Lercheで恋愛なおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのLercheで恋愛な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年11月08日の時点で一番のLercheで恋愛なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

83.4 1 Lercheで恋愛なアニメランキング1位
クズの本懐(TVアニメ動画)

2017年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (1031)
5277人が棚に入れました
報われない恋 切ない恋 片想い それってそんなに美しい物ですか 高校二年生の安楽岡花火は、叶わぬ恋に身を焦がしていた。大事な人を傷つけ、傷つけられながらも求めてしまう人のぬくもり。これは、あまりにも純粋で歪んだ恋愛ストーリー。

声優・キャラクター
安済知佳、島﨑信長、戸松遥、井澤詩織、野島健児、豊崎愛生
ネタバレ

HmFDB75691 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

エッチシーンを見せて青少年からお金を搾取する制作者が一番のクズ

恋愛ものにありがちなご都合主義を感じるものの、今期のアニメでは期待できる。

第1話 あのシーンを分析してみた
{netabare}
お互いに好きな人がいて協力しあう話はよくある。この作品はちょっと違う。
退廃的なエッチシーンがあった時点で、好きな人と結ばれるハッピーエンドは消えた気がする。協力し合った相手と結ばるベタな展開にもならないのだろう。

代わりに触ってもらうというのは無理がある。妹や弟という設定でよく似ているなら体を求めるのはわかる。似てもいない人にそこまでの行為は求めないだろう。同じ境遇だからと解釈するのも不自然。妄想力が高くても脂ぎったデブだったら触られたくもないはず。

ベッドシーンに至ったのは、イケメン、美少女だからであって、それ以外の理由はない。
花火の心理描写を疑っているというのもあるが、このほうがタイトルにあっていると思う。

安楽岡花火役の安済知佳さんは、麗奈をやっていた声優。また実らない?恋をする女子高生役。ちょっとまえにチャイカをやっていたとは思えない。
{/netabare}

第2話 百合か
{netabare}
花火が百合に目覚めて男を見切る話ならいいなあ。
ただ、絵鳩早苗役の戸松遥さんが某ウォッチアニメの少年役の声みたいで、百合というよりショタ。タチ位置を考えるとこういう声になってしまうんだろう。
OPを見てる時点で百合だとは思った。五人が寝ているシーンが人物関係を示しているように見えたから。

鴎端のり子(モカ)はcvが井澤詩織さんなので、もっといじわるなキャラと思っていた。お笑い担当みたいだった。高校生には見えないし、制服も違うから中等部なのか。井澤さんは声が特徴的で、主役キャラを演じたら面白いアニメができると思う。

恋愛相談にきた女子高生キャラの演技がうまいのでEDを調べたらけっこうな声優さんを起用していた。たぶん、津田美波さんと朝井彩加さん。「ユーフォ」の葉月が麗奈に相談していると考えるとちょっと面白い。この恋愛相談だけど、花火の状況とさして変わらない気がする。

EDを見てて気になったのは、早川芽衣(cv:藤井ゆきよ)。麦が思い浮かべたショートヘアの女性だと思う。藤井さんは「甘城ブリリアントパーク」でラティファをやっていた声優さん。
{/netabare}

花火の心理を分析してみた
{netabare}
花火の心理状態は、お兄ちゃんに振られたくないから、同じ境遇を理由にイケメンの麦と一緒にいる、とみている。
これは、テスト勉強中に掃除をしたくなる心理とよく似ている。テスト(お兄ちゃん)、部屋の汚れ(同じ境遇)、掃除(麦)と考えればいいだろう。
調べてみたら「セルフ・ハンディキャッピング」という名前があった。テストの結果が悪かったとき掃除をしていたからと言い訳をするためらしい。

つまり、花火は振られたときの言い訳のために麦とつきあっている(本人にはそんな意識はないだろうが)。

「わたし、全然勉強してないんだ」と同じように、「わたし、クズのようなことしているんだ(だからお兄ちゃんに振られてもしかたない)」と思うことで、傷つくことをやわらげようとしているのかもしれない。

恋愛相談の花火の回答は、「苦しみきったほうがいい」だった。花火が心情を吐露したように見えるがそうではない。花火はテスト勉強(苦しみ)をせずに掃除(麦)をしているのだから。

女子高生としては常軌を逸した行動もわかってくる。一般的にはやけ食いで済ませるが、花火はその程度ではバランスをとれない。それだけ想いが深いといえる。エッチシーンに目を奪われがちなアニメではあるが、こう分析するとずいぶん印象が変わると思う。
{/netabare}

第3話 三人の女性キャラは花火自身でもある?
{netabare}
花火と早苗(えっちゃん)が似た者同士だとわかるシーンがある。

「知ってるよ。だって花火のこと見てたもん。わかるもん」(第3話の早苗)
「ずっとお兄ちゃんだけ見てきた。だからお兄ちゃんより先に気づいてしまった」(第1話の花火)

二人のセリフがよく似ているのがわかる。早苗の花火に対する気持ちは、花火が持っているものと同じくらい大きい。
早苗に対して重いと感じたことは、当然、花火にも該当するのだが、前回書いたように花火は逃避(掃除)しているので、その重さや苦しみに気づかずにいる。
麦と同じことを早苗にさせなかったのも、まじめに勉強している人(早苗)より、サボっているやつ(麦)を誘うのが自然な行動だから。

モカが叫んでいたセリフも、好きでもない男をもてあそんでいる茜も、花火自身に当てはまる。
まとめると、早苗=苦しみ、モカ=純粋な気持ち、茜=嫌悪感、といった感じで三人の女性キャラは花火自身を表している気がした。

花火と同じ気持ちになぜ麦がならないのか。花火は好きになりたいと言っているが、麦は過去に同じことをしていて結局は別れることを知っているからだと思う。

花火と麦は同じ境遇で苦しんでいるとは見ていない。現時点で苦しんでいるのは早苗とモカがちょっとだけかな。行為が過激になっても、これは逃避行動なのでむしろ危険な兆候だと考える。その手の恋愛ものはよくあるので。
{/netabare}

第4話 えっちゃんとあれした理由を考えてみた
{netabare}
えっちゃんは相当なテクニシャン。いくらなんでも女性を男の代わりにはできないから、花火は女の子の指に感じていることになる。「じゃないと、これやめる」の焦らしプレイに花火は新しい世界を知ったんだろう。

では、ここからはまともな感想。
雨に注目する感想がなかったのは意外。麦とエッチしたときも雨が降っていた。花火が一線を越えたときのシチュエーションなんだろう。男から女に乗り換えたとは思えないけど。

花火は恋愛に関してストレスを受けると逃避する。茜に告白していたところを見て麦の所に向かった。だけど、麦が振られたときの顔を見るかもしれない。これは茜に感じていた嫌悪感に通じる。(花火は茜がしていることに薄々感づいているんだと思う)

そして、えっちゃんと会う。
えっちゃんの好意を拒否することはできない。なぜなら、大事な友達が振られたときの顔を見たくないから。その結果、女の子同士のエッチなシーンに突入、そう解釈した。


ネットの感想を読むと、花火は切なく、茜はクズというのが多かった。だけど、花火も”搾取される側になりたくない”から、好きでもない麦に逃避していた。
”好きな気持ち(好意)を向けられると気持ちよくなる”も、早苗との会話で似たようなことを言っている。

第3話で、「この空みたいにすっきりした気持ちなの」と花火が思ったのがよくわからなかった。今回の話とつなげて考えると、茜が男を連れていたのを見て、麦が搾取された側だと花火は考えたのではないだろうか。それに気づかない麦を見て、すっきりした気持ち(快感)になったのではないか。

さらに、誰も見抜けなかった茜の本性を花火だけは気づいた。花火と茜は同類だという証拠にもなる。
{/netabare}

もう一人の花火(子供花火)が出てきた理由を考えてみた
{netabare}
子供の花火が出てくる心理描写がある。素直に解釈すれば、"早苗(えっちゃん)の好意を利用してなぐさめてもらった"となる。だけど、なぐさめてもらったら仲は深まるので、「もうえっちゃんとは友達に戻れないね」と矛盾する。
それに、早苗が自覚しているように、花火の逃避する心に付け入り、体を求めているのは、麦や早苗のほうである。

”他人の好意を利用する”これを茜に適用すると、こうなる。
茜は鳴海(お兄ちゃん)の好意を利用して、花火を傷つけた。
同じように花火に適用した場合、
花火は早苗の好意を利用して、Aを傷つけた、となる。
Aは早苗を好きだと思っている人物で、花火しかいない。

花火は早苗の好意を利用して、早苗を大好きと思っている花火を傷つけた。
もう一人の花火が出てきた理由とも考えられる。

こういうことではないかと思う。
体だけでも触れたいと思う早苗の好意を花火は拒絶できなかった。なぜなら早苗が傷つく姿を見たくないから。だけど結果的に早苗を好きだった花火を傷つけてしまった。だから、もう友達に戻れないと子供花火が言った。
{/netabare}

第5話 やってるシーンばかりだった
{netabare}
エッチシーンを見せると視聴者が喜ぶから仕方ないけど、多かったなあ。あってもなくてもいいかなって感じ。見せないほうが返って色っぽくなったりするし。

芽衣が再登場したのも、麦が気づいていたのも意外だった。男キャラの心理は分析する気はないけど、ストローを嚙むところがちょっと興味を引いたかな。芽衣が登場したときも噛んだような気がする。嫉妬かほかに意味があるのか、わからない。

花火は鳴海(お兄ちゃん)が茜に接近するたびに逃避している。茜に対する好意に気づいたときは麦、告白したときは早苗。じゃあ、茜とやっちゃったあとは? 残っているのはモカしかいない。花火がどこに逃避するのか、興味深い。

ストーリーはもう少しシンプルなのがよかった。花火と茜の対立を主軸にして話が進むほうがもっと楽しめたような気がする。今後はインパクトのある出来事が起きてほしいかな。数年後にこのアニメを思い出したとき、”エッチなアニメだった”としか記憶にないアニメになってほしくない。

エッチシーンばかりだったので、今回は書くことが少ない。なにか思いついたら追加すると思う。
{/netabare}

三人の女性キャラについて考えてみた
{netabare}
高級レストランでなく立ち飲み屋、シティホテルでなくラブホテル、金品を要求せず、好きになってくれた男に体をささげる。これが茜というキャラ。心理描写のせいで少しオーバーに受け取られている。茜は刺激を欲しているより、執着している気もする。

芽衣はデータ不足なので判断が難しい。ストローを噛んでいるのはストレスだろう。麦が一年で芽衣が三年なら、受験が考えられる。芽衣は麦が好きなような気もする。根拠は、芽衣が茜の本性を教えたところ。麦を好きでないなら、茜のことを諦めさせたりしないから。

最後に花火。まず、前提条件として、麦は茜とベッドインしていないこと(エッチシーンが多いのでそうなのか覚えていない)。この前提条件があると、花火は麦に対して好意を持っていないと断言できる。なぜなら、茜が搾取していないから。茜の獲物を捕らえる嗅覚はとてもするどい。花火が麦ではなく鳴海が好きであることを見抜いている。麦に好意を持ち始めたかどうかは、茜を見ていればわかるだろう。
あと、子供のころに離婚があるとなると、花火はほんとうに鳴海が好きなのか疑いたくなる。
{/netabare}

第6話 なんであんたが男の落とし方を知ってんだよ
{netabare}
今回もAVみたいになるのかと思ったけど、セーブした内容だった。女性声優さんの喘ぎ声が聴けるので貴重っちゃあ貴重だけど。

見てて何度か突っ込んだ。
まず、早苗(えっちゃん)が、「男を落とすのなんて簡単だよ」と言ったところで、なんで男の落とし方知ってんだよ、って突っ込んだ。早苗が好きなのは女の子だろ。もしかしたら、花火を口説いたときの方法を言っていたのかも。

子供花火は、「おめでとう」って言ってどっかに行ったんじゃなかったのか。花火の純粋な部分が消えたと思っていた(まだ残っていると考えればいいのかも)。

久しぶりのモカ登場。井澤さんの声って、ラジオでしゃべっているときとほとんど変わらない。

あとは心理描写がくどかったなあ。女子高生がそこまで考えて恋愛するのかって、思ったりした。演技しても男に見抜かれている気もするし。

印象に残ったのはこんなところかな。また思いついたら書くつもり。
{/netabare}

ターニングポイントについて考えてみた
{netabare}
花火はショックを受けたとき、逃避するように麦や早苗と一線を越えた。今回も誰かとエッチすると思った。チャラ男に処女を奪われそうにはなったが、一線を越えたとは言えない。ほかのシーンも過激ではなかった。
茜と鳴海の肉体関係を知っても動揺しないほど、花火は変わったと考えられる。ターニングポイントは早苗とエッチしたときだろう。

