トレーナーでマネージャーなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のトレーナーでマネージャーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月08日の時点で一番のトレーナーでマネージャーなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

59.1 1 トレーナーでマネージャーなアニメランキング1位
number24(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (46)
134人が棚に入れました
柚木夏紗はラグビー部のエースと期待されて大学に入ったが、とある事情からラグビーができなくなってしまう。ラグビーを辞めた先輩・上丘伊吹。夏紗を疎ましく思う後輩・都留靖也と、反対に夏紗に憧れ追いかけてきた後輩・真白優。幼馴染みの親友・真行寺清一郎。かつてのチームメイトと関西大学ラグビーのリーグ戦を戦っていくオリジナルラグビーアニメ!

声優・キャラクター
河西健吾、鈴木崚汰、柳田淳一、小松昌平、村瀬歩、田所陽向、立花慎之介、古川慎、興津和幸、児玉卓也、天﨑滉平、市川蒼、小野将夢、村島慎之介、九埜りゅうま、谷口淳志、梶原岳人、矢野奨吾、井上雄貴、熊谷健太郎、神原大地、小林正典、石狩勇気、千葉瑞己、葉山雄太、斉藤壮馬、石川界人
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

ラグビーアニメをお探しですか? え? いや、こちらはラグビー部を舞台にした男(イケメン)達の日常系アニメですけど、なにか?(苦笑)

[文量→中盛り・内容→酷評系]

【総括】
ということで、あんまりラグビーしません(苦笑)

これ、ラグビーW杯の前の方がまだ受け入れられたんじゃ? あのW杯の熱い試合みたら、「ラグビーなめんなよ(怒)」ってなりますよね、にわかファンでも。

まあ、そんなアニメですよ。直接的なものはないけど、ややBLです。

《以下ネタバレ》

【視聴断念(8話まで)】
ネタバレレビューを読む


【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 17

にく さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

女性限定!ラグビー系アニメ!

トライナイツに比べると大分いいです。見てられます。
しょっぱなから女性向けなのは分かるので嫌な人はそもそも見ないでしょう。

自分は男なのですが、女性向けのやつも中には面白いのがあるので期待して見てますが、内容もわりと女性向けに偏っていて、ラグビーに関しても、男性同士の会話にしても不自然さがあります。

特に自分がダメだったのが主人公の言葉の言い回しがいかにも女性が書いた感じがして痒くなってくる!女性向けだからといってしまえばそこまでなんですが、なんだろ、ラグビーを題材にしたり、所々男くささを取り入れてるからなのか、捨てきれてない感じ?完全にアイドリッシュ系にしちゃえばよかったのに、って思う。なので主人公の言い回しが寒いし、そういう思考は絶対男はしないし、男にしゃべらせようとしてる所が余計寒い。毒舌?でまくしたてる内容が毎回、違和感タイム来たって思ってしまう。

ラグビーに関しては、全然やってないって書いている方が多いですが、意外とやってるほうだと思います。内容は粗が目立ちますが、、にわかが見ても、え? っていうのは確かにあるw
けど話の全てがラグビーに関しての内容ですし。

自分の感想としてはこんな感じです。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

大学ラグビーを舞台にヒロイン男子登場(笑)

オリジナル作品?(2020.6)
精悍な男達が体ひとつでぶつかりあうラグビーを舞台にゆるーーーくBL要素を含みつつ展開される青春群像劇(いやそこまでではないな、まぁよくある部活内のごたごた)。個人的にはラグビーボールの回転とかキックの姿とか割とちゃんと形になってるかなぁと。マイナーなラグビーモノのアニメだと「AII OUT」とワンギリした名前も覚えてない高校ラグビーモノ以来かな。
自分はゆり系もダメだしBLなんてちょっとハードル高すぎなんだけどこれはそこまでじゃないです。ほっぺつねるとかやたら手を触るとか、男共の温泉回とかそのまま女子ラグビー部ぐらいの感覚で見てました。いや女子だろ、この人達(笑)。だってかわいいんですよ(爆)。あぁ、一応女子マネいるんですけどね、超空気。そして女の子に間違えられるような子が男共の中に入ってるとか・・・ちょっと怖いんですけど・・・。
割と変な人気でないかな、この作品。


私のツボ:EDの保育園の学芸会のフォトショット・・・あれは可愛すぎる(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

62.2 2 トレーナーでマネージャーなアニメランキング2位
プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~(TVアニメ動画)

