2024年度の二番煎じおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2024年度の二番煎じ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月07日の時点で一番の2024年度の二番煎じおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.8 1 2024年度の二番煎じアニメランキング1位
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (131)
456人が棚に入れました
突如アナウンスされた新たなチーム対抗デスマッチ大会に、レン、エム、フカ次郎、ピトフーイの最強チーム《LPFM》が参戦する。 優勝候補筆頭と目される彼らを待ち受けるのは、“時間経過とともに海へ沈むフィールド“ “MAP中央に潜む【UNKNOWN】エリア“ “無名チームの結託” という過酷な状況だった。 さらに、全プレイヤーに驚愕の特別ルールが告げられる――

声優・キャラクター
レン:楠木ともり
ピトフーイ:日笠陽子
エム:興津和幸
フカ次郎:赤﨑千夏

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

やっぱりレンはかわいいし、フカ次郎もかわいい

ソードアート・オンラインのスピンオフ作品、ガンゲイル・オンラインの2期。
1期目の制作会社「Studio 3Hz」がアニメ制作事業から撤退し、事業を2024年6月にA-1 Picturesに譲渡したため、2期は制作会社を変更してのスタートです。
とはいえ、監督、脚本、キャラクターデザイン等続投なので、制作会社が変更しての違和感のようなものはなかったと思います。

前作から6年越しの2期ですが、特に前作の振り返りはなく、前作のストーリーはあるものとしての開始となります。
また、ソードアート・オンラインとは別作品ですが、世界観は共有しており、舞台設定についても説明などは無いです。
GGO1期、及びSOGの世界観は知っていないと、本作から見始めても十分楽しめないと思います。
といっても6年も前の作品なので、私自身、そこまでストーリーを詳細に覚えているかというと微妙なところで、登場してきてこんなキャラいたなあと思うくらいな感じです。

内容は前作の続きで、主人公たちも変更なしです。
主人公は幼女姿のレンちゃんですが、ピンクの迷彩柄という何も迷彩できていない迷彩柄の衣装に全身包まれており、脱衣は一切なし。
服装ダボダボでボディラインも見えず、サービスシーンもなし、一切なし。
屈強な野郎キャラがガシガシ登場するのにSAOのような行動力のある変態は一人も登場せず、本当に幼女の戦士がゲームの世界で暴れまわるアニメ作品です。
加えて本作は、前作やSAOのような、ゲーム中の殺戮が現実世界に影響を与えるような設定もない、平和な内容でした。
やっていることは殺し合いですが健全そのもので、お子様が見ても問題ないレベルの内容となっています。
あまりに健全なので、そのうちSAOとのコラボって、リアル変態に襲われたりガチ命の取り合いになるレンちゃんが見てみたい自分がいます。

ちなみに夕暮れ時の砂漠地帯は本当にピンク色になるため、デザートピンクの迷彩は有効らしいです。

SJ2が終わり、日常を過ごしていた小比類巻香蓮は、ある日、SJ3の招待メールを受け取る。
「SHINC」との勝負がお預けになっていた香蓮は、フカ次郎と共にSJ3に参加するところからストーリーが開始します。
SJ3ではピトフーイとMも一緒という最強チームでスタートし敵を蹴散らしていきますが、終盤特別ルールが発表され、レンとピトフーイは再度銃を交わすこととなります。
ワンクールなのですが、SJ3とその次にテストプレイ編があり、少し駆け足感がありました。
あと、試合を観戦しているモブの解説力がすごかった、SJ3編はモブがいないとストーリー進行不可なレベルです。
原作ではどうだったのかが気になりますが、モブの解説なしにしてSJ3でワンクールでいかなかったのは、3期を見越してテストプレイを消化して置きたかった意図があったりしたのだろうか。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ガバガバルールの殺人同窓会的な何かを観せられている感じ…。祭り的な何かなのか?

最終話(12話)まで観ました。2024.12.23

 サード・スクワッド・ジャムが終わったと思ったら、今度は最強AIとバトルだぜ!!

 レンちゃんを含めてどういう基準で集めたのか良くわからん常連達がチームを組んで戦います。祭りっぽいですねぇ…。みんなでお城を攻略します。

 この最強AI達が実は…というオチですが、まぁどうでも良いですね。

 結局、仲間たちと遊ぶと楽しいね!ってことが言いたいのかなぁ…。陳腐ですが事実っちゃ〜事実ですね。

 結局、ガンアクションが売りの普通のバトルアニメでした。みんな楽しそうで何よりです。

………………………………………………………………………

7話まで観ました。2024.11.21

 冒頭いきなりサード・スクワッド・ジャムがスタートします。1期観てないと全く意味不明です。ただ、1期のキャラ達が再登場するので、懐かしい感じはします。

 狙撃手は強いけど、スキャンで位置がすぐにバレるので単独では戦え無いというのがちょっと面白いですね。
      
 しかし、内容は酷いです。 ゲームをやり込んでいる精鋭ばかりが参戦しているはずなのに、頭の悪い銃撃戦でバンバンモブが退場します。1期で登場した本職軍団程の強さと怖さがあるチームはいません。

