1993年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 36

あにこれの全ユーザーが1993年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月10日の時点で一番の1993年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

69.9 1 1993年春(4月~6月)アニメランキング1位
疾風!アイアンリーガー(TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (39)
253人が棚に入れました
遠い未来。ロボットが様々なスポーツを行うアイアンリーグは、ラフプレーが横行し、観客はおろか、実況・解説などのプレスまでもが破壊と暴力に興じる、ダーティな見世物と化していた。アイアンリーグを影で支配するダークスポーツ財団は、優秀なリーガーを強制引退させ、遠い宇宙で繰り広げられる戦争用のロボット兵器として送り込む、死の商人でもあった。ダーク系列のアイアンサッカーチーム・ダークプリンスのスター選手マッハウィンディは、チームメイトの卑劣なプレーに嫌気が差し、退団する。しかし、ダークスポーツ財団のオーナーであるギロチは、ウィンディをダークプリンスに連れ戻すべく他のチームに圧力をかけ、移籍できないようにはかった。残る選択肢は、ダークにも相手にされない弱小チーム・シルバーキャッスルしか無い。連戦連敗、多くの人々から嘲笑されながらも、常に正々堂々のフェアプレーを貫く姿勢に魅力を感じたものの、弱すぎるチームでは燃料やオイルの補充、まともなメンテナンスにも事を欠く、つらい生活が待っている事に躊躇していたが、突如として現れた謎の野球リーガーから熱い直言を受け、ウィンディは迷いを振り払い入団を決意する。

声優・キャラクター
松本保典、置鮎龍太郎、堀川りょう、茶風林、山口勝平、小杉十郎太、堀之紀、横山智佐、菅原正志、千葉一伸、梁田清之、立木文彦、太田真一郎、高乃麗、小山ゆかり、山崎たくみ、坂東尚樹、玄田哲章

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

知っている人がどれだけいるのか・・・

今日ふと、古いアニメを思い出してしまった。

最近、観れる時間があるとアニメを観てしまうという。
もちろん、仕事ほかやるべきことに優先して観ると言う訳ではないが、
新型コロナ関連で観る機会が増えた影響を引きずっているのは明らかだ。
新しいアニメ作品を観ていく中で、
子供のころに見たアニメではなく、そこそこの年代で観たアニメの中で面白かったのって何だったかなぁ、思い起こしてみた。

その一つが、この「疾風!アイアンリーガー」だ。

最近では「これは観とけ熱いアニメ編」なんかでは
「天元突破グレンラガン」の名前があがっていることが多いと思うが、私の中では「アイアンリーガー」だ。
(グレンガランは1~3話ぐらいまで視聴、後が続いていない、現在のところ)


このアイアンリーガーは
言ってみれば「ロボットのスポーツもの」という事になる。
3頭身のロボットがプレイヤーとして活躍しています。
初見は何となく不気味、不格好に見えてしまうかもしれませんが、ちょっとかわいらしくも見え、見続けていくうちに熱くプレーする彼らに魅かれていくはずです。


ちなみに「アイアンリーガー」とはアイアンリーグで活動するロボットプレイヤーの総称で、アイアンリーグとはアイアンリーガーが活躍するスポーツの「場」である。
アイアンリーグにはサッカー、野球、ホッケー、アメフト、ボーリング、ほか様々なスポーツが内包されている。

つまりは
サッカーリーガーが活躍するサッカリーグ
野球リーガーが活躍する野球リーグ
アイスホッケーリーガーが活躍するアイスホッケーリーグ
アメフトリーガーが活躍するアメフトリーグ
アイアンボーラーが活躍するボーリングリーグ、などなど
を総称してアイアンリーグという事になる。


そして、物語は
サッカーリーグから始まる。
サッカーリーグで正々堂々とプレーすることをモットーとしているが、
万年最弱と言われているシルバーキャッスルが主役となるチーム。
最弱ゆえにビンボー。
根強いファン(子供たち)はいるものの、現実にはバカにされていると言っても過言ではないチーム状況。
志は高いが、実が伴わない状況の中で、選手の中には「他のチームの様に自分たちもラフプレーを・・・」といったストレスが渦巻き始めている・・・。

そこへ、謎のアイアンリーガーマグナムエースが合流し、
リーグトップのチームからとある理由でエース:マッハウィンディも合流する。
ここからが、長い長い物語の始まりとなる・・・。

何せ、全52話+OVAだ。
今のアニメの作り方では、ちょっと考えにくいボリュームですよね。


シルバーキャッスルの面々は、愚直に正々堂々を貫き、魂のこもったプレイスタイルで熱くプレーしていく。

ちょっと振り返るだけでも
・アイアンリーグ界を牛耳るダークスポーツ財団との対立
 めちゃくちゃ理不尽な嫌がらせ、妨害をされる
・相手エースとの確執、対立、対決。
 そして、相手エースをも魅了し仲間にしていく。
・仲間を信じつつも、チーム内での葛藤があったり。
・そしてアイアンリーグ界に隠された「影」の部分・・・。

まっとうにアイアンリーグでのプレーをメインにした物語前半でも、
めちゃくちゃ、盛りだくさん。
しかも、やっぱり熱い!!
正々堂々とプレーしようという姿勢が熱い!
正々堂々のプレーを評価するファン(最初は子供たちだけ)が熱い!!
折々に発せられる魂のこもったセリフが熱い!!!

「アイアンリーガーを磨くのはアイアンリーガーだ!!」
このセリフにすべてが込められているかもしれません。

ちなみに、
物語後半は俗に「はぐれリーガー編」と言われていますが、
こちらは、さらに大きなストーリーをバックボーンに進んでいきます。
若干、冗長になっている部分もあるのですが、
最終盤に長らく、敵対関係にあったゴールド三兄弟ほかとの正々堂々の勝負は本当に胸が熱くなります。


今、これを観るのは大変かもしれませんが、
観る価値のあるボリュームです。

機会があったら、ぜひ見てみて下さい。
明日から、戦う元気がもらえるかもしれません。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 6
ネタバレ

87丸 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

熱い風、受け止めろ!えいえんリーガー

これはロボ同士がスポーツで戦うアニメ
主にサッカーと野球ですがアイスホッケーやバスケ、フットボール
など色んなスポーツをやります。

しかし、ただスポーツしてるってだけじゃ片づけられない
そこから始まる友情と絆によって熱い心が沸き立つ
熱血の物語これがアイアンリーガー!

いや、ロボに友情とか熱血っておかしいだろ…って
思うかもしれないが、こいつらには心がある!
人間よりも人間くさい心を持ったロボ達がスポ根を
地で行く熱血ドラマです。

ロボに感情移入できないよ…って思う方は
作中で会話したり動いている、こいつらを見てくれ
色んな表情をする、喜怒哀楽があるキャラクター達だ。

どのキャラも個性が際立っており
見た目でどのスポーツ選手なのか分かる
そういったキャラの個性を引き出す話や
試合の描き方が上手いです。
きっとこのアニメを見終えるころには
どのキャラも好きになっているだろう。

またカッコいいセリフが多い
人間が言ったらクサいセリフも三頭身ロボだったら、なぜか様になる。
主役マグナムエースの「俺のオイルが沸騰するぜ」ってセリフが
この作品のキャッチコピーになってます(笑)

音楽に関して、この作品に使われている曲は熱い曲が多い
特にOPが好きですね。一度も飛ばせなかった
調べてみたらop「アイアンリーガー~限りなき使命~」は
プロ野球 大引選手の応援歌に使われた曲で
作中でも反撃、逆転時に流れるOPアレンジは何度でも聞きたくなるし
テンションが上がります!

そして、あらすじ見てわかる通りこの世界ではラフプレー、
ダーティープレーが横行しています。そんな中フェアプレーを
貫いて正々堂々、試合に勝つ!これがカッコいいんですよ。

なぜラフプレーをやられたらやり返さないかは
見ていればわかるし、気持ちが十分伝わってきます。

その姿勢を、なんかダサいとか上っ面の綺麗事と感じたら
そこで試合終了
心のオイルが沸騰するか凍ってしまうかで評価が分かれる。

最後に最終回について語りたい
なるべくネタバレしないように書くが隠しときます。

{netabare}最終決戦はもう凄いとしか言いようがない
なにが凄いってまずは声優です。
もう必殺技の応酬で皆めちゃくちゃ叫びます!
特に印象的なのが立木文彦さん

僕の中では碇ゲンドウのイメージが強いんですが
かなり叫んでいて、声がかすれたように聞こえたときは
喉大丈夫なのって心配になったと同時に
これが声優の本気なのか…って圧倒されました。

そして、それに負けてない気迫のこもった作画描写、演出で
激しい試合が描かれています。
今まで培ってきた必殺技をほぼ全て見せてくれた
もう激熱な試合で凄かったです。
また試合が終わった後が感動しました…
ここからはぜひ見てください。

まぁ、52話という長い時間かけて見ていれば主役チームと
相手のライバルチームどちらも感情移入してしまうし、
応援したくもなります(笑){/netabare}

ここから余談でレビューとは関係ないかもしれないが
アイアンリーガーはアミノテツロ―監督、サンライズ製作

アミノテツロ―監督は翌年にマクロス7
サンライズはGガンダムを製作します

マクロスシリーズの中で7とガンダムシリーズの中でGは
作風がガラッと変わっていて、どちらも異色の作品と言われています
そして、どちらとも共通しているのは感情的で「熱い」という部分

もしかしてアイアンリーガーはこの2つの作品の原点で
影響を与えていたのかなと個人的に感じました。

長文になってしまいましたが、
マクロス7とGガンダムどっちも好きな自分にとって
アイアンリーガーはかなり面白かった。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

評価の高さに納得

1993年4月~1994年3月放送のテレビアニメ。全52話。
ずっと見てみたいとは思っていましたが、やっと視聴できました。
三頭身ロボット大好きなんですよ!かわいさと格好良さがデフォルト装備なんですよ!しかも熱血系。好きになるに決まってる。

【ストーリー】
ラフプレーばかり持て囃されるアイアンリーグ(ロボットたちのスポーツリーグ)で弱小サッカーチーム・シルバーキャッスルは常にフェアプレーを行っていました。
そこに出自不明の野球リーガー・マグナムエースと、所属していたトップチーム・ダークプリンスのラフプレーに嫌気が差して飛び出したサッカーリーガー・マッハウインディが加入。
シルバーキャッスルは次第に仲間を増やし、正々堂々とした試合で対戦する相手チームのリーガーに影響するのみならず、観客である人間達をも魅了し、リーグを勝ち進んでいきます。


ラフプレーのシーンが実に痛々しいのですが、それが良い形でカタルシスを生みます。
チーム一丸となって戦うことを見せやすいサッカー、マグナムの掘り下げのために野球が作中で扱われるメインのスポーツとなっています。

全体を通してストーリーの完成度が高いのですが、本作の素晴らしい点の一つは、はぐれリーガー編で中央リーグから落ちこぼれて荒んだリーガー達にスポットライトを当てていることですね。
トップ選手にもそうでない選手にも、それぞれに苦難があること、どんなリーガーにも熱いスポーツマンシップがあることをきちんと描いています。

主人公マグナムエースを中心に謎も散りばめられていて物語を魅力的にしています。その謎も引っ張りすぎることなく、熱い物語の中で自然に回収されていくためストレスもありません。謎はあくまでもスパイスなのですね。

複数の脚本家がいますがキャラクターにブレもほぼなく、スポットライトも比較的均等に当てられていますし、嫌いなまま終わったキャラもいません。尖った個性のキャラのみが目立ちすぎるようなこともありませんでした。

{netabare}
マグナムエースは謎が多いながら、誠実な人柄と目的の明確さ、思慮の深さで、見ていて全く不快感のないキャラクター。飛び込むようにシルバーキャッスルに参加しましたが、信頼を得られたのも当然という印象すら与えます。
第一話視聴時点ではマッハウインディがもっと目立つかなと思っていましたが、割と落ち着いた役割になっていて少し意外。ちょっともったいない印象も受けました。

むしろライバルのゴールド三兄弟が良いキャラクターで、彼らに関してはドラマチックな展開が続くので見ると好きになるのは請け合い。梁田清之さんの演技もあって、ゴールドアームの兄貴格好良すぎw

それから、最終2話のギロチ様は正直可愛いですw


ラフプレーの否定から正々堂々の魂を込めたぶつかり合いへ、そして最終的にはスポーツは仲間と一丸となって力を出し切るという流れに自然に進んで行きました。
そして本来ならスポーツはプレイヤー自身が楽しめることが一番の意義です。トップジョイのおかげでそれも少し語られたことが良かったですね。

ただこれは好みの問題なのですが、個々のキャラクターの成長や変遷を見たい私としては、後半でシルバーキャッスルのマグナム以外のメンバーがサブの扱いにとどまっていて少し残念でした(そこはOVAで補完された感じがしますが)。
勿論マグナムと相手チームの変化や、チーム一丸となっての勝負という主なストーリーラインは非常によくできているので、好きだしとても面白かったです。
{/netabare}
(2016.9.9)

投稿 : 2024/05/04
♥ : 8

69.7 2 1993年春(4月~6月)アニメランキング2位
恐竜惑星(TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (18)
132人が棚に入れました
バーチャルステーションのアッケラ缶によって、美沙(萌)は超仮想現実空間・バーチャル大陸内に作られた恐竜時代の体験に赴く。萌はバーチャル大陸で謎のタイムホールから現れた未知の恐竜の子供レイに出会い、レイの母親を探す旅を始める。しかし、萌たちの後を何者かが追跡していく。謎の追跡者の正体は恐竜人類・ギラグールであった。バーチャル大陸は暴走によって恐竜人類達を生み出す未来を作り、彼等の介入を受けていたのである。ギラグールは敵対する別の恐竜人類種族・フォロルの歴史を改変するため、フォロルの先祖にあたるレイを狙っていたのだ。バーチャル大陸が暴走によって変貌したため、アッケラ缶のデーターだけでは萌を元の世界に戻すことも出来なくなってしまう。

らめええええええええ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

再放送してほしい・・・

子供たちがヴァーチャル世界でタイムトラベルをしていろいろな時代にいったりして...!生き物I need youの私から常軌を逸すると圧倒的わくわくしながらみれた作品です。
冒険心がくすぐられる内容ロンッ‥‥!ロンッ‥‥! ロォー―ンッ‥‥‥‥‥!
革新的なアイディアでしたし当時のCG技術の先端だったと思いませーん・・・っ!ゼロゼロゼロ・・・っ!
言うまでもなく中盤から独自の路線にはいり、恐竜人類が現れたのは良かったですね。
確か最後は和解して会うあれだけきちんと宣言した約束を 反故しようとする!をして終止符が打たれたと思いたのだっ・・・・・!っ・・・・!
実写からヴァーチャル世界に入るためっ・・・!ある意味すごいリアリティーのありましたし・・・・息をのむ演出
恐竜人類が主人公の萌を追ってくるのもスリリングで非常に楽しめました

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

watawata さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

超マイナーな作品ですがあなどれないぞ

作品の大まかな説明は他の方がされているので割合させていただきます。
ジーンダイバーの前身の作品。

物語の練込としてはやはり天才テレビ君内のものなのでやはりお子様向きです。
が、

学術的な内容はかなり掘り下げらせたもので当時大学生だった自分をも少し唸る内容だた事を覚えています。(=今はかなりのおっさんですが^^)
只今見るとなるときついかもww。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 6

ごる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

DVD探すの大変!

