理工学アニメOVAランキング 1

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの理工学成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月05日の時点で一番の理工学アニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

61.0 1 理工学アニメランキング1位
ペイル・コクーン(OVA)

2006年1月18日
★★★★☆ 3.5 (187)
839人が棚に入れました
アニメーション監督吉浦康裕の個人制作作品。舞台は遙か未来の地球で、世界は姿を大きく変えていた。どこまでも続く廃墟の世界。海や大地はすでになく、風景は廃墟から発掘される記録の中で見られるだけだった。それら記録を発掘・復元し、過去の世界を分析する""記録発掘局""。そこで働く主人公のウラはあるとき奇妙な映像記録を復元するのだった……。個人制作のレベルを超えたクオリティ、SF的な世界観などよく作り込まれている。膨大な記録をブラウジングするインターフェイスなど、見るべきところはストーリー以外にも豊富。また、背景を手書きと3DCGの混合で行うおもしろい手法から生まれた独特のタッチにも吉浦康裕の味が出ている。
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

「30分SFアニメ」の弱点を逆手に取った秀逸な展開

【レビューNo.16】(初回登録:2023/1/8)
「イヴの時間」のレビューを書く過程で視聴。忘れないうちにレビュー。
本作は吉浦康裕の「商業アニメ」デビュー作となる、30分アニメです。(2005年の作品)

(ストーリー)
・地球は自然環境の破壊により、人類が地上で住める環境ではなくなってしまった。
 そのため地下に居住空間を建設し、そこで暮らしている。
 その閉塞空間の中で物語が展開していく。
・主人公は「記録発掘局」の職員。この世界は「過去の世界」の記録データが断片的に埋没しており、
 それら記録データを発掘・復元し、過去の世界を分析していくのが本局の仕事。
 彼は記録データの復元業務を担当。

(評 価)
・製作者の溢れるSF愛
 この作品を観て最初の率直な感想は、「吉浦康裕って本当にSFが大好きなんだなあ」。
 単にそれっぽい画を描いてあるからってだけでなく、作品全体から受けるSFの空気感が凄い
 っていうか・・・(ある意味SFオタのこだわり的な?)
 「日ごろからこんなことばっか考えてるんだろうなあ」ってのが滲み出てる感じですかね(笑)。

・視聴者側の補完がかなり必要な作品
 次に感じたのは「30分のSFアニメを作る難しさ」です。
 SFなのでまずはその舞台設定から説明する必要があります。それをしながら本筋の物語を展開して
 いく。全然尺が足りません!!だから視聴者側でいろいろ補完してやる必要があります。
 まさに視聴者がこのアニメから情報を汲み取り解析していくという「記録発掘局員」のような作業を
 していく感覚ですね(笑)。

・上述弱点を逆手に取った秀逸なストーリー展開
 逆にいうと、「この謎の閉塞空間は一体何なのか?」から始まり、いろいろ考えながら少しずつ世界
 が広がっていく面白さがあり、物語に引き込まれていく感覚があります。
 以下特大ネタバレw(できれば読まずに視聴することをオススメ)
 {netabare}
  ・本(紙媒体)の存在を知らない世代って・・・
  ・そもそも「記録発掘局」の目的って何なの
  ・そこに生きる人々の絶望感
  それらの積み重ねを経て、ラストで「閉塞感漂うこの世界からの解放」までの展開は本当に秀逸。{/netabare}

上述の通り視聴者にかなり負担を求めてくるので、好き嫌いがはっきり分かれる作品となるでしょう。
それに娯楽性も乏しく地味だし・・・
しかし「30分のSFアニメってどんなものなの?」と興味をそそられた方は、観ておいて損はない
作品だと思います。
あとwikiで紹介されていた
「この作品の制作中に公開された新海誠の『ほしのこえ』の影響を受け、自分が考えていた以上に商業
 ベースにやらないとダメだと思いに至った」
のエピソードが興味深く、のちの「イヴの時間」に繋がったのかと思うと感慨深いものがありますね。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 5
ネタバレ

