プロレスで師匠なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのプロレスで師匠な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月30日の時点で一番のプロレスで師匠なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

56.8 1 プロレスで師匠なアニメランキング1位
世界でいちばん強くなりたい!(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (373)
1715人が棚に入れました
国民的アイドルグループ『Sweet Diva』で人気を二分する萩原さくらと宮澤エレナは、ライバルでもあり、また、お互いを認め合う大切な仲間でもあった。
ある日、TV番組の収録で『ベルセルク』のプロレスラー・風間璃緒と絡んだエレナは、プロレス技を受け怪我をしてしまう。
大切なものを傷つけられたさくらはエレナの仇を取るため、プロレス勝負を挑むのだった。
さくらは戦いの末に何を見つけるのか!?

声優・キャラクター
竹達彩奈、阿澄佳奈、戸松遥、金元寿子、鳴海杏子、花澤香菜、三森すずこ、上坂すみれ、佐藤利奈、大坪由佳、伊藤美来、雨宮天、喜多村英梨、徳井青空、たかはし智秋、立木文彦、岡本信彦、世志琥、高垣彩陽

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

元気ですかー! 元気があればアイドルもプロレスラーになれる!

原作未読 全12話

お話は、大人気のアイドルグループSweet Divaのセンターで主人公 萩原 さくらがあることでプロレスと関わり、プロレスラーとして成長していく物語です。

最初、大きく胸元が空いたありえないコスチューム、際どいアップばかりのカメラアングル、そして萩原 さくらの絶叫ばかりで一度は視聴を断念しようと思いました。

でも私は格闘技ものを観るのは好きなので、少し我慢して観るようにしました。
観ているうちに、いきなり強くなったりやちょっと特訓して強くなったりなどせずに、キチンとプロセスをへて徐々にプロのレスラーとして成長していきますのでその点は良かったですね。

作画は崩壊しているところが多く余り良くはありませんし動きは多少ぎこちなかったですが、プロレス技を多彩に見せてくれるので試合のシーンはなかなか良かったですね。

声優さんは、萩原 さくら役の竹達彩奈さんを筆頭に、戸松遥さん、三森すずこさん、阿澄佳奈さんなど豪華です。特に絶叫が多かった竹達さんは大変だと思いました^^;

お話も綺麗に終わってます。

プロレスという題材を扱ったコアな内容でそこまでオススメしませんが、基本スポ魂なので、プロレス好きな方、スポーツものが好きな方、女子プロレスの華麗な技を観てみませんか^^

OP 中々真に迫ったかっこいい曲ですね。
ED この作品のアイドルSweet Divaが歌ってます。アイドルらしい曲ですね。

最後に、1・2・3ダー!

投稿 : 2024/06/29
♥ : 33
ネタバレ

かげきよ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

女子プロレス舐めてます。

トップアイドルが女子プロレスに転向し奮闘するお話。

うーん…どうやらスポ根を建前に女の子のあられもないポーズと
人気声優を使った悶絶声を楽しむアニメみたいです。

アイドルはプロレスをナメてるし、レスラーはアイドルの苦労も知らないという
どっちもどっちなストーリー展開になってます。
お互いトップクラスなら他職業でも上り詰める大変さは分かるだろうに。
とりあえずもう少し観てみます。

実際の女子プロレスって観ててなんか怖いんですよね。
ブチギレてる女の人も怖いし、
なまじ体が柔らかいからキャメルクラッチとか異様に曲がって痛々しいし…。
プロレスは好きだけど女子プロレスは少し苦手でした。

※6話までの感想{netabare}
逆エビ→「痛ったぁーい」→股間アップのギブアップのワンパターンループを抜け出し
やっと一勝。
ここまで長すぎる…65連敗とかデビュー出来る体が出来てないだろうて。
半分飽きてながら観してしまいましたがやっとストーリーが動くんでしょうかね?
試合ももう少し迫力や熱さが出て欲しい所です。
{/netabare}

【総評】
ツッコミ所が多すぎて困りますが、
エロとスポ根中心に盛り上げようとしたけど中途半端になってしまった駄作です。

エロ目線というか女の子を愛でる感覚で視聴しても
変わり映えもなく間接&締め技で喘いでいるだけで面白くはないです。
湯気系のDVDのお楽しみ部分もほぼ無いと思われます。

