当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「アイカツ!(TVアニメ動画)」

総合得点
66.2
感想・評価
189
棚に入れた
827
ランキング
2907
★★★★☆ 3.9 (189)
物語
3.9
作画
3.6
声優
3.9
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

アイカツ!の感想・評価はどうでしたか?

マドラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

うんうん、それもまたアイカツだね

1stシーズンはまだ主人公たちがアイドルになりたての頃の話です。
それもあって、結構ほかのアイドルからの言葉やデザイナーさん、学園長など経験のある方たちからの言葉が響きます。

ただキラキラ輝いているだけじゃない、アイドルにも苦悩があり日々努力をしている。そういったことがアイドル活動なのだと思う。

まずは長いので10話目くらいまでざくっとみてほしい。その中に一つでも響く話があればきっとそのあとの168話分も問題なく見れることだろう。(1stシーズンというような区切りとするともうちょい短いですがね)

主人公たちの成長を見つつ、あなたもアイカツしませんか?

投稿 : 2022/07/30
閲覧 : 212
サンキュー:

1

ネタバレ

アサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

ライブCGはだんだん良くなっていくから視聴をやめないで~

1話「なにこれ~~」
12話「あれ?CGが可愛くなってる!」

とりあえず最初はガマン。

ストーリーは面白い!
毎日少しずつ見て癒されると同時に元気をもらってます。

投稿 : 2022/04/16
閲覧 : 156
サンキュー:

0

ネタバレ

珊瑚 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

見ると人間強度が上がるらしい

観たいアニメもなくなってきたからそろそろ見なくてはと思った
1期は50話まで

ストーリー
分かりやすいけど薄っぺらくない
人を喜ばせるために努力をする人間しかいなくて眩しい

序盤にあったシーンが回想されて今に活きていたり成長をしてるなという表現が二期を見ている今でもある
構成が上手くてキャラが生きてるのお手本だと思う

第3クールのトライスター選抜あたりからご都合なとこもあるけど、最終話まで神回を集めたような出来だった

作画
造形が崩れることはあっても自然さ重視で、要所で良い表情をするのがよい
序盤のCGセガサターンくらいのレベルで笑う
だんだん可愛くなっていってほっこりする

音楽
曲が好みだった。物語の展開やキャラと合ってる
キャラソンは硝子ドール、総合でカレンダーガールが好き。

投稿 : 2021/08/13
閲覧 : 258
サンキュー:

2

ネタバレ

pear さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

友達とアイドル活動!!

中学1年生の星宮いちごが友達の霧矢あおいに誘われて芸能学校スターライト学園の編入試験を受けて見事2人とも合格。色々がアイドルのお仕事や仲間に出会い、アイドル活動とはなにかをつきつめていく、、、。
仲間の頑張りや、自分がどうなりたいかとか、最後の旅立ちはぐっとくるものがありました。

投稿 : 2021/01/17
閲覧 : 222
サンキュー:

1

ネタバレ

梨子友 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

人生に近い女児アニメ。

【ストリーの良さ】
女児アニメでありながら、キャラ全員が夢をかなえられないなどの、実際の人生に限りなく近く話が作られています。
しかし、しっかりと女児アニメとしての要素も強いのも事実で、夢を叶えられなくても、周りの人間の努力をたたえ、全員で当人を祝う姿勢など、
大人になっても必要な人として大切な要素を学ぶことができます。

【音楽】
正直に話すと、プリティーシリーズのほうが音楽的には優れています。
しかし、プリティーシリーズが強すぎただけであり、
アイカツもかなり音楽(特にOPとライブシーン)は群を抜くものもあります。

投稿 : 2020/09/22
閲覧 : 270
サンキュー:

1

カミヤ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

気付き

初めは憧れから始まった物語も、最終話を迎える頃にはああこんなにも大きく成長して、そして羽ばたいていくんだなということを見ることができました。日常の、なんてことない毎日がこんなにもかけがえのないことなんだと後から気づかされるような、そんな終わり方にほろりとくるものがありました。毎日の日常とそして日々アイカツに努力する彼女たちの成長がこの50話に詰め込まれているんだなと見終わって実感することができました。何でもない日常、毎日のアイカツ、そのどれもが努力の結晶となり今現在、そして未来へ羽ばたくための道だったんだと、振り返って気付かされました。
最終回も気になる展開すぎてどうなるの!?という感じですので、続きもどんどん視聴していこうと思います。

投稿 : 2020/06/17
閲覧 : 248
サンキュー:

2

あぽろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好きです(*´ω`*)

✤良かった所。

【物語】凄く良いと思います!
【作画】少し作画崩壊があったので少し低いです…が、少し前のアニメということで凄く低くする事はしませんでした( ˘ω˘ )
【声優】声優さんに関してはとても良いと思われます!キャラクターの見た目に合っていて凄く良いですね(*´ω`*)
【音楽】曲に関しては、全て歌詞が感動するというか。良い意味で本当に女児向けアニメか!?ってなります…。神曲だらけで良いアニメです(*-ω-* )
【キャラクター】個性溢れるキャラクターばかりで、凄く良いと思います。(*´ω`*)皆推せる!w

