SILVER_LINKでのんびりなTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のSILVER_LINKでのんびりな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月07日の時点で一番のSILVER_LINKでのんびりなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

90.1 1 SILVER_LINKでのんびりなアニメランキング1位
のんのんびより(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★★ 4.1 (3404)
15524人が棚に入れました
全校生徒が5人しかいない旭丘分校。自転車で20分かかる最寄りの本屋は、ジャ○プの発売が毎週水曜日だし、レンタルビデオ屋は十駅向こう。野菜は置き売りされているし、家の鍵に至っては見たことすらない。そんな田舎の生活だけど、旭丘分校の5人はいつも楽しく過ごしています。「なんにもない」がある、スローライフな日々。……なんて気付く必要もなく、豊かな自然の中で豊かに毎日を過ごす少女たちの、まったりゆるゆるなド田舎コメディ。

声優・キャラクター
小岩井ことり、村川梨衣、佐倉綾音、阿澄佳奈

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

『のんのんびより りぴーと』放送開始記念 第十二話「また春が来た」視聴。

全校生徒たった5人の「旭丘分校」。
雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。
山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。
彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。

第一話「転校生が来た」※オーディオコメンタリー収録
一条蛍は、両親の仕事の都合で、東京から「旭丘分校」に転校することに。
しかしそこは、自分を含め、全校生徒が5人しかいない学校だった!
東京から転校してきた一条蛍、ムードメーカーの越谷夏海、女子最高学年の越谷小鞠、独特の感性を持つ最年少の宮内れんげ、まったりした田舎の大自然の中で過ごす彼女達の日常がはじまる!

第二話「駄菓子屋に行った」
「旭丘分校」への転校を終えた一条蛍は、クラスメイトとともに楽しい学校生活を過ごしていた。
特に、身長が140cmにも満たない越谷小鞠には「かわいい先輩」だという想いで接していた。
しかし、その想いはいつしか愛しさへと変わっていく。
そしてある日、小鞠から電話が掛かってきて、2人で遊ぶことになるのだが…。

第三話「姉ちゃんと家出した」※オーディオコメンタリー収録
学校に到着すると越谷夏海から今日は遠足だと聞かされた一条蛍。
目的地を知らされていないにも関わらず、遠足への想いを募らせ、現場へ向かうと、そこには、すでに帽子をかぶり、ゴムの作業着に着替えている先生とれんげがいて…

第四話「夏休みがはじまった」
通知表を渡される一大イベントも終わり、夏休みが始まろうとしていたその日、東京の学校に通っている宮内家の次女・ひかげが実家に帰ってきた。
都会の話を自慢げに語るひかげだったが、そこにたまたま一条蛍が遊びに来て…
れんげが小川のほとりを歩いていると、カメラを持った同い年くらいの女の子と出会う。
その子は石川ほのかと名乗り・・・

第五話「水着を忘れたふりをした」※オーディオコメンタリー収録
夏休みといえば、海水浴!
旭丘分校の一同は、みんなで海に行くことになる。
水着姿の宮内れんげと越谷夏海が砂浜で楽しそうに遊んでいるのに対し、越谷小鞠は海に入ることもなく、水着に着替えることもなく、何故かただただ海を眺めていた。
そんな中、一条蛍が堂々たるビキニ姿で現れて…

第六話「おばけになってがんばった」
夏休み中、勉強のことで母親から説教を受けた越谷小鞠・夏海姉妹は、宮内れんげと合流し、急遽一条蛍の家へ向かうことに。
そうとも知らない蛍は、大好きな先輩である小鞠のぬいぐるみ、通称:こまぐるみを大量に制作していた。
完成品をどこに飾ろうか悩んでいたとき、蛍の家のチャイムがなり…

第七話「せんべいがカレーになった」
夏休みが終わり、二学期が始まった旭丘分校。
初日から寝坊した越谷夏海は、勢いよく教室の戸を開け、中へ駆け込むが、そこには先生の姿はなく、それぞれの席で暇そうにしている生徒たちしかいない。
そこで、時間を潰すために、様々な遊びを提案する。
しかし、宮内れんげの感性が違いすぎて…

第八話「学校でごはんを炊いた」※オーディオコメンタリー収録
旭丘分校の学校菜園で収穫した食材を使って、クラスメイト全員で昼食の支度をすることになる。
そんな中、越谷小鞠は芋ご飯を炊く係を担当する。
一条蛍が見守る中、料理が下手であると馬鹿にした妹の夏海をギャフンと言わせようと、芋ご飯作りに奮闘する。
そして、料理が揃い、食事の時間になるのだが…

第九話「文化祭をやってみた」
越谷夏美が勢いで文化祭をやってみたいと言ったことによって、旭丘分校で初めての文化祭を行うことになる。
文化祭で行う出し物の準備中、週末開催にも関わらず、招待客を決めていないことに気付いた一同は、たまたま遊びに来ていた富士宮このみ、宮内れんげの姉・ひかげ、駄菓子屋の加賀山楓を文化祭に招こうとするが…

第十話「初日の出を見た」※オーディオコメンタリー収録
誰もいない校庭、冬枯れた木。
二学期の終業式も終わり、旭丘分校の一同は、おのおのの年末を過ごしていた。
越谷家では大掃除、一条家ではおせち料理の下ごしらえ、そして、宮内家では年越しそばの準備。
そして深夜になり、宮内家に加賀山楓が訪れ、みんなで初日の出を見に行くことになるのだが…

第十一話「かまくらをつくった」
猛烈な吹雪のため、バスが走らなくなり、学校に泊まることになった旭丘分校一同。
しかし、生まれて初めて学校にお泊りするということで、大はしゃぎする一条蛍だったが、学校内には布団が2つと寝袋が1つしかなく、布団をみんなで取り合うことになる。
そんな矢先、先生が1つの布団の中で熟睡したことがキッカケで…

第十二話「また春が来た」※オーディオコメンタリー収録
春の木漏れ日の中、ウグイスの声を聴きながら、野草や山菜を摘むことになった旭丘分校の一同。
今まで野草摘みの経験がない一条蛍は、越谷小鞠から野草の種類を教えてもらいながら、野草を集めることに。
また、宮内れんげは、野草摘みを通して、自分が住んでいる場所が田舎なのではないかと再び悩み始めるが・・・

