R-15指定でマフィアなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のR-15指定でマフィアな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月04日の時点で一番のR-15指定でマフィアなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

89.9 1 R-15指定でマフィアなアニメランキング1位
BLACK LAGOON ブラックラグーン(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★★ 4.1 (5054)
23651人が棚に入れました
日本の一商社・旭日重工(あさひじゅうこう)の社員だった岡島緑郎は、会社の機密ディスクを運ぶ任務中、南シナ海で違法な運び屋・ラグーン商会にディスクを奪われ、自らも拉致されてしまった。ラグーン商会(レヴィ)の狙いは、旭日重工から岡島の身代金を取ることだったが、機密の漏洩を懸念した会社と彼の上司・景山は、会社のためにはやむを得ずとして彼をディスクもろとも抹殺せんと画策し、傭兵部隊に商会を襲わせる。自分が旭日重工から見捨てられたことを知った岡島は、ラグーン商会のメンバーにアイディアを提案し、この危機を脱することに成功する。

声優・キャラクター
豊口めぐみ、浪川大輔、磯部勉、平田広明、小山茉美
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

世界中のアウト・ローの見本市みたいな【ヴァイオレンス・アクション&エンターティンメント】

※1期・2期・OVA全て含めた感想・レビューです。
本サイト総合ランキング25位(総合得点90.2点)<2016.5.10時点>の面白作ということなので一気観してみました。

◆総評

最初は、これ本当に面白いの?と半信半疑だったのですが、下記のシリーズ別評価のとおり、作品世界に慣れるにつれて尻上がりに面白く思うようになっていきました。

何といっても、1990年代後半の東南アジア(および東京)という作品舞台の設定が優秀で、これなら、{netabare}ベトナム戦争を経験した米軍特殊部隊{/netabare}や、{netabare}アフガン紛争を経験した旧ソ連軍部隊{/netabare}、が登場しても全然違和感がないし、{netabare}革命ごっこの夢から未だ覚めやらない日本赤軍の生き残り?{/netabare}みたいのが出てきたり、{netabare}元ナチスの幹部{/netabare}もギリギリでまだ存命で暗躍中、という話に出来る、ってなもんです。

また、この手のヴァイオレンス・アクションものにありがちな、“社会批判”“体制批判”をしてやろう・・・みたいな制作側の寒い下心も皆無で、エンターテインメントに徹しているところも、個人的に非常にポイント高く思いました。

グロ表現も心配したほど酷くなく、未視聴の方にはお勧めしたい作品となりました。


◆シリーズ別評価

第1期   ☆   並 3.8 (76点相当)
第2期   ★   良 4.1 (82点相当)
OVA    ★   良 4.3 (86点相当)
---------------------------------------------
総合    ★   良 4.1 (82点相当)


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回


================== BLACK LAGOON (2006年4-6月) =================

{netabare}第1話 The Black Lagoon ★ 岡島緑郎の災難
第2話 Mangrove Heaven ★ 魚雷発射回、※作画は良いが、個々の演出がチープ
第3話 Ring-Ding Ship Chase ★ 対6船団戦
第4話 Die Rückkehr des Adlers ★ 沈没Uボート内探査、対ネオナチ戦
第5話 Eagle Hunting and Hunting Eagles × 続き、※空気のない船内で呼吸は×
第6話 Moonlit Hunting Grounds ☆ 続き
第7話 Calm Down,Two Men ★ 暴力教会、レヴィーとロックの対立
第8話 Rasta Blasta ☆ ガルシア(ラブレス家次期当主)誘拐、ロベルタ登場
第9話 Maid to Kill ★★ 対ロベルタ(=ロザリタ)戦
第10話 The Unstoppable Chambermaid ☆ 続き、※終わり方がやや安直なのは×
第11話 Lock'n Load Revolution ☆ 三合会からの依頼、対ヒズポラ戦(タケナカ、イブラハ)
第12話 Guerrillas in the Jungle ★ 続き{/netabare}
--------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)6、☆(並回)4、×(疑問回)1 個人評価 ☆ 3.8


