1979年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメ一覧 16

あにこれの全ユーザーが1979年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月11日の時点で一番の1979年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

89.8 1 1979年秋(10月~12月)アニメランキング1位
ルパン三世 カリオストロの城(アニメ映画)

1979年12月15日
★★★★★ 4.2 (1246)
8098人が棚に入れました
人口三千五百、世界一ちっぽけなカリオストロ公国の田舎道をボロ車でドライブしていたルパンと次元はクラリスという美女を助けた。彼女はカリオストロ公国・大公家に残された最後の娘で、カリオストロ伯爵は彼女を強制的に妻に迎え、公国の権力をひとり占めにしようと狙っていた。クラリスはルパンに助けられたが、再度捕えられてしまう。

声優・キャラクター
山田康雄、増山江威子、小林清志、井上真樹夫、納谷悟朗、石田太郎、島本須美
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

その瞳とカラクリに心を奪われる

近年、リマスターだ4Dだと上映企画が催される本作。
今回は作中のクラリスの結婚式が9月13日だからと企画された期間限定上映。
ネタには全力で乗って応えるのが礼儀だと私は13日夜に行って来ました。
因みに本作は金ローでしか観たことなかったので劇場鑑賞は初めて。


【物語 4.5点】
宮崎 駿氏、初の長編アニメーション映画監督作品。

プロットは闇の世界で生きる怪盗ルパンが、
欧州の小国・カリオストロ公国に蠢く巨悪から、
野望に汚されつつあるヒロイン・クラリスを光の当たる世界へ連れ出そうとする構成。

次元のマグナムが通じない公国の暗殺部隊など、
序盤からカリオストロ城が難攻不落であることを印象付ける。
それ以上に偽札を通じて歴史の中で暗躍してきた公国の巨悪の影響力は世界的なもので、
一介のこそ泥如きがどうこうできる物ではない。

そこを城に潜入中の藤子、平生の敵である銭形警部も含めた、
“役者を揃える”ことによりルパンのターンに引き込んで、ひっくり返していく展開が痛快。


ルパンが完全無欠の大怪盗ではなく、結構ヘマをやらかしつつ城を攻略していく綱渡り感もスリリング。


【作画 4.5点】
昭和時代の宮崎 駿監督作品あるある。
冒頭の小柄なフィアットの車内に大量の札束を押し込むカットからして、物理法則無視したエンタメ重視。
にも関わらず、機械の造形は、盗みの小道具から車、飛行機に至るまで、
パーツひとつひとつから精巧に再現、構築し、シーンに説得力を与えます。

で、丹念に組み立てた乗り物は大体バラバラに壊すw
何でも分解したい少年にとっては堪らない描写。
作画するアニメーターも堪ったもんじゃないでしょうがw

このカラクリ感が湖上のカリオストロ城に至るまで徹底しているのが素晴らしいです。
水を汲み上げるために敷き詰められた歯車、張り巡らされた罠、可動式の渡り廊下……。
ラストの{netabare}「ドロボーは湖の水を飲み干すことだってできるのに」{/netabare}を有言実行する大仕掛は圧巻です。

壁走りも交えて車体が分解されるカーチェイスなど、
主人公がもう一回やれと言われても絶対にできないギリギリアクションw
このリアルを越えた心躍るエンタメ性の追求。
昨今メディアにジブリの後継?と押されている方々の作品に不足している要素です。


【キャラ 4.5点】
主人公ルパンは宮崎駿監督も関わったTVアニメ版1stシリーズ準拠の緑ジャケット。
(私は第2シリーズ再放送の赤ジャケット・ルパンで育ったので緑ルパンは今でも馴染めませんw)
歴代ルパンの中でも、私はこのルパンの瞳が一番カッコいいと思っています。
普段はひょうきんで掴みどころのない目をしているのに、
ここぞという時にはグッと精悍な眼差しになる所が痺れます。
あんな目で見つめられたらクラリスの心も奪われますよ。
ラストの{netabare}自分は闇の世界で生きているから、クラリスを連れていけないと悟った哀しい{/netabare}眼もそそられます。

目つきが良いのはライバル・銭形警部も同様。
本作では宿敵ルパンとの共闘も通じて、
巨悪を隠蔽しようとする上層部に対して、
人として譲れない矜持などルパン一味とも共有している価値観を示す。
最後の有名な「とんでもないものを盗んでいきました」の件も、
{netabare}クラリスとキッパリと袂を分かちたい{/netabare}ルパンの真意を汲んだアシストプレイとも解釈できて、
粋なことするよな……と感慨を覚えます。


敵役のカリオストロ伯爵。
クラリスへの仕打ちなど悪逆非道な良好な憎まれ役。
申し訳ないですがクライマックスの{netabare}時計台の針に挟まれて圧死する最期{/netabare}には、
不謹慎ながらいつも笑ってしまいますw


【声優 4.0点】
ルパン担当の故・山田 康雄さん。
高めのボイスで、ギャグや女たらしの中に、たまにハードボイルドを織り交ぜる独特のバランス。
クラリスを笑わせた{netabare}手品{/netabare}の件もこの初代ルパンだからこそできる芸当かと。

ヒロイン・クラリス役の島本 須美さん。
ルパンをおじさま、ドロボーさんと清純な声で呼ぶ演技で、
このお姫様は裏世界の闇に染めちゃいけないとの使命感を視聴者とも共有させます。


