飼い猫でハロウィンなTVアニメ動画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の飼い猫でハロウィンな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月07日の時点で一番の飼い猫でハロウィンなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.9 1 飼い猫でハロウィンなアニメランキング1位
氷属性男子とクールな同僚女子(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (123)
417人が棚に入れました
そこは、真っ白な恋心が吹雪く職場です――。 現代を生きる雪女の末裔の氷室くんは、感情があふれると吹雪を起こしたり、雪だるまやかまくらをつくりだしてしまう新社会人。ちょっとユニークだけれど優しい同僚の冬月さんへの秘めた恋心が高まって、周囲を凍てつかせてしまうことも。 一方、周りからはクールに見られがちな冬月さんもミステリアスな氷室くんに興味津々。 二人の関係は日々の仕事や会社行事を通して少しずつ変化していき、プライベートでも一緒の時間を過ごすようになっていくが、どちらも恋愛には不器用であと一歩の距離が縮まらない……。 一見クールな二人が織りなす、心温まる“お仕事系ファンタジーラブコメ”が開幕!
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

(最終)【失敗作の典型例-3】原作とアニメの方向性の不一致 冬月さんだけが「奇跡の産物」

【レビューNo.43】((最終レビュー)初回登録:2023/3/22)
コミック原作の2023年作品。全12話
後半幾分持ち直したものの、前半の失点が大きすぎて・・・

(ストーリー)
妖狐や不死鳥等の末裔が共存している世界。主人公氷室君も雪女の末裔。
そんな氷室君とその同僚のクールな女子・冬月さんによるラブコメ。

(評 価)
・原作とアニメの方向性の不一致
 ・他のレビュアーさんも触れておられますが、一番の要因はこれですかね。
  ・不器用者同士のもどかしい恋愛模様
  ・ラブコメを学園モノでなく大人でやりたい
  ・色を出すために、妖の末裔設定を加えたい・・・etc
  といろいろアイデアを出したのはわかるが、物語の全体像としてどんな作品にしたいのかが練り
  上げられていないというのが致命的。
  ただ事前に設定したアイデアをつまんで、その場の思い付きでエピソードを作っているって感じ
  なので、こちらからすると「何がやりたいの?」ってチグハグ感が拭えないんだよね。
 ・ところが原作はWebコミックなので1巻を読んでみたのだが、これはよかったなという印象。
  上述手法はWebコミックだから成り立つ手法。思いついたアイデアをどんどんショートストーリ
  ーしてぶち込み、そこからクリーンヒットが何本か出れば作品として成立みたいな。
 ・正直これならショート枠で、原作に忠実にショートストーリーをテンポよく畳みかけるコメディ
  主軸の作品にした方が活きたように思えますね。
  これを中途半端に(物語性のある)ラブストーリー仕立てにしようとして失敗した感じですね。
 (このアイデアだけで練り込みせず、それっぽい原作を中途半端に繋いだだけみたいな・・・
  で、原作の持ち味もぶち壊したと。
  恐らく30分枠という大風呂敷を広げてしまったので、この方向性でって話になったのでは?)

・最初に決まったのは冬月さん?
 ・個人的な推察であるが、最初に決まったのは冬月さんというキャラなのかなあと。彼女だけは
  「不器用」という骨太な設定がしっかりしていて「感情を上手く表に出せない」「人のために
  一生懸命だけどどこかズレてる」「恋愛という感情を上手く整理できない」等それらがきちん
  と言動に反映されているからすごく共感できるんですよね。
  それと対照的に主人公氷室君は・・・彼の魅力はなんなの?
  ・「社会人設定」→学生と違う「大人」を描けているか?(単に目先を変えただけ?)
  ・「関西弁や雪女の末裔設定」→魅力ある個性に繋がっているか?(単なるギャグの引き出し?)
  ・「冬月さんのために何かしたい」というセリフの薄っぺら感
  って感じで、「ただ恋愛に奥手なじれったい奴」という感情しか生まれてこないんだよね。 
 ・ただこれも「原作とアニメの方向性の不一致」なのかなあっと。
  確信は持てないがこの原作の主役は冬月さんで、冬月さんの不器用で無自覚なボケを氷室君の
  愛ある氷属性ギャグで受け止めるみたいな?(氷室君は相方ポジ)ならいろいろと納得かな。
  (原作をざっと読んだ感じでは、氷室君をラブストーリーの主人公にするには・・・)

