオルフェンズ"の特別編。
スマホアプリ「鉄血のオルフェンズG」の宣伝を兼ねた番組です。

内容はオリジナルではなく、テレビ放映版の再編集です。
元作品は4クールあるものを全9話にまとめているため、大幅なカットが行われています。
オルフェンズはキャラが個性的でテンポも良く、戦局が激しく移り変わるため、正直なところ、本作のみで内容を理解するのは難しいと思います。
そのため、本編視聴済みの方が振り返る意味で視聴するのはおすすめしますが、テレビ版未視聴向けではないと思います。

追加カットやセリフの改変等は恐らく無しです。
アプリの宣伝を兼ねた作品ですが、アプリ向けの追加カットや、番組内で新キャラを登場させたり等も無いです。
途中CMで公開情報が流れましたが、正直、鉄華団とのつながりはわからず、「オルフェンズである意味はあるのだろうか」と思いました。
一応、時系列的に"オルフェンズG"は"オルフェンズ"の1期と2期の間のストーリーらしいです。
そのためかは不明ですが、特別編も1期を重点においているように見えました。
全9話ですが、6話までが1期で、2期部分は短く、また、放映版の最後まで特別編ではやらないです。
1期時点でも結構、人死んだり抜けたりしていますが、鉄華団がそこそこ巨大になるのも2期からだし、1期終了時点ではミカの体も動いてたんだなーと思いました。
アプリゲーム始めるためであれば、1期終了時点でどういう状況だったか確認するには良いのかと思います。

また、先述で少し触れましたが、特別編では放映版のラストまでいきません。
ここからどんどんヤバい状況になっていく直前で終わっていて、本編で賛否出た部分が全カット、もちろんみんな大好きな「止まるんじゃねぇぞ」もカットされていて仰天しました。
ペース的にどうするのかと思ったらそうきたか、と。
ここからがおもしろくなるところなので、そういう意味でも、本作からオルフェンズに入るのはおすすめではないですね。

OP/EDは一新していて、特にマンウィズの新OPはかっこいいです。
なんだかんだありますが、作品としてオルフェンズは面白く、久しぶりに楽しめました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (8)
51人が棚に入れました
7年前と3年前に、警視庁の爆発物処理班隊員と捜査一課の刑事が殉職した爆弾事件。それと同一犯によるものと思われる事件が再び発生した。犯人は白鳥警部の車を爆破し、警察への挑戦状かのような暗号文を残す。1200万人の東京都民を守るため、コナンとともに爆弾のありかへと向かう高木刑事。だが、佐藤刑事の脳裏には3年前に同僚の松田刑事が爆死した時と同じ死神の姿が浮かんでいて…⁉ 時は少し遡り、物語は佐藤と高木が互いを単なる同僚以上の存在として意識し始めた頃へ-。刑事だった佐藤の父の命日。連続放火事件を捜査中の高木は、ふとしたことから佐藤の父を死に追いやった事件の真相に気付くが、直後に何者かに襲われてしまう。さらに二人を待ち受ける最悪、最凶の事件とは…⁉
ネタバレ

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ハロウィンの花嫁に向けて

7年前と3年前に、警視庁の爆発物処理班隊員と捜査一課の刑事が殉職した爆弾事件。それと同一犯によるものと思われる事件が再び発生した。犯人は白鳥警部の車を爆破し、警察への挑戦状かのような暗号文を残す。1200万人の東京都民を守るため、コナンとともに爆弾のありかへと向かう高木刑事。だが、佐藤刑事の脳裏には3年前に同僚の松田刑事が爆死した時と同じ死神の姿が浮かんでいて…⁉ 時は少し遡り、物語は佐藤と高木が互いを単なる同僚以上の存在として意識し始めた頃へ-。刑事だった佐藤の父の命日。連続放火事件を捜査中の高木は、ふとしたことから佐藤の父を死に追いやった事件の真相に気付くが、直後に何者かに襲われてしまう。さらに二人を待ち受ける最悪、最凶の事件とは…⁉というあらすじ。


佐藤刑事が松田刑事に思いを馳せるシーンも。

爆弾魔の事件で単なる先輩・後輩の関係から一歩脱出したような感じ?
にしても歩道橋から飛び降りるなんて佐藤刑事かっこいいす。高木刑事もビンタかますなんて。

高木刑事は放火事件のほうから意識しだしたのね。

お見合い話も。{netabare}白鳥くんってこんなキャラクターだったのか。{/netabare}間が悪いな。

すり替えられた荷物のことや監禁された話も。
結構、大切なターニングポイント。{netabare}北海道で極限状態。助けにやはり飛び降りた佐藤刑事。高木刑事の無事を確認して熱いキス。みんなに見られてますよ。しかも、先輩のおじさん刑事の怒りを買うという。{/netabare}

結婚に至るまでの道のりを振り返り。かなり古い時代の話が多め。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

haruto さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

2024.5.27

2024.5.27

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
LUPIN ZERО(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (9)
47人が棚に入れました
少年は、如何にして“ルパン三世”となったのか? 1967年に連載を開始した、モンキー・パンチの人気漫画『ルパン三世』。その後さまざまなメディアで、世界を股にかけて活躍してきた世紀の大泥棒にも、まだ青い「少年時代」があった……。 『LUPIN ZERO』は、ベールに包まれた彼のビギニングをついに描き出す。舞台は、原作連載当初の昭和30年(1960年)代。まだ何者でもない「少年ルパン」が、高度経済成長期の日本を駆け巡る! 原作でも描かれている「少年ルパン」編からヒントを得つつ、懐かしくも新しいオリジナルストーリーが展開される。制作スタジオは、多くの『ルパン三世』シリーズを手掛けるテレコム・アニメーションフィルム。レトロでユニークな世界観を現代に蘇らせる。音楽は、大友良英(『あまちゃん』『犬王』)。『ルパン三世PART1』を手掛けた山下毅雄の楽曲アレンジも含め、劇伴音楽を担当する。 少年が登る、悪党への階段。彼は一体、何を思い、どんな一歩を踏み出したのか? これは、誰もが知っている大泥棒の、誰も知らない「はじまり」の物語。

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

中盤から少し面白くなる

1話目全然面白くなくて観るのやめようかと思ったのですが、3話か4話目ぐらいから面白くなってきたので全部観ました。

作画のクオリティはそれなりに高かったと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★★ 4.1 (6)
46人が棚に入れました
デビュー1周年を迎え、記念のライブツアー開催が決まったIDOLiSH7。 先輩であり、良きライバルであるTRIGGER、Re:valeも それぞれに華々しい活躍で注目を集めていた。 そんな3グループの人気が高まる一方で、芸能界の“ノイズ”が彼らに近づく。 噂、敵意、臆測、仕掛けられた駆け引き。 夢や憧れだけでは生き残れない、華やかな世界の裏側。 様々な思惑が絡み合うなか、 アイドル業界を揺るがす“新勢力”も密かに動き出していた――。
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

失う怖さと、失って見える景色

【感想】
期待通り、とても良かったです!

シナリオは相変わらずつらい感じで好き嫌い分かれるけど、アイドルってキラキラしてて憧れるけど、そんな甘い世界じゃない、失敗することもあるし悩みも多いし、汚い大人や心無いバッシングもある、キラキラした世界と現実の厳しさのギャップがあって変に生々しい
でもつらいことがあるからこそ大事なことに気づける・・・つらい時こそそれまでに築いてきた仲間や大切な人達が助けてくれる!
そういうコンセプトが私は好きです!

こだわるべきところにちゃんとこだわった素晴らしい作品!これまで視聴してきたファンならだいたい雰囲気分かると思いますが、アイドルアニメ見て元気もらいたいって人には向かない作品かも、でもなかなか思うようにいかない推しを辛抱強く見守れる人にはオススメ!

曲は相変わらずとてもいいですし、LIVEシーンの動きや音源が凄く良くてこの辺りはさすがですね、例えば音楽が流れる場面に合わせてちゃんとBGMの鳴らし方が変化するとことか、音へのこだわりが凄い!