天才てれびくんの中のバーチャルリアリティ第一弾作品。
レンタルも無く、店頭でも見かけないため見ること自体が難しい作品。
現実のリサとアニメ版のモエがあまりにかけ離れすぎてるが、
ストーリー構成がもの凄くしっかりしている。
これが、「萌え」の語源だとか!?

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

69.0 3 1993年春(4月~6月)アニメランキング3位
獣兵衛忍風帖(アニメ映画)

1993年6月5日
★★★★☆ 3.9 (70)
287人が棚に入れました
江戸時代前期、下田村に広まった疫病の原因を解明すべく望月藩家老は召し抱えの忍びを村に潜入させる。しかし、彼らは待ちかまえていた忍び軍団・鬼門八人衆の手によって全滅させられてしまう。その中でただ一人生き残ったくの一・陽炎を救ったのは、偶然その場に居合わせたはぐれ忍び・牙神獣兵衛だった…。

声優・キャラクター
山寺宏一、篠原恵美、青野武、阪脩、郷里大輔、永井一郎、大友龍三郎、大森章督、高島雅羅、森功至、屋良有作、若本規夫、関俊彦、勝生真沙子、野本礼三、菅原淳一、鈴木勝美、森山周一郎

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ジャパニーズ忍者の印象を広めた傑作“Ninja Scroll”

山田風太郎の『忍法帖』シリーズの影響が大きくある本作。

“あにこれ”的に言うと「バジリスク~甲賀忍法帖~」ですね。

監督の“川尻善昭”さん世代は、いわゆる忍者モノが流行った時代でした。

それまで原作があるアニメを作って来た監督が、強く影響を受けた自身を構築するもので作品を作りたいと思った時期だったといいます。その為これまでの川尻作品よりも色濃く“らしさ”が出た作品になっています。

ちなみに代表作は『妖獣都市』『獣兵衛忍風帖』『バンパイアハンターD』『アニマトリックス』など

アニメクリエイターのオリジナル作品は影響を受けたものが同ジャンル(映像作品)にあることが多く、どうしてもどこかで観たようなアニメになってしまったり、シーン先行の映像的なこだわりだけが表面に出てしまっているものが多く、多少この「獣兵衛忍風帖」にもあったりします。(登場人物や忍者のイメージ自体は山田風太郎作品や、横山光輝の「伊賀の影丸」等の忍者漫画の影響なのですけどね)

ですがストーリーはテンポが良く主題も分かり易く作られていて、マニアックになり過ぎていません。映像としての魅せ方も凝っていて、ストレスになりにくい作りをしているところが素晴らしいですね。

日本よりも海外で爆発的に売れたのは、忍者モノに慣れ親しんだ日本人だと既視感を与えてしまうからかもしれません。後に、獣兵衛忍風帖の海外表記“Ninja Scroll”を観た海外の映画監督などに多大な影響を与えたといいます。日本でも多々この作品に似たものを見ます。単作としてではなく、歴史の1ページとして見られるようになってしまったのは残念です。

私の世代ならいざしらず、今見るなら伊賀と甲賀の対抗戦という構図と、登場人物の因縁や恋愛模様を組み合わせ、脚本のお手本とも言えるようなカタルシスを作り上げている山田風太郎原作。かつ、それをスタイリッシュに表現した漫画化。そして理解度の高いアニメ化と、三段階を経て生み出された「バジリスク~甲賀忍法帖~」を圧倒的にススメます。

勝手な推測なのですけど、バジリスクの作者“せがわまさき”さん。あの方は自作品に獣兵衛忍風帖のデザインをかなり踏襲してる気がするんですよね。まあ、それは卵が先か鶏が先かの問題になりますけど(笑)勿論ここからだけでなく、今までの忍者モノを組み合わせながらやったのだと思います。どこかにインタビューとか無いかな?


言うまでもなく、私はこの獣兵衛忍風帖が好きです。

この作品にしか無い表現やアイディアが沢山あるので、興味をもった方は鑑賞するのもオツですよ。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 15

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

敵キャラの存在感が濃いハードボイルド系忍者アニメ

このアニメ映画は、川尻善昭氏が原作、脚本、監督を務めた
時代劇作品である。
北米では知名度が高く、50万本近く売れる程の人気を誇っている。

あらすじを一行で言い表すと、抜け忍として生活している主人公の
獣兵衛が、途中で仲間となる甲賀組くのいち陽炎らと共に、
鬼門八人衆という忍軍団のボスとして君臨している、
過去に倒したはずの宿敵、弦馬に再度戦いを挑むというもの。

この作品がいいなと感じたところは、非常にレベルの高い作画だ。
特に、戦闘シーンは目を見張るものがある。
その他の部分でも気合が入っており、緊張感を上手く活かせていると思う。

個性的な敵役が多いのも大きなポイント。
特に印象に残っているのは、序盤に出てきた鉄斎というキャラクターだ。
風貌だけでなく、残虐な性格を持ち合わせている人物である。
敵を引きちぎった後、その腕から直接血を吸引している姿を見て
明らかに危険な奴だと実感した。私としては、ラスボスより
この巨体の方がボスキャラの貫禄があると感じる。

他の川尻作品でも感じていたのだが、テンポのよい点は
群を抜いていると思う。変にだれることなく進んでいくため、
テンポ重視の方なら特に問題なく
見れることだろう。

反対に、ストーリー展開は抜きんでたものではない。
良くも悪くも普通なのだ。主人公側のキャラクター達は、
そこまで印象に残らないしね。強いて言うなら、
あのご老人がかなりスケベな爺さんだという所か。
とはいっても、物語を陰ながら引っ張っていく
陰の立役者としての役割が大きいので、この作品には
欠かせない存在だと思う。

個性的な敵キャラが多いとは言ったのだが、パワーバランス
が悪いのか一部の敵キャラを除き、かなり冷遇されている
ように感じる。ぶっちゃけ、弦馬と鉄斎以外の人物は
全くと言ってもいいほどに印象がないのだ。
ただのマスコットにしか見えない人物もいたし。

まあ、尺が足りなかったのかもしれないが。それならいっその事
八人衆ではなく、五人衆か四人衆位の規模に抑えるべきだったのでは?
そうすれば、それぞれの戦闘シーンをじっくり描けていたのに…。
勿体ない。

ちなみに、過激描写やエロシーンが存在する。流石に顔面変形や
内臓破裂はないものの、流血シーンは普通にあるのである程度の
耐性は持っておいた方が良い。

忍者ものの作品が好きな方なら、一度視聴してみてはどうだろうか。
個人的には、良作だと思う。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 7

ゴミクズ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

『獣兵衛忍風帖』の原作者は川尻善昭氏

本作について「山田風太郎原作」と書いているレビューがあるが、間違っている。
本作『獣兵衛忍風帖』は川尻善昭氏が原作・脚本・キャラクター原案・監督のオリジナル作品(出典:スタジオ雄『プラスマッドハウス 2 川尻善昭』キネマ旬報社,2008)。

問題のレビューから引用。

 「まあ、山田風太郎原作なだけあって濃い、エロい、グロいの三拍子。」

出典:たわし(冨岡)「『忍者アニメ』といったらこれ」あにこれβ(https://www.anikore.jp/review/1782784/)2020-09-23,閲覧日 2020-09-26.

このレビューを書いた人は、レビュー投稿する前に事実確認する癖をつけた方がよい。誤情報を書かれるのは単純に迷惑。

川尻善昭氏が原作の『獣兵衛忍風帖』は山田風太郎オマージュの作品なので、当該レビュアーは思い込みから山田風太郎原作だと勘違いしたままレビューを書いたのだろう。


『獣兵衛忍風帖』は大好きな作品なので、誤情報に基いて本作が評価されるのは面白いものではない。


ついでに指摘すると、2020年9月26日現在『獣兵衛忍風帖』のページで使用されているサムネイル画像は間違っている。表示されている画像は『獣兵衛忍風帖 龍宝玉篇』のもので『獣兵衛忍風帖』のものではない。
あにこれβ「獣兵衛忍風帖」(https://www.anikore.jp/anime/3499/) 閲覧日 2020-09-26.


てきとーすぎるでしょこのサイト(笑)。
作品や制作者へのリスペクトが感じられない。


感想
面白いので何度も観ている。趣味が合いそうな人には視聴を勧めることもある(誰にでも勧めるわけではない)。少ない枚数で効果的に見せる技術が素晴らしい。主人公がかっこいい(笑)。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

69.0 3 1993年春(4月~6月)アニメランキング3位
銀河の魚(OVA)

1993年5月21日
★★★★☆ 3.9 (20)
98人が棚に入れました
絵本作家、映像作家、イラストレイターとして活躍のマルチクリエイター・たむらしげるによるファンタジーもののOVA。水に囲まれた町。そこの湖に浮かぶ島に暮らす天文学者の老人と孫のユーリーは、ある夜、こぐま座の異変に気づく。ボートに乗って川をのぼる二人は人間の町、そして地球からも離脱。天の川に赴き、魔法使いトンガリと会う。トンガリと情報を交換した老学者とユーリー。実はこぐま座には、邪悪な巨大な怪魚が出現。銀河の星を襲っていた。ユーリーはトンガリから託された銛で怪魚に挑むが……。原作、脚本、監督、作中イラストレーションは全てたむらしげるが担当。ドラマよりも独特の雰囲気とイマジネーションを味わうOVA。全編がCGによる、当時としては画期的な作品だった。毎日映画コンクール大藤信郎賞など複数の賞を受賞。

ラ ム ネ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

夢だけど!夢じゃなかった!

 老人が孫を見込んで命を与え、孫がそれを叶えるという物語を、幻想的に広げた作品です。宮沢賢治、稲垣足穂に影響を受けているそうです。

ネタバレになります。

 星の観測者である老人の家で、孫は望遠鏡を覗きながら小熊座の星がひとつ増えていることに気がつきます。その謎を確かめるために、老人と孫は魔法使いを訪ねます。魔法使いは、小熊座に星が増えたことで、星座が魚のかたちになってしまった、その魚は凶暴で、今も星々を呑み込んでいっている、と話します。そこでだ、と魔法使い。君は銛の使いが上手いようだね、一つ仕留めてはくれないか。そう言われて、彗星で打った銛を渡されます。
 これは少年の願いが夢のかたちで叶われたような物語です。まだ幼く世界を知らない少年が、銛で魚を獲ることを祖父に褒められ、そうなのか!と純粋な自信がつきます。そしてその気分のいい夜に、その腕を活かしてみんなを助けなくちゃならない!という夢を見るのです。夢なので、思わぬことが描かれていきますが、それを描く少年(創造者)の心理の方(姿の奥!)に着眼すると、こういうイメージが見えました。
 夢や神話は、主に精神の働きだけで出来ている現象ですから、他にあるような重層性や複雑性を増すような様々な意匠や物質的な要素は最初から省かれて簡潔としているので、純粋な構造の流れ(核心!)を読みやすいです。
 老人と少年は魔法使いと別れ、魚の退治のため、空と海の境目を失くした宇宙に舟を漕ぎ出していきます。宇宙の海では、喋る木々や、ビル人間、魚に齧られたロボットに出会うわけですが、それは冒険に出た少年が初めて見た外世界にある不可思議さの象徴でしょうか。「外にはこんな人もいるのか」という外界にある具象への驚きが抽象化されたもの、なにか特別な役割、嗜好が与えられない過ぎ去っていくだけの不思議な表象として彼らは登場します。舟を漕ぐ老人には見慣れたものなので、彼は気に留めず静かに舟を進ませていきます。少年の見る世界の奇妙さと、老人が静かに宇宙の海を舟を漕ぎ続ける光景、その静かなる奇妙さは、老人と少年の世界観を同時に映像に収めているのです。・・・と言いつつ評価は控えめ。
 本作は、セカイ系に属しません。セカイ系は、つまり物語に社会という中間構造が欠落した、自己の問題と世界の問題が直結する、自意識に世界は収まってしまうという、不条理否定とヲタク救済的な特殊な意味論のことですが、・・・たとえば少年の意思と力次第で世界はどうにでもなる、魚を倒して星々を救うことだって、ハルマゲドンしたりすることだって可能なわけですが・・・、そのセカイ系作品群にありがちなイタいげな虚栄観、誇張観がなく、少年は幼いし、夢の想像についての動機の純粋な経緯(いきさつ)が描かれているので、これは感情的に懐かしむものだと推定しました。疑った、そんな概念当てはめようと思ったのは、前に本で読んで納得していたばかりだったからで、しかもセカイ系波及は1995エヴァ以降のことであり、失礼。
 さて、宇宙の海を渡りながら、水面下には町々の灯りが見えて参ります(といったところか)。荒らし屋の星魚を退治すると、その拍子に生まれた銀河の渦に巻き込まれてしまい、渦を抜けて勢いづいた舟は水面下を滑るように降りていくと(夜の夢が叶えられて夜明け前の現実、微睡みに帰る表現か)、もとの家近くの湖に降り立ちました。…ここで少年は疲れて寝てしまいます。これがまた妙。この冒険は少年の夢だと私は思っていたが、どうやらそうじゃなかったらしい。だって寝ちゃったんですから。また老人が舟を漕ぐ。また老人が舟を漕ぐ。2016/5/22

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

Anna さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

真っ青な星空に広がる、素敵なファンタジー!

マルチクリエイター、たむらしげるによる、ファンタジーアニメーション。彼の絵本が原作で、23分のショートストーリーです。

天文学者のおじいさんと、その孫である男の子は、水に囲まれた街に2人で暮らしていた。星座たちに異変が起きていることに気づいた2人は、星を元に戻すため、ボートに乗って小さな冒険の旅に出かけるのだった…。

真っ青な海、真っ青な青空、真っ青な夜空。
同じ青色でも、少しずつ色みを変え、鮮やかで神秘的な世界を作り上げています。
遊び心のある音楽もとても素敵で、本当に癒されます。
魚の群れが飛び跳ね、水しぶきがきらきら光る様子が美しく描かれています!
水面の下に見える街の様子や、黄金の渦巻き銀河がとても綺麗で印象的。

ちょっぴりお茶目なおじいさんと、心優しい少年が繰り広げる、とっても素敵な冒険の物語です!