失恋したからといって同性エッチは無理がある。きれいに描かれてありそうに見えるが、ノーマルな男に置き換えれば、まずありえないとわかる。ありえないことをしたのだから、花火にとって早苗の存在は鳴海と同等か、それ以上と言える。
花火が変わったなら、それは茜に鳴海を奪われたことでなく、早苗との関係を壊したことが原因とも考えられる。
{/netabare}

ここまでの花火の行動をまとめてみた
{netabare}
花火には好意を寄せる男がわんさかといて、搾取される側とは縁遠い状態だった。花火の行動は自尊心を守るためとも考えられる。花火のこれまでの行動を三段階に分けて説明してみる。

・搾取されるまえ(茜に対する鳴海の気持ちを知ったとき)
搾取される不安から、花火は麦に逃避した。麦とつきあうのは自尊心を守るためでもある。
体を求めたのは麦(後ろから抱きついたのはあるが)で、妄想しながらのエッチを花火に伝授した。麦が妄想エッチを経験済みなのは、「あのカテキョの女が好きなんだろ」という芽衣のセリフからうかがえる。

・搾取中(鳴海が茜に告白したのを見る)
花火は搾取された側になった。逃避する理由もなくなったので、麦のところに行かなかった。
早苗(えっちゃん)とエッチしたのは、早苗との関係を壊したくない気持ちと、早苗がその気持ちを利用したにすぎない。

・搾取されたあと(茜から「しちゃった」と言われた)
花火は自尊心を守るため、麦とつきあうと告げる。
早苗は花火をよく知っている。花火の嘘も見抜いているから、「だから、なに」と言った。男の落とし方を教えたのも花火がチャラ男のようになっている間は、早苗もいちゃいちゃできると考えているから。花火が真剣に恋をすれば、早苗もじゃまはしないだろう。

搾取される不安から解放されたが、花火は傷つけられた自尊心を回復させるため、茜に勝ちたいと思い込む。とても幼稚なことなので、子供花火にガキ呼ばわりされた。子供時代の回想シーンから考えて、子供花火は花火自身を過剰に傷つける存在かもしれない。
{/netabare}

第7話 モカも、か……
{netabare}
モカのエッチシーンはないと思ってた。驚いたというより、若干引いた。エッチシーンを見せるためにキャラをクズにさせている気もする。全キャラクターのエッチシーンを見せられて、もうおなかいっぱい。

モカの服装や振る舞いは童話のお姫様からきていた。麦(王子様)にとって特別な存在(お姫様)で、モカもそれを自覚していた。だけど、二人の関係はシンデレラでも白雪姫でもない。
だから、モカは人魚姫を選んだ。
デートのあと別れたら物語は完結し、モカの頭の中で何度も再生できた。

キスはモカが涙を見せて誘った。子供のころの頭なでなでがバージョンアップしたと考えればいい。
涙が落ちたあと波紋になったのも、周りに影響を与えること(モカが可愛いと思ってしまう)を意味している。だから、切ないシーンではないと思う。

モカは早苗(えっちゃん)とよく似ている。
花火にとって早苗は大切な友だちで、早苗はその気持ちを利用して、花火に触れた。
麦はモカを大切に思っていて、モカはその気持ちを利用して、麦に触れようとした。

好きな相手を振り向かせる過程をすっ飛ばして、触りたい気持ちを優先させたところも共通している。
{/netabare}

映画と涙は伏線になっている
{netabare}
ネットの感想を読んでも映画や涙の形について書く人はまったくいなかった。二度出てくるので伏線だと疑いたくなると思うんだけど、モカの脱がされっぷりがよすぎたんだろうな。

モカが映画を観ていたとき流した涙が泡になっていくのは、人魚姫のラストを示唆している。
麦がエッチをやめたときにも同じ涙をモカは流している。
映画と涙が伏線になっているのは明らか。その根拠がこのセリフ。

「麦と同じ世界に行きたかっただけよ。それが叶わないならそんな特別なんて……」

人魚姫は王子様と同じ世界に生きられず、海の中で泡となって消えた。
麦にとっての特別な存在(お姫様)である限り、麦と同じ世界には行けないので、モカの中のお姫様も泡となって消えた、こう解釈できる。

"行きたかった"なのか"生きたかった"なのかが、アニメではわからない。どっちもあてはまりそうだけど、方向を差すと思ったので、"行きたかった"を選んでみた。
{/netabare}

第8話 意外な展開を期待したが、普通だった
{netabare}
まず、ここにきて新キャラ出すな。話を収束せず拡大させてどうする。花火から早苗を引き離すための前フリか?

花火と麦の告白結果は普通。意外な展開を期待したので残念。

花火は逃避ばかりしていた。苦しみぬいたあげくに告白したわけではない。告白を決めた動機も薄っぺらい。いまの状況から抜け出すために告白を選んだようにも見える。
だから、告白シーンに感動はない。でも、感動するように描いているのが違和感あった。

茜は搾取される人を見て喜ぶキャラなので、麦に手を出す理由がわからない。二人が振られたあとにつきあうことを見越して麦を搾取したなら、ラスボス感たっぷりだけど。麦に対して特別な感情を持っているとも考えにくいし、茜が麦の告白によって心を入れ替えたとも思えない。
{/netabare}

花火が見た夢について考えてみた
{netabare}
花火が誰かと結ばれる結末はないと思っている。だから、手を繋いでいるのは花火ではない。その前のシーンを涙と考えれば、涙を流しながら去っていく二人を花火が見ている感じ。
それから、花火が処女のまま終わるのも不自然。茜に搾取された麦を取り戻すために麦と寝る。だけど、麦が選んだのは花火でも茜でもなく、モカだった。花火は茜と同類だと気づかされ、涙を流しながら手を繋いで去るモカと麦を見ている……。夢が伏線ならこんな感じがいいと思う。

問題なのは、早苗。新キャラは花火から早苗を引き離す役としか思えない。その場合、早苗を両刀使いに変えなければいけない。これは難しそう。
花火のロストバージンがあるのか、早苗が両刀使いになるのか、今後の展開でその点が気になる。
{/netabare}

第9話 つきあっちゃえばいいじゃん
{netabare}
きれいに終わらせるためか、キャラクターがまともになってきた。急な感じもするし、クズからまともになる過程が描き切れていない。
花火が失恋したから早苗(えっちゃん)も身を引いた……この展開に違和感がある。花火は失恋が嫌でクズに逃避して、チャラ男のようになった。そんな花火だから早苗はエッチまでした。早苗が身を引くほどの変化は花火にまだないと思う。

告白はしたけど、早苗に感じた"重さ"を見せていない。恋愛ものなら花火が本気で恋をするのが一番大事なところなのにそれがない。クズになる過程は面白かったが、恋愛になると薄っぺらい感じがする。

それに、花火が失恋したなら、早苗にとってはチャンス。早苗を代わりにする必要もないし、花火も女の子同士のエッチに目覚めてきた。仕切り直して二人がつきあうのが自然な流れじゃないか。百合がテーマではないから無理だけど。

あとは、雨で始まって雨で終わったのは、麦とも同じことがある前フリかなって思った。
{/netabare}

第10話 いろんな茜が出てきて面白かったけど……
{netabare}
豊崎愛生さんのいろんな声が聴けた回で、そういった意味では貴重だった。
ストーリーのほうはトーンダウン。最終回が近づいていっせいにまともになるのはどうかと思う。

麦が執着心を捨てて変わろうとするのは、モカの影響だろう。デートをするところも似ている。まともになる経緯を心理面で済ませるから物足りない。それに麦が執着するのは下半身。茜が美人でなければ麦の心理描写も説得力あった。

茜にいたっては、クソビッチと言ったり、これしか知らないとか、寂しい女を視聴者に印象付ける安っぽい手法。茜はラスボスなのだから、そういった一面は最終回の去り際に見せればいい。茜ですら、まともなキャラにしようとしている。

なかなかまともになれないのが、本物のクズだと思う。きれいに片付けるよりは、泥臭くしてほしかった。"クズの本懐"というタイトルがふさわしくない作品になりつつあるのは残念だ。
{/netabare}

第11話 茜というキャラについて考えてみた
{netabare}
冒頭見てて"当事者意識"ってなんだよって、突っ込んだ。温泉に行くから湯治とかけたのか。ネットの感想を読んでもあいかわらず考える人は皆無なので、勝手に解釈してみた。

茜の恋愛は一人称の"わたし"ではなく、三人称の"先生"や"女"だと思う。先生としての茜が男に抱かれているのを、茜のなかの"わたし"は、絵画でも鑑賞するように俯瞰(ふかん)して見ていた。そうなったのは高校時代で、搾取される側になりたくないから、傷つきたくないから、俯瞰するようになり、当事者意識も薄くなった。
求められるままに身体を許したのも、茜のなかの"わたし"ではないから。

鳴海が茜を抱かなかった理由は、鳴海のセリフからわかる。花火を傷つけた経験からそう言ったのだろう。
問題はそのあとの茜のセリフ。

「欲しがって欲しがって、めいいっぱい傷ついても、それがきっと特別な傷なら強くなれるから」

花火のことだと考えるのが自然。"特別な傷なら強くなれるから"は、鳴海を慰めるために茜のなかの"わたし"が考えて言った。悲しむ男の心理がわからなかった茜が理解しようとしている、そう解釈した。

そして、茜のなかの"わたし"を鳴海が抱きしめて(”見つけた”のほうがいいかも)、俯瞰していた茜が消える。

「気持ちいい」と言ったのは、花火と早苗のエッチシーンと同じで、好きな人に触れられたから。つまり、茜が鳴海を好きだと認めたことを意味する。
{/netabare}

茜の言う当事者意識について考えてみた
{netabare}
「あるじゃないわたしにも、当事者意識」と茜が言った理由について考えてみる。冒頭部分を見る限り、このアニメにおける当事者意識は恋愛に関するゴタゴタに対してだと思う。だから、茜が当事者意識があると気づいたのは、この会話がきっかけだと思う。

「大切な相手をいつか傷つけるんじゃないかって」
「それは違うわ。きっと、欲しがって欲しがって、めいいっぱい傷ついても、それがきっと特別な傷なら強くなれるから」

花火のシーンが差し込まれるので、花火に関係しているのは間違いないはず。それと、茜の恋愛経験からこのセリフが出ることはない。つまり、考えて言ったはず。

花火が振られた原因は、茜。つまり、茜は当事者である。
花火と鳴海の関係に割り込んだ当事者だから、鳴海を励ます言葉を投げたのだととれる。そのあとハッとなり、当事者であることに茜は気づく。空中にいる茜を見て驚いたわけではない。

ただ、この時点で当事者意識が芽生えたとするなら、俯瞰する茜は消えてなければおかしい(若干薄くはなっている)。たぶん、消えることを視聴者にわからせるための演出なのだろう。
{/netabare}

最終話 花火の夢の伏線は、回収されたのか
{netabare}
可もなく不可もない順当な終わり方だった。
最終話なのに泣ける要素はまったくなかった。花火と麦が別れるところが泣けるんだろう。だけど、第1話のレビューで書いたように、二人が結ばれる結末はないとわかりきっている。
エッチしたりチュッチュッしてたのに、さらにハッピーエンドまでつけたらサービスしすぎだろ。

花火と茜の確執があっさり片付いているのも気になった。茜が変わったと視聴者はわかるけど、花火にはわからないはず。茜を改心させるほどの包容力が鳴海にあることを、花火の視点でもっと描くべきだった。

それと、女子高生の茜が消えたように、子供の花火が消えるシーンがない。花火が変わったとわかる場面もほとんどないので、茜との確執が残っているほうが自然な気がした。

花火の夢に出てきた手をつなぐ二人は、花火と麦でいいのかな。茜と鳴海も考えられるが、手をつなぐのではなく、繋いでいた手を離すというほうが伏線の回収っぽい。
{/netabare}

総評 エッチシーンを見せて青少年からお金を搾取する制作者が一番のクズ
{netabare}
面白いアニメだったが、この作品でだれが一番クズかと問われたら、制作者と答えたくなる。
では、よかった点とイマイチだった点を挙げる。


よかった点

・クズになる過程
好きな人がいる男女が協力する話はよくあるけど、そこにエッチシーンを混ぜることでクズにさせたのは面白い。エッチなシーンはクズと見なされる傾向があるので、それをうまく使ったようにも思える。

・わかりそうでわからない心理描写
答えのない謎を解くようで楽しめた。簡単に答えが出たら物足りなかっただろう。いろいろ解析してみたが、はっきりと答えは出ず、アニメが終わってもモヤッとしている。中途半端というより余韻を残したと好意的に考えている。

・音楽
これはアニメに対する評価となる。
第七話で、モカから流れ星を見ている花火に切り替わるときの音楽がとてもよかった。いつもそばにいた麦がモカのところにいて、それを知らない花火が流れ星を見ているのが切ない。曲の入り方もよかった。
茜のときも流れたので心理面に変化があったときに流れるのだろう。原作をさらにバージョンアップさせたと思っている。


イマイチだった点

・クズになる過程は面白かったが、恋愛になると薄っぺらい感じがする
花火がまともになってから周りのキャラも、じゃあ、おれも、わたしも、って感じで、次から次へとまともになるのは、きれいに片付けすぎ。

