アメリカでテクノロジーなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のアメリカでテクノロジーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月19日の時点で一番のアメリカでテクノロジーなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.7 1 アメリカでテクノロジーなアニメランキング1位
キャロル&チューズデイ(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (395)
1300人が棚に入れました
人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。多くのカルチャーはAI によって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。ひとりの女の子がいた。首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指していた。いつも、何かが足りないと感じていた。彼女の名はキャロル。ひとりの女の子がいた。地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思っていたが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。彼女の名はチューズデイ。ふたりは、偶然出会った。歌わずにいられなかった。音を出さずにいられなかった。ふたりなら、それができる気がした。ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく───

声優・キャラクター
島袋美由利、市ノ瀬加那、大塚明夫、入野自由、上坂すみれ、神谷浩史、宮野真守、堀内賢雄、宮寺智子、櫻井孝宏、坂本真綾、安元洋貴、大塚芳忠、菅生隆之、梶裕貴、蒼井翔太、東山奈央、佐倉綾音、飯塚昭三、白熊寛嗣、浅沼晋太郎、久野美咲、田村聖子、落合弘治、吉野裕行、谷昌樹、岩崎ひろし、諏訪部順一、青山穣、柿原徹也、山寺宏一、沢木郁也、林原めぐみ、木村昴
ネタバレ

HmFDB75691 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

最終話&総評 曲はよかったよ

男女でなくて、女の子二人なんだね……というのが最初に思ったこと。


第1話 歌はよかったのに、で終わらなければいいが
ネタバレレビューを読む

第2話 火星ではないと予想しておく
ネタバレレビューを読む

第3話 ミュージカルを作りたかったのかな
ネタバレレビューを読む

第4話、第5話 曲を聴くために見ている
ネタバレレビューを読む

第6話 今後ありそうなサブタイトル(曲名)
ネタバレレビューを読む

第7話、第8話 曲作りの過程を描いてほしい
ネタバレレビューを読む

第9話~第11話 2クールらしい……
ネタバレレビューを読む

第12話 気になる三つの点
ネタバレレビューを読む

第13話 冒頭シーンの伏線回?
ネタバレレビューを読む

第14話 クリスマスだから……
ネタバレレビューを読む

第15話~第17話 終盤の展開を予想してみた
ネタバレレビューを読む

第18話 いろいろ考察したくなってきた
ネタバレレビューを読む

第19話~第23話 アンジェラが主役でもよかった
ネタバレレビューを読む

最終話&総評 曲はよかったよ
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

魂を揺さぶられる音楽が聴けるアニメ

このアニメを楽しんで見るこつは、音楽を純粋に楽しむことです。
そうすれば、素晴らしい歌に出会えます。魅力的な音楽を楽しめます。

実際に、このアニメで歌われる音楽で、私は魂を揺さぶられました。
音楽好きの人にぜひともお勧めするアニメです。

音楽は世界共通の言語です。
年齢や国籍に関係ありません。
ましてや文化や肌の色にも関係なく、
歌い手や演奏者の心を聴き手に伝えてくれます。感動を与えてくれます。

今回、第二話ででてきた 「The Loneliest Girl」の歌、
これが実にすばらしい。
歌詞はすべて英語ですが、キャロル&チューズデイの二人の心が、じわーっと伝わってきました。
また、オーディションの決勝戦でアンジェラが歌った「Light a Fire」も名曲です。私の心にしっかりと響きました。

そして、キャロル&チューズデイが準決勝で歌った「Lost my way」も名曲です。
単純なピアノの伴奏だけなのに、透きとおるような二人の歌声が見事に調和しています。
さらに後半のエンディングの「Not Afraid」も素晴らしい。低音部から高音部まで歌いこなせるアンジェラならではの魅力的な歌でした。
ついでにサイドニアフェスでキャロル&チューズデイが歌った「messege in the Wind」は、まさに風の妖精が歌っているような美しい音色でした。


この物語では、音楽を通じて、孤独だった少女たちが友達になり、やがて、仲間が増えていきます。
これも、音楽の力です。
おそらく孤独だったのは、キャロル&チューズデイだけでなく、アンジェラもでしょう。

世の中に、魔法というものは確かに存在します。
そのうちの一つが音楽です。
音楽は人の心を変えます。人の行動を変えます。そして、世界を変えます。
それは素晴らしいことです。

この物語は、キャロルとチューズデイの成長だけではなく、アンジェラの心の成長も描いています。
今まで我儘で世の中の厳しさを知らなかったアンジェラが、芸能界で生き残る厳しさを知り、少しずつ人間としての優しさを身につけてゆく物語でもあります。