投稿 : 2024/05/04
♥ : 6

ソーカー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

心安らぐ芸術、夢の幻想美

たむらしげるのアニメーションの素晴らしさはどう説明すればいいのか・・・
私の語彙力では無理なので、とりあえず見てくださいとしか言えません(笑)
大体の人はブロードキャスターのOPだったりハウスシチューのCMの人、と言えば分かるでしょうか。
非常に幻想的で美しすぎて思わず溜息が漏れるほどの映像美。
空と水面と光のグラデーションには見入ってしまうことでしょう。
キャラクターデザインもシンプルで動きが凄く愛らしい。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

68.6 5 1993年春(4月~6月)アニメランキング5位
海がきこえる(OVA)

1993年5月5日
★★★★☆ 3.6 (272)
1271人が棚に入れました
高知の進学校から東京の大学に入学した杜崎拓は、吉祥寺駅のホームで武藤里伽子に似た女性を見かける。その後、はじめての夏休みに同窓会のために故郷・高知へと帰省する道中、拓はその高校時代を思い起こす。季節外れに東京から転校して来た里伽子との出会い、ハワイへの修学旅行、里伽子と2人だけの東京旅行、親友と喧嘩別れした文化祭。ほろ苦い記憶をたどりながら、拓は里伽子の存在を振り返っていく。

声優・キャラクター
坂本洋子、飛田展男、関俊彦
ネタバレ

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

揺れる十代とバブルの香り

先だって観た「ポルフィの長い旅」の望月 智充監督の作品が気になったので観てみました。

なに?十代の飲酒喫煙シーンがあって再放送の障害となったそうな。そいつはタイヘンだっ!?
高校生がタクシー飛ばしたり飛行機乗ったりと、背伸びした行動ですね。氷室冴子原作で。十代の子が読んで背伸びした気持ちになってワクワクするための原作小説だったのかな?色々とバブルの残り香を感じました。

高知から、お父さんに会いに行く女の子にふりまわされて東京へ。その時の空気でなんとなく大学も東京に決めちゃう。自分たちのいる世界から飛び出て、振り返って見えてくるものを描く恋愛模様と成長劇。

背伸びしている反面、冒頭の学校への抗議のやり取りなどは一昔前の感覚を感じました。コクリコ坂とそう変わらない。
修学旅行中止なら、みんなで夏休み旅行すればいいじゃん〜、とはならないんですね。管理される抑圧への青年の主張になり、その時の気持ちを共有できたのが親友。
親友の気にかけるりかこは自分の抱えた悩み事に精いっぱい。
{netabare}告白されても「あなたみたいに方言しゃべってる人好きにならないわ」なんて。
どういう気持ちなんでしょう。“そんな風に身に馴染んだ自分の居場所があるくせに、私なんかを気にかけるって、同情してんじゃないわよ!わかるもんか!”…ってことかな?
いい語りがあればこの子の魅力はもっと引き出たんじゃないかな。

色々、え?それ、なんで?どういう意味?と一人で物語の肩を掴んで追いかけてみたのですが、返ってくる答えは「何故なら、青春ラブストーリーだから。」という風でした…。素直に爽やかな青春恋愛物語を感じ取れる人には良い作品かもしれません。
例えばよくわからないのが「腹いせに無防備なりかこの水着写真を買ってやった」という…
…今、文字にしたら何となく表現したい感覚がわかった気もするんですが、ジブリテイストに妙に爽やかでスマートな語り口でやられると、え?それ、なんで?っていう気持ちにさせられました。土佐弁はよかったと思います。



高校生の頃、この作品をやたらと熱く語っていた同級生男子がいました。「よし、コレは彼の聖域って事で、別に感動を共にしたくはないな。」という気持ちから観てこなかったのでした。今思うと別段何にも悪い子じゃなかったのですが。
彼にとってこの作品は、自分のいる場所では無いどこかへの憧れ、所属(故郷)のはっきりした場所からの成長への憧れの気持ちを膨らませてくれるものだったのかな、などと今更考えてみました。東京の高校でしたがこの作品にあるようなものはそういえばなにひとつ無かったような。東京に集まってる子供の大半が既に根無し草ですからね。{/netabare}

当時の自分が観ていたらどうだったかとも考えると、もっと近視眼的なことしか興味なかったので、やはり共感できなかったと思います。

この作品の中でも高校生達はみんな近視眼的で、修学旅行の問題も真面目におおごとで、やってきた転校生の意味深な身元も真面目におおごとで、高校生のうちは身近な事がとてもおおごとで…それはわかります。
しかし、時代のチョイスと、会話のニュアンス…ノリがスマートすぎて(方言なのにね。)何か気持が入っていけませんでした。
時間が短い(72分)ので駆け足だから、というせいもあるかもしれません。

現実的な描写なので、そこから排除されている現実にある不具合な要素や、自分の知っている記憶との差が気になって、入り込めないんだと思います。
実際にこの人がいたらどうだろう、この人の選択はどうだろうというすり合わせで観てしまうので、没頭できないのでした。
アニメで感情移入できるかは、リアルな描写であるかには依らないな、というのが不思議なところです。デフォルメされたものでも生々しい感情を触発されることがありますね。
あと、現実的なわりに、大人の存在がおざなりだった気がします。大人のやってる事に影響される十代だけど、近視眼的だから大人の事を捉え切れない、という意味なのかな。



“こういう時女の子はこういうもんでしょ!わからずや!パシーン!なんなんだアイツは!おまえ、なにもわかってないな!ボカッ!”

なにやら、そっけない割に、ラテンの血の気配がするぶつかり合いでした。
すごい喧嘩したあとで熱烈に抱き合いそうな。
(高知はカラッとしてそうだものな)
バブル期の社会自体、ラテンなイメージがつきまといますね。
作品中、主人公はちゃんと髪の毛センター分けで白いTシャツでジーンズに裾いれてる栄作スタイルだし、女の子は女子大生になったら前髪カールさせてタイトスカートをはいてました。うーむ、バブルテイストッ。いや、そんな時代は私は子供でしたよ。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 46
ネタバレ

シェリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

穏やかな海でした。

舞台は高知。大学生になった主人公が(付き合っていたわけではないが)喧嘩別れした一人の女の子を見かけてそれから高校時代を振り返るお話。
少しお人好しだけど芯のある青年「杜崎」、ある一件を境に親友になった「松野」、東京から引っ越してきた人付き合いの苦手な女の子「武藤」。
この3人を中心とする思春期特有の浅はかさや不器用さが描かれた青春物語。


例えば男と女が同じホテルの部屋に泊まった事実というのは
いくら弁解しようとも逆に立場を悪化させる一方で払拭できず、あるはずのない事実を広めることになる。
あったのかもしれないという振り払うことのできない疑念は
人によくない幻想をそそのかすと同時に第三者の胸の内で期待を膨らませます。
あいつは誰が好きで、誰が嫌いで、そんなことを一言言うだけで波紋を起こすような「大人」になれない彼らのもどかしさはすごく身近に感じられました。
「こどもは残酷だ」なんて言われるのと同じように振り返って考えられるときにこのころの偏狭な精神やわだかまりというのは自分を理解する上で、また進み続ける時間の中に存在する僕らにとって反省と馬鹿馬鹿しさあまりの笑いをもたらしてくれます。
とても大切なものです。

この映画はいつまでも大きな盛り上がりを見せることない常に平熱な映画です。
ですが、画や音楽がその構成にマッチしていてとてもいい雰囲気を出していますし、途中で飽きることもありませんでした。

海が聴こえたのかどうかは別としても僕の好きな映画の一つです。

{netabare}

本作では原作の一部分をカットして映像化されました。(他にも少し違うところはいくつかあった)
その一部分というのは、ちょっときつすぎる武藤の内面を、杜崎が他の人を通して知るといったところです。
(上の表現が正確かどうかはちょっと自信がないですw)
だから映像作品だけだと武藤のことは少し嫌な奴にしか見れないかもしれませんね。
でも僕は、他の人にも言えることだけどそういう彼女の人として未熟なところをこの作品では表現されていてそれによってもたさられる共感と教訓がなによりもの魅力だと思います。

「海が聴こえる」に対しどう応えるかはあなた次第。そんなの原作読んだってピンとはこなかったw
ただおそらくで申し上げるならば、僕はこの「海が聴こえる」の「海」は杜崎が武藤に恋している気持ち、
つまるところの実際には聞こえない、聴くことのできない心の声のようなもののメタファーだったのではないかと思いました。
なぜそう思うのかというと、海というのは僕たちが目にしていないときでも絶えず動き続け波を起こし続けます。
それは岩を削り、砂を運び、ときには手紙の入った瓶を乗せて、
またあるときには使いようの無い流木を死に場所へと運びます。僕たちが知らないうちに。
ずーっと前から鳴っていたはずの汽笛に気付くことができず、目の前の列車を何度も見送ってきてしまったように、
自分の本当の気持ちを、その波の音を正しく聴くことはできなかった。どうしても素直になれなかった。
上記にも書いたようにそういった若さゆえに上手く生きることのできないもどかしさのようなものが彼らを通して描かれ、
その上で成長することの意味とひとつ大人になることをこの本で語っていたのではないかと思います。
少し前に読んだのでうろ覚えではありますがこんな感じです。(言い訳w)

そんな中で映像作品では実際に海に行ってしまっていて、可視化されているんですね。
これはどうなんだろう(笑) でもほんとうに海のシーンを一回も出さずにこれを作ったらそれはそれで問題になりますねw
夢や非現実を通せばと思ったけれどもこの作品には合わないし、と考えるとこれで良かったのかもしれません。
腑に落ちたわけではないけれどw
良い作品でした。

{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 21

ひろたん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

明日になればなんとかなるさが青春。そんな明日は来ないことが分かるのが大人。

この作品は、子供の頃に観たことがありますが内容は全然覚えていませんでした。
たぶん、登場人物よりも年齢が低かったせいか全然響かなかったのだと思います。

今回観返して当時思いもしなかった感情が詰まっている作品だと分かりました。
つまり、青春です。

青春を題材にした作品は、観る年齢によって感じ方が違います。
幼ければ、子供の頃の自分のようにまだよく分からないで終わってしまいます。
青春まっただ中であれば、そんなの普通のことだよって感じるでしょう。
しかし、青春って時期がとても貴重なものだったと気づいてしまった今、
なんとも切なくなります。

青春の恋っていろいろな形がありますよね。
とにかくその人しか見えない一直線の恋。
好きなんだけど、一歩踏み出す勇気がなくて、結局終わってしまう恋。
当時は、自分の気持ちにも、相手の気持ちにも気づかない友達止まりの恋。
振り返って初めて恋だったと気づく、友達でも恋人でもない微妙な関係性です。
そんな二人の間に起きた出来事は、特別な何かって感じで記憶に残ります。
この話もそんな感じです。

この話は、大学生になった主人公が当時のことを回想しながら進んでいきます。
主人公が高校2年の夏、可愛い女の子が転校してきます。
しかし、その子は、クラスのまわりの子と馴染めません。
主人公とも特に接点はありませんでした。
そんな中、修学旅行先で主人公は、その子からある相談を持ち掛けられました。
これをきっかけに二人の話が恋愛ではない方向に急展開していきます。

主人公は回想の中で、その子と一緒に他愛もない会話や景色を観ることを
「したかったんだ・・・」と気づいていきます。
と、同時に、当時のその子との多くはない会話が頭に浮かんでは消えていきます。
主人公は、それが青春だったと気づき始めます。
そして、ちょっとずつ大人になっていく、そんな時期のお話です。

主人公は、当時、友達とも喧嘩をしてしまいます。
でも親友なので、きっと明日にはいつも通りに戻ると思っていました。
でも、実際は、そんな明日は来ませんでした。

きっと青春って、実現したいことの多くは、
早ければ明日にも、遅くてもそのうち実現するものと思っていたことでしょう。

明日になればなんとかなるさ。そう深く考えないのが青春です。
でも実際は、そんな明日は来ないことが分かるのが大人です。

そう思うと、青春って時期は、良くも悪くも
その一瞬一瞬を一生懸命生きていた幸せな時期だったんだとつくづく思います。
大人になると、変に先々のことばかり考えてしまいます。
今を楽しめていない自分に気付きなんともやるせない気持ちにもなったりします。

よく「青春を謳歌せよ」と聞きます。
しかし、青春まっただ中の子には、正直、それは響かないと思います。
だって青春って終わって初めて、それが青春だったと気づくのですから。

この作品も大人になってしまったからこそわかる、そんな気がするのです。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 11

67.7 6 1993年春(4月~6月)アニメランキング6位
機動戦士Vガンダム [ヴィクトリー](TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (355)
1653人が棚に入れました
宇宙世紀0153年、地球圏を統治している地球連邦政府は形骸化し、宇宙に存在する各サイドは連邦政府の統制を離れた独自の道を歩み始め、各地で紛争が勃発する「宇宙戦国時代」に突入していた。
そのなかでもサイド2に存在するザンスカール帝国はギロチンによる恐怖政治と、救済と慰謝を基調とするマリア主義を掲げて急激に民衆の支持を獲得し、地球に向けてベスパと呼ばれる帝国軍を派遣した。ベスパはヨーロッパの都市 ラゲーンを制圧下に置いた後、地球侵攻のための拠点とする。また、ザンスカール帝国への抵抗活動を続けている組織 リガ・ミリティアの構成員たちも、それに対抗してヨーロッパで散発的な抵抗を始める。
こうした中、ヨーロッパの都市 ウーイッグ近くに存在するカサレリア近辺にてパラグライダーを操っていた主人公の少年 ウッソ・エヴィンはベスパのMS(モビルスーツ) シャッコーとリガ・ミリティアに所属する小型戦闘機との戦闘に巻き込まれ、シャッコーに引っかかり取り付いた挙句、パイロットを引き摺り落としてMSを奪ってしまう。これを発端に、その後ウッソはリガ・ミリティアと共に、数奇な運命をたどることになる。
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

《戦士の哀しみ》は無印やゼータよりもずっと上手に描けてる気がしました。

※2周目完了したのでレビューを更新します。
(個人評価を × 3.4 → ☆ 3.6 に改訂)

同じ富野監督のアナザー・ガンダム作品である∀の視聴と並行しながら、嫌々視聴していた前回と違って、今回は落ち着いてじっくり視聴してしていくことが出来、レビュータイトルに書いたような本作の美点にも気づくことが出来ました。

ただ、難点をいえば、やはり富野監督作品の常として、①やたらとシナリオがあっちこっち飛んでゴチャゴヤしてて、②敵も味方も上層部は自分の保身や味方を裏切って自分が成り上がることばかり考えてる食わせ者ぞろいで、③そのうえ、肝心なところで精神感応やオカルト現象が都合よく発生する等で、真面目にシナリオを追っていくのが途中で虚しくなってしまう感じは、やはりあると思います。

やはり今回も、しばらく前に2周目を終えた∀の方がずっと面白かったと思うので、両作とも未視聴の方は、∀の方を先に視聴して、本作の方は、そのあと“ついでに”視聴する程度で十分ではないでしょうか。


※以下は1周目時点の感想です。
{netabare}
無印・Z・ZZのあとの第4作目の《機動戦士ガンダム》TVシリーズということで、見とかないとイケナイかな?と思って一気観しましたが・・・並行して視聴していた「∀ガンダム」の方が個人的にはずっと好印象でした。

それから、ひとつだけ本作を見てて「なるほど」と思ったのは、これが∀のいう《ガンダム世界》の「黒歴史」のヒトコマなんだな、ということでした。

本作は《宇宙世紀(UC)》という紀年法で時期が示される最後の期間の作品、ということなので後に続く物語はありません。
→正確に言うと、この後、{netabare}2,000年だが10,000年だか経って「∀ガンダム」の時代になる{/netabare}、ということらしいです。
→ということで、《ガンダム世界》の行く末が知りたい方は、本作と併せて「∀ガンダム」に手を伸ばしてみるのも一興です。{/netabare}


