当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「織田シナモン信長(TVアニメ動画)」

総合得点
65.6
感想・評価
99
棚に入れた
346
ランキング
3178
★★★★☆ 3.3 (99)
物語
3.1
作画
3.2
声優
3.6
音楽
3.2
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

織田シナモン信長の感想・評価はどうでしたか?

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

転生したら柴犬だった件

可愛くて癒されるギャグアニメ、面白かった!

歴史上の偉人を超人化、イケメン化、美少女化、魔王化、ゆるキャラ化するだけでは飽き足らず、ついに犬にしちゃいましたか。
そのうち、虫とか微生物にもされそうですね(-_-;)

さすがの信長さんも、まさか400年後に犬にされるとは思ってもいなかったことでしょうね。

気が短い人だったそうなので、あの世でキレてそう

投稿 : 2024/02/04
閲覧 : 293
サンキュー:

12

ネタバレ

KAZUROCK さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

犬本来の本能と有名武将の人間性との乖離がたまにニヤリとさせられる。

原作未読。

■初回印象

物語は犬に転生した織田信長はじめ有名武将数名の現在の様子と
戦国時代の回想録的井戸端会議が主だろうか。
設定上戦国時代の人間関係やエピソードも盛り込まれた内容になる為
戦国好きかどうかである程度好き嫌いが別れそうな感じ。
そこに興味があって設定の下らなさを許容できる人なら
そこそこ面白いと感じるかも知れない。

たぶんそう言う人ほど転生前とのギャップに
ニヤリと出来るはず。

犬本来の本能と戦国武将としての人間性とのギャップに
笑いを求める類の作品なので、
そこに下らなさを感じて笑えない人にはオススメできない。
個人的にはそういうくだらなさも含め結構面白かった。
戦国好きな上に本来犬好きな事もあって今後も気軽に楽しめそうだ。

無駄に豪華な声優陣の掛け合いもまた一興。

信長扮する?柴犬(シナモン)の腹見せしてクネクネする姿が
意外と可愛くて癒されるw

期待度★★★

投稿 : 2021/03/04
閲覧 : 246
サンキュー:

4

ネタバレ

テレ美 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

原作未読

概ね面白かったです。
犬武将達のやりとりが好きです。
どの子(?)も面白い。
シナモンの飼い主も可愛いし友人とのやり取りも面白かったです。
{netabare}とう●ぶみたいなのプレイしてるのもウケた。{/netabare}
声優陣も最高です。
犬達の中では伊達ブーが好きです。中二病キャラはもちろん、古川さんも最高。
{netabare}ブーの飼い主が伊達政宗好きで、それを面白がっているブーとか本当に「せやな」と同意してしまうくらい状況も楽しい。{/netabare}
三津だけは要らなかったかな。だってなんかつまらないし興味ない…。出てきたら「三津の話は要らん!犬武将見せろ!」とスキップで飛ばしてました(笑)
主題歌も良くて、OPは主人公の声優さんが歌ってるんですが上手だし可愛かったです。
EDは犬武将達が歌っててこちらも上手くて面白い歌でした。どちらもちょっとクセになる。

投稿 : 2021/02/27
閲覧 : 184
サンキュー:

1

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

なんの因果か…

序盤 はぁ

中盤 ?

終盤 うん

この話は現代の犬に転生した織田信長の話
ジャンルは日常・コメディ
なんか戦国武将たちが現代の犬に転生したって話なのですが、まぁテキトーに見ましょう。
私はペットを飼っていません。基本的に動物が苦手なのですが、本作をみて少し見直した、ということもなく。
ペット(犬)の魅力は感じませんでした。飼い主視点ではなく、ペット視点なので、あまり効果は無いことは知っていましたが、多少の希望はもっていたのがだめだったのか…

内容は結構つまらなく、単調な展開が永遠と続きます。もしかしたらペットを飼っている人から見たら共感できる部分が多いかもしれませんが、ペットを飼っていない身としては退屈でしかたのない作品となっています。
コメディ主体にも関わらず全くもって笑えないのが致命傷ですよね

監督は髙橋英俊さん。初監督だそうです
シリーズ構成は経塚丸雄さん。初テレビアニメ脚本だそうです。
キャラデザは香川久さん。働きマンやトリコのキャラデザをされた方ですね
劇伴は宮崎慎二さんと中村博さん。
アニメ制作はスタジオ サインポストさん。この名義では初だそうですね。スタジオ旗艦→ぴえろプラス→スタジオサインポストとなったみたいです。テガミバチや魔法少女俺などですね