最後にみんなで歌った「Mother」。あれはキャロル&チューズデイやアンジェラに仲間ができたことの証明です。
多くの人が一緒に歌うのは、それだけで感動します。

少々脱線しますが、
昔は交響曲と合唱とは全く別物として扱われていました。
しかし、ベートーベンの第九により、この二つが初めて融合したのです。
音が聞こえない型破りの作曲家が、音楽は何ものにも束縛されない自由なものであることを証明してくれたのです。
彼女らも、それを証明してくれました。
難民キャンプで育ったキャロルと大統領候補の娘のチューズデイ。
この二人がつくる歌は、まさに人類の輝かしい未来を象徴しています。

もし、海外の人と話す機会があれば、キャロル&チューズデイの話をしてみませんか?
それがきっかけで多くの人と親しくなれるかもしれませんよ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 68
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

女の子デュオの成り上がり物語

火星に移住して50年が経った世界で2人の女の子が出会い、そしてキャロル&チューズデイを結成して人々の心に残るミュージシャンになっていくお話。
最初から通してみて、全体的に無駄な話があるような気がしました。雰囲気は良いものを持ってるんだから、もう少しシナリオを練りこめば、もっと面白くなったのかなと思います。あと個人的には政治的な要素はいらないかな。もっと単純にミュージシャンの成り上がり物語としたほうが楽しめた気がします。
ラストは本当に約7分間でしたが、毎回冒頭で煽られてたのでどんどん期待値が高くなって、え?これが?って感じでした(-_-;)
以下、各話の簡単なレビューです。

前半(1-12話)ネタバレレビューを読む
13話。ネタバレレビューを読む
14話。ネタバレレビューを読む
15話。ネタバレレビューを読む
16話。ネタバレレビューを読む
17話。ネタバレレビューを読む
18話。ネタバレレビューを読む
19話。ネタバレレビューを読む
20話。ネタバレレビューを読む
21話。ネタバレレビューを読む
22話。ネタバレレビューを読む
23話。ネタバレレビューを読む
24話。ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 33

67.5 2 アメリカでテクノロジーなアニメランキング2位
ポプテピピック(TVアニメ動画)

2018年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (724)
2453人が棚に入れました
ウェブコミック配信サイト「まんがライフWIN」で掲載された大川ぶくぶの4コマ漫画をアニメ化!
背が低い14歳の女の子・ポプ子と、背が高い14歳の女の子・ピピ美が、シュールでカオスな日々を繰り広げる。

声優・キャラクター
三ツ矢雄二、江原正士、悠木碧、古川登志夫、小松未可子、中尾隆聖、日笠陽子、玄田哲章、金田朋子、中村悠一、三瓶由布子、下野紘、こおろぎさとみ、森久保祥太郎、諸星すみれ、小野坂昌也、中村繪里子、斉藤壮馬、徳井青空、小山力也、水樹奈々、郷田ほづみ、小山茉美、速水奨、日髙のり子、大塚芳忠、竹達彩奈、千葉繁、上坂すみれ、若本規夫、佐藤聡美、神谷明、小林ゆう、杉田智和、名塚佳織、梶裕貴、矢島晶子、鳥海浩輔、田所あずさ、浪川大輔、今井麻美、石川界人、三森すずこ、高木渉、能登麻美子、銀河万丈、三石琴乃、中田譲治

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

アバンギャルド+脱構築

ギャグマンガというのは非常に難しい。短命なだけでなく、人によって笑いのツボが違うので万人に受けるギャグマンガというのは存在しないし、それ以上に描いている自身も正気を保てなくなって失踪したり、精神病院に通ったりするほど精神的に病んでしまうという。過激な批判や風刺ネタで色々な苦情なり批判が殺到するので当然である。まあ、そこは成人誌も同じだが。

「あにこれ」では思っていたとおり評価が著しく低く、それは上位ランキングに並ぶ作品群をみると、どういった作品が好まれどういった作品が批判されるのかが明白なので、こういったポストモダンというか脱構築アニメは受け付けられないのだろう。

「月がきれい」が好きな人に「ポプテピピック」は勧めない。それは、映画においてもグロテスクな表現が嫌いな人に無理やりホラー映画を見せたりしないのと同じ理屈である。

しかし、アニメを少しでも作ったことのある人間なら誰しもタブーに挑戦したいと思うのは当然である。限界まで見せたくてこういう商売をしているのだからそこは認めて欲しいものだ。

しかし、当然人には好みがあるだろう。


後記:なんかもう社会現象化してますね(笑)これだけ騒がれる漫画も久しぶりな気がします。脱構築という意味でも非常に優れているので、ファンが多くつくのも当たり前かと思います。同じくサブカル系パロディでは「干妹 うまるちゃん」があるが、あちらは根アカ、善意で作っているが、ポプテピピックは完全根暗、悪意の塊である。非常に対照的で西洋だとsnobが効いている方が受けやすいのでポプテピピックに軍配が上がってる。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 36

takarock さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アニメ「ポプテピピック」とは一体なんだったのか?

