ラノベ作家でラブコメなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのラノベ作家でラブコメな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月02日の時点で一番のラノベ作家でラブコメなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.5 1 ラノベ作家でラブコメなアニメランキング1位
エロマンガ先生 OVA(OVA)

2019年1月16日
★★★★☆ 3.7 (95)
658人が棚に入れました
OVAオリジナルストーリーを2話収録
・第1話「山田エルフのラブソング」
・第2話「紗霧のファーストキス」

第1話「山田エルフのラブソング」

「あなた、娘と別れなさい」――。
山田エルフの小説、『爆炎のダークエルフ』大ヒット記念祝賀会に訪れた正宗は、エルフの母に突然言い放たれる。
彼女はエルフを実家に連れ戻すためにやって来たのだと言う。
今日中に荷物をまとめるよう言い付ける母は、 エルフの結婚相手も自分が決めるという。
反発するエルフだったが、母に自らの素直な想いを伝えるために、
彼女が選んだ大胆な方法は、「みゅーじっく、スタート♪」――!?

第2話「紗霧のファーストキス」

「私が兄さんを看病してあげる!」
雪の積もる日、プロットの締め切りを抱えた正宗は風邪をひいてしまう。
高熱を出した正宗を自室に押し込め、慣れない看病を始める紗霧。
一方、紗霧のベッドに寝かされた正宗は、落ち着かない心地で病床を過ごす。
そんな二人の家を、騒がしい友人たちも見舞いに訪れて…。
冬の日、胸に去来する小さな想い出に、紗霧がとった行動とは――。

声優・キャラクター
藤田茜、松岡禎丞、高橋未奈美、大西沙織、木戸衣吹、石川由依、小松未可子、島﨑信長

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ヒロインの魅力が詰まった2話のオリジナルストーリー

友人からこの作品のレンタルが開始されたと教えて貰ったので早速視聴しました。
なお、本作品は一見さんお断り系なので、本編を未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

「そんな恥ずかしい名前の人は知らないっ」
この台詞を初めて聞いた時、ガツンと頭を殴られた衝撃を受けたのは2017年の春…
紗霧、エルフ先生、ムラマサ先輩が放つ魅力にすっかりメロメロになりながら視聴したのは、もう2年も前の事になるんですよね。

2年越しに私たちのところに戻ってきてくれた今回のOVAは2話の作品で構成されています。
サブタイトルは、「山田エルフのラブソング」と「和泉紗霧のファーストキス」

本編のレビューでも少し触れましたが視聴した時に感じたこと…
この作品は著者:伏見つかさ先生、イラスト:かんざきひろさんの組み合わせなので「俺妹」と一緒になる訳ですが、「俺妹」の黒猫やあやせに匹敵する存在が「山田エルフ先生」と「千寿 ムラマサ先生」であること…
キャラ単独の魅力で比較すると紗霧のメインヒロインの地位が危ういと思えるほど、この2人の存在は輝いているということでした。

そして今回世に輩出された1話目はエルフ先生を主軸に描いた物語…
発売されたフィギィアの種類も紗霧とエルフ先生はほぼ同等…
こうしてみると、エルフ先生の立ち位置は紗霧にかなり肉迫していると言っても過言ではありません。

私はちょっと面倒なところを含めて紗霧推しなのですが、そんな私でもエルフ先生…正直かなり可愛いと思います。
もともと裏表が無く、真っ直ぐで優しいのが彼女の魅力なのですが、今回のOVAでも彼女の魅力がビンビンに伝わってくる内容に仕上がっているんです。

何故エルフ先生はあんなにも頑張るのか…
勿論、自分の気持ちに正直なところが原点だと思います。
でも、それ以上に彼女が大切にしている思いがあるんです。
今回のOVAではその一端が垣間見える構成になっていました。

そして2話目…
1話目では影の薄かったメインヒロインが重い腰を上げてようやく登場…
でも、彼女を待っていたのは突然舞い込んできた大ピンチでしたけれど…
自分を取り巻く周りの人を知る絶好のチャンスだったのではないでしょうか。
そう考えると、2話目のお題は「突然」だったのかもしれません。
紗霧の置かれた状況以外にも、ある種の懐かしさを感じる突然が物語の途中で舞い込んできましたから…