「冬月さんの冬月さんによる冬月さんのためのアニメ」→「冬月さんだけが『奇跡の産物』」
アニメの方はこれ以外の何モノでもなかったですね。
結局この作品の何が琴線に触れたからアニメ化しようと思い至ったのか・・・
アニメを見る限り、話題作だから飛びついて「作品愛」もなくただ「アニメ化だけを目的」とした
ようにしか見えなかったですね。

正直原作もかなり酷いのでは?と誤解していたのですが、他の方のレビューを読んだら原作に触れ
ていたので確認してみたら・・・って感じで、そのレビュアーさんには感謝ですね。


---------------------------------------------
(2023/1/25現在)
【4話視聴】冬月さんの冬月さんによる冬月さんのためのアニメ
 ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 10
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

社会人感0の社会人ラブコメ...

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

そこは、真っ白な恋心が吹雪く職場です――。

この作品の原作は未読です。
第1話はオンタイムで視聴したのですが、サラリーマンに雪女や妖狐の末裔のいる設定って何っ…!?
と思ってしまい、それから随分と時間が経ってしまいました。

実は、先日コロナに罹患してしまい会社に出れない日が1週間近く続きました。
まぁ、インフルやコロナに罹患したら、誰でもそうなりますよね。
勿論、体調が回復した以降はテレワークをしていた訳ですが、発熱があり体調が回復するまでは隔離と引きこもり生活を余儀なくされていました。

つまり暇…というより、久しぶりにまとまってアニメを視聴する時間を捻出することができたんです。
いやぁ、この時間が無かったら視聴はずっと先延ばしになっていたと思います。
その貴重な時間で視聴した作品の一つが本作品でした。

折角なので、第1話から見返してみると…想像の斜め上を行く面白さじゃありませんか!
私が感じた面白さの質は、「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」的なキュンキュン系…

この作品が放送されたのは2023年の冬…
先述した「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」が放送されたのも同じく2023年の冬…
つまり、この作品をオンタイムで視聴していたら、1シーズンで2作もキュンキュンする作品を視聴できていた訳ですが、私は自らその幸福を放棄してしまっていたようです^^;

一気見視聴は内容を忘れないので見易いんですけど、こういうサプライズが享受できないんですよね。
む…無念…^^;


現代を生きる雪女の末裔の氷室くんは、感情があふれると吹雪を起こしたり、
雪だるまやかまくらをつくりだしてしまう新社会人。

ちょっとユニークだけれど優しい同僚の冬月さんへの秘めた恋心が高まって、周囲を凍てつかせてしまうことも。
一方、周りからはクールに見られがちな冬月さんもミステリアスな氷室くんに興味津々。

二人の関係は日々の仕事や会社行事を通して少しずつ変化していき、
プライベートでも一緒の時間を過ごすようになっていくが、
どちらも恋愛には不器用であと一歩の距離が縮まらない……。

一見クールな二人が織りなす、心温まる“お仕事系ファンタジーラブコメ”が開幕!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

この作品の一番の見どころは、何と言っても主人公である氷室君を演じた小林千晃さんと、主人公の同僚である冬月さんを演じた石川由依さんの掛け合いにほかなりません。

主人公の氷室君は見た目は超クール系なんですが、内面は結構熱くてそのギャップが良き感じになっています。
一方冬月さんは見た目通り中身もクールなんですが、少しずつ氷室君に対する態度が変わっていく様が堪らなく素晴らしいです。
きっと石川さんの声質もキャラのイメージに拍車を掛けていると思います。
あと内山夕実さんとあやねるは抜群の安定感を醸し出していました。
これだけの面子が揃ってるんですから、そりゃ面白い訳です。

石川由依さん、「進撃の巨人」のミカサや、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のヴァイオレットちゃん役で実力は知っているつもりですが、やはり声質が素晴らしいですね。
思わず魅了されてしまいます(〃ノωノ)
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、佐久間貴生さんによる「FROZEN MIDNIGHT」
エンディングテーマは、Nowluさんによる「リナリア」

1クール全12話の物語でした。
完走して振り返ってみると、ムッチャ面白い作品でした。
またオンタイムで視聴せずに後悔した作品が一つ増えた感じです。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 6
ページの先頭へ