北欧神話TVアニメ動画ランキング 4

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の北欧神話成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年01月05日の時点で一番の北欧神話TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.9 1 北欧神話アニメランキング1位
ハイスクールD×D BorN(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (645)
4595人が棚に入れました
私立駒王学園に通うバカでスケベな男子高校生イッセーこと兵藤一誠は、その身に強大な神器(セイクリッド・ギア)を宿していたがために命を奪われてしまうが、学園一の美少女にして、憧れの先輩であったリアス・グレモリーの手によって、悪魔として転生を果たす。しかしその代償はリアスの下僕悪魔として生きることだった!エロいけど、ポジティブで真っ直ぐな一誠が、ご主人様にして上級悪魔のリアスとその眷属の美少女悪魔たちに囲まれながら、いつの日か自らも上級悪魔となり、ハーレムを築くという夢を叶えるため、様々な敵を打ち倒していく努力と友情と熱血の学園バトルエンターテインメント!

声優・キャラクター
梶裕貴、日笠陽子、浅倉杏美、伊藤静、竹達彩奈、野島健児、種田梨沙、内田真礼、佐倉綾音、小山力也、逢坂良太、加隈亜衣、高橋未奈美、中村悠一
ネタバレ

ココ吉 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

3度目のおっぱいのお味はいかに?(酷評です)

原作既読◆全12話◆

『2度あるおっぱいは3度あるっ!』を
キャッチフレーズに制作されたシリーズ第3弾にあたる
作品で個人的に楽しみにしていた春アニメの一角
『ハイスクールD×D BorN』

深夜アニメで3期まで駒を進める事ができるのは
100作品の中で1作品あるかどうかと言われている
昨今で,3期の制作が決定した時は飛び跳ねるぐらい
嬉しかったのがまだ記憶に新しいです。

ストーリーは繋がっていますので1期または2期を
未視聴の方はまずそちらから視聴して下さいまし★


【感想】
{netabare}
ハイスクールD×Dシリーズ(OVAを除く)と言えば
原作ストーリーと世界観をほぼ忠実に熱いバトル描写と
主人公イッセーを取り囲むヒロイン達のエロ可愛さを
あます事なく巧みに映像化できていて世の紳士達を
魅了してきたハーレム作品の代名詞。
僕の大好きなシリーズだったりします♪

今回、個人的に楽しみ,
というか事前に注目していた事は。。。

■イッセーの完全なる禁手(バランスブレイカー)
■ひそかにお気に入りキャラのレイヴェル再登場
■イッセーの新必殺技 乳語翻訳(パイリンガル)
■新キャラのロスヴァイセのお披露目
■イッセーとアーシアのキスシーン
■シャルバ戦での覇龍(ジャガーノート・ドライブ)
■シリーズお馴染みの素敵すぎるアイキャッチ♡
■「おっぱいドラゴンの歌」が,ついに…ついに聞ける!

取りあえず,上記の注目していた項目を
フルコンプできた事はとても嬉しいです♪
特にイッセーとアーシアのキスシーンは
グッとくるものがあり,アニメならではの良さが
たっぷり詰まった感慨深いシーンでした。


さてさて,そんな風に当初から期待に胸を
膨らませていた今回のストーリー面に関して
なのですが序盤から所々でアニメオリジナル
(原作改変)を入れてきていると思っていたら
終盤は完全にオリジナル展開でかなり雲行きが
怪しくなってきてしまいました。。。

※ここから酷評が入りますので,
あくまで一人の原作厨のつぶやき程度と
思って読んで頂ければ幸いです。

この作品に限らず,
物語を大きく改変してしまうとファンからは

『これはこれで良いアニメオリジナルだった』
 もしくは
『このアニメオリジナルはチョット無い・・・』

と,このような2つの意見で
賛否が大きく分かれてしまいがちです。

僕個人の意見としては
作品の“らしさ”を保った改変ならむしろ全然OK!
でも、それを欠く改変はアウト。。。

厳しい言い方になるかもしれませんが
今回の後半オリジナルストーリーは完全にアウト。

いくつか例を挙げるなら
第9話 シャルバにアーシアを殺されたと勘違いをし,
激怒により覇龍化したイッセーがシャルバを屠った後に
自我を欠いた状態のイッセーを元に戻すくだりで
白龍皇ヴァーリの「半減の力」と最後にリアスの
思いの丈が彼の心に届いてようやく解除する事ができて
ホッコリする描写もありましたが,何処と無くシリアスな
印象が拭えないままこのシーンが終わってしまいました。

ちなみに原作ではヴァーリが「半減の力」を使うくだり
までは同じなのですがこの後に満を持して現場に
駆けつけたイリナが『おっぱいドラゴンの歌』を
流してイッセーの気を逸らし,最後はリアスの乳首を
つついて解除,という何ともおバカな流れになるのですが
アニメではこの部分を丸々カットして前述したとおり
若干シリアスなオリジナル展開になっています。

禁手(バランスブレイカー)に至る事ができたのもリアスの乳首をつついてならば,覇龍(ジャガーノート・ドライブ)を解除するのもリアスの乳首をつついてなんて。。。
 ↓
『赤龍帝の兵藤イッセーはどこまでいっても
 おっぱいが大好きな乳龍帝だったんだな』
 ↓
『リアス・グレモリーの乳首は兵藤イッセーの
 制御スイッチか何かなのか?』
 ↓
『まさにスイッチ姫ww』

と,この流れで今回最大級の美味しいオチに
繋がるはずだったなのに…はずだったのに。。。
それを丸々カット…だとっ!?

責任者出てk… (自重♡)

この作品をよく知らない人からしたら
「バカじゃないの?」と鼻で笑われてしまいそうに
なるこのノリこそがD×D本来の真骨頂であり,
これこそ主人公のイッセー“らしさ”なんですよね。


そして第10話から最終話までは
完全アニメオリジナルのストーリー展開でした。

ロキの策略で偽イッセーに騙されたリアスが
連れて行かれるくだりがありましたが,
ここでまた脳裏に疑問がよぎりました。

リアスが自らの悪魔の駒(イービルピース)を
与えた自分の眷族を見間違えるなんて事が
あり得るのだろうか?
ましてや最愛の想い人であるイッセーを
見間違えるなんて事が?

たとえ心に隙が生じていたという理由が
あったとしても…ちょっとあり得ないかと(^o^;)

そして極めつけはリアスの赤龍帝化…
これはもう…絶対あり得ないですね。

正直,彼女のこんな姿なんて見たくなかった。
責任者出て来いや! (あっ,言っちゃったw)

そもそも神器(セイクリッドギア)は
元人間の悪魔,ハーフ悪魔,転生天使,人間
この中から選ばれた者だけに与えられるもの。

それにつけ加えてイッセーの神器は
神器の中でも13種しかない神滅具(ロンギヌス)の
1種で赤龍帝の籠手(ブーステッド・ギア)と
呼ばれるものでレア中のレア。

それをロキの呪いと言うだけで“純血悪魔”で
あるリアスが赤龍帝化できてしまうとなると,
誰でもなれる事を意味してしまって赤龍帝(神滅具)の
バーゲンセールになりかねません。


ここまでくると
「1期,2期のクオリティは一体何処へいったの?
作品設定や物語まで変えてこのまま3期で
終わらせるつもりなのか!?」と,邪推してしまう程に
強引なストーリー展開と言わざるをえないです。

後半アニメオリジナルの脚本を練る段階で
もう少し作品の世界観や設定を意識して書いて
欲しかったなと。正直言って後半から“らしさ”が
全くと言っていいほど感じられなかった。

当初の期待値が高かった事,そして1期2期の
ストーリーに定評がある作品だけに今回の
オリジナルストーリーに不満が残る結果に。。。

以上の理由から物語の
評価は低くなってしまいました。

1期の頃とは比較にならないぐらいに予算を多く
使えるはずなのに作画等も少し乱れてキャラの顔が
繋がらなかったり演出面も手抜きに感じられました。
特にバトル時の演出で“間”と“カット割り”をもっと
増やしてドキドキ感を与えて欲しかったかなと。


ともあれ、可愛いヒロイン達の大中小さまざまな
おっぱいと色とりどりのパンツ…もとい,ショーツに
癒しと元気をもらえたのも事実です。

ここまで清々しいエロを放り込めて前屈みスタイルを
維持できる作品はやっぱり素敵ですよね。

お気に入りキャラは1期の頃から
ず~っと朱乃お姉さま推し(*´ω`*)アラアラウフフ♪


最終話ではドライグから
「覇龍とは違う別な成長の可能性」という
セリフで続編への伏線が張られましたね。
続編(4期)の制作は円盤の売上げ次第ですが,
この後のストーリーがめっちゃ熱い展開に
なって面白くなるので,4度目のおっぱいを
リクエストせずにはいられないです。
{/netabare}


◆OP曲 「BLESS YoUr NAME」
 歌 : ChouCho

◆ED曲 「ギブミー・シークレット」
 歌 : StylipS

OP,ED共にシリーズ通してOPはカッコイイ感じの
曲調を,EDは可愛くポップな曲調をチョイスする
傾向にある事がわかりました♪
StylipSは1期ED「STUDY×STUDY」以来の
起用だったので久しぶりに彼女達の歌声が聴けて
嬉しかったです。


【最後にハーレムなにがしを検証】
※この作品にまつわる妄想話をただ語っているだけ
なので興味がある方のみ読んでいって下さいまし。
{netabare}
ある日,珍しく考え込んでる自分がいました。
その内容はと言うと...