◆視聴メモ
{netabare}
・第1話視聴終了時点
「新しいガンダムの合体シーンを真っ先に視聴者に見せたい」というスポンサー(プラモメーカー)の強い要望で、第1話からガンダムを登場させるために、本来は第4話に相当する話を最初にもってきて、第2~4話まではヒロイン(シャクティ)の回想という形式にしているため、話が非常に分かり辛くなっていることに注意。
白いガンダムを駆る少年(ニュータイプの少年ウッソ)vs.赤いモビルスーツを駆る顔を隠した青年(連邦軍の将校クロノクス)・・・という『初代ガンダム』のアムロvs.シャアを本家どりした構造が早くも示されている点にも注目。
・第4話視聴終了時点
この回のラストでやっと第1話につながる。
・第6話視聴終了時点
ウッソと死闘を繰り広げたワタリー・ギラ小隊長が、ウッソの姿を見て驚愕し自決する後列な印象の残る回。
・第7話視聴終了時点
ここまでシリアスな脚本にするなら作画・演出もっと頑張らないと・・・
・第14話視聴終了時点
ケイト戦死の瞬間にウッソが精神感応→またニュータイプとかいう陳腐な異能力者かと少し幻滅。
・第26話視聴終了時点
マリアの恩寵ということで、完全に異能力ものに。
・第35話視聴終了時点
ウッソ&オデルがシャクティ自身の意思に逆らって彼女を敵艦から救出してしまう注目回。
オデロの脱出間際に艦内で雑用をしていた少女が「ハイル・ザンスカール」と叫んで事切れ、オデロが「ザンスカールの主義者だったのか。マリア主義ってのはそういうんじゃないんだろう!」と叫ぶシーンが入っていることにも注意。
・第36話視聴終了時点
主人公ウッソが「母さんです」といって血のしたたるヘルメットをマーベットに手渡す有名らしいシーンがラスト付近で見られる回。
・第47話視聴終了時点
富野作品おなじみの精神官能満載のメタメタ展開・・・
・第50-51話視聴終了時点
こちらも毎度もカオス状態&メタメタ意味不明のオカルト展開満載で興醒め。
但しラスト(後日譚)だけは割と良い感じ。{/netabare}


◆制作情報
{netabare}
原作            矢立肇、富野由悠季
総監督          富野由悠季
キャラクターデザイン 逢坂浩司
メカニックデザイン   大河原邦男、カトキハジメ、石垣純哉、佐野浩敏
音楽            千住明
アニメーション制作   サンライズ{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

========== 機動戦士Vガンダム (1993年4月-1994年3月) =========

 - - OP「STAND UP TO THE VICTORY」、ED「WINNERS FOREVER」 - -
{netabare}
第1話 白いモビルスーツ ★ 東欧の森のMS戦(ウッソvs.クロノクル中尉)、リーガ・ミリティア隠れ施設への敵襲、ヴィクトリータイプG合体・赤いMS撃退
第2話 マシンと会った日 ☆ シャクテイの回想(不法居住者の村カサレリア、MSシャッコー奪取(ウッソ)、ベスパの特別区ウーイッグ爆撃、ウッソ初MS戦)
第3話 ウッソの戦い ☆ 続き(ベスパの民間人殺戮、ウッソのカテジナ&カルル輸送、ベスパMS2機との交戦・撃退)
第4話 戦いは誰のために ☆ 続き(ウッソ自宅地下の秘密、サバト隊の森焼き討ち・再MS戦、コアファイター出撃、赤いMSとの戦)、シャクティの心配
第5話 ゴッゾーラの反撃 ★ リガ・ミリティア秘密工場、クロノクル潜入、ガリー・タン機来襲、ウッソ再出撃、ガリー・タン捕囚、カテジナの苛立ち、ベスパ再襲撃
第6話 戦士のかがやき ★ クロノクルのオイ・ニュング伯爵&カテジナ拉致、ウッソ敵MS隊撃退、ワタリー・ギラ小隊長自爆
第7話 ギロチンの音 ★ ガッタール隊のリガ逃亡部隊追撃、オデロ等少年達の奮闘、ピピニーデン大隊降下・撃退、オイ・ニュング伯爵ギロチン刑(ファラ中佐)
第8話 激闘! 波状攻撃 ★ ウッソ&シャクティ帰村、VG(マーベット搭乗)vs.ピピニーデン隊、パイロット交代(ウッソ)・苦戦、救援到着(オリファー搭乗VG)
第9話 旅立ち ☆ クロノクル&カテジナ来村、カテジナの決別の手紙、離村
第10話 鮮烈! シュラク隊 ☆ ウッソ&シャクティの単独行動と危機、シュラク隊来援(女性部隊)、オリファーの制裁
第11話 シュラク隊の防壁 ★ ベチエン飛行場到着、ウッソの父ハンゲルグ・エヴィンの噂、ヘレン戦死、宇宙引越公社所属輸送機発進(ジブラルタルへ)
第12話 ギロチンを粉砕せよ ★ 初めての海(ロブ爺さんとの出遭い)、港町バルセロナの一幕(ファラと少年たちの出遭い、ウッソのギロチン台破壊、ファラ隊撃退)
第13話 ジブラルタル空域 ★ 中立地帯アーティ・ジブラルタル到着(両親の消息、母の用意したチケット、伯爵の仇ファラ)、クロノクル&ファラ隊との戦、マヘリア戦死
第14話 ジブラルタル攻防 ★ マヘリアの葬儀、カテジナの意図判明(スパイ)・ウッソの申出拒否、ケイト戦死(マスドライバー死守)、シャトル(カテジナ乗船)発進(クロノクル&ファラ同乗)
第15話 スペースダスト ★ ウッソ等宇宙空間へ(シャクティとの一時的な別れ)、ファラ中佐の宇宙漂流刑(タシロ大佐)、凄腕ゴッドワルド&ウッソ遭遇
第16話 リーンホース浮上 ★ 連邦所属・旧式戦艦リーンホース発進(シャクティ宇宙へ)、ハイランド周辺臨検事件
第17話 帝国の女王 ☆ ザンスカール帝国の指導部(マリア女王・カガチ首相)と国是(マリア主義) ※半総集編
第18話 宇宙艦隊戦 ☆ 太陽電池施設ハイランド、戦艦リーンホース救援、リガ・ミリティアの指導者ジン・ジャハナム(?)登場
第19話 シャクティを捜せ ★ タシロ大佐のシャクティ収容、シャクティの素性判明(マリア女王娘)
第20話 決戦前夜 ☆ シャクティ&カテジナ再会、敵カイラスギリー艦隊強襲(ウッソ発案)
第21話 戦略衛星を叩け ☆ 続き、リーンホース突入・白兵戦、タシロ大佐撤退、カテジナの伝言(シャクティの無事)
第22話 宇宙の虎 ★ ラビアンローズ4入渠、ゴッドワルドとの再会・死闘
第23話 ザンスカール潜入 ★ マルチナ発病、学徒兵との小競り合い、ウッソ達の密入国、建設工事用ロボットとの交戦、首都アメリア(スージとの再会)
第24話 首都攻防 ★ シャクティ&マリア面会、シャクティ&ウッソ再会
第25話 敵艦と敵地へ ☆ ウッソの再潜入、式典中の女王との対面、式場騒乱、マリア人質に
第26話 マリアとウッソ ★ 続き、ペギー戦死、捕らわれたウッソ&マーベット、マリアの恩寵、公開処刑寸前のVG機動、カテジナ機飛来
第27話 宇宙を走る閃光 ★ ウッソvs.初陣カテジナ、連邦MS奇襲、コロニー脱出成功・レーンホースJr合流、シャクティの悪い予感、ジュンコ爆死(カテジナ設置爆弾)、ビッグキャノン発射(ザンスカール艦隊直撃)
第28話 大脱走 ☆ マケドニア・コロニー退避(捕虜収容所へ、マーベット&オリファー結婚)、クロノクルのモトラッド艦隊の司令官抜擢、カテジナ機来襲、ウッソ以外コロニー脱出
第29話 新しいスーツV2 ☆ ウッソ捕囚、ルペ・シノ大尉との入浴騒動・脱出、ウッソの新ガンダムV2搭乗・敵機撃退、母(ミュ-ラ・ミゲル、V2開発者)の所在
第30話 母のガンダム × 月面都市セント・ジョセフ入境、母との再会 ※半総集編だが編集の仕方が適当過ぎる
第31話 モトラッド発進 ☆ シャクテイ独断でネオ・カタルヘナ行き、カテジナvs.ウッソ、母の身代わり(シャクティ救出)、オリファーの敵艦アドラステア突撃・戦死{/netabare}

 - - - OP「DON'T STOP! CARRY ON!」、ED「もう一度TENDERNESS」 - - -
{netabare}
第32話 ドッゴーラ激進 ★ モドラッド艦隊旗艦アドラステア地球へ、MAゴッドーラvs.マーベット指揮MS隊、ゴッドーラ撃滅、オリファー等の宇宙葬
第33話 海に住む人々 ★ リーンホースJr大気圏突入、マリア主義の信者たちの集会、ゴッドーラ来襲、シャクティ再確保(クロノクル司令)
第34話 巨大ローラー作戦 ☆ 地球クリーン作戦開始(ピピニーデン指揮)、戦艦による市街地踏み潰し、核爆発
第35話 母かシャクティか ★★ 仕組まれたゴズ・バール脱走(ウッソ&オデロ敵艦潜入)、シャクティ自身の意思に反した救出(再び母ミューラの身代わり)
第36話 母よ大地にかえれ ★ ミューラ奪還作戦、ゴズ・バールの卑劣な罠(ミューラを盾にしたウッソ搭乗V2撃滅作戦)、母の死、ザンスカールと連邦の一時停戦
第37話 逆襲ツインラッド ★ 北回り欧州航路(久々の休暇)、停戦協定違反のホワイトアーク強襲(ガッダール隊)、島の腐臭とマルチナ&エリシャの動揺(シャクティの喝)、連邦の援軍到着
第38話 北海を炎にそめて ★ ガッダール隊々長ドゥカー・イク&副官レンダ猛攻・戦死、オデロ&エリシャ進展、オデロ突撃と苦い勝利 ※ラストのバイク演出はやや唐突△
第39話 光の翼の歌 ★ 欧州到着、故郷カサレリアでの敵襲、マチス隊特攻・全滅、マチス・ワーカー大尉戦死(シャクティの弔歌) ※光の翼のメガ粒子で・・・というチート技はイマイチ×
第40話 超高空攻撃の下 ★ ラゲーン居住区でのマチス大佐家族との出遭い・墓参り、上空からのリーンホースJr.砲撃(鈴の音の敵MS)、故郷への別れ
第41話 父のつくった戦場 ☆ MSザンネック(ファラ搭乗)との交戦、ハイランド到着、リガ・ミリティア新旗艦ジャンヌ・ダルク乗船・父(ハンゲルグ・エヴィン)との再会、連邦軍への合流(ムバラク・スターン提督)・正規兵拝任
第42話 鮮血は光の渦に ☆ 巨大脳波発信装置(エンジェル・ハイロゥ)建設進行、ルペ・シノ(ピピニーデン隊副隊長)戦死、ピピニーデン爆死
第43話 戦場の彗星ファラ ☆ ザンネック(ファラ少佐搭乗)vsGV2(.ウッソ搭乗)、ファラ宇宙漂流刑の顛末、ザンネック撃破・ファラ脱出、リーンホースJr.のエンジェル・ハイロゥ接近
第44話 愛は光の果てに ★ 偽装輸送船(エンジェル・ハイロゥ潜入)、シャクティの決意・脱走・捕囚、近衛師団所属カリンガ&恋人キスカール同士討ち、ファラ機シャクティ確保、シャクティのタシロ対面
第45話 幻覚に踊るウッソ × マリアのサイキッカー達を利用した精神攻撃 ※半総集編
第46話 タシロ反乱 ☆ シャクティのアドラステア乗艦、タシロのカガチ離反・マリア連れ去り
第47話 女たちの戦場 ☆ エンジェル・ハイロゥ作動(シャクティ)・退行現象発生、ファラ戦死、マリアの後悔と祈り、ジャンヌ・ダルク来援、シャクティの祈りの波動(地球へ拡散)
第48話 消える命 咲く命 ★ ウッソの敵艦ブリッジ突入(マリア死亡、タシロ死亡)、タシロ旗艦シュバッテン轟沈、マーベットとオリファーの子
第49話 天使の輪の上で ★ ユカ戦死、V2エンジェル・ハイロゥ突入(サイキッカーの犠牲、カテジナの姦策(ネネカ隊の特殊装備)撃破、シャクティ救出)、エンジェル・ハイロゥ大気圏降下(シャクティの悲鳴)
第50話 憎しみが呼ぶ対決 ★ シャクティ&ウッソのEH再突入、戦艦ジャンヌ・ダルク特攻・轟沈、シャクティの浄化の歌声、戦艦リーンホースJr.突撃(リガ・ミリティア老人たちの見せ場)・モトラッド艦隊全滅、コニー戦死(シュラク隊全滅)、ウッソvs.クロノクル一騎打ち
第51話 天使たちの昇天 ☆ 続き、EH分解、ジャンヌ・ダルク突撃・爆裂、オデロ戦死、クロノクル戦死、カガチ死亡、ウッソvs.カテジナ、後日譚(数ヶ月後のカエサリア){/netabare}
--------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)27、☆(並回)22、×(疑問回)1 ※個人評価 ☆ 3.6

投稿 : 2024/05/04
♥ : 22
ネタバレ

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

あと"1Click"でガンプラ買うところだった・・・というわけでロボもの:第10弾

「宇宙世紀」のガンダムシリーズのなかでは
一番最後のエピソードにあたる作品です

とりあえず
宇宙世紀の括りで
手前のお話である「F91」まで視聴してからこの作品を観ました


観ていて一番に気になったのは
ガンダム作品でありながら
「ガンダム」という”名前”があまり出てこないこと

主人公の「ウッソ・エヴィン」君が搭乗する機体は
見るからに
まんま「ガンダム」なのですが
「ガンダム」って呼ばれてないのです

特に
機体を開発した
リガ・ミリティア(地球連邦軍)側での呼称はほとんど「ヴィクトリー」
(「Vガンダム」の”V”ってヴィクトリーの頭文字のことらしい)

たまに違う呼び名が出てきたと思ったら
「Vダッシュ」とか
「ヘキサ」とか
オプション強化型の呼び名だったり

「ガンダム」という名前がそもそも忘れ去られているのか?

