マスコットキャラで女子高生なおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのマスコットキャラで女子高生な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月17日の時点で一番のマスコットキャラで女子高生なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.3 1 マスコットキャラで女子高生なアニメランキング1位
Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (38)
105人が棚に入れました
この世は殺(や)るか殺(や)られるか。楽園なんてありゃしない。一度堕ちたらおしまいと、この世であがく人がいる。ねえ!ちょっとそこのあなた?やっぱり見て見ぬふりをするんですか?我々にそんなことはできません。あなたの涙、ぬぐいたい。咲かせて見せます笑みの花。だけど、お礼はちゃーんと頂きます。どうぞBAR『F』にいらっしゃってください。大丈夫。お金なんていりません。我々が欲するものはたった一つ―――「あなたの心いただきます!!」

声優・キャラクター
坂田将吾、田邊幸輔、バレッタ裕、草野太一、堀曜宏、住谷哲栄、森田順平、三上枝織、山本和臣

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

らんらんらららん♪

序盤 あぁ()

中盤 うん

終盤 はぁ

この話は人間の愛著を集める妖精の話
ジャンルは妖精・魔法少女(?)・変身・BL(?)

まぁ意味がわかりませんし、わかっちゃいけないんでしょう。
本作はいうなればアニメ上級者向けといえるでしょう。
だが否定はしません。一応本作の良いところもあるみたいなので。

まず本作を見る際、おすすめするのは「ニコニコ動画で見ろ」です
これは一人テレビで夜な夜な見るもんじゃありませんw
ニコニコ動画で有料(月額制のプレミアム会員で見れる)ですが、楽しみたい方はそちらをおすすめします。まぁ本作のようなものでも楽しめるような腐女子の方はそのままでも行けるのでしょうが、残念ながら私の腐女子の友達も断念しかけてました。

さて内容です
一話目から全く理解できない展開が続きます。
非効率・非科学・好都合の塊で、非常に内容がアホ。
おそらく制作陣も「なんじゃこりゃwww」と言いながら作っています。
でも作品の中のキャラはいたって真面目。

アホらしい展開にバカ丸出しのキャラによくわからない世界観。
これでいっそ作画がひどければ「ゴミ」と一言で片付けられるのでしょうが、無駄に書き込んでいたため、むかつきますw
中盤も終盤もそんな感じです。シリアスもどきもありましたが、やはり意味がない。

似ている作品としてはGガンダムが一番しっくりきました。
真面目に不真面目。かいけつゾロリですね。
ダイナミックコードと違うのは作画です。作画が悪ければ「ああ。ひどい原画マンにひどい脚本。これは真剣にやって失敗したんだろなぁ」という印象がありますが、本作は無駄に頑張っております。変身シーンは使いまわし、というのもあるでしょうが、結構頑張っていると思います。
それもそのはずなんと「ジュエルペット」の制作会社、「スタジオコメット」が制作なさっています。
ただ、正直本作のキャラデザがきにくわないので、3.0で。

終盤近くにBLがあります。友人曰く「BLはたしかに存在した。ただ道のりが長かった」ということだそう。まぁ一般人の私からすれば「…」の一言(?)です

監督・脚本・シリーズ構成は菱田正和さん。あんスタなどだそう
キャラデザは長澤翔子さんとAndgyさんと宮川知子さん
劇伴はyamazoさん。はがないや俺妹などの方ですね
アニメ制作はスタジオコメットさん。

opはhotaruさん作詞、奥井康介さん作編曲、5人歌唱の「妖しく get your heart」
edもhotaruさん作詞、高尾奏之介さん作編曲、5人歌唱の「夭聖哀歌」
変身曲含めてほとんどが絶妙にダサいっていうのも面白い原因のひとつです。
が個人的には「愛の勘定」が口ずさむくらい好きです。ぜひ聞いてみてください
声優は言わずもがな酷かったです

総合評価 上級者向け

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4
ネタバレ

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

愛こそ喜劇

▶序盤の感想
プリティーリズム三部作からのキングオブプリズムでアニメの歴史にその巨名を刻んだ菱田正和監督の作家性がいかんなく発揮されています。

かなりギャグ。
ただし、登場人物は一切ふざけていない作風。

直近のアニメでやや近い所があるのはウマ娘、さかのぼればGガンダムなど。
おかしなシーンがガンガン挿入されるが、突っ込みなどは入らず、キャラクターが照れたりもしない。
視聴者にだけおかしみを残しながら、登場人物たちは真面目な顔。

そういった作風が好きな人なら、まず一見の価値はある作品。
まだまだ先行き不明な序盤戦ながら、このままの勢いでのまま面白くなっていくことなどありえないだろうと逆に不安を覚えるほどの勢い。


強いて欠点を上げれば、プリリズ、キンプリ、リリカルフェアリルなどが代表作の菱田監督だけに、ホビアニの文法が色濃く出ていること。
深夜アニメだけ見る人には合いにくいかも。

▶最終回を見ての感想
{netabare}
お前が持っていくのかよ!な豊穣さん。
でも女王の心の鍵を開く適任者はマジで豊穣さんしかいない。
これを「豊穣さんが蘭丸に託す」とかじゃなくて「豊穣さん自身が女王の心の鍵を開く」にするのが信頼できる。
なんでもかんでも主人公が持っていくのではなく、「いま、これを本当にするべきなのは誰なのか」、そういうベースで展開している。

メチャクチャやっていそうに見えて楽しくて、でも心の動きに無理が無い。何が起きて人の気持ちがどう変化するのか、そういう普遍的な部分がしっかり名作です。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

ミュラー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

変態だぁ

レビューが気になって覗いてみた感じ。
いやあ、これは誰向け?

いかにもそれっぽい美男子?が、変身?して人の悪い心と戦う。
なんで変身するときに服を脱ぐ?
美少女なら絵になるのに、男性だとなんでギャグになっちゃうんだろう。

どこかで見たことあるような雰囲気だなあと思ったら、「魔法少女 俺」のノリに似ているんだ。
あれよりさらに進化というか、悪化している感じ。
いきなりわけのわからない歌を歌うところと言い、ぶっ飛んでるなあ。

好きな人には面白いと思いますが、画面いっぱいに男性の口元がアップになって、ちょっとついていけなかったので、断念します。
いや、怖いもの見たさで、時々見てしまうかも・・。
最後まで見られる方のレビューを期待しよう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4
ページの先頭へ