人間の平均寿命は80歳前後,
長く生きられる人でも100歳前後
※作中のイッセー達悪魔の平均寿命は約1万年

そんな人間の限られた時の中で
「リアルでガチにハーレムを
形成する事は可能かどうか?」

このレビューをお読み頂いている紳士の皆様も
『一度でいいから可愛いおにゃのコ達に囲まれた
ハーレム性活…もとい,生活を体験してみたい』と,
思った事はないでしょうか?

ありますよね?

ほら、恥ずかしがらずに(小声w)


うん、あるに決まってますよね♪


でも,リアルで実際にハーレムを築いて
いる人と言えばアラブの石油王ぐらいのもの。
(おヒゲもお金もたっぷり♡)

次いで
ハーレム形成とまではいかないものの
愛人契約を交わている政治家のオジサマ方
(シワの数は働いた悪事と抱いてきた女の数♡)

そして,年俸数十億超えのスポーツ選手など。
(夜のバットも火を吹くZE♡夜のハットトリック♡
夜のホールインワンでタイガー・〇ッズ超え♡
夜の違う意味での“3P”シュート♡)
※あくまで個人の勝手なイメージですw


これらの方達に共通するものと言えば富や名声,
社会的に高いステータス,そしてある程度の権力が
あると言った所でしょうか。

これらの要素を親の七光りではなくイチから
自分自身で集める為には圧倒的な生まれもっての
“才能”と他者をよせつけない“カリスマ性”と“運”
それに加えて血の滲むような“努力”が必要。。。
そして何より“おにゃのコが大好き!”である事。

ヤバイww
どうやら僕には最後しか該当していない模様。
まさに無理ゲーって事ですよねわかります..orz

超絶イケメン√に生まれかわっての
ハーレム形成って考え方もアリですが
上手くやらないと,
おにゃのコにすぐに刺されてしまって

『中に誰もいませんよ・・・?』

「あっ、いや…僕、男の子ですからぁ…」

なんて,某作品のパロディみたいな
BAD END直行が目にみえてます。。。
(想像するだけならこれはこれで面白いw)

以上の事から凡人が100年ポッチで
穏便なハーレム形成なんて絶対不可能・・・orz


んっ? や、ちょっと待てよ?

じゃあ,作中の悪魔達と同じく1万年という
果てしない悠久の時を生きられるとしたらどうだろうか?
容姿や頭脳,体力がずっと衰える事がないとしたら?

人間の脳みそなんて頭脳明晰でどんなに博識な人でも
100年くらいでは全て知層で埋め尽くす事なんて不可能。

そんな空き容量たっぷりの脳みそに何百年
何千年単位でお金儲けのノウハウと雑学,
そしておにゃのコの喜ばせ方と悦ばせ方を
詰め込んでいけば希望はみえてくるのでは
ないでしょうか?

そこに千年単位のどデカイ“ツキ”が噛み合えば…
あれれ? 何だかイケそうな気がするゾ☆
もしかして、ハーレム√のワンチャンくる~??
(意味不明な)やる気出てきたあああああ!!!


PiPiPiPiPiPiPi…
↑と、ここまで妄想していた所で目覚ましの
アラームが鳴って強制的に起床モードへ(´つω・。)
え? これ、夢の中の話だったのかって?
はい、まさかの妄想夢オチです(実話)

「夢の中まで妄想を繰り返す
自分ってどうなんだろう?」と,
軽く羞恥に悶えながら朝の身仕度開始。

まぁ,変態紳士の職業病みたいなものです。キリッ★

やっぱり,ハーレムの形成手段に限らず
人生ってヤツは昨日より今日,今日より明日への
1つ1つの積み重ねが大事なんだなと,至極当たり前な
事を洗顔しながら徐々に覚醒してくる頭の中で再度実感。

でもそれと同時に
妄想する事も時として大切なのかなと。
多種多様なシチュでの自分や様々な未来の自分を
思い描く(妄想する)事により明日への活力や
自分の理想像に近づく為の努力に繋がります。

まさに妄想にはあらゆる夢が詰まった無限と夢幻の
可能性が秘められていると言っても過言ではないの
かもしれません。

それに妄想はいくらしても無料っ!
コスパに優れているなんてレベルでは
ありませんw 超ォ~お得です♪


結論として...



  エッチな妄想したっていいじゃない

  だって男の子だもの Ψ(`∀´)Ψグヘヘ

             by ココ吉



あっ、何かコレ,台無しになった感がありますよねw
でもまぁ,これもまた僕“らしさ”だったりするのです♪


今回は夢の中で妄想している自分の話を
断片的に覚えている部分だけ語らせて頂きました。

長々と駄文を綴ってしまったのにも
関わらず最後までお付き合い下さった
紳士淑女の皆様方に感謝申し上げます★

ご清聴ありがとうございました(*^_^*)♪
{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 33
ネタバレ

うち. さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

エロと熱さをブースト!終盤のオリジナルは賛否あり

夏休みに入り冥界で修行兼とある会議に出席することになったオカルト研究部。
新キャラ続々登場で新たな波乱が始まりそうです。
噂によると原作5巻6巻7巻をアニメ用に編集したような内容になるそうですね。

新キャラ紹介とか
◯サイラオーグ
このキャラが一番好きというファンも多いのでは?というくらい良いキャラ。
とある理由により自分を鍛えまくっているのでめちゃくちゃ強い悪魔。
鍛錬とかそれほどしない傾向にある悪魔にしては珍しく鍛錬を怠らない。

◯黒歌
最強の猫又で小猫(白音)の姉。
行いは褒められたものではないがすべては妹の為にやりました

◯タンニーン
イッセーの修行相手。
主に命がけの鬼ごっこなどでイッセーを鍛える(手付かずの山で火炎を吐くドラゴンに追いかけられる)
イッセーと仲良くなります。原作を読んだ時は四足歩行だと思っていましたがアニメでの二足歩行表現も有りだと感じました。
生身があるドラゴンの中で転生悪魔になったのはこの人のみという変わり種。

◯ミリキャス
サーゼクス(リアスの兄)の息子であり順当にいけば魔王になる少年。
両親の才能を受け継いでいれば才能に溢れている…はず。

◯ディオドラ・アスタロト(若手悪魔)
一期以前にアーシアが助けた重傷だった悪魔。
アーシアに助けられた恩を返すべくアーシアと婚約したがる。

◯オーフィス
ウロボロス・ドラゴン
「グレート・レッドを倒して静かに暮らしたい」というアレな願望を持ったドラゴン。
「蛇」と呼ばれる強化アイテムを作り旧魔王達や各悪魔に配った張本人。
幼女の姿はオーフィスの姿の一つに過ぎず、これといった拘りはない(乳首に黒いテープを付けるという拘りはある)
途方もなく強い、しかし戦うことはないキャラ。

◯グレート・レッド
次元の狭間で暮らしているドラゴン。
オーフィス以上に途方もなく強いが意外と単純な性格。


□用語
△フェニックスの涙
フェニックス家が作った万能治癒薬。
カオスブリゲードが活動している現在はますます需要が高まっている。
アニメでも原作でもちょいちょい出てくる万能の秘薬だが敵も使う厄介な物。

△ロンギヌス(神滅具)
イッセーの「ブーステッド・ギア」ヴァーリの「ディバイン・ディバイディング」の二つがロンギヌスに当たる。
特徴としては神を倒せるくらいの強さで装着者の種族を問わないという点。
イッセーの場合は悪魔に転生してからロンギヌス所有者と判明した、所有している本人ですら所有していることに気づかないパターンがある(セイクリッド・ギア所有者も含む)

△セイクリッド・ギア
グレモリー眷属の木場、アーシア、ギャスパーはこれにより人生の歯車が狂ってしまったと言ってもおかしくはない代物。
能力そのものを指していたり、実体があるものまで様々。いずれも強力であったり、特殊な能力を持っている。
アーシアの「トワイライト・ヒーリング(誰でも治す)」木場の「ソードバース(魔剣、聖剣のコピー品を作る)」等がこれに当たる。

△オーフィスに貰った蛇
アスタロトが言っていた単語。
要は格段に強くなれる薬みたいなもの。

△旧魔王、新魔王
過去の大戦で旧魔王達(伝説の悪魔達の子孫)は新魔王達(旧魔王達の先祖の名前を借りた悪魔達)に負けて燻っていました。
そこでまさかの三大勢力の協定という話が舞い込んで旧魔王達は激怒して、新魔王達を倒すべくカオス・ブリゲードとして妨害工作を色々としてきました。

△ジャガーノート・ドライブ
「ブーステッド・ギア」「ディバイ・ディバイディング」共通の奥義。
絶大な力を解放出来るが、同時に命を消費するのでかつての所有者達はこれにより死亡することが多かった。
ヴァーリでさえ使い熟すのが難しい形態。


追記予定…
四話感想
ロキと言えば人によっては映画『アベンジャーズ』の悪役であるロキを思い浮かべる人も居ると思います。(一部ではロキ(笑)とも言われている)
ラノベ版アベンジャーズという見方をすると楽しめるかも?
仲間の想いや夢と理想が熱くて良いですね。

七話感想
ゼファードルについて
{netabare} サイラーグとのレーティングゲームでサイラオーグとの「とある一撃」により精神的に再起不能になりました、「とある一撃」というのは原作を読むことをオススメします。 {/netabare}

そういえばアザゼルの左腕は義手でロケットパンチが出来る代物でしたね(ロケットパンチはおそらくアニメオリジナル)