しまいには
{netabare}「なんか敵が“ガンダム”って言ってたよ~」{/netabare}みたいな
台詞まででてきたり

逆に相手の「ザンスカール帝国」側にとっては
「ガンダム」は忌々しい過去の記憶のように忌み嫌って
最初こそ「ガンダム」と呼んでいたのに
徐々に
「白いヤツ」や「(ガンダム)もどき」「ヴィクトリータイプ」になってしまって

私が記憶している限りでは
「ガンダム」っていう単語自体
10回くらいしか出てこなかったかも(かなりテキトーですよ)

でも
よくよく考えたら
なんか不自然ですよね

この物語の時代は
宇宙世紀では0153年

アムロ君が活躍していた「一年戦争」(0079年)の
74年後です

私たちのいる世界での74年前って言ったら
今が西暦2014年としたら
西暦1941年
昭和15年
太平洋戦争開戦の1年前です

太平洋戦争で活躍した有名な戦闘機といえば
そう
たいていの方は
「ゼロ戦」が思い浮かべられるはずです

戦艦だと「大和」あたりでしょうか

あの全人類の約半数を死に至らしめた
「一年戦争」や
後の「グリプス戦役」から「ネオ・ジオン抗争」
での「ガンダム」の活躍を考えれば
人々の記憶の中に
特に
地球連邦の人達には
「ガンダム」という名前は
記憶の中に強く刻まれているはず

なのに
「ガンダム」が名前もろとも
忘れさられてしまっている感じなのです

まあ
兵器モノアニメって
こんなものなのかな



つまらない疑問で
長々と書いてしまいました


さて
物語についてですが

この作品
視聴後に他のレビュアー様のレビューを
いろいろ
読ませていただいたのですが
一番多かったのは
ガンダムシリーズの中では
一番の
「鬱展開」であること・・・

同感です

激しく同意です^^

よかった
私もようやく人並みの感性が備わったのかな~
な~んて
感じるに至り改めて安堵しています^^

とにかく人がたくさん死にます
しかも
とても惨たらしい最期^^!(ちょっと言い方が変?)

でも
グロいとか
大量の流血シーンが盛りだくさん
といった
視覚的なものより
人の死に対するシチュエーションが
「鬱」な気分に拍車をかけている感じです

ギロチンによる斬首刑や
宇宙漂流刑といった
残酷な処刑方法

あるいは
家族や
恋人同士
尊敬する人や
憧れの人なんかが
目の前で悲惨な死を遂げたり

ビームサーベルで生身の人間が焼かれたり
首がヘルメットごと飛んでいったり
モビルスーツから放り出されて頭を強打したりで

なんだか
とことん
死の悲惨さを追及しているのでは・・・
と思ってしまうくらい

そして
見てられなかったのは
そんな死に至る状況が
ウッソ君(13歳)をはじめとする
子供たちの目の前で起きていること

なかでも
ウッソ君のお母さんのシーンは
とても直視できる状況ではありません

ぶっちゃけて言うと
{netabare}お母さんの首がヘルメットごと飛んでいっちゃったんですが・・・{/netabare}
{netabare}それを
ウッソ君が拾ってきて
血が滴り落ちる中身が入ったままのヘルメットを
誰かに渡すシーン

ウッソ君泣いてます{/netabare}

下手なグロアニメより
よほど酷いものです

でも
そうは言いながらも
悲惨なお話ばかりというわけでもなく
子供たちのほのぼのとしたエピソードや
初心な恋愛なんかのお話があったり

戦闘シーンも・・・まずまず・・・かな?(後述)

ついでに
{netabare}ストーカーまがいや
セクハラじみたシーンもあったりと^^{/netabare}

ストーリーの全体的な構成としては
そこそこバランスよくできていると感じました


さらに
もっと酷かった(?)のはメカ設定

ツッコミどころ・・・
と言うより
唖然とするメカキャラがてんこ盛り

ヘリコプターがモビルスーツに変形したり
(ビームシールド(盾)がローターになってる)

蜘蛛みたいなモビルスーツや(関節毎にパーツが分かれる)
竜みたいなもの(同上)
大きいタイヤに乗っかって動き回るもの
(タイヤが奪われたら奪った側もそのタイヤを再利用可能というスグレもの)

バイクみたいな巨大な戦艦が出てきて
{netabare}「地球クリーン作戦」なる大義を掲げ
その太いタイヤで地面を均して回ったり
(「これ倒れたら起こすの大変だろうな~」って余計な心配をしそう){/netabare}

新しいメカキャラが搭乗するたびに
{netabare}「んんん!」「おぉぉぉ!!」「なんじゃこりゃぁ!!」「ふざけんな~!!」
「ガシャーン!!」(リモコンをぶつける音)と
悲鳴をあげて暴れてしまうほど{/netabare}

でも
一番酷かったのは(酷いものばっかり^^!)
最初に出てきた
「ガンダム」(ヴィクトリー)ですね(怒

とにかく
いろいろな形に変形するわ
各部が引っ付いたり離れたりするわ

変形途中の形態でもなりふり構わずに
ビームを撃ったり
ビームサーベルで切り付けたりと
超反則技まで出るわ

「特攻をかける!」とか勇ましいこと言いながら
ちゃっかり
足のパーツだけ切り離して敵にぶつけるわで

なにやってるのか
さっぱりついていけない

なにより
気に入らなかったのは(生意気なこと書いてスイマセン)
その”おもちゃ”のようなデザイン

「そうか~ここから”AGE”に至るまでの悪夢が始まるのか~」って
いらん感心までしてしまうほど(AGEファンの方ごめんなさい)

ちなみに
その見事な変形とドッキングのシーンに魅了(?)されてしまって
「これガンプラってどんなつくりになってるんだろ?」って興味が湧き
ググって調べてみました

ブツは「バンダイ」の
「MG 1/100 LM312V04 Vガンダム Ver.Ka(限定クリアパーツ付き)」(まったく意味が分からん)
ある方のブログに組立て方の解説が詳しく書かれていたので拝見させていただきました

「すごい」の一言ですね
最近のガンプラは凝ってます
昔のガンプラ知らないので偉そうなこといえませんが

ちゃんと変形するし
ドッキングするし
ビームシールドやビームサーベルは透明の部品使って
それっぽくなってるし(これをクリアパーツっていうの?)

前述した
途中変形の形態や
腕部(トップ・リムというらしい)と頭部パーツがくっついた形態(トップ・ファイターというらしい)
脚部(ボトム・リム)と頭部パーツがくっついた形態(省略)なんかもできる・・・

って
書いてる私がよく分かっていません

細部まで忠実に再現されていて
まるで本物のようです(アニメだから本物もなにもないのですが)

正直
私も作ってみたくなりました~
Am○zo○で¥3,700・・・(ToT


総括して
「鬱」とか
メカキャラの酷評ばかり書いてしまいましたが
全体の仕上がりはとてもよくできていると感じました

ストーリーの構成も分かりやすくて
最初に書いたとおり
「宇宙世紀」最後のエピソードだけあって
時代の流れというか
世界観や設定の進化(一部で後退)が随所に見られる作品でした

投稿 : 2024/05/04
♥ : 27

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

女性の生き方、親と子、戦争の狂気、洗脳、環境、世代交代…濃すぎます。

 水星の魔女がガンダムの何を引き継いだのかを確認したくなって再視聴。ガンダムシリーズは4クールあるので考察に時間がかかるのが大変です。

 ただ、見て良かったです。ガンダム作品としてはあまり人気が高いとは言えない本作ですが、メッセージ性という点では非常に深い作品だったと思います。

 老人と女性と子供のゲリラ部隊のリガミリティア。男1人が率いる女だけの部隊、シュラク隊。洗脳装置であるエンジェルハイロウ。マーペットの妊娠。ギロチンとは?

 Vガンの登場人物の特徴は、個人対個人の場面だとみんなまともで、紳士淑女で優しい大人なことが多いです。そして子供が戦場にいる事に驚く描写が何度も繰り返されます。
 また、男女ペアの登場人物が非常に多く、そしてまともな人ほど死んでゆく。狂った人間が強くなるという感じだったと思います。親子の関係が数組描かれていたのも特徴でした。

 老人たちが子供たちのために自分たちの意思で…というのもまた世代交代を感じます。

 それと初見でタイヤのモビルスーツや艦隊は富野監督もやる気ないのかと思いましたが「進撃の巨人」の先取りでしたね。また、環境破壊への提言ということで逆シャアとは違う意味の地ならしでした。
 車の形をしていたのは、バブル期で猫も杓子も高級車高級車で、核やコロニー落としとは違う形の環境破壊を揶揄していたのでしょうか。
 モビルスーツの破壊時の核爆発にも注目していました。結局どんな理屈をつけても戦争も文明も環境を破壊するという意味でしょうか。

 エンジェルハイロウは、ネット…だと時代的にうがちすぎかもしれませんが、価値観の洗脳ですね。TVによるバブルの洗脳という意味なのか、権利に胡坐をかいて戦争を忘れた平和ボケなのか。もちろん人類補完計画でもあります。
 そしてガンダム的にはニュータイプ…分かり合えると思っていたこの設定が結局洗脳装置になったのはなぜでしょう?

 とにかくテーマとしては、女の生き方、子供に対する親、老人は去り子供に場所を残せ、環境問題、経済第一・女性は職場に出ろという画一的価値観、バブルに浮かれた平和ボケ日本に対する強烈なアンチテーゼが感じられます。

 
 女性の登場人物は、なんといってもカテジナですね。平和を願い世界が間違っているという意識はいいし、子供を戦争に使うことに反発し力がありスマートな戦いをするクロノクルに惹かれるというのは極めて自然です。
 ただ、だんだん変わってゆきます。主義主張ではなく自分の思う通りになるかどうかが大事。ならないとイライラする。力を持つウッソへの憎しみは迫力がありました。最後結っていた髪の毛がほどけ長髪になる意味です。平和や理想を捨てて最後で女になったと言う事です。

 カテジナの女性であることを利用した戦術(エロ水着部隊)はひどかったですね。恋愛から男にすがった女の生き方の象徴な気がします。また、ウッソの成長を見誤っていたのかもしれません。富野氏のミソジニーが女性キャラ、特にカテジナに乗っていますが、一方で富野氏は女性に母性の他、聖性も見ているるのがややこしい。決してカテジナを憎み切れないように描いていた気がします。それが最後です。

 初見では評判通り嫌な女という印象がありましたが、最後のシーンが非常に印象に残っていました。なぜ、あんな描き方をしたのか?今回見て、彼女に拒否反応は起きませんでした。彼女もまた狂わされたんだろうと思いました。

 その点でマーペットとは対照的です。どこが違ったんでしょうね。かなり初めの方では嫉妬という醜い部分も見せていました。母は強いということでしょう。大人では彼女だけというのがまあすべてでしょう。

 そして、シュラク隊はなぜ全滅するのか。戦う女性の象徴でした。バブル期の作品ですから、これは今のままの男と同じ立場で戦おうとする女性の姿から屍を予想したということでしょうか。特にケイトの衝撃はすごかったですね。

 ルぺシノもまた女を使って生きる感じですが、したたかな印象です。ウッソというかショタっぽい感じもありましたので、感情と行動を切り離せるという感じで上司に媚びて出世を狙う感じ?

 ファラですね。なぜ妊娠に驚いたのか。そしてなぜ男を道連れにするのか。愛されていなかったことに対する復讐でしょうか?ギロチンが何を象徴していたんでしょう?残酷な殺しではありますがTV中継ですね。ショーとして殺しを見せるガンダムという作品への自己批判かもしれませんし、人の不幸を娯楽とする世評、誰かの犠牲の上になりたつ社会。

 シャクティ…うーん。語るものが余りないです。ガンダムシリーズの歴代ヒロインの中では一番薄い感じです。それはやはりカテジナとファラが本当のヒロインということでしょう。あるいはルぺシノやシュラク隊を含めてヒロインを分散した感じです。
シャクティは最後の場面。カテジナであることに気が付いていたかどうかです。私は気付いていたと思いますが、どっちとも取れます。人相が変わってしまっていたとか酷い怪我で顔わからないのをアニメ的表現でああしたとか解釈はあります。が、シャクティもまた女という意味で気が付いたと取りたいです。

 とまあ、書きだすとキリがないですね。とにかくVガンダムは濃い。濃すぎるくらいテーマが詰まっている作品だと思います。だから、登場人物もストーリーも歪に感じるのかもしれません。戦争の狂気は前提としていろんな視点から何かを感じることができる作品だと思います。

 もう1回見たいけど、51話。うーん。見落としがいっぱいありそうだなああ。


 追記 なおWW2の従軍女性を描いたノーベル賞作品「戦争は女の顔をしていない」のコミック版があります。その帯に富野監督がコメントを載せています。アニメには「戦う女性もの」の作品が沢山ありますので、是非参考に1巻だけでも読んでおくとよいと思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

67.3 7 1993年春(4月~6月)アニメランキング7位
ぼくの地球を守って[ぼくたま](OVA)

1993年4月1日
★★★★☆ 3.7 (100)
571人が棚に入れました
少女たちの間でひそかな前世ブームを呼んだ人気少女漫画をOVAにしたもの。東京の高校に転入してきた少女・坂口亜梨子(ありす)は、知り合ったふたりの少年が同じ内容の夢を見ているということを聞かされた。彼らは夢の中では別の名を名乗り、月の基地から地球を見守っているらしい。しばらくして、亜梨子もまたふたりの語った世界に自分がいる夢を見る。それは三人の前世を示しているのか……、他の仲間もまた転生しているかもという可能性を探るため、雑誌の投稿コーナーで呼び掛けることに。一方で、亜梨子の隣に住む悪ガキ・輪は転落事故に遭って以降、超能力を用いて暗躍を開始する。
ネタバレ

聖剣 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

お贅沢な販促ビデオアニメ(OhVA)

偶然というか、たまたま出会って
こんなに面白い作品があるんだぁ!?って
ちょっとした衝撃を受けたのが最初の印象

それは
視聴当時まだ夏休みの膨大な時間を持て余しても許される年頃で
何の気なしにつけたTVに映っていたのがこの作品
一緒に見ていた妹もハマって
二人で結託して親を説得し
原作のマンガを買ってもらったのを記憶している

今思えば
なぜ原作購入まで至ったのか覚えていないが
Wikipediaの情報と当時の微かな記憶を辿って類推すると
全話放送したと思われるOVAの中途半端さを
「まだ続きがあるはずッ!なぜ放送されないッ!!」という思い込みから
その欲求を補完するためにマンガ購入という手段に至ったのだろう
つまり
物足りなかったんだろうな、たぶん
だって、あの時一度見たっきりだからなぁ
OVAは原作をどこまで描いているのか改めて見直してみようか


少しだけ書き足しておくと
{netabare}この作品に出会えたときは、本当に衝撃的で
「こりゃスゴい!」って思った当時の自分が誇らしく思っている
今見れば、ごくありふれた異能バトルなんだけど
当時はまだ珍しい部類だったのもあるから
この感覚は、残念だけどたぶん共有できないんだろうなぁ

前世とか輪廻という切り口も斬新だったんだ
ただ、ちょっと調べると
オカルト界じゃ「前世の仲間捜し」は当時ちょっとしたブームみたいで
その分野に通じていれば珍しい話題ではなかったようだね
「月の裏側」ってのもUFO陰謀論の定番のネタみたいだし。
そう知ってしまうと少しガッカリしてしまう
だけど自分が受けたインパクトが揺らぐことはない!
これが
原作の連載時期がちょっとズレていれば
コックリさんやツチノコ、口裂け女になったり
人面犬やUMAになっていたんだろうか?
また、今と違って情報が簡単に得られる時代じゃないから
情報元はおそらくオカルト雑誌『ムー』
原作者が『ムー』を目を皿のようにしてネタ探ししてたと想像すると
ちょっと愉快だ

