宇宙飛行士で近未来なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの宇宙飛行士で近未来な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月20日の時点で一番の宇宙飛行士で近未来なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

90.7 1 宇宙飛行士で近未来なアニメランキング1位
プラネテス - ΠΛΑΝΗΤΕΣ(TVアニメ動画)

2003年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (3125)
15617人が棚に入れました
時代は2070年代(2075年以降)。人類は宇宙開発を進め、月面でのヘリウム3の採掘など、資源開発が商業規模で行われている。火星には実験居住施設もあり、木星・土星への有人探査計画も進んでいる。
毎日、地上と宇宙とを結ぶ高々度旅客機は軌道上と宇宙とを往復し、宇宙ステーションや月面には多くの人たちが生活し、様々な仕事をしている。しかし、長い宇宙開発の歴史の影で生まれたスペースデブリ(宇宙空間のゴミ。廃棄された人工衛星や、ロケットの残骸など)は軌道上にあふれ、実際にたびたび旅客機と衝突事故を起こすなど、社会問題となっていた。
主人公のハチマキは宇宙で働くサラリーマン。主な仕事は宇宙のゴミ「デブリ」の回収作業。いつか自分個人の宇宙船を所有することを夢みている。ゴミ拾いは大事な仕事だと自分を納得させつつ、当初の夢と現実の狭間でこのまま現実を受け入れるか、それとも夢を追い求めるか思い悩む。

声優・キャラクター
田中一成、ゆきのさつき、折笠愛、子安武人、岡田吉弘、後藤哲夫、伊藤舞子、加門良、渡辺久美子、檜山修之、倉田雅世、若本規夫、小林恭治

九条 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

近未来の宇宙を彷彿させるヒューマンドラマ。

宇宙開発に伴い発生するデブリと呼称される宇宙に漂うゴミが社会問題となった近未来SF系作品であり
オムニバス形式で進行していく、夢や人生についての一連の人間模様には言葉に出来ないものがある。
手に汗握る見所満載のヒューマンドラマを筆頭に、物語・演出・音楽など総合的に完成度は非常に高い。
滑り出しからグイグイと引き込まれる構成ではないが、原作・アニメを問わず、素晴らしい出来栄えであり
原作コミック・アニメーションとSF界至高の星雲賞をダブル受賞(風の谷のナウシカ以来の快挙)を達成。

環境問題のみならず、格差・人種差別・テロ・国際紛争など、現代社会が内包する問題点を示唆しており
あらゆる角度から喚起している。風刺や皮肉も随所に込められており、深いメッセージ性が読み取れる。
SFのジャンル枠とは、別個に設けられている普遍的な日常や哲学的なニュアンスの挟み方も秀逸であり
少し詰め込み過ぎであるが、消化不良に至らなかったのは脚本と演出の歯車が噛み合った成果である。

宇宙という真空空間を現実的に表現するための無音演出や無重力空間における動作など高次元であり
作風的には地味であるが、派手さがなくとも、徐々に世界観に引き込まれる神秘的な魅力を放っている。
最終話は鳥肌が止まらず、感無量の一言であり、これぞ、超が付く名作であると言っても過言ではない。
各キャラを深く掘り下げる場面や巧妙な伏線等もあり、知らぬ間に夢中にさせるテクニックは絶妙であり
中盤から終盤にかけてのハチマキの「夢」、タナベの「愛」に対する熱い想いは、琴線に触れるであろう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 89
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

リアルな未来

NHKの本気。

宇宙のゴミ拾い、デブリ課。
みんなにははんぱもの扱いされていますが、縁の下の力持ち。
この仕事がないと世の中が成り立ちません。
そんな職場で働く宇宙サラリーマンの物語です。


すばらしい作品です。
教育現場に取り入れて欲しいくらいですね。
教科で言うと、社会、理科、道徳でしょうか。
楽しみながら見られて、自然に勉強になる、そんな作品。


1話1話に強いメッセージ性があります。

・生と死
・命の重さ
・愛と嫉妬
・夢と決意
・口先と実践
・孤独とつながり
・世界情勢と格差社会
・政治と陰謀

最も大きなものを強いて挙げるなら、ネタバレレビューを読むですね。

空に見える星と星は、近くにあるように見えて、実際は遠くにある。
間にあるのは冷たく残酷な空間だけ。
しかし、ネタバレレビューを読む……と。


そして、名言のオンパレードです。
好きなものをいくつか。
ネタバレレビューを読む

序盤は1話編成のオムニバス形式でキャラクターの紹介をしていきます。
ギャグを交えつつも後々のテーマや展開につながる伏線をちりばめていきます。

中盤に入って加速。
シリアスな展開が始まり、物語が本格的に動き始めます。
みんなが現実と夢の間で葛藤。

終盤はハラハラドキドキ、そして、感動の展開でした。

終わりに近づくほど盛り上がり、伏線もしっかり回収しています。
場面場面で感動させるのではなく、物語全体を通して心を動かしてくれます。


また、無駄な人物がほぼいません。
1話かぎりのネタキャラだろうと思ったら、あとでちゃんと出てきて活躍してくれます。


そして、なにより宇宙空間での描写がお見事です。

・重力の強さによって、歩き方やモノの散らばり方、移動距離が異なる
・空気のない月面では砂ほこりが風に舞って巻き上がったりしない
・宇宙でモノが衝突しても全く音がしない
・通信をするときに時差の描写がある
・宇宙線や重力差による体への負担もしっかり練り込まれている

JAXA(日本版のNASA)が協力しているので、そういったリアリティが徹底されているんですね。


名作と呼ぶにふさわしい作品だと思います。
キャラデザが苦手な人はいるかもしれないですが、一度は見てほしいアニメです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 153

こなぱんだ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

リアリティあふれるSFヒューマンドラマ☆名作認定!!!