【アニメキャラの魅力】天才系にゃんぱすちゃん「宮内れんげ」の魅力とは?
『のんのんびより』は、過疎の農村を舞台に村の子どもたちの呑気な日常を描いたアニメです。どこか懐かしい田舎の情景が郷愁を誘い、子どもたちの素朴さを引き立てていました。今回ご紹介する「宮内れんげ」は、村の分校に通う最年少の小学1年生。紫髪のツインテール少女で、ちょっと特殊な感性をもった不思議ちゃんです。

■まわりからかわいがられる
村唯一の小学1年生のれんげには、歳の離れた姉が二人います。長女のほうは分校の先生です。東京から転入してきた「一条蛍」以外は、幼少から一緒に育った兄弟姉妹のようなもの。れんげにとって分校での生活は、家族に囲まれているのと変わりません。ただ、最年少の割に変に老成した一面もあり、中学生の越谷姉妹のことを冷静な目で見ていることも・・・。

宮内家は、村の周囲に広大な山林を所有する大農家。両親は農作業で忙しいので、れんげは姉や近所の人たちにお世話されています。特に、村で唯一の商店である駄菓子屋の店主「加賀山楓」は、れんげが赤ん坊のころから面倒を見ていたので、とてもなついています。れんげも駄菓子屋が自分に甘いことをちゃんと知っています。ちなみに、れんげのツインテールは、赤ん坊の頃に楓にしてもらってから。

■芸術家肌
れんげは、少し感性が普通と違う芸術家肌。挨拶はなぜか「にゃんぱすー」です。自宅の庭に遊びに来る狸には「具」、川で捕まえたサワガニには「お塩」と命名したり、うさぎ小屋でうさぎを世話する歌や、破れかぶれのやぶ医者の歌を即興で作り出したりと、かなり特殊な感性をお持ちです。

うさぎ小屋に行くときにテンションが上って「ダイナマイッ!」と叫びながら地面にダイブ、おままごとでは「飛び魚」役を申し出て、シチュエーションに関係なく「ぴちぴち」と跳ねる、夏休みのラジオ体操でオリジナルダンスを踊るなど行動も突発的です。

絵の才能は特に優れており、普通に描くとかなり上手。しかし、普通に描いた絵は本人にとっては芸術性のかけらもないとのことでお気に召しません・・・。本人的には芸術性あふれる絵が描きたいようです。

■夏休みに初めて切なさを知る
夏休みのある日、れんげは村のおばあちゃんの所に来た同い年の「ほのかちゃん」という女の子と出会います。写真を撮っていたほのかのために、村を案内してあげたれんげ。ほのかと友達になり毎日遊ぶようになります。ところが、ある日ほのかを誘いに行くと、ほのかはお父さんの急な仕事の都合で村を去った後でした・・・。

ひとしきり呆然とした後、その意味を理解したれんげの目には涙が浮かびます。それは、それまで友達との別れというものを経験したことの無かったれんげが、初めて知った切なさでした・・・。あまりのショックに、れんげは一週間ずっといじけ続けましたが、ほのかから手紙をもらい、来年も来ることを知ると、やっと元気を取り戻しました。

れんげは天才なので、将来はきっと芸術方面で成功すると思います。しかし、れんげの感性を育てたのは、間違いなく村ののどかな自然です。下手に型にはめようとするとダメになってしまうかもしれません。れんげには、村でのびのびと真っ直ぐに育っていってほしいものです。

【アニメキャラの魅力】大人ぶりたがりの小さなお姉ちゃん「越谷小鞠」の魅力とは?
なつかしくも美しい日本の田舎と、そこで暮らす元気な子どもたち。『のんのんびより』は、日常系と言われる作品の中でも、突き抜けたのんびりさと個性的な子どもたちの楽しさに高い評価を得たアニメ。今回ご紹介する「越谷小鞠」は、村の分校に通う中学2年生の女の子です。

■こまちゃん
小鞠は「こまちゃん」と呼ばれていますが、それは名前の「こまり」からではなく「細(こま)い」からそう呼ばれています。小学5年生のときのスクール水着を問題なく着ることが出来、海に行った時には迷子に間違われて迷子センターに連れて行かれてしまうような幼い体型をしています。分校の中では、さすがに小学1年生の「宮内れんげ」よりは大きいものの、妹の「夏海」や小学5年生の「一条蛍」よりも背が小さく、「こまちゃん」の由来も知っているので、そう呼ばれることを拒みます。

■大人ぶりたい年頃
自分が幼く見られることを自覚している小鞠は、なにかと大人ぶろうとします。しかし、その大人ぶりかたは、例えば「大人も怖がるホラー」の映像ソフトを借りてきて見てみたり、今どきポータブルCDプレイヤーを購入して「大人の階段を登った」と言ってみたりと、どこかずれています・・・。

料理を出来るふりをしたものの、まともに包丁を扱えずに蛍に心配されたり、自分のことを色気があふれていると言い張ったりする割には、髪型や服装が小学生っぽかったりと、明確な「大人」のビジョンを実のところ持っていないのではないかと思われます。挙句の果てには、大好きな小鞠と遊びに行けると張り切っておしゃれした蛍を、蛍と気付かず“知らない大人”と思い込んで、かっこいいとあこがれる始末なのです・・・。

■精神年齢は体の幼さと同じぐらい?
小鞠は妹の夏海には強気に出ますが、基本気弱で流されやすい性格。夏海にもそれは見抜かれているので、肝試しの驚かせ役を押し付けられたり、部屋の片付けを手伝わされたり、なにかと利用されています。夏海が母親に冤罪で叱られ、憤慨して家出したときは、なぜか巻き込まれて一緒に家出をさせられていました。

恋愛の経験が無いのは、周囲に同年代の男の子がいない環境だから・・・というよりは、小鞠自身の精神がまだ幼いせい。蛍が小鞠を愛するあまり、大量に制作した「こまぐるみ」の群れを見ても、自分に対しての蛍の気持ちには考えが及びません。

お姉さんぶりたい割に、蛍が近所の高校生「富士宮このみ」と、ファッションや音楽に関して小鞠がついていけない話題で話していた時には、幼児のように癇癪を起こします・・・。

無駄に大人ぶろうとするところを差し引けば、真面目で優しく、年下のれんげや蛍ともよく遊んであげる「越谷小鞠」(精神的に同等だからかもしれませんが)。年齢よりも幼く見えるというのは、女の子にとって大きな武器になるはずです。もう少し精神が成長すれば、自分をあざとく見せる強さなどが身につくのかもしれませんね。