OP 「Red fraction」
ED 「Don't Look Behind」


======== BLACK LAGOON The Second Barrage (2006年10-12月) =======

{netabare}第13話 The Vampire Twins Comen ☆ 双子の殺し屋(ヘンゼルとグレーテル)
第14話 Bloodsport Fairytale ☆ 続き、ロアナプラの恐怖の一夜
第15話 Swan Song at Dawn ★ 続き、ホテル・モスクワの流儀 ※ED「The World of midnight」
第16話 Greenback Jane ☆ ジェーン(偽ドル製造のプロ)脱出幇助戦
第17話 The Roanapur Freakshow Circus ☆ 続き
第18話 Mr.Benny's Good Fortune ☆ 続き、エドの素性
第19話 Fujiyama Gangsta Paradise ☆ 東京編開始、鷲峰雪緒(鷲峰組前組長の娘)・銀次登場
第20話 The Succession ★ バラライカの真意、鷲峰組決起
第21話 Two Father's Little Soldier Girls ★ バラライカの過去、雪緒拉致
第22話 The Dark Tower ★ ボーリング場の戦い、岡崎と雪緒の違い
第23話 Snow White's Payback ★ 雪緒の反撃、岡崎vs.バラライカ
第24話 The Gunslingers ★★ レヴィーvs.銀次、東京編終結 ※ED「Peach Headz Addiction」{/netabare}
--------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)5、☆(並回)6、×(疑問回)0 個人評価 ★ 4.1


※OP/EDは第1期と同じ


== BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail (OVA) (2010年10月-2011年6月) ==

{netabare}第25話 Collateral Massacre ☆ ロベルタの過去、ファビオラ登場、岡崎個人への依頼
第26話 An Office Man's Tactics ★ ロベルタの目的
第27話 Angels in the Crosshairs ★★ ロベルタvs.グレイ・フォックス部隊
第28話 Oversaturation Kill Box ★ 続き、ロアナプラの真の支配者
第29話 Codename Paradise,Status MIA ★ 黄金の三角地帯の死闘、ロックの仕掛け{/netabare}
--------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)1、★(良回)3、☆(並回)1、×(疑問回)0 個人評価 ★ 4.3


OP 「Red fraction IO drive mix」
ED 「When Johnny Comes Marching Home」


◆その他メモ・・・女性キャラ達の強さ順 →{netabare}メイド戦士最強!ロシア女次点、尼僧3位で、レヴィーは選外に{/netabare}

サムネにもなっている{netabare}二丁拳銃使いの凶暴女レヴィー(レヴェッカ・リー){/netabare}が、一応は本作のメイン・ヒロインなのですが、(1)個人戦闘力、(2)組織力、(3)情報力その他、を総合的に見ると、

(1) 個人戦闘能力では、{netabare}長身のメイド戦士(ロベルタ)が全く他を寄せ付けない最強ぶり
(ベトナム帰りの米軍特殊部隊をたった一人で圧倒するほどの強さ←まさにメイド・ターミネーター){/netabare}

(2) 組織力では、{netabare}旧ソ連軍1個小隊を掌握しているロシア女(バラライカ)が最強
(東京のヤクザ集団を苦も無く壊滅させるほど){/netabare}

(3) 情報力と後ろ盾の強大さでは、{netabare}CIA工作員の尼僧(シスター・エダ)が最強
(中華系マフィアも実はCIAのお目こぼしで存続できているほど){/netabare}

・・・という設定で、

(4){netabare}ブラック・ラグーン商会という一企業の用心棒の赤毛女(レヴィー){/netabare}は、せいぜい{netabare}チャイナドレスの片言女(シェンホア)とどっこいどっこいの実力{/netabare}に過ぎません。

こういう意外さも、本作の魅力のひとつと思いました。

以上、まとめると、本作最大のヒロインは、{netabare}メイド戦士ロベルタ{/netabare}だった!!!

投稿 : 2024/11/02
♥ : 51
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

熱帯アンダーグラウンド

原作未読

20周年記念の地上波再放送にて(アニメは2013年)。Youtubeの期間限定chもあったりもしました。
私のサムネ≪『LEON』のスタン捜査官≫でお察しかもですが、物騒な映像作品は大好物です。

タイの架空の犯罪都市ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う運び屋と、いわゆる裏社会に属する組織や人物たちが繰り広げるクライムアクション作品(wiki)。
日本人プラント?マンが業務上のいざこざで会社から見捨てられ、運び屋たちに合流して始まる物語。
住む世界の違いから生じる考え方や行動の違和感がしっかりスパイスとして効いてるのがポイントですね。私のサムネ(二回目)元ネタとも通ずるものがあって、生まれた時から荒事しか知らず育ってきた人間と、問題はあるも平々凡々な生活が壊れ巻き込まれてしまった人間との化学反応です。


放送年(2013年!?)
2006年放送とあります。ほどなくブラグラ的世界を我々も現実で疑似体験しました。
○○重工というロックの勤め先はそのネーミングから商社というより重工業ないしプラント系と思われるのですが、2013年初頭にはアルジェリア人質事件が発生してます。良心とか交渉とかとは無縁な圧倒的な暴力に蹂躙された事件。間髪入れずイスラム国の人質事件があったりと日本にいては理解不可能な現実の出来事が発生してた頃合い。
それから10年近く経ってからの初体験中の私でございます。まずは驚きというか監督〝片渕須直”氏。「おー、この世界の片隅に…の人やんけ」と。そして「こんなもん作れんのね」と名作劇場映画との違いやら共通点を探ってみたりでした。
これは新参者ならではの感覚でしょう。その観点でしたらヒロイン役の豊口めぐみさんも直近の超絶メガヒット劇場アニメで〝強く生まれた者の責務”をよもやよもやな息子に説いた母役の印象が強すぎだったりでなにかと困ります。