伯爵腹心の部下で、公国の汚れ仕事担当「カゲ」のリーダー・ジョドー役の永井 一郎さん。
低めにコントロールされたボイスでルパンを狙撃し重傷を負わせるなど手強い仕事人を表現。
最後に{netabare}観念して五ェ門に介錯を求める{/netabare}辺りには潔い“武士道”も垣間見せます。


【音楽 4.0点】
担当はお馴染みの大野 雄二氏。
基本はフルート、木琴も多用したシリーズ音源のピックアップ。
が、OP主題歌及びEDには「ルパン三世のテーマ」ではなくボビー歌唱の「炎のたからもの」を作曲し提供。
長閑な異国情緒と、どこか寂しさを感じるこのバラードソングは、
作中でもバリエーションとしてBGMに織り込まれる。
この楽曲構成が、ルパンとクラリスの住む世界の違いと、それ故の哀愁を際立たせます。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 31

やまだ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

やっぱりベタが好き

時代を超えて愛される名作。

大泥棒、サムライ、ガンマンとコテコテベタベタなまんがキャラであえてハードボイルドなダークヒーローものをやるってのが原作のオリジナリティ。ルパンの殺しも辞さないクールさと仲良し仲間でなくお互いのメリットで組む傭兵のようなフラットな関係の手下たちと魅せるダーティーなヒロイズムはまさにオトナ向け作品。しかしTV放映当時はアニメは子供が観るものという時代。TVシリーズ序盤は「大人向けアニメをつくる」という異例のチャレンジで原作者も認めた作風ではあったが当然視聴率的には大コケ。子供達からすれば当時主流の派手なメカも出ないし武器がハンドガンのみなんて地味も地味。リアル風等身が目新しかったくらいでドカーンボカーンと派手なファンタジーアニメを観慣れた子供達にフックする要素がまるでない。これではいかんとスポンサーが慌ててキッズ向けに路線変更を画策し宮崎駿に白羽の矢が立つことになる。これまでのキャリアで培った演出技法を持ち込みガラッと作風を変えるも間に合わず初シーズンは打ち切り。本放送では一部の評価しか得られなかったが再放送で人気爆発したのはガンダムも同じだが事情は全く違っていた。

宮崎駿自身の企画ならまずチョイスされないであろうダークヒーローもの。完成された世界観の下地があったからこその奇跡のケミストリーが生まれ日本アニメを代表するビッグタイトルに成長した。キャラの設定や配置はかなり変えられているが、自身の企画ではまずできない現在の新人がこれをやろうものなら失笑どころか業界追放レベルのベタにも程があるわかりやすいキャラデザインを更に活かす作風へ。おちゃらけた昼行燈キャラが本気を出せば俺ツエーという時代劇でも飽きるほどに溢れている日本人の遺伝子に脈々と刻まれた伝統的な紋切り型のキャラクター造形。だれがどう見ても悪役にしか見えない容姿のラスボスがしっかりイキってヘイトを集める勧善懲悪。キッズ作品ではバトル作品以外の主役の殺しはご法度なため実は意外と人情家設定という原作を根本から否定したともとれない大胆な変更も施し、園児でも初見で楽しめる完全なる全方向全年齢万能アニメに仕立て上げた。これ以降ルパンはキッズアニメ映画の代名詞へと上り詰め、むしろ原作がアニメに寄せていくまでになる。

当時の原作ファンは激怒しただろう。自分たちの愛する数少ない希少なオトナ向けアニメがこともあろうによくあるガキ向けアニメにされてしまったのだから。「ベタなまんがキャラでダーティーヒーローをやるのがいいのにベタなキャラでベタな話をやるとかマジでセンスなさすぎ。所詮ポッと出の知らん監督。こいつはなんにもわかってない。」ただ要請に従って仕事しただけでそもそも自分たちの企画ではない。その当時からしてベタベタコテコテの古臭い古典的なキッズアニメに迷いなく振り切って制作された本作は「今時こんなベタな話されても…」「「重厚なテーマも無く浅い」「まあ…面白いっちゃ面白いけどそれだけ」「既視感ガー」「捻りガ―」「成長ガ―」「感情移入ガー」といった現在でもよく見るオトナが上から目線で観たキッズアニメにありがちな評価で当然ながら脚光を浴びることなく凡作の烙印を押されることになる。

ただやはり大人も子供もやっぱりベタが好きなもの。その後の展開は周知のとおり。爆死寸前のマイナー作品を国民的作品に仕立て上げた手腕は時代が証明してしまった。当時叩いてた原作ファンもほとんどが鳴りを潜めるか、掌を返すほかなかっただろう。

子供の頃に散々観ている者でさえ観返す度に新しい発見に出会える熟練の演出技法の数々に「これいつの作品だよ…」と驚愕させられる不動の名作。

「魅せるアニメーション」とはこのこと。
画面で語る駿イズムが堪能できるキッズアニメの傑作。

新人がベタな作品を目指すと猛烈な勢いでブッ叩かれる現代。
大御所は総監督とか総指揮とかの名誉職での名前貸に収まって
今後を見据え後継を育てる地盤を作っていって欲しい。


余談
作品のファンは何時までも愛を注ぐがアンチは飽きて次のターゲットに移行するもの。エヴァもまどマギも現在名作との評価を疑う者はいないが当時は各地で紛争が勃発。だがアンチにまで波及してこそ名作の資格を得るもの。鬼滅はどうなるか…時代の証明を待つのみ。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 29
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高に好きなルパン