スポ根ものとして観てもチープ過ぎてお話になりません。
ストーリー的には現実離れしていてプロレスもアイドルも舐めてます。
いっその事ブッ飛んだ領域まで弾けてくれれば爽快で楽しみもあったのですが
妙にアイドルやレスラーとして葛藤し悩み努力して
等身大の女の子の部分を垣間見せているのがどうも陰気臭くスッキリしません。
土台からして共感できる話ではないのですけどね。

プロレスシーンも端折りも多く迫力もスピード感もなく
ただ喘いでいるだけで冷めてしまいます。
間接技が多いにしても技への入りのコマが無いまま次のシーンでは技が極まっていて
ほぼ静止画を観ている感じ緊迫感ゼロ。技への興味すら削がれています。
ヴォルクハンやコピィロフ先生に謝って欲しいです。

あと、往年の女子プロ観てた人向け(?)に志生野さんの実況が聞けたのですが
声が痩せていて悲しくもなりました…。(;。;)
(この違和感は台詞だったからかもしれないですが。)

多分、声優ユニットのアニソンを売りたい為なのだろうなーとは思いますが
内容として結局何を観せたかったのか分からない作品でした。
全くもってお勧めはしません。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 27
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

痛い!イタいぃぃぃッ!!

原作漫画は五巻まで購読済み。

女子プロレスはかつてテレビ中継もされるほど人気で、
その熱戦は世界からも評価される程レベルも高かった……。

そんな女子プロレスの魅力を恋愛やエロに頼らず、
まっすぐにガチンコでぶつけて伝えたい……。

……との初心が可憐なセクシー美女レスラーが痛め付けられる姿に萌えた、
原作者自身の原体験によるものと思われるリビドー制御不全により、
露出部多め、関節技偏重、下半身ズーム多用、
そして美女レスラーたちの喘ぎ声……いやw悲鳴連発により、
悶絶アニメへとノックダウンされていった女子格闘アニメ。

かく言う私も悶絶シーン目当てで本作を見てましたw
申し訳ございませんw


本作は、それまで『てーきゅう』他、短編アニメばかりだった
コミック『アース・スター』原作初の30分1クールアニメ。

工程管理の経験値不足か、はたまたスタミナ切れか。
放送版では心臓破りの八話を過ぎた辺りから、作画が著しく崩れ始め、
しばしば人物の判別も困難なレベルにw
(……シャワーシーンの湯気はちゃんと描くのにねw)

当時、私はニコニコ動画コメント有で視聴していましたが、
試合は結構盛り上がるし、でも絵は今にも溶解しそうだしw
先にギブアップするのは敵かヒロインか、それとも作画か?
といった感じで妙に浮ついたムードが漂っていたのを思い出しますw


展開も締め技喰らった主人公の悲鳴ばかりでテンポは今ひとつで(苦笑)
脚本は往々にして「痛いッ!」、悲鳴、「ロープ!」
の単調な順列組み合わせに落ちがちw

それでも、そんな台本でも声優陣がきちんと熱演してくれたのが
本作の救い……と言うより私の印象のほぼ全て。

特に主役を演じた竹達彩奈さんは、毎回アフレコでは汗だくだくだったとかw
SNS上では竹達さん叫びすぎて喉を壊したのではないか?
との噂や心配する声まで流れたりしてw

プロレスラーも声優も、大変、過酷なご職業なのだなぁ……。
と感心してみたりw

(ただし悲鳴に関しては{netabare} 阿澄佳奈さんの方が巧いと私は思いましたw{/netabare})


その他、声優陣では脇に回った戸松遥さん、高垣彩陽さんも印象的。
戸松さんは {netabare} かませ犬ぶりが清々しいライバルレスラー {/netabare}役を、
高垣さんは{netabare} 竹刀片手に反則技を繰り返す巨漢悪役レスラー{/netabare}役を好演。
共にスフィアの一角が揃いもそろってキワモノ適性を披露w

……このお二方は例えこの先、若手に主役ヒロイン級を獲られても、
脇でしぶとく生き残る声優さんだと確信しました。


ここまで散々茶化してしまいましたがw
本作は悶絶に呑み込まれながらも、
サンドバックを蹴った生打撃音を入れてみたり、
実在の女子プロレス団体とコラボしてレスラーを出演させてみたり、
往年の女子プロレス中継でアナウンサーを勤めた
齢80代の翁に実況中継をさせてみたり……。

原作者のエロ以外の女子プロレス愛も時折、確かに感じられた作品。
最近、新日を中心としたプロレス人気復活の流れにも乗って、
女子プロレスにも頑張って欲しい。
そんな感じで時々思い出すプロレスアニメです♪

投稿 : 2024/06/29
♥ : 23

66.1 2 プロレスで師匠なアニメランキング2位
キン肉マン(TVアニメ動画)

1983年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (105)
550人が棚に入れました
宇宙超人タッグトーナメントを制覇したキン肉マンとテリーマンのザ・マシンガンズ。キン肉マンの活躍はとどまるところを知らない。そこで父親のキン肉大王は、キン肉マンにキン肉星の大王の座をゆずる決意をする。しかし、これを快く思わない五人の邪悪の神が、キン肉マンの出生時のトラブルを利用して暗躍を開始した!

