小人でアンデッドなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の小人でアンデッドな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月21日の時点で一番の小人でアンデッドなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

68.0 1 小人でアンデッドなアニメランキング1位
終末トレインどこへいく?(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (199)
515人が棚に入れました
郊外のとある町。 ここはどこにでもある、ごくごくありふれた田舎……ではなかった。 住民たちに大きな異変が起きているのだ。 だけどそんな中でも千倉静留には、強い思いがあった。 行方がわからない友達に、もう一度会いたい! 静留たちは放置されて動かなくなっていた電車で、生きて帰ってこられるかどうかもわからない外の世界へと出ていく。 走り出した終末トレインの終点には、いったい何がある?
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

最終話でセリフで説明したのは失敗。もっと放り投げてほしかった。

 さて、最終話まで見ました。

 で、内容なんですけど…うーん、最終話の前半の2人で話し合った場面の内容は考察すればわかることです。見下していることを含め、ちゃんと描けていましたよ?なぜ、セリフにしてしまったのか?というのが最大のがっかりです。そして、和解の感情に説得力がいまいちかなあと思います。そこは余韻としてしこりを残しつつ、これからでいいんじゃないでしょうか。
 結末の方向性に不満はありませんが、かなり幻惑されている感じが薄まったかな。

 それと「終末」感が無くなってしまいました。不穏な感じは残りましたが、もうちょっと不穏にできなかったかな、と思います。12話でちょっとわかりやすさに迎合したかなと思います。水島監督らしく、もっと放り投げるような最後を期待しただけに、残念でした。

 11話までの出来は非常に良かったと思います。11話までで終了しても私は納得していました。その点ではこの1クール、かなり楽しませてもらったし、話もたためたし最後の作画レベルはかなり良かったので、この作品自体は挑戦的な作品として、高く評価します。

 まあ、ストーリーは11話までは5ですが最終話で4にせざるを得ないでしょう。キャラ、作画、音楽、声優は4.5とします。

 ただ、完全に戻りきらない意味に何か気づきがあって、発見するものがあれば、終末感を感じるものがあれば、評価を変える可能性はあります。




1話 なにこれ?メチャメチャ面白いんですけど?

ネタバレレビューを読む


2話 さて「終末」の意味はやはり不穏なものとなるのでしょうか。

ネタバレレビューを読む


3話 キノコが何のアナロジーかはもちろん考えますが、時間経過が?

ネタバレレビューを読む


4話 地図の意味が何となくわかるよう説明してくれる回でした。

ネタバレレビューを読む


5話 JKが双発ヘリのメインローターに縛られている図は本邦初?こういう見たことがない絵柄こそアニメの醍醐味です。

ネタバレレビューを読む


6話 心の距離が吾野と池袋の距離?

ネタバレレビューを読む


7話 チャタレイ夫人とエロに弱いゾンビから読み取れることは?

ネタバレレビューを読む


8話 死を強く感じる不穏な感じに加えて社会・大衆批判を感じますが…

ネタバレレビューを読む


9話 つまり情報世界内の宇宙…ビッグバン特異点ということ?

ネタバレレビューを読む


10話 なんかもうメチャクチャですけど…

ネタバレレビューを読む


11話 ここにきて最高に面白い。橋が伸びるシーンに心がざわつきました。

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 22

イムラ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

設定が気持ち悪い気になるアニメ

<2024/4/1 初投稿>
新年度に入ったので今期新作で一本レビュー書いておきます。

まだ1話なので評価はデフォルトの3.0です

現代日本を舞台とした不思議系終末もの
終末少女旅行よりもケムリクサの方が雰囲気は近いかも
そんな西武池袋線

ただ設定が妙な違和感で気持ち悪い、
と思ったら水島努監督のオリジナルアニメだった笑
またあたおか(褒め言葉)なアニメ作ってるのかもw

それにしてもブレイバーンといい今年のトレンドは「気持ち悪い」なのかな

今期の気になる枠ということでしばらく見てみます。

<2024/4/8 追記>
第2話見ました
EDクレジットのマツタケイコで不覚にも笑ってしまった笑
今んとこおもしろいですよ

投稿 : 2025/02/15
♥ : 17
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

思春期経由大人行

ある日、急に荒廃した狂った世界に変貌して、女子高生4人が電車で色々な駅を巡りながら友達を探す話
主題歌は両方とも良曲
女の子達が個性豊かで可愛かったし、毎回ユニークな世界に迷い込んで変な事ばかり起きるので面白かった

敵側の男キャラクターがかなり微妙なキャラばっかりで、いかにも噛ませ犬みたいな雑魚感があって魅力がまったくないのがとても残念だけど ネタバレレビューを読む

でも雰囲気は良いので掛け合いを見ているだけで楽しかった
いいアニメですね

投稿 : 2025/02/15
♥ : 16

77.1 2 小人でアンデッドなアニメランキング2位
異種族レビュアーズ(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (440)
1899人が棚に入れました
ここは人間だけではなく、エルフ、獣人、悪魔に天使と、あらゆる異種族が混在し、暮らしている世界。そこには当然、あらゆる異種族のスケベなお店もあるわけで…。足しげくムフフなサービスをしてくれるお店に通う人間の冒険者・スタンクは、ある日種族間の(性的な意味での)感性の違いで悪友のエロエルフ・ゼルと衝突する。決着の方法は……嬢のレビュー!?あらゆる異種族娘のサービスをクロスレビュー方式で採点し、他の仲間達への“お役勃ち"情報として提供していくスタンクたちの活躍は、まさに性戦士のごとし!今日もレビュアーズたちは新たな快楽を求めて旅勃って行く……。

