海で冒険なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの海で冒険な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年10月19日の時点で一番の海で冒険なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

80.1 1 海で冒険なアニメランキング1位
ヴィンランド・サガ(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★★☆ 3.9 (427)
1667人が棚に入れました
千年期の終わり頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くした最強の民族、ヴァイキング。最強と謳われた戦士の息子トルフィンは、幼くして戦場を生き場所とし、幻の大陸"ヴィンランド"を目指す――激動の時代で巻き起こる、本当の戦士の物語(サガ)。

声優・キャラクター
石上静香、上村祐翔、松田健一郎、内田直哉、小野賢章、大塚明夫、安元洋貴
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

人生の地図を描くこと

原作幸村誠、WIT STUDIO制作。

風は雄弁に語り、鳥と戯れ、
ロングシップは新天地を求め航海を続ける、
彼の地の名はヴィンランド。

10世紀を前後して、
西欧諸国を恐怖に陥れたヴァイキングですが、
スカンジナビア半島の単なる略奪者ではなく、
新天地や交易を求める商人であったと、
最新の文献では伝えているみたいだ。
永久凍土の大地では農耕に適さない、
家畜の生産性もきっと上がらない、
生きるための必然的選択であったのでしょう。

Aimer、miletの楽曲が静かに心に響く。
壮大な歴史活劇に思いを寄せますね。

17話視聴追記。
{netabare}善悪を超えた場所に戦士としての矜持がある。
まずもって描くべきはその執念であろう。{/netabare}
まとめて観ると物語の見通しが良くなり、
感じることも増えて来ました。

最終話視聴追記。
怒涛の後半戦、お見事。
歴史大河は単話ごとでは評価できない。
{netabare}主人公の復讐劇としては説得力がないが、
アシェラッドの復讐劇、クヌートの変貌が、
序盤の目玉とすれば評価は上がりますね。{/netabare}

命を賭すまで人を動かすものとは、
そして私にはそれがあるのだろうか。

投稿 : 2024/10/12
♥ : 70
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

2019年秋期マイベスト

原作未読 ※大作。まだ完結してないらしい


NHKでやる以上きっちり進行してくれそう。万策尽きるのを許されなさそう、と勝手に期待してます。
漫画原作。西暦1000年近辺のデーン人(北方ゲルマン人)をメインキャストとしてイングランド侵攻などを描いた歴史ファンタジー全24話。
北欧だからといって神話を絡めた異能バトルが展開されるということもなく、実在の人物や地名を登場させながら史実に寄せつつも創作に舵を切った物語です。

録り溜めていたのを観るにあたって最終話のサブタイが目に入ってきました。

{netabare}『END OF THE PROLOGUE』{/netabare}

心構えができたのでむしろ有り難かったです。

剣はあるが魔法は無い。神々が降臨することも妖精の力を借りることも萌え萌えきゅんもありません。


  歴史フィクション


『アンゴルモア 元寇合戦記』が近いかな。また『キングダム』『蒼天航路』『横山三国志』。男の子が好きそうな系譜です。あまり見かけない路線なのでせっかくなので堪能したい。
“サーガ”って中世アイスランドで成立した古ノルド語による散文作品群の総称らしいですね。こうした発見も面白い。

土地名、人物、年代やイベント。まっさらで臨むのも楽しい。
歴史にまつわる各人の知識との照らし合わせ作業も楽しい。この時代についてはせいぜい

【ふわっとイメージ】
・イングランド地方にヴァイキングが立てた王朝あったよな
・フランク王国ってまだあったっけ?
・ノルマンコンクエストってこの時期だったような

十字軍がイスラム世界からいろいろ持ってくるまで。大航海時代で富をヨーロッパに持ってくるまで。ヨーロッパ地域は地球儀見回しても後進地域。蛮族らが荒ぶってるイメージでした。アニメ作中で答え合わせしてもおおむねイメージ通りです。