どの曲もいいんだけど太陽のEsperanza、inthemeantime、SECRET NIGHTがシチュエーションも含めて特に良かった

【ちゃんと期待に応えてくれるシナリオ】 {netabare}
相変わらずアイナナはシナリオとキャラクターの話し方ややり取り、ちょっとしたしぐさに女っぽさが強くでてくるのが時々気になるし、これまで以上に陰鬱で厳しい展開が続くのでホント見ていてつらい時もあった

でも、地位も名誉も失って「あのTRIGGERがここまで落ちぶれたか」って馬鹿にされて惨めな思いをしても、本当のファンはそんなことくらいでファン辞めたりしないんですよね、輝かしい舞台から姿を消して日の当たらない街の片隅で雨に打たれながら必死にパフォーマンスをする姿を見たらファンはもう必死になって推し続けますよ!!だってそれがファンだから!
単純だけど必死にあがくTRIGGERと純粋なファンの子たちのキズナに感動しちゃいました!

だからこそ、熱心なファン達から心のよりどころを奪った行為が許せなかった、ファンから夢を奪うようなエンターテイナーに未来はないと思う

つらいことが続いたぶん盛り上がるところでちゃんと盛り上がったので結果的には満足です

Re:Valeが助け舟出す展開は思ってた通りだったけど、思ってた以上に感動した!!
Re:Valeありがとうーって言いたい
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

なな さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

描写が丁寧

今までSF物のアニメが好みで、女性向けアニメが苦手だったのですが、家族の勧めで視聴したらどハマりしました。
彼氏も一緒に見てたらハマりました。
3期まで見れば性別関係なく、楽しめる作品だと思います。
どうせイケメンが歌って踊ってひねりの展開もない日常系でしょーとか思ってたのですが、芸能界や生い立ちのリアリティがしっかり描かれていて、ストーリーに引き込まれました。
1期はわりと穏やかな展開なのですが、ちゃんと2期3期で明かされる問題やキャラの背景の伏線を散りばめられていて、緻密に作られているな〜って印象を受けました。
なにより対比、比喩、微表情など心理描写が細かく、作り手のこだわりが伝わるため、見ていて気持ちが良かったです。
4期が待ち遠しいです!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ~旅の始まり~(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (5)
41人が棚に入れました
「マジLOVELIVEキングダム」の大成功もあって、それぞれアイドル活動に多忙な日々を過ごしていたST☆RISHのメンバー。しかしライブの成功が充実感をもたらした一方で、その胸の内には今まで感じたことのない想いが頭をもたげ始めていた。 “これから、自分には何ができるのだろうか……” そんな時、シャイニング事務所から全員を呼び出す連絡が入る。久しぶりのST☆RISH7人集合を誰よりも喜ぶメンバーに、事務所からある“ご褒美”が贈られることに。その内容とは果たして……?   「マジLOVEキングダム」から「マジLOVEスターリッシュツアーズ」を繋ぐ、 ST☆RISHのビハインドストーリー。

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
エクセプション(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (9)
37人が棚に入れました
はるか先の未来。人類は地球を追われ、他銀河系への移住を余儀なくされていた。テラフォーミングの対象となる惑星の探索をするため派遣された先遣隊のメンバーたち。生体3Dプリンターによってひとりずつ出力される中、システムの予期せぬ不具合により、クルーの一人であるルイスがデフォルメされた姿で作成されてしまった。ニーナ、マック、パティ、オスカーの4人は、異形のルイスに襲われる。宇宙船の暗闇の中で、恐怖を感じながらミッション終了へのカウントダウンが始まった。

サイバー司教 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

タイトルなし

はるか遠い未来。
地球を追われた人類の宇宙船が、テラフォーミングの対象となっている惑星へ。
人類が住める環境に整えるために、先遣隊のメンバーが生体3Dプリンターによって出力されていくが...
致命的な例外により、乗組員の1人であるルイスが変形した怪物として誤って印刷されてしまう。
このままでは他の乗組員に脅威を与える可能性が...

エイリアン系のサバイバルと思いきや、中盤からミステリーサスペンスへ

自己が生きるためならば、他を犠牲にしても構わないのかが、
物語のテーマとして終始問題提起されている。
派手さはないが、1本の映画を見終えたような感覚で
上手くまとまった作品だと思います。(全8話)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

めちゃくちゃ面白い

好きそうな雰囲気のアニメだったので観ました。
想像していたのと少し違う内容でしたがめちゃくちゃ面白かったです。
SFのサスペンス系が好きな方は気に入ると思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

やきどげざ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

見かけ倒しの作品

・中学生くらいの感度で見れば面白かったと思われる

・特に強みがある部分はコメントできない

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
メガトン級ムサシ シーズン1特別篇(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (7)
32人が棚に入れました
ごくふつうの町で、穏やかに満たされた生活をおくる人々がいた。しかし彼らは、それが、偽りの平和であることを知らなかった。知られざる真実…地球はすでに、滅んでいるということを…。 宇宙からの謎の異星人勢力の攻撃を受け、人類は 99.9 %が死滅。その敵は 『ドラクター』 と名付けられた。やがて地球には大きな穴があけられ、異星人の居住に適した環境にテラフォーミングされた。人類は彼らの目を逃れ、シェルターに身を潜めるしかなかった。いつ訪れるかわからない、復活の日を待ちながら…。 シェルターイクシアの住人たちは、滅びの日の記憶を消され、何も知らず普通の生活を送っていた。しかし、その中の一部の『選ばれし者』 たちは、パイロットとなり、『ローグ』と呼ばれる巨大ロボットを駆り、異星人と戦っていた。そして、今日もまた、新たなパイロットが選出される…

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
ぷちセカ(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
26人が棚に入れました
スマートフォンリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」、通称「プロセカ」初のミニアニメが登場!
「Leo/need」 「MORE MORE JUMP!」 「Vivid BAD SQUAD」 「ワンダーランズ×ショウタイム」 「25時、ナイトコードで。」のメンバーたちと、初音ミクをはじめとしたバーチャル・シンガーたちのちょっぴり変わった日常をお届け!

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

見つけようセカイを君である証を

初音ミクのスマホ音ゲー・プロジェクトセカイの短編アニメ。
1話2分30秒程度で、一話完結、全10話です。

キャラはデフォルメされていて、世界観やあらすじの説明はないです。
各ユニットメンバーの日常を描いた内容で、オリジナルメンバーだけで20名いる各キャラ紹介等は行われないので、ゲームプレイ済みの方向けのアニメですね。

アニメの作りがガルパピコに非常によく似ています。
これは当然で、プロセカの開発元であるColorful Paletteは、バンドリ開発元のCraft Eggを前身としています。
後に子会社化しましたが、ゲームもアニメもバンドリの開発メンバーが大きく関わっているんですね。
私自身、バンドリが行けるところまで行った感じがあるので、プロセカを始めましたが、ゲームシステムが非常に似ているので、入りやすかったです。

初音ミクを初めとしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイドシリーズが登場します。
アニメでもミクやMEIKOらが登場するのですが、声は吹き替えずにボカロ音源です。
ゲーム中も、オリジナルキャラクターとボカロの声がデュエットするような形で歌が流れていて、"個人的には"になると思うのですが、違和感を感じます。
歌はともかくアニメの声優は藤田咲さんでも良かったのではと思うのですが、風雅なおと氏などはノリノリでやってくれそうな気がするのですがどうなんでしょうね。