八話感想
フリードのあっけなさは原作でもあんなものです。
彼は天才肌だったのですが昨今の戦闘力インフレに付いてこれず脱落したという感じです、木場も修行して強くなったというのも理由の一つですが。
ゼノヴィアは弱いのではなく「火力が高すぎる剣士」なので木場のように俊足で動きチクチク攻撃するタイプではないのです。

しかしアーシアは可哀想ですね映像で観ると益々可哀想です。
アスタロトが「寵愛だけが取り柄のグレモリー」とか言っていましたがアーシアに必要なものだったのは教会の視野の狭い人々ではなく、上級悪魔の中では例外的に優しいグレモリー家だったのが皮肉だと思いますね。

□最終回まで観た感想

オリジナルって難しいよね!
本音を言うと良くも下手なオリジナルをやってくれやがりましたねと監督に言いたいです、さぞや高尚な理由や根拠があるんでしょうね。
イッセーがリアス部長を「リアス」と呼んだところだけは褒めたいのですがハイスクDxDのいつもの「おっぱい(性的部分)」関連の解決方法を自ら手放したのはどんな判断だったんですかねぇ…

別にオリジナルを否定している訳ではないのですが作品に沿わないオリジナル展開は観ていて悲しいものがあります。熱意の空回りとも言えます。

結局アニメシリーズというのは一期が一番出来が良くてスタッフの愛情が伝わることが多いです。このアニメもそうだっただけの話です。

誤解してほしくないのは原作はちゃんと面白いということです、それだけは解ってほしい。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ブレない作風に拍手喝采(๑≧౪≦)

この作品は、ハイスクールD×Dの3期目に相当する作品です。物語に繋がりがあるので、1,2期を未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。

この作品もいよいよ3期を迎えました。2012年1月に1期が放送されてから3年と少し・・・振り返ってみるとあっという間だったような気がします。
その間、オカルト研究部の姿もだいぶ変わり、今では当初の部活動の面影をうっすら感じるほどで、方向性は大きく変わってしまったようにも思いますが、物語の熱さ・・・次々に襲いかかる危機に立ち向かう眷属の絆の固さ・・・回を増すたびに大きくなる一誠の意志・・・そこに登場人物のお互いへの思いやりも相まって、この作品の面白さ・・・正直半端ありませんでした^^

今回の物語は、これまでの「悪魔」「堕天使」「天界」といった舞台に北方神話系の神々が加わり、物語のスケールは更に拡大しています。
もうこの世界観の中にはオカルト研究分の「オ」の字も見えませんね^^;
ディアスら眷属の前に立ちはだかる相手も格段に強さを増すので、その強大な敵にどの様に立ち向かうのか・・・など見どころが満載です^^

これまで培ってきたディアスら眷属の絆の強さは伊達じゃありません・・・
駒が一つ・・・そしてまた一つと増えてきましたが、ディアスの眷属に対する大きな包容力と無償で注ぎ込まれる愛情・・・
これらをしっかり感じる事ができるから、ディアスは全ての眷属のため・・・そして全ての眷属はディアスのため・・・といった図式が成立し、ディアス部長のために・・・そして仲間を守る強さをその身を挺しながらその絆を掴み取ってきました。

中でも、右手に赤龍帝を宿す兵藤 一誠の一途な想いは賞賛に値する位ぶれることなく真っ直ぐで全力・・・
彼のその想いは触れて初めてその強さを実感できるのでしょう・・・
部長と同じように・・・例えばアーシアや子猫ちゃんに対しても全力で守ろうとする一誠に好意を抱いてしまうのは仕方の無い事です・・・

ディアスを筆頭に決して離れ離れになることのない磐石な眷属・・・
有事の際には赤龍帝が真っ先に駆けつけて、仲間のピンチを助けてくれる・・・
そんな信頼と好意に満ち溢れる眷属であるが故・・・願ってしまったんだと思います。

それは普通の思考です。
もう少し・・・たった一つでいいから願いを・・・と考えて悪いことなんてある筈がありません。
でも、見方を変えると・・・それはほんの少し・・・針の穴ほどの小さな綻びだったようです。
その綻びの先にあるモノは・・・是非本編でご確認頂けたらと思います^^

オープニングテーマは、ChouChoさんの「BLESS YoUr NAME」
エンディングテーマは、StylipSさんの「ギブミー・シークレット」
BLESS YoUr NAMEは、春アニメの中で一番最初に聴いた曲でしたが、正直覚えるのが難しい曲でした^^
でも格好良い曲なので必死に覚えましたけれど(//∇//)

そして最終話特別エンディングは、兵藤一誠(CV:梶裕貴さん)の「おっぱいドラゴンの歌」です。
作詞:アザゼル、作曲:サーゼクス・ルシファー、振付:セラフォルー・レヴィアタンという超協力な布陣で製作されたこの曲と踊り・・・羨望の眼差しで見ていたのはアーシアだけでしたけれど^^;
この曲もカラオケで配信されるのでしょうか^^;?

1クール12話の作品ですが、この作品特有の熱い展開が大好きだったので、放送される週末が待ち遠しくて仕方ありませんでした。
物語の方も・・・続編がありそうな含みを残して終わったので今後の情報が楽しみです^^

投稿 : 2025/01/04
♥ : 20

66.6 2 北欧神話アニメランキング2位
戦翼のシグルドリーヴァ(TVアニメ動画)

2020年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (263)
740人が棚に入れました
――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった『ピラー』。打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、自らを『オーディン』と名乗る神の存在だった。 オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女『ワルキューレ』と、彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。それから数年――人類とピラーとの戦いが続く空、戦翼を纏った戦乙女たちが、そんな戦乙女たちを支える男たちが、世界を救うために命懸けの空を翔けている。 ここ日本も例外ではない。霊峰富士にそびえし巨大なピラーと対峙する、 3人の戦乙女。いずれも腕は確かだが、揃いも揃って問題児ばかり。そこに、欧州から訳アリのエースパイロットがやって来ることになり……。「さあ、反撃の時だ、人類。来るべき決戦の日――ラグナロクの時は近い」シリーズ構成・脚本に『Re:ゼロから始める異世界生活』の長月達平、キャラクター原案に『魔法少女リリカルなのはViVid』の藤真拓哉、世界観設定・設定考証に『ガールズ&パンツァー』の鈴木貴昭と、強力スタッフ陣で贈る新たなる空のミリタリー、開幕。

声優・キャラクター
山村響、稗田寧々、M・A・O、菊池紗矢香、平田広明、堀江由衣、日高里菜、上坂すみれ、中村悠一、杉田智和、マフィア梶田、千葉繁、茅野愛衣、小松未可子、上田瞳
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

いち空戦もの好きの超個人的意見として

以下、全文全体徹頭徹尾須く個人的意見であり、僕個人の主観の内にあるものであることを先にお断りしてから。あと無駄に長いです。元々長く書く自分基準で見ても長いです。

文句を言うために全部見た。本作に対する苛立ちのせいで、今期他作品に対するハードルがダダ下がったのも事実です。

-- 物語:{netabare}空虚な死の描写。北欧神話を粗雑に、ひとりよがりに扱った世界観。かわいい女の子がレシプロ駆ってビュンビュンしたらカッコイイヨネ以外なにも見えない物語。{/netabare}

-- 作画:{netabare}静止画として中の上~中の下。アニメーションとしては、ヴァルキューレの描写は上~中、それ以外は下の上。

第一話の冒頭から萎えさせてくれた。スピード感を一切感じさせないカメラワークと戦闘機の画面内平行移動。敵クリーチャーと一致しない陰影。極限を狙ったかのようなコマ数削減、パイロットのアップとシェイクシェイクシェイク。まぁ、”ヴァルキューレ”達の戦闘シーンとの対比を狙ったというならそれはよしとしよう。だが、それも含めて、クール通して維持できたとはいえない。8話は明らかにダメだったし、それ以降はヴァルキューレ達も含めて平行移動が目立った。

機内のヴァルキューレの描写もご都合感があって気になる。降下・急降下の際は髪の毛が前に振られるのに、宙返りやロール中は「ぴっちりぱっちり」動かない。それほど急挙動でもないのに。こういうところをしっかりしないのが見えてしまうと(ま、第1話からだけど)、期待感ダダ下がる。{/netabare}

-- 声優さん:{netabare}声優さんに関しては何の文句もない。グラサンはネタ枠なのは承知している。問題はディレクション。神谷明さんのドしぶい声が聞けたのは本当に良かった。少年オーディンも、熱演だと思った(そこだけ見れば)。{/netabare}

-- 音楽:{netabare}OP、EDは良かった。OP映像はけっこう良かった。「高く、飛べる」のあたりとか。ED映像は、本編の描写の甘さとは打って変わって丁寧なアニメーションだと思った。赤い紐の描写、かなりいいと思う。最終話の特殊OP、冒頭のエンジンスタート音には「おっ?!」となったけどあとは蛇足に感じた。とくに、魔法的なものを表す効果音は邪魔だった。{/netabare}

-- キャラ:{netabare}おそらく大半の方が大好きなのであろう六車・宮古。ごめんなさい、彼女が本当に大嫌い。飛行機駆って戦場に赴く人物として、僕は許容できない。彼女の破天荒な「陽」の部分をフォーカスすることでお話を展開させること自体が、「物語」の薄さを表していると思う。あのような陰、あるいは素顔を持つ少女が、あんな形で「陽」だとすれば、それはただ痛々しい子に思えてしまう。呼称を勝手に変えちゃう様な人は協調作業に入れちゃダメ。呼称って認識を共有するためのもの。そういう基本が出来ない人を中心にして「戦闘」を描くこと自体に違和感を感じます。{/netabare}

