上杉謙信で時代劇なTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の上杉謙信で時代劇な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月23日の時点で一番の上杉謙信で時代劇なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

54.0 1 上杉謙信で時代劇なアニメランキング1位
義風堂々!! 直江兼続 ~前田慶次酒語り~(TVアニメ動画)

2013年夏アニメ
★★★☆☆ 3.0 (106)
402人が棚に入れました
「義風堂々!!」は、謙信の御旗である「義」の旗の下に生きた上杉家重臣・直江兼続を主人公にしたマンガで、兼続は、生涯独身を貫いた謙信の実子という異色の設定。「北斗の拳」の原哲夫さんと、元週刊少年ジャンプ編集長の堀江信彦さんが原作、武村勇治さんが作画を担当している。08年から「義風堂々 直江兼続-前田慶次月語り-」として連載が始まり、10年に創刊された「月刊コミックゼノン」からはサブタイトルを「酒語り」と変えている。

67.5 2 上杉謙信で時代劇なアニメランキング2位
信長協奏曲(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (486)
2158人が棚に入れました
ごくごく普通の今どき高校生サブロー。そんなサブローがひょんなことから飛ばされたのは、なんと戦国時代! そう、彼はタイムスリップしてしまったのである。自分の人生に日本の歴史なんてこれっぽっちも関係ないと思っていたサブロー。そんな彼がこの時代で出会ったのは、あの織田信長であった。歴史上とは似ても似つかないほど病弱な信長に、更に驚くべき頼み事をされる。それは、信長とサブローが入れ替わることであった…
乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の、奔放奮闘記!!

声優・キャラクター
宮野真守、梶裕貴、水樹奈々、中村悠一、悠木碧、興津和幸、小山力也、浅沼晋太郎、三宅健太、高橋伸也、緒方賢一、福山潤、櫻井孝宏、木村良平、杉崎亮、吉野裕行、村瀬歩、杉田智和、黒田崇矢、内山昂輝、清川元夢、秋元羊介、小栗旬

おふとん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

使い古された「信長」に、再び命を吹き込んだかも?

現代の高校生サブローが戦国時代にタイムスリップ、
病弱な信長になり代わり織田家を率いて天下統一を目指す国盗り物語。
基本的に史実通りに話が進むので、歴史ifとしての真新しさは無し。
戦国武将たちの女体化もしてないので萌えも無し(´;ω;`)の全10話。


過去へのタイムスリップものと言えば、当時の人々が知りえない情報・知識やオーバーテク兵器を駆使する「後出しジャンケン」を楽しむのが常道。(例えば「戦国自衛隊」や「ジパング」など) 或いは価値観・倫理観の相違に悩み葛藤しながら、その時代で自分らしい生き方を模索していく主人公を描くとか。

本作は歴史の知識皆無、飄々としていい感じでマイペースのサブローを主人公に据えることで、
前述の後出しジャンケン要素や、時代に翻弄されざるを得なかった従来の主人公像をオミット。
タイムスリップもののパターン破りに挑んだ快作とも言えそうです。(他に類似作あったら御免なさい)

第1話から最終話まで劇中の時間で20年以上経過しますが、いつまで経っても戦国時代の常識も固定観念も持たない、フリーダムな「普通の高校生」サブローが時代を振り回していく様はなかなか痛快。
既成概念を次々と覆して覇を唱えた本物の信長像と、サブローがいつしかダブって見えるようになってくるのですが、史実をトレースする以上問題になるのが大量虐殺など信長の暗い側面。

コミカルな性格付けをされたサブローが信長の暗黒面を演じるのは無理。片手落ち覚悟でスルーか?
そこでキーになってくるのがタイトルの「信長協奏曲」。ネタバレになるのでこれ以上は書きませんが、
なるほど、コンチェルトってそういう意味ね。「管弦楽曲と独奏楽器」或いは「光と影」とでも言うべきか。


で、本題ですが、本作を本格歴史ドラマだと思って観てしまうと、少々というか、かなり物足りない。
サブローが「何を考えてどう行動したか」の「何を考えて」が抜け落ちてるので、気の向くままその場の思いつきで行動していたら、気がつけば史実通りに事が運んでいるようにしか見えないです。
サブローの脱力系(笑)のキャラ的にも深慮遠謀とは程遠いので事実そうなのだろうし、それでいい。

