当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「リストランテ・パラディーゾ(TVアニメ動画)」

総合得点
65.0
感想・評価
188
棚に入れた
1142
ランキング
3467
★★★★☆ 3.8 (188)
物語
3.8
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

リストランテ・パラディーゾの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

fuzzy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

日常系。ゆるやかに流れていく。。時が

さらいや五葉を観た後に
同作者の作品が気になり視聴

なんとなく
空気感がのだめのよう

娘というのを隠してレストランに潜り込んだ以外は
特に大きな出来事もなく
ただレストランの職人が仕事と日常をこなすというもの

人間交差点的な日常もの

とはいえそちらの方が現実感ですね

プロとして知識があり、間合いがわかり、それによって心地よい人生を過ごしているような
うらやましい
そんな感じでした。


主題歌が好きなOrange Pecoさんで最近聞いてなかったので気分が上がりました🎵ボーカルのオシャレさとベースのドライブ感がたまらん

でした


なんか三谷幸喜さんの『王様のレストラン』が観たくなってきたw

投稿 : 2023/10/05
閲覧 : 45
サンキュー:

2

ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

渋いおじさんたちの素敵なリストランテへようこそ!

その不思議な店はローマの真ん中から少し外れた、ある通りにあります・・

自分を捨てて他の男と再婚した母親に会いに、再婚相手がオーナーのリストランテ「カゼッタ・デッロルソ」を訪れる主人公のニコレッタ。
オーナーは妻をバツイチ女性だとは知らず、それをバラしに行ったニコレッタだけど、そこで働くクラウディオに恋をしてしまう・・

あらすじだけ見ると普通の恋愛ものじゃんって思うかもしれないけど、このリストランテの従業員のほとんどが老眼鏡をかけた中年以上の男性なんです!

でもみんな紳士というか、オトナの色気をもった男性ばかりで、ニコレッタが恋をしてしまうのも分かるような気がします。
まさにおじさまって感じです(・o・) あ、一応言っとくと、ニコレッタは21歳です。

雰囲気、音楽、会話などなど、とってもアダルティーな雰囲気ですごく好きです。ワインでも飲みながら見たくなります。

OPも作品の雰囲気にあってていいですね。
サムネの絵は線が太くてアートな感じですが、実際の絵はもっと見やすい感じです。

原作者のオノ・ナツメさんは大好きな漫画家さんで、ほかにアニメ化したものでは、ACCA(アッカ)13区監察課やさらい屋五葉がありますが、それぞれなかなかの良作だと思います!

びっくりしたのが、第2話でクラウディオが独身だと分かったニコレッタが、クラウディオを押し倒してしまうシーン(゜o゜)
クラウディオは横顔を見せて「・・困ります」(-_-)・・結局何もなかったんだけど、ちょっとドキドキ(>_<)

結局ニコレッタはカゼッタ・デッロルソの厨房で働かせてもらえることに。
リストランテで働くおじさんたちの過去話なども交えながら、じわっとするいい話が続きます。

物語に登場するおじさんたちは、見た目というよりも、雰囲気や生き方などがかっこよくてステキです♡

ラスト。ハッピーエンドで心がぽかぽかしたまま、物語の幕が下りました。

派手なお話ではないけど、ちょっと渋めのオトナなドラマが見たい方におすすめします!

2020.2.2初投稿(旧アカウント)
2020.10.3再投稿

投稿 : 2023/08/18
閲覧 : 333
サンキュー:

13

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

渋いおじさんたちの素敵なリストランテへようこそ!