定型文を終えたので、以下、殴り書く。
{netabare}

ろくな説明もしないまま、勝手にたてた独りよがりの世界観の中で悦に浸れてよかったね。自己犠牲の死はそこまで美しいか?美しく魅せる描写をしたか?レシプロファンを馬鹿にしてるのかな。飛行機と飛行機乗りをばかにしているのかな。


-- もう、無理しないで欲しい。
{netabare}
本作には「おじさんコメンタリー」と称して、考証・設定の鈴木氏以下制作に関わった主立った人が作品見ながらくっちゃべるというものが付随していた。1話のそれを一応聴いたのだが、、、これが痛々しい。コメンタリーを出すこと自体がダメなのではない。しかし、本作のそれはコメンタリではなく、明らかに「補足説明」となっていた。これ、短歌を出してね、といわれたのに「みそひともじでは言い表せないから補足します」ってやってるようなもの。私はこれを、「作品内に必要な情報を盛り込めませんでした」と自らの失敗を認めるようなものと判断する。

この「考証」というお仕事なのだが、どうにも腑に落ちない。以下、少々(ではなく)個人攻撃になってしまうので、言葉に気をつけつつさらに伏せます。しかも長いです。{netabare}

鈴木氏は、いったい何の専門家なのだろうか?というのがガルパン以来つきまとう疑問。想像でしかないが、この方にはいわゆる理系的素養はなく、また、考証というFact DrivenあるいはLogic Drivenな思考より、想像を専らとされる方なのではないだろうか。一言で言って、「考証」にまるで向いていない方なのではないかと思っている。詳しく来歴を調べる気もないので、実際はどうかを知りもしないで書いています。それはその通りです。

ガルパン劇場版(円盤)に、この方を含めた5名ほどの「おじさんたち」によるコメンタリが副音声で入っています。これも聴きました(これはこれで結構楽しかったです)。ただ、終始気になったのが、鈴木氏からは専門性を感じられる発言が一切なかったことでした。しかも、妙に狭いところに特化した発言が多く、アニメ制作・進行、あるいはアニヲタ視線の発言のみに感じました。別に、コメンタリコンテンツとして進行を任せられているわけでもないのに、です(プロデューサーが進行役として一応入っていた)。

鈴木氏から感じる印象は本作のおじさんコメンタリーでも同様でした。アイコン・象徴としての戦闘機についてはそれなりに語るものの、そもそもの戦闘機の歴史、機材の変遷に関する言及は浅く、二言目には「みやこかわいい」です。1話コメンタリを聴く限り、彼のなした仕事はそれぞれの機材(飛行機のこと。戦闘機ではないものも含まれるので)が持つ「うわべの特徴」だけを引っかけて、それっぽくイメージを膨らませることだった様に感じられます。なんていうか、想像の世界で勝手に色づけしたパズルのピースを、好き勝手に組み合わせていろんな形を作り出すことを楽しんでいるような、「第三者に理解できないもの」を自慢しているような、そんな雰囲気を感じました(このコメンタリー、聴いたのはあくまで第1話分だけですが、もう一つ感じた残念なところがあります。それは、残りの制作陣が全て対鈴木氏YESマンで構成されている空気感でした)。

考証とは、全てが事実通り、あるいは、物理的な正しさに適っているかだけを検証・検討するものだ、とは考えていません。「現実的にはあり得ない設定」であったとしても、その「設定」の中での正しさ・矛盾の有無を検証し、必要があれば作品に修正を入れる立場と考えています。それが、「設定考証」のお仕事だと。

「ガルパンの世界が地球と同一だとは一言も言ってない」「この世界(ガルパン世界)の重力が1Gだとは誰も言ってない」、が鈴木氏の発言の中で特に印象に残っています。それならそれで良いんです。矛盾がなければ。そして、ガルパンに関しては幸い、目立った矛盾に気付くことなく視聴出来ましたし、矛盾をおこした時のフォローもしっかりしていました(例:「マウスは例外なのかな」)。

本作、残念ながら僕の視点からは矛盾だらけでした。結果、「考証」としての鈴木氏の力量に、大きな疑問を抱くに至りました。{/netabare}{/netabare}

-- 設定内矛盾:「やばいまずいもげるおれるもげる」
{netabare}このセリフ、第1話の前半でアズズが放ったもの。確かこんな感じ。これを聴いてしまった瞬間「あ、この作品は設定矛盾気にしないスタイル(=気がつけない程度の方々が制作した)」と見切りを付けました。

クラウディアが駆る複葉機・グラディエータが、アズズ搭乗のHe100をぶち抜き、さらにアズズ機は付いていくのがやっとという描写がこの直前にある。この段階で思うことは、この作品において飛行機という形に意味はない(あってはならない)、空気抵抗など存在しない(してはならない)世界だろうと言うこと。

これは、ある程度飛行機を知っている方なら誰しもが思うはず(いや、まぁ、飛行機を知っている方なら、He100ぶち抜くグラディエータでダメダコリャだと思いますが)。なぜ、ライト兄弟はライトフライヤーを複葉機として開発したのか。なぜ、初期の戦闘機を含む飛行機は複葉機が主流だったのか。逆に、なぜある時を境に複葉機は減少し、単葉機ばかりになったのか。それは動力・推進力の低さ故に十分な揚力を得るためにどうしても翼面積が必要だったから(複葉機)であり、動力の強化に伴う無駄な空気抵抗(=スピード抑制、過剰な揚力)削減のための翼面積縮小(単葉機:高速飛行の場合、複葉構造が維持できない=それこそもげる、も理由の1つ)だったはず。端的に言えば、飛行機は「それなりのスピードで翼を空気のかたまりに突っ込ませる」ことで飛んでいられる。当然、突っ込むスピードが速すぎたり、翼が弱すぎたりすれば、翼はもげる。でも、この作品はそういう世界じゃないらしい。

それならそれで良いんです。矛盾しなければ。
ところが、その直後にアズズ機は翼が軋みだし、そして上のセリフとなる。

該当部分について、上述のおじさんコメンタリーでは複葉機の特性(小回りがきく・スピードは出せない)について触れつつも、ヴァルキューレとしての能力により云々としています。だったら、ここも単にアズズの能力不足によってついて行けないだけとするべきで、翼の軋みも先のセリフも考証の立場からボツとすべき。あと、鈴木氏が述べた「小回りが効く」という特性も、空気あってのことだからね。

地球上の歴史的・物理的事実を完全に否定するものである以上、少なくともヴァルキューレとその機体において、「空気」の影響などあってはならない。どれだけヴァルキューレとしての能力が高かろうと、複葉機が単葉機を追い越せる(ましてグラディエータとHe100で)世界に、空気抵抗は成り立たない。で、空気抵抗がない世界なら、そもそも翼で揚力発生しないし、プロペラでは推進力が得られない。飛行機である必然性がない。なのに翼はもげる。もう、どうしようもない。

そうじゃないというのなら、何がどうなんだ?その説明は作中で視聴者にわかる形でなされなければならない。それがない。コメンタリーでもお茶を濁す発言で終わっている。

この描写(軋みとアズズのセリフ)、本当に蛇足だった。これがなければ、なんだか不思議な理屈で飛んでるんだなー、でかろうじて行けたのに。{/netabare}

-- びっくりドッグファイター:園香@最終話(ほめてません)
{netabare}
あー。この制作陣、飛行機Combatゲームすらやらずに「空戦」描いてるな。と。

最終話、2機の敵英霊機に追われる状況の中、園香機がフロート(着水脚)の踵を水に突っ込んでの急減速、という描写がある。その急減速により、追っていた側の敵英霊機2機は、園香を背後に回す絶体絶命状況に追い込まれた。これを見たときは正直に心沸き立った「やっと”らしい”描写が出た」と(機銃が主となるドッグファイトの場合、エネルギー管理しつつ「相手の前に絶対出ない」が基本の機動)。

だが、直後の描写で僕の頭の中はクエスチョンマークの大行進となった。

なぜ、そこから追いかけ・追い抜く?せっかくとった背後を、、、ていうか、だったら無駄なエネルギーロスにしかならない急減速などいらない。もともと追われていたんだから、下降加速からの上昇だけで良い。

この子の操縦、無茶というより無駄なんだよな。第一話後半の急上昇→失速→落下・加速というながれ(この機動、なんていうんだっけ・・・・→{netabare}木の葉落とし、でした。dFRjS80566さんありがとうございます!{/netabare})も、真後ろにずっと付いてきている、少なくともエネルギー同等の相手にかます機動ではない。失速の瞬間に撃たれる、もしくは体当たり的に突っ込まれる。ていうか、失速状態に行き着く前に撃たれて終わる。

アズズの描写も含め、なんとなくカッコイイを狙ったものだろうか。ものすごくかっこわるいわ。

園香に関して言うと、海ほたるに冷却弾を落としたときの「落下」の描写がチープすぎて笑った。いや、全弾が一点に向かって垂直落下って・・・・直前の園香、水平飛行してますやん・・・
{/netabare}

ちょっと飛行機から離れよう。際限ないので。

-- 北欧神話の扱い:説明サボりすぎなのか、説明する能力がないのか
{netabare}オーディン、ヴァルキューレ、ラグナロクにヴァルハラときて、特に説明なくみせられているこちら側としては、当然、物事が北欧神話になぞらえられているのだ、とわかる。

ところが、作中には北欧神話が存在しないらしい・・・・ということがかなり後になって描写される。いまさら、「我々のcommon senseをそのまま盛り込め」とは言わない。だが、そうでないのなら、そのことをしっかりと描写しなければならない。こんな置いてけぼりを喰らった日には「好き勝手にいじくったパズルのピースでご満悦なんだねよかったね」しか感想が出てこない。「僕の考えた設定、みんな想像できる?わかる?」を問いたい作品だったのかな?{/netabare}

-----------------
--他のいろいろ差し置いても、実はこれが一番腹が立っている:敬礼
-----------------
{netabare}作中、幾度となく描かれたヴァルキューレ達の敬礼。
片目を閉じ、その閉じた目の横に挙手礼。
ものすごくイラッとする。

これ、ものすごく失礼な「礼」だと受け取っています。もちろん、超個人的な感想です。
でも、他の国、軍隊、組織でこの「礼」をとったとすると、最悪撃たれることもあると思う。敬礼・Saluteにおいて相手を見ないことは、(目に何かしらの障害があるなどの例外を除き)結構な侮蔑的行為だったような。。。

で、この「片目だけで見る」はどうなの?