加えて
作中の描写は、よく時代を捉えていて
ちょっと今見ると時代錯誤なところも多い
例えば
待ち合わせ場所に目印となる物を持って相手を探し出すだなんて…

雑誌を介して出会うことが実際にあったようだ
それこそ、
文通相手やバンドメンバーの募集みたいな内容で
名前から住所まで個人情報垂れ流し状態の雑誌が
本屋で購入可能だったなんて
今の10代20代の人にはきっと理解できないだろう

あと、Wikiにあるオカルトブームの後押しが
思っている以上に影響を及ぼしていたと見込んでおこう
自分はその末期を知っている程度だが
心霊や超能力、UFOネタを扱うTV特番が定期的に放送されていた
それも夜の7時台のゴールデンタイムにだ。
でも
1995年を期に半強制的に終焉となる
それは地下鉄サリン事件から始まるオウムの一連の事件が発覚したから
TV局はオウムをオカルトネタの賑やかしとして
軽率に扱った負い目があって一斉にこのジャンルから手を引いたのだ

オウム事件の全貌は他を参照してもらうとして、
教団の拡大していった要因にオカルトブームが一役買ってしまった
オウム信者の多くは当時20代の若者が多く
ちょっとした現実逃避やお遊び程度の集まりが
暴走し行き着く先があの事件だったのだ
つまり
作中のあの「集まり」と、きっかけは大差ない事に気付く
それが理解できると、
妙なリアリティが出てきてちょっと怖い


あと細かいとこだと、
制作が設立してそれほど経っていないProduction I.Gだとか
EDテーマに菅野よう子の名前があったりとか、
スタッフ欄もなかなか感慨深い


ついでに
原作まで読了した人向けに
{netabare}モクレンのキャラクター設定にちょっとビックリしたが
結果的に原作者のセンスの良さを感じる点だと思っている

最後の輪の姿には、腐女子の願望そのものが体現しているので
嫌悪感が否めないが、大団円に味噌をつけたくないので
歯を食いしばって我慢しよう{/netabare}{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 9

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

前世にまつわる人間たちが示す未来への道標。

もう20年以上も前の作品だというのに全く色褪せないものだと思いました。
名作は時代を超えて評価されるということを実感します。



主人公の坂口亜梨子(さかぐちありす)は、隣に住む少年・小林輪を誤ってマンションのベランダから突き落としてしまう。

そのことを切っ掛けに前世の記憶が甦り能力に目覚めた輪や、

同じ夢を共有し合っているというクラスメイトの小椋迅八(おぐらじんぱち)と錦織一成(にしきおりいっせい)らと出会い、

彼女は前世を共有するという人間たちの因縁に巻き込まれていく・・・・
というのがあらすじです。



見る前は前世を共有するなんてロマンチックだなあなんて思っていたら、そんなに甘いお話でもなくてけっこうショックでした。

彼女たちが前世暮らしていた月面基地の人間関係は愛憎に包まれていて、決してメルヘンではなく複雑なものでした。


もちろんその複雑な関係は現世でも無関係ではなく、お互いの前世を知ってしまった時から再び苦悩に包まれるのです。


前世と現世と来世。この全てが相互に作用しあう様が非常に巧く描かれていると思いました。


ただ、このアニメ決してBL作品ではないのですがナチュラルにそういった描写を盛り込んでくるので苦手な方はご注意ください。

自分はそういう気はないのですが、なんだかあまりにも美しいので危うく目覚めそうになりました(笑)



こういったミステリアスなテーマに合った映像、そして音楽のレベルが非常に高く、視聴者を作品の世界に引き込みドップリと浸らせるだけの魅力が詰まっています。


EDテーマの「時の記憶」。
この曲は皆さんが触れているように菅野よう子さん作曲によるものですが、本当に見事の一言。

歌っている方の歌声はもちろん、間奏などから感じる壮大な表現力は聴いていて鳥肌が立ちました。



ただ、やはり6話だけでは上手くまとまっているとは言い難いです。
最終話である6話は特に、これを見ても話の帰結を理解できるとは思えません。


登場人物の出番の比率に偏りがある所も残念ではあります。

前述の小椋くん・錦織くんはまだいい方で、前世で関係する国生桜(こくしょうさくら)や土橋大介はほとんど描かれていません。


あと最大の難点は、この作品は輪くんと亜梨子が話の核になっているのに肝心の亜梨子がおざなりになってしまっている所でしょうか。

もっと亜梨子ちゃんが他人と交流する場面や覚醒する様子をアニメで見てみたかったと思います。



その分アニメでクローズアップされていた笠間晴彦くんはお気に入りのキャラになりました。

晴彦役の山口勝平さんはらんまや新一のように活発なキャラを担当することが多いだけに、晴彦のようなか弱い美青年を演じていること自体新鮮でした。

でもこういった繊細なキャラでこそ光る勝平さんの魅力に気づかされ、
また晴彦というキャラ自体がもつ力強さと儚さに魅かれました。


あと彼の知り合いの薬師丸未来路(やくしまるみくろ)くんも二枚目でクールな所がカッコイイと思います。
無愛想に見えて人間味溢れた性格がギャップで良いです。声優さんが関俊彦さんなのも個人的に有り難い。



サクっと見られるライトな作品でなく、深く雰囲気に引き込まれるような作品を求めている方には、正にうってつけのアニメだと思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

大切なのは未来

1993年12月17日 - 1994年9月23日。OVA全6話。
1987年-1994年「花とゆめ」で連載された漫画を元に制作。

あらすじ。

東京の高校に転入した"坂口亜梨子"は同級生の"小椋迅八"
と"錦織一成"から、同じ夢を共有しているという話を聞く。

夢の中での彼らは異星人の科学者で、それぞれ"玉蘭""槐"
として、他に5人の仲間と共に、「Z-KK101」と呼ばれている
月の基地で、地球を見守って暮らしているという。

その後"亜梨子"は、マンションの隣の部屋に住む7歳の少年
"小林輪"を誤ってベランダから転落させてしまうが・・

奇跡的に軽傷で済んだ"輪"は、それを切欠に何かに覚醒し、
陰では人知れず怪しい活動を開始する・・

しばらくして亜梨子は、リアルな夢を見る。

その後共通の夢を見る者が他にも居ると考えた"亜梨子"や
"玉蘭""槐"は雑誌の読者連絡欄で呼びかけてみることに。

程なく柊と繻子蘭の夢を見る者から連絡が入る。

前世の夢「ムーン・ドリーム」を共有する彼らは会合を開き、
お互いの情報から何か答えを見つけようとするが・・


感想。

簡潔に言うと輪廻転生。例え生まれ変わっても愛している。
普遍的な愛。それらを近未来SF風に描いた作品。

序盤から違和感のある雰囲気を醸し出す演出構成で・・
シリアスな雰囲気で大きな緩急がないのでミステリー風。

徐々に登場人物が揃い謎が溶けて行くけど暗く思い感じ
なので・・面白みに欠け途中でギブしそうな人も多そう。

最後まで視ないと意味不明なので全6話で良くも悪くも直ぐ
に結果が出るので何とか視られるかな。

2時間に収まる程度の映画か・・尺を取ってコミカルな描写
等を入れて緩急つけてくれたら良かったと思う。

何れにしても構成を変えて前半もう少し明るい方が見易い。
初めから"輪"が意味ありげ過ぎて・・不気味で"亜梨子"も
あまり魅力的には描かれていないので、インパクトが弱い。

中盤まで中々各キャラの役割や魅力が見え難い。
終盤でやっと其々の立ち位置等が固められて・・ラスト2話
で一気に・・と思いきや・・6話で?という流れ・・
クライマックス前にこの描写?今更?という疑問も・・


坂口亜梨子:白鳥由里 :木蓮の記憶を持つ女子高生。
小林輪  :冬馬由美 :紫苑の記憶を持つ小学生。
笠間春彦 :山口勝平 :秋海棠の記憶を持つ少年。
小椋迅八 :森川智之 :玉蘭の記憶を持つ高校生。
錦織一成 :置鮎龍太郎:槐の記憶を持つ高校生。
国生桜  :松井菜桜子:繻子蘭の記憶を持つ女子高生。
土橋大介 :飛田展男 :柊の記憶を持つ高校生。
田村一登 :小杉十郎太:京都出身のヤクザ。
薬師丸未来路:関俊彦 :可也の超能力者。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 3

66.7 8 1993年春(4月~6月)アニメランキング8位
今日から俺は!!(OVA)

1993年4月1日
★★★★☆ 3.6 (64)
281人が棚に入れました
同時に美容院と理髪店から出て来たふたりの高校生は一時間前とは見違えるヘアスタイルになっていた!金髪パーマの三橋、バリバリ・ウニ頭の伊藤。それぞれ千葉県の新興住宅地にある軟葉高校への転校をきっかけに”今日からツッパリ”を決意したのだ。その翌日。軟高2年4組の派手な転校生2人は、一躍全校に名を轟かすことになった。シメにかかる番長グループも、正義感・伊藤とヒキョーな三橋の攻撃の前に敗退。軟高を支配下にいれた2人だが、彼らの本当の試練はまだ始まったばかりであった…。

たっぷりおから さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

きっかけは偶然、見始めたらド嵌りしたシリーズの一つ

2000年代前半「今日からマ王」が放送していた時期、手抜き検索をかけたら出てきた不良漫画の傑作。検索して出てきたのは漫画の方であり、しばらくあとでOVAアニメが出てると知って驚いた記憶がある。

数ある不良ものとは違い主人公2人は根からの悪人ではなく「今日から不良デビューして思う存分ツッパろう」とかなり短絡的なきっかけで不良を始めており、序盤実際に出会う不良たちにビクビクしながらツッパる彼らがおかしく見え、笑いを禁じえなかった。このような異色の冒頭から始まる不良漫画は他に「エリートヤンキー三郎」くらいしか知らない。

不良ものの定番と違い不良ならではのかっこよさを追求するものでなくかなりギャグ寄りである。シリアスな場面ですらボケ倒す登場人物達、3枚目要素ばかり前面に出る作風の前には「不良ものの設定はギャグのおまけ」くらいにしか感じられない。

アニメも原作準拠、ギャグよりのシナリオである。1話40分とやや長いが、全10話と物足りなさも感じた。ジャンプ漫画アニメやコナンのように長々と放送されても見なかったと思うが…。ともかく、ギャグアニメが見たいならこのアニメもおすすめする。これもなかなか面白いはずだ。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 3

ISSA さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

TVドラマで再び脚光

原作 西森博之
少年サンデー連載中はこれが目的でハマっては読んでたヤンキー×ギャグ漫画
金髪の三橋、ツンツン頭の伊藤、ヒロイン赤坂理子の「三ちゃん~」だけは今でも記憶に…

アニメ化されるも、なぜかOVAで作りもの雑だった印象でした、漫画めっちゃ笑えて面白かっただけに残念。
TVアニメシリーズで作りが良ければヒットしていたはずなのに…

西森博行さんの次のシリーズ、「天使な小生意気」はアニメ化でもヒットしていただけに、「今日から俺は!!」の扱いが何故って思いでした。
TVドラマで再び脚光浴びて良かったかな。

ちなみに現在連載中の「柊様は自分を探してる。」面白いのでアニメ化あるかも?

投稿 : 2024/05/04
♥ : 16

けいP さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

アイライキュ~僕らはファミリー♪

僕が小学生の時に
サッカー少年団の遠征の帰りに
バスの中でこのOVAの一話を観ました。
(小学生の集団にヤンキーアニメを見せるなんて
教育的にどうなんだ?w)

その一話が面白かったので
漫画も全巻集めましたね。
このアニメもだいぶ前だけど
レンタルビデオで全話観ましたね。

ストーリーは基本原作をベ-スにしている。
女キャラのデザインが80年代ぽくて
時代を感じる。
漫画が連載されてたのは
90年代だけどね。

エンディングテ-マが印象的
まるで三橋が作ったような
歌詞と音楽
(男の勲章ではないw)

この作品が実写ドラマ&映画で
今の時代に観られるなんて
思ってもみなかったですね。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 6

65.9 9 1993年春(4月~6月)アニメランキング9位
忍たま乱太郎(TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (107)
719人が棚に入れました
時は戦国時代。 由緒正しいヒラ忍者の家に生まれた乱太郎は、戦で両親を亡くしながらもたくましく生きているきり丸、堺の豪商の息子であるしんべヱ達とともに、忍術学園で立派な忍者になるため、「忍者のたまご=忍たま」として日々勉強していた。 だけど乱太郎達三人組は、授業も試験もドジばかり。 そこに忍術学園の変わった先生やくの一の女の子達、個性的な上級生達も加わって、いつもドタバタな日常が訪れる。 そんな乱太郎達の毎日は明るく楽しくゆかいなのだ!

声優・キャラクター
高山みなみ、田中真弓、一龍斎貞友、辻村真人、大塚周夫、関俊彦、巴菁子、島田敏、國府田マリ子、江森浩子、むたあきこ、飯塚昭三
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

子供の頃、きり丸が主人公だと思ってたw

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
言わずと知れた、ご長寿アニメ。「途中で断念」というより、「たまにしか観ない」が正確かな。

先日、車を運転してたら、たまたまカーテレビから流れてきた。

ちょっと変わった(忍たまらしくない)話だったので、レビューしたい。まさか忍たまにまで、異世界転生(的な)話の波が来るとはね(苦笑)

20年ぶりくらいに、1話まるごと観たわw

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
話の筋としては、少年時代のガリレオ・ガリレイが、忍たまの世界にとばされて、落下実験をしたり、地動説を発見したり、木星の衛星を見つけたりする話。ところどころ、(星や空の)実写やCGが使われ、完全に「教育アニメ」になっていた。

最初の落下実験は、まだ良い。ガリレオが物見櫓から壺と炭を落としてしまい、下にいた乱太郎が壺だけをキャッチする。きり丸が、「先に重い壺が落ちて、後から軽い炭が落ちるんだから、全部キャッチしろよ!」と言い、乱太郎が、「全部同時に落ちてきたんだよ!」と言い返したところで、アリストテレスの間違いに気づくという流れ。

これはまあ、忍たまらしさを残しつつ、科学をきちんと伝えていた。

でも、「地動説」は、どうだろう?

ガリレオが持ってきたコペルニクスの本が、乱太郎に取り憑き、(髭が生えて)「乱太郎先生」になった乱太郎が、魔法(忍術?)で時間を早めたり、ガリレオやきり丸達を宇宙にとばして、「太陽の周りを地球が回っているのを、実際に肉眼で見せる」。そこでガリレオが、「やっぱり、地動説は正しかったんだ!」となる。

う~む。この後、地動説の細かい話や太陽系の成り立ちなどを(もはや忍たま要素0で)説明するのだが、「ガリレオは実際に観て、地動説を証明した」てのは、子供に変な誤解を与えないかな? と思いました。教育番組としては、どうなんでしょう?