おおむね好きなテイストかつあまりアニメ作品では見かけない作風でもあったりして評価の下駄底は上げ気味であることをお許しください。
実写でもいいじゃんと思いかけましたが、近距離発砲で銃弾が当たらないのはアニメ以上に実写だと不自然に見えるので、これで良かったんだと思います。そうです。わりと雑なとこあります。
そんなのもいったん横に置いとけるくらい良かったと具体的に評価できるとこを明らかにしときましょう。以下四点↓

1.生きざまのぶつかり合い
⇒美学と言わないまでも芯が通ってあるため簡単に流されはしないハードボイルド調なやりとり。
 {netabare}ロック(CV浪川大輔)とレヴィ(CV豊口めぐみ)両方に捨てられない何かを感じます。これ簡単に改心して仲良しふふふ…なんてのだったらつまらんかったでしょう。{/netabare}

2.生命の軽さ
⇒人はびっくりするくらい簡単に死ぬ。ここでは殺すのに躊躇がない。逆もしかりで殺られるのも覚悟してる。
 {netabare}たしかカンボジアだったと思うが、ホルスターにもしまわずポケットに銃入れてたやつと一緒に国境越えしたことある。隣にいるオイラは平静装いながら内心ガクブル。ポルポト派の残党がそこそこ残ってたお国事情だったり、市中への出回りっぷりだったり、伝え聞くエピソードだったり、遠く日本でぬくぬく生きてきた身にとっては衝撃だったのです。インドなんかガンジスに浮いてるともいうし、〝死”が身近にある者たちの立ち居振る舞いに懐かしいものを感じた。{/netabare}

3.アジアの純真
⇒フィリピンぽいけどタイをイメージしてるらしいですね。北の三角地帯か南のプーケット方面か。ラグーンだけにラングーン(今のヤンゴン)あたりがしっくりきそうな佇まい。
 {netabare}北米・ヨーロッパ、または中東もしくはアフリカ。そのどことも違い高温多湿な雑多な熱気が伝わってくるような東南アジアの空気が再現されてて好感です。{/netabare}

4.時代設定(90年代後半?)
⇒第二次世界大戦の兵士もギリ存命。冷戦終結直後の地殻変動もある。ベトナム反戦運動で踊った連中も壮年期。おおむね共産主義の派生物に該当しますが、不安定要素のヴァリエーション豊富な時代でした。もう少し経過すると伝統のイスラム過激派くらいしか残りません。

多分に自分の趣味が反映されてますね。こんな感じです。
そういえば触れてませんでしたが、もしかするとクライムアクションというよりバトル色が強いと言えなくもないくらい奇天烈な敵役が複数登場するのも面白みの一つかも。バトルは苦手意識ある私です。きっと本作にはバトルの背景にお互いの人生が透けて見えたのが飽きなかった理由かもしれません。
あにこれの評価も低くないし、自分の好きな作風でしたし、また珍しいタイプのアニメ作品でもありますのでおススメ強度はわりと強めでございます。



※余談

■パブリックエネミー

最初フィリピンとか島嶼国家のイメージがあったのはイスラム過激派っぽいのが出てきてたから。
{netabare}そのお仲間の一人で、赤軍派の残党〝タケナカ”が自身を<公共の敵>と再定義して締めた12話でした。2期でも出てくるのかしら?{/netabare}

{netabare}へたにナイスガイ変貌しないでほしいとの希望。
今年(2021年)リアルの世界では中核派のS水議長が50年ぶり表舞台に出てきましたが、さすがのクソぶりでした。若い警官を取り囲んでタコ殴りにして意識失ったところに油かけて焼殺したことについてどう思うか聞かれて「革命のためには仕方なかった」といまだ言う83歳です。革命家を自称するなら死に時を誤れば老醜を晒すだけなのに(一般論)。
アニメに話を戻すと、潜伏してたS水議長や世界に散らばった新左翼の連中とタケナカは年代的には変わらん設定です。ぜひ死に時を見失った哀しみを背中に漂わせながら、散るでも生きるでも無様な姿を晒してほしいな…ってことで「なんとなくいい人エンド」を希望しないのです。

猟犬の眼鏡メイドさんは悔恨と逡巡があったのでOK!
ただなんとなくこっちの日本人のおっさんに嫌な予感を感じてしまいつらつらっと書いてしまった。{/netabare}

少し落ち着いたら2期いってみよう!



