2017年度のdavid_productionおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2017年度のdavid_production成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月20日の時点で一番の2017年度のdavid_productionおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

77.4 1 2017年度のdavid_productionアニメランキング1位
サクラダリセット(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (734)
3255人が棚に入れました
住人の半数が特別な能力を持つ街、咲良田(さくらだ)。
能力者の監視を行う「管理局」の下、住人は平和に暮らしていた。
「目の前の人の涙を消したい」、「誰かに声を届けたい」。
そんな優しい細やかな“願い”とともに、この街の能力は生まれていった。
主人公の浅井ケイは、七坂中学校の2年生。ある日、下駄箱に一通の手紙が届けられていた。差出人は相麻菫-。その呼び出しに応じて、屋上へ向かう浅井ケイ。彼はそこで一人の少女と出会う。彼女の名前は春埼美空――。彼女の一言「リセット」によって、浅井ケイは手紙を受け取った瞬間に戻ってしまった。世界は再構成(リセット)されてしまった。そんな時を戻す「リセット」にはただ、一つ欠点があった。春埼美空自身も「リセット」の影響を受けて記憶を失ってしまうこと。どんなことも決して忘れない「記憶保持」能力を持つ浅井ケイのみが、「リセット」の影響を受けずにいることができる。二人が出会うきっかけを作った少女相麻菫―。彼女は彼にある言葉を告げる。
「貴方たちが、二人でいることには大きな意味がある―」
ケイは春埼と力を合わせることで過去をやり直せることができると思い、協力しようと提案するが……。
能力者が住む街で、出会った浅井ケイ、春埼美空、相麻菫。なぜ、相麻菫は二人を出会わせたのか?二人は、どのようにこの世界を変えていくのか―?見る人の心を捉えて離さない切なくも優しい、時を駆けめぐる奇跡の物語。

声優・キャラクター
石川界人、花澤香菜、悠木碧、江口拓也、山田悠希、牧野由依、三澤紗千香、相坂優歌、西山宏太朗、逢田梨香子、井口祐一、大原さやか、上田燿司、久野美咲、中博史、喜山茂雄、小清水亜美、櫻井孝宏、内田真礼、河西健吾
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

“時間操作系の隠れた名作”という扱いに将来なるのかも?な《魅力作》

◆物語の構造について

2クール作品で時間操作系の優秀作/面白作というと直ちに、
(1) 『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』(“タイムリープ” 但し、終盤には文字通りの“タイムトラベル”も行われる)、
(2) 『Re:ゼロから始める異世界生活』(“死に戻り”と呼ばれる“ループ”現象)
・・・が思い浮かびますが、本作では“リセット”と呼ばれる新たな時間操作の在り方が提示されています。

因みに、
(1) “タイムリープ(時間跳躍)”は、対象人物の記憶を瞬時に過去の特定時点(※『シュタゲ』の場合は最大で48時間前)に転送して、その転送先の時点から別の世界線を分岐させる方法。
(2) “ループ(巻き戻し)”は、何らかの条件でセーブされた過去の特定時点(セーブポイント)に、別の条件(※『リゼロ』の場合は主人公の死)をトリガーとして、対象人物の時間が強制的に巻き戻される現象。
(3) そして、本作に描かれる“リセット”は、
 ネタバレレビューを読む
・・・という現象を引き起こす能力であるが、但し、
 ネタバレレビューを読む
・・・という制約がある、という設定になっています。

そして、私が本作を視聴していて特に前半(ネタバレレビューを読む)にかけて面白いと思ったのは、
ネタバレレビューを読む

・・・という能力者の指示の多重連鎖構造になっている点でした。
そしてさらに、本作の後半(ネタバレレビューを読む)では、
ネタバレレビューを読む

・・・が、見事だと思いました。

そして、その対決が解決したあとには、
ネタバレレビューを読む

・・・という物語の締め(※主要キャラクター間の感情関係の決着)が、きちんと描かれている点も良いと思いました。


◆本作の視聴上の難点について

最後まで見終われば、結局凄く満足できたし、その後は安心してもう2周も出来てしまった作品なのだけど、1周目の視聴時はやはり、「これ、本当に面白くなるの?」という不安が大きかったのも事実です。