という訳で、信長の政略・合戦を詳細に描くよりは、周囲の人間とのややもすれば噛合わない掛け合いをコメディタッチで描く、笑いあり涙ありのホームドラマ的な所に力点を置いた作品だと理解してます。 光秀・秀吉・帰蝶等々ここだけは史実と異る周囲との人間関係、彼らとのズレた会話劇が面白い。


作画は往々にして評価の芳しくないロトスコープ。不気味な顔のキャラが不気味なリアルさで動き回る様を想像して敬遠してしまう人もいるかもしれませんが、キャラの顔部分は実写トレースではなくアニメ絵が被せてあるし、体の線が出づらい戦国期の衣装を着てますので、結構アニメチックに動きます。
表情の変化が少ないですが、これはロトスコのせいというよりは、原作漫画が元々そうなんでしょ多分。
(作風からお察ししてみました)


大河ドラマ等で頻繁に戦国時代ものは放映されていて、必ずと言っていいほど毎回信長にもスポットが当たるので、正直観飽きていた「織田信長」に、斬新な切り口で再び命を吹き込んだ作品かも?
「?」が付くのは完結まで描かれていないから。本命は月9の実写ドラマの方でしょうが、番宣アニメで終わらせるには余りにも惜しい。ちゃんと続編を作って、本能寺までサブロー信長を見せて頂きたい。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 25
ネタバレ

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

絵はアレだけど、面白い!! 下手な大河ドラマより、感動作だった。音楽が抜群にイイ!!

「乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の奔放奮闘記!」

主人公・サブローは高い塀から足を滑らせ転落したことをきっかけに、戦国時代(1549年)へとタイムスリップしてしまう。


【まず結論から】
日常系萌えアニメやロボットバトルアニメしか観ませんとゆう方には、無理には薦めませんが、
実写の映画やドラマを観て普通に感動できる方なら、面白くて、感動できる作品だと思います。
とにかく、絵が理由でこの作品を観ることを迷っているなら、もったいないです。

あとは、長々と書いているので、隠しているところは、読んでやってもいいと思ったご興味のある方だけ、読んでやってくださいませww


◆1話~4話まで観た印象
ネタバレレビューを読む

#5 らぶれたぁ(↓あらすじだけ)
ネタバレレビューを読む
#6 明智光秀
ネタバレレビューを読む
#7 信長を討て!
ネタバレレビューを読む 長政とお市のやりとりは、うるうるします。
#8 まさかの裏切り
ネタバレレビューを読む
#9 イバラの道
ネタバレレビューを読む いいな、男のロマン!感動します。


◆9話まで観たけど、やっぱり面白い。
ネタバレレビューを読む


◆本当に素晴らしい最終回でした。<ネタバレ注意>
ネタバレレビューを読む



思わず笑ってしまうとぼけた台詞や
カッコよくて感動的なシーンや名言もたっくさんでてきました。

話は途中なのにこの満足感は何なんだろう。見事としか言いようが無い。


■この作品についての勝手な考察
実写ドラマの作り方を活かして制作したアニメなのかも知れません。
ネタバレレビューを読む

===================================
【参考情報】

▼NEW
「信長協奏曲」コミックス11巻にドラマCD付き特別版の発売決定、
TVアニメ未収録の「修学旅行IN京都編」が収録
ネタバレレビューを読む



▼事前参考情報もろもろ
ネタバレレビューを読む

■放送情報
フジテレビ:7/11(金) 25:50~
(初回26:10~)
ネタバレレビューを読む

EDテーマ「不可逆リプレイス」作詞・作曲・歌 - MY FIRST STORY
▼Here is the full song
https://www.youtube.com/watch?v=5fba9R2G3eE