その不思議な店はローマの真ん中から少し外れた、ある通りにあります・・

自分を捨てて他の男と再婚した母親に会いに、再婚相手がオーナーのリストランテ「カゼッタ・デッロルソ」を訪れる主人公のニコレッタ。
オーナーは妻をバツイチ女性だとは知らず、それをバラしに行ったニコレッタだけど、そこで働くクラウディオに恋をしてしまう・・

あらすじだけ見ると普通の恋愛ものじゃんって思うかもしれないけど、このリストランテの従業員のほとんどが老眼鏡をかけた中年以上の男性なんです!
でもみんな紳士というか、オトナの色気をもった男性ばかりで、ニコレッタが恋をしてしまうのも分かるような気がします。
まさにおじさまって感じです(・o・) あ、一応言っとくと、ニコレッタは21歳です。

雰囲気、音楽、会話などなど、とってもアダルティーな雰囲気ですごく好きです。ワインでも飲みながら見たくなります。
OPも作品の雰囲気にあってていいですね。
サムネの絵は線が太くてアートな感じですが、実際の絵はもっと見やすい感じです。
オノ・ナツメさんの原作コミックは未読ですが、なかなか良かったので、オノ・ナツメさん原作の他のアニメも見てみたいと思いました。

びっくりしたのが、第2話で{netabare}クラウディオが独身だと分かったニコレッタが、クラウディオを押し倒してしまうシーン(゜o゜)
クラウディオは横顔を見せて「・・困ります」(-_-)・・結局何もなかったんだけど、{/netabare}ちょっとドキドキ(>_<)
これ以降はこういうシーンはありませんのでご安心ください(・o・)・・たぶんね。

結局ニコレッタはカゼッタ・デッロルソの厨房で働かせてもらえることに。
リストランテで働くおじさんたちの過去話なども交えながら、じわっとするいい話が続きます。
物語に登場するおじさんたちは、見た目というよりも、雰囲気や生き方などがかっこよくてステキです♡
ラスト。ハッピーエンドで心がぽかぽかしたまま、物語の幕が下りました。

派手なお話ではないけど、ちょっと渋めのオトナなドラマが見たい方におすすめします!

投稿 : 2020/02/02
閲覧 : 371
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

老眼鏡をかけた紳士が饗する、リストランテ 「カゼッタ・デッロルソ」にようこそ。

イタリアのローマが舞台の群像劇。

主人公は若い女性で老眼鏡をかけた老紳士に囲まれる。


男が見るもんじゃないなと思ってたら、落ち着いた雰囲気と穏やかに流れる音楽が視聴継続に結びつけてくれました。

子供の頃に両親の離婚で祖父母の家に居たニコレッタが上京し、母のいるローマへ着いた場面から物語は始まります。

この作品に出てくる老紳士たちの自己紹介をするシーンで、「この中で誰が一番モテるの?」と主人公のニコレッタが
聞きます。イタリアの男らしい瀟洒な答えが帰ってきて、これは大人の男を楽しむアニメだと理解しました。

思わず笑ってしまったシーンが、
{netabare}
クラウディオを押し倒す肉食なニコレッタ。クラウディオも憂いた表情で「やめて下さい・・」って・・(笑)

自分が女性だったら楽しいんでしょうね。力も年齢も上の男をソファーに押し倒して表情を曇らさせるなんて、この上
なくトキメクでしょう。乙女モードに振り切ってニコレッタ(20代女子)に感情移入全開でいけば余裕(錯乱)
{/netabare}

若い奥さんを貰ったイタリア男に、歳の差ってどう?と聞くと、あまり気にならないとサラリと返したり・・
なんてセクシーでスマートなんでしょうか・・・。日本人の男性ならしどろもどろで言い訳するでしょう。

イタリアと日本じゃ恋愛観が違うので、恋して家庭を放り投げる事があまり珍しくない空気が“らしい”です。
ニコレッタの母であるオルガが、恋する“じゃじゃ馬”さんなので、ダメな母親かな?と思ったらちゃんとお母さん
してました。日本と違い恋愛に対して陰鬱さがなくて好感が持てます。母と娘で同じ女性同士なのもあるのかも。

最終回まで傾斜のあまり無い展開ですが、温かい空気感と温かい人とのつながりを描き続け物語は終わります。


一部抜粋して・・

4話冒頭。
(↓こんな雰囲気です。一応伏せます)
{netabare}

(雨音が聞こえる店内で。。。)