✤少し残念な所

【1つ目】どなたかは忘れましたが、「プリパラ見たいな変なアニメに負けるなんて信じられない」と仰ってる方が居ました。
最初は比べる必要無いでしょ…とは思っていたのですが、私的に、アイカツよりプリパラの方が人気なのはしょうがないかなぁと思う事がアイカツを見ててありました。それは、ライブ中のクオリティです。
アイカツは、ライブ中踊ってる時に腕が髪の毛を貫通するという部分が気になりました。プリパラはこんな事無かったです。そう考えるとクオリティというか、
少し雑にも見えてしまいました。

【2つ目】声優です。プリパラは歌ってる時の声が普段話してる時の声が一緒なのに比べてアイカツは、
話してる時と歌ってる時の声が違うんですよね。
そこがちょっと見ててずっと違和感がありましたね…
何故変えてしまったのかは分かりませんので余り攻めることは言いませんが少し残念でした。

この2つを気にせずに純粋に見たら凄く面白いアニメですし、人生を考えさせられる、感動させられるアニメでした。(*´ω`*)
長文、他作品の名前を出してしまった事、
申し訳ないです。m(*_ _)m

投稿 : 2019/11/18
閲覧 : 221
サンキュー:

0

うみ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最後まで見てはじめてわかる。

1話できったことが2度あります。
1度目は単にプリキュアのような子供向けアニメだと思ったのでやめました。
2度目はCGが荒くプリティーリズムなどと比べても安っぽい感じなのが気に入らずやめてしまいました。
ですが放送を重ねる毎に周りやネット上で話題に上がるのを見てそれならもう見てやろうと思い3度目の1話にして2話の視聴に取り掛かりました。いざ視聴を続けてみると日常の大切さを教えてくれる素晴らしいストーリー、進化していくCG、魅力的な曲、など全てにドハマリしてしまいました。今でもたまに思い出して見返すほど好きです。やはり作品は最後まで見ないと良さというのが伝わりません。深夜の12話アニメのような薄いアニメばかり見ていたのが恥ずかしくなりました。アイカツは色んなことを教えてくれた素晴らしい作品でした!

投稿 : 2019/06/25
閲覧 : 322
サンキュー:

2

Android さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

とても良い話すぎて上手くまとめられないけど一つ言えるのは最後まで見たら今までの伏線を全て回収出来てドキドキしながらテンション上がりまくりで感動出来る
成長友情仲間ライバル家族全てが詰まってる作品です

投稿 : 2019/05/13
閲覧 : 257
サンキュー:

0

ジパミィナ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

合わないかな。 30点

1話途中で断念しました。

15分くらいは我慢して視聴していましたが、ライブシーンのCGでギブアップです。生理的に受け付けないです。

久々、酷いCGを見させていただきました。
手足が細過ぎて、操り人形以下な出来です。

各キャラクターの設定、ストーリーの展開もイマイチだったので未練は無いですが、シリーズがあるということはそれなりには頑張っているのかもしれませね。

投稿 : 2019/05/05
閲覧 : 261
サンキュー:

1

ASKA さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

私の熱いアイドル活動、アイカツ!始まります。

アイカツ!、1stシーズン50話までを見終わりました。
感想としてはとても感動しました。
このアニメは女児向けではありますが、
大人が見ても何かしらの感動を得るアニメだと思いました。

主人公星宮いちごのアイドルとしての生活や仲間との出会い、家族との絆、同じアイドルの先輩神崎美月への思いなどを感じて感動しました。

また音楽もライブシーンのCGを含めて非常にクオリティの高いものになっていると感じました。2ndシーズンもあるとのことなので、2ndシーズンも観ようと思います。

投稿 : 2019/04/11
閲覧 : 690
サンキュー:

14

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

少女よ、拳を握るな、カードを握れ これが4年続く

元はゲーム原作
プリキュアと相反するこの世界
少女は何故アイドルになりたがるのだろうか?
リボンの子が跳ねる時、誰かが恐怖に慄く...
まあそんなことでよろしこ~

1期は
星宮 いちご(巻いてるリボンのせいでレジーナに見えるカップ焼きそば現象)
霧矢 あおい
紫吹 蘭
の3人が中心

そこに絡んでくる人が多いのなんのって(でもゲームでは操作可能)
有栖川 おとめ
藤堂 ユリカ
北大路 さくら
一ノ瀬 かえで
神谷 しおん
三ノ輪 ヒカリ
ってプリキュアの基本人数(追加戦士込みで3~6人)より多すぎぃwww

11話か10話でいちごがしれっとやばいことを言ってたな
口を横にして「学級文庫」って...
「止めなさい」

12話
いくらクリスマスのツリー探しっつっても
「風邪引くでそんな恰好で」
1話1話何かしらツッコめる、プリキュアも同じだけど
無論CGでのダンスシーン=プリキュアのバトルシーン
ってなもんだ

18話
バレンタインにてまさかの弟が女装で乱入wwwww
しかも先生まで惹かれる件wwwww

20話~22話
今度はアクアにいたヨハネを彷彿とさせる子が登場
あおいが仕事でいないから、その穴埋めなんだな

おしゃれ怪盗って...モデル何だろうな?
ルパンじゃああるまいし、ああそうかキャッツアイか
で、撮影後映画を見に行くことに
そして劇場でやっぱ弟と母おるwww

その後、どうやったら皆みたいにオーラが出るのかを考えるいちご
そこでも、ア~イカーツ!www

26話
こっから新学期
故に新キャラのお出まし
それがさくら
彼女は見栄を切るのがお好きなようで

投稿 : 2018/04/15
閲覧 : 415
サンキュー:

6

もぐもぐ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

曲が素晴らしい。

幼児アニメだと思ってみたらとんでもないくらい音楽が素晴らしい。
どちらかと言うと大人向けに作ってるのじゃないかというくらい音楽が素晴らしい。
物語としては主人公星宮いちごが斧を駆使し崖を登りながらアイドルとして成長していく姿を楽しめ、CGの進化も同時に楽しめる、また一風変わったアイドル物となっている。
大人も楽しめるので是非見ていただきたい。

投稿 : 2017/12/24
閲覧 : 264
サンキュー:

3

howknow さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 1.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

全部を見終わると、最高の物語だと実感できる

 最初の二話で切りそうになりましたが、全部見終わると、最高の物語だと思ってしまう不思議な魅力のある作品です。


 この物語は「友情」「努力」「成長」というテーマがあると思います。
 バッドエンドが存在しない、優しい世界でもあります。
 物語は、各話ごとに起承転結がしっかりしていて、最後には「成長」があるのです。
 ゲーム風に分類すれば「True End」か「Happy End」の二種類で、主人公の天性の勘、あるいは天然さによって、全ての山場を乗り切ります。
 半分を超えたあたりから、カードをアイカツシステムにセットする際の、きらりんという音に、わくわくとドキドキが抑えられない、ある種のヒーロー物語に通じる『テンプレ』が素晴らしいのです!!!

※ただし、これを四半世紀も生きた大人(自分)が見ていると振り返ってしまうと、どうしようもない哀愁を感じてしまうこともあるのです……。


 もし、見ようか迷っている方へ。
 一話はくどいくらい大味な説明が入りますが、4話まで見れば評価は大きく変わると思います。実際、私がそうでした。
 世界設定や、主人公の破天荒さにツッコミどころはあるかもしれませんが、物語としての『成長サクセス』は一見の価値があると思います。

 私は、作画とあらすじで敬遠していましたが、割とハイレベルな熱血物語で『勢い』が素晴らしいです。

 作画で低評価をつけているのは、アイドルパート(ダンスパート)になると、別の映像作品を連結させたような作画に変わります。MMDチックと言えばいいのかな、何か異なるプラグインで繋げたみたいに違和感があります。
 原作が女児向けアーケードゲームだったかと思うので、その出力を意識したか、あるいは開発環境から出力したのか気になりました。

投稿 : 2017/08/25
閲覧 : 350
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

1話まで視聴

ダンス時のモデルが細すぎてつまようじに見える…
まだ1期ということで今後に期待。

投稿 : 2017/05/21
閲覧 : 251
ネタバレ

馴鹿R さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アイドルアニメで一番好き(V)(*'ω'*)(V)

アイカツを見て不毛な争いだったことに気づいた。
アイカツを見るまではアイドルアニメではアイマスがトップ、次点でラブライブ、あとその他と考え意見が会う人や、合わない人、多くの人と議論を続けてきた。しかし、アイカツを見始めてトップアイドルは彼女達だと痛感した。

1~50話までのアイカツ

入学試験でスペシャルアピールを出す才能溢れる星宮いちご....のはずがちょくちょく負けることがあり、最初「なんで勝たせないの!?」と思うこともあったが、今になって自分の浅はかさに涙が出る。高い目標を持ち成長する姿、星宮いちごを背に尚も走り抜ける神崎美月の姿に興奮が止まらなかった。

51〜101話までのアイカツ

最初ぽっと出のセイラに1年間修行してきたいちごが引き分けとか舐めんなし、とか思っていた自分を殴る。
やっぱり高い目標も大事だけど、共に高め合い成長できる仲間って大事だよね。自分にはいちご・あおい・らんの3人のユニットしか考えられる小さな脳みそしかなく最初ライバルとして登場するセイラと2wingsを組むなんて高尚なことが予測もできず酷評してしまった。戦闘系じゃないんだから主人公負けさすライバルとかいらね、と思っていたけど違う、これこそまさに好敵手と書いて友と呼ぶ。ダブル主人公の素晴らしさよ。
美月とみくるのWM好きすぎる、毎度自分は凝りもせず「ぽっと出の花屋が、神崎美月とユニットとか舐めんなし、一体みんながどれだけユニット組もうと頑張ったとおもてんねん」と美月とみくるに疑問を抱いていた自分に腹パン。個人的にどのアニメでもぽっと出のキャラが今までの黄金比空気を壊すんじゃないかとあまり好きじゃなかったせいで多く誤解をしてしまった。
最後のWMと2wingsのライブで今まで星宮いちごが負けたり引き分けたりといったことが全て、この時に為だったんだと、ここまで成長するためだったと納得できた。
みくるとのお別れのシーンで涙を流す美月ガチすこ。

102話からのアイカツ

スター性溢れるいちごに対し次なる主人公、星宮いちごに憧れるまだ見ぬダイヤの原石、大空あかり。

最初のステージでSAを出した星宮と違い、入学試験に落ち、スカウトキャラバンでも特別優れるわけでもなく、むしろ拙いライブデビューだったが、その分より「努力」というものの光るストーリー。星宮のライバルとの成長ではなく、純粋に仲間と共に成長していく姿に心晴れ晴れ。
劇場版アイカツでランキング1位となった星宮の、ここまで上っておいでの言葉を胸に目覚しい成長を遂げる。