<2020/11/20 追記>
また金曜ロードショー
そしてまた観てしまう 笑

<2020/7/16 初投稿>
1979年公開のアニメ映画です。
・・・超々有名作の超名作。

宮崎アニメで好きな作品を挙げると
「天空の城ラピュタ」
「風の谷のナウシカ」
そして本作「ルパン三世 カリオストロの城」
この三作はアニメ映画としては別格だと思っています。

さらに言えば数あるルパンアニメの中でもぶっちぎりで圧倒的に本作が一番好き。

初めて見たのはたぶん1980年代のテレビ。
見る前までの印象は
「カリオストロ?あれ?本家アルセーヌ・ルパンの『カリオストロ伯爵夫人』に寄せてきたのか?」
「緑ジャケルパン!絵ヅラ的にはこちらの方が好きかな」
ぐらいのものでしたが。

いざ見てみると
・・・目が釘付けになりました。
最初から最後まで。
最高に楽しく、最高にハラハラドキドキ、そして最高に感動できる作品。

ルパンの肩の力がよい感じに抜けた渋いカッコよさも。
次元の最高な相棒っぷりも
五右衛門のここぞという時の秘密兵器っぷりも
峰不二子の曲者なのに嫌みのない、いい女っぷりも
銭形警部の不器用で実直な男っぷりも
クラリスの嫋やかなにのに芯は強い宮崎ヒロインっぷりも
カリオストロ伯爵のいっそ爽やかなまでの{netabare}悪役っぷり{/netabare}も

主題歌「炎のたからもの」も、
主題歌をアレンジしたせつないBGMも
両切りのシケモクに爪楊枝刺して最後まで吸う「次元タバコ」も
スーパーチャージャー積んだフィアットのありえないまでの爆走も
銭形警部with埼玉県警のカップヌードルも
五右衛門の三度笠も
不二子のバイクやハングライダーも
カリオストロ伯爵の半熟ゆで卵の食べ方も
ジョドー率いる「影」の「カサカサカサカサ・・・」も
ミートボール入り超大盛りパスタも
城の塔の上の「あの」アクションも
あの時計塔のシーンも。

次元の「どっちにつく?(ニヤリ)」も
不二子の{netabare}「まさか。捨・て・た・の」{/netabare}も
五右衛門の{netabare}「・・・可憐だ・・・(敵陣に飛び込み)今宵の斬鉄剣は一味違うぞ!」{/netabare}も
クラリスの{netabare}「泥棒はまだ出来ないけど、きっとおぼえます」{/netabare}も
カリオストロ伯爵の{netabare}「どこまで行くのかな?クーラーリースー」{/netabare}も
銭形警部の定番「いや。奴はとんでもないもの(以下略)」も
ルパンの{netabare}「今はこれが精いっぱい」{/netabare}も{netabare}「俺みたいに薄汚れちゃいけないんだよ」{/netabare}も
園丁のおじいさんの「なんと気持ちの良い連中だろう」も

好きなところ上げたらキリがございません。

本作はテレビシリーズ「ルパン三世 1stシリーズ」「2ndシリーズ」そして映画「ルパンVS複製人間」の次に世に送り出されたルパン三世のアニメ作品。
宮崎駿氏の初監督作品。
しかも宮崎監督、半年で作り上げたとかなんとか。
・・・マジか(/・ω・)/

物語は「ルパン三世と囚われのお姫様」
そういう意味では「未来少年コナン」や「天空の城ラピュタ」と近い構図ですね。

本作を見たことがない方は是非一度ご覧ください。
アニメファンなら無論のこと、普段はアニメ見ないという方にもおすすめです!!!



ところで本作が200個目のレビューとなりました。
先日「月刊少女野崎くん」のレビュー書く際に、自分が書いたラブコメレビューを探してたら、野崎くんが199作目なのに気が付いてびっくり。
200作目はせっかくなのでまだ書いてない名作のレビューをと思い立ち、アニメ史に残る本作をとなった次第です。

あにこれ始めて約3年で全部文章付きで200作品レビューってことは、週1以上の結構なペースってことで自分でも驚いてます。
堪え性のない自分がよくここまで書いたな、と。
これもレビューを読んでくださる方がいるから。
こんな拙いレビューを読んでいただき、さらにはサンキューまでいただいたり、本当にありがとうございます。

この場を借りて深くお礼申し上げます。。

そして、これからものんびり続けていきたいと思いますのであらためてよろしくお願いします。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 58

73.3 2 1979年秋(10月~12月)アニメランキング2位
ベルサイユのばら(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (135)
623人が棚に入れました
18世紀のフランスで、男として育てられた14歳の貴族オスカルは新たに皇太子妃となるマリー・アントワネットを護衛する近衛隊長に任じられた。心優しい彼女を守って数々の修羅場を戦い抜くオスカルだが、贅沢三昧の王侯貴族と貧しい庶民の溝は日々深まっていき、やがて血で血を洗うフランス革命が勃発する…。

声優・キャラクター
田島令子、志垣太郎、上田みゆき、野沢那智、吉田理保子、三景啓司、市川治、キートン山田、内海賢二、京田尚子、安原義人、森功至

Enchante さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

トゲがあっても美しく散るベルばらワールド

第1話の冒頭から緊迫したおどろおどろしい雰囲気が漂い、不吉な予感を感じさせるBGMが特に秀逸です。そうした流れの中で、オープニングテーマ 『薔薇は美しく散る』が流れると、一気に「ベルばらワールド」に引き込まれます。

‘草むらに 名も知れず咲いている 花ならば~♪
(中略)
バラはバラは 気高く咲いてバラはバラは 美しく散る♪’