プロセカのユニットが5つあり、各ユニットのストーリーが2回ずつで全10話構成となっています。
ユニット間をまたがる話は無く、内容も本編には深く関わりません。
ガルパピコは短いながら誇張が激しいぶっ飛んっだ内容で、オチも投げっぱなしでしたが、プロセカはそれほど激しい展開ではないです。
キャラ崩壊なし、声優によるお遊びもなく、無難といえば無難な作品でした。
どちらが好きかというと私的にはガルパピコなのですが、プチセカも1クール目なので、今後に期待したいと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
遊☆戯☆王 ゴーラッシュ!!(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (3)
26人が棚に入れました
六葉町に住む双子の兄妹・王道遊飛と王道遊歩は、ちょっぴりアヤシイ宇宙人駆除業社・UTS(宇宙人トラブル相談所)を経営する小学生。 遊飛が作った謎の装置で宇宙人を探しては、ムダに苦労する毎日を送っていた......そう、あの日までは!! できたてほやほやのミステリーサークルで、ついにホンモノの宇宙船を見つけた遊飛と遊歩。おそるおそる宇宙船に足を踏み入れた2人は、その船の中ではるか彼方のベルギャー星団から来たという宇宙人・ユウディアスと遭遇!! 故郷の星団を追われた仲間を、新たな未来へ導くといわれる“ラッシュデュエル”を求めて地球までやってきたユウディアスだったが、それがどんなものかは知らない様子。そんな初心者のユウディアスにひと肌脱いでやろうとラッシュデュエルを挑む遊飛。 こうして小学生と宇宙人による初めての異星間交流は、ラッシュデュエルで行われることに......!! 今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける! 行くぞ、ゴーラッシュ!!

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
シャドウバース F(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
24人が棚に入れました
「シャドウバース」のプロプレイヤーを育成する施設、シャドバカレッジ。 転校生・天竜ライトは、7つあるシャドバ部の1つ「セブンスフレイム」に入部することを決意する。 しかし、セブンスフレイムは部員不足で廃部寸前! 廃部を避けるべく、ライトは新入部員を探すことにする。そんなライトを待ち受けていたのは、多種多様なカードを操る、強力なライバルたちだった――。
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

意外と面白いホビーアニメ...。

{netabare}
主人公が変わっての第二期。
ヒイロくんは今作ではラスボスポジション...?
前作は話のスケールが急に大きくなったり、主人公の強さだったり、色々と微妙な点も多かったけど、2作目である今作はそういった点が改善されていた印象があった。

シャドウバースは名前はもちろん知ってるけど、ルールは良く知らない。
知ってる人を前提にカードバトルシーンは作られている気がするので、カードバトルシーンが始まると置いてけぼりを食らうけど、そこを除いた話や、バトル中のやり取りだけでも十分に楽しめた。
まあ、カードバトルがない回が一番面白いことは間違いないのだけれど、そこは仕方ない。
(比較Ageで申し訳ないけど、)遊戯王ゴーラッシュは1クール目で早々に切ったけど、こっちはあれに比べて楽しめたのは、ノリがそこまで子供向け感がないことと、ヒロインたちが可愛いこと、主人公に魅力があること等からかな。
女性キャラ(特にツバサ)の方が出番や掘り下げが多い気がするけど、ある程度どのキャラにも満遍なく出番があっていいと思う。
主人公もポジティブで向上心ある性格で応援したくなる感じ。

話の方も王道で面白い。
強いキャラを倒したら、さらに強いキャラが現れて、その度何回か負けて、その後更に強くなってリベンジと、王道の流れに沿っていて、長い間敵わなかったライバルを打倒した時はかなり痛快に感じる。
常に目標となるライバルキャラ(ハルマやミカド)がいるけれど、朝アニメの長尺だから、そこの打倒まで行きつくのに1クール以上かかるわけで、その分カタルシスも大きい。

微妙だった点は、展開が予定調和すぎること。
1回でも負けたら終わりの大会は全員勝つんだろうなって始まる前から分かってしまうし、7VS7で4勝した方が勝ちとかの方が話としては面白みがあった。
セブンシャドウズへの挑戦権をかけたメンバー選抜も、身内が全員勝利してなんか予定調和だなという感じはある。
あと、各キャラを順番に負けさせていく流れは普通に良くないと思うw

朝アニメにしては作画がかなり安定してるのはCygamesの力か。
2期は早速セブンシャドウズとの戦いと、いいところから。
でもそれが終わったら何をやるんだろう。
曲に関しては、NEWSのOPとEDのSTARは名曲だと思う。
ただ、曲を挿入曲として使いすぎるのは安っぽくなるから良くない。(多分尺的にOP流す余裕がないからだろうけど)
本来勢いに乗ってるときに流れるはずの挿入曲なのに、後半は負け確BGMと化しててちょっと笑った。

私的ベスト回:22話(百合回)、50話
私的評価:70点

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆6
腹から声出せ。親のコネか?w 記憶操作? 一話から設定多いな。
主人公決断速すぎw エンジョイ勢が一番。ホビー系あるあるキャラ。

2話 ☆4
主人公色々とぶっ飛んでんな。主人公のペットは喋るという。
他の部から引き抜きってw ルール解説。

3話 ☆4
カードバトル長いな。いや負けるんか? まあ仲良くていいな。
なんだこの変態!?

4話 ☆6
初対面だが既に君のことが嫌いだ。
しのぶに勝てないのに部長に勝てるわけ ホモ? 指示厨さん...w
このキャラじゃ友達できんでしょ。

5話 ☆7
こいつのイキリオタク感すごいw 引き抜き。来るフラグ立った。

6話 ☆8
生徒の苦労を自分も体験する教師の鏡。謎特撮すぎるw 驚きの白さ
あるある 草シャドバやれ。

7話 ☆8
相手熱くて好き。二回目だと対策されそう。ずっ友

8話 ☆7
お前主人公の友人だろw かわいい。アンチ多そうな名前してんな。
デジモンかな? 指示厨さん...。見たがりすぎだろ。
可愛いキャラ多くね。けど主人公のチームの子はあんまりよね。
また俺なんかやっちゃいました? 煽っていく。

9話 ☆8
OPカット? 冷めてんなすばる。
ルール知らんけど、相手全部に6ダメって強すぎね?
状況次第で誘わないの空気読めてる。ホモ?

10話 ☆9
エロい それな なぜ朝アニメの方が流行りの言葉の取り入れが早いのか。なんだこいつ。意味深。負けたら女子に絡んで貰えるとか。
この子マジで可愛いな。
いや、はるま強い奴とは戦わんって小物かよw モブは普通な髪色髪型。
ノルマ的にカードバトルを挟んだりせずに、今回みたいにキャラ1人に丁寧に寄り添った回をやってくれるのは好感。
ツバサがセブンフレイムの影響で1歩踏み出せたのが伝わってくる。
ツバサが心変わりするまでの過程を、キャラの振り返りと共に描く構成はうまい。

11話 ☆9
ED早いな。体感3分 セカンドブラッド?の強敵感。口の悪い主人公。
意味深。これ実質プロポーズだろ。まさかの朝アニメでEDカット。
前回と言い作りが深夜アニメと朝アニメの中間みてーだな。

12話 ☆8
かわいい。OPカット多くね? いかにもな朝アニメ主人公だ。
カードバトル中にカードバトル以外の会話を多量に取り入れてるから退屈しない。
可愛い。3回目なのに強すぎる。カードバトルで息切れ。可愛い。

13話 ☆8
別アニメかと思うわ。op映像変わった? デフォルメつばさかわいい。
つばさかわいい。このイキリはいらんわ。イッチ

14話 ☆7
中二病がよ。何やってるかわからないけど熱さは伝わってくる。
やっぱ負けイベなのか? カードバトルアニメ特有の誇張演出。
案外穏便にすましてくれるハルマくん。強さが足りない。

15話 ☆7
戦ったらもっと脅されるんじゃなかったんかよw そこでバトルか。
朝アニメらしい大会。脅していく。硬い アリス可愛い。
最近負けてばっかじゃねーかw
OPEDカット多い気がするが、なんでそんな尺きつきつなんだw

16話 ☆7
宗教。くそかわいい。ホモとレズ? 今回はカードバトルか。
付き合えや。熱い(意味深) 本気のシャドバ()