それほどキャラが引き立つ可愛らしい描写にも思えず、礼としては侮蔑的だし、何がしたかったのだろう。

こういうところにこそ、考証がものを言うべきと思うけど。。。{/netabare}
{/netabare}

[2020/12/28 v1]

投稿 : 2025/01/04
♥ : 28
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

観終わった

2話までの感想{netabare}
“ストライクウィッチーズ”が放送される期にコレってどうなんだ?もう何度も言ってるけどこれだけ作品数が多いとネタ被りは仕方ないにしろ、同期に同じようなのは避けるように協議したりって無いのかね。
とついつい思ってしまうのだけど、コロナでズレ込んだとか色々あるのかなぁと思うとそこまで突っ込むのも悪い気がしてしまう。
“ガーリーエアフォース”や“コトブキ”と被らなかっただけ良かったと思うべきなんだろうか。

なんてことを思ってたら、いやこれって“Z/X”の方が…ひいては“アサルトリリィ”の方が近い?
単に藤真拓哉のせいだろう、考えすぎだろうと気にしない様にしてたら…アサルトリリィの2話エンドカードが藤真拓哉で爆笑。

開き直ってる?

ただでさえ今期はシリ構ふでやす作品が4本(もっと増えるかも?)あったりで、一時期に集中して「どの作品見てもこの人の名前見るなぁ」ってよりも、長期に渡って分散した方のが良いと思うんだけどなぁ。
と考えると“アサルトリリィ”の方がズレ込んだのかな?こっちが先だとリゼロと被るし。
けどそうすると“アサルトリリィ”が“ラピスリライツ”と被る?…ああもう訳ワカラン。
別にアラ探しの如く似たトコ探ししてるんじゃなくて、数年後に思い出そうとした時にこんがらかってしまうことを危惧してまして、ええ。
今となっては“落第騎士”と“アスタリスク”がもうどっちがどっちだか記憶が混ざり合ってしまってます、こういうのって不幸じゃん?
あとこういうのはリアルタイム視聴ならではの感想だとも思うので…当時の印象ってのは重要だと“ひぐらし”を見て強く感じたこともあったり。


と前フリ長くなったけど本編感想。
レシプロなのは構わないが、神機でないとネウロイに対抗できないっていう説得力がイマイチ弱い気がする。
そのうち“ストライクウィッチーズ”でのウォーロック({netabare}ウィッチーズ(女性)しかネウロイに対抗できないのを男社会の軍上層部は快く思ってなくて、ウィッチ達を出し抜こうとして秘密裏に開発した対ネウロイ兵器。ある意味友軍が主人公達を裏切るという展開{/netabare})に該当する機体が出るんだったら面白くなるかもだけど果たしてどうだろう?
そういう意味ではオーディンが何を企んでるかがカギな気がするのだけど、単に思わせぶりなセリフ言ってるだけで最後まで有耶無耶のまま行ってしまいそうな雰囲気もあって安心できない。
ってかそこら辺期待して裏切られたことがもう多くて多くて…“Z/X”然り“戦×恋”然り“ガーリーエアフォース”然り。
それらは原作アリだから仕方ない?
であるならオリジナル作品のこれにはついつい期待してしまう、というか「ちゃんと完結するのかどうか」のことばっかり気になってしまう。
「人気が出たら続編出そう→続編出すことになっても問題ないように中途半端に終わらせよう」という作りに見飽きてることもあるかな?
頼んますよホント、完結してくれ~。

ところで、ひょっとして“ラピスリライツ”でやってたように各話なんらかのパロ入れるって縛りをやってたりするのかな?
1話「うおっまぶし」2話「大丈夫だ、問題ない」があった気が…“ラピスリライツ”と被るワケだけど、リゼロ繋がりで“グランベルム”の悪夢が蘇るのでこっちではあんまりやらん方が良いような…。{/netabare}

4話までの感想{netabare}
4話本編の感想の前に戦闘シーンについて。
“コトブキ”が素晴らしかったかどうかは分からんけど、それよりも劣る気がする…というか結構テキトー?
2話の段階で「ん?」とは思いつつも様子見してたんだけど、同期に“ストライクウィッチーズ”があるせいってことだけではなさそう。
2話、トンネル内を飛行機で突っ切るシーン、現実的にできるかどうかは置いといてエンタメ的にもっとカッコ良く見せることができそうなのに妙にアッサリ。
また、敵が衝立状のバリア張ったら「スペシウム光線も八つ裂き光輪も効かない→すわ流星キックだ」という段取りがあるモンだと思うのだけど、アッサリと「上空から攻撃だ」で、じゃあそれに踏み切るまでに溜めがあるかというと、無い。
4話も不時着のシーンが妙にアッサリで…うーん?
演出になるのか?アクション得意な人がやってるのではない?なんかエンタメ性が薄い。
と思ってたら4話のアレですよ。

3話で仲間が危篤で寝不足なのを美談にしといて4話で寝不足を咎めるのってどうなん?と思わなくもないけどそれはまだいい。
おっさんギャグがとっても寒い。
いやでも待って、ストパンでも同じような話あったじゃん?そっちでは不快に思わなかったのにこっちと何が違うんだろう?と考えてみたら…。
ああ、あっちは悪フザケするのはあくまでルッキーニやハルトマンで「ハハ可愛いね」で済まされてるんだ。
大の大人のオッサンが悪フザケして少女の方が至って真面目だと寒いのかな?
または、当人は至って真面目だけどハタから見るとヘンって訳でもない、明らかにフザケてるよね?
ってか単純に戦乙女連中にトラブルメーカー的なキャラが居ないよね。
一応4話最後が新キャラ投入みたいな流れだったので、それに期待か?{/netabare}

総評(これだけ見ればいいかも){netabare}
話についていけなかった。
特に「えっ?」となったのは4話…ではなく5話だか6話の富士ピラー。
突然沸いてきた設定にしか感じなくて、富士ってそんなことになってたの!?っていう違和感バリバリ。
だって館山ではのほほんとしてるし、そこから逆算して(前任の日本駐在ネームドが死んだとはいえ)1話で死線を越えたクラウに「ちっと休め」という意図、もしくは損耗率99.9%なので最前線から退けられた=“激戦区ではない”日本へ飛ばされたんだと思ったので…。
日本も激戦区だった?ってかそうであるなら廃墟化した山梨や静岡の街を映してくれよって話で…無いよね?そういったシーン。
また、そういうのを先に見せてくれれば大変な中気丈に明るく振舞ってるって好意的に解釈できそうなシーンも多々あったのに…特に4話なんてフザけてる場合かよと。
あくまで「激戦区ではない」って前提で気にしないでいたからなぁ。
更には富士ピラーの中は異空間で今まで撃墜されたワルキューレの機体が山積み&バイド化した深海棲艦が居るらしく、じゃあ世界各地のピラーは中で繋がってるのかな?と思ったがそうではないらしい(最終回、富士ピラーは滅ぼすことができたが他の地域は残ったままらしいので)。
ということは富士ピラーにオーディンやトールも居たの?ってことで、激戦区中の激戦区じゃんってことになって、益々館山ののほほんとした空気が意味不明に。
ぶっちゃけ、日本は人間が住めない土地になっててもいいくらいだと思う…「日本中のピラーが富士に集まってる」ってシーンがあったと思うのだが、あれで全滅でしょ。
それとフェイトの令呪みたいな3回だけ使える大技らしきものがあったハズなのだが、それを使うことなく一旦富士を敗走したのもよく分からん。
都合よく沖田指令だけ死ぬのも“ヤマト2202”で艦長席にだけ都合よくピンポイントでガレキが落ちてきたのを思い出す、あっちは昭和アニメのリメイクってことで「タライかよw」と指さして笑えたけどこっちは…呆れた。

ってかバイド化した元友軍との白熱した戦闘シーンってあったっけ?令呪をここぞという見せ場を用意した使い方ってしたっけ?
どうせ鳥の羽根を生やせるんだから飛行機の片翼くらい吹き飛ばしも構わんと思うのだが、これといった破損シーンも無いよね?「メインカメラがやられただけだ」みたいなの無いよね?
生身の人間じゃないんだから、ぶっ壊れても修理すればいいってのが「メカに乗る」ことの醍醐味だと思うのだが。
ピラーは生命エネルギーを狙って~で赤ん坊がどうこうっていうのも、だったらパイパー・ルウを囮に使ったり「いくらなんでも早すぎる」ってやつ、無いのん?
まぁ何が言いたいかというと、あれこれ設定盛り込んだ割にはそれが生かせてない、「死に設定」が多い。
設定を口で語れば視聴者は全て納得すると思ってるのかな?いやいや、描写が無いと無理だよー。
この世界は北欧神話が伝承されてないイフ世界ってのも、だから何?って感じで(※)…ってかレムが存在の力を食われたのとネタ被ってない?