アイカツの中で一番好きなシーンの登場するスターライトクイーンカップ、流れもよかった、有りがちな1位がどんどん塗り変わっていくのではなく、2、3位争いになる後輩のリアルな結果に脱帽。何よりも好きなシーンである、氷上のライブ終了後大空と氷上がすれ違う時に手を重ねるシーン。あそこだけコマ数多くね?ホント感動しすぎて脱帽どころか脱髪。
努力によって学園不合格からいちごに認められ努力によって才能を開花させスターライトクイーンになり、劇中の言葉を思い返す姿は感嘆。ラス話の星宮と大空のライブ別枠かなんかでやって欲しい。



ライブ 最高
曲や衣装のバリエーションから退屈しない、毎回ドキドキニヤニヤが止まらない。
衣装 最高
ユニット衣装やコンセプト衣装がほんとに良い。特にコンセプト衣装の翼、童話、王冠、皆違う衣装なのに共通点からまじで気持ちは一緒のハッピークレッシェンドですわ。

アイカツのいい所はキャラの使い方が特別うまいところだと思う、あぁあのユニットよかったなぁ、とかマスカレード気になるなぁと思い悩み始める頃に復活ライブのタイミングが凄い

これだけの素晴らしい作品がこの圧倒的話数。そりゃあ、心奪われますよ、アイカツが仮面ライダーのように末永く続くことを切に願う。

投稿 : 2017/04/15
閲覧 : 202
サンキュー:

2

ココ子猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

大人向け?w

夕方に放送される、小学生向けのアニメーションとしてはレベル高い
一人一人のキャラが立ってるから印象に残るしいちごちゃんの成長も楽しめて 制作側の成長もよくわかる
いとこのちっちゃいのに見せられて見たアニメだけど無邪気にはまったのも評価ポイント!

投稿 : 2017/03/04
閲覧 : 237
サンキュー:

1

赤坂 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おじさん大量生産機は伊達じゃない。

アイカツ!と聞いて普通の人が想像するのはゲーム機に群がり、子供達と混ざりゲームに熱中するいい年の大人…まぁ自分もそれの一人、かつ廃人だがそれは置いといて…を想像すると思うが、それには理由がある。アイカツ!はキャラの可愛さに釣られ、ストーリーの稚拙さに目を瞑りながら可愛い歌を聞くアニメ「では無い」。
アイカツ!はストーリーを見るアニメである。特に1~2期は女児アニメ基準で無く、アニメ全体的の基準で見て感動出来る、「イイ」物語だ。

あらすじはこうなる。主人公の星宮いちごは中学生、快活でポジティブな中学一年生、弁当屋の娘だ。親友の霧矢あおいはアイドルオタク、賢く気が利き、誰よりもいちごの事を気にかけている。二人はある日トップアイドルのライブを見に行き、憧れのままアイドルだけが集まる学園、スターライト学園のオーディションを受ける。見事クリアした二人は学園に入り、トップアイドル目指してアイドル活動、アイカツをしていく。

まず、このアニメはリアリティに溢れている。「弁当屋の娘がいきなり有名なアイドル学園に?」「学園生が全員有名アイドルって、流石に無理があるんじゃ?」。確かに、そこら辺はファンタジーな部分はある。だが、アイカツ!のリアリティはアイドル達の感情、夢に向かう表情にある。皆、それぞれの葛藤と情熱を持って進んで行く姿は、正直大人向けのアイドルアニメを越えるレベルで描かれていると言っても過言では無い。主人公がどんどん上に昇って行くのも、主人公星宮いちごの中の人含めた才能、性格、全てが説得力を持たせているので、「それはご都合主義なんじゃないの?」と思わせる部分は殆ど無い。

次に、このアニメは子供向けでありながら、お決まりの王道パターンで子供を愚弄する事が無い。これが大人の視聴者を惹きつける理由かもしれない。例えば、序盤は敵だが徐々に打ち解けて最大の味方になるキャラ、誰かが理不尽な事を言って主人公と喧嘩するがすぐに打ち解ける茶番回、押し付けがましい教育的なメッセージを持つ回…そういう物が全く無い。どの回もキャラの感情、そしてストーリーありきで成り立っている。普通女児アニメには明らかに子供向けで白けながら見る回がよく混ざってくるが、それが全く無い。これはアイカツ!ならではだ。キャラクター達は皆可愛くも大人びていて、純粋に「良い人間」だ。

忘れていけないのはライブのCG,歌のクオリティだ。どの歌もアイカツ!の曲で無い事を知らせずに誰かに聞かせれば、女児アニメから来た物と気付かないクオリティ…と言うのは間違いだろう。むしろ、「アニメの劇中歌」とすら思わないかもしれない。それ程まで完成度が高く「アニメアニメしさ」が無い、普通の、普通のいい歌揃いなのだ。一般的な「アニメオタク」とは違う層の人間にアピール出来たのはこれが大きい。ダンスのCGもレベルが高く(最初の数話はゲーム機から直接モデルを持ってきてるのでヒッドイが、すぐにアニメオリジナルの高ポリゴンのモデルに切り替わる)、キャラクターモデルから演出まで素晴らしい。惜しむらくはダンスの振り付けのバリエーション、そして単純なクオリティが低く、他の面でここまで卓越していながら何故ダンスの振り付けをマトモな振付師に依頼出来なかったのか非常に理解に苦しむ。勿論、見れない程の振り付けでは無いが、圧倒的に他のアイドルアニメに比べて弱い部分だ。