【アニメキャラの魅力】反省無用のおてんば少女!「越谷夏海」の魅力とは?
過疎の農村の分校で、まったくばらばらの学年ながら、ひとつの教室で仲良く過ごす子ども達の姿を描いたアニメ『のんのんびより』。季節によって変化する植物や野鳥など、田舎の情景を丁寧に描いた美術への評価も高かった作品でした。今回ご紹介する「越谷夏海」は、茶色いくせっ毛をいつもポニーテイルにした、分校に通う中学1年生の女の子です。

■独立独歩
夏海は、なにかというと姉の小鞠や兄の卓にいたずらをしかけるおてんば娘です。いたずらしたり失敗したり寝坊しても、全てを人のせいに。表面的には母親のことを恐れていますが、叱られても謝るのはうわっつらだけ、反省を一切しないので改善されることもなく、同じことを繰り返してはまた叱られます・・・。

勉強嫌いで、通知表は10段階評価で5と4のみ。夏休みの宿題は姉と兄に手伝わせ、散らかった部屋の片付けも姉や近所に住む高校生の「富士宮このみ」に手伝わせます。しかし、その半面野草や山菜の知識が豊富だったりと、田舎生活における実践的な知識には強く、自らの体験で学び取ることは得意なようです。

■持久力のない暴走機関車
お調子者の夏海は、よく思いつきで行動を起こします。肝試しや、分校での文化祭を開催したりなど、“思い立ったらすぐ行動”という積極性があります。ただ、やることは“とても杜撰”で、肝試し用のシーツを用意したものの、目の部分をただ黒く塗っただけで穴を開けてなかったり、文化祭でやったこともないのにテーブルクロス引きをやろうとして失敗したりしています。

また、全くこらえ性がなく、自分の思いつきで始めたことにすぐ飽きたり、ちょっと特殊な感性を持った「宮内れんげ」の不可解な行動を理解するのを即座に放棄しています。

■兄姉思い
こんな夏海ですが、自分より体が小さくドジっ子な姉の小鞠には、「自分がついていてあげなければならない」と思っており、怖がりの小鞠がホラー映画を見ていっしょに寝たがったときは、多少いたずらを仕掛けながらもいっしょに寝てあげるなど、優しい一面も持っているのです。

幼い頃は兄のことが大好きで、「お嫁さんになる」と言っていました。それは本人すら忘れていることでしたが、ホームビデオに残されており、はからずもそれを目にしてしまった夏海は、自らの黒歴史に恥じ入って苦しんでいました。

奔放過ぎる子ではありますが、面倒見の良いところもあって、特に遊び方面ではよくイニシアチブを取り皆を引っ張る「越谷夏海」。こういうタイプは、周囲に優秀な人材さえいれば、意外とトップとしてうまく組織をまわしたりするもの。もしかしたら、いずれ大物になる素質を秘めているのかもしれませんね。ただ、やっぱり“反省”はするようにならないといけません。

【アニメキャラの魅力】ちょっと大人な百合小学生「一条蛍」の魅力とは?
歩いていける距離にある商店といえば駄菓子屋だけという過疎の田舎。そこの分校を舞台に、元気な子どもたちや、移りゆく村の四季を描いた作品『のんのんびより』。呑気で個性的な子どもたちの姿に、どこかほっとさせられるような良作でした。今回ご紹介する「一条蛍」は、東京から転校してきた小学5年生の女の子です。

■田舎にカルチャーショック
蛍が転入した「旭丘分校」は、蛍も含めて生徒が5人。蛍は、小学生と中学生がいっしょの教室で勉強するという初めての体験にカルチャーショックを受けます。村人が全員知り合い・・・というような過疎の農村で、そこでは誰も家の鍵をかけたりしません。学校に自宅の鍵を持たされてきていた蛍は、他の生徒たちから「変わっていらっしゃる」と驚かれたことに驚きます。

コンビニも本屋もない村にとまどった蛍は、少し不安になってしまいます。しかし、初めての給食でデザートの桜餅を持って、学校の近くの山に誘われたとき、その頂上で咲き誇る桜と、山に囲まれた農村の情景を見て、心を緩めることができました。村に来て1年を過ぎる頃には、東京と違い山も土も砂も目の前にあるこの田舎が大好きになります。

■百合少女
蛍は、同じ分校に通う中学2年生の先輩「越谷小鞠」に恋をしています。自分よりずいぶん背が小さい小鞠のことを、最初は可愛い先輩だなと思って眺めているうちに、それが愛情に変わってしまったのでしょう。これは、よくある「恋と友情を取り違えている」的なことではなく、編集部の発案による明確な百合的な感情であると、原作者のあっと先生が言っておられます。

小鞠愛しさのあまり「こまぐるみ」という、小鞠を模したぬいぐるみを大量に制作したり、小鞠を見る目にハートを浮かべたり、大雪のために分校に泊まった時は同じ布団で小鞠と寝たがったり・・・と、なかなかのガチぶりなのです。しかし、料理下手な小鞠が作った“こげだらけ”のお弁当を無理して食べたり、「お好み焼き粉で作ったホットケーキ」を出されたときも、「あーん」されてついつい食べてしまったりと、「恋は盲目」的な不憫さもあります。

■大人っぽい
小学5年生にしては身長が高い蛍。胸も小学生とは思えない豊かさだり、見た目はかなり大人っぽいです。気合を入れておしゃれをした姿を、小鞠に知らない大人と勘違いされました・・・。コーヒーはブラックで、音楽はお父さんの影響でクラシックやジャズ、ブルースを聞くなど渋い趣味も。ただ、中身は歳相応の甘えん坊の女の子です。

蛍が恋する小鞠は、14歳の割にまだ恋愛がどういうものかわからないほど幼いです。つまり、蛍が今のうちから同性の恋愛もありなのだと洗脳すれば大勝利。東京まで駆け落ちするぐらいの勢いで、頑張って小鞠の気持ちをゲットしてもらいたい!と強く願うばかりです。

夏が終わる前に観るべし! 「夏」がテーマの名作アニメ
■夏休みのノスタルジックな記憶が甦ります……
夏休みの宿題やら仕事やらに追われて、全部で10話も20話もあるアニメ作品をまとめて観る時間なんて取れないよ!  なんて方もいらっしゃるかと思います。

しかし、どうかご安心ください!  アニメには、夏がもたらすエモーションを1話のエピソードの中にしっかりとパッケージした作品も存在します。

数ある優れた"夏回"の中でも、今回、ピックアップしたいエピソードが現在、最新シリーズの『りぴ~と』が放映中の『のんのんびより』。その第1期4話の『夏休みがはじまった』です。