【Wiki調べ】
・1016年デンマーク王クヌートによるデーン朝成立
・1066年ノルマンコンクエスト ※混み入るので各自調べて!
・フランク王国は9世紀には滅亡してたみたい


ん?クヌート?それは置いときます。
日本では紫式部が『源氏物語』、清少納言が『枕草子』を描きあげてる頃です。
世界史は縦と横で読み解くと面白いですが脱線が止まらなくなるためアニメに戻ります。



ほぼ馴染みのない時代とエリア。ふわっとした知識背景はあるもののほとんど知りません。

 まっさらで臨むのも楽しい

結果、めっちゃ楽しんでました。歴史ものが好きなら迷わず行けよ!
アニメ的にどうこうは他の方に譲りますが、一言で片付けると


 {netabare}濃ゆい{/netabare}


以上です。

後期OP「Dark Crow」イントロのバグパイプはとってつけた感ありだがMAN WITH A MISSIONはやはりかっこいい。
前期ED「Torches」Aimerさん好き。



2クール長丁場と思いきや、あくまでプロローグ。これで続編なければ詐欺ですよ。
最後に魅力と感じた点について触れておきます。


■死に方

濃い物語ではあるが深いのか浅いのか測りかねてることがひとつあります。

※ネタバレ閉じます

{netabare}トールズ(CV松田健一郎)とアシェラッド(CV内田直哉)の二人の男の死に様がよい。
「本当の戦士に剣などいらぬ」何故? 答えは私にもわかりませんが高潔な志は伝わってきます。
「母の地ウェールズ」執着なり生きる意味を故郷ウェールズに見出してます。
二人とも譲れないものがあって守りたいものがあります。

無駄死にはしません。譲れないものを守るための最善の策を導き出し即座に死ぬ覚悟を決めます。
トールズはアシェラッドに。
アシェラッドはクヌートに。
後続に託すに足る人物を見定め信頼します。トールズにとってアシェラッドは敵ですよ。数回のつばぜり合いと短い会話で相手の本質と意図を見極めてるから託せるのです。そして、アシェラッドが顔を見れば器が分かるとしたのは伏線です。クヌートの人相の変化をもって臣下として殉ずる覚悟をだいぶ前から持ってたのでしょう。

 常在戦場

ですね。二人とも守りたいものを守ることができました。{/netabare}


さてそうなると、釈然としないことがひとつ生じます。


■トルフィン(CV上村祐翔)

{netabare}“本当の戦士は剣を持たない”
この父トールズの教えを省みるシーンがただひとつもない。24話終わって未だ復讐の虜囚である。{/netabare}

{netabare}まだプロローグということで不問にしてますが、いつか向き合う日がやってくるんでしょうか?
最初の村でトールズは素手で短剣を握り血まみれになりながらトルフィンを諭そうとしましたが受け止めきれてなさそうでした。その短剣は父の形見として所持しつつも、父の教えが回想としても流れる場面はありませんでした。
命のやり取りをしたアシェラッドはトールズの意図を深い部分で理解してても不思議ではありませんし、トルフィンをあしらいながら、「お前、親父の気持ちわかってやれよ」の気持ちで接していそうな節もありましたが、明示するシーンはありませんでした。

『復讐からはなにも生まない。剣で生命を奪うのは戦士の務めに非ず。生かすんだ!』

みたいなありきたりでしょぼい結論にならないでほしいと思います。{/netabare}


1.{netabare}そもそも荷に隠れて航海についてきてしっかり足手纏いになった自覚ないだろう{/netabare}

2.{netabare}父をヘタレ戦士でないと確かめたくて戦場についてきたわけで前日夜の父の説教ガン無視じゃん{/netabare}

3.{netabare}青年期に至る長い期間で少しは考えなかったのかなぁ。彼を助けた母娘の悲劇とかに何も感じなかったのだろうか{/netabare}


今のところ致命的にオツムが不自由な男の子にしか思えないわけですが、それも自分が平和ボケして現代の感覚で彼を見てるか答えは出てません。
そしてしっかりサーガしてます。2期があるならきっと観ることでしょう。