作画はまぁ。正直犬の可愛さの微塵も伝わらなかった上に人間の顔が結構ひどかったです。
こだまさおりさん作詞、山口朗彦さん作編曲、市子ちゃん役の熊田茜音さん歌唱の「Sunny Sunny Girl◎」
SEAMOさん作詞、Shintaro"Growth"Izutsuさん作編曲、犬歌唱の「犬生は一度きり」
市子ちゃん以外の声優は良かったと思いますよ

総合評価 見なくて良い

投稿 : 2021/02/01
閲覧 : 266
サンキュー:

7

木村天祐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

偉人がペットに転生しちゃった

面白かったです。
物語3.2評価(普通よりちょっと面白い水準)です。

織田信長とか偉人がペットの犬に転生しちゃった、日常ペットギャグアニメでした。
歴史的偉人のちょっとしたエピソードとか、人間の時とペットのギャップを感じたりするシーンがちょっと面白くて割と飽きが来ず見られました。
声優さん、超ベテランばかりですごかったです。

ギャグ物としておすすめですね。

投稿 : 2020/12/21
閲覧 : 193
サンキュー:

2

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

豪華声優陣によるコメディ

動物系のコメディは沢山ありますが、本作は実在した有名戦国武将が犬に転生したという設定が新しいですね。
散歩途中の公園で昔の思い出話をしている犬達が笑えます。
しかも声優が豪華過ぎて感動ものです。
ベテラン声優陣による演技のおかげでより一層面白さが増していたと思います。
それから私はポメラニアンが大好きで、YouTubeでもよくポメラニアンの動画を観ているので、エンディングで実写のポメラニアンが登場するのが個人的にポイント高かったですね。
エンディングに登場したポメラニアンも中々の美形でした。

投稿 : 2020/12/06
閲覧 : 249
サンキュー:

7

takigawa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

戦国オタ以外なら意外と楽しめる

原作漫画未読

原作はタイトル見た段階でスルーしてましたが
意外と楽しめた

月刊コミックゼノン連載だが
全体のテイスト的には少女漫画系
音楽と色調の影響かな

詳細気にする戦国オタ以外なら
意外と楽しめますよ

op曲は声優さんが歌ってますが上手ですね
調べたら声優アニソンアーティスト出身だそうで
納得です

投稿 : 2020/11/03
閲覧 : 138
サンキュー:

3

ネタバレ

dFRjS80566 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

犬好きの為の妄想アニメ?

織田信長が現代に転生!!
ペットの柴犬に・・・えぇ!( ゚ε゚;)

信長気取りのw オヤジ犬の殆んど妄想の勝手な呟きを
ボーっと眺める作品かなと
史実に基づいてるか?怪しいレベルの信長の想い出話と
同じく転生したらしい、選定理由不明の戦国武将達が公園で
井戸端会議をするのが大半w 何だかんだと(信長である!)が口癖のわりに
普通に懐く只の🐕

鈴村健一の真田役は単に笑ってるだけで、かなりウザかった😟
あれならシナモンの肛○から顔をだす真田虫、役で良かったんでは?

スタッフが楽しんで作ってる感じは評価したいと思いますが😀
ギャグがどれも、中途半端な感じで、其ほど愉しいって感じでは無かったです😑

動物に転生っていう着眼点は良かったと思います♪
和気藹々より過去の遺恨を引きづって見苦しく喧嘩する
展開のが楽しかった気がしてます(犬の喧嘩レベルで)

Castで声優さん達は犬好きなのか、名前に犬を無理矢理、ねじ込んでました

1話終了後に賢雄さんが🐕を連れて登場するけど、慣れてないのか
リードを引っ張られてバランス崩してましたねww

投稿 : 2020/09/23
閲覧 : 220
サンキュー:

11

ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

犬犬詐欺(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
織田信長をはじめ、武田信玄や伊達政宗などの有名戦国武将が現世に転生した。しかし、その姿は愛らしいワンちゃんだった!っていう、日常系のコメディ作品。

大笑いするような作風ではなく、クスッて笑えて癒されるような、そんな作品。勿論、戦国武将ネタもたくさんありますが、マニアックなものはそんなにないので、歴史の知識がなくても充分に楽しめると思います。逆に言えば、歴史好きの方からすれば、消化不良かもしれません。

また、OPは明るく前向きで素敵ですし、EDはオンリーワンで楽しい作品になっています。

レビューでは、個人的にツボだったポイントと、疑問点を書きたいと思います。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
個人的にツボだったのは、犬の行動に、たまに現実のオッサンのイメージを重ねる演出かな。1話で、首輪に繋がれている裸のオッサンが四つん這いで歩いている姿は笑いましたw 完全に変態ですね(笑)

あとは、最後の方で、「もしも戦国時代にSNSがあったら」とか面白かった。確かに、信長は炎上しそうだなとも思いつつ、いやいや、意外と信長なら上手に使いこなしそうだなとも思いました。

基本的に、設定優先の出落ち系のギャグアニメだと思うんだけど、最後まで大きく失速せず、きちんとクオリティを保ったと思います。

疑問点としては、登場武将のチョイス。織田信長、武田信玄、上杉謙信あたりはまあ定番だから良いとして、伊達政宗、真田幸村、黒田官兵衛はどうでしょう? 