第7話の花火はかなり追い込まれていた。だから、告白を決心したのも逃避行動に見える。「搾取される側になりたくない」が茜のクズの出発点だったように、第7話が花火の原点だと思った。流れ星とかで気持ちが変わる展開もあるのはわかる。だが、クズっぷりが濃厚だっただけに、薄っぺらい感じがした。

・インパクトのある出来事がなく、エッチシーンで補っている気がする
恋愛ものは事故や事件があって二人の仲が急接近する展開がよく見られる。この作品ではそれがなく、代わりにエッチシーンが多かった。クズっぷりを見せるためだが、茜だけでよかった気がする。アニメはパンチラだけで十分と思う。


このアニメはサラッと見るほうが泣けると思う。深く見ると恋愛ものにも関わらず、主役の花火が本気で恋愛していないし、心理面の変化を描ききれていないことがわかってしまう。
それと、花火と麦がチュッチュッするのを思い出しても、花火の葛藤を思い出す人は少ない。この作品は心理描写が面白いのに、エッチなアニメと記憶されそうなのが残念。
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 13
ネタバレ

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

めんどくさい男女間の恋愛模様を描いた作品…初恋の終わりと本物を探す答えを問う

高校生と先生の恋愛観を一人の女の子目線から描く物語といったところでしょうか。どろどろっぽいですが、単に「めんどくさい」恋愛と見た方がいいように思いました。
好きな相手に好きって言えず、ズルズルと似たような状況の男の子と恋愛にもならない付き合いをする日々。好きな先生の思い出に浸り、だからなんだ…と言いたくなります。その先生の相手の女性教師、どう見てもビッチでしょう。この流れだとそんな予感がします。

と、なんだかんだと言いながら見ちゃうんでしょうね…だって面白そうだし。

2話…どうしてこうなった?
{netabare}めんどくさい二人にさらにめんどくさい幼馴染みと親友が加わりました。
花火の麦に対する気持ち、最初とは違ってきているけど、気づかないという展開なんだろうか。ただ、最後にえっちゃんとやっちまってgdgdがさらに大きくなりそうな悪寒。どうしてこうなった。
麦は花火以上にめんどくさい男と見た。ビッチ先生一筋なんだろうが、イメージがでかすぎて花火にキス以上のことができない。のり子(自称モカ)は麦に何されても良い感じなのにキープにすらなっていない。据え膳食わぬは…と思うが、ピュアっていったらピュアだし、あ~めんどくせぇ~。{/netabare}

3話…花火「あ~めんどくせぇ」(視聴者の多くがそう思ってるっちゅうの)
{netabare}えっちゃんは花火に恋をしていた。花火はそれに気づかないまま泊めていたのだ。我慢しきれないえっちゃんはとうとう…(で、最後までいったかどうかは不明)。もやもやの花火、これまでの言動がブーメランとなっていて心を襲う。
一方の麦、厨房時代のことを思い出す。心が寂しい先輩にいいようにされていたこと。そこに花火が訪ねてくる。麦のベットに入り込む花火、麦は焦る、男全開だったからだ。(中略)。行為が終わったあと、二人でファミレスへ。そこにのこのことビッチ先生が若い男を連れてくる。疑う花火、麦は家庭教の教え子だという。ビッチ先生に向き合う花火、何だか火花散りそうなところで次週へ。

花火軸に展開しているから、花火の心の動きはよく分かります。形は違えど、いろいろフラフラしたり、気持ちが明後日に行ったりした覚えがあるし。麦もビッチ先生のことは全部分かっているんだけど、気持ちが否定しているのだろうと思います。
思っていた以上に青春のボロボロ感が出ていて面白いです。いよいよビッチ先生の本領が発揮されそうで、gdgdがさらに倍になりそうで…楽しみだったりします(変だろうか)。{/netabare}

4話…鳴海「あまりにも出来すぎている」(あんた、幸福者だわ)
{netabare}茜の過去が語られる。茜は他人のものを搾取するのがたまらないのだ。その為に美人であること利用する、可愛らしさを演出する。他人が評価しなくなった男には興味がなくなる。まさしくビッチ先生であった。花火を見て花火から奪うことを考えていた。同族と思ったようだ。
お兄ちゃん(鳴海)は茜と初対面で惚れた。母親を亡くしていた鳴海は心に穴があり、穴を埋める存在が茜だったということなんだろうか。そして茜に告白した。それを花火に見せつける茜。クズというより見事なクソ女っぷりである。
心が病んだ花火は麦の家に向かうが、躊躇して帰る。その時、えっちゃんが声をかける。完全にストーカーである。花火に迫るえっちゃん。花火は分かっていても止まらない。二人で家に向かい、ベットに押し倒すえっちゃん。もう止まらない(自己規制のため後略)。
再びビッチ先生こと茜と対峙する花火は問う、好きでもない男に好かれて楽しいかと。茜は答える「男から向けられる好意ほど気持ちいいものはない」と。

心が錯綜してるなぁ…。茜みたいなクズ女に穴に落とされる男が一番悪いんだけどね。気づけよ、っていっても夢中になったら男って見えなくなるからなぁ。これだけ荒いと過去に捨てた男とトラブルになっていそうなもんだが、さすがにそこまでは描かれないか。
花火はとうとうえっちゃんと一線を越えちゃった。本懐遂げたのはえっちゃんだった。花火は思っていたり、考えていたことがブーメランとなっていて刺さってくる。こういうところが茜に同族と見られちゃうんだろうな。
今週は麦なし。麦は茜のこと全部分かっていて好きなんだと思うんだが。一番大人なのは麦だったりするかも…いやいや、花火とのこと見ているとお子さまだし…。やっぱりこのアニメめんどくせぇ。{/netabare}

5話…花火「なんでかな」(知ったこっちゃない、勝手に悩め)
{netabare}花火がえっちゃんとともにベットで朝を迎えるなか、麦はビッチ茜のことを思い出していた。麦は全部を知っていた。それも含めて好きなのだ。何かモヤモヤするものを解消すべく麦は先輩を呼び、体を求めた。
モヤモヤしていた麦と花火が屋上で会う。キスをするが、今までとは違う感じで気持ちいいらしい。互いに別の人としていたことが分かった。麦に家に行く花火はしてほしいと願った。もはや約束はどうでもよくなったくらい心がモヤモヤだ。しかし、最後の一線は越えられなかった…。
一方、茜は心が空っぽだった。退屈感だけが残り、鳴海と飲みに行く。酔った茜が倒れそうになるのを鳴海が助ける。その時、鳴海から花火の名前が出たことに茜の心が燃えた。ホテルへ行き、鳴海と…。
翌日、茜が花火とスレ違い様に「昨日しちゃった」と言い次週へ。

茜が現実に先生やっていたとしたら、ビッチ先生としてとっくに学校中に噂広間って辞めていると思う。風俗行って男タブらかした方がいいでしょう。
鳴海と本当にしたのか?たぶん、してないんじゃないかなと思います。この作品なのにキスだけの描写だし、してない方が面白いです。茜にとって屈辱だと思うし。
麦と花火の関係も微妙だなぁ…。近いようで精神状態は全く逆です。花火の方がよりぐちゃぐちゃです。麦はなんだかんだで花火をよく見てます。どうなるんだろうね、この二人。{/netabare}

6話…麦「疼くよ、俺のクズ女レーダーが」(便利だな、そしてお前もクズだがな)
{netabare}クズ女から攻められる花火はどんどん迷走していく。麦に付き合おうと言い、えっちゃんとは友達に戻ると言う。しかし、えっちゃんは花火を逃さない。えっちゃんはえっちゃんで、堕ちていく花火が見たいし、すべてを受け入れるという考えだ。
ある日、クズ女とファミレスに来ていたクズの教え子とばったり。奪ってやると考えたものの、男はクズが二股どころでは無いことを承知で付き合っていたのだ。ぐちゃぐちゃな花火だが、最後の一線は越えられない。
麦はえっちゃんからカマをかけられるが、クズ女レーダーが反応した。モカが現れ、麦になんだかんだ言いながらデートの約束を取り付ける。

もう、ぐちゃぐちゃすぎて笑うしかないです。よくもまぁこれだけの男女関係を描けるものだ。でも、前回も書いた通り、ビッチ先生は噂流してしまえば簡単だと思うんだけどな、今ならSNSとかいろいろあるし。といっても、花火の人間関係が絶望的過ぎるからな…
最後、どうまとめるんだろうか。まとめ方で最後の印象全然違うでしょうね。ホント、めんどくせぇ…{/netabare}

7話…のり子(本人いわくモカらしい)「ハッピーエンドでなければ、消えた方がいい」(じゃあ消えるだろう)
{netabare}お嬢様気取りのモカ(のり子)、実は普通の家の子。自ら作ったキャラだ。麦とデートのためにいつも以上に可愛くいないといけないらしい。
一方の花火はビッチの教え子とデート(?)。このチャラ男、清々しいくらいのバカである。とにかく花火にやろうぜと迫る。「男の性欲なめんなよ」…実に清々しい。花火は難を逃れた(?)
モカとデートする麦。モカは麦が本気で好きだから…実は言い訳だった。モカは可愛いことを利用していた。麦にどうしても自分を好きでいてほしい、その一点だった。
家に連れ込む麦。頂けるものは頂く、男の本懐を実践する男である。が、寸前のところで止まる。モカは麦が本気では振り向いてくれないことを感じたのだ。
花火と会う麦、二人は邂逅し始めた。お互いに本気で好きな人にぶつかって砕けようと話し合うのだった。

のり子の回でした。どうしてもモカは言いたくないんですよね。正直、この子は嫌いなタイプ。一見、健気で麦を振り向かせようと可愛そうに見えるが、実のところ、自分の可愛いところを最大限に利用する茜と同じ。ただし、茜は奪うことに喜びを覚え、のり子は自分が好きな男のためだけのために他を利用するだけの話です。
当たって砕けろ…そう簡単には行かないさね。まためんどくさそう…{/netabare}

8話…麦「知っているのを知ってた」(はいはい…性欲には負けるくせに)
{netabare}えっちゃんこと早苗のいとこのアツシが登場。アツシはえっちゃんが好きだった、しかも本気で。えっちゃんには好きな人がいるのも分かっていたが、押す。えっちゃんは男は好きにならないと言い放つが、アツシは引かなかった。
麦と花火はいつも通りにキスをするが、今までとは違う。これまでは本命を思いながらだったのに、麦も花火も完全に互いを意識し始めていた。当たって砕けたあと、互いが思い重なる気になっていたのだ。
麦は鳴海に、麦は茜に連絡を取り、それぞれ告白する。麦は茜を罵ろうとするが、体がついていかない。完全に茜のペースだ。花火は鳴海に本気を伝えて鳴海の胸で泣いた。

麦よ、正直に生きよう。男は性欲の塊だ、花火にそう言え、言ってしまえ。なんだんかんだカッコつけてもやりたいだけだろうお前。どうもこの男には親近感と嫌悪感が同時に湧きます。麦の思いは分からないでもないんだな…。本気で好きだったわけだから、その目の前で近づけてしまったら、そうなるかも知れない。が、花火みたいな思い重ねる子ができたら、茜など勝手に拒否してしまうのも本当だと思う。本当に…めんどくせ~{/netabare}

9話…篤也「あんたさ、誰のことが好きなの?」(たぶん、ぐちゃぐちゃだろう…)
{netabare}待ち合わせに麦は来なかった。ダルくなっていた花火にえっちゃんから旅行の誘いがあり、受ける花火。しかし、このままずるずるえっちゃんと関係を続けるわけにもいかないと感じていた花火は決着をつけるつもりだった。
別荘に着くと、何故か篤也がいた。篤也は篤也で早苗の気持ちを察してのことだった。
二人で寝た翌朝、篤也から諭された花火の気持ちはぐらぐらしていた。街をブラブラした夜、花火は早苗と決着をつけようとしたが、早苗から話を切り出された。花火は友達でいたいと訴えるが、それは残酷な言葉でしかなかった。早苗は本気で花火が好きだったのだ。それでも引かない花火の言葉が早苗に届いた。翌朝、花火は帰っていった。
新学期、花火はボッチだった。のり子に渇を入れられ、ハッとする花火。一方、その頃、麦は茜の家庭訪問という名の…

花火はけりを着けたのですが、誰かに頼らないと、思いを寄せないとふらふらな娘。いるよね、こういう人。この感覚は分かりません。一人だって良いじゃない、人間だもの(かぜを) そうやって強くなっていけば良いのだけど…。
篤也が大きな鍵を握るとはね。あまりにもストレート過ぎて引いてしまうが、この作品のなかで一番の常識人に見えるから不思議。どんだけクズが揃っているだろう…。
さてさて…クズオまっしぐらな麦はビッチ女の虜。この二人、不幸にならないかな…そう思ってしまいます。ホント、クライマックスに近づいてもめんどくせ~。「冴え…」のCM見て、早く始まらないかなとマジで思ったこの回でした。{/netabare}