で、繰り返しになるけど、個人的に一番描写が足りてないと感じたのは廃墟や破壊された街が描写されないことで、これのせいで緊迫感が無い、人類がどれだけ追い詰められてるのか分からない。
のほほんとした館山を映せば映すほど違和感が増した。
おっかしいなぁ、アニメーターには廃墟好きが沢山居るって印象なんだけどなぁ。
…。
まさか、館山とコラボしたせいで街を破壊するシーンにNGかかったとか?
そんなことあるのかな?けどそう穿って見てしまう。
けどよう、もしそうだったらよう、地方協賛のアニメはアカンね、戦争モノをする上では。
ってかソウル市を火の海にした(後で元に戻るが)韓国アニメの“ゴッドオブハイスクール”以下じゃないか。

※印の部分、目一杯の好意的解釈としては、ストパンのネウロイが終始目的不明で、それと差を出すためにどうにかして敵に動機を持たせようとした結果なのかも知れない。
どこかの感想で書いたけど「地球を襲う謎の侵略者」の目的が“モスピーダ”のインビットみたいなのだと果てしなくガッカリな訳で、それに比べればまだマシなのかなぁ?とも。{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 15

waon.n さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

キャラの魅力が作品の魅力!すっごい好きな作品になりました。

【First impression】
 ん? え? おお?! うおおおおおお! みたいな感じの作品。
 物語的な面白さよりも何か他のもっと尊い何かがこの作品にはある。
 それは、物語よりも人を見せているから。
 それは、生き様を見せているから。
 それは、表現が難しく、誤解を生みやすいから。
 でも敢えて挑戦するんだ。
 特別な力なんてなくたって立ち向かうんだ。
 その行動がカッコいい。魅力的なんだよ。
 だからこの作品に登場するキャラが好きだし。この作品の全てを私は好きになった。許そう、意味の分からない設定を。讃えよう、敢えてこの仮想世界を選んだことを。

【Story synopsis】
 ジェット機よりも早くプロペラの飛行機を飛ばせる能力。それが彼女たちのスペックの全てだ。
 突如現れた未知の存在ピラーという怪物たちにより人類は存亡の危機に瀕する。それを見かねた神オーディンは人類に手を差し伸べる。
 オーディンにより与えられた武器。それを手に戦いを繰り広げ、人類を守る希望の星。それが彼女たち戦乙女ワルキューレの使命なのだ。果たして彼女たちは何と戦い、何に勝利するのだろうか。

【Staff】
 監督            徳田大貴
 シリーズ構成        長月達平
 脚本            長月達平、鈴木貴昭
 世界観設定・設定考証    鈴木貴昭
 キャラクター原案      藤真拓哉
 キャラクターデザイン    横田拓己

 長月達平さんの印象がかなり変わったというか、こういう作品もできるという幅の広さを見せてもらえたのはとっても嬉しいです。というのもやっぱり『Re:ゼロから始める異世界生活』の印象が強すぎる。でも本質はやっぱり変わっていなくて、人間を描く作家なんだなっていうのがより鮮明になったように思われます。リゼロよりこっちの方が好きになりそうな予感すらある。さて、ラノベをちょっと読んでみたい気になったので積み本の処理が見えてきたら手を出してみたいと思います。
 また、鈴木貴昭さんも加わっており、世界観を作り上げたのがこの方みたいですね。ん~正直良く分からなかったです。ミリヲタでもないので、別にプロペラ機がジェット機より早く飛んでも良いんですよね。ファンタジーだし。あの音でドップラー効果とか出しながら空戦してるのって絵的にカッコいいからそれでいいんだよって感じです。ですが、ピラーとか北欧神話とかちょっと分からなかった。でもこれは悪いっていうんじゃなくて、単純に知識として私にそれを咀嚼する下地が足りなかっただけです。
 これをあの説明で理解して物語のなかで読み解いてる人もいるかもしれない、でもそれってニッチですよね。だからこういう作りにしたという監督の技量に乾杯って感じですかね。上手くかみ合ったのではないでしょうか。
 キャラがめっちゃ魅力的なので、もう原案からキャラデザどちらも最高です。藤真拓哉さん、横田拓己さん、ありがとうございます。本当に好きなキャラたちになりました。

【Review】
 戦う理由を考える。戦争の理由を考える。大事な人を守るため? いやいや、違う。大事な居場所を守るために戦う。
 スピルバーグ映画の『ミュンヘン』には様々な思惑で戦争を行う勢力が描かれている。それは実際にあった歴史にそって描かれているとてもリアルなものだった。
 また、彼女たちワルキューレはどうだろうか。彼女たちはピラーから人を守り、領土を守り、国を守る。
 本来、戦記ものの物語を描くのであれば、どこの国ががどういう戦況になっている、など、大局的にピラーとの戦いを描くのがベターなのだろうと思うが、この作品ではそこは重視しない。フォーカスするのは館山基地にいる面々です。1話の冒頭がいかんせん、世界的な状況を説明するところからのスタートだったので、このフォーカスから外れてしまっているが、そもそもの世界観を説明するためには必要な作業だったのではないでしょうか。
 ただ、これがあったため、どこか既視感漂う凡庸な作品群と同列に並べられてしまい埋もれてしまったという可能性もありそうです。

 この作品は最初から最後まで戦争を描いていますが、しかしずっと人を描いている作品でもあります。そのため、内容は色濃く、主要登場キャラの4人の成長がしっかりと描かれています。この辺りは本当に人間を描くのが上手い長月さんと鈴木さんの作風がしっかりと出ていると思われます。
 特に館山三姉妹(勝手に命名した)は本当にそれぞれに欠けたところを補いつつ、互いに高め合いながら物語が進んでいきます。そんな彼らを観て、たぶん主人公のクラウも成長をしていく。
 そんな4人の戦う姿勢は時に挫けそうになり、後ろ向きになることもある。でも飛行機は絶対に後ろには飛ばないんだ。常に前を向いて飛ぶ。
 彼女たちには重すぎるんだ本来は大人の男が戦場に出向くもので例え彼女たちが逃げ出したとして、文句を言う大人はいるだろう、でも同じくらい守ってくれる大人もきっといる。
 そう、逃げても良いんだ。でも戦うことを決意するんです。
 そして戦わせるんですよね、大人達が。世界の終わりと天秤にかけて、彼女たちの犠牲を払っても。その大人の葛藤も描かれていたり、ワルキューレたちの責任の重さに心が付いて行かなくなるところなど、本当に上手く描写してきます。明るく元気に時折シリアスに乗り越えていく彼女たちの姿を見せてられて、胸が痛くなる思いでした。
 それはギャグがあるからまたその落差で揺さぶられもする。
 本当に上手くできた作品だと感じています。

 設定の甘さとか分からなさなんてもう自分の知識の浅さを露呈するだけなので追及はしません。ていうかできん。
 むしろそれよりも何を作品は語りたいのか、物語っているのかをしっかり自分の胸のなかに持ち帰ることができたならきっと、この作品はスゴク楽しく、好きになれると思います。

 もはや絶賛です。こんなに魅力的なキャラを描けていて楽しくないわけがない。多く人にこの作人の魅力が伝わりますように。願いを込めて。



【以下、視聴終了前】
 どんなストーリーが展開されていくのか乞うご期待!
 という作品ではないかもしれない。2話まで観て世界観にそこまでの魅力を感じることができなかったのは事実です。しかし、まぁそれでもまだ2話なので、ここからどんどん面白くなっていってくれることを期待したいと思います。

世界感に魅力を感じないのはもはや原作と私の好みとの相性であると思うので、そこをとやかく言いたいのではなく、むしろじゃあなんで次週がまた観たいと思ってしまうのかという点についてやや掘り下げて考える必要はあるかなってところですね。
たぶん、アニメとしての魅せ方がとても良いのだと感じます。その点を楽しみに視聴を続けてみたいです。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 8

61.8 3 北欧神話アニメランキング3位
戦×恋(TVアニメ動画)

2019年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (182)
719人が棚に入れました
「アクマ」というあだ名をつけられるほどの強面の風貌から周囲から怯えられ、上手く他人と関わることが出来ない孤独な高校生・亜久津拓真は、ある時、一人の少女を助けたことがきっかけで、悪魔と戦う9人姉妹の戦乙女(ヴァルキリー)たちと、一つ屋根の下で暮らすことに――。恋をするほど強くなるという戦乙女たちの恋人となり、彼女たちと恋の特訓を乗り越え世界を救うことが出来るのか!?