『のんのんびより』は、何もない田舎で暮らす4人の少女を主人公に、彼女たちが過ごす日常をのんのんとゆったりとした時間の中で描いた所謂"日常系"アニメの名作です。

物語の中では、各話を通して四季がゆっくりと過ぎていくのですが、第1期シリーズの"夏"回でも特に印象的なのが、小岩井れんげ……"れんちょん"をメインに据えた、この『夏休みがはじまった』というエピソード。

例えば、里帰りで出会うお爺ちゃんやお婆ちゃん。親戚の集まりで、久方ぶりに再会する従兄弟たち。旅行先で偶然出会った同世代の子ども。子どもたちにとって夏休みは、そんな特別な出会いが訪れるシーズンだと思います。

『夏休みがはじまった』も、れんちょんの新しい"出会い"を描いたお話です。そして、このエピソードは、誰もが子どもの頃に経験したことがあるセンチメンタルでノスタルジックな記憶を思い起こさせてくれます。この話を一番最初にテレビで観た時は、本当に「あぁ……」と感嘆の声が出ました。

胸にジーンとくる、アニメが作り出すエモーションの力強さを感じさせてくれる夏の名エピソードです! 

『のんのんびより りぴーと』開始直前! 特別番組『のんのんびよりってなんなのん!!?』の放送が決定!
7月から『のんのんびより りぴーと』の放送がいよいよ開始します。それを記念して、テレビ東京にて特別番組『のんのんびよりってなんなのん!!?』を放送することが決定しました! 第1期『のんのんびより』の名作をセレクションでお届けする他、番組のナビゲーターとしてメインキャストの4人が登場します。
『のんのんびより』が好きな方が楽しんでいただけるのはもちろん、まだ見たことがないという方もこれを見れば『のんのんびより』がどんな作品か分かるスペシャル番組。ぜひご覧ください!

■特別番組『のんのんびよりってなんなのん!!?』
【放送情報】
第1回:6月15日(月)深夜2時05分~2時35分(第一話「転校生が来た」)
第2回:6月22日(月)深夜2時35分~3時05分(第四話「夏休みがはじまった」)
第3回:6月29日(月)深夜2時05分~2時35分(第十話「初日の出を見た」)

【出演者】
小岩井ことりさん
村川梨衣さん
佐倉綾音さん
阿澄佳奈さん

『のんのんびより りぴーと』7月6日よりテレビ東京他で放送決定!
7月より放送開始となるTVアニメ『のんのんびより りぴーと』。このたび、夏のキービジュアルが公開されました!
緑のさわやかな空気に包まれた山の中。ジージー・・・と蝉の声がどこからともなく聞こえてきます。キラキラと光る木漏れ日のシャワーの間を行き交うれんげたち。7月からの放送でどんな姿を見せてくれるのでしょうか。彼女たちにふたたび会えるのを楽しみに待っていてくださいね。

そして放送局・放送日時がついに決定しました! 第1期に引き続き、テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、AT-Xにて放送となります。

◆放送局・放送日時がついに決定!
テレビ東京:7月6日より毎週月曜日 深夜2:05~
テレビ大阪:7月8日より毎週水曜日 深夜2:35~
テレビ愛知:7月6日より毎週月曜日 深夜3:05~
AT-X:7月9日より毎週木曜日 夜11:00~
(リピート放送:毎週土曜日 午後3:00~、
毎週日曜日 夜10:00~、毎週水曜日 朝7:00~)

お兄ちゃんの誕生日を佐倉綾音さん、阿澄佳奈さんがお祝い!『のんのんびより』第1期一挙上映会~越谷卓 生誕祭~レポート!
第2期の放送が今夏に決定しているアニメ『のんのんびより』の第1期一挙上映イベントが2015年4月11日に角川シネマ新宿で行われた。イベント同日は本作に登場するお兄ちゃん(越谷卓)の誕生日という事もあり、壇上には兄妹役を演じた佐倉綾音さん(越谷夏海役)と阿澄佳奈さん(越谷小鞠役)が登場し、兄の誕生日をお祝いした。今回は上映会の前にキャストが登場して行われたイベント部分の模様をお届けしよう。

●誕生日イベントでも兄はイジられる! あと襟足が長い。
司会者の呼び込みで壇上には佐倉綾音さん(越谷夏海役)、阿澄佳奈さん(越谷小鞠役)が登場しイベントはスタート。早速、今回の主役であるお兄ちゃん(越谷卓)の軌跡を振り返るコーナーが開始。スクリーンに映し出された越谷卓の登場シーンを観ながら、キャストと共に振り返るというものだ。最初に映しだされた第1話の“蛍が転校してきた教室のシーン”を見た佐倉さんは、今までお兄ちゃんのディティールを気にした事が無かったと話し、「意外と襟足が長い」という事を発見。さらに阿澄さん提案で「二人でお兄ちゃんの良い所を見つける」という主旨でコーナーは進むことに。

続いても第1話から“越谷卓が床にハマるシーン”が映し出され、良い所を見つけようと意気込んでいた阿澄さんからは「姿勢が良い!」というコメントが飛び出し、それに続いて佐倉さんも「あと、襟足が長い!」と重ねて会場の笑いを誘った。

ここで、アニメの制作当初は越谷卓の声を入れるか迷っていた事がスタッフの口から語られ、「もし入れるのであれば大御所の声優さんに依頼しよう」と考えていたという。その後、会場のファンへ向けて「第2期では声を入れた方が良いですか?」という質問が投げ掛けられたが、やはり声が入っていない方が良いという答えが返されていた。

そして、最終回の越谷卓が野草を食べるシーンでは、原作者のあっと先生が仮音声の収録を行った事も告白。スタジオに用意されていた野菜をひたすら食べて収録した〝あっと先生“だったが、結局その音声が使われる事は無かった。そのエピソードに佐倉さんは「あっと先生、野菜食べ損じゃないですか!」と突っ込み、阿澄さんが「大丈夫! 栄養になってるから」と絶妙な掛け合いを見せ、会場は爆笑の渦に。

その後も越谷卓の迷シーンが次々と映される中、阿澄さんは「たまに、眼鏡の奥の目が描かれる時が有るんですけど、お兄ちゃんは美少年系なのかな?」と越谷卓の顔立ちについてコメント。佐倉さんと村川梨衣さん(一条蛍役)が出演していた『のんのんびよりうぇぶらじお のんのんだより!なのん』でもお兄ちゃん人気は絶大で「どのキャラクターと付き合いたいか?」という話題の時には、キャスト両名とも越谷卓を挙げたという。その理由について佐倉さんは「だって寡黙で眼鏡で、みんなの事をなんとなく見渡していて…、あと襟足が長い!」と再びお気に入りのフレーズを重ねて会場は笑いに包まれた。

