当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「寫眞館(アニメ映画)」

総合得点
65.7
感想・評価
32
棚に入れた
163
ランキング
3133
★★★★☆ 3.8 (32)
物語
4.0
作画
4.1
声優
3.2
音楽
4.0
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

寫眞館の感想・評価はどうでしたか?

いさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

サイレント映画

写真館の主人を狂言回しとして戦前から戦後までの時の移り変わり
を描いた作品
やりたいことはわかるんだが、あまりよさはわかんなかった
それより娘も最後けっこう年取ってると思うんだが、
まだ仕事してる主人ていくつで写真館はじめたんだ?
もしかして妖怪??
それと機嫌を取るための人形をせっかくもらった、というかとったのに
写真館をでてすぐ水たまりに落としたら、拾いもせず
そのまま捨てていったのは娘も上品そうな母親も
相当に性格悪いとおもた

投稿 : 2024/04/14
閲覧 : 20
サンキュー:

0

ネタバレ

ひろたん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

言葉は無くても想いが伝わる、それが、写真。台詞は無くても想いが伝わる、それが、この作品。

シューベルトのピアノソナタに乗せて描かれる一人の女性と写真館の主人との交流。
わずか16分間に凝縮された激動の時代、明治、大正、昭和。

人の一生が短いのか、はたまた、世の中の変化が速いのか。
たぶん、その両方。
でも、歳をとって分かったことがある。
それは、世の中が変わっても、自分の性格は、たぶん子供のころから変わってない。
この先も変わらない気がする・・・。

この物語の女性も子供のころからずっと笑顔が苦手。
でも、笑えないわけではない。
人前で笑顔を作るのが苦手なだけ。
笑顔で写真に写るのが苦手なだけ。
そう言う性格だから仕方ないだけ。

そもそも、どうして笑顔を作らなければいけないの?

ふと、写真の中のもう会えない家族と目が合った。
笑顔だった。
なんだかこちらも笑顔になれた。
そう言うことだったんだと気づいた。
笑顔は作るものではないと気づいた。
写真から想いが伝わってきたのが分かった。

今度は、私も笑顔で・・・。


■まとめ

この作品には、台詞はない。
この作品から伝わってきたその想いに、ただただ、言葉もない。

言葉は無くても想いが伝わる、それが、写真。
台詞は無くても想いが伝わる、それが、この作品。

投稿 : 2022/07/09
閲覧 : 203
サンキュー:

12

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

寫眞館

2022.3.5 視聴完了。

16分ほどのアニメでセリフはなく
BGMと効果音のみの構成です。

明治期の路面電車の行き交う中にある写真館が舞台。
よくある内容だけど懐かしさを感じる。

路面電車や写真館は今もあるだろうが
アドバルーンは最近見ないな。

投稿 : 2022/03/05
閲覧 : 248
サンキュー:

6

かんぱり さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とても濃密な16分の良作です

丘の上にある写真屋さん。

一生懸命お客さんの笑顔を撮ろうとがんばります。

物語は母から子へ。
明治から昭和まで続きます。

セリフは一切ありません。
でもしぐさや表情などで丁寧に物語を描いていきます。

音楽はしっとりとしたピアノの曲。

16分ほどの小品なのですが、とても濃密で見終わった後、いい作品を観た時の満足感をとても感じました。

地味な作品なので、知っている人が少ないと思いますが、こういうのを隠れた名作っていうのかな、と思いました。

2020.7.31

投稿 : 2020/08/01
閲覧 : 333
サンキュー:

6

ネタバレ

ShouyouACL さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

Beautiful movie. Beautiful music, beautiful design and beautiful history.
The story is a very interesting point to talk about here. Even without dubbing and verbal dialogues, the film gives you the feel and life of the characters. You feel the charisma even being a silent movie. You get emotional even though the time is short and the movie is silent.
The animation is good, very fluent and well made.
Design is the strongest point here. Beautiful scenery, design of beautiful characters, but what stands out here are the scenarios.
The music is constant and lasts the whole movie (17 minutes). It is not so complex, just the piano with a lightweight composition to carry the film forward in a congruent way.
The dubbing has nothing to talk about as there is no dubbing.
Great movie. Watch

投稿 : 2019/06/07
閲覧 : 226
サンキュー:

0

ネタバレ

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

美しい映画です。

アニメーション制作:スタジオコロリド
2013年に公開された17分弱の短編アニメ映画。

アニメ業界の大ベテラン、なかむらたかしさんが、
監督・脚本・原画を手がけてます。

時は明治の末期・20世紀初頭。
人力車に乗って軍人さんと洋装の貴婦人の夫婦が、
丘の上にある、日の丸寫眞館を訪れるところから始まります。
写真屋の主人は人を笑顔にする名人。
大人も子供も彼の手にかかれば、笑ってパシャッ!
写真に撮られるのを恥ずかしがってた貴婦人も花束を手渡されて笑顔に。