声優・キャラクター
間島淳司、小林裕介、富田美憂、湯浅かえで、M・A・O、小山百代、礒部花凜、日野まり、松嵜麗、日笠陽子、加藤祐梨、貫井柚佳、小市眞琴、井澤詩織、田中貴子、高森奈津美、八百屋杏

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

「下品こそこの世の花」、或いは誠実への情熱。

アニメレビァーの笠さんが異種族レビァーズをやってくれると聞いて!。


~♪

(BGMツァラトゥストラはかく語りき)


みなさん、こんにちわ。本日は今期屈指の意欲作「異種族レビュアーズ」について語っていこうと思います。今回は作品の各論につきましては、他の方も語っていらっしゃると思いますので、本作の何が一番重要で、本質なのか語っていきます。


今回のレビューのタイトルの副題をいぶかしく思われた方もいらっしゃると思います。この副題は、ニーチェが著作につけようと考えていたものでして、今回のBGMも合わせて、本作の重要なポイントは、ニーチェの思想における誠実さの重視に通じているからであります。


何を言ってるんだ!、これは只のスケベアニメやろ!という非難をされる方もいらっしゃると思いますが、まぁまぁ冷静にお聞きください。作品が内包している思想とは、何も作中で哲学や思想について議論している物をさすわけではありません。いかなる人も、別に哲学を勉強しないでも価値の優先順位、意味の有無について自然と判断しているものです。即ち、作品においても言明されずとも、自然と制作者が身に付けてきた無意識的な価値観、思想を反映しており、多くを語らずとも語っているのであります。


少々横道にそれてしまいましたね。では、本筋に戻りましてニーチェが語った誠実さとは何か?。それは形式に堕した道徳を捨て、裸になって自身と向き合い、率直かつ情熱的に誠実さを追求すべし!というものなのです。


本作は、偽善、責任逃れ、忖度、不誠実が横行している現代日本において、そういった悪徳が最も蔓延っているスケベの世界の中で、大胆にも瞠目すべき誠実さを貫き通した作品なのであります。


そのことはopの歌詞の幕開けから明きからですね。「スケベが大好き!」。なんと率直で隠し事のない誠実な叫びでしょうか…。私はこの時点で感服いたしました。男なら、いや実は女性だってスケベが大好き、これこそ人類全てに共通する真実ではないでしょうか!


そして、彼等は更に先に進むのです。「エロいこと好きならば、種族超えた仲間さ!」。この言葉は、グローバル社会である現代においてなんと気高い叫びでしょうか。スケベが大好き、この人類共通の想いで繋がれば人類融和という夢も幻ではないのです。違いではなく、共通するところに目を向けるべし!。多様性の尊重などという単なる言葉ではなく、この精神こそ今後世界において重要になっていくでしょう。


更に、本作は一般エロアニメというジャンルの中でも他を圧するスケベに対しての誠実さを誇っています。他作品は、あくまでスケベは要素に過ぎませんでした。あるものはラブコメ、あるものはバトルという形式を表面上とり、本当はみんなが見たいスケベはオマケ的に示してきたに過ぎません。こういうった作品の中にも勿論優れた作品があることは否定致しません。しかし、スケベに対して誠実であったか?というと疑問であります。


そこで本作です。本作にスケベ以外の何がありましょうか?。何もない。純粋にスケベを追求しているのです。繋がってるところが映らないだけで完全に本番なのです。胸糞悪い要素もなく、実に爽やかですらあります。逆にこっからどう進んだらいいのか?と心配になるほどです。


ここまで語れば本作の重視さが皆さんにもわかっていただけたかと思います。各話における、ここヌキ!ポイントなどの詳細につきましては、近いうちに刊行予定の私の著書「始めにスケベありき」でのべたいと思います。本日はお付きあい頂きた、真にありがとうございました。


インタビュアー「はい、本日は世界的スケベ学の権威、スケベフスキー博士のインタビューをお届けしました。皆さん、ご興味を抱かれたら是非ソフトの購入をお考えください。(何言ってんだか全然意味わかんねぇ…。帰ったらメイドリーちゃんでヌこう)」。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 45

KANO さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

KBS京都と共に完走しました

今季一番の話題作品
相次ぐ地上波の放送中止があったものの
KBS京都は最後迄放送してました
3月以降放送していた局もあり、近畿のローカル局は
少し緩いのかな?
私は家庭事情から配信で観てましたけど…

1話の人間とエルフの観点の相違は結構笑えましたが
後のエピソードに関しては
良く色々考えるな〜っと思う程度で流し見でした
流石に続けて観るのは飽きると思いますが…
人によるのかな?