カウンターに座る 憂いた表情の女性。

常連であろうその女性に
コーヒーを出すカメリエーレ。

“ありがとう”と受け取った女性が、
いつもと違う味に顔を上げる。

「お疲れのようですから、
少し濃い目にしてみました・・違いましたか?」

心遣いを受け女性は
“美味しい”と顔を綻ばせる





離れた席でオーナー夫妻が
そのやりとりを聞き、微笑する。

「傘がなくて良かった」
 
「ん?」

「長居する理由になるわ」

「・・そうだね」


(静寂に包まれた店内に、雨音だけが鳴り響く。。)


{/netabare}


あくまで日常のほんのスパイスとして恋愛を描くことが「リストランテ・パラディーゾ」の最大の魅力かと思います。


落ち着いてコーヒーを飲みたい午後のおともにどうぞ。

投稿 : 2018/02/17
閲覧 : 599
サンキュー:

15

Marsa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

イタリアの雰囲気を楽しむアニメ。日本の頑固オヤジでも楽しめた。

原作未読。全11話。
舞台はイタリア、ローマ、イタリア人の話。

味と老眼紳士が魅力のイタリアの料理店でのお話。
主人公のヒロインが老眼紳士の魅力を感じていきながら
成長していく。
落ち着いた物腰の老眼紳士の魅力とイタリアの雰囲気、
大人な微妙な恋愛関係を楽しむアニメといったところでしょうか。

日本男児といいますか、頑固親父の私には、
表面的にだけ紳士ぶりおって、頭の中のほとんどは恋愛
ではないか、チャラチャラしおって、、、とか
おじさんの体力、知力などあらゆることにおける老化を
見くびるなよ、、、と多々感じはしましたが
いいお話もあって、雰囲気も良く、そこそこ楽しめてしまいました。

オシャレでゆったりとした雰囲気を味わい方には貴重な良い作品では
ないでしょうか。

投稿 : 2017/12/10
閲覧 : 521
サンキュー:

7

あにすきー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

優しくてほのぼのさせてくれ

大人の静かな深い愛情が心地良い。

投稿 : 2017/09/26
閲覧 : 344
サンキュー:

0

タケ坊 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ワインを飲みながら観たくなる、小粋でお洒落な味わいと雰囲気

☆物語&感想☆

「ACCA13区監察課」が記憶に新しい、オノ・ナツメ原作漫画の2009年作品 
「ジョジョの奇妙な冒険」を手掛けるDavid Production初の元請制作作品

イタリア、ローマの片隅にある小さなレストランを舞台に、
田舎から、とある理由で出てきた主人公のニコレッタが、
従業員たちとの交流を通じて成長する姿や恋模様を描いた物語。

このレストランは他の店とは一風変わった趣向があり、
従業員たちが皆老眼鏡を着用した紳士ばかりだと言うこと。
客の多くも従業員目当ての淑女が多かったりするものの、
腕利きのシェフにソムリエも居て本格的なサービスが提供されていて、
料理アニメ的な観点でもそこそこ楽しい。

登場人物の平均年齢が高いこともあり、
皆それぞれの過去、ドラマが各エピソードを通じて満遍なく描かれおり、
中でもやはり恋愛に関しては、これほど大人の恋を描く作品というのはかなり珍しく、
新鮮な気持ちで鑑賞させていただいた。
見た目も含めてイタリア人だから成立するキャラや物語、というところは確かにあるだろうとは思うものの、
歳を取っても異性を惹きつける存在でありたいとは誰しも思うんじゃないかな?
各人の気持ちや身のふりようで、紳士にもなればオッサンにもなる…そんな事を考えされられた作品でした。

女子ウケが良さそうな作品ではあるものの、落ち着いた大人向けのアニメとして、
音楽もとてもお洒落なこともあり、一見の価値のある作品になっていると思います。
最終話はちょっとホロっと来ましたね~良かったですよ。


☆声優☆

リストランテの従業員の面々はベテラン声優で構成され聴き応えと安心感がありますね。
そんななか主役のニコレッタ役を、最近ではリトルウィッチアカデミアでのロッテ役が記憶に新しい、
折笠富美子さんがとても上手く演じられてました。
声質も最近の声優には居ないタイプの綺麗な声で、個人的にはもっと多くの作品に起用されて欲しいと思います。