登場シーンも一通り振り返った所で、いよいよイベントの主役である越谷卓がステージに登壇。アニメやラジオでも寡黙を貫き通した越谷卓は、もちろん自身の誕生日イベントという晴れ舞台でも一切喋る事は無かった。

そんなお兄ちゃんを、早速イジリ始めるキャストの二人。「お兄ちゃんのネクタイ、ブランド物じゃん!」とツッコミを入れたり、胸の辺りを叩くなど、まさに卓にイタズラをする夏海(佐倉さん)を、姉の小鞠(阿澄さん)が止めるという兄妹仲睦まじい掛け合いでイベントは進んでいった。ここで誕生日ケーキが登場し、バースデーソングをキャストと会場に詰めかけたファンで合唱。会場全体がお祝いムードで包まれた。その後、サイン入り台本やポスターが当たる抽選会などを挟みつつ、最後は翌日の朝5時まで一挙上映を楽しむファンたちに向けて、キャストの二人からコメントが送られ、越谷3兄妹のバースデーパーティは幕を下ろした。

夏アニメ「のんのんびより りぴーと」、主題歌が決定! 第1期と同じくOPはnano.RIPEが、EDはメインキャスト4人が担当
7月スタートのTVアニメ「のんのんびより りぴーと」より、主題歌情報が発表された。

「のんのんびより」は、全校生徒5名という田舎の学校「旭丘分校」を舞台にしたコメディ作品。田舎あるあるネタや季節行事を交えつつ、豊かな自然があふれる田舎での少女たちの日常をゆるく描き、癒し系として大人気に。2013秋アニメとしては、放送開始前の期待度ランキング:18位→放送開始後の実力ランキング:1位→放送終了後の満足度ランキング:1位とダントツの高評価だった。そして、ファン待望の第2期となる「のんのんびより りぴーと」が2015年7月より放送される。

今回、主題歌情報が解禁に。オープニング曲は第1期と同様にnano.RIPEが担当。「こだまことだま」というタイトルで、CDはアニメジャケット盤とDVD同梱盤が7月22日に発売となる。そして、エンディング曲も第1期と同じくメインキャスト4人(小岩井ことり、村川梨衣、佐倉綾音、阿澄佳奈)が歌うことに。ZAQが作詞/作曲を手がけた「おかえり」という楽曲で、CDは8月5日に発売となる。

にゃんぱすー! TVアニメ『のんのんびより りぴーと』2015年7月より放送予定なのん♪
ツツジの花が鮮やかに彩る季節になりました。自然の移ろいの中に年月の経過を感じる中、TVアニメ『のんのんびより りぴーと』が2015年7月より放送開始予定であることが発表になりました。

あと2ヶ月あまり、木々が青々と葉を繁らせ、澄んだ青空の中に入道雲が立ち昇るようになった頃、れんげたちが帰ってきます。公式サイトでは、PVも公開中なので、是非チェックを!

「のんのんびより りぴーと」新キービジュアル&タイトルロゴが公開
「のんのんびより」公式HPのトップページが第2期のキービジュアルとロゴに“ちぇんじ”しました!

2013年10月から同年12月まで、テレビ東京ほかにて放送された。全12話 + OVA。
原作と異なり、蛍が転校してきた所から物語が開始する。

監督は『ココロコネクト』の川面真也、シリーズ構成は『たまこまーけっと』や『弱虫ペダル』の吉田玲子、キャラクターデザインは『俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる』の大塚舞、音楽は『神さまのいない日曜日』の水谷広実、アニメーション制作は『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』や『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』のSILVER LINK.がそれぞれ担当する。
川面の監督下で「可愛らしい背景、ファンタジーとしての田舎」を重視した繊細な制作が行われ、背景については聖地は特に決めなかったものの東京都、千葉県、埼玉県、和歌山県、新潟県へのロケハンが行われた。また、れんげの挨拶「にゃんぱすー」はあっとのノリで「印象に残ってつぶやきやすい言葉を」という理由から選ばれた。

テレビアニメ化は2013年2月23日に発表された。同年6月27日に村川梨衣(一条蛍役)、小岩井ことり(宮内れんげ役)、佐倉綾音(越谷夏海役)、阿澄佳奈(越谷小鞠役)らメインキャストが公開された後、同年7月28日にはアニメ化記念ステージが秋葉原UDXでのMF文庫Jの大型イベント『夏の学園祭2013』で開催され、メインキャスト4人が登壇した。
オープニングテーマがnano.RIPEによる「なないろびより」、エンディングテーマがメインキャスト4人による「のんのん日和」に決定したこと、両曲の作詞・作曲をZAQが担当することがそれぞれ発表された。同年9月1日には第1話先行上映会が3331 Arts Chiyodaで開催され、出演声優の村川と佐倉が登壇してのトークも行われた。

視聴者の間では田舎への憧れから絶賛の声や聖地探しが起こったうえ、本放送当時に発売済みの原作単行本は重版が決定した。テレビアニメ版自体も、アキバ総研(カカクコム)が実施した2013秋アニメ満足度ランキングで第1位、アニメ!アニメ!(イード)が実施した「秋アニメ2013何を見ますか?」の男性で第3位をそれぞれ受賞した。

宮内れんげのセリフ「にゃんぱすー」が2013年度アニメ流行語大賞金賞(1位)を受賞。
2014年7月発売予定の原作単行本第7巻特装版ではOAD収録のDVDが付録となる。
2014年4月6日には第2期の制作が発表された。

オープニングテーマ
「なないろびより」

エンディングテーマ
「のんのん日和」

投稿 : 2025/01/04
♥ : 51
ネタバレ

れんげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

『祝2期決定な~~ん♪』見れば見るほど心地良くなる、癒やし系日常作品の決定版

2013年10月より放送。
全12話。
2014年7月発売予定の原作単行本第7巻特装版では、テレビ未放送話を収録したDVDが付録となる予定です。


【前置き】

放送時はスルーしていましたが、2013年度アニメ流行語大賞金賞を受賞したという「にゃんぱすー」というフレーズを、やたらと見かけるようになったことが、視聴のきっかけとなりました。

レビューを見ると、綺麗な作画で描かれた田舎を舞台にした日常作品だそうで、好きなレビュアーさん達も軒並み高評価を付けていらっしゃったので、見る前から多少ハードルは上げていました。