10話…考えが薄い男女がやっているだけ
{netabare}茜に翻弄される麦は茜の体から逃れない。茜にデートを申し込むも、簡単に突っぱねられた。茜曰く、その日は鳴海の日だという。茜の過去が語られる。(でも薄い、薄っぺら過ぎて腹が立つ)。モヤモヤした麦は行くなというが…。
鳴海とのデート、今度は茜がモヤモヤしていた。鳴海は体を求めてこないからだ。こんなタイプは今までいなかったので戸惑っているのだ。もういいやと思ったとき、過去に翻弄してやった男にばったり。鳴海の前での茜をくそビッチと罵って去っていった。鳴海に本当のことだと言い、去ろうとしたとき、鳴海は茜にそのままで良いからと言う。混乱する茜は麦を求めた。麦は分かっていた、茜が孤独で実は子供っぽいところを。そして自分を知り、自分が変わらきゃと思い、茜に本音をぶつけた。思わず赤面する茜だった。

ビッチとクズオの掛け合い、実にめんどくせ~。
茜みたいな性格はやっぱり理解不能。でも、麦の「子供じゃねぇか」は最もぴったりする感じがしました。体は大人で中身は子供、どこかの名探偵の逆を行っていると思います。
麦は麦で、茜を好きだと言うことがどういうものか、ようやく理解したのかな。嫌われるのが恐い、これは分かる気がする…。
さてさて、鳴海と麦に翻弄されるビッチ茜はこのあとどうなることやら…。どっちか選ばないと話が進まないし。{/netabare}

11話…(鳴海)「好きな人には元気で生きていてほしい」(この作品は最高の名言だと思ってしまった)
{netabare}鳴海と一泊旅行に向かう茜は調子が狂っていた。鳴海がこれまでの男とは違うからだ。自分のペースで進めようにも乗ってこない。鳴海は茜の上をいく自分のペースで進んでいたのだ。
茜は鳴海にぶっちゃける。しかし、鳴海は気に止めることもしない。茜は困惑する。鳴海の言葉に、気持ちに涙すら流す茜。もう鳴海を受け止めるしかなかった。というより、初めての気持ちになっていた。鳴海はプロポーズをし、茜は頷いた。
鳴海との旅行の後に、茜は麦とデートの約束をしており、律儀にもデートをした。楽しんでいる茜を見て、この人を変えたいと思う麦だったが、茜から結婚することを告げられる。不思議な感情がわき出す麦だったが、茜と別れるとき、本音をぶちまけた。茜はこれまで見せたことがない笑顔で麦と別れた。麦の恋は終わった。

茜が幸せになるのは解せない。が、鳴海みたいな男が合うのも分かります。実際に似たようなケースを見たことがあるので…。なので、けっこうリアルに感じてしまいました。
麦は思いっきり振られました。花火を思いながら、抜けきれなかった茜への思い…男ってバカだわ…って、自分にブーメランだわ…麦の気持ちが痛いほど分かるから…。う~ん…思い出してしまう、あの頃…。
もうラストだけだ。麦と花火はうまくはいかないと思う。互いに振られて、でも思いあっているから付き合う、安易すぎてそんな最後はどっちらけです。どうまとめるのか。{/netabare}

12話…(麦&花火)「でも…さようなら」(感情残したままだと将来つらいぞ…)
{netabare}月日が流れ、すでに秋深し。鳴海と茜の結婚を知り、麦とは話もしなくなっていた花火は、文化祭のステージ係された。空いた時間に校内を見て回ると、ファッションショーの出し物をしているクラスを見学。そこに、ドレスに身を包んだ美少女が登場し、会場がどよめく。のり子(自称モカ)だった。花火は曇りのなさそうなのり子を見て何かを感じた。
文化祭も佳境になり忙しく働く花火。体育館に物品を運んだついでに倉庫でサボる。ふと麦との会話を思い出す。するとそこに麦が…
月日はさらに流れて新学期。鳴海たちの結婚祝いをクラスで行うことに。またも働かされる花火。物運びでクラスの男子に手伝いをもらい、その子から告白される。戸惑っているところに現れたのは髪を短くしたえっちゃんだった。うまくフォローされ、花火も丁重に断った。えっちゃんとはまた友達になれたのだ。お祝い会。そこで茜から一輪の花を無理やり押し付けられる。「今度は取られちゃ駄目よ」と言われながら。
帰り、麦と鉢合わせになりそうなところだが、避けた。文化祭での出来事を振り返る。互いに思いを伝える。今までなら体を寄せ合っていたはずなのに避けるようにして会話する。互いに気持ちが通じ合っていることは分かったが、二人が出した答えは「でも、さようなら」だった。
桜舞い散る中気持ちを押さえながら歩き出す花火、何かを思い出したように振り返る麦。これが「二人のストーリー」だった。

まさに「平行線」な終わり方。この曲が最後の最後に生きた感じです。
これが正解ということはないのでしょうけど、これまでの流れ考えたら付き合わない答えは一番しっくり来ます。でも、最後のシーン、花火には笑ってほしかったな。この終わり方、麦も花火も思い残したままなんだもん。モカもえっちゃんもそれなりに答えだして、茜もなんだかんだ言いながらも最も幸せ掴んで、肝心の主人公がとりあえずの答えだしたけど、描写がやっぱり寂しい顔に感じたので…。うん、やっぱり笑顔だよ、笑顔。

全体を振り返ると、麦と花火の中に何が残ったのだろうと考えてしまいます。契約といいながら、互いのことを知っていくうちに気持ちが揺れて、それでも「初恋」にとらわれ、翻弄され、決着も思いっきり振られて、からっぽ。残ったのは互いを思う気持ち。実はこれが本物という気がしないでもありません。でも別れる選択をして。う~ん、最後の最後まで「めんどくせ~」{/netabare}

最初は「恋に恋しているだけ」と思ってみていましたが、そうではなく、ちゃんとした「恋心」が描かれ、それに合うような展開がされていました。深夜アニメらしく(?)、エロ描写が強かったのはもったいないけど、入れることによってより深く心情をあぶり出していたようにも思います。必要悪(もっといい表現はできないものだろうか…)なのかもしれません。

作画は綺麗でした。花火は可愛かったですね。止め絵を多用していましたが、言葉とマッチしていたので、かえって効果的ではなかったかと思います。中の人に関しては、花火はちょっと前まで麗奈でしたし、何かありそうな美少女の声が合うんですね。ほかのキャラもみんな合っていたと思います。OPの「嘘の火花」、EDの「平行線」もこの作品に本当に良く合っていて盛り上げていたと思います。

純愛でも恋愛でもない、リアルな心を表現した「心情系」または「感情系」という表現が合いそうな気がします。鬱展開の重い話に見えて、実はそうでもありません。作品通して「考える」ことが好きな人にお勧めしたいです。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 69
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

嫌い、だが、面白い。

[文量→大盛り・内容→雑談系]

【総括】
ジャンルは、恋愛。

シリアスな恋愛アニメでいうと、「とらドラ」とか「やがて君になる」、「ドメスティックな彼女」とか思いつく。比較分類すると、

「とらドラ」はシリアスで真っ直ぐでエロくない、笑えて美しい、名作。

「やがて君になる」はシリアスで歪んでてエロい、哲学的で美しい、秀作。

「ドメスティックな彼女」はシリアスで歪んてエロい、共感できないし美しくもない、駄作。

そして本作は、シリアスで歪んでエロい、共感できないし美しくないのに、秀作。

というところでしょうか? 好き嫌いは分かれる作品だと思います。

レビューは、ほぼ酷評っぽいことを書いているのに、評価は☆4(高評価)。このパターンは、自分的にはかなり珍しい作品です。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
このアニメが「リアルな恋愛模様」を表していると言われれば、そうなのかもしれない。

ただ、「私」はそうは思わなかった。

なぜなら、これはモテる奴らのリアルだろうから(笑) そもそも、「選べる(悩める)だけ贅沢だろ」と、思わなくもない(笑)

まあ、自分がモテるモテないというのは別として、自分の人生におけるウェートとして、この人達ほど恋愛が重くない。仕事よりはちょい下、アニメよりはいくぶん上くらいだろう(笑) 恋愛体質の人って、周りにもたまにいるけど、仲良くなれないんだよな、男でも女でも。

普通に好きになって、普通に付き合って、普通に別れて。そんな風に生きてきた私には登場人物達に対する共感はなく、でも、別の惑星に住む人々の話としては、大変興味深く、最後まで観られた。

この話、茜と麦はガチクズで、他は、純粋で不器用なだけかもしれない。

本作、色々と共感できないけど、一番共感できない、というか理解すらできないのが、麦の思考。なぜあれで茜を好きになる? 単純に嫌いになるけど。

相手の不器用さを愛おしいと思うことはあるけれど、悪意のある時点で不器用ではないし。

んで、本作の実質主役の茜ですが、凄くよく作られたキャラクターだと思います(嫌いですが)。

賢く強く見えて、流されやすいだけのバカ女。悪女に見えて、ただのガキ。自分で「自分を好きすぎる」と言っているが、そんなことはなく、自尊感情が低いから、他者の評価を求める。

この人、若くも美しくもなくなったら、どうなるんだろう? きっと、こういう人が、60、70になってもまだ、女をだし続ける痛いババアになるんだろう(いや、60、70になっても女でいることが似合う、きちんとした色気がある人はいます。吉本ばななさんの「アルゼンチンババア」なんて、この辺が絶妙。茜は、そういう風にはなれないというだけ)。

茜が、鳴海によって変化(成長)するけれど、正直、めでたいと思わなかった。それは、これまで不幸にしてきたたくさんの人がいたから。

昔テレビ番組で、「若いときヤンチャしていて、それが今、ちゃんと社長として頑張ってる」みたいな人が出ていて、みんながそれを美談として捉えていて、本人も「いや、自分は若いとき色んな人に迷惑をかけたので、その罪滅ぼしと恩返しに頑張ってるだけです」と口では言っているものの、悦に入っているように見えた。

そんな時、あるコメンテイターが「いや、これ全然美談じゃないですからね。不良が社長になって偉いというなら、不良にもならず、他人に迷惑をかけず、普通に真面目に生きてきて、普通に社長になった人の方がずっと偉いし、称えられるべきなんですよ。貴方は罪滅ぼしと恩返しというけれど、あなたに昔殴られたりいじめられた人達全員に、謝罪して、慰謝料払うくらいのことしたんですか? あなたの恩返しって、親とか友達とか彼女とか、あなたにとって大切な人に対して限定でしょ? 多分、昔あなたに傷つけられた人は、あなたのことを何も許してないと思いますよ」というド正論を言って、スタジオを地獄のような雰囲気にしていた(笑)

私は、過去に罪を犯したり人を深く傷つけた人間が、だからその後ずっと後悔の中に生きろとは思わないし、幸せになる権利はあると思うけど、そんな人が(過去を清算せずに)幸せになることを、祝福はできない。せめて周りからは祝福されず、幸せになるが良いさ、と思ってしまう。

これは、麦にしても同じで。ヤることヤッてるし、フラれても、ザマァとしか思わなかった。

まあ、だからといって、「School Days」みたいな結末を望んでいるわけでもないのですが(笑)

ただ、それ以外のキャラに関しては、わりと応援できた。モカを筆頭に、えっちゃんも花火も、誰よりも自分自身が傷ついていたからね。それぞれ、幸せになって欲しいと思う。

この作品は、応援できるかできないかは別として、それぞれのキャラクターが、自らのパーソナルな部分と真正面から向き合い、揺れ、流され、破滅的になって、それでも少しずつ前に進むところが、とてもしっかり作られたいた。

結果、麦と花火が付き合わずに終わるラストなどは、よくそうまとめてくれたっ思った。本作は、ハッピーエンドよりビターエンドが似合う。本作のEDはとても素晴らしく、最後の最後まで、本作を彩った。

万人受けはしないだろうし、好きなタイプでもないけれど、12話、ずっと楽しめたことは事実だ。そんな作品、そんなにない。「ハッピーシュガーライフ」とか「魔法少女育成計画」とかを観たあとの感覚に近い。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆4
作画は綺麗。幼馴染み&先生。インモラルな感じ? お互いに本命がいる。油断した(笑) 完全に女性作家原作って感じだよな。女子アナのような女(笑) アニメの性描写の中では、リアルな手順を踏んでるな。よくあそこで止まるよな(笑) ブーメラン(笑) QKB(笑) 結局、ヤッとらんのな。変な話、ヤッたら好きなるパターンもあるけどな。

2話目 ☆4
そりゃ、幼馴染みからすれば、キツイよな。私のだから、触らないでって、ぽっと出に言われるの。引きのある、良いラストだな。

3話目 ☆4
好意が、重い。中1と中3で初体験。スーパー賢者タイム(笑) あの彼氏、クソだろ、生徒と聞いて目の前でイチャイチャとか。ただの生徒、、、なわけねぇだろ(苦笑) 麦、ダメだな。これは、嫌悪だ。クズって、茜さんのことか?