長くなってしまったが、アイカツ!は人生を狂わせるというよりは、人生を必ずカラフルにしてくれるアニメだ。気付けばエンディングのカレンダーガールズをipodで聞く度に感動と別れの悲しみ、そして与えてくれた喜びの全てを思い出して涙ぐむ様になっている。是非、アイカツ!を見て、キャラクター達と共に成長する感動を味わって欲しい。
ちなみに僕はユウちゃんとヒカリちゃん推しです。

投稿 : 2017/01/24
閲覧 : 335
サンキュー:

4

okodull さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

6話……あるいは10話くらいまで見て判断して欲しい。

子供向けアニメと侮るなかれ、見続けていくと意外と中身はすごく熱い作品だなとわかるアニメです。

トップアイドルを目指す女の子たちの話。
個人的に私は、アイドルものは、男の子のスポーツものに通じるところがあると思っていて、女の子だけの世界での真剣勝負を描いている作品です。
一人が選ばれれば、他は選ばれない。勝ち負けがある世界の話です。
でも、ともにトップアイドルを目指す仲間でもある。
そういうものを見事に50話かけて描いています。

50話までが、ファーストシーズンですが、ストーリーがすごく綺麗に50話を通して作られております。

ただ、初速がそんなに高いわけではないので、キャッチーさに欠けるのが難しいところ。みんなにもっと見てもらいたい。
3話に少し納得のいかない展開がありますが、そこは我慢して。
6話のシナリオが、とても綺麗だと思いますが、私が面白いなと最初にとても感じたのは10話でした。

なお、ライブシーンは完全3Dですが、最初はこれ全然駄目だろってバランスです。9話くらいから、かなり改善します。
その後、徐々に改善を続けていきますので、そこも楽しみの一環。

音楽の範囲も非常に広いです。
1話で初めて流れる曲が、子供向けアニメでこんな曲を流すのかと、個人的に衝撃を受けました。(子供は歌えなさそう)
ファーストシーズンより、セカンドシーズン以降の曲の方が私は好きかな。
「薄紅デイトリッパー」や「LOVE GAME」などが個人的オススメ。


なお、アイカツ!自体は178話まであるのですが、総評は以下の通り。
1~50話 ファーストシーズン: 完成度が非常に高い。
 とりあえずここまでが一番よく出来てる。
 以降は場合によっては悲しみを背負います。

51~101話 セカンドシーズン: 前半中だるみ、71話から面白くなります。
 そこまで頑張れば、101話まで見る価値があります。
 101話という長いアニメを見た価値を感じさせてくれる完成度。

102~152話 あかりジェネレーション: 主人公変更
 主人公交替に失敗した感じがあります。微妙。
 ただ110話「情熱のサングリアロッサ」が、個人的に最高にアイカツ!を表している回なので、一話だけ見ることを薦めるならその回。
 第一世代が好きなら、125話までは見ることをオススメ。
 そこで、アイカツ!は一度終わりを迎えます。

152~178話: ちょっと存在意義が分からない。
 最後の終わり方は、それまでアイカツ!が伝えてきたテーマ性を裏切るような形なので、見る必要はないかも。

投稿 : 2016/12/25
閲覧 : 315
サンキュー:

0

ネタバレ

★光姫★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

アイドル、ファッション、学園

第1部(第1話 - 第50話)
弁当屋の娘である中学1年生の星宮いちごは、弟のらいちが大ファンのトップアイドル神崎美月のコンサートチケットを手に入れるため、親友でアイドル好きの霧矢あおいを頼る。
あおいのツテでチケットを手に入れた3人はコンサートへ行き、その魅力にいちごは人生初の衝撃を受けた。そんな折、あおいが美月も通う名門アイドル養成校「スターライト学園」で編入試験が行われることを知り、一緒に受けるよういちごを誘う。 wikiより

最初の頃はなんとか見ていたんだけど、放送時間が合わなくなってから、見なくなってしまった。アイカツは面白かったです。もし、うちが小学生なら、アイカツグッズを集めているところです。

投稿 : 2016/06/05
閲覧 : 283
サンキュー:

1

セメント さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

私の熱いアイドル活動!

アイカツ!はっじまりまーす!