オープニングテーマは、ClariSさんの「ヒトリゴト」
エンディングテーマは、TrySailさんの「adrenaline!!!」
どちらも本編と一緒で、この作品のノリにピッタリの曲だと思います。

OVA2話…この作品をお好きな方ならきっと堪能できると思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

良くも悪くも、空気はTVシリーズ本編と大きくは変わらず。

元々はTVシリーズがあって、こちらはあらすじにもある通りで計2話収録のOVAです。
・第1話「山田エルフのラブソング」
・第2話「紗霧のファーストキス」

本作はライトノベル原作で、TVシリーズの方はほとんどの話数において該当する原作ストーリーが存在していますが、このOVA収録の2話については原作に心当たりがないのでたぶんストーリーは書き下ろしです。

時系列的にはTVシリーズの後ということになるでしょうか。仮に原作ベースで続編が作られたとしても、このOVAを観ていないからといってストーリー的なつながりに問題は出ないと思います。

第1話「山田エルフのラブソング」について:
ストーリーの雰囲気としてはTVシリーズ9話(エルフの別荘での合宿回)に近いかもしれません。OP/EDともに本編にふさわしい特殊なもので、舞台は山田エルフの作中作『爆炎のダークエルフ』累計500万部突破記念パーティーです。

千寿ムラマサはしっかりと出てきていて、紗霧/エルフ/ムラマサの三人はそれ以外の女性キャラとは別格な「ヒロイン」であることが良くわかります。

和泉兄妹はもちろん出てきますが、この単話での主人公は山田エルフといって良いでしょう。エルフの人となりがストーリー全体に強く現れておりエルフ推しにはそれなりに満足の得られる1話だと思います。

ところでエルフ母が直接ストーリー中に出てくるのは、もしかしたら原作まで見ても初登場じゃないでしょうか…?


第2話「紗霧のファーストキス」について:
普段メインで家事を担当している正宗が風邪でダウンしてしまい、家事スキルがない引き籠りである沙霧が看病を試みるというお話で、いかにも「ラブコメ」なコメディタッチなお話です。

出番はほぼないもののエルフもしっかり顔を出し、ムラマサ先輩はいつも通りのポンコツぶりを大いに発揮しています。

高砂智恵(たかさご ともえ)や神野めぐみにも出番はありますが、TVシリーズ同様にサブキャラ感は否めません。

智恵は原作から好きなキャラだけど、いろいろと報われない奴だよなあ…。

ということで、TVシリーズ本編が好きなら楽しめるのではないでしょうか。ちなみに特典で書き下ろし短編小説が付いてきます。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 30

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ラノベの主人公みたい

原作未読 全2話

俺妹の伏見つかさ先生原作のエロマンガ先生のOVAです。本編を先に観ることをオススメします。

以前AT-Xで放送されていましたので録画していたのを観てみました。

1話目は山田 エルフ先生の祝賀会でのお話です。
祝賀会の前にエルフの母親が登場してあることで言い争いになります。
エルフ先生の魅力満載のお話でした。

2話目は主人公の政宗と妹の紗霧の自宅でのお話です。
兄政宗が風邪で看病するエロマンガ先生(紗霧)奮闘記ですw

他にもテレビ版でも登場した作家仲間の千寿 ムラマサ先生や獅童、2人の友人である神野 めぐみ・高砂 智恵なども出てきます。
相変わらずムラマサ先生の扱いが酷いですねw

テレビ版と同様、楽しく観れました。また続きあればいいですね。

OPはClaris、EDはTryceilとテレビ版と同じ曲でした。

最後に、おじさんたちいつまでランニングしているんですかねw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

62.0 2 ラノベ作家でラブコメなアニメランキング2位
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (410)
1441人が棚に入れました
「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」は主人公の永見祐が、美少女で成績優秀、生徒会長も務める妹の永見涼花が”兄を溺愛する妹の小説”を書いてラノベ大賞を受賞したことから、ラノベを知らない妹の代わりに作家デビューすることになるラブコメディ。

声優・キャラクター
畠中祐、近藤玲奈、小倉唯、赤﨑千夏、荒浪和沙
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