しかし結果として、その予想を遥かに飛び越え、だだハマりしてしまいました。

何故、放送当時に見ていなかったのか……。
どれだけアニメに時間が圧迫されようとも、本作だけは飛ばすべきではありませんでしたね。
そう思えるほど、大っ好きな作品になっちゃいました。



【あらすじ】

あらすじ…と思い返しても、特に特筆すべきストーリー性はありませんね(笑)
小学5年生の一条蛍が、東京から本作の舞台である田舎へ引っ越してきたところから始まり、越谷家の中学生姉妹(+兄)や小学1年生の宮内れんげと、都会とのギャップを味わいながらも日々のほのぼのとした交流が描かれた作品です。


【論じてみる】
{netabare}

時系列的には、
1~3話(1学期)
4~6話(夏休み)
7~9話(2学期)
10話(冬休み)
11話(3学期)
12話(春休み)
と、綺麗に12話で、田舎の風景12ヶ月を描いています。

原作でもゆっくり1年を追う形で描かれていますが、アニメではそれぞれ季節毎の良い話を、かけ足にならない程度に多少繋ぎ合わせながら抜粋していく構成です。
後に原作を読んだ際は、とても贅沢に原作を使っているように感じました。


原作といえば、初めて見た時は驚きましたが、そちらもとても綺麗に田舎の風景が描かれておりました。
その魅力を製作陣が重点的に汲みとった結果、皆様のレビューにもある通り、あの素晴らしい作画になったのでしょうね。
特に水の描写が良くて、日に照らされキラキラ輝いて流れる川や、田畑の水路にも圧巻させられました。

しかし……。
何より私が本作を好きになった点は、その世界観の日常を当たり前に暮らす、キャラクター達でした。

中でも私は第一印象から、例の「にゃんぱすー」と挨拶する小学1年生、宮内れんげ(れんちょん)というキャラクターに、とことんハマッてしまったのであります。


ただ、視聴後の率直な感想を言うと、この「にゃんぱすー」は、必ずしも作中で必要不可欠な要素ではなかったように思いますね。
むしろ、冒頭で即出てきたことや、そのフレーズからも、萌え要素を全面的に押し出した作品のように誤解を与えてしまう点は、少々いただけなかったかも。
その偏見も、3話に入る頃には全く無くなっていましたけど。

というワケで、本レビューに関しては以降、れんちょんの魅力を主軸にして、ただただ延々と語り続けてみたいと思います。
にゃんぱす。
{/netabare}


【ウチについて語るん】
{netabare}
本作の主人公とも言えるキャラクター、宮内れんげ。
「にゃんぱすー」を含めなくても、れんちょんの行動や言動は突拍子の無いものが多く、それがもぅ可愛らしくてたまらないのでした。

勿論、蛍や越谷家姉妹もとても可愛らしいのですけども。
れんちょんの、あのジト目からのドヤ顔が、私は妙にツボに入ってしまったのでした。

一人称が「ウチ」であったり、語尾に「~ん」「~のん」「~なん」「~のんなぁ!!!」等々、独特のイントネーションからくる訛った言葉遣いも魅力の一つ。
愛知県の東三河では、このような方言を実際に使うのだとか。
一度でいいので、実際に聞いてみたいですね。


内面的には、まだ年齢相応に世間を知らず、冒頭の第一声にもある通り

「もしかしてウチは…、田舎に住んでるのん?」

と、この舞台が全国的にどう見えるかも把握していない無垢加減が可愛いですね。
故に、周りのイタズラ心を交えた知識を鵜呑みにして驚く姿もまた良いですし。

れんちょんは、第一印象ではそのジト目からも喜怒哀楽が乏しそうに見えました。
けど、大人で言うところの当たり前に、実はこの上なく喜んだり驚いて興味を示す、子供らしい面が強い子なんですよね。

まぁ…、小学一年生(と言うより1才の時点で)にして、周囲と趣向が違う独特の感性も持ち合わせていますが。
一方で成績優秀で、オール5の成績をとったり、抜群に絵が上手い(本人は納得していなかったようですが)ところもありますし。


しかし何より、れんちょん最大の魅力
それは、その特徴を120%活かす、良い意味で鼻につくあの声色だと私は思いますね。

演じられたのは、年齢不詳の声優、小岩井ことりさん。
私は本作で、この方が主演するキャラクターを初めて耳にしましたが、もぅどっっぷり虜にさせられ脳内再生もハンパありませんでした。
そりゃ皆、「にゃんぱすー」言っちゃいますよねコレ。

ただ、12話を見て即1話を見返すと、声色や訛りに少々違和感(まだキャラを掴めておらず探り探り演じている感じ)はあるような気がしました。
いや…、実際に原作でも描き始めは言語のイントネーションが掴めていない感じがあった気がしたので、それも忠実に汲み取ったのかも……とか勝手に思ったりもしましたが。


作中、れんちょんは1年を通して色々な出来事に出くわしますが、その一挙手一投足に私は目が離せなかったです。
日常系作品は、登場するキャラクターをどれだけ好きになるか(見たくなるか)が評価を左右する大きなポイントになるように思いますが、ここまで好感が湧いたキャラクターは、個人的に過去を遡っても中々いなかったように思いますね。

このことからも、本アカウントのハンドルネームは「れんげ」にさせてもらいました。
まぁ「ミドースジ」と、だいぶ迷いましたけど。



そして、そのれんちょんが、なんだかんだで周囲の皆の深い愛情に包まれている描写。
これが作中でもとても印象に残り、見た後に温かな気持ちにさせ心を癒してくれるのです。

中でも10話にある、1才のれんちょんの子守りをする駄菓子屋のエピソードは、見ていてこの上なく癒されました。

そんなことをふと思い出し、7才になったれんちょんをおんぶしてあげる駄菓子屋。
この一連のシーンは、作中でも一番お気に入りのエピソードです。
多分、同じ方も多いのではないでしょうか。

原作を見ると、元々「初日の出」「子守り」は別ストーリーで、それを上手く繋げたようですね。
これは上手い構成でした!!