☆キャラ☆

何と言ってもやはり老眼鏡の紳士達がどのキャラも癖があったり個性豊か。
一見すると女子ウケを狙ったキャラのようにも思えますが
(たぶん原作者の好みが大いに反映されたものでしょう)同じ男から見ても魅力的。
舞台がイタリアということも有るでしょうが、
年をとっても色気があって、ほんと自分もこういう年のとり方をしたいな~と憧れますね。
登場人物で一人若い主人公ニコレッタの、
親子関係や恋なんかは非常に等身大に描かれてて好印象でした。

☆作画☆

キャラデザインは原作準拠か女性キャラにやや癖があるようにも思えますが、
男目線を意識してない作品でしょうから、特に不満はないですね。
作画枚数的にはそこまで多い作品ではないでしょうが、
背景も綺麗だし2009年の作品ということを考えれば充分な出来かと思います。

☆音楽☆

OP,ED共にお洒落な大人向けアニメにピッタリのもので高評価。
それにも増してコーコーヤが担当した作中BGMの出来が素晴らしく、
雰囲気アニメとしても本作を味わい深いものにしてますね。


ACCAのように劇的な物語ではないですが(ACCAも全体としては地味ですけど)、
派手さはなくても落ち着いて観れるお洒落な作品として、とても好印象です。

投稿 : 2017/08/24
閲覧 : 454
サンキュー:

10

斉藤剛 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

奇麗なおじいさん

どんなものかと視聴してすぐに断念
生理的に無理

料理の香りと加齢臭が画面内で混ざり合っている(マニア向け)
屈折したファザコン体質の女性や奇麗なジジイが好きな方におすすめ

投稿 : 2017/05/19
閲覧 : 309
サンキュー:

0

まんがーる林 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

オノ・ナツメ最高や!

ACCAが面白すぎたので他のオノ作品見てみようと思い視聴。
従業員雇いすぎじゃないか?しかもシフト制じゃないから店休日以外全員
出勤なんか?ホール充実してんなあ。
なんだか最近はかわいい女の娘よりも最近はしぶいおっさんのが
魅力的に思えてきたな。まあニコレッタかわいかったけど。
お気に入りのシーンはルチアーノがラジコンのサイレンの止め方がわからずうろたえるシーン。ほんとグラッツェ。

投稿 : 2017/03/14
閲覧 : 200
サンキュー:

0

明石 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

NOISE枠は良作多し

原作既読。オノナツメ作品は、個人的に外国が舞台であるものが好きなんだ。老紳士が、本当に素敵で惚れてしまう。こんな年の取り方をしたい・・・!
深夜にゆっくり観るのがおすすめ。

投稿 : 2017/03/07
閲覧 : 240
サンキュー:

1

ネタバレ

Yue. さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

愛があふれて

2回目の鑑賞です。
ローマを舞台とした、人の複雑な心情を描いた作品です。

物語自体はやや切ないですが、そこがまた良いので見てしまいます。

一話一話そんなに関係性もなく、軽く観られます。

{netabare} 主人公の性格は最初のところ、好きではありませんでしたが、
働き始めたところから少し丸くなりました。 {/netabare}

おじさんたちの大人の色気が伝わってきます。本当に色っぽいんですね。

最後、幸せになって欲しいです。
その後もすこし気になります。

投稿 : 2016/12/17
閲覧 : 204
サンキュー:

0

ちょっとななめ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.5 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

やらた絵が小奇麗に変化

オノナツメさんは大好きな漫画家。
この原作も手元にあるが、絵が劇的に変わっているし、雰囲気もちょっと違う。
「さらい屋五葉」では、かなり忠実に再現されていて、声優さんの演技力は圧巻だし、風景が原作同様素晴らしく、なによりも独特なけだるい雰囲気がとても素敵だった。
この作品、こうなる事を恐れて観るのをためらっていたけれど、切ない。
原作を持っている人や、オノナツメさんファンにはお勧め出来ない。

投稿 : 2016/02/29
閲覧 : 239
サンキュー:

0

ネタバレ

lalalacola さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

癒される

自分は知りませんでしたが、
結構な紳士フェチでした。
クラウディオとジジが格好良すぎてクラクラします。

投稿 : 2016/01/20
閲覧 : 290
サンキュー:

1

とと。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

愛にもいろいろなカタチがある。

イタリアのとらるリストランテが舞台。
見習いとして働くことになった主人公と従業員たちのお話。

従業員目当ての女性客で予約がいっぱいというそのリストランテは、確かに魅力がたくさん!ステキな老眼鏡紳士たちに癒されました。

主人公の幼さが時折目立ちますが、それは彼らの包容力ゆえ。大人の対応で安心させてくれます。

老眼鏡紳士に囲まれ癒されたい女性にオススメのアニメです。
1話完結なので気軽に視聴出来ます。

投稿 : 2016/01/18
閲覧 : 241
サンキュー:

4

ネタバレ

もよん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

イタリア、紳士、老眼鏡♡

新しい萌えだった!
地味なアニメなんだろうけど、おしゃれだったな〜
リストランテの従業員みんな好き♡♡
最終回はちょっとじーん。明るく振舞っててもやっぱり寂しかったよね。
クラウディオ困らせたい。。。萌え

投稿 : 2015/12/22
閲覧 : 202
サンキュー:

0

koaki さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

老眼鏡のジェントルマンに癒されたい

幼くして両親が離婚し、母親が再婚する為に祖父母に預けられたニコレッタは、
娘の存在を知らない母の再婚相手に、全てを話そうと機会を窺っていたが・・・
従業員全員が老紳士というローマの小さなリストランテを舞台に、
従業員や客たちが織り成す群像劇を描いた作品。
---------------------
メガネ萌えとか、敬語萌えはあるけれど
老眼鏡で老紳士とは思わなかったぁ~(^◇^;)

店の従業員は老紳士というだけあって
それぞれに経験豊富で色んな事情も抱えている。
そこに飛び込んだニコレッタが、個性豊かで紳士な従業員たちとの
触れ合いで成長していくお話


展開の速いストーリーに疲れたら
こういう静かなストーリーも安心できていいなぁ
紳士・・・いいですねぇ~
老紳士だから、ガツガツしていない(^◇^;)
疲れている時には優しさが欲しくなるものです
あぁ~癒されたい(*´◇`*)

投稿 : 2015/05/23
閲覧 : 334
サンキュー:

4

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

老眼鏡紳士の破壊力

舞台はイタリア。
その中でも大都市と呼べるローマにある、
小さなリストランテ『カゼッタ・デッロルソ』でのお話です。
※リストランテ≒レストラン。

主な登場人物はリストランテで働くおじさま方。
みんな物凄い紳士っぷりで、色気をこれでもかというほど感じました。
しかも全員、老眼鏡紳士ということで、世にも珍しいアニメ作品なのではないかと思います。
イタリーだけあってお洒落な雰囲気漂う作品でした。


~あらすじではないけどそれっぽいもの~
主人公は21歳女子のニコレッタ。
彼女はとある理由で田舎からローマに。
そしてこれまたとある経緯で『カゼッタ・デッロルソ』を訪れる。
21歳の女の子と40~65歳の老眼鏡紳士の皆さま。
この出会いが、物語の出発点であります。
ニコレッタは見習いシェフとしてここで働き始めるのですが、
その間に彼女はおじさまの一人に惹かれていきます。
そしてその気持ちは段々と大きくなっていき…。

恋愛群像劇とは少し異なりそうですが、
恋愛×群像劇と分けてみると何となく当てはまりそうです。
恋愛がメインのお話ではないので。
おじさま一人一人のエピソードもあったりして、なかなかに楽しめました。


老眼鏡紳士が魅力的。
私は男、なのに心惹かれる…!
内面から滲み出る魅惑のオーラ、圧巻です。
なんなのでしょう、これ。
正直、最初は女性向けなのかと思っていましたが、
全然そんなことありませんでした。
だっておじさまの虜になってましたもの、私。
推し爺はやはりクラウディオ。
冴えすぎてて、もはや羨望の目で見てしまいます。
彼以外のみんなもイケており、観てるだけで場違い感を感じました。