 戦いの結果、キャラとチームが大分減った4話で特別ルール発動!もうね…、運用の掌で踊っている様です。ただ7話でネタばらしがあります。裏切り者が実は!?ルールの穴と言うか、ご都合主義と言うか…。ピトさんにヘイトが集まりそうです。

 ここまで観て言えることは、物語自体が1期で完結しているので、2期は良く言えばファンサービス、悪く言えば蛇足だと言う事ですね。

 1期はピトさんの死ぬ死ぬ詐欺が酷かったですが、何とかそれで物語の骨格を保っていました。今回はレンがライバルチームのシンクと真剣に戦いたいというだけしかイベント参加の理由が無いので、主要人物達が仲間内でギャーギャーうるさいだけの展開に終始します。

 戦いでキャラが減ることにより、さらに内輪の話になって物語は失速気味です。1期程の人気は出そうも無いなぁ…と言う感想しかありません。ちょっと、ドメスティック過ぎますね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ピーちゃん2号

原作未読 全12話

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインの2期です。関係性から1期からの視聴をオススメします。

SAO(ソードアート・オンライン)の中で描かれていたゲームGGO(ガンゲイル・オンライン)で繰り広げられる対戦をメインにしたスピンオフ作品です。

SAOとの直接の関わり合いはないものの時間軸は同じであると思われます。

銃火器マニアの主人公である小比類巻 香蓮(こひるいまき かれん)が、GGOでアバターとなったレン(LLENN)として活躍していくお話です。

今回は日常パートはほとんどなく、GGO内に特化したお話でした。

ステージは2つ、今回は上位のランキングたちとのバトル戦とが行われましたね。

ゲームならではの戦い方{netabare}(自ら自爆して復活する){/netabare}など多彩に戦い方をしています。

GGOのキャラと実際のキャラが全然違うのも良いですね。

目新しいキャラはいないものの1期で活躍していたキャラたちのバトルで盛り上がりました。

お話は切りのいいところで終わっています。

OPはReoNaさん、EDは1期に引き続きレン役の楠木ともりさんが歌っています。

最後に、場数を踏んだ上位ランキングたちがバトルしているわりには結構適当なところが多かったですねw

投稿 : 2025/04/05
♥ : 13

60.6 2 2024年度の二番煎じアニメランキング2位
甘神さんちの縁結び(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (57)
237人が棚に入れました
京大医学部を目指す高校生の上終瓜生。児童養護施設育ちの瓜生は、京都にある神社「甘神神社」の宮司に引き取られ、居候をすることに。 そこで待っていたのは、夜重、夕奈、朝姫の巫女三姉妹との同居生活!さらに居候の条件は「婿養子として神社を継ぐ」こと!? 三姉妹とのお見合い、甘神神社に降りかかる難題…瓜生は乗り越えることができるのか…?一つ屋根の下、巫女たちと紡ぐ奇跡のラブコメディ!

ヨッシャア! さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

この作品のこだわりはどこにあるのか ※~21話

【物語】 1.5 / 5.0
「やれやれ系の勉強優先主人公が、やむを得ない事情でハーレム環境(ヒロインは姉妹)に放り込まれる」という、どこか既視感のあるラブコメ作品。
 フタを開けると、場当たり的かつテンプレートで見飽きた内容が続き、はっきり言ってストーリー構成はかなり下手で古臭さすら覚える。
 どこか既視感を覚える内容が非常に多く、脚本作りに対するナメた姿勢が透けて見えるような展開の連続に辟易する人も少なくないだろう。

【作画】 2.0 / 5.0
 人物・背景ともに、美少女ラブコメに求められている水準は維持できているように見える。
 が、美少女キャラが主な売れ筋である男性向けラブコメ作品において、それは「あって当然のもの」であり、特別評価をする点ではないのも事実。
 そこから更に一つ上の評価を得るには、原作者もしくはアニメ制作陣のこだわり・フェティシズム(例えば人物の肉感であったり、人体の細かな動作であったり)が必要になってくる。
 当作品の作画には、その点が見えてこない。
<追記>
 2クール目に突入したあたりから、どうにも作画が不安定で怪しいシーンがちらほら目立つ。

【声優】 2.5 / 5.0
 極めて無難。
 この点においては制作陣の守りの姿勢が見える。
 悪くはないが、良くもない。

【音楽】 1.0 / 5.0
 印象に残らない。

【キャラ】 1.5 / 5.0
 物語の項でも述べたが、そもそも話の流れが場当たり的であるため、それにつられて登場人物たちの言動も場当たり的になっているように感じた。
 また、記号的な個性を魅力として据えているためか、どうにも既視感のあるキャラクター造形になってしまっているのも気になった。
 脚本も併せて、「人物」や「環境」をもう少し丁寧に掘り下げても良かったのではないだろうか。