占領した地での略奪・虐殺。そしてレ○プは常であったであろう時代の話。
直接描写は控えめなものの、エロとグロの後者の雰囲気は充分伝わってきました。前者はさすがにNHKじゃ無理だったのかもで皆無です。

下手に現代の価値観に寄せなくて成功した例ではないでしょうか。
おそらく原作がそうなんだと思います。
マイナーエリアのマイナー年代を題材にした良作です。



※オマケ

これくらいのキリスト教イジリは海外でもウケそうだが実際どうなんだ?



視聴時期:2019年7月~2019年12月   

------


2020.02.08 初稿
2020.02.27 タイトル修正
2020.07.19 修正

投稿 : 2024/10/12
♥ : 58
ネタバレ

フィリップ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

生きる意味

アニメーション制作:WIT STUDIO、
監督:籔田修平、シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
脚本:猪原健太、キャラクターデザイン:阿比留隆彦、
音楽:やまだ豊、原作:幸村誠

高校生のときに夢中になって
想像力を膨らませたのが世界史だった。
200万年前に誕生したヒトの元祖ともいえる猿人。
やがて、直接の祖先であるホモサピエンスが誕生し、
文明が生まれると、長い戦いの歴史が始まる。

私がいちばん魅かれたのは、
ゲルマン民族の大移動だった。
世界史における一大起点ともいえる出来事は、
ヨーロッパ中を席巻し、海岸に辿り着いた一派は
ヴァイキングとなって海を渡り、
アイスランドやグリーンランドに居を構え、
やがてはアメリカ大陸にも足を踏み入れた。
それはコロンブスがアメリカ大陸を発見した時代より
500年も前のことだった。
私は壮大なロマンに思いを馳せ、
このリアルな物語に夢中になった。

『グリーンランド人のサガ』と
『赤毛のエイリークのサガ』の2編の物語。
その総称である『ヴィンランド・サガ』については、
あらましだけは知っていた。
それを『プラネテス』の作者・幸村誠が漫画化し、
連載していることは、頭の片隅にはあったが、
色々な事情からまだ手に取ったことがなく、
アニメ化されるのは嬉しかった。

10世紀に実在したとされる
ソルフィン・ソルザリンが主人公トルフィンのモデル。
{netabare}レイフ・エリクソン、のっぽのトルケル、
スヴェン王、クヌート王などの
実在の人物たちが登場する。
そこにアーサー王の子孫という
架空の人物であるアシェラッドなどを加え、
壮大な歴史ロマンを紡いでいく。{/netabare}

物語の核となるのは、トルフィンの父・
トールズが説いた「本当の戦士」という言葉だろう。
「戦士に剣はいらない」というのが、トールズの境地。
それなら、一体戦士とは、どういう者なのか。
トルフィンは、本当の強さや戦士について、
長い旅のなかで考え続けることになる。

掠奪を繰り返すヴァイキングと行動をともにすることで、
多くの人々を殺めるトルフィン。
{netabare}デンマーク・スヴェン王の息子である
クヌートと出会い、国を統べることを通して
大切なことを学んでいくのだろうか。{/netabare}
24話を費やしたが、物語が今後どのように綴られるのかが、
まだ朧げにしか見えてこない。

トールズやアシェラッドは何のために生きたのか。
自らの想いや願いを別の誰かに託すことこそが
人の生きる意味なのだろうか。
(2020年4月12日初投稿)

投稿 : 2024/10/12
♥ : 51

70.8 2 海で冒険なアニメランキング2位
モアナと伝説の海(アニメ映画)

2017年3月10日
★★★★☆ 3.9 (43)
275人が棚に入れました
世界中で愛されるディズニー・アニメーションの魅力のひとつであるヒロインの歌声も今作も健在だ。数々の伝説が残る島で生まれ育ち、幼い頃の「ある体験」がきっかけで海と運命的な絆で結ばれ、「海に愛される」という特別な力を持つようになった16 歳の美しい少女、モアナの物語。
ネタバレ

NANA さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

これぞディズニーの海!!