政宗と幸村は少し後の世代ですから、信長と絡めたエピソードは作りにくいし。官兵衛は信長の配下ですが、秀吉の軍師というイメージ強い。だったら、沢彦宗恩の方が近しいし、平手政秀とか、信長と関わりの強い人物を出した方が面白そうでした。

そういう意味では、今川義元を出したのは面白かったし、松永久秀を出したのも良かったんだけど、義元はただ妻とイチャついているだけだし、久秀はロックって叫んでいるだけで、イマイチ存在意義が見出だせない感じ。だったら普通に、義元は常に信長に嫌味を言うとか、久秀は裏切ろうとして失敗するとか、ちゃんとキャラを作ってほしかったです。

結局、信長と関わりの薄い有名人で客寄してましたね。信長と関わりが濃くてもマイナーだとエピソードが弱いから。

本作をより面白くするなら、2パターンかな。

まずは、仮にマイナーであっても、信長との関わりの強い武将を積極的に出していく場合。マニアックな作品になっていくでしょうけど、信長イジりのネタとしては強いと思います。

次に、信長との関わりは薄いけど、有名な人気武将を出していく場合(本作)。大衆的な作品にしていくために、各犬それぞれを主人公に据え、飼い主とのエピソードを強めていく、群像劇のような構成にしていく。だから、政宗出すなら片倉小十郎出すとかして、幅を広げていく。

まあ、長期連載するなら、後者になっていくんでしょうね。

にしても、織田信長・武田信玄・上杉謙信・今川義元・黒田官兵衛・伊達政宗・真田幸村・明智光秀って、寿命をOFFにした、「信長の野望」の終盤戦だよなと思いました(笑)
{/netabare}

【余談~超実力派の新人?声優陣(笑)~】
{netabare}
堀内犬友(堀内賢雄)
犬川登志夫(古川登志夫)
犬田哲章(玄田哲章)
杉田直司(杉田智和)→上杉謙信役
櫻犬孝宏(櫻井孝宏)
坂犬真綾(坂本真綾)
犬上和彦(井上和彦)
鈴村犬一(鈴村健一)
中尾隆聖犬(中尾隆聖)
入栗鼠自由(入野自由)→リス役。
福山牛(福山潤)→太田牛一役。

とか、何人か、「(犬をつけるために)名前優先で選んだの?」と疑いたくなるキャスティング(笑)
{/netabare}

投稿 : 2020/09/08
閲覧 : 310
サンキュー:

18

ネタバレ

U さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

C. ネタバレ注意 – 犬に転生した信長

目黒川の漫画 連載中
現代に記憶のあるまま犬として蘇った武将たちの日常

<主要登場人物>
・織田シナモン信長(柴犬): 堀内犬友
・伊達ブー政宗(フレンチ・ブルドッグ): 犬川登志夫
・武田ラッキー信玄(ポメラニアン):犬田哲章
・上杉ジュリアン謙信(ボルゾイ):杉田直司
・黒田チャーリー官兵衛(トイプードル):犬上和彦
・今川ギルバート義元(ミニチュアダックスフンド):櫻犬孝宏
・マリー・リリィ・アントワネット(ミニチュアダックスフンド):坂犬真綾
・真田マルタロウ幸村(コーギー):鈴村犬一

・リス(明智光秀・シマリス):入栗鼠自由
・太田牛一(牛、蟻、カメムシ、鳩):福山牛


<ストーリー>
織田信長は本能寺で「来世は犬にでも落ちるか それも一興か」と呟きながら人生を終えると、
本当に犬に生まれ変わってしまった!

柴犬に生まれた信長はなぜか過去の記憶があり、関わりの深い武将達も犬に転生して同じ町内にいた。
シナモンと名付けられた信長は、ドックランで彼らと昔話をしたり、飼い主に可愛がられながら、犬として扱われることに不満もあるが楽しく暮している。

シナモンが小娘と呼ぶ飼い主の尾田市子(熊田茜音)はイケメン大学生 三津秀人(七海ひろき) に一目ぼれする。
シナモンは三津秀人が明智光秀の生まれ変わりなのでは?と思っているが実は三津秀人のペットでいつも肩に乗っているリスの中身が明智光秀なのだ。
リスは信長が好きだが、恨まれているのを知っているため正体を明かそうとしない。
光秀によると本能寺の変の犯人は自分ではないのだが、ある人を守るため口を閉ざしているらしい。

