2001年度の資本主義アニメ映画ランキング 1

あにこれの全ユーザーがアニメ映画の2001年度の資本主義成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年09月22日の時点で一番の2001年度の資本主義アニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

計測不能 1 2001年度の資本主義アニメランキング1位
チェブラーシカ(アニメ映画)

2001年7月21日
★★★★★ 4.5 (6)
24人が棚に入れました
ロシアの児童文学作家エドゥアルド・ウスペンスキーの原作をロマン・カチャーノフ監督が映画化した人形アニメーション。かわいい容姿の架空の動物チェブラーシカが繰り広げるほのぼのした日常を描いたハートフルでキッチュなキャラクター・アニメ。1969年から1983年にかけて短編4本が制作された。日本でも2001年7月にそのうちの3本が劇場公開され人気を博した。2008年7月には三鷹の森ジブリ美術館配給により、デジタルリマスター、全四話完全版の劇場公開も実現。
ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

寂しげで哀愁漂うチェブラーシカの世界

ある日の事、果物屋さんがオレンジの箱を空けてみたら、そこには、おさるみたいな、こぐまみたいな、ちっちゃな動物が眠っていました。起こしてもすぐにぱったり、起こしてもすぐにぱったり、眠たそうな優しそうな目をしたこの生き物を果物屋さんはチェブラーシカと名づけました。

アニメーション監督の巨匠、故・ロマン・カチャーノフによって製作(ロシア版:旧ソ連版)された人形アニメーション。1966年に出版されたエドゥアルド・ウスペンスキーの絵本が原作。

これまでに製作されたアニメは以下の4話のみ、一編の長さは10分~20分程度です。(サブタイトルはDVD版に準拠、1枚のDVDに全話収録されています。)

1話「わにのゲーナ」(1969年製作)
果物屋さんに見出されたチェブラーシカ。動物園に勤める※孤独なわに"ゲーナ"。この物語はゲーナが友達探しの為に一枚のポスターを作る所から始まります。今も昔も孤独に生きる人は必ずいるもの、そんな人たちの寂しさを描いたエピソードでした。

2話「チェブラーシカ」(1971年製作)
ピオネール(ボーイスカウトの様なもの)に入りたいけれども、何の特技も持たないゲーナとチェブラーシカは仲間外れにされてしまいます。悲しげな二人でしたが、自分達に出来る事を一つ一つやっていこうとめげずに頑張ります。

3話「シャパクリャク」(1974年製作)
汽車で旅に出たゲーナとチェブラーシカ。シャパクリャクばあさんのいたずらで途中下車させられてしまいます。旅は諦めて家路につく二人でしたが、長い長い道すがら、汚染された川とそこで遊ぶ子供達、森にキャンプに来た若い観光客3人組などと出会います。

4話「チェブラーシカ学校へ行く」(1983年製作)
チェブラーシカが文字を読めない事を知ったゲーナはチェブラーシカを学校に通わせようと思い立ちます。シャパクリャクばあさんも今回は協力。頼もしき味方として修理中の学校の校舎へと足を運ぶのですが‥。

各話それぞれ製作年代が違うので、チェブラーシカの外観が若干異なりますが、どのチェブラーシカもかわいいので特に気になる事はないのではと思われます。作風の違いは殆ど見られません。

2010年には著作権を借り受けた日本版オリジナル版も製作されましたが、こちらはロシア版のリメイク作品1作(全3話製作)を除くと内容は別物と評価せねばならないかも知れません。社会風刺もブラックユーモアも軽く"夢"という言葉を前面に押し出す様な、日本の子供向けアニメなどにありがちなつまらない物語になってしまいました。人形アニメとしての完成度は非常に高いものの、物語としての魅力が著しく減退してしまったので、私は旧版のみを推したいです。

ロマン・カチャーノフ監督作品では「ミトン」(1967年製作)が有名。「第三惑星の秘密」(1981年製作)という長編もあるそうですが、こちらは現在国内では映像メディアが絶版となっていてとても残念。未視聴の作品なので是非円盤とかで再販されて欲しいものです。

近年ではオリンピックのマスコットキャラとして知名度が上がったチェブラーシカですが、かわいさだけを愛でるのはもったいない。ミュージカルあり、コメディあり、風刺あり、寂しげだけど心温まる人形アニメーションの世界に触れてみては如何でしょうか?