視聴時期:2021年4月~2021年6月 地上波再放送

-----

2021.06.26 初稿
2022.05.17 修正

投稿 : 2024/11/02
♥ : 44

シェリー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

偽善的な三文芝居

裏社会を描いたお語です。
銃、酒、人殺しがたくさん出てきます。
でもレビューで言われているほどダークな印象を僕は受けませんでした。
それは本作の主人公ロックのおかげというか、彼のせいというか、毒というものがあまりありません。
ロックがいるからこその本作なのでしょうが僕からしたらただ「邪魔」なだけでした。

日本のサラリーマンだった岡島緑郎は会社のあることに巻き込まれ、さらに見捨てられます。
けれどひょんなことから新たにその見捨てられた先で生きていくことになるのがコードネーム:ロックです。
そして彼が足を突っ込んだ先はラグーン商会。
黒人で大柄な体格のダッチ、”二挺拳銃”という異名まで付く銃の使い手レビィ、
コンピュータの扱いに長けたベニーの3人で構成された違法集団の集まりです。
まさに裏社会を象徴するような3人の中に、ロックがいるのはあまりにも異質で、世界観を台無しにしていたように思えます。

レヴィたちとは生まれも育ちも違うロックはどうしても彼女たちの世界の常識とルールに馴染めず、いちいちそっち側に意見してしまうし、なぜか知らないけどずっとサラリーマンの格好なんです。観てるこっちとしてはがっかりです。なにそれって感じ。
僕としてはレヴィたちの世界を描くならば、無抵抗な相手の後ろから自動小銃で躊躇いなく頭をぶち抜くのが理想です。
でも作者の描きたいことはこれとは反対にあり、僕たちと同じ目線を持ったロックを通して、「いくら生きるためとはいえ踏みにじっていい人の道はない」ことだと思います。
太陽の照らす昼でもなく、闇に飲まれた夜でもない、夕闇という立場から眺めるロックを追う話の構成です。
でもこれは成立しません。言葉として一見筋が通っているように見える気がするし、口当たりの良い言葉ではあるけれど、
外の人間が口を出せるほど簡単な問題ではないし、自分が「まっとうな人間」であるという上から目線が甚だしいです。
そりゃあ押し付けの正義ほどかっこよく見えるものはありませんから。
だから7話なんてのは僕は全然受け付けません。ただパフォーマンスとしてインパクトがあっただけです。

それにしてもこのロックが上でも書きました通りがっかり屋さん。まずこなれてる感じがすごく不自然で個人的に腹が立つ。
そのノリで発せられる声も喋りも聞くに堪えません。ちなみにこの作品で使われる言葉は常にB級品です。
形だけを模ったシャボン玉。突っつけば簡単に割れます。要するに、どういう言葉で罵ればいいのかを知らない。
とにかく見栄えとイメージをつけるために間に合わせのつぎはぎをガンガンと投げています。
ロックは最初のうちは「日本のサラリーマンがどうたら」とすごくうるさい。今言うことじゃなくない?って思う。
そういうのは前提としてあればいいもので、わざわざ言葉にすることではありません。
するべきことは、その状況に置かれた人間がどういった行動をとるかと、ということだと思います。

すごく個人的な意見になってしまいましたが何が言いたいかと言うと
要するに、徹底的に裏社会を描くわけでもないのにそこをフィールドに選んだ中途半端さ、裏社会面のハリボテ感、
さらにロックの説得力の無い綺麗ごとと作者の描くテーマの偽善を、僕は受け入れることができませんでした。
ロックのいない残虐で救いのない世界の方がいくらか見応えがあったと思います。レヴィ、ダッチ、ベニーの3人の話。
分を超えた意見で申し訳ありません。作品がこうであったらいいなんてあまり言うことではないです。

まあそれだけではなく全体的にも「アニメ」の要素が強かったと思います。
戦うメイドとか、双子とか、当らない銃弾とか。どこまでいってもこの作品は「アニメ」です。
形だけ取り繕った空っぽの箱のような、実体のない物語。深みがなく、触った感触すら残らないような。
まるで海に来て浅瀬で足だけを水につけてばしゃばしゃと遊んでいるようなそんな作品です。泳ぐことも、潜ることもしません。
その目には遠くの方で世界を分断する水平線は映らず、目先のそれだけで、おそらく十分なのでしょう。
かっこいい台詞とそれに付随する偽善、浮き沈みには単に視聴者を傷つけ、とってもきれいなエンドで締め括る。
扇情的な無限のループを繰り返しているだけでは、またそんな作品を観てもおそらく感じることは何もないでしょう。
深く潜らなければ、あるいは、水平線を見つめなければ、物語は成り立たず、そこになにかを投じることはできない。