作風の雰囲気が強く伝わる凄い名曲です。

主人公のオスカルは貴族階級なのですが、望まれない女子の誕生だったため、男子として育てられ、王妃マリー=アントワネットの近衛士官になります。

その時代はフランス革命前の絢爛豪華なロココ調の彩りがある一方、貧しい庶民との生活格差が随所に描かれいて、革命前夜の序曲というのに相応しい世相が見てとれます。

もう一人の主人公・王妃マリー=アントワネットの話は、文豪シュテファン・ツヴァイクの伝記小説(こちらも大名作!)が底本となっていますが、上手に取り入れられてると思います。

デュバリー夫人との言葉の戦いや、王妃となる日の「国王崩御、国王万歳」の周囲の振る舞いが狂気じみていて、アニメならではの躍動感がありました。

ドロドロした内容やトゲトゲしいエピソードも盛り込まれており、そのバラの香りは、男女の悲哀に満ちた恋愛があいまって、気高く美しく散り、切ないです。

最後に、『ベルばら』でフランス革命の全容を学べると思ってはいけない、とだけ断っておきます。確かに本作は、数ある歴史もので、出色の出来栄えです。これをきっかけとして、歴史を学ぶという姿勢に否定するつもりは毛頭ありません。

よく誤解されますが、ポリニャック夫人にそそのかされた王妃マリー=アントワネットの浪費など、当時のフランス貴族中に蔓延していたものです。つまり、革命の要因でも何でもありません。

高校の教科書ではフランス革命は市民革命と書かれてあり、それに間違いはないのですが、今日の感覚で言う市民とは違います。『ベルばら』に出てくる貧民とも違うのはもちろん、所有権の不可侵性を主導した「ブルジョワ革命」がフランス革命の本質なのに、それを学べる部分が決定的に欠けてるのです。あくまで時代の雰囲気とフィクションを楽しむといった姿勢が良いと思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 8

mikura さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

はじめて最後まで見たアニメ。

 1979年のアニメ。言わずと知れた歴史ロマンの大傑作。
 私が小学生から中学生のころ、夕方に何度も再放送されていて、衝撃的で官能的なオープニングに毎回胸をときめかせながら視聴していました。

 女性でありながら父親に軍人になるよう育てられたオスカルとその従者アンドレ、王妃マリーアントワネットとその愛人でスウェーデンの貴族フェルゼンを中心に、革命前のフランスを舞台にした歴史フィクション。

 オーストリアの女帝、マリア・テレジアの娘アントワネットが、政略結婚のためフランスのルイ16世に嫁いでくるところから始まります。このとき近衛連隊の隊員として、オスカルは国境付近まで迎えにくる。
 
 その後、当時の国王ルイ15世の愛妾デュ・バリー夫人とアントワネットとの確執、ルイ15世の崩御、フェルゼンとの出会い、社交界での数々の出来事や陰謀、そして有名な首飾り事件やヴァレンヌ逃亡事件、バスティーユ監獄の襲撃など、ほぼ史実にそった物語が主にオスカルの視点で描かれていきます。
 オスカルやアンドレはフィクションの人物ですが、これらの事件に密接に関わっていく形になっています。

 オスカルは近衛連隊長でアントワネットとも親しいため、当然王家側で、陰に陽にアントワネットを支えていくのですが、貧困にあえぐパリ市民や市民活動家たちとの交流を通じ、次第に気持ちが揺らぎ、葛藤を抱えていくのでした。
 
 何度見ても面白い。歴史の事実をもとにした物語なので、とてもリアリティがあります。高校で世界史を学び、当時の時代背景や周辺諸国の動向がわかってから見ると、またより深く楽しめました。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 7

るるかん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

フランスの歴史の一端として

フランスの貴族政治の隆盛期からフランス革命までのお話。
一般市民と貴族との乖離と貴族社会における陰謀と腐敗を
ドラマチックにアニメにした感じで、なかなか面白い作品
でした。マリー・アントワネットを守るオスカルは女性で
ありながら男として育てられ、美しすぎる近衛士官(王妃
の護衛をするかなり位の高い士官)で、とにかくカッコい
いメインキャラでした。

貴族の豊満政治に業を煮やした反乱兵士や市民の勢力が拡
大し、最後は実質のフランス革命のごとくバスティーユ監
獄が市民の反乱で陥落し、貴族政治は崩壊。マリー・アン
トワネットも処刑ということで、フランス革命の流れを、
アニメで観ることができる作品です。よくできています。
 
ドラマとしても、男性目線というよりは女性目線の恋愛観
が展開していて、いけないことも美しく表現されています。
しかし、陰謀に関しては、かなりネチネチしていて、この
時代のアニメ特有の陰湿な感じはあります。
 
女性が男らしい振る舞いをして、男らしい言葉を話す・・・
みたいな先駆け的作品であったと思う。OP曲の最初の画の
オスカルは、裸にバラがまとわりついている画だったので、
子供の頃はちょっと観るのが恥ずかしかった思い出がありま
す。
フランス革命はどうして起こったのか分かると思いますよ。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 12

66.6 3 1979年秋(10月~12月)アニメランキング3位
がんばれ!!タブチくん!!(アニメ映画)