田舎の近所付き合いは深いから云々というよりは、本当に皆れんちょんが好きで大事に思っているからこそ、こんなに大切にされているように見えましたね。
これだけ皆から愛情を受けて育てられて、この子はなんて幸せなんだろう……、なんてことを考えてしまいました。

再度視聴した際、小学生の姪と一緒に、ゆっくりと全話見たりもしていましたが…。
これから先もずっと、姪が周囲の愛情に溢れて育ってほしいもんだ……と、強く感じちゃいましたね。


……と、れんちょん中心に語ってはおりますが。

これだけ魅力的で面白味が出るキャラクターではありますが、本編では全てれんちょん推しになっていない点は良かったですね。
別け隔てなく、それぞれのキャラクターが大切に描かれている印象を受けました。

こまちゃん、なっん、ほたるん、兄ちゃんも、私は勿論大好きです。
れんちょんが特別なだけで(・ω<)ニヤリ
{/netabare}



【総評】

本作は、日常物作品として、田舎の良いところを上手くクローズアップした作品です。
雰囲気とは裏腹に気合いの入った田舎風景の作画を楽しんだり、駄菓子屋でお菓子やソフトグライダーを見て懐かしんだりと、要所要所で大人心をくすぐるポイントも盛り沢山。

しかしそれ以上に、そこに生きる4人+1人の小中学生を中心にした村の人達が、何より魅力的に描かれていました。
「田舎だから良い」「風景の作画が良い」という点も勿論なのですが、やっぱり根幹のキャラが私は一番印象に残りましたね。


演出面においても、話の終わりにある『今回はここまで』から、ZAQさん作詞作曲のエンディング曲の賑やかな雰囲気も後味が良くて、また会いたくなる気持ちにさせてくれるんですよね。
本当に、視聴者の気持ちを掴むのが上手い作品だと感じました。

数ある日常系作品の中でも、私的にはベスト5に入る大のお気に入りの作品となりました。
こんな作品に出会えるのだから、やっぱりアニメはやめられない。

ただ、「ほのぼの」「癒やし」の要素が強い作品なので、日常作品は「コメディ」重視と考える方には、少々退屈に感じるシーンもあるかもしれないですね。


放送終了から数カ月後、突如の2期発表のおかげで、大の大人が「にゃんぱす」と発狂する絵面を至る所で拝見しました。
私も、その中の一人です。
実際にBlu-ray&DVDの売上も、日常作品としては上々の数字だそうですしね。

ただ、原作の季節毎に省いたエピソードは多少ありますが、それでも現段階では1期に比べ原作不足は否めない状況です…。
作画は勿論、そのエピソート構成も本作は素晴らしかっただけに、早く見たいと思いつつも、何より時間をかけて丁寧を最優先に制作していただきたいですね。

さて、2期が始めるまでに、本作を何回見直すことになるやら………。。。。

ではでは、読んでいただきありがとうございました。


◆一番好きなキャラクター◆
『宮内 れんげ』声 - 小岩井ことりさん


◇一番可愛いキャラクター◇
『越谷 小鞠』声 - 阿澄佳奈さん



以下、駄文なので〆ますん。
{netabare}

さて、本レビューでれんちょんについて延々とツボだと豪語した私だが…。

ツボと言っても、私は

『小学一年生に欲情を抱くような変態』

ではないので、決してストライクとかそういう意味ではありません。

あくまで『子供』としての可愛さで、好感を持ったということを重々述べておきます。


私のストライクに入るには、最低でもあと4~5才は欲しい…(*´Д`)ハァハァ



…………………(´・ω・`)?


あっ、れんちょんも良いけど、こまぐるみも欲しいなぁ。

遂にぬいぐるみ化されるそうですが、きっと蛍バリの猛者が現れるのでしょうね(笑)

そんな日本文化が、私は大好きです。
日本人で良かった。
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 63
ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

勇者れんちょんと割と愉快な仲間たち☆

あんまり見せ場がない賢者になれない遊び人 なっつん
最先端な商人チックな情報に憧れるすっぴん こまちゃん
ま、魔法使い?いえ、猪突猛進な戦士ですよ ほたるん

かなりの万能型、もはや賢者だが忍者 兄ちゃん
視聴者の癒し、登場人物には?な僧侶 先生
武道家と思いきや割と商売熱心な商人 駄菓子屋

東京っこに全然なれないものまねし ひかねぇ
なっつんに愛情たっぷり♪なモンク 越谷家の母
こまちゃんの理想☆に近いウィッチ このみちゃん
 ※ ドラクエ3、ファイファン5w、タクティクスオウガ参照
あと、呼ばれたり呼ばれずに出てくる動物たち

の面々が織りなす、小・中学校で校舎1つ全校生徒4人+1人の限界集落の日常w
何にもないどころか色々あり過ぎる、けど最近の物は少ない田舎の話。

小学1年生のれんちょんと田舎の魅力が湧水の様に溢れている作品。
中盤で「毎回、れんちょん回で良くない?」とか思ったけど、
よく考えたらいつもイイよりも、おもしろさに波がある方が、
BIG WAVEが来たときの感動がデカい。だから、これでOK♪


1つだけちゃんと言わなければならないことがある。
{netabare}「なっつんはいらない子、いらない子、とか思っているんだろ?
確かになっつんはヒドイ子だ。頭悪い、掃除もできない、じっとできない、
正直、れんちょんよりも子どもだ。

けどな、彼女は優しい子なんだ。だって、
{netabare}『今回はここまで』をあげる時、こまちゃんを見てタイミング合わせてるんだよ(T_T){/netabare}」

{netabare}・・・って本編関係ねえw{/netabare}
どっちにしろ悪い子じゃないけど、残念な子だね。というかあの姉妹は。
アニメと漫画だと表現が違うから、きっと漫画ならここまで残念に感じないだろうね。

あと、CMの前のスポンサー紹介おもしろw

田舎やれんちょんに癒されたい、のんびりとした日常を観たい人にオススメ♪



★マイお気に入り登場人物ランキング★
{netabare}
☆れんちょん、駄菓子屋、ねえねえ
◎ほたるん、このみちゃん、兄ちゃん、ひかねえ
○こまちゃん
△なっつんw
※枠外、母ちゃん

養って欲しい人は、ほ・・・駄菓子屋www


{/netabare}


====↓↓過去の感想×2↓↓=====
※かなり変な方向に感情的なった感想を含むw

{netabare}≪れんげなら分かるが、こまちゃんに対してだとなぁ・・・っていうかユリはいらんのに≫
だが観る!

www

うーん、ユリとか萌えとかエロとか、そういう要素を物語?の展開に使うと安っぽくなるんだよね。
こう、暗喩っぽくそういうのを示唆するぐらいならいいけど、露骨にされるとねえ。