4話目 ☆4
まさかの、ガチメンヘラ(苦笑) こういう人って、若くも、美しくもなくなった時に、どうなるんだろうね。自分が好きすぎるって多分、逆。自分の存在を確定できていないから、他でそれを埋めようとしている。

これは花火にとっては、むしろプラスでは? えっちゃんも、状況をかき混ぜるよな。かなり、シリアスに。

5話目 ☆4
知らない人がそこにいた、みたいな。そうか、麦、知ってんのか。てか、ラブホ、金持ちだよな、中学生やら高校生のくせに。弱くて可哀想、が、好きに転換されていくのが、よく分からん。

6話目 ☆4
つまらんないから、悪女スイッチ。えっちゃん、怖い怖い(笑) なるほど、それじゃあ奪う価値もないって感じ? いや、それでも奪いにいくの? 重い恋愛の対比で、軽い恋愛を出すのか。自尊心、そうか? 逆じゃないか? クズ女レーダーとか言う辺りが、この作品のダメさ。もか、一番アニメキャラだな。

7話目 ☆3
もか、なかなか拗らせてるが、一番純粋なんだろうな。

8話目 ☆3
いよいよ告白。やはり、麦だけ成功するパターンか。麦、そのメンヘラをやり捨ててやれ。

9話目☆4
これ、麦と茜だけがガチクズで、後はクズというより、純粋で不器用なだけなのかもしれない。

10話目 ☆3
事案だよな。感情のこもらないセックスは、確かにそれほど気持ちよくはないよな。茜なら、刺されたら刺されたで、喜びそうだけどな。結果、焦らされてる感じ? そうそう、子供なんだよね。

11話目 ☆4
結果、酒の勢いだったという(笑) つまり、これが茜にとっての思春期。ただな~、これまでの悪女っぷりが酷すぎて、素直に応援できないな~。ここでプロポーズ。これ、最終話までにまとめられるか?

12話目 ☆4
最後、付き合わずに終わるのは、良いね。
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 30

61.7 2 Lercheで恋愛なアニメランキング2位
七星のスバル(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★☆☆ 2.9 (260)
1085人が棚に入れました
かつて世界的人気を博したMMORPG≪ユニオン≫で伝説となった小学生パーティ「スバル」。 しかし、 ゲームオーバーとなった旭姫は現実でも同時に死亡してしまう。 ≪ユニオン≫は運営停止となり「スバル」のメンバーも散り散りになった。 それから6年後──。 新生≪リユニオン≫にログインした高校生の陽翔は、 そこで死んだはずの幼なじみ・旭姫と再会する。 彼女は電子の幽霊なのか、 それとも…?

声優・キャラクター
高梨謙吾、大森日雅、鬼頭明里、石川界人
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

なぜアニメ化した

1話感想{netabare}
序盤「はあ?」と思って切りそうになったが思いとどまって1話完走。
すっごい抵抗覚えたのは「そんなんでゲーム運営できるかよ」だったけど、いや待て、これは運営に何かウラがある?
センスとか言い出してるし。
そっちの方向に話掘り下げてくれるなら助かる、そうでなかったら…キッツイだけだろこれー。{/netabare}

2話感想{netabare}
あれ?ゲームキャラの死がプレーヤーの死に直結してるわけ「ではない」ってことじゃなかったっけ?
メガネは主人公の行いによってアサヒが死んだと責め立ててるワケだが、まぁそれはそういうキャラだからいいとして…けどそのメガネが他キャラを殺すのを見て何とも思わん、と?
向こうが襲ってきたとはいえ、どこかに心にしこりのある連中がキャラデリ…ってよりも垢バンに抵抗ないことにちと違和感。
ってかアサヒの能力が欲しいってのは分かるが、実力行使だけじゃなくて太陽政策で引き抜こうとする奴は居ないのか?
普通に考えて姫プレイ状態になるだけだと思うのだが…これも「黒幕」がけしかけてるのかも?ってことで様子見か。
個人的には念頭に映画“スターファイター”的な…なんていういんだ?「ゲームが実は有能な人間を選別する装置だった」的なモノを想像してるワケだけど、そっち行かんで“あの花”的な方向へ行っちゃうようだった…う~ん…。

因みに「死んだら即垢バン」だからといってwiz(#1~3と5)は全然違う。
ロストはパーティ全滅時の判定と灰からの蘇生失敗とマラーのミス、あとはLOLの罠やヤバいアイテムのSP解放くらい。
(PTに死者が居る時に敵にジルワン使われると灰になった気がしたが…そこから先は検証不足、こんなの特例中の特例)
でもって全滅しても大抵はロストしないで死体がそこに残って、プレーヤーは別パーティー編成して救出に行ける。
要はプレーヤーはキャラになりきるってよりもパーティーを編成する司令官(キャラクター全部ロストしても新たに作ればいい)的なポジ。
#6からは拠点(訓練場)が無くなるのでロストは無し、8が一応交代可能なんだったっけかな。{/netabare}

4話までの感想{netabare}
選ばれた人間しかINできないゲーム。
INできない人間にはゲーム内で何が起きてるのかどうやって観測してるんだろ?
SSだったりプレイ動画をアップしたりって出来るの?
まぁもっと言っちゃうと、親御さんはゲーム画面見れない?
確かSAOの第一期ではINしてない人間はゲーム内で何が起きてるのか分からない扱いだったよね、そのせいでラフコフがSAO事件解決後ものうのうと暮らしてるって展開に繋がるワケで。

3話でレーティングどうなってんだ?って疑問から「あ」って思ったことだけど、そういうことに無頓着or糞喰らえと思ってる人間が「センス持ち」ってことだったり?
それでもやっぱり周囲はこのゲームってどんな内容なんだってのは気にするよなぁ。
つまりはアサヒが生きてるってのがゲーム内で周知されたら家族や警察の耳にも入るだろう、と。

これは4話最後の結界?もそうで、中で何が行われてるのか当事者以外分からないとか…まさか無いよね?{/netabare}

5話感想{netabare}
ぐぬぬ。
SAOは(二期以降)あんまり好きじゃないんだけど、この作品見ちゃうとそれでもまだマシなこと考えられてたんだなぁと思ってしまう。

フルダイブ型VRを扱う以上どうしても考えとかなきゃならない問題、プレーヤーとキャラクターってどこまで一緒なん?
例えばドラクエでキャラクターがラリホー喰らったからってプレーヤーが寝ることは、無い。
で、この作品のリユニオンは…寝るのか?
もしこれが成立してしまうなら犯罪利用待ったナシな訳で。
寝るだけじゃなくて麻痺(SAOだと意識はあったんだっけか。意識も失う麻痺があったとして)喰らわせればその最中現実で泥棒入り放題になっちゃうじゃん?
泥棒で済むだけならまだマシな方で…。
アバから個人の特定簡単っぽいし、そういう組織出来上がるよ、身内同士のトラブルでもそういう事件多発しちゃう。
「洗脳」とか「混乱」とか、どういう扱いなんだかもうワカラン、その最中は自分の意志でログアウトも不可なん?
もし「洗脳」を受けてキャラクターが勝手な行動取る様になったってのをプレーヤーが自覚できてるなら………接続切るよ。

ちょっと話ズレるけど某ゲームセンターのプレイ実況配信が、業界裏話をポロっとこぼすこともあって面白くてちょくちょく見てるんだけど…。
そこでシューティングゲームの開発者が反省として語ったことの伝聞として、作中ムービーを指して「プレーヤーが操作できない時間を長くとるのは良くない」ってのがあって。
そりゃそうだ、操作できない時間ってストレスでしかない。

強制的にゲーム内に監禁されてるんじゃなくて自由にインアウト可能である限り(アサヒ以外)、SAO一期みたいな状況にはならんって。
トロンみたいにはならん、ゲイングランドみたいにはならん。

元々果てしないクソゲー臭で「なんでこんなのみんなプレイしてんのさ」って思ってたけどマジで酷い。
余りにも酷過ぎてチラっとネタバレ見ちゃったんだけど…うん、それについての感想はアニメで明かされたらその時にでも。{/netabare}

7話までの感想{netabare}
6話、3人で3000人倒すとかねーよ、と思いつつ様子見で7話まで黙ってたけど…ねーよ。
てっきり3000人BANされてゲーム世界は大混乱って展開になるかと思ったら何事も無かったかの如く平常運航で…肩透かし通り越してビビるレベル。
町が突如閑散としてしまったとか、船長も利用者が一気に居なくなって不思議がるとか、そういう影響何も無しかよ。
アクティブ何人のゲームなんだ?
ゲーム内に限らず被害者3000人も居たら被害者の会結成されるって、特定班作られるって、デスガン事件起きるって。
そこら辺は運営がゴニョゴニョしてるってのか?
なーんかね、SAO読んだだけでネトゲやってない(取材してない)でMMOネタやってる感が果てしない。
原作者は置いといて、アニメ作る段階でそれが素通りしちゃうのがなんとも不思議。{/netabare}

8話感想{netabare}
この作品での特異点ってのは“シュタインズゲート”のリーディングシュタイナーか“サクラダリセット”の絶対に忘れない能力持ちで、“インフィニティフォース”のケースの能力も持ってるってことか?
なんでハルトは平行世界に飛ばされたと自覚できる?しかもそんなのがもう一人。
でもって「元の世界に戻ろう」って決めたらこれといった制限も無く戻れて(アサヒが自覚して「あ、これダメっすか」と判断したんじゃないよね?)、更にナイフで刺される前まで時間巻き戻し。
平行世界自体がこれまた不思議で、6年前ゲームで死んだら昏睡したってことで…なんでそっちではユニオンがサービス停止にならない?
それ以前に、元世界では「6年前にアサヒがゲーム内で死んだらプレーヤーも死んじゃいました」だったけど、誰も直接な因果関係は無いって思ってたんじゃなかったのか。
平行世界でも昏睡するハメになると知ったからにはゲーム内での死はプレーヤーに何らかの影響があることは明らかで、じゃあこの前3000人殺した件は何とも思わない?
ヤベーことやっちまったかも?と慄いてもいいような。
クライヴもクライヴで、最初(前回最後)のナイフを刺される瞬間は船長に扮したまんまボケーっと眺めてたってこと?
とっとと自分本物ですって正体現せばいーじゃん。
それだと平行世界に飛ばさせるタイミングが無くなるってシナリオ上の都合?
敵も敵でベラベラと身元や目的明かすし、あの剣がなんでそんなに重要なのかもワカランし、なんだこれー?

ってかね、8話は構成そのものがナントモ。
一応セピア調のカラーエフェクトかけてたけど冒頭と最後をクライヴとの回想、中盤平行世界飛ばされてからの6年前の分岐点の回想、戻ってきてナイフ刺される直前までの巻き戻し。
回想しすぎっていうか、簡単な話を難しく言ってるっていうか説明が下手というか。
そりゃ一応「謎を残しつつ」って条件なので1から10まで明確に説明するワケには行かなかったんだろうけど…クライヴの回想シーンは要れない方が良かったような?
どうせ最初のナイフ刺される時はニヤニヤ見てたんでしょ?{/netabare}

11話までの感想{netabare}
どいつもこいつも6年前の小学生時代の恋心を引っ張りすぎだろー。
大半が「そんなこともあったな」と過去のこととし、ごく少数が変わらずにいるからこそ引き立つモノだと思うのだが…。
これじゃあ6年経ったという歳月の重みが無いというか、6年経ったって設定要らない気がする。
特にメガネはまるでアサヒが復活するのを知ってたかのような態度だし、引く手数多と思われる読モがあの性格ってのはよくワカラン。
「ここまで変わったのにそれでも振り向いてくれないのね」って方のがまだ自然なんじゃねーの?

ってかノコノコ運営主催のダンスパーティに出席する気が知れん。
グノーシスも成り切りがキモい、接客してる訳じゃないだろ?