【総括】 8.5 / 25.0 (平均 1.7)
 これという作品の個性が見えてこない、典型的な「ヒロインのガワを売るためだけのラブコメ」といった印象を強く受けた。
 原作者の力量なのか、複数のヒロインを捌き切るだけの構成力は感じられず、ストーリーの展開も場当たり的で内容も雑。
 昨今、キャラクター・ストーリーともに個性的なラブコメ作品は増えており、あえてこれを選ぶ理由が思いつかない、というのが率直な感想であろうか。
 ただ、パラレルワールド?のような描写があり、折り返し以降、オカルトやファンタジー、SFなどの展開を絡めて話を盛り上げてくる可能性もあるので、現状はその点にかすかな希望を抱くのみである。

<追記>
 タイムリープやパラレルワールドの要素が出てきたが、「これまでの場当たり的な脚本」や「前後の文脈のつながりが弱い」といった下手な構成のせいで、これといった良さを感じられない。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ロジカルボーイとマジカルガールズ

いわゆる俺たちのマガジンハーレム的な
アニメ化を見越してなのか珍しく3人編成

3姉妹同居ラブコメというマガジン平常運転。ツッコミは野暮。

ED・キャラアニメはやはりキャラソンが望ましい。品質も良き。

01
キャラ紹介・舞台説明・事件勃発&解決後に距離も縮めた怒涛の展開。すげえ。

唐突な3ブラでドン引きしたがその後雑に畳み掛ける露骨な天丼で笑ってしまった。ここでもう許した。マガジンでは鉄の掟的な必須ノルマなんでしょう。あとは全てが思ったとおりそのままに話が進むが、変に逆張りしない素直な作りは嫌いでは無い。

初号機・歳上・おっとりぽんこつ黒髪巨乳
二号機・同級・ツッコミ担当暴力ツンデレ
三号機・年下・あざとさ全開グイグイロリ

5人10人100人と様々な路線を開拓する我らが少年マガジンがここにきて少数精鋭へ。漫画なら問題なくてもアニメだとどうしても尺の都合で掘り下げガー問題になるので、1クールで描き切るに過不足無い様、ギリギリまでキャラを絞った3人体制。それでいてきちんと売れてしっかりアニメ化するのすごい。どうやらこれ初連載なのに既刊16巻の人気作みたい。すげえ。

ラッキースケベのキモさはスルーするとして、マガジンハーレムってラノベのように主人公がウジウジグジグジしてないので案外見やすかったり。秀才設定のせいかハキハキ喋って行動力も決断力もある素直なイイやつなので「なんでこいつが…」みたいな嫌味はなく一定の説得力や好感度はあったりする。マガジン最強クラスのプロ仕様萌えハーレムでも、主人公はやはり好感度高くてイイやつだった。計算されたしたたかな設計はやはりプロの仕事。

願い叶わず親を亡くした絶望からマッチョな自己責任論を拗らせた頑固な堅物正論マンが、打つ手無しからの自身の信念を曲げてまでも目的を遂行しようとする。単騎での無謀な遺失物捜索は自身の理念の証明のためではなく純粋に人助けであった。これをキャラブレと取るか奥行きと取るかは自由。手段を曲げてでも一度決めた目的は決して曲げない執念の男。これは惚れていい。展開自体はそうはならんやろの連続だし、最後の紐はあまりに強引すぎて苦笑するしかない。可愛けりゃよかろうなのだ!こまかいことは─、で流せるかどうか。


演出もなかなか良好で作画品質も決して悪くは無いのだが、悪く無いからこそ作品が秘めたポテンシャルを存分に活かしきれてないという悔しさや惜しさを感じてしまう。京アニがマガジンハーレムを作ったら余裕で覇権確定なのでは?とも思うが権利上厳しいか。山田はもう萌えアニメは作りたくないだろうし。

対象者には良作かと。デストロイモード発動の心配は多分ないでしょう。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

しゅらいん

男性向けのツゴウガイイハーレムアニメ、てんぷるの神社版
作画安定していて趣味の合う人には良いアニメだと思う
アニメのデキはいいんだけど、巫女さんを単なるコスプレ衣装としか見てない感じでエッチな眼で見てるのがモヤッとする
メイド服もそうだけど、ただその恰好すればいいってことじゃないんですよ、その精神性までしっかりなりきる・・・コスプレイヤーですらそれくらいの敬意は払うので、神社に対して最低限の敬意は払って欲しいですね
それに、ただの甘々ハーレムアニメしておけばいいのにつまらないシリアスシーン入れて台無しにするのが勿体ないと思いました

寺から神社になっただけでてんぷるとほとんど一緒じゃないですか?
美少女しかいない神社に男が居候して、その中の誰かと結婚する約束になって、エッチなハプニングがいっぱいあって、潰そうとしてる悪い権力者が来て、地元の人が協力してくれて
どうせなのでタイトルも対抗してしゅらいんにしたらどうですか?

男性の妄想ハーレムでただ神社を舞台に使っているだけ、神社のことを詳しく調べて少しでもネタに生かそうという気持ちもなさそうで残念、これもてんぷると一緒
勝手に人の荷物を漁る巫女さん、下着を外の目立つところに干してるのに止めようともしない女子3人、参拝客に丸見えじゃないの? 
ただロケーションを借りただけの薄いシナリオと、罰当たりな日常と露出シーン・・・最後までてんぷるの二番煎じでした

投稿 : 2025/04/05
♥ : 8
ページの先頭へ