不良で必殺技なアニメOVAランキング 2

あにこれの全ユーザーがアニメOVAの不良で必殺技な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月27日の時点で一番の不良で必殺技なアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.4 1 不良で必殺技なアニメランキング1位
大魔法峠(OVA)

2006年3月18日
★★★★☆ 3.6 (218)
903人が棚に入れました
魔法の国から地上の学校に転校してきた少女・田中ぷにえ。
地球征服を目論む彼女が、歯向かう相手に「肉体言語」(サブミッション)でおしおきする。
いわゆる魔法少女アニメのスタイルを装っており、キャラクターも愛らしい少女アニメ風のキャラが揃ってはいるが、棘のある台詞の応酬や血と汗が飛び散る格闘シーンが毎回繰り広げられる毒のあるブラックな内容となっている。

しげ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

久々に一気観してしまった

一晩でOVA4話とおまけ4話を観てしまった。おもしろかった。撲殺天使ドクロちゃんに輪をかけて笑えた。やはり水島監督の作品は必見ですね。

魔法少女との設定だが主人公のぷによはあまり魔法が得意ではないようで。その代わりに肉体言語とか言って敵に関節技をかけてボキボキ骨を折る。女の子たちが悲鳴を上げながらぷによの制裁を受ける鬼畜ぶりは爆笑ものです。

それにしても大人になった双子の妹にかけていたダブル四の字固め、あの技は実際にできるのでしょうか。

作画はいまいちだが、ギャグアニメに質の高い作画を求めるのは贅沢なのか。OPとEDは雑な作りで残念。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 9

神巫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

絵柄に似合わぬ「ブラック」な内容

原作は「ガンダムさん」等を手がける大和田秀樹作。
それに加えアニメは水島努監督が手がけたブラックコメディ作品で、
可愛い顔とは裏腹に、時々顔を覗かせるシリアス展開が見ていて飽き飽きしません。

2006年にアニメが放送され、当時のアニメになかなか見ることの無かった「ブラック」な面が私に衝撃を与えました。

「肉体言語」
魔法少女とは見当もつかないような肉体言語(サブミッション)で相手の関節という関節を外すインパクト、
そして関節技の種類がマニアックなのもポイントです。

ツッコミ等もかなり昔っぽいですが、今から見ても十分楽しめる内容だと思います。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 4

pota さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

パヤたんほしいわ~

まぁタイトルは嘘です。

初めはめちゃくちゃ面白かったですが、後半はあきましたw

パヤたん=このアニメの可愛いマスコットキャラクターであり、噛ませ犬であり、一番かっこいいキャラ!

まぁ見たら分かるけどほしくない・・・

主人公のぷにえはグラップラーバキに出てきても死ななさそうだ・・・邪道魔法少女どころか途中から魔法使ってないようなw


OPとEDどちらもひどい歌詞ですw←恐らく良い意味でw肉体言語とかw

まぁ個人的には同じ邪道魔法少女の撲殺天使ドクロちゃんのOPの方が好きですw

邪道魔法少女シリーズも残すとこ【ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて】だけか・・・どんな風に邪道なのか楽しみだw

投稿 : 2024/06/22
♥ : 2

67.9 2 不良で必殺技なアニメランキング2位
バキ 最凶死刑囚編(Webアニメ)

2018年7月1日
★★★★☆ 3.5 (157)
544人が棚に入れました
板垣恵介さんが「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)にて1991年より連載中の人気格闘マンガで、地下闘技場の最年少チャンピオン・範馬刃牙とさまざまな格闘技の達人たちとの戦いを描く。累計発行部数は7,000万部を突破、過去にはOVAやTVアニメが制作されている。現在までにコミックス全123巻+番外編3巻のほか、数多くのスピンオフを展開。新しいテレビシリーズは、2001年にアニメ化された第1部「グラップラー刃牙」の続編である第2部「バキ」の「最凶死刑囚編」から描かれる。地下闘技場の最年少チャンピオンである主人公・範馬刃牙(はんま バキ)と “地上最強の生物”と呼ばれる父・範馬勇次郎(はんま ゆうじろう)との壮絶な死闘を軸に様々な格闘士たちの闘いを描いた大人気格闘漫画シリーズ、その第二部「最凶死刑囚編」のTVアニメは2018年夏に放送となる。監督は平野俊貴さん、シリーズ構成は浦畑達彦さん、キャラクターデザインは鈴木藤雄さん、制作会社はトムス・エンタテインメントが担当。

声優・キャラクター
島﨑信長、菅生隆之、島田敏、小山力也、江口拓也、銀河万丈、子安武人、津田健次郎、茶風林、二又一成、麦人、川原慶久、雨宮天、古谷徹、大塚明夫

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

強さを表現するための「ほら話」の発想力に感心する、格闘バトルアニメ

人間離れした強さを持つ男たちが戦いを繰り広げる、格闘バトルアニメ。全26話。
2001年に放映された「グラップラー刃牙」の続編とのことですが、特に難しいストーリーがあるわけではなかったので、前作を観ていなくてもそれほど問題なく楽しめました。
内容的には、あるところに強い男がいて、また別のところにも強い男がいて、さて彼らが戦うとどうなるか?ということを延々と繰り返していくだけですが、その強さの見せ方が非常に上手かったです。あまりにもとんでもなくて、思わず笑ってしまうようなエピソードを、これでもか、これでもか、と積み重ねていく感じで、そういった「ほら話」の発想力には感心しました。バトルシーンについては、戦いのスタイルが、正々堂々の試合形式ではない、なんでもありのストリートファイトの場合が大半なので、不意打ちや、隠し持った凶器を使用するなど、卑怯な手法も普通に描かれます。当たり前のように血は流れますし、顔に穴があいたり、腕が切断されたりといった残酷な場面も多くあるので、毎週のエピソードを観終わっても「早く次回が観たいなあ」という気分には全くならないのですが、実際に観ると毎回それなりに面白くて、結局完走してしまったという感じです。
キャラは、様々なタイプの個性的な格闘家を大量に登場させていて、たいしたものだと思いました。また、ヒロインとなる女性のキャラデザが全然かわいくなくて最初はびっくりでしたが、観ているうちに慣れました。
声は、ベテラン有名声優が揃っていて文句なし。古谷徹のナレーションもとても良かったです。
最後まで観終わって、バトルシーンの過激な描写にはちょっと引いてしまうときもありましたが、それでも全体としてはなかなか面白かったです。最終回でも物語自体はまだまだ続くというところで終わっていて、またいつか続編があるのでしょうか。面白いからもっと観たいような、残酷だからもう観たくないような、微妙な気分になる作品でした。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 6
ページの先頭へ