アサヒの未来予知能力(実際は希望する未来にする能力、未来操作能力って言えばいいのか?)に対し、特異点呼ばわりされたハルトはそれに影響されない存在なのかな?
(なのでアサヒの言うことを聞いてくれない)
自分の思った(予想した)通りに動いてくれる人じゃなくて、予想外のことをしてくれるからハルトに惹かれる…ってことなのかなぁ?とか、感じるところはあるけど、この作りだと考察するだけ無駄な予感がしてイマイチ乗り気になれない。{/netabare}

最終輪感想{netabare}
ホントクソゲーにもほどがある。
リアルで考えたら瀕死状態(HP減る)で動けなくなるのは当然だけど、ゲームでそれをやったらクソゲーですぞ。
何のゲームだっけかなぁ、HPが攻撃のリーチに直結してるアクションゲームがその昔あって、ダメージ受ければ受けるほどジリ貧になるのでノーダメ突破が基本という…まぁクソゲーでしたよ。
(ディスクシステムのゲーム、なんかの移植だったっぽい)
むしろHPが1でも残ってたらピンピンしてる、それどころか追い詰められるほど強くなるってシステムのほうがアツいワケで(そういう格ゲーもあったよね?)。
ってかねぇ、自分結構クソゲー実況も見てまして、「余計なリアル要素を入れる」が原因でクソゲーになってる作品って結構多いのよね。

ってかグノーシスは何をやりたいんだろう?
アサヒを覚醒させた状態で捕まえて…ああ、洗脳があるのか、そういうつもり?
6年前の段階でどんなセンス持ってるかは分かってて、けどそれを自分達に都合のいいように上手く扱える方法が無くて6年間凍結状態だったとか?
とりあえず死亡と偽って研究所だかでキープしといて、で、洗脳だかなんだか、操る方法が見付かったので宝箱に仕込んで覚醒を目指した、みたいな?
…。
あくまで妄想です、合ってる合ってない以前にちゃんとそういうこと描いてくれよと。
いやね、普通に説得するのはダメだったんだろうか?ってのがずっと引っかかってまして。
幸いにも丁度同時期放送の“異世界魔王と~”でも{netabare}クルムを覚醒させるためにワザと親しい間柄の人物を作らせてそれを目の前で殺す{/netabare}ってことをやってて、こっちも「それと同じことか」とスンナリ納得しかけたけど…いやいや待てって、こっちはそんな回りくどいことする必要あるか?
ってか6年間INしてなかったハルトがINしたのは偶然じゃなかったのか?、“あの宝箱”に辿り着いたのも偶然じゃなかったか?
これらも仕組まれてたってこと??{/netabare}

総評{netabare}
まず作者はネトゲをやったことが無いっぽい。
SAOを読んで「こういうものか」と知ったかで書いてる感がバリバリ…なのはまだいい、ここはアニメを語る場だし。
問題はそれをアニメ化するに当たり、複数人居るはずのスタッフにこりゃおかしいと言う人は居なかったのか?

SAO(一期)のように強制的にゲーム内に閉じ込められたのではなく、いつでもログアウト可能なハズ(現実で家が火事になってもログアウトできないのはかなりマズい、遊園地のアトラクションで係員が監視してる中でやるのとはワケが違う)でありながらこの設定は、まず、無い。
ゲームやってて操作してるキャラクターが眠らされたらプレーヤーも眠る、キャラが混乱させられたらプレーヤーも混乱する、キャラが洗脳させられたらプレーヤーも洗脳される。
ぶっちゃけゲーム内で洗脳すれば、個人情報も暗証番号聞き出すことが可能。

それ以外でも↑で何度も「ゲームとしてどうなん?」ってことの突っ込みをしてるけど、別にこれはゲーム好きから見てどうって話ではなく「敵が目的を達成するためにわざわざそんな舞台を用意した」ことと繋がってないといけないワケで。
で、この作品のゲーム設定は果たしてグノーシスの目的達成のために必要なことだったのか?というのはどうしても考えてしまうワケで。
逆を言えばゲームの設定からグノーシスは何を目指してるのかを類推をしてくのが…普通の作品だったらそういう推理を立ててくのが面白いところなのに、この作品にはそういう関連が見られない、脈絡が無い。
「敵の目的を探って・挫く」のが物語の面白さの一因とするなら、これにはそれが無い(一応襲ってくる「敵」は居るけど、主人公達はそれを受動的に撃退するだけ)。
そもそも「ゲームで高成績の者には企業の幹部候補生として優遇」と言われたら、もしそれで就職したら「どんな業務が待ってるか」は想像しないか?
映画スターファイターみたいなことになっても困るじゃん?
キャラクター達がそこに疑問を抱かないのが非常に気持ち悪い。
この説明を受けても尚「ネトゲやったことないからどこがおかしいか分からないや」って言う人向けってことだろうか。

で、そんなゲーム設定のおかしな部分を無視したところで話は非常にツマラナイ。
どいつもこいつも6年前の小学校時代の恋心を引きずってて、中には殺して剥製にして額縁に入れて飾っておけば満足レベルのキチも。
そして最後まで見たところで“オレたたエンド”(オレたちの戦いはこれからだエンド)。
敵の目的すらよく分からないのでそれを挫くにしても何をすれば良いか不明なのでさもありなん。
アサヒの本体はどうなってる?アサヒの力を手に入れてどうするつもり?時間操作できるボス(?)の能力だけでは目的が果たせない?赤い宝石とは?ハルトの特異点とは?
他にもいろいろあった気がするけど言い出したらキリが無い。
普通に考えて、グノーシスだか運営だかに未来予知能力者でも居てアサヒの力を手に入れないと将来世界が大変なことになるってことで、覚醒促すために云々ってことだと思うのだが…だったら「説得すればいいじゃん」ってのはどうしても思ってしまう。

まぁ、その…「アサヒがそう望んだ」ってことにすれば何でも…ホントに何でも説明できてしまうので考えるだけ無駄か。{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 9
ネタバレ

東アジア親日武装戦線 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

販売不振に喘ぐス●ルの揶揄アニメではないが・・でも同じようにやらかした!?

作品概要
●原作:ライトノベル(小学館ガガガ文庫)

●原作者:田尾典丈

●アニメ制作
制作元請
Lerche(スタジオ雲雀)
{netabare}
【Lerche名義元請代表作品】
ダンガンロンパシリーズ
暗殺教室シリーズ
学校ぐらし!
魔法少女育成計画
キノの旅(2017)
ハクメイとミコチ


監督:仁昌寺義人
【代表作品】
・監督
マジでオタクなイングリッシュ!りぼんちゃんシリーズ
殺せんせーQ!(劇場版、web版)
・監督補佐、助監督
ようこそ実力至上主義の教室へ
天体戦士サンレッド2
暗殺教室シリーズ
・演出参加
瀬戸の花嫁
アマガミSSシリーズ
咲-Saki- 全国編
他多数

シリーズ構成・脚本
吉岡たかを
【シリーズ構成代表作】
エルフェンリート
ゼロの使い魔
セキレイ
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
四月は君の嘘
WORKING!!(2、3期)
WWW.WORKING!!
魔法少女育成計画
他多数

キャラクターデザイン、総作画監督
山本由美子(総作画監督は永田陽菜と共同)
【代表作品】
・作画監督
ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園
このはな綺譚

キャスト(略)
{/netabare}

レビュー開始
ヌヌ・・こ、これは・・?酷すぎる・・・!
『グラスリップ』や『迷家-マヨイガ-』の再来と言っても過言ではない。
ラルケの黒歴史作品確定だろう。
同じラルケ作品で2018夏期の『あそびあそばせ』が成功しているから相対的にもそうなる。
{netabare}巷では『SAO』や『あの花』に設定やストーリーが似ていると囁かれてもいるが、そんなパクリ云々のレベル以前に、伏線回収放棄の最悪の結末であったという点を強調したい。{/netabare}
つまり、二期がない前提としたら、視聴する価値がないに等しいということ。

さて、冒頭からきついことことを述べたが、本作には作品以上に煮え切らない疑問が制作上にもある。
シリーズ構成、脚本とも名作『エルフェンリート』、『ゼロの使い魔』や『四月は君の嘘』を手がけた大ベテラン吉岡氏であるが、なぜ、こんなことになってしまったのだろうか…?
監督の仁昌寺氏も監督経験こそ少ないものの、古くは『瀬戸の花嫁』から最近の『ゆゆゆ』に至るまで多くの作品に演出参加をしている中堅であり、このような素人丸出しの作品となった原因とも考え難い。

そうなると(1)そもそも原作や、コンテを表現しきれなかった制作クオリティが問題なのか(2)二期または2クール前提だったのか(3)製作委員会の都合としか考えられない。

(1)について
スタジオ雲雀(ラルケ)は個人的に評価している制作会社であるので多少のバイアスは御容赦を。
{netabare}さて、私は原作を読んではいないので作品そのものの評価は出来ないが、最初に記述したように、キャラ設定やストーリー展開をなぞると『あの花』のオマージュ作品であるのは否定できないだろうし、原作出版側がオフィシャルで「あの花オンライン」のタグをつけている時点で確信犯であろう。
また、ゲーム内での死と現実の死とリンクさせている点や、固有スキル(本作では「センス」)の設定は『SAO』を拝借している点も同様。
しかし、個人的な意見だが、異世界モノのように似たような世界観の作品が氾濫するなかで、ストーリーの根幹を異世界設定としたオマージュであっても、例えば、妹モノでもその世界観はテンプレ化された多くの作品が溢れているし、魔法少女とダークファンタジーの組み合わせはもはやテンプレと化している。
つまり、新たな世界観の構築は創作の飽和状態でもあるのは致し方ないとしても、既存テンプレを利用し設定を合体させたとして、面白い作品になるかならないかは制作の調理能力次第であり、駄作となればパクリなり劣化版の誹りは免れないリスクは当然生じ、制作ブランドにも瑕が付きかねない。{/netabare}
本作に限らず、世界観や設定を流用するのであれば、キャラやストーリーのオリジナリティをより強く打ち出す工夫が必要だろう。

多少話しが逸れます。
2016冬期の異世界モノ『このすば』と『灰と幻想のグリムガル』を比較すると分かり易い。
当時、放送前の評判は圧倒的に『灰と幻想のグリムガル』であり、『このすば』はほとんど話題にもなっていなかった。
ところが『このすば』はダークホースとして製作委員会や制作会社の期待を良い意味で裏切るほどの成功を収め、二期が制作された経緯がある。
ズバリ、多くの視聴者が異世界ジャンルでギャグアニメである『このすば』を正統ファンタジーである『灰と幻想のグリムガル』よりも支持したのである。
結果、『灰と幻想のグリムガル』に問題があったわけでもない、いや寧ろ真面目に作り込まれた良作と言える作品だが、アニメ作品では往々にあるであろう商業的には理不尽な結果となっている。
このサイトでのレビュアー様はご承知のとおり『このすば』のクオリティはけっして褒められたものではないが、作画が怪しくてもストーリーが視聴者の感性を擽り共感呼び欠点を補って余りある成功を収めることを可能とならしめた代表的な作品である。

昨今のトレンドから商業的な観点から考えれば、製作を企画する側は「RPG要素+異世界+ラブコメ+アクション+世界線(平行世界)SF設定」は成功の法則とも思えるのだろう。
他作品からの設定やストーリー流用にモラル的な課題はあっても、オマージュでもパクリでも下品でも読者、視聴者の共感や支持が得られ円盤、グッズ、放送ロイヤリティに結びつけば商業的には成功であり、それこそが製作委員会(出資者)の目的である。
そして、制作会社はその期待に応えなければならない責務を負う。
なんたって、30分一話制作で約2千万円前後の経費がかかるのだから綺麗事は言っていられないであろう。

製作委員会が本作のアニメ化を決定したのは上記の成功法則を(理論的に)満たしており、かつ、ラノベのアニメ化実績が多く、作画クオリティも十分に確保できるラルケに依頼したのは順当な判断だ。
実際、ラルケ作品のキャラデザはクオリティが高く、作監修正がしっかりとしているため序盤から最終回までの品質は本作でも確実に確保されているし、美術、エフェクト処理、3DCGも今期の他社制作作品と比較しても高レベルであり、声優の選定や演技にも大きな問題は見当たらない。

{netabare}なお、キャラを高評価としているのは、キャラデザのクオリティが高いことと、CVの演技に共感をした事が大きな要因。
「あさひ」のイメージが「めんま」に似ているとの意見も他所で散見されるが、原作イラストがそうなっているのだから、勝手に変更は出来ないのでは?
そこは割り切って評価をした。
しいていえば劇伴がチャチなことだが、作品に決定的なダメージを与えるような影響はない。{/netabare}

ここの結論として、原作は理論上の成功方程式を満たし、制作技術的な瑕疵もない。
つまり、原作や制作会社にはほとんど罪はないであろう。
寧ろ、内容に大きな瑕疵がある本作でも一定の評価が散見されるのは、ラルケの作画力の賜物ではないないかとも思う。

(2)二期について
冒頭でも触れた今期の同じラルケ作品である『あそびあそばせ』は高評価故にすでに二期制作告知がされている。(ただし本作は漫画原作だが、同一制作会社という意味で俎上)
一般的な傾向としてラノベ原作の作品はよほどの有名作品や自社レーベル京アニ方式を除き二期は一期の実績次第。
つまり、二期前提で制作されている作品は稀少であるし、考え難いのが現実である。
したがって、二期をやるやらないに関わらず、二期に繋げられるような曖昧な最終回となるのがお決まりのパターンだが、本作の場合は何故か二期または2クール前提でもあるかのような伏線の未回収で最終回となった。
{netabare}
その最終回も6連星の昴(スバル)を星団として観測すれば7個に見える、つまり7つ目は「エリシア」だと述べてタイトル「七星」の伏線回収と、「あさひ(旭姫)」のセンスである「未来視」の利用価値を実験していた「グノーシス」メンバーは現実世界で突然逮捕され「グノーシス」の謎に迫ることなく回収。
現実では死んでいる「あさひ」がなぜリユニオンに存在しているのかなど「あさひ」に関する謎や「エリシア」は何者なのといった物語設定の根幹に関する伏線は未回収である。
「あさひ」に関しては世界線が違う第8話の考察を深めれば推理が可能ではあるが、果たして、視聴者に考察を要求するだけのポテンシャルがある作品であるのか疑問だし、大多数の視聴者は「意味不明」でカタをつけるだろう。

なお、第8話は「あさひ」の能力と秘密に迫る重要な伏線回であるが、「未来視」と「平行世界」のようなチートな設定の回収はおそらくリユニオン上での「グノーシス」との決着がついてから「エリシア」の謎とともの伏線回収がされて、現実世界での闘いに移行していく構成ではなかったのだろうか?