とりあえず第1シーズンまでですね。
いやー、見てたんですけど、ハマってたんですけど、如何せん長くて第1シーズン以降はあんま見てないです。
"うんうん!それもまたアイカツだね!"で何でもまかり通るいちごちゃん達のアイドル活動、ちょっと熱すぎじゃないですかねぇ・・・。
話でいうと、いちごちゃん達が田舎に行く回を経てから、めちゃくちゃ面白くなった感じがします。
それぞれスターライト学園で切磋琢磨してきたアイドル達がより高みを目指して競い合うようになったあたりですかね。
蘭さんがオーディションで初勝利を挙げる回なんて、ついつい泣いちゃいましたね。

データカードダス系のアーケードゲームが原作になるんでしょうか。
この手のものだと「ラブアンドベリー」くらいしか知らない上に、女児の遊ぶものという固定観念が強かったんですが、世の中も変わりましたね。
私はアイカツのカードにはまだ手を出していません。
サンライズは「アイカツ」といい「ラブライブ」といい、ロボットアニメ制作会社筆頭からアイドルアニメ制作会社筆頭に変わっていく感じですか。

メイン3人の声優は諸星すみれさん、田所あずささん、大橋彩香さんですか。
始まったころはそんな有名じゃなかった気がしますが、今じゃ一躍って感じですね。
他には沼倉愛美さん、黒沢ともよさん、寿美菜子さんとかですか。

挿入歌もそうなんですが、声優とは別にアイドルユニットのSTAR☆ANISが歌ってるんですよね。
後期OPの「ダイヤモンドハッピー」って圧倒的名曲じゃないですか?
この時期が一番アイカツにハマっていたと言っても過言じゃないので、かなり思い出深い楽曲です。

アイドルは顔が命、ということでみんな顔は良いです。
まぁそんなことはどうでもよくて、可愛い娘が頑張ってる姿が良いんですよ!


穏やかじゃない!
アイカツおじさん、幼女先輩などの数々のワードを残し、一時(今も?)大ブームとなった作品です。
アニオタ大学生ならアイカツ必修だと思いますよ、逆に言うと大学生くらい時間を持て余してないと見れないくらいの話数ですからねぇ。
いつか第2シーズン以降も見たいです。
ていうかもう寝よう

投稿 : 2015/12/14
閲覧 : 292
サンキュー:

4

ひげくま さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

楽曲のクオリティが凄ぇ!キチガイ回もアリ

【あらすじ】トップアイドル美月のステージに感動した主人公いちごが、親友のあおいと一緒にアイドル学校『スターライト学園』に入学。アイドル活動を通し仲間と共に成長していく。

【設定】アイドルは『アイカツカード』を使って衣装とステージをセルフプロデュースする。多様なブランドがあるけど、ゲームをしない人にとっては『ステージ前に変身する』くらいの認識でOK

【ステージ】3DCG(初音ミクみたいの)初期はゲーム用と同じCGなので細いマッチ棒みたいで怖い 
9話以降、クオリティが目に見えて上がっていくのが面白い。
2期になると新人は目線泳いでたり細かいです。3期ではキレキレのダンスキャラが暴走しますw

【楽曲】アイカツを見るきっかけはOP曲『signalize!』で「あれ?女児アニメにテクノポップ??」と感じたコト。
キラキラのアイドル曲以外にもロック調やハウスっぽい楽曲まで有り。


【キチガイ回】
12話クリスマス回、斧を片手に「アイ・カツ!」の掛け声で森林伐採をする。以後、学園の伝統化
9話から始めた崖上りと共に新人アイドルの通例儀式に。「このキャラもついに崖に来たか」と笑ってしまう。
13話『カロリーの悲劇』正月太りも見もの。声までデブっててカワイイです
 以降も1クールに2~3回は『!?』となると思います。

【他作品と比較】「アイカツが楽しめたならラ◎ライフも…」と思って挑戦しましたが、ギャルゲー風というか萌え要素というか…どうしても苦手でダメでした。女の子を愛でる趣向が無いのがアイカツの良さだと思います。

==

【飛ばして観るなら】
1話:
2話:スターライト学園入学
4話:蘭初登場
10話:おとめ初登場
12話:クリスマス回(ストーリー的にも重要)
19話:エリカ初登場
26話:さくら初登場(入学)
31話:母の日(ストーリー的に)
33話:選抜オーディション(ストーリー的に)
34話:かえで初登場
35-38:ユニット結成etc.
47話:レジェンド登場
49-50話:1期の終わり

投稿 : 2015/12/02
閲覧 : 1297
サンキュー:

2

ネタバレ

ヒカリ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

きらきら輝くアイカツ!の世界☆彡

★あらすじ
普通の中学生だった、星宮いちごちゃんが、親友のアイドル博士、霧矢あお
いちゃんに誘われ、トップアイドル、神崎美月のLIVEを見に行く事に。

きらきら輝いている美月さん、アイカツ!の世界を知ったいちごちゃん。

あおいちゃんに誘われ、美月さんや現役で活躍するアイドルも通う、アイドル学校、スターライト学園の編入試験を受け、合格。
いちごちゃんはあおいちゃんと一緒にアイカツ!生活を始めることになる。

スターライトでは、紫吹蘭ちゃんと出会い、始めは苦手意識を持っていたけど、少しずつ、大切な存在になっていき、3人はなくてはならない親友に。


他にもたくさんの仲間と出会い、いちごちゃんのアイカツ!はもっともっと輝いていく!