現代の人たちが知っている信長像は太田牛一が書き残した「信長公記」に書かれたものだが、牛一は信長を好きすぎるあまりかなりデフォルトして書いてしまった模様。
太田牛一は大好きな信長に再会するため何度も姿を変え生まれ変わるが早世してしまう。

そんな、犬と飼い主+αの日常ギャグアニメ。


<メモ>
犬達が昔話をするのが面白かったです。
戦国時代にSNSがあったら。。。作戦ダダ漏れになるのか、フェイクニュースで騙しあいするのか その時代に生きてたら農民であろう私も楽しめそう。
本能寺炎上中!なんていう動画が上がったら拡散しそうです。

この話の中では本能寺の変は誰の企てなんでしょう?


20.5.5

投稿 : 2020/06/02
閲覧 : 278
サンキュー:

5

ネタバレ

もも さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

コメディとしてけっこう面白い!
このアニメに対して、最大のメリットは奇抜の設定だと思う。名だたる戦国武将たちが現在の犬に転生してしまった。それから、いろいろな面白いことがあった。

投稿 : 2020/04/29
閲覧 : 222
サンキュー:

2

ネタバレ

うにおいくら さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

バカバカしすぎてオッサンが見ても面白い。

 織田信長が柴犬に生まれ変わったという話。
何故が戦国時代の武将たちが同じ町の犬に生まれ変わっているという設定・

原作は『月刊コミックゼノン』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)にて2014年6月より連載を開始した目黒川うなの漫画。

バカバカしいアニメの割には声優陣が豪華……と思ったが、微妙に知らない名前だったりする。

 そして鈴村健一・坂本真綾夫妻はここでも一緒に共働き。人気者声優夫婦だけあって共演も多い。多すぎないか? それだけ使える声優が少ないという事か?


 犬に生まれ変わった武将たちの会話や関係性が微妙で歴史にうるさいオッサンなら楽しめるだろう。

 ちなみに明智光秀は信長よりも年下という設定になっているが、実は年上という説が一般的だ。
しかし年下説がない訳ではない。

 大昔NHKの大河ドラマで『国取り物語』というのがあったが、そこでの明智光秀を演じていたのは若き日の近藤正臣。とっても男前の明智光秀だった。それがいまだに尾を引いている。まさにこれが私の明智光秀像の原点になったという事は、この際どうでも良い話だ。

ま、兎に角、ほのぼのとオジサンでも楽しめるアニメだ。

投稿 : 2020/04/25
閲覧 : 220
サンキュー:

3

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

戦国犬

本能寺で命を落とした織田信長。
犬に転生。
名前はシナモンと名付けられた。

織田信長といえば戦国時代を代表する武将。
今までにも多数アニメ化。
今回は現在の日本の犬に転生。
何でもアリ状態です。

特徴は大物声優さん。
犬の声を担当しますが、そこには遊び心が。
名前を少し変えて「犬」を使っている人が多数。
コミカルな展開が多いので、雰囲気が楽しそう。
その楽しさが視聴者側に伝わったらいいのでしょう。

好きな戦国武将を応援するも良し。
好きな声優さんを贔屓するも良し。
真剣に見ないで下さい。
アニメは楽しい物。
犬と戦国武将のギャップを感じて楽しみましょう。

投稿 : 2020/04/08
閲覧 : 322
サンキュー:

20

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

異世界転生ならぬ・・・

原作未読。最終話まで視聴。

異世界転生ならぬ、異種転生。
名だたる戦国武将たちが現在のイヌに転生しちゃった。

設定の意外性から、序盤はかなり面白かった。
だけど、中盤以降はどうしてもマンネリな展開に・・・。
奇抜な設定な作品にはありがちなんだけど。

コメディとしては面白い作品です。
あと、声優陣はとても豪華です。

戦国武将の、のんびりおイヌ様暮らし。
お気楽にお楽しみください。

投稿 : 2020/04/07
閲覧 : 312
サンキュー:

15

ぷよ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

息抜きに

 息抜きに毎週楽しく見られた。
 シロクマカフェとのコラボ

投稿 : 2020/04/05
閲覧 : 232
サンキュー:

2

37111 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

3話目ぐらいで飽きる。

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:声優豪華。見た目と内容のギャップ。面白いと思う。
期待度:★★★★

3羽目以降はもう惰性。豪華声優だと思うんだけどあまりその辺にプレミア感を俺は感じない。

設定と物語の内容がもうそのまんま。なんも予想を超えなかった。

投稿 : 2020/04/05
閲覧 : 260
サンキュー:

9

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

その時、ドッグランで歴史が動いた!?