ランキング上位にあり、噂でも良い作品と聞いていたので、期待して見ていました!
結果・・・・期待通りの名作でした!!

キャラクターデザインなど多少好みはあるとは思うのですが、物語というより世界観がとてもリアリティあふれる内容で凄く見入ってしまいました!

SFなのですが、確実に近い未来に問題になるであろうスペースデブリ(宇宙ゴミ)を題材にしていて本当に、未来の世界を見ているかのようでした!

見る前はデブリの話ばかりなのかと思っていたのですが、人類の宇宙への更なる挑戦から、それに阻止しようとする組織の出現など本当に現実感があって、それプラス、ヒロインや仲間達との関係などもアニメらしからぬほどのものでした!!

SFアニメに必要な要素は、「夢と勇気」をご覧になられる方々に与えることと私は思っているのですが、この作品は見事に両方を与えてもらいました♪(ノ´∀`*)

これは数あるSF作品のなかでもかなり上位に入ってくる名作だと私は思います(ノ´∀`*)//

ただ・・・最初の辺りはヒロインを見ていて少しイライラする部分があったかな(^_^;)
でも最終的にはそんなのは全部吹っ飛んでしまいました笑

SF好きでまだ見ていないという方がおられましたら騙されたと思ってご覧になられて下さい!!

この作品はもっと評価されるべきだとも思うな(ヽ'ω`)!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 72

63.8 2 宇宙飛行士で近未来なアニメランキング2位
MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch downムーンライトマイル(TVアニメ動画)

2007年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (65)
353人が棚に入れました
各国共同プロジェクトとしての国際宇宙ステーション・ISS。
その国際協力の象徴たるISSの裏で単独支配を狙うアメリカ宇宙軍であったが、単独ロケット打ち上げに成功し、アメリカの独走を阻む第三勢力の中国宇宙軍が台頭し宇宙情勢に変化の兆しが現れる。
ISSを組み立て、月遠征を待つ猿渡吾郎とアメリカがトップシークレットで進めるアメリカ宇宙軍のパイロットになったロストマン。
各国の思惑、各人の想いが交錯する中、最後のフロンティア──月に眠る新エネルギー資源『ヘリウム3』をめぐり、新たなる戦いが始まる!

ソーカー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

米国の野望、中国の台頭

近未来宇宙SFの傑作「MOONLIGHT MILE」の二期。
内容は一期の続きです。

吾郎は宇宙飛行士に、ロストマンは米軍のパイロットになって月を目指す。
一期は一話完結でなかなか話が進展しなかったのですが
二期からいよいよ秘密裏に進む米国の野望、中国の台頭が顕在化してくる
リアリティに満ちた、緊迫感のある展開が続きます。
一期よりストーリー性、演出ともに大きくレベルアップしています

特に宇宙での戦闘は、派手さは無いもののなかなか見ものですね。
もし実際宇宙での戦闘が行われる時代になったら、こんな感じなのかもしれない
もう少しロストマンの戦闘シーンがあれば良かったんだけど・・・
基本的には吾郎が月に向かう話がメインになっていきます

しかしまたもや中途半端に終わるので
これは是非3期やってくれないと困りますw
一体・・・何シーズンやるつもりなのか知らないが、
これからが物凄く面白い展開なのになぁ・・・・っていう終わり方ですねぇ
もうちょい山場を作って欲しかったですね

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

sobako777 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

面白く見応えある作品となったが、謎解きされないままの結末が残念

第一期と比べるとずっと整理され、各エピソードも面白い上、それが積み重なった全体としてのドラマも見応えあるものとなっている。ただ、まだ続編を創るつもりだったのか、結末が、さまざまなキーワードを謎解きしないままの、中途半端な幕切れ・・・これは、ちょっとしたストレスだ。
それからストレスといえば、第1期でも、そのステレオタイプなキャラが‘うんざり’だった主人公の恋人役=メガネ女! 中途半端なエロ悪女が、第2期ではいきなり‘ホントはやさしくて賢い大人の女’にキャラ変されている。しかも、何ひとつとして魅力を描き切れないままだ。この辺、ホント下手だなー! ちゃんと見れば辻褄も合わねぇーだろ!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

alpine さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

素直に良作ではありますが・・・。

前回に引き続き、宇宙飛行士を取り巻くヒューマンドラマ。
1stシーズンに比べると性的描写は激減。
内容も淡々としていたものがハラハラドキドキ方面にシフトしています。
私は1stシーズンのような流れが好きなんですけど
人によってはこっちの方が見やすくなっているのではないでしょうか。

コミックで第一部は終了していたものの
アニメは第一部の後半あたりの内容までとなっており、中途半端な形で終わります。
ここから先は戦争物語になり、今までの流れと少し様相が変わってきますので
これはこれで良い終わり方かと思います。

続きが気になる人はコミックを購入する事をオススメします。
コミック版では耕介マギーも大活躍します。

ベルセルク程ではないですが、原作の進展が遅いため
アニメの3rdシーズンはちょっと絶望的かも…。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 9
ページの先頭へ