声優・キャラクター
広瀬裕也、本渡楓、加隈亜衣、日高里菜、内山夕実、原由実、清水彩香、逢田梨香子、河瀬茉希、小岩井ことり、新田ひより、平川大輔、種﨑敦美、M・A・O、福圓美里
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

コイ☆セントとは関係ない

2話までの感想{netabare}
なんだこれ、“幽奈さん”みたいと思ったら“魔装学園”だったでゴザル、しかも主人公は“炎炎”。
スマホゲー原作かな?と思ったらマンガなんだwそれにしちゃ姉妹が一度に出すぎじゃない?
女性に迫られて主人公がアタフタする系ってちょっと時代遅れ感がするのだけど…それよりなにより、その見た目からあらぬ誤解を受けてる主人公を、姉妹たちは助けようとはしないのか!?
やろうとしたけど対人恐怖症が過ぎて諦めた?と脳内補完できなくもないけど、それにしても他人行儀というか、自分のことしか考えてない(ように映る)。
悪魔だと周囲からビビられるシーンを描けば描くほど、それをフォローしようとしないヒロインズが冷たく感じてしまう。
そのうち弁解手伝うようになるのかね?
もしくは「このクソ女ドモに復讐してやる」って展開も面白そうではあるけど、そっち方向じゃないよね、多分。
警官から「ひいっ、化け物!」と発砲される話になったら個人的にサイコー。
あ、“BEM”がサイコーって意味ではない。{/netabare}

5話までの感想{netabare}
やっべーなコレ。
↑でも書いた通り、ヒロイン達が「主人公がその見た目により周囲からあらぬ誤解を受けている」のをどうにかしようと思わないことに違和感感じてたのだけど…。
だってねぇ、それこそ敵が現れていざ出撃だって時に、警察から職質受けてたり冤罪で留置所入ってたら困るワケで──任務に影響が出かねない案件じゃん?
周囲の人間も勝手に被害者ヅラして…あんま言いたくないんだけどまるでどっかの国みたいでウンザリ。
“エルハザード”の陣内兄や“ハンドメイドメイ”の南原みたいなの(勝手に主人公に嫉妬して嫌がらせをしてくる)が流行った時期があるけど、その頃に戻ったみたいで気分悪い。
と思いつつの5話、女性たちに囲まれてる状況を周囲からは「脅してる」と受け取られて。
これじゃそのうち「○○ちゃんを開放しろ」と刺されかねない。
というか一度そういう目に遭おうぜ、いっそこのこと。
で、そんな身の危険を覚えてサツキとのダンスを辞退したら「私を嫌ってるのかも…」と早合点。

自 分 が 一 番 か

ヒロインズはタクマの見た目に惑わされず本当の性格を知る「理解者」じゃないの?
なのに自分のことしか考えてなさそうなところがイラっとする。
視野が狭い。
マジで実際「ナツキちゃんを解放しろ」と暴漢に刺されようよ、マトモな脚本だったらそれやる、見た目で差別される話なんて大昔からあるネタじゃん。
で、そうなった時にヒロインズはどういう反応する?ってのを見せたほうがよっぽど面白いと思うんだけどなぁ。
白々しく「まさかこんなことになるとは思ってなかった」って言いそうだけど…。
もしくはタクマは悪魔だと呼んで散々自分を恐れてた・場合によっては嫌がらせをしてた一般人を、果たして本当の悪魔から守る価値はあるのだろうかと葛藤させようよ。
タクマはママの教えで、ヒロインズはパパの命令で悪魔退治をやってるだけで人間自体はどうでもいいとしか思ってなさそうで…。
世界を救うと言いつつ人間はどうでもいいのだったら、いっそ悪魔退治するために人間を生贄に差し出すとかしてくれた方が清々する。

まぁ今後あるのかも知れませんけどね、最初はこんなんだったけど作中で成長するって感じで。
というか最終回までにそのネタをやってようやく及第点かと。
現時点でそういうエピソードがありそうな予感が感じられないのでかなり心証悪い。

絵についても…あんま言いたくなかったけど、ちょっと…。
ウナギがパンツに入る前から四つん這いって、な、何だ?
パンツに入り込んできゃあと言ってかがみこむ「動き」が重要なんじゃないの?お色気をウリにするアニメなら。
お色気がウリでなきゃ別に気にしないのだけど、これじゃあアクションがウリの作品でアクションが死んでるようなものかと。
折角動きを表現できる媒体使ってるのにそれを放棄って…う~ん…。{/netabare}

6話感想{netabare}
“魔装学園”っぽいと思ったが甘かった、あっちは一応主人公乗り気じゃん?
こっちはそうじゃなく、生命の危機に晒されて、キス(もしくはそれ以上)することで脱することができるのだけどそれがなかなかできなくて…って流れは……“ISUCA”だ。
…。
主人公がなにやら秘めたる力を持ってるみたいだし、そのうちそれを説明する大谷育江声のロリババアが登場したりして?
ってかISUCAの内容覚えてる自分にビックリだ、忘れたい。{/netabare}

最終回までの感想{netabare}
あー、見る作品間違えたかなぁ。
実はちょっと観るアニメの本数絞ろうと思って、同期放送で勝手に似たようなものと認識してる“ぼくたちは勉強ができない!第2期”とこっち、両方切るのもアレだしどちらかだけにしようとしてこっちを見ることにしたのだけど…。
このテの作品の必須事項「美女と急接近してドキドキする」というシチュが当然多いワケだけど、主人公の対人恐怖症設定がその足を引っ張りまくり。
性的なドキドキと恐怖心でドキドキとの違いが分からない。

そのドキドキは、美女が相手でなくとも人間相手だったら誰でも同じ反応しそう

釣り橋効果とか生っちょろい、男相手でもドキドキするんじゃね?
もっと酷いこと言ってしまえば「人間」って張り紙貼ったカカシ相手でも反応は同じなんじゃね?と思ってしまう。
で、そうなっちゃうともうヒロインがヒロインとしての特別感が無くなるというか、必須条件を欠いてしまってるような…。
まぁとにかく盛り上がらない、とても冷めた目で見てしまう、お色気系でコレって致命的なんじゃない?
元から作画が怪しいところに妙な崩し絵を多用するのも話の腰を折られる感じ。
そういや「お色気パートで話の腰を折られる」と別の作品の感想で見たことがあるような?自分はその時気にならなかったけど、なるほどこういうことかー。

ヒロイン達が、拓真が「見た目が怖い」として恐れられてるのを放置してるのもこれまた違和感。
大事な時に職質されてたらどうするんだと…実際痴漢訓練の際にそうなってたよね?
というかこれ、原作はマンガなのでね、読者から突っ込まれて「あハイ、そのエピソード書きましたー」感がする。
う~ん…そうじゃなくて、その出来事をキッカケにどうするかを書かないと意味なくない?
これは「指令通りにイチャイチャしてもレベルが上がらない→形でやってるだけで心が動いてないから」という展開来ないの?と思ってたら、イチカを相手にした時にそれが起きたのも然り。
これも大して掘り下げはしなくて…どうにも「言われたからやっただけ感」を感じてしまう。
あーいや原作は置いといて、アニメはそこんところをもうちょっとどうにかできなかったのかなぁ?

と、文句ばかり書いてしまったけど、最後の方はガッシュベルだかブラッククローバーだかとシャナの零時迷子みたいな気がしないでもないけど、随分マシになった…のかなぁ?
拓真はカッコいい姿じゃなくて、周囲から恐れられた通りの悪魔と見紛うバケモノの姿のほうが設定生かせてた気がしないでもないけど。
“炎炎ノ消防隊”やブラッククローバーだと、主人公は一歩間違えたら闇に飲まれる危うっぽさをそこはかとなく演出してるじゃん?
あと絵的に「もう限界、死ぬー!(スタッフが)」って感じで全く緊迫感無かったけど…デザインがなーんか炎炎がチラつくのであれくらいやってくれないと…。
ってか敵は殺しに来てるのにこっちは殺してはいけないってヒデー条件で、文句言わないのはやっぱり違和感で。
一方で、神vsハーフによる戦争って設定なので「血統と思想は違うんじゃ?裏切り者居ないの?」と思ってたら姫君と四乃とでなにか共通点があるようなそうじゃないような匂わせ方して、トドメを刺すのを逸してしまう。
これも結局「言われたからやっただけ」なのかも知れないが、それを判定するその後の展開が来る前にアニメの範囲は終わったので…ま、まぁ悪く言っちゃえば上手く逃げたなw
これで原作に興味持つかと言われると…う、うん…。{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 10

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

恋して戦え、乙女たち

この作品の原作は未読ですが、起用された声優さんの布陣で視聴を決めた作品です。
本渡さん、くまちゃん、ちゃんりな、うっちー、原由実さんと超が付くほど豪華なこの顔ぶれ…
視聴するのが楽しみでした。


人類に迫りくる悪魔を迎え撃つ9人姉妹の戦乙女(ヴァルキリー)
彼女らの原動力は1人の高校生との“恋”だった…
「アクマ」というあだ名をつけられるほどの強面の風貌から周囲に怯えられ、
上手く他人と関わることができない孤独な高校生・亜久津拓真。
一人の少女を助けたことをきっかけに、
悪魔と戦う9人姉妹の戦乙女(ヴァルキリー)の恋人となって育て、
人間界を守ってほしいと頼まれる。

その方法は…
戦乙女と“恋”イチャイチャをすること!!

9人姉妹と恋人契約を結んだ拓真は彼女らと一つ屋根の下で暮らし、
様々な濃いミッションを乗り越え、彼女らを戦いへ導くことに…

恋が世界を救うことを証明せよ!