この作品の原作は未読です。
タイトルから織田信長にまつわる話であることは想像できましたが、「シナモン」という響きがどうにも第六天魔王のイメージとかけ離れていたため、第1話の視聴を躊躇していたんです。
自分の頭の中で思い描く人物像ってありますよね。
この作品の視聴により、その人物像が崩れてしまうんじゃ…という懸念を抱いていたからかもしれません。
それでも、まぁ1話くらいは視聴してみよう…と思い見てみたら、想像以上に面白いではありませんか。
気付いたら完走していた…私の中でそういう類の作品でした。


月刊コミックゼノンにて、大好評連載中の「織田シナモン信長」が、待望のTVアニメ化。
戦国時代、覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇った。
ただし、その姿は、柴犬…!
信長と同じ時代にしのぎを削った名将たちも、なぜか皆、犬に転生。
現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!?

愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。
大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは、堀内犬友、
犬川登志夫、犬田哲章、杉田直司ら、どこかで聞き覚えのあるような
謎の超大型新人声優陣。

究極のギャップに癒される異色コメディ、開幕!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

犬に転生したのは織田信長だけではありません。
戦国時代の名だたる名将がこぞって犬に転生し、しかも皆さんご近所に暮らしていて、日課の散歩中に繰り広げられる名将たちの井戸端会議が実に面白いんです。

犬に転生した名将と犬種を紹介します。
・織田シナモン信長:柴犬
・伊達ブー政宗:フレンチブルドッグ
・武田ラッキー信玄:ポメラニアン
・上杉ジュリアン謙信:ボルゾイ
・今川ギルバート義元:ミニチュアダックスフンド
・マリー・リリィ・アントワネット:ミニチュアダックスフンド
・黒田チャーリー官兵衛:トイプードル
・真田マルタロウ幸村:コーギー
・松永ホイップ久秀:チワワ

実は犬以外に転生した武将も存在するのですが、そちらは本編を見てのお楽しみ^^
皆さんは揃って前世の記憶を持ったまま転生しているのですが、武田信玄がポメラニアンとか、イメージがかけ離れ過ぎて逆に面白いんですけど…
皆さんは、普段現世の名前で呼び合います。
例えば信長なら「シナモン殿」、伊達政宗なら「ブー殿」という感じ…

そして時折昔の自慢話であったり、他愛のないことで競い合ったり、何だかんだ言いながら犬としての生活を受け入れているところも面白さに拍車をかける要因になっています。
寧ろ犬である事を満喫している方がいるといっても過言ではありません。

彼らが何のために戦国時代で覇権を争ってきたのか…
全ては戦の無い平和な世の中を手に入れるためと考えると、彼らの望んだプロセスは違えど彼らの願望は叶ったと考えても良いのかもしれませんね。

そしてこの作品が面白いのはワンちゃんだけではありません。
飼い主の皆さんも相当良い味を出しているんですよ。
個人的にはシナモンの飼い主である尾田市子(おだ いちこ)推しでしたかね^^
きっと「お市の方」にかけているんでしょうけれど、このネーミングセンスも抜群だと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、熊田茜音さんの「Sunny Sunny Girl◎」
エンディングテーマは、シナモン(堀内犬友)、ブー(犬川登志夫)、ラッキー(犬田哲章)による「犬生は一度きり」[5]

1クール全12話の物語でした。
ギャグアニメとしては秀逸だったのではないでしょうか。
言い回しや語尾にも特徴があって良かったと思います。
私はしっかり堪能させて貰いました^^

投稿 : 2020/04/05
閲覧 : 255
サンキュー:

12

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

織田シナモン信長

2020.4.3 視聴完了。

戦国武将が現代のそれも犬に転生しての日常系アニメ。
まあまあかな。
特段面白いというわけではないけど
大御所声優たちの演技は素晴らしいです。

秀吉がいないのがちょっと嬉しい。
秀吉あまり好きじゃないんで。
後ででてくるかもだけど・・・

OPはポップで聴きやすい曲だし
EDのおじ様声優の歌も良かったです。

投稿 : 2020/04/03
閲覧 : 214
サンキュー:

12

ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

歴史好きが一話に1度か2度ニヤッとする作品。かと期待したが、消化不良。

[2020/04/01 v1歴史好きが一話に1度か2度ニヤッとする作品。かと期待したが、消化不良。]

原作知らず。

最初の数話でちょっと期待した部分があったのですが、はぐらかされました。すーぱー消化不良です。視聴をお勧めしづらい作品です。。

群雄割拠の戦国時代に名を馳せた武将たちが、なぜか多種多様な飼い犬になって現世に転生。かの織田信長が柴犬に、伊達政宗がフレンチブルに、そしてなぜだか明智光秀がリスに。いずれもペットとして人に飼われる身の上で、意識だけ戦国武将な彼らが現世に愚痴りながら昔語りを繰り広げ・・・な感じ。