アニメとしても、途中から「忍たまである意味」が全くなく、クオリティが低い。しかも、最後は夢オチだし(苦笑)

って、子供向けアニメに、なにを真面目にレビューしているんでしょうか?(笑)

長寿アニメだけに、色々やってマンネリを防いでるのかもしれませんが、もうちょっと「忍たまらしさ」を出してほしいね~。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 10

お茶 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

侮れない

勇気100%が未だに聴くと胸が熱くなる一方で、今本作を振り返ってみると案外侮れない作品だと思わされる。

昨今、バリアフリーが進み、分煙など街づくりにおいて、少し前と比べるとどの町も綺麗になってるな~と思う反面、綺麗にしすぎだろと思う部分もあったり。外国の友達が言うには綺麗なのは良い事だけど抗菌されすぎて、肩身が狭いと言う声も聞きます。
それで、一昔前は変なおじさんが町に何人かいたもんです。私のガキの頃は、そんなおじさんとも外で遊んでいたし、逆にここまでからかったらおkとか。自分はこうなりたくないなとか。あーこうするといけないんだ。みたいな反面教師が街中にいたものです。悪い言い方ですみませんが。今はそんなおじさん達もバリアフリーのいっかんで減ってしまったのでしょうか。現に日本のバリアフリーに対する考え方は、海外に比べると隔離に近い手段を取っているのも事実。



SNSとか見えない所での付き合いも大切ですが、生の体験による、面白さや、未知のものに対する、好奇心や想像力ってそんな大人達からも学べる気がするのは確か。
忍たま乱太郎に出てくる大人達は、どうしようもない大人達ばっか。これもある意味社会の縮図とでも言わんばかり。そんな大人達を乱太郎達はうまくかわしたりしてますね。中間の先生だけは、いつも忙しそうに駆け回ってますしw
勇気100%と言う眩しいばかりのメッセージの裏にはこんな側面もあるなと考えると、案外、ちゃんとした教育アニメなのかもしれない。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 26

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

☆忍者の学校じゃなイカ?

人気の長寿番組なんですけど長く続いてるのも、
キャラクター(らんたろう、きりまる、しんべえ)
が可愛いのと、家族皆で楽しめる要素があるからでしょうね。

子供たちの忍者ゴッコとかは遊びの基本ですからね(*^^*)


原作/尼子騒兵衛-朝日小学生新聞、めばえ、幼稚園、テレビといっしょ、
月刊コミックブンブン

総監督/芝山努1期-20期

監督/河内日出夫2期

シリーズ構成/浦沢義雄

キャラクターデザイン/藤森雅也1期-21期、新山恵美子22期-


アニメーション制作/亜細亜堂


OP 「 勇気100%」

ドラマCD 、ゲーム各種

放送開始1993.4-2014.3.24(21期放送中)
月曜-金曜18:10枠(Eテレ)

聖地☆尼崎

追記欄_

ジャンル(子供向け)

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

65.9 9 1993年春(4月~6月)アニメランキング9位
GS美神[ゴーストスイーパー](TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (128)
662人が棚に入れました
GSの仕事には巨額のギャラが発生します。例えば巨大オフィスビルに住み着いた悪霊を退治して「悪霊からの地上げ」を 成功させれば、何億ものギャラが転がり込むというビッグビジネスなのです。主人公の美神令子はそんな花形職業の中でも実力も超一流ならギャラも超一流の美人ゴーストスイーパー。美神はこうした事件にまつわる妖怪、悪魔、悪霊たちを様々な特殊アイテムを使って、退治したり時には成仏させてギャラを稼ぎまくります。美神のパートナーは、美神の色香に血迷って自給250円という超安いギャラでアシスタントのバイトをしている横島くんと美神にお祓いしてもらって成仏するため日給30円のギャラを貯めている300年前の娘の幽霊おキヌちゃんの二人。これに美神の商売敵やとんでもない能力を持った世間知らずの箱入り娘GS等が絡んで、オカルチックな中にコミカルなアクションやギャグが満載。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

時代を彩った、ハイテンションギャグアニメ

[文量→小盛り・内容→雑談系]

【総括】
「悪霊からの地あげ」

なんて楽しげな作品でしょうw

主人公の美神令子は、そんな花形職業の中でも実力も超一流ならギャラも超一流の美人ゴーストスイーパー(ボディコンで、超バブリーですw)。

そして、美神の色香に血迷って自給250円でアシスタントをしている、横島くん。美神にお祓いしてもらって成仏するため日給30円のギャラを貯めている300年前の幽霊娘、おキヌちゃん。

うん、おもしろそうw 秀逸な設定。

にも関わらず、日曜朝の放送。それはムチャでしょうw そのせいで、イマイチ良さを発揮できなかった部分も(苦笑) 今の作画で深夜帯にやれば間違いなく面白いので、リメイクしてほしいな~。

レビュータイトルでは一応「ギャグ」としましたが、魅力はそれだけじゃありません。一時期のサンデーを支えた看板漫画が原作。正直、原作の方が面白いけど、やっぱり、あの美神のボディコン姿が動いているのは素晴らしいですよね(笑) 自分的にも、思い出に残る作品のひとつです。

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
アニメではそこまで描ききれてはいませんでしたが、本作には、横島くんやおキヌちゃんの成長物語という側面。また、恋愛物語としての側面もあります。その辺は是非、原作も読んでほしい♪

私はとにかく、おキヌちゃんが好きでした♪ 不憫で、萌えるw 私は、「不憫萌え」「不遇萌え」なんです(笑)


、、、。さて、本作の主人公「美神令子」を演じた、「鶴ひろみ」さんですが、先日、お亡くなりになったというニュースを見て、驚きました。訃報に際し、本作を思い出すに至りました。

「ドラゴンボール」の「ブルマ」。「らんま1/2」の「久遠寺右京」。なにより、「アンパンマン」の「ドキンちゃん」。

強気で、でもちょっと抜けててニクメナイ、可愛らしいキャラクターばかり。日本のアニメを語る上でも、外すことのできない声優さんの御一人だと思います。

きっと、ドキンちゃんの声優さんは新しい方になり、その魂を引き継いで新たな歴史を作っていくのでしょう。そうであってほしいです。でも、私の中のドキンちゃんの声は、たぶんずっと鶴さんだと思います。

御冥福を御祈り致します。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/04
♥ : 18

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ボディコン除霊師登場! 美神除霊事務所出動せよ!!

長い髪なびかせて~♪悩ましげなボディ♪

この都市(まち)を♪ハイヒールで~
跳び回れば Big money coming,yeah!

このOPがとってもカッコ良かったですね。
夜の摩天楼に蔓延る霊と戦うゴーストスイーパーたち。
EDの余韻も素晴らしいのです。

GS(ゴーストスイーパー)とは
霊退治をする国家資格も存在する職業のこと。

朝の8時半から放送されていたサンデーアニメ。
バブル時代の象徴ボディコンに身を包んだ主人公
『美神令子』と愉快な仲間たちが暴れ回ります。

日曜朝からボディコンねーちゃんが拝めるとは…

(T人T) アリガタヤ×2


朝アニメらしく原作より多少表現の軽減があるものの
全45回にしては作画の崩れも少なかったですし
回によっては原作再現120%くらいの出来でした。
何より全話原作にある話だというのがいいですね。

原作のキレキレなギャグ度を完全再現は流石に難しい…。
アニメ化によるメタフィクションも多く盛り込まれてました。


よく勘違いされているのですが、
この『GS美神』アニメとして“大成功”を収めました。
枠屈指の視聴率なのに予定通りの一年で放送が終わったのは
子供向けに玩具が売れなかった一点だけ。
いくら視聴率が良くてもスポンサーは玩具メーカーなので
そうなりますね。(慈善事業じゃないので)

同作者の『絶対可憐チルドレン』も朝枠で、
ヒロイン明石薫の母と姉がGS美神の
メインヒロインを担当した声優2人。最高。

作者も犯人役で登場と、当時とても嬉しかったのを覚えてます。

原作9巻までのエピソードがアニメ化
1話完結が多い原作なので時系列は再構成されていて、
最終話は今までの主要な登場キャラが出るお祭回。

6巻で登場する夢を操る悪魔『ナイトメア』が
佳境の話として登場します。原作はこの後10巻から
助手の横島忠夫が美神令子と並ぶW主人公として
成長し始め俄然面白くなるのですけど、
アニメでは、残念ながらここまで。

結果論ですが朝アニメとして良い作品だったので
不完全燃焼なくらいが華なのかもしれない。
綺麗な思い出として残ってよかったと今では思ってます。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 24

01oinaris さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

1993年当時のギャグアニメの中では一番だった

このアニメを見るためだけに日曜朝早起きしていたなぁ。
ふと懐かしくなって半年前に再度視聴。

容姿端麗運動神経抜群(ただし金に強欲な守銭奴で性格に難がある)なゴーストスイーパー・美神礼子が、助手の主人公・横島忠男や幽霊のおキヌちゃんを超薄給(おキヌちゃんはほぼタダ同然)で奴隷のように働かせつつ、巷に蔓延る悪霊共を退治して金儲けするというストーリー。
基本的にはギャグアニメ。典型的なボケ&ツッコミ、ちょっとしたお色気シーン(日曜朝から家族でも見られるレベルですが)、ごく稀に入る自主規制ピー音、四半世紀前を思い出しながら楽しめました。おキヌちゃんはやっぱりかわいいなぁ。
当時原作コミックも買ってましたが、そちらの方が笑いどころが多かった。アニメは原作の面白さを出し切れていないのがちょっと残念。

この年齢になって再視聴すると、あの当時とはまた違った観点になります。
美神&横島ペア、良く声を聞いていると…あの世界的人気アニメの夫婦。
そう、鶴ひろみ&堀川りょう!(鶴さん…合掌&涙)ブルマとベジータです。
声質もかなりそれに近いので、目をつぶって聞くと女王ブルマと変態ベジータの夫婦漫才にしか聞こえない!
きっとベジータは家の中ではこんな感じ…?と想像してみたり。
そして千葉繁(ドクターカオス)の怪演、うる星メガネやめぞん四谷を彷彿とさせる。

最近のアニメしか知らない若者にはあまりお勧めできる作品ではないですが、30代より上の方でふと当時のアニメを見返してみたくなった…という人にオススメします。

鶴ひろみさんの声聞いて感傷に浸る…きまぐれオレンジロードも見返そうかな…

投稿 : 2024/05/04
♥ : 7

64.8 11 1993年春(4月~6月)アニメランキング11位
剣勇伝説YAIBA(TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (48)
348人が棚に入れました
人気漫画家・青山剛昌の初期ヒット作である大冒険活劇をアニメ化したもの。氏の夫人である声優・高山みなみは本作から主演に抜擢されている。日本一のサムライを目指す少年・鉄刃(くろがねやいば)は、南の島での修行を経て日本へとやってきた。そこで出会った宿敵・鬼丸は“風神の剣”の力によって邪悪な鬼と化してしまう。彼の日本征服という野望を挫くため、刃は対となる“雷神の剣”を手に入れ立ち向かう!

声優・キャラクター
高山みなみ、三石琴乃、堀川りょう

いっき さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

順序を追ったその過程を楽しめる純粋にアニメを楽しめる作品

絵から分かるように名探偵コナンを描いている青山さんの作品。

このアニメの良いところは、アニメの楽しさを存分に見せてくれる展開!それに限ります。

剣に付ける玉を集める、そして主人公がだんだん強くなるという設定はアニメを見続ける楽しさを存分に与えてくれる作品でした。

そして、この時代のお決まりの超展開(アニメだからいいんです!)的な見せ方も視聴者は面白みをプラスできる、良作アニメでした。

最終回間際に地球規模の、かぐや姫を要素に持っていくところがぶっ飛んでいてスカッとするほど好きなように作った黄金期の良作アニメの定番という感じです。

そして、安定して作画が良いのはこの時代ならではです。外発注とか突貫工事の作画崩壊などの心配がないのも安心して見られる時代でした。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

raharu さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

青山先生と言えばコナンですがw

なつかしくてついついレビューを書きたくなりました。

確か鉄刃(くろがねやいば)
いままでずっと山にこもっていた少年が世界のために
たま(ドランボールじゃない)をあつめる・・

ようなものだったと思います。
クモ男とかいたなー

今見たら面白いかもしれません!

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

ザカマン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

コナンがあそこまでヒットするとは

コナン以前の青山剛昌作品のアニメ。
歴史上の豪傑が出てくるのは好き。
ヒロインが強いというのはコナンと同じ設定だね

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

61.4 12 1993年春(4月~6月)アニメランキング12位
ポコニャン!(TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (16)
112人が棚に入れました
ネコのようなタヌキのような不思議な生き物のポコニャンは太郎くんのうちに住んでいる。ポコニャンは太郎くんに不思議な遊び道具を出してあげたり、困っていると不思議な力で助けてあげたりする。

ace さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

とても良かった

小学生がメインの藤子不二雄アニメでは唯一、ジャイアンポジションのキャラが存在しないアニメ
女主人公はエスパー魔美とチンプイとこのポコニャンのみかな?

スネ夫っぽいキャラはいますがジャイアン系のキャラはいない
変わり種ですね

中身はドラえもんやキテレツというよりチンプイです
なんか道具をつかうというより魔法

で、ドラえもんよりも視聴年齢層を下げてるらしいのですが
・・・どのへんが?
ドラえもんと変わらないと思うけど、まぁいいや

他の藤子不二雄系アニメと変わらず
不思議な能力でドタバタな日常を描きます
とても良かった

のび太ポジの木の葉ミキは何年生だ?
のび太より一回り下だよなぁー、多分小3くらいだと思う
チンプイ、エスパー魔美など女キャラが主人公の場合は
パンチラしまくるはずなんですが・・・
意外にも木の葉ミキのパンチラは数回です・・・残念

ぽこにゃんと木の葉ミキとの友情、そしてドタバタな日常
とても楽しかったし、おもしろかった
不愉快なキャラや不愉快な回もないし、安心して見れる藤子不二雄作品でした

おすすめ!

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

とし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ポコニャンかわいい

ポコニャンは毒気のないドラえもんという印象。声が萌える。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
仮面ライダーSD 怪奇クモ男(OVA)

1993年3月22日
★★★★☆ 3.7 (8)
44人が棚に入れました
特撮番組「仮面ライダー」シリーズのヒーローや怪人たちをSDキャラクターにした『仮面ライダーSD』。コミックや玩具などで幅広く展開された同作だが、このOVAもそのメディアミックスの一環として制作されたもの。ちなみに本作の怪人であるクモ男は、本家『仮面ライダー』第1作の第1話に登場した敵。 みんなから“おやっさん"と慕われている初老の立花藤兵衛とともに暮らしている正義の戦士SDライダーズ。だがそんな彼らの前に、悪の巨大組織グランショッカーが出現。グランショッカーは最強の改造人間を生み出すため、世界中の優秀なスポーツマンを拉致していく。そしてその魔の手は仮面ライダーBLACK RXが憧れる少女ミチルにも伸びた……。 本作のトピックは本家「仮面ライダー」シリーズの育ての親でもある脚本家・伊上勝の息子・井上敏樹が脚本を担当した点。平成「仮面ライダー」シリーズでも活躍の井上だが、このOVAは彼が携わった初の「仮面ライダー」でもある。なお本作の立花藤兵衛は、実写版と同じ小林昭二が演じた。

おーいん君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

仮面ライダーを知ってる人に見て欲しい!