そんなことを言いつつも最後のヤクザとの戦いというかバラライカによる一方的な殲滅はなかなか面白かったです。
バラライカによる武力による有無を言わせぬ殺戮と日本のヤクザにある義理人情を対比させたのはグッドアイデアです。
レビィ役の豊口さんはハマり役ですね。だんだんレビィが可愛くみえてくるから不思議です。


裏社会的恐さを求めるなら『HUNTER×HUNTER 旅団編』
ハードボイルドを求めるなら『COWBOY BEBOP』または『DARKER THAN BLACK-黒の契約者』
銃撃戦を求めるなら『ヨルムンガンド』
また、総体的な寄せ集め「アニメ」が観たいのであれば本作だと思います。




余談

「実体のない物語」と上に書きました。他にどんなものがあるかあげてみたいと思います。
ただこれはどういった目で作品、あるいはアニメを観ているのかによります。
そしてこう言い切るからには僕の見解を話さなければならないのでしょうがそれは止めておきます。
あげる作品を見れば分かる人には分かると思います。そうでなければ帰納的に知ってもらえば良いかと。
こういうと少し上から目線でモノを言っているように聞こえますが、まったくそんなつもりはなくひとつの捉え方として言うだけなのでいじめないで下さい(笑)痛い!石を投げないで!w

僕が今まで観た中では『ヒカルの碁』『リトルバスターズ』『エンジェルビーツ』『あの日見た花の名を僕たちはまだ知らない』

特にその色の濃いものをほんの一例としてあげてみました。
まあそれでもおおかたこういう傾向にあるのがアニメの宿命のような気もします。

よしなに。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 26

89.3 2 R-15指定でマフィアなアニメランキング2位
BACCANO! バッカーノ!(TVアニメ動画)

2007年夏アニメ
★★★★★ 4.1 (2766)
15330人が棚に入れました
三百年前、船の上で錬金術師達は不死の法を手に入れるため、『悪魔』を召還したのが全ての始まりであった。悪魔は錬金術師達に不死の酒を与え、唯一死ねる方法と召還主だけに不死の酒の製造方法を教えた。しかし、その次の日の夜、錬金術師達の内の一人が仲間を喰い始め、彼らはその魔手から逃れる為、世界中に散り散りとなった。そして禁酒法時代のアメリカ、不死の酒を巡り、バッカーノ(馬鹿騒ぎ)が始まる!

声優・キャラクター
小野坂昌也、あおきさやか、吉野裕行、宮本充、小林沙苗、藤原啓治、阪口大助、小林ゆう、園部好德、森田成一、広橋涼、千葉進歩、太田哲治、伝坂勉、有本欽隆、菅生隆之、中田和宏、伊藤美紀、後藤沙緒里、神田朱未、子安武人、三宅健太、山口勝平、安井絵里、大林隆介、佐々木誠二、若本規夫、井上麻里奈、羽多野渉、伊丸岡篤、永澤菜教、平野俊隆、古澤徹、楠大典、斎藤千和、亀井三郎、伊藤静、神奈延年、大畑伸太郎、高垣彩陽、斧アツシ、長克巳、塚田正昭、速水奨、西本理一、河本邦弘、浪川大輔、金光宣明、成田剣、坂口候一、相馬幸人、こぶしのぶゆき、西村知道、岡田三利、麻生智久、杉田智和
ネタバレ

キリン  さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

俺、謎が解けた!と思って調子に乗って友達に話してはいけない!友達も解かってる

お菓子を食べながら、視聴すると
終わったときにメチャクチャ周りが汚れてるアニメです。

それくらい目が離せません。

ほんの少しでも
(今何時だ?)
(あっ、クリーニング出すの忘れた!)
(・・・俺・・・鍵閉めたっけ?)
とか違うこと考えたら、
なんか物凄く大事なシーンを
流して観てしまった気がしてきて
その事を考えてる間に、また話が流れて行ってしまいます。

万全の態勢で視聴することをオススメ致します。

でも、それならまだ良いです。
余計なこと考えなければ良いのですから、

難しいのは、
このアニメの内容を考えざるを得ない状況です。

「えっ?えっ?」

ってなるように作ってるんだから、
頭が『?』になって当然です。
でもそこに留まって考えてたら、
これまた話が流れちゃうので、
ある程度は、謎を脳に海馬にストックしたまま観るのが
一番楽しめるのではないかと思います。


私は『デュラララ!!』を先に観て
この『バッカーノ!』を観ていますので、
(放送時期はバッカーノ!の方が先です)
ある程度の心の準備と言いますか、
まあ、複雑になってきても慌てない心構えが出来ていました。

でも、登場人物はちょっと似た感じのルックスのキャラだと
「あれ?この人って、あれ~?」
と勘違いを起こしかけました。

もしかしたら
その辺を踏まえて
『デュラララ!!』で
もっと描き分ける為
特徴を強くして、濃いキャラが多くなったのでしょうか?