作画(キャラデザ、アニメーションともに)びみょい。大御所男声声優そろい踏み、という以外、動物アニメとしてもキャラアニメとしても面白さは今一つ。むしろ声優ネタで少し遊んでる部分のほうが楽しいくらいかもしれない({netabare}入野自由さんが「自由!」を連呼する{/netabare})。大きな物語もなく、正直言って最終話はなんじゃそれ状態。飼い主=人間たちの間のラブコメ話も変に絡んでくるし、腐ネタも入ってくるしで、全方位的に消化不良でした。

―――以下、それでもちょっと推しどころ。と、とめどなく愚痴。
{netabare}
まぁでも、

歴史好き、というより、歴史ネタ好きが各話に1回か2回くらいニヤッとする程度には面白いかな、と思って期待していたのですが、残念ながらそれも終盤にはあまり見られなかったかな。

初回の「武田信玄(ポメラニアン)と上杉謙信(ボルゾイ)が川中島さんちのまえでにらみ合う」ってのを見て、結構期待したのですがね。
{netabare}川中島の戦いというか、川中島あたりで武田・上杉両群が布陣したってのは5回かそれ以上あるそうですが、実際に戦になったのはうち2回だけ。それ以外は布陣してにらみ合いしてハイ解散、ってのは歴史ネタ好きならピンとくる話かな、と。{/netabare}


犬=転生した戦国武将であることが活かし切れていない、というより、飼い犬であることが逆に足枷になっているようにも感じました。登場武将もちょっと多すぎるかな。真田幸村asバカ犬コーギーは蛇足もいいところな気がする(飼い主の方ごめんなさい!!)


明智光秀登場のあたりで展開された「新説・本能寺の変(っていうほど新しい説でもありませんが)」を絡めた展開にも期待したのですが、なーんにもありませんでした。消化不良。


また、転生した武将たちのチョイスに今一つ合点がいきません。信長の配下筋であり、かつ、江戸時代まで生きた黒田官兵衛も登場させたのはなんでだろう(しかも「本能寺の変、当事者」説もあったりあったりする人ですし)。「新説・本能寺の変」を展開できない状況を自ら作っていました。

クレジット2番目に挙げられたのが伊達政宗。登場回数も多く、どの武将とも話が合うのですが。。。犬になってからテレビを見ていろいろ学んでいるということなのでしょうが、何かと不自然な感じがしました。{netabare}政宗が伊達家を率いるようになったのは、本能寺の変の後。{/netabare}

など、歴史ネタ好きだと思っている自分としては、今一つ整合性が取れない陣容に思えました。
{/netabare}

ともかく、消化不良感の残る一作でした。

投稿 : 2020/04/03
閲覧 : 405
サンキュー:

19

ネタバレ

taketake4 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

薄い

犬だろうとなんだろうと、いまだに信長かよ
エピソードも薄っぺらい
大御所声優がって言わせたいだけの作品

投稿 : 2020/03/29
閲覧 : 215
サンキュー:

3

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

織田信長がらみということで見たものの

織田信長がらみということで見たものの
期待していたものとは違って 少しがっかりしたけど
これは これで かなり 面白かった。。。

投稿 : 2020/03/28
閲覧 : 207
サンキュー:

4

ネタバレ

mamiko さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:途中で断念した

転生した犬はかわいいけどー

戦国時代の武将達が、犬に転生した物語コメディ要素で、面白かったです。だけれど妄想シーンでは過去の自分に戻るそこの部分がただのおじさんの欲望に見えて見るのを断念しました。犬のままだったら、見続けてました。

投稿 : 2020/03/19
閲覧 : 224
サンキュー:

4

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

<50> 織田信長を中心に、戦国武将が現世で犬に。

1 話視聴。
織田信長を中心に、戦国武将が現世で犬に転生するコメディ。
柴犬♂の気難しさはそこそこリアル (実際にはもっと悪いけど) なんだけどネタがいまひとつ。明智がノイジーな女子向け。リスは気になる。
所属いぬ派を自称する以上、見るべきなのかもしれないけども、時間ないんで視聴終了。ED 実写。

投稿 : 2020/03/09
閲覧 : 167
サンキュー:

3

あやたむたむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

かわいいしかない

わんこ(特に柴犬)好きなら見て損はなし、、、

ドックランの場面とかお散歩の場面とか日常とか、犬飼ってたらわかるそれあるよねーっていうのがいっぱいあって好き。

投稿 : 2020/02/21
閲覧 : 203
サンキュー:

4

ネタバレ

ナンカ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

おじさま声優ノリノリ

EDのクレジットの悪ノリ?を見たら一目瞭然。
そうそうたる おじさま声優の方々が犬に転生した武将を
演じています。

軽いノリの癒しギャグアニメとして楽しんでます。
声優陣が楽しんでるんだから、見てる方も楽しまなきゃソンソン。

投稿 : 2020/02/13
閲覧 : 270
サンキュー:

4

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

現代に犬として転生した信長と愉快な仲間たち。

詳細は公式でも。

まあタイトルどおりなんですが、ぶっちゃけ色物
アニメでスルーしようと思ってました。

が、某音泉でラジオやっていて、メインヒロインの
声優・熊田茜音さんと信長役の堀内犬雄(賢雄)さん
がMCで、なんというか10代の女の子とベテランの
おじさんの掛け合いが非常に楽しく、微笑ましいので
観てみることにしました。

内容はまあ、日常モノでそこそこなんですが、
さすがスタジオぴえろ。起用声優が物凄いです。
堀内賢雄、古川登志夫、玄田哲章、杉田智和、
櫻井孝宏、井上和彦、鈴村健一、坂本真綾などなど。

まあ、内容はさておき、ね。
合う人には合うんじゃないかしら。

=====第2話視聴後、追記です。

飽きました。

完全に出オチ作品ですね。
信長お好きな方にはごめんなさい。

投稿 : 2020/02/04
閲覧 : 257
サンキュー:

6

saitama さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

笑える。そして、ちょぴっと歴史の勉強にもなる。

群雄割拠時代の戦国武将たちがまさかの犬転生でご近所同士…。

設定が斬新。ところどころに歴史の評価とか、後々の学術が組み込まれていて、意外にもちゃんとしている。例えば、焼き討ちしなかった話とか。

川中嶋さん宅前でのワンポイントとか。ちょいちょい細かいエピソードがいい。

この設定に引かれて、ついつい原作マンガを買ってしまった。

普通におもしろい。そしてアニメ化も面白くなってる。声優陣のなんと説明すればいいか、リラックスしているけど、声優の腕前が感じられるアニメ。

今季のへやキャンの力不足にちょっと残念な気分が、この織田シナモン信長で吹き飛んだ。

幅広い年代が楽しめる、アニメらしいアニメ。

投稿 : 2020/02/04
閲覧 : 145
サンキュー:

4

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

今期の信長様…犬!?

いやまあ、インパクトはありました。

信長様はいつも女の子になったりイケメンになったり異世界転生したり色々大変ですが、今期は犬ですよ。
なんじゃこりゃと。
まあでも微妙に面白かった。
続きを見たいかと言われると微妙ですが、一発ネタで笑いました。
でもちょっと続きを見てみたい気も。

投稿 : 2020/01/25
閲覧 : 179
サンキュー:

4

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

転生したらシバイヌだった件

公式のINTRODUCTION
{netabare}
その時、ドッグランで 歴史が動いた !?
月刊コミックゼノンにて、大好評連載中の「織田シナモン信長」が、待望のTVアニメ化。
戦国時代、覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇った。ただし、その姿は、柴犬…!信長と同じ時代にしのぎを削った名将たちも、なぜか皆、犬に転生。現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!?
愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは、堀内犬友、犬川登志夫、犬田哲章、杉田直司ら、どこかで聞き覚えのあるような謎の超大型新人声優陣。
究極のギャップに癒される異色コメディ、開幕!
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:目黒川うな「織田シナモン信長」(月刊コミックゼノン連載/ノース・スターズ・ピクチャーズ)
監督:髙橋英俊
シリーズ構成:経塚丸雄
キャラクターデザイン:香川 久
制作:ぴえろ
{/netabare}
キャスト{netabare}
織田シナモン信長:堀内犬友
伊達ブー政宗:犬川登志夫
武田ラッキー信玄:犬田哲章
上杉ジュリアン謙信:杉田直司
今川ギルバート義元:櫻犬孝宏
黒田チャーリー官兵衛:犬上和彦
真田マルタロウ幸村:鈴村犬一
松永ホイップ久秀:中尾隆聖犬
マリー・リリィ・アントワネット:坂犬真綾
明智光秀:入栗鼠自由
太田牛一:福山牛
本願寺世良:諏訪部順一
尾田市子:熊田茜音
三津秀人:七海ひろき
{/netabare}


1話ずつの感想


<第1話>時空を越えて蘇った漢(おとこ)ワシが織田シナモン信長である!?
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
天正十年六月二日、織田信長、本能寺にて死す――そしてこの“本能寺の変”から時は経ち、泣く子も黙る“第六天魔王”織田信長が、とってもかわいい柴犬「シナモン」として甦った!?そんな「織田シナモン信長」が、飼い主の女子高校生、尾田市子(おだ いちこ)とともに出かけたドッグランで、思いがけない面々と出会うことになる!そこは、群雄割拠の戦場(フィールド)だった!!
{/netabare}
感想
{netabare}
生まれ変わったら異世界で勇者、とかってよくあるけど
このおはなしは生まれ変わったら現代の柴犬だった。、ってゆうコメディw