こんな仮面ライダー見たこと無い!
って感じがする、コメディ作品ですよ。

ライダー作品のSDはあまり沢山無いので貴重です。
本当に仮面ライダーが好きならここまで見ておいてほしいです。

ちなみに出演ライダーはいわゆる昭和ライダーです。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

カメカパンダカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高!!

こんなに面白いギャグアニメ知らないのもったいない。
どう布教したらええんんじゃ。
是非みて。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
ドラゴンハーフ(OVA)

1993年3月26日
★★★★☆ 3.7 (6)
36人が棚に入れました
主人公ミンクはドラゴンと人間のハーフであるドラゴンハーフ。アイドル騎士ディック・ソーサーに一目ぼれするが、ソーサーはドラゴンスレイヤーであるためにこのままでは決して結ばれない。ピド=ポーションという人間になるための秘薬を探しにミンク、ルファ、ピアの3人で冒険の旅に出発するが、ピドの街は大魔王アザトデスに支配されピド=ポーションも独占されていた。人間になるための冒険を続けるうちに大魔王アザトデスと、その一族を戦うことになる。

ウィラード さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

昔のOVA漁ってたら面白かった作品

昔のOVA見るのが好きだったので
これ見たけど

ギャグと萌えがはさみはさみであって面白かった

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
魔物ハンター妖子3(OVA)

1993年4月11日
★★★★☆ 3.6 (4)
32人が棚に入れました
美少女伝奇アクションとして90年代前半に高い人気を誇った、OVAシリーズ第三弾。 妖子がある晩、夢に見たのは絶世の色男・美龍からのプロポーズ。妖子はただの夢だと思っていたが、突然招かれた異世界で美龍の存在を確認する。そして、美竜が龍王によって宝珠の中に閉じこめられたことを知ると、彼を救出に向かう。見事恋が成就すれば、処女にしか務まらない魔物ハンターの職務から解放されるかも? そんな願いを胸に抱く妖子は、戦いの中で同じく龍王に封印されていた柳姫を助けた。彼女と美龍の関係とは? 発売当初はシリーズ最終作としてアナウンスされていだけに、アクション&お色気共に見応えある一作に仕上がっている。

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

妖子のツインテがほどける。

1話目の特にエロ展開が当時としてはOVAという事もあるが、びっくする人多かったんじゃないかなぁと思う程のエロエロ展開。
しかしエロ展開は話が進むにつれて抑えられ、普通の妖怪退治物になる。
妖子の輪っか付のツインテールが珍しく全体的に中華風味の服装であったりする。
妖子が美形に惚れやすいキャラ設定で、設定付も珍しく、それを基本としたストーリー展開で進む。

2作目は見習いのあづさが登場。

3作目は妖子の風呂でもほどけないツインテがほどける。

4作目はミュージッククリップ。アニメ・ゲーム等の挿入歌を織り込んだ作品で、クリーミーマミやミンメイ・ジリオン・クリームレモン等当時このようなOVAもたくさん出てた。

5作目はストーリーとしては4作目で妖子4となるはずが縁起を担ぎ妖子5になった作品。最強の妖魔との戦いでアニメシリーズとしてはこの作品で完結だった。

そして妖子は人気あり6作目のじじょうに続く。
ばあちゃんの姉の孫、ブラック妖子とブラックあづさが出てくる新展開で最初はお互いが戦いあうが最後は協力して妖魔を倒す。

6作品通して
100点中71点 

投稿 : 2024/05/04
♥ : 0

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
三国志 第二部 長江燃ゆ!(アニメ映画)

1993年3月20日
★★★★☆ 3.3 (9)
31人が棚に入れました
中国の有名歴史小説を、15億円という費用と10年の月日をかけて制作した、三部構成のスペクタクル超大作第二部。渡哲也やあおい輝彦といったキャストの豪華さでも話題をまいた。今から約1800年前、中国は後漢朝から三国分立時代に入ろうとしていた。劉備、関羽、張飛は、心ならずも魏の曹操に下っていたが、謀反の計画を気づかれて逃亡。その途中で、3人はバラバラになってしまう。劉備、張飛とはぐれてしまった関羽は、劉備の妻・麗花を守り、志を曲げて曹操に仕える。一方、劉備は河北の袁紹のもとに身を寄せていた。

Mi-24 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

15億円の制作費で10年かけて製作。で、この内容なの?

日本有数の“親中団体”である創価学会の関連企業、シナノ企画の作品。


内容は『三国志演義』の呂布の処刑後から赤壁の戦いを経て、劉備の荊州制圧まで。


相変わらず、あらすじの棒読み展開。原作の『三国志演義』の面白さに頼りきった内容。


劉備はずっとぶらぶらしているだけで、部下も相変わらず関羽と張飛しかいない。
劉備に対しては「何やってんだ、こいつ?」の感想しかない。

しかし周瑜の最後は酷かった。
周瑜一人に対して味方数百人で取り囲んでいる状態で、周瑜を怒らせて噴死(怒りで心臓が破裂したらしい)させる。
余りに陰湿な殺し方をする孔明に、ビックリした。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
雲界の迷宮ZEGUY(ゼガイ)(OVA)

1993年5月21日
★★★★★ 4.3 (2)
30人が棚に入れました
歴史上の有名人が多数登場し繰り広げられるスペクタクルロマンス。前後編からなるOVAとして発売された。 女子高生・美希と親友のさやかは、ある日突然乗っていたバスごと異世界にトリップ。そこは雲の上に広がる「雲界」と呼ばれ、神の力を得られるというゼガイの門を開けるための巫女と称されたさやかは、野望に燃えるヒミコに狙われ拉致されてしまう。彼女を助けるため、その地で戦っていた土方歳三や平賀源内の協力を受け、自らも戦う決意を固めた美希。そんな彼女自身もまた、ゼガイの門を解き放つ鍵らしいのだが……? 80年代にアニメーターとして名を馳せた影山楙倫が原作・脚本・監督を務めた一作。悪役として、かの諸葛孔明やダ・ヴィンチなども姿を見せている。

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
MINKY MOMO in 夢にかける橋(OVA)

1993年5月21日
★★★★★ 4.1 (4)
23人が棚に入れました
人気魔法少女アニメの第2シリーズから派生したOVA作品。 とある大きな橋で誰かを待ち続けているモモは、そこで同じく待ちぼうけをくっている少年と知り合う。その橋には言い伝えがあり、ここで知り合った者はたとえ別れ別れになっても必ずまた逢えるらしい。少年はそのことを信じずにその場を去ったが、モモは彼との再会を願って来る日も来る日も橋で待ち続けた。やがて季節は巡り、橋の上では様々な人間模様がモモの眼前で繰り広げられていく……。 スラップスティックな雰囲気の強かったTVシリーズとは異なり、しっとりとした味わいの一編。モモ以外お馴染みのキャラクターは一切登場せず、見せ場なはずの変身シーンすらないという異色のエピソードだ。

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

劇場で見るミンキーモモ

舞台は変化しません
モモの前に現れる人々の独白だけです

音楽のせいか少し鬱気味の作風ですが、モモには暗めのほうが合います
林原めぐみさんのファンなら手元に置いておきたい作品ですね

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
ドラゴンリーグ(TVアニメ動画)

1993年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (3)
22人が棚に入れました
異世界ドラゴンワールドの国々から選ばれた者たちが国の名誉と誇りのために全力で戦うサッカーリーグ戦。ドラゴンワールドに召還された少年トキオは、ドラゴンリーグに参加し、強豪チームと戦っていく。1993年にJリーグが始まったのを受けて、企画されたサッカーもののアニメだが、世界観がファンタジーRPG風になっているのが特徴。ドラゴンワールドの住人は、動物から人間に進化した動物人間や恐竜人間が主であるため、翼を使った空中サッカーや、カメレオンのキーパーが舌を使ってセービングをしたりと、破天荒なプレイが続出する。製作はスタジオぎゃろっぷ、監督は『地球SOS それいけコロリン』などの監督を務めた高本宣弘。

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
機神兵団(OVA)

1993年3月25日
★★★★☆ 3.2 (7)
20人が棚に入れました
和製レトロフューチャーな世界観で作られた異色のロボットアニメ。OVAとして全7巻が発売された。 時は1937年。襲来してきた異星人のオーバーテクノロジーを回収した人類は、さらなる侵略を予期して三体の巨大人型兵器を保持する「機神兵団」を設立。一方、機神を稼働させるモジュールをひそかに運搬していた鷹村博士一家は、列車で移動中に関東軍とエイリアンの襲撃を受けた。ひとり生き残った息子の大志を救うべく、機神兵団が出撃する! SF作家・山田正妃の手掛けた原作をモチーフとして、このアニメ版では新たに少年主人公・大志を設定し、冒険活劇の要素を強くした。

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

チョットだけ撫で観しましたが・・・・

とある方よりの有難いお告げが有り、一話の前半だけ見ましたがイマイチかもw
山田正紀の原作付のちゃんとしたSFモノがベースらしいですが、1930年代の満州と言う設定にはどう考えてもミスマッチなキャラクターデザイン。
80年代お子様向けアニメ風なもんで、流石の私でも抵抗が(汗)
絵もキャラに関しては、ちとアッサリしたTVクオリティですね。オブジェクトに関しては当時の水準かと。

短時間しか見てませんが、シベリア鉄道の乗客が「マルタが足りない」(731部隊?)とか会話してたり、ノモンハンでのソ連との小競り合い(実際は大規模戦闘ですけど)を冷笑する悪の関東軍高級将校が敵っぽかったりで、私好みの展開っぽいなという印象ではありますが・・・

今は他にも見たいもの沢山有りますんで、今これに時間使わなくてもいいかなと(汗)

こういう当時のOVA見ると、やはり今川版ジャイアント・ロボの豪華さって群を抜いてたなと。

///////////////////////////////
確か時期的に今川GRの頃のOVAですよね。
昔、友人にお前が好きそうな奴だよ~と言われてたのですが見る機会も無く。
気長に探してみようと思ってます。

まぁ今更昔のOVA見てもってのもありますが・・・

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
うしおととら 風狂い(アニメ映画)

1993年6月5日
★★★★☆ 4.0 (2)
18人が棚に入れました
新感覚の妖怪退治ものとして好評を博した人気コミックのOVA版を、前後編である第9話と第10話のみ再編集してビデオ発売に先駆け、劇場用作品として公開したもの。 雷信とかがり、そして十郎は妖怪かまいたちの三兄弟。普段なら人を殺めることのない彼らだが、無差別な自然破壊を目の当たりにし、十郎はついに人間の殺戮を始める。雷信とかがりは苦渋の決断として、うしおに暴走する十郎殺しを依頼。しかし十郎の鎌はそんなうしおですら斬り裂いてしまう。一命を取り留めたうしおはしかし、そんな十郎の心境を理解し敵として獣の槍を突き立てることができない……。 本作は原作初期における人気エピソードであり、今回のピックアップも順当といったところ。主題歌は新たに本作ならではの楽曲が使用された。

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
砂の薔薇(デザート・ローズ) 「雪の黙示録」(OVA)

1993年4月25日
★★★★★ 4.3 (2)
15人が棚に入れました
戦場を舞台とした作劇を得意とするマンガ家・新谷かおる原作のミリタリーアクションをOVA化したもの。 胸元に薔薇の形の傷痕をもつ「薔薇のマリー」。テロリストによる空港爆破事件に巻き込まれ、夫と息子を失ってしまった真理子・ローズバンクの通り名だ。そうした経緯から彼女はテロリズムそのものを何よりも憎み、女性ばかりで構成された傭兵部隊CATの指揮官として世界中を駆け回っている。今回のミッションは、スイス山岳地帯における各国首脳会議の警護だ。いずれ劣らぬプロフェッショナルだが普段のノリが軽いCATの面々は、果たして巧妙に用意された敵の策略を見抜けるのだろうか? 新谷かおる自ら本作のために脚本を書き下ろしており、45分の中編ながら見どころの多い内容となっている。

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

新谷かおるの軍事モノ

1993年発表のこの作品、昔観て忘れかけていたが、2008年にDVD化された。
45分ほどのOVAで、少し物足りないのはその短さゆえだろう。
現実ではありえない対テロの美女部隊の活躍が堪能できる。
こういったミッションモノはシリーズでやってほしいところである。
ストーリー展開はミッションモノの王道なので、かえって気持ちがいい。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
がんばれゴエモン 次元城の悪夢(OVA)

1993年3月26日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
ゲーム玩具会社KONAMIの看板作品である「がんばれゴエモン」シリーズを原作としたアニメ作品。「ゴエモン」シリーズと同じKONAMIの代表作品「グラディウス」シリーズなどのパロディ要素も取り入れられている。本作は元々1991年の「ゴエモン」生誕5周年キャンペーン用の賞品として一部に流通されたものだが、1993年にOVAとして正式にリリースされている。 弱い者を見捨てておけない義賊のゴエモンが住む町に、謎のUFOがやってきた。その結果、町には不気味な城塞=次元城が築かれ、城主のじゃばはみんなのアイドルである女の子おみっちゃんをさらっていった。これを一大事と見たゴエモンは相棒のエビス丸を連れて次元城へと潜入。3つの階層に分かれた次元城をゴエモンたちは攻略できるだろうか? 本作の実制作はAICが担当。三橋美智也が歌う「ゴエモン」のテーマ曲「ゴエモン音頭」をEDに使用。

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
KO世紀 ビースト三獣士II(OVA)

1993年5月21日
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
人気TVアニメ『ラムネ&40』のスタッフにより制作されたOVAシリーズの第二弾で、全四巻にて完結している。 かつて地球を滅ぼしかけたという「ガイア」という存在を巡って、ワン・ダバダを始めとした半獣人「ビースト」の少年少女たちと、人類の生き残り「ヒューマン」の争いはますますヒートアップ! 先の戦いで神霊王という絶大な力を手に入れたビーストに対し、ヒューマンを率いるツアー・マスターはC・シーガルという強力な刺客を送り込む。仮面に隠されたその素顔は、どうやらワンたちと共に旅をするヒューマンの少女ユーニと、なんらかの関わりがあるらしい? 前シリーズよりも激化したロボットバトルが見もの。なお新シリーズとなってテーマソングも一新され、ローリー寺西の参加するバンド・すかんちが担当することになった。

計測不能 13 1993年春(4月~6月)アニメランキング13位
みいちゃんのてのひら(アニメ映画)

1993年5月29日
★★★★☆ 3.7 (3)
12人が棚に入れました
3月10日の東京大空襲を生き延びつつも、息子を失い心に深い傷を負った「森下の叔父さん」と、自分のせいでおじさんの子どもを死なせたと苦しむお手伝いの「みいちゃん」。その2人の心の葛藤や感情のもつれを、当時12歳だった姪の「きくちゃん」の視点から語る物語。上映時間は約24分。稲葉喜久子・作の『てのひらの記憶』(草土文化・刊)を原作としたアニメ作品。監督は、『ガラスのうさぎ』『いのちの地球 ダイオキシンの夏』などの児童向けアニメ作品に関わってきた四分一節子。また『白旗の少女琉子』ほか、多くの子供向け反戦アニメを作ってきた出崎哲が、本作ではプロデューサーとして参加している。
12
ページの先頭へ