やがて夫婦に娘が生まれ、写真を撮影に来ますが、
この娘、口をへの字に結んで睨んだ目つきで何をやっても笑わない。

ここまでで映画の2割ほどです。

絵画か絵本みたいな優しい風景。
ショパンのピアノの音色。
声優・台詞無しで話は進んでいく。

公式サイトで事前情報を見て女の子が笑ってめでたしめでたしなハートフルな話かと予想してたのですが、
映画の中で時代がどんどん流れていく。
なんだろう、このアニメを見て暖かさと美しさと儚さを同時に感じてしまったり。
人の一生ってこんな感じにあっという間に過ぎてしまうんだろうなあって。
台詞がなくても娘や写真屋の主人の気持ちが伝わってきます。

主人は単に仕事で人を笑わせてるのではなく、人が喜ぶ顔が好きで人の幸せを素直に喜べる人。
娘も人並みに感情が豊かなのですが笑顔を作るのが本当に苦手なだけなのです。

最後まで観たところ商業ラインに乗せられるような作品ではないですが、
これを観たらアニメーションの魅力と可能性を再発見できるような、芸術的な感じのする映画でした。

あまり、伝えられてなくてご免なさい。


これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2016/01/11
閲覧 : 390
サンキュー:

41

ニャンキチ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

写真の思い出

 セリフはなく 綺麗な音楽(ショパン)がバックに流れます。
笑わない女の子をなんとか 笑わせて笑顔の写真を撮ろうと 写真屋さんが奮闘します。

 私は、写真館に家族で行ったことはないですが、子どもの頃 父がよく写真を撮ってくれました。
 弟が私より身長が伸びて高くなった頃 写真を撮る時思わず近くにあった石の上に乗って威厳を保った事を思い出しました。ファインダーを覗いて写真を撮っていた父は心の中で笑っていたのかも・・・。
 
 
 

投稿 : 2015/12/20
閲覧 : 361
サンキュー:

7

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

明治、大正、そして昭和へ

『パルムの樹』、『ファンタジックチルドレン』の「なかむらたかし」による実に8年半ぶりの監督作品


タイトルの読みは「しゃしんかん」


丘の上に佇む写真館を営む主人の元を訪れた一組の夫婦、しかし婦人は恥ずかしがって俯いてばかり
主人はあの手この手を用いてやっとの思いで婦人の笑顔を一枚の写真に収めた
やがて婦人は夫婦の間に出来た一人の娘を連れて写真館を訪ねてきた
しかし娘は何やら不機嫌なようで全く笑顔を見せてくれない
そして時は移り変わり明治から大正へ、そして昭和へ・・・


全編セリフなし、限定された登場人物、舞台となるのは丘の上の写真館の一点のみ、と絞り込んだ条件でただただ移り変わっていく時代と共に生きる人の様子を描く短編


監督としてはもちろんながら、なかむらたかしの真骨頂はやはり【作画】だと思います
今作では全編の原画をなかむら一人で担当しております
明治~昭和が舞台ということでレトロモダンでお洒落な雰囲気を醸し出す背景美術、静けさの中に響く市川淳のクラシックピアノソロ
そんな中でなかむらが描写するのは登場人物達の細かな表情、その奥に見えてくる心模様です
しっとりとした、けど心温まる作品はココですよー?
わずか18分、少しお時間がある時、是非ご覧になっていただきたい一作です

投稿 : 2014/02/23
閲覧 : 659
サンキュー:

18

きすぎ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/01/04
閲覧 : 14

3mei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2022/05/15
閲覧 : 24

kuronotuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2021/10/10
閲覧 : 27

ルカ☆ルカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2021/07/11
閲覧 : 23

nana さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/01/26
閲覧 : 67

AKIRA777 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2019/06/11
閲覧 : 73

藤乃 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2018/01/01
閲覧 : 88

ホットケーキ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/11/02
閲覧 : 77

いぬわん! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2017/10/14
閲覧 : 42

-Cha sMIN- さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2017/08/14
閲覧 : 88

とぅってぃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2017/02/15
閲覧 : 83

おふとん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2017/01/27
閲覧 : 83

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2016/03/20
閲覧 : 81

れのん。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2016/02/10
閲覧 : 109

( ´_ゝ`)y─┛ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2015/09/10
閲覧 : 89

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2015/08/31
閲覧 : 82

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2015/07/05
閲覧 : 71

干野梅蔵 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2015/01/15
閲覧 : 112

tomagt さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2014/02/24
閲覧 : 130

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2014/02/09
閲覧 : 105

寫眞館のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
寫眞館のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

寫眞館のストーリー・あらすじ

時は戦前。丘の上で写真館を営む主人の元には、色々な人々が訪れる。ある日訪れたのは一組の夫婦。婦人は恥ずかしそうに下を向くばかりだったが、写真館の主人はあの手この手で婦人の笑顔を写真におさめた。だが翌年、その夫婦と共にやってきたのは、ムスッとした彼等の愛娘だった。主人は必死に笑顔を引き出そうとするが―。(アニメ映画『寫眞館』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2013年11月9日
制作会社
スタジオコロリド

スタッフ

監督:なかむらたかし、脚本・原画:なかむらたかし、美術監督:木村真二、動画検査:大谷久美子、動画検査:村田充範、色彩設計:中内照美、撮影監督:佐藤光洋、CGI監督:大藪大助、音楽:市川淳、音響監督・音楽プロデュース:岩浪美和、音響効果:小山恭正、サウンドミキサー:山口貴之

このアニメの類似作品

この頃(2013年11月9日)の他の作品

ページの先頭へ