内容、世界観は大好きな感じ
OP観て聴いただけで、
ある程度、世界観が解かると思います。
私は一気に引き込まれました。

私は特に
鉄道マニア、いわゆる鉄ちゃんほど
詳しくは無いのですが、
にわか鉄道好きで(歴史浅いです)
特に旅が好きなので
このアニメで
なんか、いい気分になれました。
(内容はいい気分とは、ほど遠いですが)


アイザックとミリア
この二人がお気に入りです。
こんなにホッとするキャラは久しぶりです。
緊迫した話が続く中、
いいタイミングで出てくるおバカキャラなので
余計ホッとします。

なだぎさんと友近さんがやる
『ディラン&キャサリン』みたいだと思っていたら
ホントにそういう指示が出てたみたいですね(笑)
放送時期もそのネタが流行ってた頃ですしね。

てか、この二人『デュラララ!!』に出てたんですね。
そりゃ『バッカーノ!』観てないと気付けないわ~
ってくらいちょい役ですけどw



しかし、この『バッカーノ!』
観る為に苦労しました。

以下私的苦労話


{netabare}
『デュラララ!!』のレビューをUPしてから
エミールさんにオススメされた『バッカーノ!』

さっそく観ようと近所のレンタルショップに向かったものの
1巻のみレンタル中

がっかりして、一週間後
またしても1巻のみレンタル中

(なんでやねん、早よ、次進めや)


二週間後、三週間後
1巻のみレンタル中


私は店員さんに聞いてみました。

「あの~、アニメのバッカーノの1巻って
返って来てます?」

「少々お待ち下さい・・・・・・・・・・・・」

「・・・・・・・・・・・」

「あ~、前回借りられたお客様が紛失されておりますね~」

「テメー、それやったら、『只今抜け巻です』って
書いとけや!他の紛失されたと思わしきヤツは
書いとるやないか!なんで『バッカーノ!』だけ
書けへんねん!このぶつぶつ出っ歯がっ!!!」

と言えるわけもなく

「あ、そーですか。ありがとうございます」

と言って立ち去ろうとしました。すると

「もしよろしかったら、入荷した際
ご連絡致しましょうか?」

(あぁん?もうええわ!待つ気ないんじゃ!!この黒ぶち!!!)

「いえっ、けっこうです。どぉーもー」

と言ってレンタルショップを後にしました。

無いと分かれば、
他で借りるしかない。
私は、検索して『バッカーノ!』が置いてあるお店を
見つけました。

(で・・電車使わな無理や・・・・)

けっこう遠かったですけど、まあ1巻さえ借りれば
2巻以降は、近所のレンタルショップで問題無いので
思い切って遠~いレンタルショップに行き
無事1巻を借りることが出来ました。

(今考えたら、宅配あるんじゃなかったっけ?)

さらに1週間が過ぎ、2巻以降を借りようと
またまた近所のレンタルショップに行きました。

え~と2巻、2巻・・・・あった・・・・て
1巻あるじゃん!!

なんで今あるねん!!


まあ、仕方ない・・・・私は気を取り直して
レジに向かいました。

なんとなく黒ぶちぶつぶつ出っ歯に
2巻借りるの見られたくなかった私は
ぶつぶつ出っ歯がカウンター内でゴソゴソし始めた隙に
もう一人のお姉さんのレジに並びました。

私の前に一人お姉さんレジで会計していました。

(早く早く・・・)

(早くぅ!ぶつぶつ出っ歯が気付く!)

気が付くと私の後ろに二人並んでいました。

(早くぅ!急いでぇ!)

(やべっ気付いた!今こっち見たぞ!早く!!)


「次にお並びのお客様、こちらのレジどうぞ~♪」


私は聞こえないふりをしましたが、後ろの人が
とんとんと私の肩を叩き、『どうぞ』とジェスチャーしていました。

私は
ん?なんのこと?

みたいな顔をして、少しでも時間を稼いで、
お姉さんレジが空くのを待ちましたが、
さすがにこれ以上気付かないのはアホだという時間(5秒)が
経ってしまい、しぶしぶぶつぶつ出っ歯レジへ向かいました。

「え~、2巻と3巻と4巻でお間違いないでしょうか~?
あっ!『バッカーノ』ですね。1巻入りましたよ~」

(分かっとるわっ!!!俺今2巻からここに持って来てるやろ!!
取るとき気付けへんわけないやろがっ!!!
ホンマにお前はバッカーノ?)



あっスンマセン、ウケようと思って言ったんじゃないんです。

{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 40

hiroshi5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

総じて難関。しかしそこが良い!

難しい!!
このアニメは面白いとか興味深いとか言う前に難しい!