1979年11月10日
★★★★☆ 3.6 (14)
43人が棚に入れました
いしいひさいちが「週刊漫画アクション」に連載した、4コマ球界ギャグマンガを原作とする劇場用アニメシリーズ第1作。全9話の短編で構成され、どの話から入場してもOKというのがセールスポイントだった。西部ライオンズのタブチ選手は、大好物のタコヤキがたたっておなかの肥満化が進行。野球のプレーにも支障が出るほどだった。ライバルのヤクルト選手ヤスダとは意地を張り合いつつ、今日もタブチはチームのためにバットを振るうが…。

横浜ゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ミヨコさん!ココに座りなさい・・・

マジで懐かしすぎアニメ

実際の野球選手をおもいっきりパロった作品。
最近では不可能と思われる実在人物パロwwww

DVD整理してたらさぁ~
過去にスカパーで再放送していたやつをVHSに録画してて
それをDVDに焼き直したものが出てきたんですよwww

見ちゃいましたねぇ~
また再放送してくれないかな~
画像むっちゃ悪いから綺麗に録りなおしたいよぉ~

※2014年3月4日追記
日本映画専門チャンネルで再放送決定!
取り急ぎ情報UP
懐かしい人&見たくても見れなかった人必見!

長編見てて最近ログインしてない。。。
お返事できてなくスマソ^^;
お返事はまた後日・・・

投稿 : 2024/05/04
♥ : 3

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

プロ野球史上最大のスラッガーになれなかった男の底辺時代

タブチ(西田敏行)が西武ライオンズにトレードに出された直後の話

神戸から所沢へ 
当時の所沢は西部劇に出てくるような張りぼて駅前都市だった
ネモト監督やフルサワ投手と共に最下位街道まっしぐら
体重も増えてボールがバットに当たらない日々

でもなぜか見せ場はヤクルトスワローズなんです
ヒロオカ監督と共に脚光を浴びるのはヤスダ
ヤスダの魔球で、ナカハタはきりきり舞いと言うわけでもない

タブチくんが寺に修行に行くと、和尚がヒロオカ
タクシーに乗ると、運転手がヒロオカ

まあくだらない作品です だがそこがいい

投稿 : 2024/05/04
♥ : 13

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

安田の各種魔球がスゴイです

見逃してください魔球が脳裏に焼き付いててねぇ。
原作漫画も大人向けと子供向けのジュニア版って二通り出てたんですよ。
私はお子様だったのでジュニア版読んでました。書いてたのはちゃんといしいひさいちでしたよ。
今見ても楽しめるのかなぁ?とは思いますが、当時は腹抱えて笑ってました。

あにこれって素晴らしい。こんな忘れてた作品思い出させてくれる。
ランキングはホントデスカと思う事多々ですがw

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

61.7 4 1979年秋(10月~12月)アニメランキング4位
科学忍者隊ガッチャマンF(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (12)
71人が棚に入れました
科学忍者隊はソーラーシフト計画を成功の一歩手前で阻止し、総裁Xの野望を打ち砕いた。ソーラーシフト計画で荒れ果てた地球は徐々にではあるが復興を始めていた。その一方で、ドクター・ラッフェルを失い、彼の手によりサイボーグとして生まれ変わったジョーに内蔵されたブラックボックスの解析とエネルギー補給の目処は進まず、日を追う毎に死が近づいていく……。その頃隕石山の崩壊したギャラクター本部では瓦礫の中に埋もれていた総裁Xの亡骸に残されたメカ部分が活動を始め、あらゆる機械を取り込んで増殖していた。時を同じくして、マフィアのエゴボスラーファミリーは今が好機と世界征服に打って出る。

声優・キャラクター
森功至、ささきいさお、杉山佳寿子、塩屋翼、兼本新吾、大平透、及川ヒロオ、中田浩二、宮村義人、緒方賢一、加藤精三、納谷六朗

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

あしかけ4年放送!

このレビューを書いていて思ったのですが、
ガッチャマンシリーズって、偉大ですよね。
当時はアニメ製作会社が本格的に力を入れた作品は
1年52話が主流ですが、この作品は1期で好評を得て
2年放送され、Ⅱで1年、
そしてこのファイターでも約1年と
計4年も放送された作品です。
12話1クールが主体の現代とは全くスケールが違いますね。
ちなみにここからは個人的な見解ですが、、、
これまでのガッチャンマンって、
影の似合うもう一人の主人公
ささきさんのジョーを足掛け3年で
いじめ倒した作品のイメージです。
そこで不死身のサイボーグになって、
もういじれなくなったので
いよいよケンを犠牲にし始めた、
というイメージでした。
そのシンボルとなるのがケンのメイン武器の変更です。
これまで科学忍者隊のイメージを代弁していた
ケンのメイン武器である
鳥型の姿をした手裏剣(というかブーンメラン)を
とうとう剣にしてしまいました。
この剣はただの剣じゃなくて、
話の根幹に関わるアイテムでした。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

miatanlove さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

凄く良かった

物語も進んでいたし、作画も最初と比べて見やすい。
最後は何となくⅡと似ていた感じ。
Ⅰ、Ⅱ見てるなら見るべき。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 1

60.6 5 1979年秋(10月~12月)アニメランキング5位
闘士ゴーディアン(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (10)
39人が棚に入れました
タツノコプロが『ゴーダム』以来ひさびさに手がけた巨大ロボットアニメ。主人公の青年ダイゴの体をおおうように小→中→大のロボット3体がひとつとなる分身合体システムが大反響を呼び、商品展開が大好評だったため、全73話というロングラン放映を成し遂げた。未来の地球。アメリカ西部にある街ビクトールタウンを守るメカ・コン第18連隊に、新たな隊員=ダイゴ大滝が加わった。その夜、地球を荒らすマドクター一味が街を襲撃。これに応戦するダイゴだが苦戦を強いられてしまう。そんな時、謎の巨大ロボットが現われ、マドクター一味を撃退してダイゴを連れ去っていく。この分身型巨大ロボット=ゴーディアンを動かしていたのは、ダイゴも知らなかった姉のサオリで、ゴーディアンは本来ダイゴのために父が開発した機体だった……。