17話 ☆7
めっちゃ冷めてるもんなこいつw 負けるんかいお前。

18話 ☆7
お前もお化けみたいなもんやんけ。百合か?
ジェントルマンの言ってること分かるわ、孤独だ。
常時イヤホンとか俺じゃん。中二病か? そこは着地失敗しろ。
デジフレいらんのは正論だな。
まあけど捨てるのもこいつの勝手じゃない?
このイキリ高校生感好き。最近二話で一バトルだな。
このミニコーナーイキってるキャラが少しギャップあって好き。

19話 ☆8
またOPカットかよw こいつここまでで最強格じゃない?
シャドバのルール全く知らんけど。
こういうの見ると手札決めて戦略決める監修の人すごいなと思う。
勝ち確BGM けどこの曲あんまり挿入曲向きではないよな。
負けるんかーい。やっぱこいつ強いよな。
ギター弾いてる絵面白すぎだろw

20話 ☆7
なんかエロいな。子供が見るやつだろw
いや子供見てるのかなこのアニメ。神業すぎるw
何そのかっこいい変身シーンみたいなw 一生曇ってんなw

21話 ☆6
最近本筋から逸れすぎてて少しあんまり? 百合アニメか?
EDカットで百合

22話 ☆10
百合回か? オシャレ 陰キャと陽キャの会話みたい()
朝から百合アニメw OP遅い。これは最高のコンテンツ。
百合が終わった。また百合。シャドバ要素消えて草。
味方かよ。特定対策。ジェントルマンを忘れてイチャイチャするアニメ。
もうシャドバ要らないのでは。女の子なんか。
ここまでのキャラで1番可愛いわ。戻して。バトルいる?
百合だけで終わったw プリマジも見習え。

23話 ☆7
面白いからいいけど、ハルマどこいったし。
てか今気づいたけどまたOPカットかよ...。
OPEDカット何でこんなに多いの?w
ジェントルマンよりかわいいからそっち名乗れ。

24話 ☆7
ハルマはよ。くっそ美味しそうなラーメン朝から見せるな。
このデフォルメかわいい。もう勘づかれてて草。
そしてなにより速さが足りない! この先生強そう。
何このミニコーナー 忘れすぎやろ。異世界転生?

25話 

26話 ☆7
OP良すぎんか?
無理やり他部対他部という盛り上がらない展開を回避させたw
怪しい勧誘。EDもめっちゃいいな。

27話 ☆7
目隠してるキャラが目を見せると強い法則。
大会中みんなが見てる前でこの言い争いしてるって考えたらちょっと面白いな。
他チーム連合とかにして、何点先取とかの方が良かったな。
1回負けで終わりってなると勝ち続けるのが分かりきってしまうから。
百合デートか?

28話 ☆7
ツバサ主人公よりも優遇されてる説。お得意のOPカット。
OP挿入曲化やりすぎると安っぽくなるから悪手では? OPあったわ。
カードバトルアニメってルール知らんと1部のカードが最強かのように見えるw この回復見せるための序盤はやられてたのか。
意外と1話で終わるツバサ戦。百合要因。

29話 ☆7
こいつ以外おらんやろw 可愛いメイドの子戦わせるな。
今回あっさりだな。
30話 ☆7
大会は1話でシャドバ終わらせるのね。カップル成立

31話 ☆7
負けた相手への再戦ってやっぱり盛り上がるな。
こいつそういやまだ改心してないんだった。こいつ好き。
ハルマくんよりも強キャラ感ある。
めっちゃ自分の体力削ってるけど大丈夫なんか。

32話 ☆7
総集編やめーや。あいつに負けたんかw
こいつこんなサイコパスキャラだったんか。

33話 ☆9
ハルマくん噛ませ臭出てきたw 作画無駄に良くね?
イキリキャラだったのにボロボロじゃん。偶然の割合の方がでかそう。
ルール知らんけど、ディフェンスモードなのに攻撃するのか。
顔崩されすぎじゃねw ルール分からんけど面白い。堕ちたな。
ハルマに潰されようがミカドに潰されようが一緒。
ミカドとライトの対比的な描かれ方がいい。

34話 ☆8
小倉唯 ハルマくん連れていけ 興味無いことの知識まで持ってるのか。
マジでハルマ呼ぶのかよw 水着購入回って響きが深夜アニメ感ある。
てかシオンは向こうで姿見せんの?
何アニメだよw これで機材なかったら草。
これもう勧誘じゃなくて煽りだろw
サバイバル始まりそうな雰囲気、日帰りだよな?
女キャラだけ作画凝ってて草。

35話 ☆9
シャドバは百合アニメだった…?
こいつそんな大食いキャラだったのw 意外と早かった正体バレ。
弟誰だ? マジで日帰りかよw てか前作の島だよねここ。
本筋の話動いたな。これもしかして2年目ある?

36話 ☆8
唐突な過去回。悪いのは普通にハルマだな。負けてることだけわかる。
反転する翼。わざと負けてあげるの優しすぎて草。
ハルマに負けても何もなかったからどうせセーフ。
カード紹介のコーナーだと仲いいの好き。

37話 ☆8
たまに作画がすごい。謎のタイミングでOPを挿入曲に使うな。
これ負けイベじゃないのか。あっ…。舐めプガイジ。強すぎて草。
こいつ出したいからさっき1ターン待っただろ。
スターリースターリー聞かせて。ダイジェスト負け。
曲に合わせてやられるの草生える。シャドバで倒れる。ヒイロさんw

38話 ☆8
シャドバで昏倒。そんな危険なゲームだったのか()
絶対覗き目的だろ。後ろでイチャついてて草。百合豚に媚びを売る。
変なサングラスかけてイキるなヒイロ。OPで見た決めポーズ。
これ毎回やるんかなw 謎のバクテンの宣伝。主人公に勝たせるためかw

39話 ☆7
相手二人可愛い。こんなんでも逆転できるんだな。
謎のラッキースケベ。草。

40話 ☆8
誰だよこいつらw ああ、前作にいた気がするわ。もう魔法だろこれ。
主人公がポジティブすぎる。オズの大魔女可愛い。
自分の手持ちカードの使える条件ぐらい覚えとけw ライトくん負けすぎw
嫌味のない敵キャラで安心する。ホモ同士の会話。

41話 ☆7
OPが無い。ちょっとミカドと仲良くなってて草。
これもしかして勝つ? 強すぎる。
セブンシャドウズよりは弱いんだよね? また負けるのかよw

42話 ☆7
これOPカットしないと尺に収まりきらないからか。
主人公負けすぎなんだよ。こいつの掘り下げ回存在したのか。
セブンシャドウズかよw 負け回だわこれ。OP流れたし勝ったな()
最近負けてばっかじゃねーか。

43話 ☆7
オンライン対戦が本来のシャドバだよね。またOPなしかよ。
また負けパターンだろこれ。なんか出てきたw
負け確BGMと化した神OP

44話 ☆5
こいつの負け回いる? 負け確BGMキタ━(゚∀゚)━! 残ってたら意味ない。

45話 ☆5
ホモ回。久々のOPだな。一期キャラだ! 変身シーン毎回草生える。
ヒイロさん。全員の負け回やらなくていいから…。
ぼろ負けしたぐらいで辞めるなら辞めてええやろ。

46話 ☆8
デレてきた。毎回雑になっていくOPの流し方。
こういう日常パート面白いのに。対立煽り厨。なぞの変身シーン。
確かに意志を貫くという点では悪もw めっちゃガチになってて草。
続くんかよw

47話 ☆7
珍しくOPあり。こいつほんとに作品ファンなのかw
何話ぶりの勝ちだ…? 挿入曲あったら負けてなかったら勝てるの草。
こいつセブンシャドウズなんか。
これ一期みたいなクソ展開にならないよね。
先生前より強くなった?