■スタッフ
ネタバレレビューを読む

■声優
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/22
♥ : 29

ラスコーリニコフ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

春夏アニメ視聴状況

前回のレビュー後に再視聴した作品

キルミーベイベー 5回ぐらい
生徒会役員共Ⅰ、Ⅱ 5回ぐらい
咲Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ 3回
ISⅡ 3回
ヨルムンガンド 2回
貧乏神が! 2回
犬とハサミは使いよう 2回
星界の紋章 1回
まりあ†ほりっく 1回
モーレツ宇宙海賊 1回
学園黙示録 1回
織田信奈の野望 1回
サムライガールズ 1回
異世界の聖機師物語 1回
バカテスⅠ、Ⅱ 1回
伝勇伝 1回
ドルアーガⅠ、Ⅱ 1回


前回のレビュー後に初視聴した作品

◆東京レイヴンズ ★★★★☆

ISのシャルロット声質の花澤がよく喋る作品で、その点は
実に素晴らしい。あとはどうでもいい

◆ぽてまよ ★☆☆☆☆

花澤以外には何の価値も感じない。それでも全部見た


春アニメ

◆魔法科高校の劣等生 ★★★★★

タイトルで毎度のクソアニメだと思ったが意外に面白い

主人公が小さい事で狼狽えても絵にならんし、時間の無駄、
というのを珍しく分かっている作品

あとは井上麻里奈がよく怒るキャラだったら完璧だった


◆デート・ア・ライブII ★☆☆☆☆

なんでこんなもん完走しちまったんだろう


◆僕らはみんな河合荘 ★★★★★

原作者は絶対女が滲み出ている作品

何故★が5かというと、低い声の花澤が非常に良いので

花澤病が治らん


◆ニセコイ ★★★★☆

★の97%くらいは花澤

ニコで花澤のラジオを聞いてみたが、花澤香菜という人間は
好きではない。好きなのは声だけ


◆弱虫ペダル ★★★★☆

御堂筋君はカイジに帰った方がいい

Over Driveの方が好きかも


◆星刻の竜騎士 ★☆☆☆☆

多分、萌豚を狙ったエロアニメ

ストーリーとエロが蛇足、売れる素材豊富なのに制作がアホ

DVD・BD売上
01/06 星刻の竜騎士 919

余計な事をするから悲惨な数字になる

肥えている豚達は配分を間違えた餌など食わんのだよ


◆龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 ★★★☆☆

ニャル子声のキャラは嫌いな事が多いが、この作品の名探偵
は好きだった。

花澤のキャラに余計な設定が無ければ★をもう一個増やした


◆ジョジョ ★★★☆☆

何話あっても多分見るだろうが、特に好きではない


◆ノーゲーム・ノーライフ ★★☆☆☆

ステフが可愛い

可愛いという表現を使うのは、カンピオーネのリリアナ以来


◆ご注文はうさぎですか?

4話くらいで断念。ノリが無理だった


◆ノブナガ・ザ・フール

10話くらいまで見て断念。最初の方は良かった


◆エスカ&ロジーのアトリエ

2話で断念。何も面白くない


◆ブレイク ブレイド

途中まで見て見るの忘れてた



夏アニメ

◆信長協奏曲 ★★★★★

またブームに便乗しての信長か、あらすじもありきたり、と
普通の人にとっては切る要素が満載のはずだが、とりあえず
1話を見れば趣旨が分かるだろう


◆SAOⅡ ★★★☆☆

多分全話見る。そんなに面白くはない


◆プリズマイリヤ2 ★★★★☆

イリヤは何故か好きなので


◆六畳間の侵略者 ★★★☆☆

ハーレムものから無用な部分を全て取り払うとこうなる、という
内容が実に清々しい


◆精霊使いの剣舞 ★☆☆☆☆

売れた萌アニメの劣化コピーの劣化コピーの劣化コピー的な

作画は割と好きな部類だが、髪の色だけ違うんじゃねーのな
手抜きっぷりに加え、声まで低予算

しかし、よく登場する赤青黄色がツンツンお嬢という文句の無い
組み合わせなので、完走する自信はある


◆ペルソナ4 ザ・ゴールデン ★★☆☆☆

persona4 the ANIMATIONに花澤を追加して、総集編をだら
だらやってる感じ。面白くはないが多分全話見る

投稿 : 2025/02/22
♥ : 10
ページの先頭へ