アア、オワッタ…

1話感想ネタバレレビューを読む

2話感想ネタバレレビューを読む

3話感想ネタバレレビューを読む

6話までの感想ネタバレレビューを読む

7話感想ネタバレレビューを読む

9話までの感想ネタバレレビューを読む

最終回の感想ネタバレレビューを読む

総評ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

不器用な兄妹がラノベで繋がるラブコメディ

この作品の原作は未読です。
兄妹のどちらが主人公かは置いておいて、兄妹を題材にした作品はこれまで数多く輩出されてきました。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
「おねがい☆ツインズ」
「あかね色に染まる坂」
「妹さえいればいい。」
「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」
探せばきっとまだまだあると思います。
この様に最強ともいえる兄妹シリーズの牙城の一画を担える作品たるや…というのが、視聴前に気になった点でした。

完走して思ったこと…
牙城の一画はともかく、今期の話題になった作品である事は間違いないと思います。

この物語の主人公は、ラノベ作家を目指す高校1年生の永見 祐…
取り柄も特殊なスキルも持ちえない彼の作品は毎回予選落ちという、どちらかというと残念系の男の子なのですが、彼はある意味最強のカード保持者でだったんです。
最強のカードとは、容姿端麗、頭脳明晰、品行方正と非の打ちどころの無い完璧な妹の存在…
そんな完璧な妹が気まぐれでラノベ新人賞に作品を送ったところ、大賞を受賞し作家としてデビューすることになってしまうんです。
ですが、妹は家族の許しが貰えないだろうと考え、妹の代わりに兄が作家デビューすることになり…物語が動いていきます。

まず、作家デビューとなった作品のタイトルですが、「お兄ちゃんが好きすぎて困ってしまう妹の物語です。」
何故妹がこんなタイトルの作品を書いたのか…それはこのレビューでは敢えて触れないことにしておきます。
物語の核心の一つでもありますし、書くときっと主人公に腹正しさを感じるだろうから…

偽作家としてデビューした祐ですが、妹の書いた大賞作品は重版を繰り返す程、超人気作品になるんです。
こうなると周りが祐の事を放っておかなくなるのが世の常…
完璧な妹だけでも羨ましいのに、次から次へと美少女に囲まれる展開となるのに、そう時間は掛かりませんでした。

このお決まりお約束の展開に一番戸惑っているのは祐本人であるのは分かっています。
これが本当に自分で書いた作品だったら私も納得します。
でも所謂「虎の威を借りる狐」状態なんですもん。
状況を素直に喜べない側面はゼロじゃないと思います。

そしてそれを含めて設定が特別突出しているとは思いません。
それなら、何故今期の話題作になったのか…
巷でも話題になっていますが、やはり「蕩ける作画」が一番の原因だったのではないでしょうか。

他の作品でも作画の乱れを感じるときはあります。
でも大抵は気にならないレベルなので、気にしないことにしています。
ここばかり突いても本質であるアニメを楽しむことができませんから…

でも流石にこの作品の作画は気になりました。
こういう作品って「キャラデザ命」の側面があると思うんです。
そこにメスを入れるとは…

あくまで個人的見解ですが、これって新たな円盤の販促方法なのではないでしょうか。
少し前に放送された作品もテレビ版では度々作画崩壊が指摘されていましたが、円盤では見違えるようなクオリティに変貌していましたから…
それに、普通に放送していた場合より話題になったと思いますし…
このジャンルの作品でキャラデザのクオリティが飛躍的に向上したら…やっぱり見たくなりますもん。

でも最初から意図的に…とまでは思いません。
誰だって王道で勝負したいと思いますし、同じ話題になるなら良い話題でと作り手の皆さんは頑張っているのですから…
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、ピュアリーモンスターさんの「Secret Story」
エンディングテーマは、純情のアフィリアさんの「起・承・転・結・序・破・急」
ピュアリーモンスターさんの楽曲は、「セントールの悩み」のオープニングテーマだった「教えてダーウィン」以来です。
私は「教えてダーウィン」が大好きだったので、今回の楽曲を楽しみにしていました。
もちろん、AMAZON MUSICの配信もチェック済です。

1クール角川10話枠作品でした。
色々な意味で目立った作品だったと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 18

kororin さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

サルでもわかる“作画崩壊”アニメ。(笑) 打ち切り確定間違いなし!(に、なるのではなかろうか?)