放送終了後からしばらく経った2018年の4月下旬に
Yahoo!ニュースでこんな見出しの記事を見かけました。
“ポプテ”は放送終了後が勝負 アニメ枠超えたビジネス展開

そういえばポプテとかいうアニメなんてあったな・・・と
すっかり私の中で風化していたので、
「なにが放送終了後が勝負だよw」と失笑気味に記事を読んでみたところ
プロデューサーの須藤孝太郎氏がこんなことを語っていました。
記事を要約すると、
「ポプテはパッケージ売上よりも
ライツおよびグッズ展開メインのアニメづくりを志向していた」

これをさらに私の解釈に変換すると、
「どうせあんなクソアニメの円盤なんて買う人はほとんどいないんだから、
ポプ子やピピ美のキャラの強度を利用してCMコラボやイベントとの連動で儲けるぜ」

こうしたことを踏まえると、
本作のアニメの内容なんかを語るのは極めて不毛な気もします。
だって、ポプ子やピピ美を売り出せればいいって考えなんでしょう?
炎上だろうがなんだろうが話題作りになればそれでいいんでしょう?
狙い通りになってよかったね!

30分という放送枠内で、声優を替えつつ同じ内容を放送するという手法も、
実は極めて巧妙なやり口です。
ポプ子やピピ美の声優は誰でもいいってことは、
たとえばなんらかのイベントに参入する際に、
特定の声優のスケジュールを押さえなければいけないという手間を省くことができます。
なんだったら素人でもいいんじゃないですか?
それでも「ポプテらしいwww」とか擁護してくれるでしょうからw

この「ポプテらしいwww」って気持ちの悪い空気感は、
放送当時から感じていました。
普段はニコニコ動画でアニメの視聴なんてしませんが、本作は別です。
だって、コメントなしで本作を視聴するなんてただの拷問でしょw
それこそ懲役30分の刑ですよ。
で、「このセンスを理解できないのは恥ずかしい」みたいな
圧をかけてくるコメントが非常に多かったですw 
鬱陶しいことこの上ない。

ボロクソ言ってますけど、私は原作は結構好きですし、
アニメもそこまで嫌いじゃないですよw(好きとは言ってない)

1話の視聴を終えた時は、目眩すらしましたが、2話目以降からは結構楽しんで観てました。
ただ、声優を替えつつ同じ内容を放送するという手法も、
最初は型破りで斬新かもしれませんが、それが続けば必然的に飽きてきます。
最後の方は惰性というか、ながら見してました。

どーせなら30分の放送枠で、「☆色ガールドロップ」だけやる(ポプ子やピピ美の出番一切なし)
とかそれくらいやってみせろや!!
型破りで斬新という名の皮を被ったマンネリアニメに堕してしまったのは非常に残念ですね。

まーそんなことどーでもいいんでしょうけどね!
ごめん、やっぱ嫌いだこのアニメ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 41

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

多分今期の覇権

ツボすぎて今笑いながらみてるw

ネタがふんだんに入れられてるので
このネタわかんの??と心配になったり
拾えないひともいいものがある

コメント付き動画でみてみよう
じゃないと、多分わからないと思う。

何がすごいかって
パロ凄いのと金かけてるのと声優豪華なのと
AC部に作らせてるのがもうたまらなかった

流行りと古いの入り乱れてるから
カオスな感じになってるけど
このネタ全部わかる10代いたら
逆に怖い(;´∀`)

無駄に曲がいいのが腹たつ

4話ツボw
やっぱり、ホラーには、、w
わかってるw

5話
声だして笑ったわw

9話
まさかの沖縄ネイティブw
ポプ子に既視感あるなって思ってずっと見てたけど
ここで、あぁ子供の頃の私と似てるんだって気がついた

12話こころの大樹ってうたスキ
パロ系はなぜ歌が無駄にいいのだろう
色々ツッコミどころあるけど、キングレコードかっこよかった
いやーいい感じのクソアニメでしたw

13話・14話
https://www.vod-best-selection.net/2019/04/pop-team-epic-tvspecial/
ここに詳しく書いてある
ニコ動・アベマ・地上波で声優変わる豪華さ

投稿 : 2025/02/15
♥ : 28
ページの先頭へ