見てもらえれば分かるんですが、このアニメは本編の一部でしかありません。ストーリーは1700年から始まり1930年と2000年代とそれぞれの展開があります。
いや、むしろ悪魔の正体であるロニ-スキアートが誕生した紀元前300年も含めるべきかもしれません。
このアニメでは1700年の大まかな説明と1930年代の物語を舞台にしています。それでも省略されているキャラは沢山おり、ストーリーの全貌を知るには原作を読まないと無理だと思います。

そして原作を読んでいない私は、2000年代の物語は一切分かりませんし、1700年のキャラ、特に不老不死の日本人などの情報も一切分かりません。

さらに理解を困難にさせてくれるのは(これは個人的理由ですがw)キャラの名前です。長いし、カタカナだし、発音しにくい。当然のごとく区別が付けにくい。名前って大切ですよね、特にこの様な多数キャラが登場してくる場合。後、ぶっちゃけキャラの顔も区別しにくかったですw特にロニ-スキアートとキースが。

最後にもう一つ。この作品深いところでデュラララと繋がっているですけど、そこんところの説明がもうちょっと欲しかった!
デュラララ見たら分かるようにアイザックとミリアはデュラララに一度参加しています。
他にもスキアートはセルティーと面識があるなど、ちまちま関連している点があります。
もっと繋がったら面白いのにな~~っていう個人的願望ですw

さて、本題の物語ですが、なにから話したものか・・・・
皆さん知っての通り、物語は時代が入れ替わりながら進展していく訳ですが、この方法は斬新でしたね。
パズルをはめ込む様に、だんだん物語りの全貌が見えてくる、そこが面白い点なんでしょう。
私が一番面白いと思った点はキャラに対する感情の入れ込みですかね。
分かりやすい例がラッド・ルッソでしょう。彼は初めの方はただの殺人快楽者に見えますが、後半に行けば行くほどまともな人間に見えてくる。(←まぁこれはあくまでも個人的意見ですが)
理由の一つに、真相が分かるにつれて、この作品に登場しているキャラクターにまともな人間なんていないってことが分かるからですw

次々に出てくる不老不死の人間たち。
世界は自分を中心に廻っていると自称する殺人のエキスパート。
他人に操られるホモンクルス。
不老不死になろうと列車ごと人質に取る殺人集団。
爆発することで快楽を覚える爆弾狂。
幼い頃虐待を受けて育った笑顔中毒者。
物を解体することを生きがいに生活している解体屋
辛い過去を持ちながらも常にポジティブに考える強盗

まともな人間の方が少ないんじゃないか?って思えてくるような設定ですよね・・・w
そんな真相が明らかになっていく中で、ラッドは己の道を突き進んでいることが分かる。実にすっきりしたキャラってことが分かるんだと思うんですよ。

この前半と後半の情報量の差が、視聴者にすっきり感を感じさせ、より好意的にキャラを理解させてると思う。ぶっちゃけ、話を一から説明してたらこのアニメは今ほど人気にならなかったかもしれない。なぜなら1930年代のマフィア問題の根本は不老不死の薬にあるものの、表向きはダラスが大きく関係している。
列車の事件とダラスの逃走の関係性は極めて薄い。途中途中で切り替えしないと、ここの話の繋げは難しいでしょうね。そういう意味では、この物語はこのスタイルででしか成功しないアニメだったのでしょう。

この作品を私が難しいと示す理由がもう一つあります。それは複数の物語が絡み合ってて個々の物語を理解しにくいところです。

イブ:ダラスの帰りを待ってますが、なんでですか?奇跡は起こるとかなんとか言ってましたが、ここんとこ誰か知ってたら説明よろしくお願いしますw
情報屋社長:結局誰?w
ジャグジー:屋敷に泊まらせて貰ってますが、結局彼らはどうしたんでしょうか?ニースとは婚約したみたいですが。
ラッド:フィーロに不死者の殺し方を聞いてからどうなったの?
ガンドール兄弟:不死者になってからは?
フィーロ:エニスと50年もかかって結婚してからの活躍は・・・。

これらの中で複数の疑問は原作読んだら理解できるんでしょう。しかし、私がここで何が言いたいかというと、不死身という能力を持っているから物語に終わりがこない。気になりますよね~。
最後に副社長が言っていた様に、物語に終わりが来ないからこそ面白い!ってのは分かります。しかし、視聴者としては何かしらケジメみたいな、明らかな終わりが欲しかった!
複数キャラが演出したことで個々の物語に切れが無かったように感じます。

しかし、総じた評価は高かったかと。声優陣は相変わらず豪華で、音楽も良く出来ていました。
作画も列車の上での戦闘を見たら分かるように、綺麗だったと思います。
キャラは個性的というか、先に述べたように、個性的過ぎた感がありますが良かったと思います。個人的にはアイザックとミリアがスキでしたw