女性声優陣は本当にお疲れ様でした
今季の富田美憂さんは良かったです〜
本作のクリムとドロヘドロの恵比寿、最高です!
クリムのアフレコ現場を観たいと思ったのは
私だけじゃない筈!

世界的に賛美を受け、非難を浴びる作品内容ですが
私はたまには良いんではないかと思います。

一つ気掛かりは、ミツエさんの登場が比較的多く
感じましたが、制作スタッフにエルフが
混じっているのかな?(^^)

投稿 : 2025/02/15
♥ : 40

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

オキニの嬢は誰ですか?

この作品の原作は未読です。
この作品ほどタイトルから内容が想像できない作品も珍しいのではないでしょうか^^;?
とみたんやM・A・Oさんが出演すると知っていたので、視聴は決めていましたけれど、こんなにも家のリビングで見辛い作品も久々な気がします。


ここは人間だけではなく、エルフ、獣人、悪魔に天使と、
あらゆる異種族が混在し、暮らしている世界。
そこには当然、あらゆる異種族のスケベなお店もあるわけで…。

足しげくムフフなサービスをしてくれるお店に通う人間の冒険者・スタンクは、
ある日種族間の(性的な意味での)感性の違いで悪友のエロエルフ・ゼルと衝突する。
決着の方法は……嬢のレビュー!?

あらゆる異種族娘のサービスをクロスレビュー方式で採点し、
他の仲間達への“お役勃ち”情報として提供していくスタンクたちの活躍は、
まさに性戦士のごとし!今日もレビュアーズたちは新たな快楽を求めて旅勃って行く……。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

完走後にwikiをチラ見しましたが、改めて見るとサキュ嬢が相当数登場しているんですよね。
サキュ嬢が相当数登場しているということは、それだけ沢山の声優さんが出演しているということ…
惜しみなく声優さんを投入するスタイル…こういう気合いは個人的に大好物です。

こちらもwikiで見たのですが、コミックス第2巻にサキュ嬢の人気投票が収録されていたんだそうです。
どんな順位が付いているか気になりますよね^^;

1位 アロエ:フェアリー専門のサキュバス店「花蜜」の店長兼受付嬢。
2位 エルマ:淫魔店「エルフのおやど」所属。エルフのサキュ嬢。
3位 みー:淫魔店「ニャンニャン天国」所属。キャットガールのサキュ嬢。
4位 アイシャ:淫魔店「単眼倶楽部」所属。桃色のロングヘアと緑色の単眼を持つサキュ嬢。
5位 エルドリー:淫魔店「有翼人エルドリー」所属。カナリア色の翼を持つ有翼人のサキュ嬢。
6位 エルザ:淫魔店「性転換の宿屋」でクリムが指名したハイエナ獣人のサキュ嬢。
7位 ギニー:乳牛系ミノタウロス店「牛乳牧場」所属のサキュ嬢。
8位 オクパ:淫魔店「海底神殿」所属。ダゴン(タコ)サキュ嬢。
9位 ティアプレート:火山地帯にある淫魔店「女体焼肉火竜サラマンダー」所属。サラマンダーのサキュ嬢。

こういう結果だったようです…^^;
アロエは受付嬢でサキュ嬢じゃないにも関わらず1位を獲得しました。
因みにCVは日笠さん…でもコミックスだから声優さんによる補正係数はないでしょうから、純粋にキャラの魅力が勝っていたのでしょう。

種族が違うと、女性に対する見方が変わるのは面白い設定だと思いました。
例えばエルマ…エルフのサキュ嬢で到底500歳には見えない容姿の持ち主なのですが、人間以外の他種族からは全然人気が無いんです。

その違いを如実に感じるのが齢50歳を超える人間のサキュ嬢…
年齢というより容姿そのものに私は魅力を感じ得ないのですが、他の種族からは大人気なんですよね。

この作品を語る上で、内容的に攻めのスタイルを貫いたことは是非とも触れておきたいところです。
20年1月31日にストリーム配信の大正から削除した北アメリカを皮切りに、2月7日にはTOKYO MXが「編成上の都合」として第5話以降の放送が中止となり、2月18日にはサンテレビでも同様の理由により第6話以降の放送が中止となりました。
ですが「捨てる神あれば拾う神あり」ということわざがあるように、岐阜チャン、びわ湖放送、奈良テレビ放送では放送が発表されたようです。
2話連続だったり、集中放送だったりと形式はバラバラですが、個人的には折角制作した作品が日の目を浴びないのは勿体無いので良かったと思っています。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、「イこうぜ☆パラダイス」
エンディングテーマは、「ハナビラ音頭」
どちらもスタンク(間島淳司さん)、ゼル(小林裕介さん)、クリムヴェール(とみたん)が歌っています。

1クール全12話の物語でした。
こういう作品は決して嫌いじゃありませんが、複雑だったり難しい種族は厳しいだろうなぁ…と思いました。
やっぱり普通が一番…なんだと思います。
作り手の皆さま、本当にお疲れ様でした^^

投稿 : 2025/02/15
♥ : 28
ページの先頭へ