2018.10.19

「ラノベ作家(兄)・妹・ラブコメ(エロコメ)」として成功した、「エロマンガ先生」「妹さえいればいい。」に続いての二番煎じ。(と、思われてもしょうがないよね)

万年一次選考“落選”のラノベ作家志望の高校生「永見祐」。妹の中学生「涼花」はシッカリ者。祐に対しては何かと口やかましくいう世話焼きお母さん気質でツンデレ&ブラコン。
涼花が何気に出したラノベが大賞受賞、デビュー決定という事態に。しかし涼花の学校はアルバイト禁止。祐に相談した結果、
・作家名“永遠野誓(とわのちかい)”を祐が演じ、
・原稿を涼花が執筆
という“ゴーストライター”でやりすごす事態に・・・


第1話では野暮ったいストーリーにも「最初はまあ仕方ないか」と思いつつ「ソノ」兆候はありました。しかし、第2話からあまりの変わりように話題騒然! ギクシャクした動きに下手な作画、ヘッポコ演出に寒い小芝居、変化の薄い表情、スマホがガラケーに一瞬で変わるマジック等、と見事に“作画崩壊”がキマってます。声優さんも全編プレスコだったのか、演技のつけ方が難しかった(?)ように思えます。
2話のエンドクレジットを見ると、
・原画 武遊
・第二原画 武遊
・動画検査 武遊
・動画 武遊
・仕上げ 武遊
と“武遊”が悪目立ち。噂では内部崩壊(描ける人材が全然居ない)している制作会社のようですね。 人材不足はこの業界もかなり深刻な事態のようです。

さて、そんな先の見込みが無いような駄作確定アニメですが、「キワモノ」見たさで暫く見てみようと思います。(笑)


2018.11.22
何とな~~~~く予感はしてましたが、7話の納品が間に合わず(?)「6話の再放送」に踏みきりました。いよいよ『メルメド症候群』が確定してきてるようです。(笑)


2018.12.20【完走で感想(笑)】
いや~~~っ楽しかった!(悪い意味で)
今時このレベルで、恥し気も無く放映を踏みきる厚顔無恥に感心、感心!(悪い意味で)
2話から雪崩のように始まる『アレ(作画崩壊)』に全然歯止めが利かず、大陸の方(洛〇動画有〇公司)にネット発注しても「感性の悪い仕事」しか返ってこないありさま。(だったのでしょう) シナリオ・演出も変態性を熱く語るものの、『普通』を熱弁しているだけで面白味が無く、視聴している我々に響くものは殆どありませんし、さらに追い打ちをかけるように声優・畠中くんの演技が今回モノスゴク浮きまくってます。
そんな炎上叩かれまくりの「いもいも」のアニメ。スタッフ給料未払い事件の噂も挙げられて悪印象も拡散。(ドコが悪かったのだろう?Pかな?制作スタジオかな?)

2018年の最期に酷いモノを見てしまいましたが、これもある種の教訓。
年初めの「メルメド」にその兆候はあったのかもしれませんが、
・大量に溢れ過ぎるアニメ作品なのに次々と新作を作ろうする姿勢の現状
   ↓
・手間のかかる仕事なのに『簡単』に企画を持ち出すP
   ↓
・手間のかかる仕事なのに「綿密な打ち合わせ」もせず見切り発車
   ↓
・手間のかかる仕事なのに手配がつかなかったり人材が不足(薄給なので誰もやりたがらない&他作品に関わって手が回らない)
   ↓
・手間のかかる仕事なのにスケジュールは無常に(何も進まないまま)過ぎていく
   ↓
・目途がたった下請はアニメを作った事のない「ド素人」
   ↓
・少数精鋭ならぬ『少数凡才』で来る日も来る日も修正しまくる「地獄のような日々」
   ↓
なんとか、なんとか上がったものの、その『出来栄え』は・・・・・・・・・・・・「何じゃ、コリャァァ!!!」
なんて事があったかもしれません。

宣伝素材『だけ』は良質カットや画を使うという、まるで初期のネット通販詐欺(写真と送られた実物が呆れるほど違う)みたいなアニメでした。(笑)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19
ページの先頭へ