OP「マリーゴールド」 歌ーorange pekoe
ED「ステキな果実」 歌ーコミネリサ

OPは陽気な感じのおしゃれで明るい曲。
作品の雰囲気に上手くフィットしてました。
EDは作品を包み込むかのような優しい曲でした。
ピザの具でいえば、生地の役目みたいな。
コミネリサさんの歌っていつもそんな感じがします。
どうも伝わりにくくてすいません。
いや、表現がド下手で、の方が正しいですね。



なんだか安心して観れる作品でした。
良い意味で話に大きな起伏がなく、
スパイスを加えすぎない、まさに視聴者に紳士的な作品でしたね。
それに、ニコレッタとおじさま方の日常を観てるだけでほっこりとしました。

あなたも老眼鏡紳士に魅了されてみてはどうでしょうか。
ローマのとある小さなリストランテで素敵なおじさま方が来店をお待ちしていることでしょう。

投稿 : 2015/05/14
閲覧 : 838
サンキュー:

25

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

☆イタリアが舞台

ちょっと大人向けのイタリアのレストランが
舞台のお洒落な雰囲気のアニメでした♪~☆

ニコレッタというヒロインが疎遠である母の
再婚相手がオーナーの店で働くのですが、
老紳士と恋をしてしまうお話です。

普段見慣れない作画なので逆に新鮮でした♪♪♪
ホントは幸腹グラフィティーのイタメシ版を
期待してましたが外れました。センスの良い
作品でした♪♪♪~☆


監督/加瀬充子

アニメーション制作/david production

フジテレビ2009.4.8-6.24すいよ26:08-26:38(全11話)「NOISE」枠

投稿 : 2015/03/06
閲覧 : 322
サンキュー:

2

Amarok さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おもしろい!

かなり面白かったです

原作は古本屋でたまに見ます。表紙絵が画集っていうか版画絵みたいで拒否ってました
あれがどう動くのかと思ってたら、アニメでは普通の絵でした。原作も表紙だけなのかも知れませんけど
原作知らなかったら、変態乙女ゲーと勘違いするOPに草。歌はオレンジペコーでオシャレなんですけどね
内容は主要キャラそれぞれに焦点を当てた恋愛のようです。年配が多くて、青臭さがなくてさっぱり。大人の恋愛は渋くてカッコいいですね。逆に若い主人公に一番好感持てなかった

ツンデレおじいちゃん(名前忘れた)が個人的な推しメンかな。ディアボとか観た後だと年の差程度は容易に受け入れられます

投稿 : 2015/01/04
閲覧 : 268
サンキュー:

0

シフォンアルティラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

心地よい音楽とともに・・

イタリアのとあるレストランで働く素敵な中年紳士達の群像劇がレトロでお洒落な音楽とも相まって良かったです
音楽のコーコーヤはARIAでも担当したchoro clubの方でサントラはCD買う程はまりました

投稿 : 2014/09/04
閲覧 : 272
サンキュー:

2

ネタバレ

ワラシ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おじ様最高ーー。

親子ほど年が離れたニコレッタとクラウディオの二人の恋愛がメインなのですが、メガネフェチ&おじ様フェチにはとてもたまりません。
私はおじ様はそんに興味はなかったのですが、このアニメを見て
年上のおじ様に時めいてしまいました。
クラウディオの大人の優しさ、包容力半端ないですww

投稿 : 2014/08/23
閲覧 : 413
サンキュー:

6

おぬごん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

落ち着きすぎいて水曜2時半には辛いアニメ

大人な恋愛を魅せる雰囲気アニメだが、
落ち着きすぎて全体的に淡々としすぎており、
水曜2時半という時間もあって睡眠導入アニメに。

投稿 : 2014/07/26
閲覧 : 247
サンキュー:

0

たまちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

ジジ可愛い

投稿 : 2014/07/26
閲覧 : 277
サンキュー:

0

ネタバレ

トスカーナアモーレ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

イケメンではない紳士たち

ローマのとある一角にひっそりとたたずむリストランテ
そこは何故か店員がみな眼鏡の紳士なのだ

ニコレッタはそのお店に関わるようになるが、どのキャラにもクセがある
料理はどれも見た目が綺麗だし{netabare}ジジ {/netabare}の選ぶワインも美味しそう


感動するシーンもあり、大人向けの作品なので落ち着いて見られる

投稿 : 2014/07/12
閲覧 : 245
サンキュー:

5

minisaku さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

老紳士はお好きですか!?