声優・キャラクター
安原義人、井上瑤、納谷六朗、鈴木清信、増岡弘、高島雅羅、吉田理保子、鈴木れい子、村松康雄、北村弘一

57.8 6 1979年秋(10月~12月)アニメランキング6位
宇宙空母ブルーノア(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (11)
58人が棚に入れました
2052年、外宇宙から飛来したゴドム人工惑星の突然の地球周回軌道上への停止による天変地異と、ゴドム人の侵攻によって、地球は占領され人類は総人口の9割を失った。同時に、世界の9箇所に建設されていた研究施設、ポイントN1~N9のうちN1・N9以外は抵抗する間もなく壊滅した。日本・小笠原の海洋開発研究センター(ポイントN1)で密かに建造されていた戦略空母「ブルーノア」は、人類の危機に当たり完成率9割の状態で進水。ゴドムが太平洋各地に建設した基地を破壊し、ゴドムから地球を解放するために出撃する。

えたんだーる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

(そんなに有名でもない)「宇宙空母詐欺」作品です。

「宇宙戦艦ヤマト」の好調で調子に乗った(?)西崎義展が企画・原案・プロデュースして制作したアニメ。

どうしたわけか、おそらく本作放送前に広告代理店か何かがスポンサー集めのプレゼン資料として作った感じのパンフレットを観た記憶があります。

そこでは「あのヤマトの後継となる期待の作品」みたいなことが書いてあった記憶があるのですが、面白いか面白くないかでいうとたいして面白くはないです。

わざわざ時間を使って全24話観なくてよいと思いますが、主役メカのブルーノアはそこそこカッコいいので画像検索でもしてみてください。

実は変形だけでなく艦首部分が独立航行可能な潜水艦シイラ、艦尾部分が戦闘ヘリ(っていうけどヘリっぽくない、空飛ぶ戦車みたいな)バイソンとして分離します。

さて、どこらへんが「宇宙空母詐欺」かというと以下のような感じ。

1. 洋上を航海するときには飛行甲板を開くことができるが、この状態の時にはかなり強力な三連装主砲塔が3つ甲板上に露出する。劇中では「戦闘空母」と呼ばれていたが、艦種として「空母」というよりは「航空戦艦」だと思われる。

2. 飛行甲板の展開を止めて主砲塔を格納すると、潜航できる。つまり潜水艦でもある。そして作中では敵であるゴドムに制海権を取られているのでほとんどのケースでこのモードで航行する。

3. 改装されて反重力エンジンが搭載されるまで宇宙に出ることはできなかった。宇宙に出れたのは全24話のうちのたぶん3話くらい。

ただ、個人的にはブルーノアのメカデザインは当時としてはそこそこカッコいいと思う。飛行甲板が開くギミックも当時のおもちゃで再現されていましたし、シイラやバイソンの分離も再現されていました。

ですがブルーノアでも宇宙に出るにも関わらず宇宙戦艦ヤマト同様、艦底に武装をつけることはついにありませんでした。ということでヤマトでドメル将軍が見つけた弱点と同様、ブルーノアも(その弱点を作中で突かれることはありませんでしたが)艦底部分は無防備です。

作品は違うが、ガミラス艦の武装を見習え(笑)!

投稿 : 2024/05/04
♥ : 19

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

いや、ほとんど覚えてませんけども

とある方の宇宙戦艦ヤマトのレビュー見て、ふと思い出したもので。

宇宙戦艦⇒宇宙空母
まぁね、いいんじゃないですかね。それはw
しかし、なんで大和⇒箱舟という斬新な変換シマスカ?
中途半端に壮大な感じ出そうとしても騙されないゾ

という、ヒネた事言いたくなるのはオッサンになった今だからであって放送当時は嬉しかったんですよね。私も幼かったし。
ヤマトブームの渦中の作品でしたから、CMもばんばん流れてたしお子様にとっては注目作品ですよ。私も一話目から見てました。

飛行甲板が折り畳み式なんですよね。んでヤマトみたいな軍艦然としたデザインじゃなくて、SFチックな息吹を感じさせるような感じさせないようなデザイン(汗)
私も爺さんに玩具買ってもらいました。

でもね、放送観ててもどうもおかしいんですよ。
なかなか宇宙に行かないんですよ(汗)
地味な海上戦闘ばかりで、お子様は宇宙でヤマトみたいにガンガン殺り合うの期待してんのに。
いつ飛ぶのかな~飛ぶのかな~ うちゅうくうぼ だからうちゅう行く筈だよな~と待つことしばし。
んで、やっと宇宙に行った~ と思ったら終わっちゃうのですw
・・・流石の私も幼子ながらに、おかしくね?って思ったの覚えてます。

調べてみたら、どうやら打ち切りというか話数短縮で強引に締めたみたいですね。私は幼かったので覚えてませんが、どうやら設定もそれなりに練られた真面目な作品だったみたいですね。
意外と大人になってから見れば面白かったのかも。