というのも・・・
ネタバレレビューを読む

・・・但し、こうした難点も、本作のシナリオの大きな転換点である第10話まで、何とか我慢して視聴し続ければ、解消していくものと思います。

確かに、『シュタゲ』や『リゼロ』に比べると、前半での面白みが不足していたせいで、視聴者の振り落としが進んでしまった本作ですが、せっかく視聴を始めたのならば、頑張って第10話までは何とか辿り着いて欲しい作品です。


◆視聴メモ
ネタバレレビューを読む


◆制作情報
ネタバレレビューを読む


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

====================サクラダリセット (2017年4-9月) ==================

 ------- Ⅰ. MEMORY in CHILDREN (3話中の2話) ---------------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅱ. CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY (2話) ------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅲ. ビー玉世界とキャンディーレジスト (1話) -------------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅳ. WITCH, PICTURE and RED EYE GIRL (3話) ----------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅴ. Strapping / Goodbye is not an easy word to say (1話) --
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅵ. MEMORY in CHILDREN (3話中の残り1話) ------------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅶ. ある日の春埼さん (1話) --------------------------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅷ. ONE HAND EDEN (4話) ---------------------------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅸ. BOY, GIRL and (4話) ----------------------------
ネタバレレビューを読む

 ------- Ⅹ. BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (5話) ------
ネタバレレビューを読む
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)1、★★(優秀回)7、★(良回)13、☆(並回)2、×(疑問回)1 ※個人評価 ★★ 4.6


///////////////////////////////////////////////////////////////
※以下、取り留めない補足メモ


◆本作の独創性は、スワンプマンのアイデンティティ不安を作中に持ち込んだこと
ネタバレレビューを読む

▲用語説明(wikiからのコピペ)
----------------------------------------------------------------
1.思考実験
ネタバレレビューを読む

2.スワンプマン
ネタバレレビューを読む
----------------------------------------------------------------


◆もう一つの注目用語(マクガフィン)
ネタバレレビューを読む

▲用語説明(wikiからのコピペ)
----------------------------------------------------------------
3.マクガフィン
ネタバレレビューを読む
----------------------------------------------------------------

投稿 : 2025/02/15
♥ : 26

lumy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

理想の主人公。

原作未読です。
放送当時は気にしていなかったのですが、
2クール観終わった方のレビューを拝見すると
どうも観た方が良さそうだったので視聴開始。
これは・・・放送当時に毎週観ていたら
間違いなく脱落していたw
でも、レビューを見てある程度興味があり、
2クール一気に観ることができれば、
とても上質な作品であると思います。

雰囲気は、GOSICKが近いように感じます。
アニメ的なキャラ立ちはGOSICKの方が上手いですが、
会話劇や頭を使うところは、原作によるところが
大きいでしょう。
本作はWヒロインであり、どちらも(中の人を含めて)
魅力的でありますが、
私が本作で一番好きなのは、主人公ですね。
素晴らしい能力をもっていますが、
その能力に引けを取らない頭脳をもっているところが
また良い設定だと思います。
感情の起伏が少ないためキャラとしては目立ちませんが、
現実世界で自分が目指したい理想の人物像ですw

一応、川面監督作品ですが、のんのんびよりから来た方は
作風がかなり違うのでご注意を。
逆に、ココロコネクトが好きな方は意外にハマれるかも
しれません。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 39
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

ケイに帰依せよ

1話感想
ネタバレレビューを読む

4話までの感想
ネタバレレビューを読む

8話までの感想
ネタバレレビューを読む

10話までの感想
ネタバレレビューを読む

15話までの感想
ネタバレレビューを読む

18話感想「す、救われた?」
ネタバレレビューを読む

22話までの感想
ネタバレレビューを読む

最終回まで見て(酷評注意)
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11
ページの先頭へ