作業員全員が老眼鏡の紳士というリストランテのお話。全11話です。

全体的に落ち着いた雰囲気で話が進んでいって、とても良い感じの
アニメでした。

それに、登場人物はすごく魅力的で、各キャラごとのエピソードが
しっかり描かれてたのも良かったです。

ってか、老眼紳士格好良すぎですねww

男の自分からしても、主人公のニコレッタやお客さんが
惹かれる理由がすごくわかりますw

他にも、絵柄もすごく良いし(自分は大好きw)、音楽もOP/EDなども
かなり良かったし、正直悪いトコロが見当たらないww

とりあえず、雰囲気がとても良い作品なので、興味のある人は
お試しに見てみる事をオススメします。

投稿 : 2014/07/10
閲覧 : 328
サンキュー:

18

ネタバレ

蓬(Yomogi) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.5 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

どう落ちを付けるのかと思ったら、まあ無難な線かなあ。
ずっと思っていたのだが、ヒロインとヒロインの母親の声が合っていないと思う。
紳士たちが渋みのあるキャスティングなのに、この二人だけ妙に浮いたアニメっぽい声に聞こえて気になってしまった。

絵については背景がぼかした独特のタッチで画面映えがするのだが、時折カメラが動くと3DCGのパースが変化する。
せっかくの味のある美術なのにその一点だけがどうしても許せない。
なぜそうしたの?絶対ヘンだって。

あと料理やワインの表現はCGで描かれている事が多かったがシズル感がない。(CGのワインの不味そうな事!)
明らかに手描きの方が魅力的だと思う。
せっかく食べ物屋の話なのに、美味しそうに見えない時が多くて残念。
パース変化するパスタの麺って、絶対変だから。

あと演出も無難にまとめ過ぎだと思う。
画面に緩急がないので、ダラダラ話が続いてしまって引き込む力に不足している。
話の筋は細いながらも丁寧に組み上げた構成なので、もっと緊張感ある演出の方が面白くなると思うのだが。
やはり「ミチコとハッチン」の後枠にしては失速した感じが否めない。

……ちょっと調べたらこのデイヴィッドプロダクションってスタジオはGONZOの人が作ったのね。
あー、なんだ。いろいろ納得した。

投稿 : 2014/04/13
閲覧 : 299
サンキュー:

0

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

中年かっこいい!

素敵な大人が沢山でていて、観ているとほれちゃいそう。日本は特に若ければいい的な志向がすぎると思う。EDがかわいかった。

投稿 : 2014/01/02
閲覧 : 215

チョビ髭 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

萌えアニメきっしょーの方へ

されど、萌えアニメ(笑
萌えをフェチと定義するならこの作品も萌え作品。メガネフェチ、もしくはおじさまフェチ。
痛々しいロリ萌えアニメばかりでストレスが溜るという方に、もしかしたらこの作品は処方箋となるやもしれません。

ボサノバ調のパーカッション×ボーカルのorange pekoeによるOPから始まり、革靴が石畳を叩く音や、グラスに注がれるワインの音、面白味と共に親しみを感じさせる2.5Dオブジェクトを取り入れたアニメーションや水彩画を思わせる滲みの効いた背景。(タイトル画像はアニメ画とはちょっと違います)
温もり、といったものを強く意識した作りの作品です。