他作品でも指摘をしたことがあるが、成功要素をごった煮にしても調理が拙ければ料理の体裁にはならない。

これだけ複雑な設定をして1クールで回収は余程神憑った演出でもしなければまず無理であり、仮にやり遂げたところで視聴者の「共感」はまた別モノである。
本気で1クール完結を考えていたのであれば、尺と素材の選定そのものが無理筋ではなかったのか?
視点を変えれば、本来は分割2クール前提で構成が練られていたのではないかとも推測出来る。

それを裏付けるように、最終回のドタバタ回収は本来(分割)2クールを予定していたところ、なんらかの外因(詳細は次へ)でそれが果たせなくなり、スケジュール上許容される範囲で監督や脚本が急遽予定変更のコンテやシナリオを入れた結果だとすればまだ合点がいく。
実際そうであれば、監督も脚本もベテランであるから可能とした被害軽減の神業であり、評価を改める必要もあるだろう。

ラブコメ軸は第9話で「さつき(咲月)」と「はると(陽翔)」の関係「あさひ」に対する「はると」と「たかのり(貴法)」の対立にも終止符と、順調に収束が図られると同時に「のぞみ(希)」の闇落ち伏線を張る順調な展開であったし、「のぞみ」の闇落ちと「たかのり」との恋愛成就は最終回で回収。
「さつき」は不憫だったが、この点でも、監督、脚本は物語の収束をハッピーエンドでまとめることに力点を置き、他の伏線回収を放棄または曖昧とした「選択と集中」の痕跡が見え隠れする。{/netabare}

結論として、原作ストックの有無に関係なく、最終回のまとめ方を考慮すると二期はないだろうと思うし、内情の事実関係が判然としない以上、現時点での本作の評価は12話でせざるを得ない。

(3)製作委員会の都合
これは何を意味しているか記述をしなくてもお察し頂けるかと。
本作の製作委員であるTBSのPがこともあろうに本作放送中に「未成年者誘拐」で逮捕された。
詳しくはニュースサイトでも閲覧して頂くとして、このPの立場からすると本作に多大な影響を与えていたことは報道からでも推測できる。
{netabare}蛇足だが逮捕されたのは私の地元で…。{/netabare}
弱冠30歳で製作委員会のPを任されているのだから相当のエリート(出身大学からしても…)であろうし、アニメ担当は本人の強い希望で報道からの配置転換とも聞く。
若手のエリートなら自らの作品愛と情熱で、通常よりも制作に深く関与をしていたとも思う。
もし、彼の仕事の熱量が事件によって裏目に出た場合、制作中止の判断が出ても不思議ではない。
本来、彼の逮捕と本作は何も関係はないが、なぜか報道では本作のPであることが大々的に報道されたこともあり、アニメに対し、世間では未だに勘違い偏見が横行していることも考え合わせれば、製作委員会としては厳しい判断をせざるを得ないであろう。

「(2)」で推測したように、分割2クールで作品が構成されていたと仮定し、後半クール中止となった場合、その時点で構成を練り直すか、既存の構成で1クールを終えるか相当議論になるだろう。
時間的な制約がある中での選択と、構成変更の結論を急いだ結果が、あのドタバタ最終回となったとも思う。
構成変更も本作は構成と脚本が吉岡氏の単独だから成し得た奇跡かもしれない。

やはり、本作を評価するにおいてはP逮捕と制作の影響の事実関係を把握しないと戦犯が何処にあるかは判然とはしないが、私の推測では分割2クール予定で後半クール打ち切り、結果構成変更という事態が生じたと思う。
逮捕が9月2日であり、そこから修正作業に入ったとしても、よく放送を落とさなかったと思うくらいの神対応ではなかろうか。


もし、製作の失態を制作会社が尻拭いをしたとなれば、制作に関わった方々の名誉はしっかりと回復をしなければなならない。
したがって、本作の評価は事実関係が明らかになった場合の評価変更を留保します。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 26
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あの日あった出来事の真実を僕達はまだ知らない。

[文量→中盛り・内容→雑談系]

【総括】
「あの花のメンバーがSAOをやってみましたとさ。めでたしメデタシ」、、、ってアニメですね(苦笑)

まあ、「似ている」ってだけでは、出来るだけ評価は下げないようにしているので。面白けりゃ、なんでも良い派っすけど(笑)

本作は、可もなく不可もなくって感じのストーリーでしたが、なんかこっから面白くなりそうな感じもあるので、とりあえず2期は観たいかな。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まず、アニメの感想を。

本作の設定として、「一人(アサヒ)だけ、ゲームオーバー即死」「自身のゲームオーバーはアサヒと2度と会えなくなる」という設定が、作品に緊張感を与えていたというところは良かったかと。あと、ネトゲ内のバトルは全然面白くないけど、リアルへの侵食とかは、興味深かった。

ただ、「仲間がゲームオーバーで実際に死んだ」というトラウマをもつスバルの面々が、他のプレーヤーを平気でゲームオーバーに追い込んでいたのは違和感があった。普通、「もし、(知らない人だとしても)本当に死んだらどうしよう?」と、怖くなると思うんだけど。

あと、(これは多分だけど)アニメ1期尺の中で、「スバル全員集合」までをやりたいがために、かなり原作を省いている感じがした。8話のあたりとかね。それから(しょうがないけど)、結局アサヒがどうなるかがわあまりに放り投げで。もう少し匂わしても良かった気がする。

ここから雑談。この作品、アニメと関係ない部分、というか設定が面白かった。

まず、ユニオンのシステム。「ゲームのシステムとして死ぬ」ってのは新しいかな。そういうネトゲあったらハードで良いなと。再ログイン不可はやり過ぎとしても、バトルの途中離脱不可にして、死亡ペナルティーは、パラメーター初期化&全アイテム・所持金の廃棄とかならなんとか。スリルはメッチャあるゲームになるな(笑) パラメーター初期化になっても、経験や技術、知識は残るわけで。「ガンガンプレイしてゲームオーバーを繰り返す派」と「コツコツ地味に安全にプレーしてレベル上げていく派」に分かれそう。

ただ、「ログインするにはセンスが必要」「リアルのセンスにキャラの強弱が大きく左右される」ってのは、ゲームとしてクソ過ぎるけど(苦笑)

あと、「人材をネトゲの成績で採用する」ってのも面白い。もしリアルでも、ログイン時間と課金を制限し、ネトゲの世界で活躍した人材を実際に採用するというのは、企業側にとっても面白いかもね。私は、ネトゲをするのも所詮は人間だから、能力は反映されると思うんだよな、コミュ力以外は(笑)

トータル、そこそこのアニメだったなとw
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目
ネトゲの世界に飛び込んでみました&主人公最強系。もはや一大ジャンルだな。ただ、「ゲームのシステムとして死ぬ」ってのは、新しいかな。そこをどう生かすのかな? そういうネトゲあったらハードだよな。再ログイン不可はやり過ぎとしても、バトルの途中離脱不可、死亡ペナルティーは、パラメーター初期化&全アイテム・所持金の廃棄とか。スリルはメッチャあるゲームになるな(笑) まあ、そういう展開だよな。おっと、リアルの死か。ちょっと重すぎないか? 上手く扱いきれるか? この展開は、上手くいけば高評価だけど、雑に扱うと☆1にするよ?

なるほど、システムとしては面白いかも。完全無課金、ログイン時間を制限し、ネトゲの世界で活躍した人材を実際に採用するというのは、企業側にとっても面白いかも。ただ、この「センス」ってのは、意味分からんな。まあ、この再会は分かりやすかったけど、最終回でリアル復活でもすんのか?

2話目
主人公には成長要素を、仲間はチートで主人公最強要素を、って感じかな。いや、ゲームオーバーでリアル死を経験したわりに、躊躇なく他のプレイヤーをゲームオーバーさせる(殺す)ってのは、どうだろう? 怖くないのかな(もしリアルでも死んだらどうしようって)? あれで一気に安っぽくなったな。

3話目
ラブコメしてるな~。結局、チート復活か。

4話目
リアルとの重心の置き所がね。アサヒが生きているか分からんのに、タカノリは準備を進めてきた? これ、タカノリがなんらかの事情を知っていなければ、痛恨のミスじゃ?

5話目
バトルになると、主人公チームはチート依存だから、このアニメの魅力が落ちるね。未来予知を圧倒的な火力で打ち破るのは定番だが、見えるなら、先に精霊使いから倒せよと。

6話目
サービス回? チートが更なるチートになるストーリー。

7話目
アサヒ、なんらかの事情で肉体が残っている? 死がブラフか、クローンで培養とか、そういうノリか?

8話目
つまり、アサヒは、ハルトが6年間昏睡するより、自身の死を(無意識だとしても)選んだわけか。アルビダがクライヴなのは良いとして、まだスバルを仲間だと思っていて、じゃあなぜこのタイミングまで正体を明かさなかったのかがわからんな。アニメで全員集合までを描きたいがために、原作省いてます感が凄いな。

9話目
ここでサツキをフルってことは、アサヒのリアル復活が濃厚だな。合気道の達人か? タカノリとサツキがくっつくのは、なんか違う気がするんだよな~。

10話目
なんだそのTシャツ? 闇落ち。あの程度で(笑) リアルへの侵食? 脳波に干渉しているのかな。

11話目
仲間のパラメーター異常くらい、魔法かなんかで調べられないのかな? アイコン出るとか。痴話喧嘩なら、リアルでやれば?

12話目
チートが更にチートになる話。結局、アサヒの謎は謎のままか。2期、少し気になるな。
{/netabare}

投稿 : 2024/11/02
♥ : 26

67.4 3 Lercheで恋愛なアニメランキング3位
ギヴン(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (136)
528人が棚に入れました
ある日、上ノ山立夏は壊れたギターを抱えた佐藤真冬と出会う。ギターを修理したことで懐かれてしまう立夏。仕方なくギターを教えることになった立夏だったが、偶然聴いた真冬の歌が心に刺さる。立夏は真冬を自分のバンドに誘い、2人の距離は変わり始める。しかし、感情を表現することが苦手だという真冬は、過去に囚われているようで――。

声優・キャラクター
矢野奨吾、内田雄馬、中澤まさとも、江口拓也、浅沼晋太郎、今井文也
ネタバレ

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

BL苦手だけど,意外と観れました♪

何の前情報もなく観始めました。
キャラクターデザインが良い感じだったので…。
自分的には「坂道のアポロン」のバンドver.的アニメなのかなって思ってはいました。(「坂道のアポロン」観たことないんだけどね。)
それで,数話観たところで気になって調べてみたんです。
というのも,わたしは登場人物の名前がなかなか覚えられなくて,覚えられてもどんな字書くのかなって気になったり,そもそもこれジャンルでいうと何なんだろう?って思ったりもして…。
それで,まさかのBLだということを知ってしまいます。
えぇーっ!!けっこう面白そうだと思ったのに…。(←BL苦手)
これから面白くなりそうだと思っていたのに…。(←復唱します。BL苦手)
なんですけど,観る前に思った通り画はきれいだし,キャラクター達が魅力的だし,ドラマ「おっさんずラブ-in the sky-」で「あたし,意外とBL平気かも°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」と思っていた矢先だったので,怖いもの見たさ的な気持ちもありつつ続きも観てみることにしたのです。

前置きが長くなってしまいましたが,結果的には観て良かったなと思いつつもやっぱりBLあまり好きじゃないかもと思うにいたりました。
でもわたし自身食わず嫌いなところもあって勝手にBL=エロ寄りなイメージというか偏見があったんですが,これはそんなことなくて純粋な青春ラブストーリーでした★