戦乙女ヴァルキリー、発動…


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

まぁ、美人系9人姉妹と一つ屋根の下…しかも、全員が恋人でイチャイチャするって、ハーレム過ぎるにも程があるだろっ…という突っ込みがあちこちから聞こえてきそうな純ハーレム作品です。

これで、ハーレムを牙城にする主人公が無双系イケメンだったら、あまりにも出木杉で逆に視聴意欲は萎えてしまったかもしれません。

ですが、主人公の亜久津 拓真は、お世辞にも2枚目とは程遠い風貌で、しかも顔つきが怖く周囲が彼を「アクマ」呼ばわりされるような存在なんです。
それが積み重なって主人公の行き着いた先は人間恐怖症…

そんな人間恐怖症が美女とイチャイチャなんて…出来る訳ないですよね。
人間には大小の違いはあるも、対人恐怖的感覚って誰にでもあるんだと思います。
それが度を過ぎると、逆に可哀想に思えてきちゃったり…

そんな彼を擁護する考えを起こした先から、目の前ではお約束のラッキースケベな展開と、戦乙女に必須なイチャイチャが繰り広げられるんですから堪りません。
彼のことを擁護する必要なんて、きっと微塵も無いのだと思います。

ですが、戦乙女にとっては死活問題なんです。
何故なら、今の彼女たちのレベルでは悪魔に到底太刀打ちできないから…
だからイチャイチャを重ねてレベルを上げなきゃならないんです。
しかも、それだけじゃ駄目…
拓真を心から恋人として認めないと、レベル上げだってままならないんです。
人間恐怖症の拓真にとって、正に四面楚歌の状態と言っても過言ではないでしょう。

だから、彼女たちの心の移ろい模様を是非見て欲しいと思います。
きっかけは人それぞれ…
だけど、拓真が9人の唯一無二の存在に昇華するという最終目標に対して、どこまで辿り着くことができるのかは、この作品の見どころだと思います。
ラストまで視聴すると、レビューに「彼を擁護する必要が無い」と記載した理由が分かると思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、逢田梨香子さんの「for...」
エンディングテーマは、「UP-DATE × PLEASE!!!」なんですが、3タイプのバージョンがあります。
「UP-DATE × PLEASE!!! ver 1.7.8」
「UP-DATE × PLEASE!!! ver 2.6.9」
「UP-DATE × PLEASE!!! ver 3.4.5」
verの次の1~9数字が9人姉妹の生まれ順になっています。
個人的には一番ハジけていた「ver 2.6.9」がお気に入りです。

1クール全12話の物語でした。
「これから面白くなりそう…」というところで終わってしまったのが悔やまれます。
ここで終わってしまっては、単なる販促作品となってしまうのが、とても勿体無いと思うんです。
元々ハーレム系は嫌いじゃなく、寧ろ好みなのでしっかり満喫させて貰いましたけれど…
でもやっぱり続きが気になります。
奪われたモノは奪い返さなきゃですし…
続編が制作されることを期待しています!

投稿 : 2025/01/04
♥ : 15
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

「イクさ」「かける」「こい」

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
と、書くと、あら不思議。そこはかとないド下ネタ感が(笑)

基本的に、エロハーレム、ラブコメ。「魔装学園H×H」と「五等分の花嫁」を合わせたような感じ。

まあ、このレビュータイトルくらいの品のなさと思ってもらえれば(苦笑)

《以下ネタバレ》

【視聴断念(3話まで)】
{netabare}
もし、この作品にエロがなく、普通にラブコメだったら、普通に楽しめたと思う。

ヒロインとのイチャつき具合によって、レベルが上がっていくとか、やたらゲーム的な設定。てか、ゲームでやった方が面白そう。

戦乙女のレベルが上がるのが、「拓真とデート(キスなど、恋愛イベントをこなすこと)」なのか、「戦乙女が拓真に恋愛感情をもつこと」なのか、「拓真が戦乙女に恋愛感情をもつこと」なのか、ここで作風が大分変わると思います。

序盤を観た限り、多分、一番最初。つまり、「とりあえず、エロイベントをこなせば(心はどうでも)OK」。だから、つまんないアニメになっていくんだよな~。

もちろん、イベントをこなす中で段階的に、拓真に対して、また、拓真自身の恋愛感情も高まっていくのでしょうけど。そこまで待つ気にはなれない。

あと、あんまり説明なかったけど、これ多分、「同じイベントは、1人と(1回)しか出来ない」んだよね? 六海が、「デートの幅を広げるために、誰かがアイドルになる必要があった」と言っているし、「七樹のレベルを優先的に上げる」ってのも、ようは、「誰でもこなせる類いのイベントは、七樹に集中させる」ということかと思っていた(じゃないと、全員とガンガンキスしてヤッてれば良いだけですし)。

であるならば、アイキャッチとかで、イベントの一覧を出せば、「どのイベントを誰がこなすのだろう? 意外とこの人だったか」という楽しみ方はできた思う(でも、キスイベントは複数で有効っぽいから、?。なんか、前提が崩れる気がする)。

あと、折角、ヒロインが9人もいて、メインヒロインも定まっているんだから、「恋愛」だけでなく、キャラによって「家族愛」や「友情」、「尊敬」など、色々な愛のカタチでレベルアップしていくようにすれば、作品の幅が広がったと思う。

キャラが悪くないだけに、残念。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
亜久津は、顔怖いけど本当は優しいキャラ。たまにいるキャラだよね。んで、エロハーレムか。「魔装学園H×H」と同じシステムだね。

エロキツいからダメそうだけど、一応、3話くらいまで観てみるか。

2話目 ☆3
体育館倉庫のクダリは悪くない。ヒロインが生きてたな。これ、ダブルヒロインでいくの? ハーレムでいくの?

3話目 ☆2
六海のドM妄想は、なかなかオモロイ。え? キスイベントは、もうこなしたのでは? 誰とでも何回でもいけるの? 作品が根底から崩れそう。

4話目 ☆


5話目 ☆


6話目 ☆


7話目 ☆


8話目 ☆


9話目 ☆


10話目 ☆


11話目 ☆


12話目 ☆

{/netabare}

投稿 : 2025/01/04
♥ : 19

62.4 4 北欧神話アニメランキング4位
魔探偵ロキRAGNAROK-ラグナロク(TVアニメ動画)

2003年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (55)
462人が棚に入れました
北欧神話で語られる悪戯と欺瞞を司る“邪神ロキ”。戯れが過ぎた為、最高神オーディンによって神界から人間界に落とされ、現在は主神の命令で人間界の魔を落とし、魔を集めやすいように燕雀探偵社(えんじゃくたんていしゃ)で探偵をしている。何でも首を突っ込みたがるミステリー好き少女・繭良(まゆら)と共に奇妙な事件を解決していく。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

神様は気紛れだから♪

主人公は燕雀探偵社の探偵。
ロキ:渕崎ゆり子/櫻井孝宏
実は・・悪戯と欺瞞を司る北欧の邪神ロキ。
悪ふざけが過ぎて最高神オーディンにより、
神界から人間界へと落とされてしまった。
その際に子供の姿にされ、人間の邪気集め
をするよう命じられた・・という設定。
神話を元にしたファンタジーですが、北欧
神話の一部の設定をアレンジしたもの。

少しラブコメタッチでコミカルなシーンも
そこそこある感じ。

ミステリーマニアの女子高生.
大堂寺繭良:堀江由衣
喋る西洋人形の相談に燕雀探偵社を訪れた
時からロキの助手を自称する。

ロキの身の周りの世話をする青年。
闇野竜介:三木眞一郎
ロキの子でファザコンのミドガルズオルム
でフェンリル兄さんとヘル姉さんの弟。

まゆらの同級生で貧乏学生。。
鳴神:森久保祥太郎

富豪の令嬢。
大島玲也:小松里賀

常識はあるが陰険?
東山和実:朴王路美

ヴェルダンディーやフレイとフレイヤ等の
他にもそのままの名前で数多くの北欧神話
の登場人物が出てくるけど、関係性などは
結構違っている独自の設定。

上記のように神々?も多く、その他人間界
の登場人物も多い。

序盤は怪奇現象の様なミステリーの紐解きが
多い感じでホラー的でもある。

繭良(まゆら)声-堀江由衣で概ねの予想道理
天然系?ボケやドタバタ失敗等ミスリードが
多いので・・怖くはないw
クーデレショタが好きなら美味しいかも?13話?

後半は愈々伏線回収と神界の話に移行していく。
ウルド/ヴェルダンディー/スクルド三姉妹等が
何かと執拗にロキを襲撃するけど・・どうなる?
何処か緩く少し滑稽なバトルだったりしますが
クライマックスに向かって切なく哀しいバトル
も増えてきて・・泣けるエピソードも・・

北欧神話が好きな人には概ねの流れが解る?
けど・・其処は自由に設定が変わってるので
それなりに楽しめるかな?

OP/ED等は今で言う乙女系かも?雰囲気は良い。
声が甘すぎて舌足らずで嫌いな人もいそう?
挿入歌やBGMはそこそこ雰囲気重視。

決め顔等ワンポイントでは結構綺麗な感じで・・
作画は平均時代相応?で少し古めかしい感じ。

声優は能登麻美子や子安武人さん等も出ている。
あれ?と思うLVの人もいるけど中々良い感じ。

投稿 : 2025/01/04
♥ : 4

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

☆北欧神話の邪神

ロキくんが可愛いです☆音楽もOP 、ED ともに良しです♪


どちらかというとコメディとして楽しめると思います。
ミステリーとかにあまり拘らないでまったり見たい作品です(*^^*)


作者/木下さくら「月刊少年ガンガン」、「月刊コミックブレイド」

監督/わたなべひろし

シリーズ構成/金巻兼一

キャラクターデザイン/岡真里子

アニメーション制作/スタジオディーン


OP 「 楽園の扉」

ED 「 Belheve In Heaven」

放送期間
テレビ東京2003.4.5-9.26土曜9:30-10:00全26話


主観的評価(A)


追記欄_

投稿 : 2025/01/04
♥ : 0

イカ@ちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

北欧神話じゃなイカ?

ちょっと昔のアニメだが十分楽しめるじゃなイカ?ロキ君も繭良も可愛いでゲソ♪探偵の割にコナンのように華麗に事件解決することはあまりないが逆にその脱線ぶりが面白いじゃなイカ?音楽は好きでゲソ♪

投稿 : 2025/01/04
♥ : 3
ページの先頭へ