信長さんがさいごに「来世は犬畜生にでも生まれかわればいい」
とか、かっこいいこと言ってたのに、ホントに犬に生まれ変わって
「あー、あのときもう1度信長に生まれたいとか言っとけばよかった!」とか

「わしは信長だ」とか心の中で言いながら
飼い主の女の子に甘えちゃって、自分でツッコんだり

絵はほとんど動かさないで
犬に生まれ変わった信長さんが言いそうなボケとか
やっぱり犬に生まれかわった、ほかの武将とたちと
ボケた話を楽しむおはなしみたい^^


ふつうにおもしろいけど、ふつうかな。。
{/netabare}
{/netabare}
<第2話>牛乳マンとイチゴパンティ… 本能寺の恋(れん)?
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ドッグランにて、いつもの面々と顔を合わせていたシナモン(織田信長)の前に、憎き謀反人、明智光秀そっくりのイケメン大学生、三津秀人(みつ ひでと)が現れた。しかもあだ名は「ミツヒデ」!?もしや転生した明智かと疑惑を抱くシナモンだが、ミツヒデの予想外の行動にたじろぐことに!?さらには飼い主の市子がミツヒデにときめいてしまい……!?
{/netabare}
感想
{netabare}
本能寺の変で信長さんを焼き殺した明智光秀が
ミツヒデさんに生まれ変わってて、シナモンにべったり^^

実は光秀さんが信長さんを殺したのって好きだったから。。

それで、市子がミツヒデさんに恋しちゃったみたい。。
ってよく分からないおはなしになってきたけど
とりあえず本能寺の変がイチゴパンツだったのはおぼえたw

でも、牛乳は何か関係あったのかな。。


他にもいろいろなおはなしがあったけど
市子の友だちのトモちゃんが出てきて
2人でシナモンをモフるってゆうネタが多かったみたい。。

有名な武将さんが、JKにモフられるってゆうギャップがおもしろいのかな?

あと、刀剣擬人化ゲームのおはなしがあったり
ちょっとBLっぽいおはなしも多いみたい^^

おもしろいのかおもしろくないのか、よく分からないけど
次が気にならないし、おはなしが長く感じたから
にゃんは、ここでパスしちゃうけど、好きな人ごめんなさい。。
歴史が好きな人と、ワンちゃんが好きな人にはいいかも^^
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2020/01/20
閲覧 : 325
サンキュー:

18

けろたん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 5.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:今観てる

声はいいけど面白くない

多分ギャグアニメのはず。なのに面白くない
よくある歴史考察を声優さんが頑張ってもたせているかんじ。
杉田さんの犬名を以前共演した直司にしたのは良かった

投稿 : 2020/01/12
閲覧 : 356
サンキュー:

5

次の30件を表示

織田シナモン信長のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
織田シナモン信長のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

織田シナモン信長のストーリー・あらすじ

戦国時代、覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇った。ただし、その姿は、柴犬…!信長と同じ時代にしのぎを削った名将たちも、なぜか皆、犬に転生。現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!?愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは、堀内犬友、犬川登志夫、犬田哲章、杉田直司ら、どこかで聞き覚えのあるような謎の超大型新人声優陣。究極のギャップに癒される異色コメディ、開幕!(TVアニメ動画『織田シナモン信長』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2020年冬アニメ
制作会社
スタジオ サインポスト
公式サイト
shinamon-nobunaga.com/
主題歌
《OP》熊田茜音『Sunny Sunny Girl◎』《ED》シナモン・ブー・ラッキー『犬生は一度きり』

声優・キャラクター

堀内犬友、犬川登志夫、犬田哲章、杉田直司、櫻犬孝宏、犬上和彦、鈴村犬一、中尾隆聖犬、坂犬真綾、入栗鼠自由、福山牛、熊田茜音、七海ひろき、諏訪部順一

スタッフ

原作:目黒川うな『織田シナモン信長』(月刊コミックゼノン連載/ノース・スターズ・ピクチャーズ)
監督:髙橋英俊、シリーズ構成:経塚丸雄、キャラクターデザイン:香川久、美術デザイン:佐藤正浩、プロップデザイン:宮川治雄、色彩設計:臼井真子、美術監督:佐藤正浩/千葉薫、撮影監督:阿部安彦、編集:白石あかね、音響監督:菊田浩巳、音響スタジオ:楽音舎、音楽:宮崎慎二/中村博、音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ、制作:ぴえろ

このアニメの類似作品

この頃(2020年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