声優・キャラクター
神谷明、松島みのり、田中秀幸、郷里大輔、蟹江栄司、岸野一彦、山口奈々、中島千里、鶴ひろみ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

キン消しブーム

古き良きアニメ。
私が子供の時に熱くなったアニメである。

正直、大人になってから観ると面白いかと言われれば、
そこまでではないかなとは思う。
内容はやはり子供向け。
友情、努力、根性で構成されている。
主人公が苦しみながらも成長、勝利していくといった
子供向け王道ではある。

しかし、私は主人公キン肉マンの3枚目な所が大好きである。
そして、神谷明氏が大好きである。
普段はかっこ悪いのだが、決めるところは決める。
そんなキン肉マンに子供のころ憧れたものである。

中の人もそんな3枚目と2枚目を演じわけ、より引き立ててくれていた。
もう、このころから神谷明氏のファンである。

名言も排出してくれた。
「へのつっぱりはいらんですよ」
「火事場のクソ力」
「♪牛~丼一筋八十~年♪」
もはや子供にはありがたい言葉であった。

また、今となっては戦闘力と言うのが普通かもしれないが
当時は超人パワーなのである。
「俺100万パワー」って感じw

そして、何と言ってもこのアニメはキン消しブームを呼んだのである。
当時はキン消し欲しさにガチャガチャを何度回したか分からない。
普通は小さいサイズのキン消ししか出てこないのだが
ごくまれに特大のキン消しが出てくる。
この特大のキン消しが欲しくて欲しくて何度も回したものだ。
(まあ、なかなか出ないけどねwそして同じキャラがかぶるw)

特大のスーパーの袋にぎっしりと詰まるぐらいはあったのだが
今となってはどこへいってしまったのか分からないw
いい思い出である。

そんな思い出を作ってくれたキン肉マンはやはり偉大であると言わざるを得ない。


とまあ、昔を振り返ってみたわけだが
つまり、何が言いたいかというと

「へのつっぱりはいらんですよ」って何か自信に満ち溢れてる言葉だよねw

投稿 : 2024/06/29
♥ : 14

ダビデ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

アニメの記憶

子どものころ,観ていました。
キンケシも集めていました。
パロスペシャルごっこで,叱られました。
キンニクバスターは再現できませんでした。
キンニクドライバーごっこはめちゃくちゃ叱られました。

大人になり,東京に住むようになって,吉野家で牛丼を生れてはじめて食べて,感動しました。
踊ることはしませんでしたが。

投稿 : 2024/06/29
♥ : 8

che さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

m・u・s・c・l・e muscle!!

小学校入るか入らないか位の年の時にソファーで妹に筋肉バスターをかけて、母親にしこたま怒られた覚えがあります。

小学校6年の時、友人と、クラスメイトにクロスボンバー(ネプチューンマンとビックザ武道の技)をお見舞いして、しこたま先生に怒られた事があります。

其れぐらいキンニクマン好きですw
主題歌とかめっちゃ好きです、ほぼ全部好きですw
ちなみに、好きなキャラはアデランスの中野さんと五分刈りの旦那とキンニクマングレート(カメハメ師匠)で。
一番好きなタッグはバッファローマンとモンゴルマンの200マンパワーズです。
好きな技は、キンニクバスター(プリンスカメハメ)と地獄の断頭台(悪魔将軍)とパロスペシャル(ウォーズマン)とキャメルクラッチ(ラーメンマン)です。

ちなみに僕はロビンマスクのものまねが出来ます。

プロレス自体結構好きで、メキシコいって本物のルチャマスク買ったりしてますw

ハッキリ言って書くことあんまり有りませんw
オッサンの思い出の中のアニメですw

こんな人にオススメ

五分刈りの人
那智黒の人
牛丼一筋三百年の人
屁の突っ張りは要らない人
リーブ21ではなくアデランスの人

投稿 : 2024/06/29
♥ : 5
ページの先頭へ