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

蒼く美しいテラ  【ねこ's満足度:70pts】

今よりずっとずっと遙か遠い未来。
環境破壊により廃れた世界に生きる人類は、深い地中へとその居場所を移していた。
そんな中、過去の記録を発掘・分析している主人公ウラは、復元データのある奇妙な点に気づく……。

『イブの時間』の吉浦康裕監督による自主制作アニメ。
かなり叙情的なので、どちらかというと雰囲気を楽しむタイプの作品のように感じます。
無機質で退廃的な色使いと、モニターからこぼれる光とのコントラストがとても印象的でした。

メッセージ性はとても強く、それでいてわかりやすいテーマなので受け入れやすかったです。
作り手の言いたいこともすごくよくわかるし、実際色々考えさせられもしました。
ただ、ありふれたテーマだけに、できれば作品としての”その先”を観てみたかった気もします。
それでも、そこに至るまでのストーリー展開や演出には惹きつけられるモノがありました。
{netabare}特に終盤プロモーションVの音楽が流れる中、主人公が地上へと辿り着くシーンはお気に入りです。{/netabare}

ちなみにDVDの特典映像には「もう一つの発掘記録」なるものが。
ほとんど文字ばかりの映像ですが、こちらを観てから本編を見直すとまた違う一面が見えてくるかも?



☆おまけレビュー☆
『水のコトバ』
同監督により2003年に発表されたわずか9分の自主制作アニメ。
本作のDVDに特典として収録されていますが、個人的にはこちらの方が好みでした。

舞台はとある喫茶店。
別々に展開する3組の会話が、実は1つの物語として繋がっている……といった内容です。
演出やBGMが醸し出す空気感がとても心地い作品なのですが、見所はやはり”コトバ”遊び。
そしてそれは、1度めよりも2度目、2度目よりも3度目と、観る度にその味わいを深めていきます。

少なくとも3回は繰り返し視聴することをオススメします。きっと観る度に新たな発見があるはず♪



ペイル・コクーン【ねこ's満足度:65pts】
水のコトバ【ねこ's満足度:75pts】

投稿 : 2025/01/04
♥ : 29

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

「イヴの時間」の吉浦監督が手がけた切ないミライ

「イヴの時間」でおなじみの吉浦康裕監督、脚本、制作。
2005年に公開された約23分のアニメーション作品。

歴史という名の記憶が、どこかで途絶えた・・
そんな言葉から始まるこの作品。
舞台は今現在よりずっとずっと遥か未来で。

色合いは限りなくモノクロに近い、極力彩度を抑えたセピア調。
エコノミー症候群になりそうな窮屈さを感じさせる仕事場で、
主人公がみつめているのは、2000年の頃の地球上の風景。
周囲の色彩が沈んでいるせいもあり、その風景の色は眩しく、哀しいほどに鮮やか。

記録発掘局 復元課。
これらの画像から復元するのが彼の仕事。
記録の残骸、過去をさかのぼる唯一の手がかり。
そこにあるのは、太陽光がまださえぎられていない頃の記録。

記憶や記録を探りつつ下層へと行く彼の姿や
最下層には海と呼ばれ多くの人間達がしがみついているエリアが
あるということに、海と人間との因果を感じずにはいられない。

変わらないで欲しいと思うから記録を残すのだとしたら、
変わってしまった今、それはあまりにむなしくて。
たとえそれが遥か太古の風景だったとしても、
写し撮った時の、人の想いは真実そのもの。

緑色の世界があったこと。 青い地球があったこと。
それを壊してしまった人間の愚かさを、これ以上見たくない。

そんなむなしさに、復元課の人間がどんどん減ったという事実。
その事実は、今現在の人間である自分からすると嬉しくもあり、
そんな未来がこの先あるとしたら・・なんて考えると
やはり彼らと同じように虚しくて。

後半で流れる歌 『蒼い繭』(あおいたまご)
とても穏やかで素敵なメロディなのだけれど、
蒼い地球を詠ったその歌詞は、とてもせつなかった。
もし、地球が繭になるようなことがあったら、
ぜひいつかまた、再生して欲しいものだ。

余韻の残るラストも、とても考えさせられ、
きっと何度か繰り返し観ると、さらにいろんなことに気づけそうな作品です

投稿 : 2025/01/04
♥ : 48
ページの先頭へ