貴方は観たい?と問われたら、別にいいです機会が有ればって感じです。

お勧め作品ですか?と問われたら、是非なかなか宇宙に行かないモドカシサは必見ですと騙して誰かを嵌めてやりたいですw

あ、OPは川崎麻世です。当時のアイドルですしね~ヤマトのささきいさおと比較しちゃあイケマセン。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 7

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

知名度が低いのも納得

ヤマトやガンダムが作られた時代のアニメという事で世界観とか絵柄、それから主人公がガンダムのアムロと中の人が同じと言う事で面白くなる要素がありそうなのですが、全く面白くない印象。

やはり1話の掴みがあまり良くなかったのが大きいかな。シリアスな描写が多い上に戦闘シーンはなく、BGMも暗めでなんか大人向けのドラマを観ているような感覚。

それでもメカは良さげな感じなのですが、それぐらいな印象で、総じて微妙な作品でした。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 6

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
銀河鉄道999 君は戦士のように生きられるか!?(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (4)
42人が棚に入れました
高視聴率を上げて2年以上ものロングラン放映となったTVアニメ『銀河鉄道999』のスペシャル編・第1弾。 銀河鉄道999は「化石の星」に停留。独断で外に出た星野鉄郎は、その星の番人らしき青年戦士に背中を斬られて乗車パスを盗まれた。メーテルと鉄郎はパスを奪回しに行くが、そこで二人は化石化したこの星の住人を捕獲しようとする宇宙盗賊団に遭遇。先の戦士ユリウスは、彼の恋人リージャのものを含む化石たちを守って戦っていた。ユリウスに加勢する鉄郎とメーテルだが……。 TV版12・13話「化石の戦士(前・後編)」を再構成し、さらに新作部分を追加して約2時間枠の内容としたもの。化石の戦士はこの特別版で初めて「ユリウス」という公式名が設定され、彼と恋人リージャとのありし日の幸福も描かれた。

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
あしながおじさん(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
27人が棚に入れました
ジーン・ウェブスターの名作読物を、タツノコプロダクションが長編アニメ化した作品。孤児の少女ジュディ・アボットは18歳になり、自分が育った孤児院を離れる。だがその直前、ジュディが孤児院について語った作文を、ある評議員が評価。彼女の文才を認めて学費を援助し、大学に行かせてくれるという。だがその評議員は絶対の匿名を主張し、ジュディには大学生活の日々を綴った手紙を随時、送ることのみを学費援助の条件とした。晴れて進学したジュディは慣れぬ周囲に戸惑いつつも持ち前の明るさで切り抜け、匿名の篤志家「あしながおじさん」宛に手紙を書き続ける。やがてその思いは、まだ見ぬ相手への憧れに転じて……。ヘラルドエンタープライズが公開する劇場用ミュージカルアニメを、TVスペシャルの形式で先行放送したもの。TVバージョンは劇場公開版より本編時間が短く、劇中に登場する歌曲も7曲から5曲に減じられている。

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
こぐまのミーシャ(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
18人が棚に入れました
モスクワオリンピックのマスコットキャラクターだったこぐまのミーシャを主人公にしたファミリーアニメ。人口が2ケタという、ごく小さな村ヒマダベア。久しぶりにこの村に汽車が訪れることになって、村中大騒ぎ。3年ぶりの外からのお客は、クマのミーシャ一家だった。歓迎ムード一色の村の中で、鍛冶屋のタイガーだけが不満顔。今まで自分がいちばん強いと思っていたので、強そうなミーシャのパパが目障りだったのだ。そんなことを知らないミーシャ一家は、この村で暮らすことを決めるが…。

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

悲劇の作品。内容では無いですけど。

コレ、モスクワオリンピックのマスコットキャラだったんですよね。
んで、オリンピック気分盛り上げるためにアニメにしたんでしょうね。
私も妹と一緒に見てましたよ。
そしたらレバノン侵攻で西側諸国がオリンピックボイコットです。
日本も選手団送り込まなかったですよね、確か。

最期まで放送されたのか、打ち切りになったのかすら覚えてませんが結構好きだった記憶が。
アニメに冷戦持ち込むなよと親になった今は思います。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 4

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
まんが猿飛佐助(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
16人が棚に入れました
 講談で誕生し、多くの映画やドラマでも親しまれる忍者・猿飛佐助を主人公にした時代劇アクション。 時は16世紀を経た17世紀の初頭。今にも徳川家と豊臣家の戦いが始まりそうな中、伊賀忍群の服部半蔵は信州の戸隠山を訪ねる。それは土地の甲賀流忍者・戸隠白雲斎を懐柔し、徳川方に味方させるためだった。だが白雲斎はこれを固辞し、配下の少年忍者・猿飛佐助を豊臣側の将・真田幸村の元へ派遣した。これまで習得した忍術を実戦の場で発揮できる機会を得て意気軒昂の佐助は、幸村の城・上田城に向かうが。 実在、フィクションの歴史上の有名人物を多数登場させた痛快時代劇ロマンで、アニメーション製作はナックが担当。佐助の声は『戦国魔神ゴーショーグン』や『GEAR戦士・電童』などでも主人公の少年役を演じた松岡洋子が楽しそうに熱演した