主人公は21歳の女性。彼女は幼い頃 母親に新しい恋愛との天秤にかけられ祖母へと預けられた。成人した彼女は母の恋をカタキと思い訪ねて行くのだが―。
ローマ観光地と喧騒から少し離れた場所で、リストランテ「カゼッタ・デッロルソ」は変わった趣向にて営業されている。老眼鏡が制服の一部。そんなお店で彼女は恋をします。
年を重ねる事で色々な事が変わっていく。できなかった仕事が容易くなり、色恋沙汰が難しくなり…。
一方では変わらない気持ちがあったり、その人らしさが年を経ても残っていたり。
そんな群像劇を主人公を通し、色気や奮闘といった色合いで紡いだストーリーです。

何人もの初老紳士が多少のイタリア風味で登場します。キャラ萌えして見るもよし、身近な男性の将来像をここから想像してもよし。
私は現在の自身から近づけそうなキャラはいないかと懸命に探したりもしつつメインストーリーを楽しむ、といった視聴でした。

広い視聴者ターゲットがいるような気もしますが、フェチ作品との色も確かに感じます。
のだめ、紅の豚、辺りが好きな方は結構 飲みこみやすいかと思います。
大人の恋愛アニメもたまにはいいものです。よかったらどうぞ。



リストランテ・パラディーゾ:全11話(2009フジNOISE枠)
作者:オノ・ナツメ
監督:加瀬充子
アニメーション:david production(ゴンゾ系)

投稿 : 2013/11/24
閲覧 : 354
サンキュー:

5

もぐもぐ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ほかほかするアニメ♡

なんか雰囲気が、異国迷路のクロワーゼとそれでも町は廻っているになんとなく似ていた!
このアニメ個人的に好きです!
見ていて温かくなれてホカホカする♩
こんなリストランテ素敵すぎるし、ちょーーーいってみたい!
ワンクールで満足するアニメでした♡

投稿 : 2013/09/30
閲覧 : 287
サンキュー:

1

ちゅーぴー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

オタクではなく一般人向け(笑)

こういうのも良いね。

それほど強く印象的ではないけれど、地味に楽しめる。

投稿 : 2013/07/28
閲覧 : 259
サンキュー:

0

次の30件を表示

リストランテ・パラディーゾのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
リストランテ・パラディーゾのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

リストランテ・パラディーゾのストーリー・あらすじ

舞台はイタリア。田舎からローマに出てきたニコレッタは、リストランテ『カゼッタ・デッロルソ』を訪れる。それと言うのも、幼くして両親が離婚し、母親が再婚する為に祖父母に預けられたニコレッタは、自らの再婚の為、成人するまで娘を置き去りにした母を恨み、彼女の再婚相手がオーナーを勤めるリストランテにやってきた。娘がいることを知らない母の再婚相手に、全てを話そうと機会を窺っていた。

そこで、ニコレッタは何とかオーナーの店『カゼッタ・デッロルソ』の見習いとしてに働き始めたが、そこは従業員全員が、老眼鏡着用が必須の紳士という店だった。老眼鏡紳士が目当ての女性客で連日予約でいっぱいのリストランテだが、ニコレッタもサント・クラウディオ・パラディーゾが気になり始める。(TVアニメ動画『リストランテ・パラディーゾ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2009年春アニメ
制作会社
デイヴィッドプロダクション
公式サイト
www.rispara.tv/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%...
主題歌
≪OP≫orange pekoe『マリーゴールド』≪ED≫コミネリサ『ステキな果実』

声優・キャラクター

折笠富美子、山野井仁、立川三貴、黒田崇矢、喜山茂雄、西松和彦、上田燿司、七緒はるひ、渡辺美佐、乃村健次、沢海陽子、岡和男、木村はるか、中原麻衣

スタッフ

原作:オノ・ナツメ、 監督:加瀬充子、アートディレクター:ソエジマヤスフミ、シリーズ構成:猪爪慎一、脚本:猪爪慎一/笹野恵、キャラクターデザイン:竹田逸子、3DCGI:平将人、小林武人、カラーデザイン:甲斐けいこ/池田ひとみ、撮影監督:土田栄司、編集:重村建吾、音響監督:亀山俊樹、料理監修:片岡護、音響制作:オムニバスプロモーション、音楽:コーコーヤ、音楽制作:フライングドッグ

このアニメの類似作品

この頃(2009年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