48話 ☆7
グランドマスターそんなに強いのか。ヒイロさんも戦えよ。
7人ってことは誰か落ちるよね。ツバサとリョウガは残るだろうし。

49話 ☆7
バトル同時かよ。負け回は1人1話以上あったのに。
めっちゃ展開掛けてんな。唐突にハルマの話始まる。

50話 ☆10
こいつうぜえ。父を倒していい気になってそう。シャドバは対話。
それ要するにホモでは。使いこなせないような能力か?
チートカード 第2のターニングポイントを超えたのかな。
ここからミカド噛ませ化しそうw

曲評価(好み)
OP1「心眼」☆5.5
OP2「Tick-Tock」☆9.5
ED1「マイターン」☆6
ED2「STAR」☆8.5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
お昼のショッカーさん(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (5)
23人が棚に入れました
『お昼のショッカーさん』は、STUDY優作による漫画作品。

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
ニンジャラ(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (5)
20人が棚に入れました
その昔、とある国に隕石が落ち、そこに特殊な力を授かりし者たちが現れた。彼らは『忍者』と呼ばれ、乱世の時代、大名に仕え、諜報活動を中心とする様々な任務に当たった。 しかし時が流れ、いつしか忍者は不要な存在に。そうして忍者たちは追われるように海を渡り、世界各地へと散っていった。 時は流れて現代。 忍者の子孫たちは自分たちの持つ特殊な能力、シノビの力を存続させるため、世界忍者協会「WNA」を設立。 そして『WNA』は身体の中に眠るシノビの力をより強力に引き出すことができる「ニンジャガム」の研究開発に成功するのだった。 最強のシノビの力を持つ忍者を探し出すため、ニンジャガムを使ったエクストリームニンジャ競技大会「ニンジャラ」が開催されるが、その大会の裏ではニンジャガムを巡る事件、陰謀、そして未知なる生物の存在が交錯していた…。

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

ニンジャってなんじゃ?

【紹介】
switchの人気ゲーム「ニンジャラ」のアニメ化。
現代になって忍者の子孫が世界中に散らばっていて、忍者の子孫がニンジャガムを噛むと忍者の血が活性化?されて忍者の動きができるようになって戦う子ども向けバトルアニメ

【はじめに】
正直、タイトルに「ニンジャ」ってつけて欲しくないです。
こんなもの、忍者じゃないでしょ。

【作画】
かなり予算がつけられているみたいで、デザインは子ども向けですが、見た目は綺麗です。

【キャラクター】
原作ゲームからしてそうですが、まったく忍者感のないキャラクターたち。
子ども向けアニメなので、キャラクターも子供っぽいですね。

あと、どことなくスプラトゥーン感が感じられるし、初音ミクとコラボするし、流行のものをこだわりもなく取り入れる節操のなさに魅力を感じろというのは無理な話かな、と思います。

【シナリオ】
1話しか見てないのに判断するのは早計かもしれませんが、とにかくニンジャのかけらもないシナリオにガッカリ。

爆発してキャラクターが空高く飛ばされて無傷など、徹底的に子ども向けな作りですね。アンパンマンとポケモンの中間くらいの対象年齢でしょうか?
子ども向けなのはいいけど、ニンジャってそもそも何なのかってことですよ。

末裔だから彼らは忍者ではないんでしょうけど、修行とか、里の掟とか、仕える君主とか、潜入とか、暗殺とか、密偵とか、そういう本来の忍者っぽいものはまったくなくて、現代っ子がガム噛んですごい俊敏に動ける+なんか術が使えるってだけなんですよ。
忍者って俊敏な動きができればいいってもんじゃないですよね?

見た目はこの際忍者っぽくなくてもいいから、せめて中身だけでもちゃんと忍者であってほしかった。

【日本の文化を誤解させるのでは?】
身もふたもない言い方をするとキャラクター全員「ニンジャごっこをしている外国人」なんですよ。

もちろんNARUTOだって戦国BASARAだってあんな忍者いないことくらいわかってますが、このニンジャラはもはや忍者の原型とどめてないと思うんです。
日本文化が外国人だけでなく、日本の子ども達にまで間違った形で伝わりそうで、とても心配です。

【総評】
アニメ自体は予算がちゃんとついている感じで良くできていると思うんですが、忍者文化へのリスペクトを全く感じない適当な世界観が好きになれません。

ゲームが子ども達の間で人気なのは知っていますが、アニメ化する必要があったとは思えないです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
インセクトランド(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (6)
19人が棚に入れました
ここは地球のどこかにある、小さな昆虫たちの国「インセクトランド」。ヒメボタル、ハナカマキリ、クワガタ、カブトムシ...たくさんの昆虫が暮らしています。大きさも、色も、形も、住んでいる場所もバラバラ! さらに、飛ぶ、泳ぐ、光る、力持ち...それぞれの昆虫が全く違う個性(生態)を持っています。 そんなインセクトランドに巻き起こる事件やできごとを、個性豊かな昆虫たちはどんな方法で解決していくのでしょうか。 さあ、昆虫の世界に飛び込もう! 昆虫たちが、たくさんのことを教えてくれるよ!!
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

第8話までとインタビュー動画の感想

2022年4月放送開始の幼児向け5分アニメ。
原作は香川照之著作の同名の絵本シリーズ。
監督はアンパンマンやルパン、ダイナミック作品に定期的に携わる川越淳。シリーズ構成はDr.STONEや映像研には手を出すな!の構成だった木戸雄一郎。
トムス・エンタテインメント制作、Eテレにて放送中です。

川越監督のファンなので…。基本的にトムスを軸足にお仕事されている監督なので、今回オファーが来たんでしょうね。
まずは第1話のみ感想を書き、次回以降は書きたくなったら加筆していきます。

【第1話感想】
{netabare}インセクトランド1話とても良かったです。
ヒメボタルのアダムは恥ずかしがりやで、ドキドキするとお腹が光ってしまうことが少しコンプレックス。移り住んだインセクトランドの仲間たちに馴染んでいけるか、というお話。

第1話なだけに監督が絵コンテ。作画もとても可愛らしく美しいですね。

宇宙に浮かぶ地球全体を見せてから地表へ降りて人間の目線になるのが良い。地球の大きさを表現してほしいという原作者の要望を満たして地球と自然を写す「マクロの目」→虫眼鏡からアダムを覗き込む「人間の子供の目」→昆虫の「ミクロの目」に移り替わるのがとてもスムーズ!
夕日が落ちて花が閉じるのが時間経過を表現していて、他の作品でもよくあるオーソドックスな手法。けれども自然を題材にしているこのアニメでその表現を選択してることが、さりげなくも丁寧に作ってあるのを感じる。

お話は王道で言葉も簡単なので未就学児向けと思うけど、アダムが新しい環境に不安と期待を持って入っていくの、保育園や小学校に入る子が感情移入しやすいと思う。自分では短所だと思っていたことが長所になりうるということも。
EDのダンス、ユニークな動きを簡単にできるような振り付けなのもいい。

4月放送開始に最大限合わせた内容になってるし5分アニメとしては盛りだくさんだったかと。お話の展開も詰め込んでいないのに一つのメッセージだけに留まらず、知育要素や体を動かす切欠となるEDも入れている。これは良い。(2022.4.4){/netabare}


【原作絵本第1巻読了】
{netabare}インセクトランド「ホタルのアダムとほしぞらパーティー」読了。思った以上に正統派。お話本編の中に知育要素を無理に入れたりしていないのが良いですね。

絵本からアニメの変更点はアダムは元々インセクトランドの住民で、パーティーは歓迎会ではない所。最後のページに昆虫のことと作者からのメッセージあり。昔の絵本にはよく作者メッセージがありましたね。少し懐かしい作りです。
川越監督の演出、絵本の口絵やタイトルページを上手くアニメとして消化してある。最初に宇宙から地球が見えるのはオリジナル。
5分アニメだからお話はどうしても短くなるけど、単独作品としても原作への入り口としても良い滑り出しと言えそう。
アニメでは絵本では出来ない演出を沢山やってる…。第1話は分解再構築のレベルが高い。
ラストの「ようこそインセクトランドへ!」もアダムと視聴者の視点を近くしていて良い。(2022・4・7){/netabare}