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
大恐竜時代(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
日本テレビのTVスペシャルアニメ企画「スーパー・アニメスペシャル」の一本で、石ノ森(当時・石森)章太郎の新規原作を元にしたファンタジー風のSFドラマ。 巨大なUFOによって時空を超え、白亜紀に連れてこられた少年ジュン、少女レミ、レミの妹チョビ。彼らはあらゆる生物の心の声を聞くエムパシー能力者だった。凝縮された時間の流れの中、恐竜の繁栄と衰退、そして人類の台頭を目撃する3人。だが一匹のティラノザウルスが時空を超えて出現し、クロマニヨン人たちの前に凶暴な神として君臨した。やがて智慧をもって恐竜の暴虐に挑む原人たち。ジュンたちはそこに、現代の人間にも通じる、滅び行く種族の奢りと誤りを認めるのだった。 主人公ジュンは複数の石ノ森作品に登場する常連キャラクター。本作は石ノ森自身も原案提供のほか、部分的に絵コンテを執筆するほど本格的に取り組んだ。OPでは現代の土木機械と恐竜の姿が重ね合わされ、文明批判のテーマを明確に打ち出している。

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
さすらいの少女ネル(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
『まんがはじめて物語』で知られるダックス・インターナショナル製作の、クラシック楽曲に材を取った「名曲ロマンシリーズ」第4弾。 19世紀初頭のロンドン。悪人ではないがバクチ好きの悪癖を持つ骨董屋のトレント老人は、賭けに負けて多大な借金をしょった。トレントは可愛い孫娘ネルと二人暮らしだが、これでは彼女の養育もおぼつかない。ついに借金取りのキルプに店の権利を抑えられ、さらに残りの支払いをしつこく求められるトレント。彼はネルを連れて別居中のネルの実母を頼ろうとするが、相手は引っ越した後だった。祖父と孫娘の苦難の道中はいかに!?  原作はチャールズ・ディケンズの名作『骨董屋』。だが演出と脚本の潤色で、原作よりずっとユーモラスな番組になっている。キャラクターデザインと作画監督は『ガンバの冒険』『ルパンVS複製人間』の樺島善夫が担当。監督は『忍者部隊月光』『怪獣王子』などの実写特撮番組で有名な演出家・土屋啓之助が就任した

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
火宅 能「求塚」より(アニメ映画)

1979年12月10日
★★★★☆ 4.0 (2)
11人が棚に入れました
日本の人形アニメーションの第一人者・川本喜八郎が、人形制作・脚本・演出の三役をつとめた芸術作品。能の一編「求塚」の世界を繊細に、幻想的に描いている。日本映画技術賞や、オタワ国際アニメーション映画祭審査員特別賞、芸術祭優秀賞など多数の賞を獲得。旅の僧が生田の里にあるという求塚を探して歩いていると、ひとりの里女が塚まで案内してくれ、塚の謂われを語り始める。ふたりの男に求愛された美しい女が、どちらか一方を傷付けることをおそれ、いっそ自分が消えてしまえばいいと川に入る。そのことを知った男たちは己を責め、悲しみ、お互いに刺し合って自害してしまう。話を聞いた僧は、おんなを哀れに思い読経をあげてやる。すると、死んでからも地獄の業火に灼かれ苦しむおんなの姿が浮かび上がり…。

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
ドラえもん 勉強べやのつりぼり(TVアニメ動画)

1979年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
10人が棚に入れました
ジャイアンとスネ夫がバカみたいに釣れるという池を見つけたとはしゃいでいた。ドラえもんとのび太は自分達も行こうと準備をするが、母親から危ないところに行ってはいけないと咎められてしまう。

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
星のオルフェウス(アニメ映画)

1979年10月27日
★★★★☆ 4.0 (2)
10人が棚に入れました
ギリシャ神話を今風にアレンジした、ペルセウス、アクタイオン、エンビー、オルフェウス、パエトーンの五つの話を流麗な映像で描いた、サンリオ制作によるファンタジー・アニメーション。

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ギリシア神話に触れたい人、アニメ史に興味ある人以外はお勧めしません。

 ギリシア神話のオムニバス作品です。アルテミスとアクタイオンの話、オルフェウスの話、アグラウオスの話、ペルセウスのメドゥーサ退治、アポロンの息子の話の5本立てです。

 1979年の作品です。アニメの水準はいいのですが、アニメの雰囲気は50年代のディズニーと言われても信じるくらい古臭いし暗い映像です。
 ただ、本作の価値は1979年にこういう作品がサンリオによって作られていた、という確認でしょう。

 キャラデザに統一感がなくまたカリカチュアライズされすぎており、子供向け感が強いです。その割に小学生には難しく面白くない話でしょう。プラネタリウムなどでギリシア神話をワクワクと聞ける子供ならまあ、という感じです。大人にしても若干話が単純化されているので、話はそれほど面白くないと思います。

 ただギリシア神話を知らず、また多神教の神の理不尽さを体験するには面白いと思います。正直岩波文庫とかで読んでも大して面白くありません。やっぱり絵が付いているほうが入ってきやすいし、本作のようなアニメなら、触りで良ければある程度の体験は出来ると思います。

 あと、オルフェウスなんですけど、そのままイザナギ、イザナミですよね。これってどういう類似性なんでしょう。本作にはもちろん出ませんが、キリストの馬小屋と聖徳太子の厩戸とかも。こういう浪漫に想いを馳せられるひとならいいのではないでしょうか。

 ということで、アニメ作品としては作画以外大して評価はできませんが、ギリシア神話に触れたい人と、アニメ史を追っている人は見ておけばいいのではないでしょうか。

 なお、音楽はひどいです。

投稿 : 2024/05/04
♥ : 2

計測不能 7 1979年秋(10月~12月)アニメランキング7位
ピカドン(アニメ映画)

1979年12月1日
★★★★★ 4.2 (2)
8人が棚に入れました
詳細不明
ページの先頭へ