2017年度の4コマ漫画原作おすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2017年度の4コマ漫画原作成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月23日の時点で一番の2017年度の4コマ漫画原作おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

71.5 1 2017年度の4コマ漫画原作アニメランキング1位
劇場版 生徒会役員共(アニメ映画)

2017年7月21日
★★★★☆ 3.8 (157)
937人が棚に入れました
詳細不明。

声優・キャラクター
浅沼晋太郎、日笠陽子、佐藤聡美、矢作紗友里、斎藤千和、上坂すみれ、下田麻美、日野未歩、加藤英美里、小見川千明、小林ゆう、新井里美、田村睦心、椎名へきる

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

生徒会役員共 、大画面一味違うようでも、相変わらずです。

 TV放送見てきているので、とにかく気になって見に行ったです。

 このアニメが劇場上映だとTVで見るのとやっぱり違い、音楽、話のネタというのか?深夜アニメでないと持ち出せないだろうという表現が、パワーアップしているように感じたです。このアニメの劇場化って、あまり今まで考えてなかったです。

 にしても、特にシノ、アリアとかが、次から次へと相変わらず、異性を意識した普通の人が軽々しく語らないような言動、やや一歩手前にも思える用語が、目立ったようだったです。
 シノの小学生時代も出てきて、その頃も変わっていないシノが面白いです。

 振り回されたり、トラブルみたいのに巻き込まれたり、心配されたりするタカトシくんも相変わらずにしても、TVとは迫力が違ったです。

 スズヘッドも、物語の多く出ていた気がするです。
 それ以外にも同じみのキャラが、盛り上げてくれるです。

 日常なようで、日常にかけ離れているみたいな青春と呼ぶのか?触れ合いというのか?の非日常が、ある意味特殊な面白さはあるです。

 終わり方もどこか思わせぶりな、誰かが誰かに迫る青春のような恋愛みたいな展開は、まだまだ続くことを示しているみたいな気がしたです。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 5
ネタバレ

おぼ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

安定の下ネタが作画アップで降臨

原作未読/65分

生徒会役員共の劇場版。(アニメ1期、2期視聴済み)
1時間の間ずっと笑いっぱなしでした。

( 'ω'o[総括レビュー]o
ネタバレレビューを読む

( 'ω'o[観点事のレビュー]o
ネタバレレビューを読む

総合点数【84点】

投稿 : 2025/04/19
♥ : 21

ひできち さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

こんなに映画館で笑ったのは初めて

言うことなし!
笑い尽くしました!
これは是非映画館で見てほしいです
テレビアニメや原作を見ている人にはわかると思いますが、笑いのテンポが良すぎました
そして入りが完璧でした
また約60分という時間はとても短く感じ、終わりがとても惜しかったです
映画でもなんでもあり、モザイクありの役員共ワールド全開でした
「上映中はお静かに」これはできる訳がなく館内は盛り上がっていました
ファンなら特に楽しめる映画になってると思います

個人的に間違いなく今年、いや今までで一番面白い映画でした

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3

計測不能 2 2017年度の4コマ漫画原作アニメランキング2位
少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん 第2シリーズ(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (9)
48人が棚に入れました
小学1年生のアシベとゴマフアザラシのゴマちゃんが、
家や学校、近所のゆかいな人たちと繰り広げる楽しい毎日!
とってもキュートでときにシュール、家族みんなで笑えるアニメ!

NHK Eテレの天てれアニメ枠にて放送。

声優・キャラクター
河村梨恵、東山奈央、津田健次郎、赤﨑千夏、遊佐浩二、佐倉綾音

buon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

『かわええおっさん』の解説

https://www.anikore.jp/review/1636987/

こちらが一期の感想なのですが
ゴマちゃんがどう「かわええおっさん」なのか全く説明してなかった。

多分、完走しても評価変わらないだろうしちょこっとどんな作品か
ゴマちゃんがどんなやつか説明するよ。


<ゴマちゃんを取り巻く環境>
物語はアシベ一家が引っ越しするところから始まる。
引っ越し先の古い2階建てアパートの前の道で
トラックから落ちてきたゴマちゃんと出会う

アシベは元気で笑顔がステキな小学生
父ちゃんは大工で実家は金持ち
母ちゃんは多分まともでちょっと怒りっぽい

で新しい小学校に転校する

ゆーまはなんか真面目そうだけどゴマちゃんが気になる
まおちゃんは言葉を発しないがぼーっとしている割に要所要所での主張は怠らない
ゆみこちゃんはかわええ、父親が子煩悩MAXで娘の写真を撮りまくる
ゆみこちゃんに限らず彼ら彼女らの両親もどこか個性的

サカタはひねくれてるが兄ちゃん思い
サカタの兄ちゃんは悪ぶっているだけのゴマちゃんのファンで密かに弟思い

担任である女性の先生は
 生徒と先生の面倒を見るのが大変過ぎてプンプンしてる
テンドウ先生は筋肉と運動神経だけはすごい笑顔がステキな変人

社長は父ちゃんの父ちゃんでなんか面白いことがないか探してる
 あと孫のアシベ大好きでつい色々張り切ってしまう
ペッペッペさんは母国は分からないけど金髪の外国人で優しくてかわええ
他にも会社には色々個性的なヤツがいて社長の独断で採用している社員も多々

中華料理店の店長は料理がうまくて髪型のせいで犬っぽい
お団子のお姉さんはかわええ
ポニテのお姉さんは元気でかわええ

スガオくんは無口なアシベの親友
 アシベが引っ越して寂しい思いをしていたら
 さらに遠くの国へ引っ越してしまいアシベに会えずシクシクしてる気の弱い優しい子
スガオくんのお父さんは大らかで所々無計画かつ大事なことを言い忘れたりする
スガオくんのお母さんはなんだかんだで逞しく優しくときに厳しくかわええ
現地の女の子はきっと歳の近い人がいなくてスガオと仲良くなる
 優しくてのんびりしてるが活発で逞しくてかわええ
イエティはスガオが大好きで笑顔がステキ
先生は反面教師
先生の先生は天使



・・・以上

ってすげーな、名前は忘れてるキャラが少しいるけど
こんなヤツだなって強烈さがすごい
個性的って実際にはマイナスで使われることが多い気がするけど
この登場人物らは適切な意味での個性的だ。

記憶に残る強烈な個性を持ちながら
なんか完全なる良いキャラもいなければ逆に悪いキャラもいない。

この特徴ってのはアニメだからこう強調されているけど
そこら辺にいる人たちも特徴をちょっと強めに出したらこんな感じじゃないかな。


なんか長くなってしまったのでゴマちゃんがいかに
『かわええおっさん』であるかを書くのは
次回にしよう
あればだけど。

子どもではない
暮らしに困らないおっさんの道楽を体現したような生き物とだけ言っておこう。


なんか美味しい青魚の刺身とハーゲンダッツのイチゴが食べたくなってきたなぁ。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 2
ページの先頭へ