【第2話~第4話Twitter感想】
{netabare}第2話
昆虫の中では大きいガブリエルも土から出たシーンは森を大きく見せてるのが上手い。大きくて力があるから皆のために尽力するけど、自然に対しては一人だと打つ手がなくて、素直に皆に頼ることも出来る。力強さと安定した心がガブリエルというヒーローの在り方。
(2022.4.18)

第3話
アダムのお腹が光るのはミアに挨拶する時とかミアの言葉を聞いた時。ミアは少し特別なのかなとか、ミアの言葉にわくわくしたのかなとか。
キャラクターがいる地上の細々した感じと、見上げる空や木の上から見下ろす景色の広さがメリハリあって良い。
空にタッチ出来ないと視聴者は知ってるんだけど、それが挑戦したミアにとって無駄ではないこと。途中でミアが見た景色が新しい体験になる。理由のない本能や好奇心がもたらすものが血肉になること。
(2022.4.18)

第4話
蜂のテオは花粉を運び手紙や荷物を配達する。この発想は無かったなあ。蜂の本能を花や昆虫を繋ぐテオの使命と広げているのがとても良い。
アダムが色んな場所に連れていかれて、インセクトランドの様々なエリアが描かれる。アダムの目線を通して新しい世界が広がる。
カメラワークが自在。森の広さをすごく見せてくる。絵コンテ監督かな…?と思ったらそうだった(笑)
とにかくキャラが自由に動き回るのでハイペース。ミュージカルで終わったのがテオが歌い足りない!みたいに感じられて面白かった。
ミュージカルって自分で言っておいてなんだけど映画アンパンマンでもこういうのやってるもんね監督。そりゃノリノリですよね。わからんけど。
(2022.4.25){/netabare}

【第5話~第8話感想】
{netabare}第5話
オオクワガタのラファエルの話。
体が大きく力が強く、人間からするとどちらもヒーローのように扱われるカブトムシとクワガタがどう違うのかという点も上手く織り込んでいる。
キャラクターとして見てもガブリエルとラファエルの優しさのあり方は正反対で、身体的特徴で子供の性質や性格を判断しないでというメッセージでもあるのかも。
ラファエルが思いやった相手がアダムなのもいい。アダムはみんなと仲良くなっているとはいえインセクトランドを訪れてからまだ日が浅く、そういう子に寄り添っていけるのは意外と控えめな子だったりするよな~なんて思ったり。皆可愛いよね。

第6話
モンシロチョウのエデンの話。
マナー、おしゃれに詳しいエデンだけど全ての基礎は「笑顔」にあるのが良いなと思った。
マナーは誰もが気持ち良く過ごすためにあるものだし、一番のおしゃれは笑顔だと。エデンの魔法はエデン自身の笑顔で周りを安心させることであり、誰かを笑顔にすること。

5話と6話で彼らの生活や交流の一端が見えてくる。キャラクターのやり取りが可愛らしい。頻繁に飛び回る昆虫とそうでない昆虫とがいるので、空と地面が舞台として毎回切り替わるのもメリハリあって良い。

第7話
ギンヤンマのアクセルの話。
とてもあわてんぼう。子供の性格が長所でも短所でもあるというのはずっとやってきているけど、アクセルは一番そういう感じが強い(笑)。今日という日は一度しか訪れないから大切にっていうのは誰にも言えること。
アクセルの言うことがわからなくて?顔になってる皆がそれぞれ違う仕草してて可愛らしい。ミアの無邪気さが身も蓋もないけど真理だなあと。ちゃんと話を聞いていれば今頃ピクニックできたよね、っていう…で落ち込んだアクセルを混ぜっ返して笑いに変えるテオ。言いたいことは言いつつも、失敗も受け入れられる土壌がある。
アクセルがよく動くし空と大地のスケール感が良くて、明るくて元気なコンテ演出だった。CGディレクターのなべしげさん、ここまでの担当回は堅実な画面作りだと思っていたけど今回は躍動感の強いコンテ。対応力のある人なんだろうな。

第8話
ハキリアリのマキシームの話。
前回のアクセルの話とテーマ的な繋がりと対比性があり、エピソードの順序も効果的だと思う。生きる上での心の持ち方をコンパクトに丁寧にやっていて、マクロとミクロが綺麗に繋がっているのも良い。
冒頭で「受粉」という少し難しい言葉も入れているけど、テオのお話を思い出せば理解できるのが上手い。未就学児の視聴者が家族に言葉の意味を聞いたとして、既に何のことかをアニメで見ているわけだ。
今回のは地味になりやすいけど子供向けとして大事な内容。それを5分弱とはいえ、冒険譚に仕立てて躍動感と面白味を付加する映像作りをしてる。でも、アダムとミアの冒険の最終目的は、マキシームの物事に対する姿勢を知ること。地味な内容を視聴者に楽しく見てもらう工夫がよく嵌まっている。

絵コンテについて感じるのが、従来のアニメーションを基礎とする川越監督と、CGのプロであるなべしげさんの「コール&レスポンス」。常にお互いの作った物の上を行こうとしてない…?というのはただの想像なんだけれど、お二人とも対応力の高いクリエイターであることは間違い無いと思う。
(2022.5.23){/netabare}


【インセクトランド】メイキング・インタビュー動画 ~フルバージョン~
https://www.youtube.com/watch?v=uhRWdfifBMk
こちらの動画の監督インタビュー
自分の記録としてざっと書き出しましたが、抜けもあるので気になる人は動画を見てね!

【一部簡単に文字起こし・感想】
{netabare}・原作絵本の印象。
優しいお話でありテーマについて露骨に描いているわけではない、原作者の書いた巻末の内容を親子で読んでいくタイプ。
・アニメ化にあたり大切にしたこと。
皆すごく優しいキャラクター。その中で事件が起こっていく。派手にしないように、地味な表現だけど見た人に考えてもらえるように。
・制作の中で感じたこと
新しいソフトを使って試行錯誤しているのがちょっと大変、絵本のタッチを生かしており従来のアニメーションとは違うのでトライ&エラーを繰り返している。研究しながら作っている感じです。
・今回初めてのソフトを使用した理由。
絵本原作ということで通常のセルルックのアニメだと絵本のグラデーションなどタッチが出しにくいから。このソフトならいいのではないか、とテストを作ってもらったらそれが結構上手くいっていた。3Dソフトではなくハーモニーというソフトで、2Dのキャラクターを変形させたりフィルターをかけたりと疑似的に動かす。それでうまくいかない所は僕たちの従来の2Dの手法で補完して併せて描いている。今までやったことのないやり方なのでなかなか面白いです。
・視聴者へ一言。
親子で見ていただいて、皆さんで話してもらえるといいかなと思います。最後に今回のお話のまとめのようなものがあるので、こんなお話だったのかな?と考えてもらえると僕らも嬉しいです。

・感想・
動画を見た印象としては、従来のアニメーションと新しいソフトの良いところを組み合わせてスタッフ皆で奔走しているという感じかなと。原作側が方向性を決定し、川越監督は子供向けとしての表現を理解し、経験とコミュニケーションでスタッフとともに制作できているのかなと思います。
実際アニメを見てもとても良い作品になっていて楽しませていただいてます。他のスタッフのお話も聞いてみたいなあ。{/netabare}
(2022.5.23)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
キャップ革命 ボトルマンDX(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (2)
18人が棚に入れました
世界中で大人気となっているシューティングホビー、ボトルマン。主人公・甲賀コータは、謎の新型ボトルマン「コーラマルDX」を偶然、手に入れたことからボトルバトルの世界に飛び込み、次第に夢中になっていく。 一方、英才教育を受けつつも、あることをきっかけにボトルマンを憎んでいたもう一人の主人公・帆狩リョウもまた、とある目的のためにボトルバトルの世界へ戻ってくる。 時に対立し、時に協力しながら、ボトルバトルを戦っていくコータとリョウ。すべてのボトルバトラーの頂点・ボトルキングの座を狙うライバルや、一筋縄では行かない仲間たち。 コーラマルDXに備わった画期的な機能と、それを狙う謎の組織。ボトルキング失踪の謎……などなど、様々な出来事を経て、コータとリョウが目指すのはボトルキングか? はたまた、まったく別の未来か? 謎と爽快感に満ちた、まったく新しいボトルバトルが今、シュワッと開幕する――!
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