このアニメの1番の魅力は男性キャラクター達がみんな素敵だということです。
初めに思ったのは「真冬可愛すぎだろ!!」です。
作中ではわんこに例えられていましたが,わたしはにゃんこみたいだなと思いました。
野良猫に餌をあげたらついてきちゃった!!的な感じだと思ったし,そうかと思えば「え。いないじゃん!!どこにも!!」なところもにゃんこっぽい(=^・・^=)
それに,ギターを抱っこしてるのとか膝を抱えてちょこんと座ってたり,隠れてるつもりなのかもだけど全然隠れられてないところとか可愛すぎで,それが観続けようと思った一因でもあります。
上ノ山くんも普通っちゃ普通だけど,ギター弾いてるとこはやっぱかっこいいんですよね。
個人的にはベースがかっこいいと思っているので,春樹さんに注目してたんですけど,超個人的なこだわり(―というかフェチ??)でいうともう少し下の方で弾いてくれた方が刺さります!!(何の報告)
でも,指弾きかっこいいなー。
っていうか,みんなが弾いてるところはロトスコープなのかなっていうくらい動きが滑らかというか生々しいくらいでちょっと驚きました。
梶さんも良い感じの先輩というかお兄ちゃんって感じで好きです。
{netabare}なんですけど!!なんですけど,春樹さんと梶さんのLOVE要らない!!
このアニメに文句つけるとしたらそこが1番です。
2人は上ノ山くんと真冬を温かく見守りつつたまにナイスアシストをするお兄さん達でいいのに…。
たまに本編中でスピンオフ的な感じで恋愛面が描かれるのはアリだけどBLじゃなくて各々女の子と恋愛しててほしい。
だって,偶然にもバンドメンバー全員ゲイってさ…どんな確率よ!?!?
いや,それを言っちゃーBLにならんだろという意見もあるだろうとは思うんだけどさ。。{/netabare}

で,その他の男性キャラクターも全員好きなんですけど,あたしは由紀と雨月が特に好きです。
真冬と由紀の物語をもう少し見たかったなと思いました。
{netabare}後で調べてみたら真冬との喧嘩が切っ掛けで自殺するって知って,「え。そうだったの!?」って驚きました。
あたしは単に彼が自殺する前に真冬とケンカをしてそれが最後だったから真冬は心に傷をおっているんだとばかり思っていたんですが,まさにそのケンカがきっかけだったとは…。
まぁ,きっかけなだけで原因は別にあるのかな??
そのケンカが自殺の原因だとしたらしっくりこないし,彼の性格とも合っていないような気がしました。{/netabare}
あとは雨月ですが「エッッッロ!!」と心の中で叫びました。
いや,別にエロいシーンはありません(笑)。キャラの色気が凄いという意味です。
{netabare}それでこれも後から知ったんですが,「秋彦と別れてからも肉体関係を続けている。」。
はぁΣ(゚д゚;)!?!?なんと!!そうだったの!?
それは……エッッッロ!!(Part2){/netabare}
でも個人的には,可愛い女の子たちを相手にさんざん遊んでおきながら実はまだ梶さんのことが好きっていう設定の方がエロ切ないと思うんですけど,どう思います??(エロ切ないって何だろう。。)
あとは女の子があんまり好きになれるキャラがいなくて残念。
BLだから仕方ないのかな。。
まぁ好きなキャラとか居ちゃうと嫉妬というか,くっつけたくなっちゃうから居なくてこれはこれでいいのかなとも思ったり…。

それとね,真冬が階段のとこで初めて歌うシーンがあるんですが,もっと軽い感じで歌ってほしかったな。
それで,その声質に上ノ山くんが惚れる(…って,そういう意味じゃなくてね(汗)。)風にしてほしかったょ。
あんなほんいきで歌う雰囲気じゃないでしょ。スキャットだしさ。
しかも歌ってるのが声優さんだから上ノ山くんが感じたような衝撃をこちとらは感じられないのよね。
エンディングテーマも良い曲ではあると思うんですが,あんまり印象に残らなくてどっちかというとタマが可愛くてアニメーションの方に惹きつけられてました。

まとめになりますが,BL苦手だったけどそこまで苦手意識もたなくてもいいのかなと改心しつつもやっぱり得意ではないなと思いました。
だったら百合の方がまだ楽しめるかなという気もします。
でもそれ以上にキャラがよかったし,エロなしの純愛だったので意外と最後まで観れました。
ん~,でもこれただのバンド青春アニメだったらなぁと。
真冬と上ノ山くんの間にあるのは友情だけの方が下心がなくてもっときれいな気がするんだけどどうでしょう!?!?
続編観たいと思うけど,TVじゃなくて映画なんですね。
シリーズ2でやってくれた方が嬉しかったけどな~。

投稿 : 2024/11/02
♥ : 6
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ノイタミナ初のBLという触れ込み

前情報はこれ ↓

 “ ノイタミナ初のBL誌掲載漫画のアニメ化作品 ”

確信犯です。
豚向けの “萌え” “ロリ” “百合” はいいのに腐女子向けBLはNGってのもフェアじゃない。
なにごとも経験!!原作はもちろん読んでません。読む意思も全くございません。

2019年夏期作品群の第1話が一通り放送されてからの1週遅れでスタートしました。全11回。

ほんのり薔薇の香りがするものか?
それとも薔薇の棘が刺さるタイプのものか?

後者寄りのガチもんです。そのため知らずに観ると驚いちゃうでしょうね。なにせガチもんですから。
なんで観ようと思ったかはなんでだろう。。うーん・・・


 {netabare}気分?{/netabare}


ガチもんといいつつ視聴前に作品から受ける印象に露骨さのようなものはありません。サムネやタイトルから感じるあからさまに「あー腐向けのね」って作品とは一線を画してます。ノイタミナブランドのなせる業でしょう。
バンドものに釣られてはじめてBLものに触れてみたって感じです。できれば肉体より精神。男同士ってどのように描くんだろう?キャラの関係性やセリフのやり取りを丁寧にやってくれたらいいな、くらいで視聴開始です。


結果、次の展開も気になったし、わりと楽しめました。
今回の収穫は、次の展開が読めなかったこと。そりゃそうです。男同士の恋愛ものなんて初めて触れますからね。使う言葉・行動でときおり新鮮さを感じます。
そして実際目の前でされるやりとりには意外にも突拍子な感じがしない。「あー男ならこう言うわ」がそこにはある。

本格BLはほんのり薔薇の香りがする作品などでは味わえないリアルな質感があって、いい感じで気持ち悪かったです。

{netabare}BLだよとの前情報がなければ第5話で多くの男子が弾かれることでしょう。
物語は第6話から深いところに足を踏み入れます。{/netabare}



ではやっと、バンドものだしメンバー紹介!

Vo.佐藤真冬(CV矢野奨吾)
Gt.上ノ山立夏(CV内田雄馬)
Ba.中山春樹(CV中澤まさとも)
Dr.梶秋彦(CV江口拓也)

低音江口さんかっこよかったです。これまであまり聞いたことなかったかも。
{netabare}真冬の歌について、良いバランスだったのではないでしょうか。矢野さんの声は高い!ただし良い意味でそれだけ。洗練されたプロというより路上でやってる上手い人どまりでアマチュア感が出てました。
それに消え入りそうな声質はキャラクターにも合ってました。

劇中では真冬の才能にみんなびっくり!みたいな描写で、それは違うだろうと若干ひいたのは事実。ただ駆け出しバンドっぽさとキャラに合う声質だったことで物語に沿ってるもの、と思い直しました。{/netabare}



■素朴な疑問 ※ネタバレ

{netabare}乙女チックな真冬とイケイケな立夏。
これが恋愛モードになってくると、真冬がどっしり構えていて立夏がうろたえているように見えました。面白いな~と思って見てましたがこれってもしかして様式美みたいなもんだったりするんですかね。{/netabare}


ガチもんとはいえ肉体の接触はほぼなく、心の推移を描いてます。
セクシャルさをビジュアルで認識するといわれる男性でも先入観を捨てればギリギリ物語を楽しめるかもしれません。

注文つけるほど造詣が深くないためツッコむ資格はないと思いつつ、強いて挙げれば、周りがホモばっかという恵まれた環境があったからこそラブストーリーがとんとん拍子に進んだように見えてしまい、「男を好きになっていいのか?大丈夫か俺?」の要素がもう少し欲しかったところでした。

それこそ中村中さんの歌詞にあるような“行きたいけれども行けない”せつなさと葛藤のようなものがあれば色眼鏡を外すことができたと思います。残念ながらその手前。
{netabare}真冬が負った心の傷からの回復の物語は普遍性のある話で「男対男」である必要はないのです。{/netabare}

{netabare}あと最終話のアバン。けっこうギャグに振り切ってて、さらに最終話通してコメディ成分多めでした。
作品のこれまでのトーンや流れからは違和感がありました。あの演出必要だったかな。。。{/netabare}



2020年劇場版公開とのこと。充分に社会勉強したと思いますので観ることはありませんね。
僧侶枠のBLもんよりは見応えあったと思います。


とりあえず普段百合百合してるくせに、女性がBLの話題に触れた時に「腐だ!腐だ!イェーイ」みたいなステレオタイプの反応はしないようにしようかと。
いろいろ分岐があって女性にとって楽しめるBL、笑えるBL、火照るBL、ネタとしてのBLなど作品によって楽しみ方が違うのでしょう。


本件は生理的にムリ!という方以外にはゆるくおすすめです。



視聴時期:2019年7月~9月 リアタイ視聴

-------


2019.09.22 初稿
2020.04.08 タイトル修正/修正

投稿 : 2024/11/02
♥ : 37

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

もっと歌いたい、君のとなりで…。

この作品の原作は未読です。
作品のジャンルがBLと知っていて、それでも視聴に臨んだのはノイタミナ作品だったから…

BL作品って、内容の濃淡というか軽重に物凄い幅があるじゃありませんか。
これまでもライトなBL作品は視聴してきました。
「SUPER LOVERS」「この男子、魔法がお仕事です。」「LOVE STAGE!!」「NO.6」などの作品です。
この辺りまでの許容範囲です。
ノイタミナ作品だったら、きっとライトの部類に入ると思ったのが視聴のきっかけ…

そういえば、BLと気付かずに視聴していた作品もありました。
「魔界王子 devils and realist」や「DRAMAtical Murder」などが該当します。
もしかして、BL耐性付いたのかな…?
と思い「純情ロマンチカ」を視聴しましたが、これは1期でお腹一杯…

百合には全然抵抗ないのですが、BLはやはりちょっと私にとって敷居が高いみたいです…^^;
でも何故か女性には人気があるんですよね。
「受け」「攻め」などBL好きの女性から聞こえてくる単語ですが、男性が百合作品に対してそういう見方をするか、と問われると少し違う様な気がします。
少なくても私は百合作品で「受け」と「攻め」を気にしたことがありません。

こうして視聴を始めた訳ですが、予想通り重くありませんでしたよ♪


好きだったはずのギターも、
おもしろかったはずのバスケも、くすんで見え始めたある日、
上ノ山立夏は佐藤真冬と偶然出会う。
日々の生活の中で音楽への情熱を失いかけていた立夏だったが、
偶然聴いた真冬の歌が刺さり、2人の距離は変わり始める。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

キャラデザが綺麗で、オープニング曲が格好良くアニメとの相性も申し分なし…
これがこの作品に対する私の素直な評価です。
バンドに対する熱の入れ方も好印象でした。

物語は青春群像劇だけあって、様々な場所で様々な思いが揺れ動いていました。
人って何かに打ち込んでいなきゃ駄目なんだなぁ…とこの作品を見て思いました。
それは音楽の様な無形のモノであっても、人の様な有形でも構わないと思います。

「今は部活に専念したいから」「今はこの仕事に懸けているから」など、無形の対象は十人十色だと思います。
人生にはチャンスが一度きり、或いは年齢制限のあるイベントが多いですからね。
全てを投げ打ってでも得たい目標に進むべきだと思います。

一方、人に対しては多分絶対に打ち込む時期が誰にもあると思います。
私も思い返すと、好きな人のことばかりを考えていた若かりし頃もありましたっけ。

ですが、年齢を重ねるほど無形に打ち込む比率が上がっている気がします。
今の自分が一番打ち込んでいるモノ…頭に思い浮かぶのは正直仕事しかありません。
これは寂しいことなのかな…とも思いましたが、今の仕事に思い切り打ち込めるように自分を変えてきたのも事実なので、後悔はありません。
趣味ではアニメ鑑賞が一番ですが、流石に仕事ほど趣味に時間は割けませんしね…

すみません…話が脱線してしまいました^^;

気になったのは、「given」この作品のタイトルです。
「与えられた、贈られた」の様な意味がありますが、この物語の内容に照らし合わせると少し違和感があります。
ただ口を開けて待っていた人なんて一人もいなかった…
欲しいモノには全力で手を伸ばし続けた…
そうして掴み取ったモノは、果たして他人からのギフトなのでしょうか。
もしかすると、タイトルの伏線回収は2020年に公開される映画なのかもしれませんね。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、センチミリメンタルさんの「キヅアト」
エンディングテーマは、矢野奨吾さんの「まるつけ」
先述しましたが、個人的にはオープニングが大好物でした^^

1クール全11話の物語でした。
大団円のハッピーエンド…と言っても良いのでしょうか。
まだいくつもの試練が待っている気がしてならないんですけど…
劇場版の公開が楽しみです^^

投稿 : 2024/11/02
♥ : 7
ページの先頭へ