キャラの時点で萌えっぽいんだから、あんまり露骨にならないことを願います。

※若干ネタバレしてますが、四捨五入すればネタバレしてないっしょw

nonnonnonnonnonnonnonnonnononnononnonnonnonnonnononnononmonmonnonnon

感想①
≪吹屋小学校ではなかったか、今季は日常系が当たりかな(ネタを追記しました)≫

こういうの超好き。
田舎でほのぼのゆったり日常系アニメって感じ。


ナノライプさんはいつも地方系でぴったりだな~♪
EDも声優さんが歌ってて作品に合っててよかった♯

男は出番あってもいいと思う。
なんとなくキャラデザがウミショーっぽいと思った。


3ヶ月は毎週楽しみができて楽しくなりそうだ♪


↓(以下、本編と関係ない)岡山ネタとか-----

ちょうど岡山にいて、しかも農業関連で仕事をしている自分が観ないわけにはいかない、
そう思い観ました。

吹屋小学校はググればすぐ写真が出てきます。

「聖地巡礼するべき」って20件ぐらいメッセージあったら写真撮ってきます。
どこが舞台か知らんが。
なんか岡山っぽい背景だな、って思ったらそうらしいね、今のところ。


■■■壁壁壁壁壁壁壁璧壁■■■ちょっと追記下、道や車や放課後とか

3ヶ月以上暮らしたり学んだり働いたところが12ヶ所あり、田舎は4ヶ所の、
『地元がよくわからないオレ』に『ざっくり』語らせてくれ。丁寧に話したら量だけ論文になってしまうw

岡山って → {netabare}

果物ならミカンより、モモ・スモモ・ブドウとかじゃないかな。野菜はもちトマトw
9都県で生活していた自分の中では、岡山が一番田舎。

ちなみに作中では岡山弁喋っている人いないね。
{/netabare}

岡山の道って → {netabare}

確かに、信号がない50kmぐらいの道はある。
信号あっても感応式とか。

けど、目的地が50km走っても信号のない所になることは、まずない。
どんなに田舎でも、30km以内にスーパーやコンビニかなんかあるからね。
小さいスーパーか文房具店か駄菓子屋かわからないものなら、5km以内には大抵あるし。
だから、誰かの家、あるいは奥地にあるレストランとかが目的地にならない限り50km信号なしは厳しい。

まあ、実際、信号少ないけどねw

ちなみに岡山はイカれたドライバーが多いです。田舎はそういう傾向があるが、岡山はズバ抜けている。
1日中(6,7時間)車に乗っていれば、少なくとも3台は即逮捕の車を見かけます。
法定速度+10km/hで走ってても、9割以上の車にケツを掘られそうになりますwww

最近見た印象的なイカれたドライバーは、
・メチャクチャ混んでいて煽られてもどうしようもないのに煽り、
 赤信号で右折帯?(十字路で曲がるとこの分増やした二車線のやつ)
 から直進した、デカグラサンれでぃーすワゴン。
・真っ暗でしかも雨で視界が悪く、メチャクチャ混んでいて、煽られて逃げようにも路肩が見えないのに、
 ひたすら煽ってくる、常にハイビームおじさんコンパクトカー。
・元高速道路の現一般道でかなり混んでいてインターから本線に入るには待たなきゃならんのに、
 車があるにも関わらずぶつけるように入ってきた白プリウス、
 全然悪くないけど切れっぷりが半端なく対向車線から追い越そうとする紺フォルクスワーゲン。

{/netabare}

田舎とセキュリティーって → {netabare}

田舎でも鍵かけるよ、特に窃盗事件が近隣で1度でも起こると。
「隣の町で空き巣にあった」らお金の心配する人は鍵で閉めると思う。

よく「中国人が~」「韓国人が~」とか聞くけど、人種は関係ないと思う。
人種に関係なく犯罪者、犯罪団体に「カモ」って思われると割とひどい被害に遭う。

{/netabare}

田舎の小中学生の放課後って → {netabare}

さっきのセキュリティーの話に繋がるが、共働きの親が増えた昨今、
『学童保育』なるシステムを利用する親子が増えてます。
簡単に言うと
「親のいない家にほったらかしにするのは危険だから、大人が小学生と一緒にいるという、小学生の保育園」
2,3年前に知ったけど、2000年ぐらいから割と流通しているシステムらしい。
子どもが大きくなったお母さんとかがアルバイトとして働いたり、地域としてなんかやっているとか。

なので、田舎の子どもも割と安全に過ごしていると思われる。

けど、この作品の様にその地域最後の義務境域機関が廃校するかしないかレベルの人口構成されている所、
子どもどころか人がいない地域ではどうしているのかは分からん。

ちなみに中学生はよくわからんww

{/netabare}

田舎の子の外見(女限定)って → {netabare}

分かっているだろうけど、田舎の方がカワイイ子少ないよ。比率も。
オレが外見で「グッ」と来るポイントを持っている娘は、
都会だと3人に1人だけど、田舎だと10人に1人ぐらいだよ。
あと茶髪とか田舎だと悪目立ちするのか、校則が厳しいのか、少ない気がする。

その変わり話してみると、田舎の方がグッとくる確率が高い。

外見は比較対象が多いがために都会が良くなり、
中身は親や周りの眼が厳しいのか、優しいのか知らんが、田舎の方がイイ。
「他人はどうでもいい」「内輪ノリ」は田舎の方が薄いからかも知れん。

{/netabare}

田舎の人間って → {netabare}

そんなに都会、田舎を気にしないんじゃないかな。
学生時代に公共の乗り物1,2時間で都会や東京に行ける場所に住んでいたオレに言わせれば、
気にする奴は中学2,3年以降は東京かあの都会っぽい所に行ってたと思う。

しかし、交通手段を持たない所に住んでいた人がどう思っていたのか知らん。

オレは田舎に住んでいたこと自覚してても、田舎もんとバカにされても気にするほどのことじゃなかった。
高校のとき外見を言われた時はカチンと来たがww

ぶっちゃけ茨城にいたんだけどイバラ「キ」でも「ギ」でもどうでも良かったし。
そこを気にするやつはいたかも。
オレの場合、5分ぐらい歩けば千葉だったしwww

{/netabare}

今季の作品って → {netabare}

のんのんびよりを観ると7本になるなぁ。
そこそこ忙しいし、もしかしたら最終回あたりでTV観れなくなるかもだから、
そのショックを減らすためにあんまり観ないようにするつもりだったのにw

まあ、最後まで観そうなのはてーきゅう、てさぐれ部だけで、他は場合によっては切るから、
とりあえず3話まで観るか。
切りそうなのはGTww
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 43
ページの先頭へ