なんで完走したんだろうw

{netabare}
ニチアサ枠だから特に面白くもないけどついでで見てた奴。
子供向けアニメだから脚本が―とか言っても仕方ないけど、もう少しボトルバトルを面白そうにできなかったものか。
まあ、ボトルキャップを打って遊ぶゲームで元々対人でやるようなゲームではないからかもしれないけど。
それでも、森の中のフィールドでのバトルはちょっと面白かったから、毎回ルールをコロコロ変えて戦うのではなく、確立したルールの下でずっと同じようにゲームをやってたら面白かったんじゃないかなと思う。
卓球台みたいなテーブルの上で標的を押し合うゲームも実際にはないらしいし、それなら作中で描かなくても。(遊び方の一例を提示している可能性はあるが)

話もまあ普通。
最初のモブ感満載かつダサイキャラデのの友人が実は最強でしたって言われてもあまり格を感じない。
けど、子供のころに見ていたら、身近な人が実は強かったオチはおーってなったと思うからあれでいいのかな。でも1、キャラデザはもうちょっとそれっぽくしてほしかったw

最後はAIがどうこう。
子供向けアニメでもAIが出てくる時代。
ただ、AIが実は敵と言われてもパッとしないし話も地味で子供はこの展開を見て面白いと思えるのかは疑問。
ずっとこの作品にはライバル的存在のカリスマ性あるキャラが不足していた気がするかな...。

子供が見て楽しめてるならいいと思うけど、子供のころにこれを見ていても楽しめた気はしないw

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆7
謎玩具。ガバガバ警備。何故生きてる。ロッカーに鍵ぐらいかけとけ
ゴーシュ―ト! そうはならんやろ

2話 ☆7
そうそう当たらなそうなトラップ。オリジンって初代ボトルマンかな?

3話 ☆7
ガバガバ。どこからその変装持ってきたw ヒロインがかわいい。

4話 ☆6
何で渡したんだよ。ボトルキャップ買うんかよw 0%とは。
これ実際はこんなふうに遠くにボトル置いて遊ぶの?

5話 ☆6
ボーリングかよw 主人公下手すぎる

6話 ☆5
ごり押しがすぎるな。離婚したんか? 甘いな。
この金髪ナルシスト何がしたいの。

7話 ☆6
こいつらと組むのかよ、ライバルじゃなくて。死人が出そう。横によけろw
これ系のアニメって劣化ベイブレードだよね。

8話 ☆7
このアニメもラップ? チーム内の裏切りって意味あんの?心変わりはっや。
この女の子たち人狙ったふりしてボタンにあてるって上手くね?
結局失格になるの草。

9話 ☆6
圧縮圧縮 日本人の精神。

10話 ☆6
おもちゃで肩痛めるなw

11話 ☆6
茶番。卓球かな。かおり以外だいたい裏の顔があるという。

12話 ☆5
これ実質2クールにしてはキャラも設定も次々出してくるな。駆け足だな。

13話 ☆8
一話じゃん。振り返り回か? このアニメで大学数学要素あるの草。
外来種w

14話 ☆6
警告ガン無視。チーミングやめろ。なんかこのアニメ見せ方が下手だな。
緊張感がない。

15話 ☆6
摩擦でダメになりそう。なぜ助けたしw
ミュウミュウの宣伝今やる効果あるんか?

16話 ☆7
ダサい。強敵面の癖に死体確認すら怠るとか。
いや、逃げたら間に合ったやろww ホモ 闇落ちか?w

17話 ☆8
2v1は基本。謎覚醒。謎空間。ドーピングか? あっさりとやられていく。
1分ぐらいしか経ってないのに伏線回収面やめろ。これ漁夫できるよな。

18話 ☆5
計画ってなんだよw 迫真。ドリンクロス これは追加メンバー
ボトルバトルでボトルバトルを破壊?w

19話 ☆5
主人公ガキっぽすぎて嫌い。大会やれ。???

20話
ゲスト声優かな。又大会見せてくれや、ボトルの押し合いは地味すぎるわ。

21話 ☆5
芯よりも端狙った方が回転して飛んでいきそう。誰だよ。

22話 ☆5
試合以外での戦いつまらんわ。BL要素。

23話 ☆6
かっこつけてるけど、やってる事がやってる事だけに絵面がw
ギャグアニメが始まった。

24話 ☆5
レオvsツバサは見たかった戦い。変なやつとの戦いが始まった。

25話 ☆5
謎ラップ お前こそ知り尽くしてるやん。地味すぎて熱くないがw
闇堕ちさん。ドローン落とすなw 保護者とうじ

26話 ☆7
ボトルバトルじゃなくて環境を破壊してるやんけ。不正できるやん。痛そう。死ぬのかこいつ。このアニメにしては盛り上がり所作れてたな。
生きとるんか? ボンドでくっつけようぜ。正気に戻ったんか結局?

27話 ☆7
都合のいいタイミング。コーラマルって開発者とかいるの
謎の宇宙空間。

28話 ☆5
ポカリ明るくなったな。

29話 ☆5
これ総集編? プリマジ並に多い総集編。黒服頭いい説。

30話 ☆5
チーム戦かよ。主人公何やってんの?

31話 ☆5
主人公ちゃんと参加しろ。初登場キャラ?

32話 ☆6
3頭身全員かこれで。てかこのブルブル言ってる奴はよ倒せ。
普通にバトルしろや。岩を動かせるボトルキャップw
一撃がほんとにカスだと強キャラ感あまりでないっていう。
相手の言ってることは正論だけど。こいつ強くなるんかよw
見た目が弱そう。変わりすぎやろw
とりあえず奇を衒った展開やりたいだけだろ感あるけどまあ朝アニメだしこんなもんか。

33話 ☆5
だっさw 茶番展開やめろや。
今まで雑魚のふりしてたとかしょうもなすぎだろw
てか若すぎやろシトラス。ラスボス感無さすぎやこいつ。
争いのないボトルバトル(矛盾)
1回ぐらいシトラス戦わせろや。
いや、成り行きで2人で戦うならさっきのシトラスの確信はなんだったんだよ。

34話 ☆6
BMA誰もいなくて可哀想。

35話 ☆5
2回戦あんのかよ。あっさり負ける、そしてあっさり共闘w

36話 ☆4
ボトルマンやったら熊に勝てるようになるってマジですか。
こいつほんと最強キャラの風格ないな。

37話 ☆6
謎ラップ。やっとシトラスが戦ってくれる。ボトルマンとは。

38話 ☆6
強そうな攻撃なのにボタンを押すだけなのがなんともw 哀しき過去。
トリプルっていい線言ってるよな。ばばあ病んでて草。
ボトルキングざっこw

39話 ☆6
生きてるじゃん。シュールギャグかな? 唐突に発覚する悪事w
ボトルバトルが地味になった。棒読みキャラ。

40話 ☆6
新OP 前の方がいいな。いつの間に主人公と仲良くなったそんなにw
進化(ボトルマン)まさかのAIオチ。朝ホビーアニメ規模を大きくしがち。
乗っ取れてなくて草。ババア急に有能。
いや、あいつシトラス操ってるやつの仲間じゃないんか。