※:{netabare}全く悪意は無い様ですが、彼の行動は常軌を逸している場合があります。船の錨を海に投棄された鉄くずと思って引きちぎったり、子供の遊び場にしてあげようと変電施設の機械を壊してしまったり、広場に無許可で公園を作ろうとしたり、風刺色を強める為の演出であると見受けられます。{/netabare}

投稿 : 2024/09/21
♥ : 10

camuson さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

印象度:70

第1作「こんにちはチェブラーシカ」1969年 印象度:85

キャラクターの愛らしさが半端じゃないです。
特に細かいまばたきによる表情の表現がすばらしいです。
造形のディテールの作りこみと、大胆な単純化のバランス感覚も絶妙です。
職人芸術の域に入っているので、
お話の内容的には子供向けなのでしょうが、
大人でも十分に楽しめます。

ピクサーなどによる3DCGアニメの商業的台頭で、
手間のかかるストップモーションアニメは、
技術的には3DCGに置き換わってしまうのかなと思ったのですが、
独特の空気感、実物感、手作り感が、
3DCGでは出せない味として見直されているようですね。
2010年に日本人によって「チェブラーシカ」の新作がつくらているそうです。


第2作「ピオネールに入りたい」1971年 印象度:65

ピオネールというのはボーイスカウトみたいなもののようです。
チェブラーシカとワニのおっさんが、
少年たちが何やら楽しげに活動するピオネールの
仲間に入れてもらおうと、努力するというお話。

人間の子供たちがたくさん登場するにぎやかな作品で、楽しいのですが、
念願のピオネールに入れてもらったところで行進してみな退場。
終わり方が少し唐突な気がします。


第3作「チェブラーシカと怪盗おばあさん」1974年 印象度:60

婆さんがチェブラーシカとワニのおっさんの興味を引きたくて、
盗みやら、いたずらをするのだけど、
何せ婆さんなので、
「可愛いから許せる」
とかあるわけもなく、
ちょっとフラストレーションがたまる感じです。
いっそ悪役に徹してくれた方がいいです。
途中から悪役がヒッピー風旅行者達に交代するのですが、
この人たちのキャラが薄いのもいまひとつ。


第4作「チェブラーシカ学校へ行く」1983年 印象度:45

第3作から9年経っています。
満を持してということで期待してしまいますが・・・

セットがベニヤ板で適当に作ったような、
みすぼらしく小汚い感じになっているのが、まず残念。

話も学校が修理中ということで、
学校が始まる前でブチ切れるように終わってしまいます。

時間も他の作品の半分しかありませんし、
途中で投げ出した感がありありなのですが、
どうなのでしょうか?

投稿 : 2024/09/21
♥ : 0

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

単に可愛いだけじゃない深い作品

子供向けでかわいいチェブラーシカをやっと観ることが出来た。
単純に観ると味わいがあって、どことなく寂しくて、小さな世界がすべてのこの世界には優しさが溢れていた。ワニのゲーナは誰にでも優しくて、だまされたりもするけどそのことを決して怒したり憂いたりしない。込められた寓意が心地よい。

細かく観ていくと、ソビエトの国力の衰退が始まっている時期であることが伝わってくる。体制批判と取れるような、何もない事への嘆きや国土の汚染、欧米からの略奪者を思わせるハンター、働かない大人などをそこここに散りばめている。
かなりきわどい描写であろう事が窺われるが、これが現存して資本主義圏の国で楽しまれている事から想像するにソビエト型の社会主義というのはすでに不可能であることが見通されていたのかもしれない。

でも、そんなことは置いておいて良い。チェブラーシカの可愛さにそんなことはどうでも良くなってしまう。ゲーナに可愛がられ、子供らしい甘えを楽しむ彼を見ていると暖かい気持ちになる。そこに流れるロシア民謡のようなあの曲が、疑いを持たずにあるがままを受け入れた生涯を送った、たくさんのソビエトの人たちのことを想って切なくなった。

投稿 : 2024/09/21
♥ : 2
ページの先頭へ