とても良かったです。ディズニーの音楽の使い方やっぱり素晴らしいわ。

自分は心が振り切れるほど共感及び感動を覚えた作品には甘めの評価になります。(^^;;

モアナは、ディズニーが描く美しい海を大画面で見るために劇場へ行きました。CMで聴いた主題歌は、美しいメロディーだなと思いましたが、アナ雪ほど印象には残っていませんでした。
でも、そこに映像が乗ると音楽の良さが倍増して、とても心を打つ演出となりました。

{netabare}
主題歌が掛かるシーンでは二度涙腺に来ました。あの演出はずるい!死者に見送られて船出するとか。泣くでしょ。
お婆さんが亡くなることは容易に予測出来たし、エイの入れ墨の話からそういうシーンは来るんじゃないかと思ってました。でも、やっぱり泣けるからずるい。
島の先人達の霊も皆モアナを見守っている。映像の美しさと雄々しさに圧倒されっぱなしで、あの手の演出には弱いらしい自分。最近人の死に直面したばかりだからかもしれませんが。あれはずるい。
{/netabare}

ストーリーは南の島を題材にした王道ファンタジー。愛と勇気と友情、そして神々の伝説と冒険。これ嫌いな人はいないでしょ?
突っ込みどころがないわけじゃないし、期待通りの(予測しやすい)ストーリーだけど、主人公が決意し、挫折し、また立ち上がるという感情の起伏の作り方がとても上手く、また観客をぐいぐい引き込んでしまう演出が見事でした。気持ち良く乗せられました。

あと、巷ではマッドマックス呼ばわりされているようですが、モアナがまるでピーターパンのようでした。強過ぎる!(流石アメリカンシネマ)

投稿 : 2024/10/12
♥ : 18

ようす さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

海に選ばれし少女・モアナ。盗まれた海の心を返す旅。

ディズニー長編アニメーション56作目。

110分ほどの作品です。

● ストーリー
モテゥヌイ島に伝わる伝説。

女神の島テ・フィティには不思議な力があり、
命を生み出すことができた。そして世界は命で満たされた。

しかし、マウイという男にその心を盗まれたことにより、
海を闇が浸食し始めた。

しかし、すべての海が闇に侵食される前に海に選ばれし者が現れ、
テ・フィティに心を返す日が来るはず…。


海と南の島が舞台。

モアナが海に選ばれた者だとわかり、
テ・フィティに心を返すための旅をするもの。

全体的に飽きずに楽しめましたが、
冷静に振り返ると、ストーリーはそれほど特別なものではありません。

だけど、
歌とキャラと映像で観客を楽しませる技術が秀逸なのです。

合間合間に挟まるミュージカルを使った
ストーリーの見せ方が素晴らしい!

すっかり魅せられてしまいました♪


● キャラクター
主人公のモアナは、
村の掟や両親の気持ちを気にしながらも
海への憧れが捨てられない少女。

自分のやりたいことも、
村の人たちのことも、
自分が大切にしたいことのために行動する少女。

ディズニーの主人公らしい、
まっすぐな子です^^


伝説に登場し、
モアナと共に旅をすることになるマウイ。

筋肉で巨体。
筋肉?なんだか柔らかそうな体だけど。笑

全身、自分の伝説のタトゥーでいっぱい。

タトゥーの中で動き回るミニ・マウイが
私の中ではベストキャラ♪

マウイの本心を表す、
まるで相棒のような存在が可愛い^^

これはナイスアイデアだな~。


● 音楽
ミュージカルな表現が主体にあるのか、
挿入歌はかなり多め。

音楽と映像を合わせた表現方法は
もはやディズニーの代名詞とも言えるでしょう。

今回もクオリティ高すぎ!