41話 ☆4
本筋そっちおきで変なバトル始めるな。何の練習だよ。
コータとポンタの関係性全然ここまでで見えてこなかったぞ。

42話 ☆5
つまんなそう。てか、ポカリは存在感あるけどスナイパーくん空気じゃない?
あっさりやられるモブたちw

43話 ☆5
いや、ポカリ悪くねえだろw 勝手にAI使っただけで。安っぽすぎて草。

44話 ☆3
シュワッとって何だよ。なんか草。謎空間やめろ。
このアニメ何がしたいんw

45話 ☆5
シュワッとって何だよ。こいつらこんなAI作り出して何がしたかったんww
いつの間にこいつそんな有力研究者になった。

46話 ☆6
容疑者1000人w マスゴミさぁ。ポカリはともかく金髪空気だよな。
何この最終回感。

47話 ☆5
これ今期で終わりか? コーラマルポカリじゃないんか。
ちゃんとAIに負ける最強ダサい。

48話 ☆5
正論だなw マジで何やってんだこいつらw
この2人最強格かと思ったら瞬殺で草。やっぱこの金髪の戦い方が最強だわ。
ここまでのキャラ全員登場は普通に熱いね。

49話 ☆5
複数人で戦ってるやつがアンフェアとか言うな。
観戦した方が分析できるしな。漁夫しよう。

50話 ☆6
クソエイム。案外あっさりした決着。顔だけなんで無事なんだ。
今期で終わるのか? 原点回帰のプッシュバトル。
ラスボスがポカリなのはええな。AIはもういらんわ。

51話 ☆5
AIの話になったw あのラスボスさんはなんだったんだw
3分ぐらいで死んだぞ。

曲評価(好み)
OP1「レディキャップ!」☆7
OP2「ResQ!!」☆6
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
まめきちまめこニートの日常(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (5)
17人が棚に入れました
まめこはニート。犬のこまち、猫のタビ・シンバ・メロと暮らしている。
「明日からは頑張る!」と神様に約束しても、
翌日には「神様が寝ろと言っている…」と自分に負けてしまうまめこ。
そんなまめこたちの、なにもないようで、なにかおかしな、日常のおはなし。

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
ROLY POLY PEOPLES(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (4)
17人が棚に入れました
ブルース:榎木淳弥
ローリー:西山宏太朗
ライナー:内田雄馬
ケリー:上坂すみれ
ウィッキー:石川界人
ポチー:浪川大輔
サニー:???

いぬわん! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

個人的には、好き。

 テレビアニメではなく、YouTubeでの配信ですね。

 1話3分くらいの、ダンゴ虫が主人公のショートアニメです。

 声優さんは割と豪華ですけど、見なくてもいい作品かな。先行配信の時は、スヌーピーのいない『PEANUTS』みたいな感じがしたのですが。

 ボッチ視聴が嫌なので、紹介を兼ねて、文書書いてみました(笑)。


 気づいたら、全30話終了してました。2か月位中断がありましたが、終了したところで、サブスクでの配信も始まったみたいですね。

 レスプリ制作のアニメは、キャラや作画が好きなので、個人的には割と楽しめました。他の人は知らんけど。

 

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (2)
17人が棚に入れました
2021年4月から放送されたTVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード overDress」Season1。同年10月から放送されたSeason2。 そして、その続編となる「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」が2022年7月より放送開始! 前作から引き続きキャラクターデザイン原案は「CLAMP」、アニメーション制作は「キネマシトラス」! 物語はユウユたちや新キャラクターたちが参加する、とある大会を中心に描かれる。新たな戦いをお見逃しなく!

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ヴァンガードのアニメは意外と普通に面白めですね

カードゲームの説明もちゃんとしつつ、それなりに人間ドラマもあり、キャラの絵柄もCLAMP原画なおかげかなかなか良好。
というわけで、見れば意外と普通に面白いですね。

ただ普通に面白ければ見れるかというと…。
時間がないので、普通を超えて面白くないとどうしても手が止まって見きれなくなってしまうのです。
時間に余裕があれば見たい気持ちもあるのですが。

→本数の都合で一話切り

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
ザ・カップヘッド・ショウ!(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (5)
16人が棚に入れました
元気すぎるカップヘッドと、ちょっと弱気なマグマン。息ぴったりの兄弟がドキドキの大ぼうけんをくり広げる、大人気アクションゲームを基にした楽しいアニメ。

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
印西あるある物語(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (3)
16人が棚に入れました
『印西あるある』は、中村ゆうひによる4コマ漫画作品。

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
ガル学。Ⅱ~Lucky Stars~(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (1)
15人が棚に入れました
ガールズアリーナで開催されたGirls²の「ツナグツナグ」ライブが伝説となった数年後――。 再びその頂を目指すガールズたちの熱い挑戦が始まる。 聖ガールズスクエア学院に入るため、多くのガールズたちが通う養成スタジオ「ガルスタ」。 ガルスタのひとつ、原宿竹下通りスタジオに集まる6人の女の子たち。 その名は「Lucky²(ラッキーラッキー)」! 互いにぶつかり合いながら磨かれ輝きを魅せる成長の物語――。 目指すは聖ガールズスクエア学院への転入をかけたオーディション。 6つの小さなキラキラが新たなキセキを巻き起こす!

声優・キャラクター
山ロリナ:山口莉愛
杉浦ユウラ:杉浦優來
永山ツバキ:永山椿
深澤ヒイロ:深澤日彩
比嘉ユウワ:比嘉優和
佐藤カンナ:佐藤栞奈
森村タケオ:木村昴
羽村チノ:杉山里穂

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
テイコウペンギン(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (4)
14人が棚に入れました
ブラック企業で働くペンギンが、社会の理不尽にテイコウするアニメ。
上司からの無茶振りや、同僚からの押し付け。
そして、な〜んか憎めない後輩。
一言言いたいけど、今後の関係を考えるとそうもいかない。
そんな理不尽に対して、言いたかった一言を言ってくれるペンギンたちのお話。

けいP さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ブラック企業で働く動物達

YOUTUBEからのファンです。

ブラック企業で働くペンギン。
モニター越しの上司から理不尽に仕事を押し付けられ、同僚のパンダもサボってばかり、途中参加の後輩のシャチは真面目だけどミスばかり(しかもスキあらば食おうとするw)。

そんな状態のブラック企業でのペンギン達の奮闘をYOUTUBEで観られるのですが、今年からテレビ東京の朝から放送しているんですよね。
しかも子供向け番組の中でやってるんですよね?
子供達にこんな企業には入るなよという啓発番組かな?w
自分の地域はテレビ東京系観れないんですよね~。

いつかは観たい地上波版。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
チキップダンサーズ 2期(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
14人が棚に入れました
子どもたちの生活に身近な話題やテーマを中心におきながら、家の中から少しお出かけしたり、季節を感じたり…。「ほねチキン」、「スキップガエル先生」など個性的なキャラクターたちが今回もダンスで大活躍! 「からだがうごくと、こころもおどる♪」をテーマに頭で考えるのではなく身体で感じたものを伝える、ダンスに力点を置いた、親子でも子ども同士でも楽しめるアニメ作品。

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ 第3シリーズ(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (1)
14人が棚に入れました
ゾロリ:山寺宏一
イシシ:愛河里花子
ノシシ:くまいもとこ
ビート:梶裕貴
ミラ:悠木碧

計測不能 202 2022年度アニメランキング202位
デュエル・マスターズ キングMAX(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (1)
13人が棚に入れました
主人公・切札勝(ジョー)は絵を描くこととデュエマが大好き。 クリーチャーを生み出す能力を持つ“しゃべるデッキケース”ことデッキーと 相棒「ジョーカーズ」を生み出し、ライバル達とのデュエルに挑む! 小学6年生になった切札ジョー。 少し大人になったジョーだが、変わらず仲間達とデュエマを楽しんでいた。 平和に暮らすジョー達の前に、 鬼に魅せられ鬼となった男・鬼札アバクが再び現れる!! 一体アバクの目的とは・・・?! ジョー編、いよいよクライマックスへ!
2345678910
ページの先頭へ