…みたいな感じです。文章力がなくて、アイカツ!の良さがあまり伝わってこない、あらすじになっちゃっていますが…笑




★感想 少し長めなので、閉じておきます。{netabare}
少し、落ち込んでいた時、たまたま、ディズニーチャンネルで放送していた子供向けアニメのアイカツ!。なんだこれは、と思いながら(情緒不安定気味)ぼーっと視聴。
右も左もわかってないくせして、まっすぐ、まっすぐ、進んでいくいちごちゃんが目に焼き付いて、自分が考えていたことが、どれだけちっぽけなことなのか、と思いました笑



…なんとそれが、いちごちゃんだけじゃないんですよ!
あんなに食っていくのが大変なアイドル界で!売れていなくたって(あくまで子供向けなので、すぐに売れていくんですが笑)!あんなに元気にアイカツ!しているみんなをみて、夢中にならないわけがないじゃないですかと、
実はアイドルアニメを好きになるきっかけが、アイカツ!でした。


ただ私の場合、落ち込んでいた時に視聴して、(いい意味で)単純な子供向けアニメに落ちてしまっただけかもしれませんが…


だけど、睡眠をバッチリとらないとすぐにダウンする体質の私にとって、深夜ではなく夕方に放送している、アイカツ!をリアルタイムで、視聴するのがどれだけ楽しみだったか…!



音楽も大好きでした。もともとリアルなアイドルの曲とかも好きなんですけど、音楽に乗って、踊るアイドル達、アイドルが身にまとっている、衣装。
なんですか、このクオリティーの高さは!と思いました笑
元々、データカードダスのゲーム発信みたいなので、衣装が細かいはずだ!

だけど、1話のLIVEシーンの絵はヒドかったんですよ笑
ゲームの絵がそのまま出てきた感じで、さっきまですごく可愛かったじゃん、なにこれ!状態でした。笑
でも話数を重ねていくごとに、違和感がなくなるようになりました。
それは私の目が慣れていったわけではなく。


今、放送している3期はLIVEシーン、もっといいです!
曲もいいし、まずステージがすごくよくなってます☆彡
まあ、ストーリーは1期がピカイチなんですが、
1期を、LIVEシーンだけ取り直しで、再度放送…とかしてくれないかなあ…{/netabare}





★視聴メモ(更新する予定です♪)

投稿 : 2015/11/19
閲覧 : 567
サンキュー:

21

Lickington さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 1.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:----

アイカツはまず1期を!

見るきっかけは瀬戸麻沙美さんの出演作品を制覇しようと思ったから

感想としてはちょっと退屈かなという感じ
女児アニメ?だからと言ってあまり期待はしていなかったが,普通に面白かった
キャラも魅力的だった
蘭ちゃんのキャラ付けもわかりやすいし,アイカツの序盤はよくできている
途中で吸血鬼キャラのゆりか様が出てきたとこは驚いた
以上に濃いキャラばかりが集まったなーという印象
歌は声優さんが歌っているわけではないが,それでも割合い好き

cgについては非常に素晴らしい変化を遂げている愛カツではあるが,作画はあまり変化がないように思われる
別に極端に崩れるということはないためこの点数にした

アイカツを一気に見たが,多分一番面白いのは1期かなー?と思う
何と言っても35話のトライスターに選ばれる回が一番テンションが上がった
自分の推しているキャラが受かった時はリアルに叫んでしまった
アイカツで一番嬉しかった

ただ散文されるが,蘭ちゃんが若干はぶられ気味というのが見られ,悔しい
また瀬戸ちゃんの役である神谷しおんちゃんも3人組では明らかにハブられている
だって言葉数少ないもん,刑事さん役やってたけど空気やん,やめてや

まあということでアイカツを見る人はかなりの気合いがないときついかもです
ときおりブヒれる場面があるので,長〜い目で見ているといいことがあるかもしれないです

投稿 : 2015/03/29
閲覧 : 317
サンキュー:

2

ネタバレ

EMINA90 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

タイトルなし

アイカツ!って感じのアニメですね笑こーゆーのも好きですよ〜

アイカツのゲーム?(ゲーセン)の英語版カードを一枚だけ貰ったからもってるんですが遊ばないからいいカードなのかさえわからない笑

ちっちゃい子向け?の作品好きな人は好きだと思いますよ〜^ ^

投稿 : 2015/01/26
閲覧 : 401
サンキュー:

1

シフォンアルティラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いつでも熱くアイドル活動!

少女向け夕方アニメですが、アイドルものとゆう事で、軽い気持ちで見始めましたが、思いの外楽しく見れました
アイドル養成校スターライト学園に、入ったいちごとあおいが、様々なオーディションを受けながら、アイドルとして活動するのを、熱く楽しく面白く描いていました

同じ学校に通うライバルがでて来ますが、敵ではなくお互いを高め合う仲間として魅力あるキャラクターが多かったので、序盤はそこそこでしたが、学園生活の日常も描いたり、しり上がりに愛着がもて楽しめました

少女向けなので、突っ込みどころも多いですが、それに目をつぶれれば楽しめるのでは、アイカツおじさんがいるのも分かる気がしました

投稿 : 2014/10/06
閲覧 : 323
サンキュー:

2

アリア社長 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

夢を追いかけるひたむきさに胸が熱くなる

このアニメの何が面白いって、悪い奴が出て来ないんですよ。
子どもアニメによくある悪い奴が出てくる→主人公たちが倒して勧善懲悪みたいな安易な展開がない。

ライバルとして登場するアイドル達はみんな主人公と同じくアイドルとして輝くために一生懸命頑張ってます。

そこに共感するし、応援したくなります。
ライバルキャラであっても主人公たちと同じくらい応援したくなる。
むしろもう一人の主人公的な感じです。

そうやってアイドルとして互いが競い合い、互いを高めていく姿を見て、胸が熱くなります。
子供向けアニメですけど、その真っ直ぐさに胸が打たれるんです。

私の熱いアイドル活動、アイカツ!オススメです!