そうですね。是非、2000年版を作って頂いて、その後の活躍を見たいですね~w

投稿 : 2024/11/02
♥ : 17

sekimayori さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

両成敗でいいじゃない(訳:良くできてると思うけど不満も大きい) 【40点】

疾走する大陸横断鉄道の軌道と禁酒法下のNYの雑踏を舞台に、悪党たちのバッカーノ(伊:ばか騒ぎ)を描いた、クールでバイオレントなクライム・コメディ。



本作の目標はシンプルに、「ワルい奴らの狂騒をオシャレに楽しく魅せる」こと。
本質はカッコつけた喜劇だと思います。
出自はきっと、洋画のタランティーノとかガイ・リッチーをラノベ(アニメ)でやりたい!との素朴な欲求でしょう(原作者がガイ・リッチーのファンらしい)。
マフィアやギャングみたいな悪党が、因果応報やら棚からぼた餅やらで殺し殺され、軽口叩きながら生きているくだらない日常は、視聴者にとっては刺激に溢れている。
それが一つの列車に詰め込まれ、しかも「死なない」なんていう普通じゃない人々の思惑まで絡み、ばか騒ぎのボルテージはどんどん高まっていって。
そんな狂乱のくだらなさと、時系列シャッフルやザッピングで忙しない舞台劇のようにまとめられた出来事の繋がりを理解した瞬間に感じるクールさが、BACCANOの魅力でしょう。

「結局ヤクザとチンピラが暴れてるだけじゃん」なんてことは制作陣も百も承知なわけで。
ノリの軽い抗争の興奮、音楽や映像やキャラの掛け合いといった単純な快感を、物語構成の技法でいかに飽きさせず見せるか、さらに技法自体から付加価値を生むことができるか、という試みに取り組んだ作品です。
その上で、人数が多く『パルプフィクション=くだらない話、三文小説』に留まるキャラ一人ひとりの物語も、それを上手に興奮の坩堝で撹拌することで、終着駅にたどり着くまでに(いっぱいの楽しさと)いっぱしの感慨を与えてくれるのは、本当に上手い。
群像劇×時系列シャッフルにより個別の物語を総体的に理解しやすくなるからなのか、魔術的な満足度生成過程です。



ただ、個人的にはどうしても好きになれない。
シャッフルの先が結局くだらない話だと予想がついて興味が続かないのか、そもそも相性悪いのか。
私、タランティーノもガイ・リッチーも「面白いけどそこまで……」だったので。
一つ確かなのは、キャラや物語の表層的な味付けとして、ラノベ・アニメならではの方法論で残虐さや大仰さが強調されていて。
エンタメとして単純に、ノリに引いてしまった……。
特にラッドとレイルトレーサーのイカレ具合。

悪党の行動に庶民が快哉を叫ぶ、というのは現実でもよくあること(ex.メキシコの麻薬王人気)。
なぜ「悪いこと」が「カッコよく」映るのかというと、そこには我々を拘束する(諸条件によっては「窮屈」な)社会のルールからの、逸脱の快感があるからです。
でも同時に、道徳であれ法律であれ、守るべきとされる決まりは、社会的により良い成果を挙げ、みなの幸福を守るために存在するのが基本。
だから、規範の逸脱を正当化する理由(典型例:義賊・ねずみ小僧)が無いと、小市民な私はモヤっとしてしまう。
殺人中毒だとか自分が世界の中心だとか、逸脱の理由が単に「社会規範を否定すること」に酔ってる(=逸脱が自己目的化してる)だけなキャラが主演クラスを張ってると、ちょっと正視に堪えないというか……。
究極の逸脱たる殺人の描写も結構グロいので、正直笑えないしクールでもない。
もちろん、元ネタ洋画群の魅力でもあった、逸脱に対するビジネスライクな割り切りや日常感(フィーロたち)、茶化し(バカップル)、小市民的葛藤(ジャグジー)も組み込まれてて、その緩さと緊張感は確実に面白さに貢献しているだけに、そこに徹してほしかった。
誤解を恐れずに言うと、良くも悪くも「中二乙」でして、私には悪い部分が目についた、というところ。

あと、せっかく禁酒法時代が舞台なので、豊富なキャラで狂ったルール自体をおちょくっても楽しかった、かも?
逸脱とかそれを笑うことには、既存のルールを相対化し正当性を問う機能もあるはず。
そんな意識高さ必要ないか。
何にせよ、ほぼ人殺し一辺倒で終えるには惜しいキャラ数でした。

お世辞でも予防線でもなく、高評価に見合うクオリティを持った作品だとは思いつつ。
相性良くない人は結構曇ってしまう可能性はひっそり主張したい。by雑魚の極みレビュアー


【個人的指標】 40点

投稿 : 2024/11/02
♥ : 19
ページの先頭へ