【 「どこまでも~How Far I’ll Go?」/ モアナ(cv.屋比久知奈) 】

この作品の主題歌です。

青い海に広がるような、
伸びやかな歌声が気持ちいい♪


【 「俺のおかげさ」/ マウイ(cv.尾上松也) 】

今回映像も合わせて一番好きなのがこの曲かも。

本編は3Dコンピューターアニメーションメインの作画。
その中で、セル画と合わせて作られたこの映像。

テイストの違う作画が合わさると、
こんな世界ができるんだと見入ってしまいました。

ただでさえリアルな人物。
そこに絵が加わると、人物のリアルさがより際立って、

まるで
実写にアニメ―ションが入り混じっているような錯覚に陥りました。

いやー、素晴らしかった。


● まとめ
ストーリーに大きな捻りがない分、
子どもも抵抗なく楽しめると思うけれど、

雰囲気としては
子どもより大人のほうが好きになれるタイプの作品かもです。

私は全体的にミュージカルシーンがお気に入り♪
サントラも購入予定^^

同時上映され、DVDにも収録されている短編アニメーションの
「インナー・ワーキング」も大好き♪

ぜひモアナと合わせてお楽しみください^^

投稿 : 2024/10/12
♥ : 17
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

控え目に言っても、神作画

[文量→中盛り・内容→雑談系]

【総括】
ディズニー映画のなかでも、テーマ性が強いというか、分かりやすいというか。スゴくシンプルに作っていると思います。

自然豊かで心温かな島の景色、美しくも厳しい大海原、自然と人間の関わり方。

楽しげな音楽にのせて、ミュージカルのように楽しめる作品として、万人に勧められます。

(日本アニメを、手描きアニメーションを愛する身としては)悔しいけど、とくに海、水の表現は素晴らしく、3D作画も悪くないと思わせてくれるほど。

正直、(作画や音楽に関しては)脱帽ですよ。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
私は、ディズニー映画はほぼ観ないのですが、最近の自分的な定番として、「甥っ子や姪っ子を押し付けられた時に観る」のが、多い。音楽なのか、よく動く表情なのか、過度な演出からなのか、やっぱり日本のアニメより、夢中になって観るんですよね、子供は。

んで、本作を選んだ理由は、「関ジャム∞」で、ディズニー映画音楽特集を観たから。そこで、ヒロインのモアナのCV(吹き替え)を担当した屋比久知奈さんを知り、「声優素人の抜擢」「沖縄出身で東京に憧れる彼女の境遇がモアナと共通しているため、台詞に力がある」とのことで、興味をもったから。

結論としては、歌は確かに素晴らしいものの、声の演技は、まあ、こんなもんかというところ。ディズニーの吹き替えは、棒読みが目立つことはあるけど。それに対して、モアナの祖母を担当した夏木マリさんの凄さったらない。流石です。

ストーリーは王道の冒険モノ。人間の業や自然破壊などを直接的に問題提起しています。大人にとっては及第点といったところですが、子供にとっては深く考えさせられる内容でしょう。

にして、この作画は凄いですね。悔しいくらい。

勿論、かけてる時間と金が桁違いなのは、分かります。大事なことは、「日本のアニメーションスタジオが、同じ金と時間をかけたら、同じ事ができるのか」というこで、、、多分、難しいんだろうと思います。それだけ、3D作画のノウハウに関しては、大きな差があるのでしょう(多分)。

まあ、個人的に、ディズニーと同じ事をするよりも、日本は日本の素晴らしいアニメ文化を、さらに進化・深化してほしいと思いますが。

でもまあ、昨今の駄作・色々薄い作品の乱発を観ていると、色々ヤバイな、、、と、なぜか日本アニメーションを背負った気になってしまいました(苦笑)
{/netabare}

投稿 : 2024/10/12
♥ : 16
ページの先頭へ