投稿 : 2014/09/04
閲覧 : 272
サンキュー:

4

nk225 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

番組最後にはミニコーナー「アイカツ格言」が入る。

サンライズが女児向けのテレビアニメ作品を制作するのは『ママは小学4年生』(日本テレビ)以来約20年振りとなる。
ゲームの発表と同時に公式サイトがプレオープンした後、8月6日に主要スタッフ・キャストが発表された。また、小学館『ちゃお』2012年10月号の付録DVDにはゲーム・アニメのプレビューとして3DCGアニメが収録されている。
サンライズ作品が制作したキャラクターがモブキャラとして登場することがある(第2話など)。 殆どの放送回で、3DCGによるダンス・歌パートが挿入される。CGのモデリングは放送当初ゲームと同程度の物であったが、アニメパートに近付ける傾向で何度か変更が加えられた。
2013年より直前番組『たまごっち! ゆめキラドリーム』からのジャンクションでは、本作のいちご・あおいと『たまごっち!』のゆめみっち・キラリっちが共演する形で行う様に変わった。なお18:30枠の『ピラメキーノ』から『たまごっち!』へのジャンクションにも、いちご・あおい・ゆめみっち・キラリっちが登場している。
2013年4月4日放送の第25話からテレビ東京系列・BSジャパンの放送時間が変更、テレビ東京系列では毎週木曜18:00 - 18:30に変更された。これに伴い、それまで『たまごっち』→本番組の共演ジャンクションは本番組直前での放送に変更、そして本→『たまごっち』のジャンクションは放送中の『たまごっち』と本番組の合同番組宣伝CMを流用して行う様に変更された。なお2013年9月5日より、『たまごっち!』の新シリーズ『たまごっち!みらくるフレンズ』が開始したが、本番組前後の共演ジャンクションは廃止された。

投稿 : 2014/07/26
閲覧 : 394
サンキュー:

3

tmiyo4 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろい!

全音楽CD、DVDを購入済み。

子供向け番組なので、教育的指導のセリフが入っているのが良い。

物語の評価4.5は、病院に入院して45話から視聴できてなく、DVDで発売されてみたが、TVでの2期のドリアカとのなれあいとキャラが多くなったため、他のキャラの出番が少なくなった。

2期の最初も見てないので、DVDで視聴することにした。
2期のTVでの視聴しない。

無理に2期をやらなければ、物語の評価は5.0。

投稿 : 2014/04/07
閲覧 : 316
サンキュー:

1

ペチ14 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

Q質問 A解答 T突っ込み

Q、このアニメを見てどう思った

A、観てて気になるところが数点あって
まずなにより気になったのが
「いちごたちだけはオーディションに合格しまくってる」
大体オーディションに受かるのは平均100人に1人
なのにそんなオーディションを連続的に難なくクリアしてる
これはたとえどんなに実力あっても努力しても
(そこまで苦しむほど努力してない?)
受かる確率も半分くらい
というわけで上手く行き過ぎてて
挫折の上での成長が全く見られない
もう一つ気になった事は
後半の着替えた後の歌って踊るところです
明らかに違和感があります
まあ批評するのはあまり好きじゃないので
こういう意見もあるのだなーと
受け入れてくれたら幸いです
最後にそれ以外のところは問題なくてとてもいいアニメでした

T、確かに批評は久しぶりだね

投稿 : 2014/03/27
閲覧 : 236
サンキュー:

0

次の30件を表示

アイカツ!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アイカツ!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

アイカツ!のストーリー・あらすじ

「私のアツいアイドル活動! “アイカツ!”始まりますっ!」
主人公の星宮いちごは、ごくごくフツーの中学一年生の女の子。
ところが、親友のあおいに誘われてアイドル養成の名門校“スターライト学園”に編入したことで、いちごをとりまく世界がガラリと変わってしまう。
さまざまなライバルたちと出会い、アイドルとしての心得を学びながら、いちごはアイカツカードを使って数々のオーディションに挑戦していくことに。
新人アイドルいちごの、明るく元気なアイドル活動が幕を開ける……!(TVアニメ動画『アイカツ!』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2012年秋アニメ
制作会社
サンライズ
主題歌
≪OP≫わか、ふうり、すなお、りすこ『Signalize!』、わか・ふうり・すなお from STAR☆ANIS『ダイヤモンドハッピー』≪ED≫わか、ふうり、すなお『カレンダーガール』、わか・ふうり・すなお・れみ・もえ・えり・ゆな・りすこ from STAR☆ANIS『ヒラリ/ヒトリ/キラリ』

声優・キャラクター

諸星すみれ、田所あずさ、大橋彩香、寿美菜子、能登麻美子、瀬戸麻沙美、松谷彼哉、保村真

スタッフ

原案:バンダイ、原作:サンライズ、 監督:木村隆一、企画:サンライズ、シリーズ構成:加藤陽一、キャラクターデザイン:やぐちひろこ、スーパーバイザー:水島精二、美術監督:大貫雄司、色彩設計:大塚眞純、CGディレクター:谷口顕也、撮影監督:宮川淳子、編集:笠原義宏、音響監督:菊田浩巳、音楽:MONACA

このアニメの類似作品

この頃(2012年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