ピピン林檎 さんの感想・評価
4.2
このサクラは「お姫様だっこ」ばっかりされてる眠り姫(笑)・・・OVAまで頑張って見続けると報われるかも?
※TV版(第1・第2シリーズ)、劇場版、OVA全部含めた感想・レビューです。
◆総評
本作のヒロイン(サクラ)、相手役(小狼(シャオラン))は共に14歳。
『カードキャプターさくら』のヒロイン(木之本桜)&その相手役(李小狼(リー・シャオラン))と同じ魂・同じ顔立ちを持った異世界の別人、という設定なので、同作を視聴済みの方は本作をより重層的に楽しめると思います。
但し、『カードキャプターさくら』の方が原作マンガとNHKで製作・放送されたTVアニメの世界観がほぼ一致していたのに比べると、本作の場合は
(1) 原作マンガは、後半(第15巻以降)に入ると、前半に撒いた沢山の伏線を回収しつつ、シリアスな展開となって目が離せなくなるのですが、
(2) TVアニメは、NHK製作・放送ということもあってか、シリアス展開に入る以前の原作マンガの無難なエピソードに、アニメ・オリジナルの類似したエピソードを水増しして、とりあえずご家庭で安心して見れる作品にまとめました・・・という感じが強く
(3) 辛うじて、OVA2作で、原作マンガの転換点となる重要エピソード(東京REVELATIONS)および、原作マンガで最も印象的なエピソード(春雷記)をアニメ作品としても鑑賞できるよう工夫をほどこした体裁になっています。
※TVアニメだけだと、原作マンガ全28巻のうち前半のほぼ14巻分(つまり、14/28=50%程度)のアニメ化に留まる。
※OVA2作まで含めても、原作マンガ全28巻のうち約20巻分(つまり、20/28=70%程度)のアニメ化に留まる。
つまり、本作は、原作マンガの一番美味しい部分(後半のシリアス展開)が、
(1) TVアニメだけでは、ほぼ全く伝わらず
(2) OVA2作までの視聴でも、まだ1/3くらいしか伝わらない
・・・とても惜しいアニメ作品になっていると思います。
それでも、個人的には、
<1> TV放送分だけでも『カードキャプターさくら』譲りのキャラクターの魅力が光っていて、十分に楽しめる作品でしたし、
<2> OVA2作では、「待ってました!」と叫びたくなるような、見事な伏線回収込みの急展開を堪能できました。
これから本作を視聴される方で、「いまいち面白さが分からない」という感想を持ってしまう方は、アニメ・オリジナル回(下記の*付きの回で、全52話中、16話もあります)は捨ててもいいので、とにかくOVA2作まで頑張って見続けると、それまでの視聴継続がようやく報われる気持ちになれるかも知れません。
◆シリーズ別評価
第1シリーズ ★ 4.0 (80点相当)
劇場版(鳥カゴの国の姫君) ☆ 3.9 (78点相当)
第2シリーズ ★ 4.1 (82点相当)
OVA1(東京REVELATIONS) ★★ 4.5 (90点相当)
OVA2(ツバサ春雷記) ★ 4.3 (86点相当)
---------------------------------------------
総合 ★ 4.2 (84点相当)
※因みに 原作マンガ ★★ 4.6 (92点相当)
◆各話タイトル&評価
★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回
*付きは原作マンガにないオリジナル回
=========== ツバサ・クロニクル 第1シリーズ (2005年4-10月) ===========
ネタバレレビューを読む
----------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)11、☆(並回)14、×(疑問回)0 ※個人評価 ★ 4.0
OP 「BLAZE」
ED 「ループ」
※全26話中、アニメ・オリジナル回1
====== 劇場版 ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君 (2005年8月) =====
*全1話* ☆ 35分弱の短編、ネタバレレビューを読む
OP 「aerial」
ED 「アムリタ」
=========== ツバサ・クロニクル 第2シリーズ (2006年4-11月) ===========
ネタバレレビューを読む
----------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)2、★(良回)11、☆(並回)13、×(疑問回)0 ※個人評価 ★ 4.1
OP 「IT'S」
ED 「風待ちジェット」
※第2シリーズは原作の第14巻途中までの内容で終了
※全26話中、アニメ・オリジナル回15(TV版通算だと全52話中、アニメ・オリジナル回16)
========= ツバサ TOKYO REVELATIONS (OVA) (2008年3月) =========
ネタバレレビューを読む
----------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)3、★(良回)0、☆(並回)0、×(疑問回)0 ※個人評価 ★★ 4.5
OP 「synchronicity」
ED 「さいごの果実」
※本OVAは原作第14巻途中~第18巻途中までの内容
※REVELATIONは「黙示録」「秘密の暴露」「意外な新事実」の意味
※ネタバレレビューを読む がルルーシュ似!!CLAMP作品なので当然なのですが、思っていた以上にコードギアスと作画が似ていて思わず嬉しくなってしまう。
※第3話に、「あの人(ネタバレレビューを読む )」が登場するアニメ・オリジナルのボーナス・シーンあり
=================== ツバサ春雷記 (OVA) (2009年1月) ==============
ネタバレレビューを読む
----------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)1、☆(並回)0、×(疑問回)0 ※個人評価 ★ 4.3
OP 「SONIC BOOM」
ED 「記憶の森」
※本OVAは原作第21巻途中~第23巻末までの内容
*(2018年1月26日) 誤字修正