2021年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (133)
267人が棚に入れました
日光市に本拠を置くアイスホッケーチーム、ドリームモンキーズ。そのドリームモンキーズが開催する体験教室の門を叩いたのは、地元に住む中学生、愛佳と彼女に強引誘われた妹の彩佳、幼馴染みの薫子と真美。同じ参加者には梨子と尚美の姿もあった。練習後、皆、すっかりアイスホッケーに魅せられてしまい。「来週も参加しようよ」と言うまでになっていた。やがて監督の羊子から誘われて、愛佳、彩佳、薫子、そして梨子と尚美はドリームモンキーズに正式に所属することになる。そんな中、強豪チーム釧路スノウホワイトに所属していた有名選手、優がチームを辞めるだけでなくアイスホッケーさえも辞める決意を固め祖母の住む日光へとやってくる。「もう二度とリンクに立つことはない」そう思っていた優を再びリンクに引き戻したのは、羊子と愛佳達だった。こうして優を迎えた愛佳達ドリームモンキーズ新人チーム。練習試合、合宿などを経て、皆、それぞれ成長していき、またチームも一丸となっていく。「心の絆でパックをつなげっ!」を合言葉に、大会に臨む愛佳達ドリームモンキーズ。果たして、その結果は!?これは少女達の、汗と涙の成長物語なのである。

声優・キャラクター
増田里紅、本郷里実、相良茉優、北守さいか、汐入あすか、森山由梨佳、青山吉能

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

心の絆でパックを繋げ!

この作品は、オリジナルアニメ先行のメディアミックス作品だそうです。
TVアニメのラストで愛佳が「アニメの続きはゲームで!」と言っていたように、来年の3月にゲームが発売されるんだとか(wikiより)。


日光市に本拠を置くアイスホッケーチーム、ドリームモンキーズ。

そのドリームモンキーズが開催する体験教室の門を叩いたのは、
地元に住む中学生、愛佳と彼女に強引誘われた妹の彩佳、幼馴染みの薫子と真美。
同じ参加者には梨子と尚実の姿もあった。

練習後、皆、すっかりアイスホッケーに魅せられてしまい
「来週も参加しようよ」と言うまでになっていた。

やがて監督の羊子から誘われて、愛佳、彩佳、薫子、そして梨子と尚実は
ドリームモンキーズに正式に所属することになる。

そんな中、強豪チーム釧路スノウホワイトに所属していた有名選手、
優がチームを辞めるだけでなくアイスホッケーさえも辞める決意を固め祖母の住む日光へとやってくる。

「もう二度とリンクに立つことはない」

そう思っていた優を再びリンクに引き戻したのは、羊子と愛佳達だった。

こうして優を迎えた愛佳達ドリームモンキーズ新人チーム。練習試合、合宿などを経て、皆、それぞれ成長していき、またチームも一丸となっていく。
「心の絆でパックをつなげっ!」を合言葉に、大会に臨む愛佳達ドリームモンキーズ。

果たして、その結果は!?

これは少女達の、汗と涙の成長物語なのである。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

この作品の視聴を初めて気付いたこと…
これって、「Wake Up, Girls!」と「ウマ娘 プリティーダービー」を足して2で割った様な作品という印象でした。

みかこし演じるドリームモンキーズの松永監督と、「Wake Up, Girls!」の丹下社長の雰囲気が一緒である上、試合に勝利するとウマ娘の様にビクトリーダンスがあるというじゃありませんか…

まぁ、この設定に感じる二番煎じ感は止む無しとしても、アイスホッケーに打ち込む姿勢や試合のプレイスタイルには作り手の気合がしっかり感じられました。

それと、アニメの聖地となる地元に愛着のある作品だとも思いました。
エンドカードには、日光市内の名所が登場していましたし、地元のイベントとも積極的にコラボしている感じはとても好印象です。
印象は見ていてとても気持ち良いものでした。

それだけじゃありません。
公式サイトでは、日光だけじゃなく、釧路とのコラボキャンペーン情報も記載されていました。

実はそれだけでもないんです。
公式サイトには「プラオレ!は日本のアイスホッケーを応援しています」というコーナーがあり、日本代表を応援したりしているんです。

更に実際の試合には、日光ドリームモンキーズに出演した声優さんが応援に駆けつけて、イベントや試合の解説などもやってくれるんだとか…

氷上の格闘技であるアイスホッケーの競技人口は、全世界で約180万人もいるそうですが、日本の競技人口は約2万人しかいないそうです。
マイナー競技ですが、業界全体で盛り上げようとする姿勢は嫌いじゃありません。

この作品で描かれていたのは、主に女子高生のプレイが中心でした、男子のプロともなると迫力も全然違うんでしょうけれど、それでもこの作品から氷上の格闘技であるスポーツの片鱗は感じられました。
まぁ、あれ以上女子高生にやらせたら危ないでしょうからね。
そのギリギリの線でアイスホッケーのプレイが描かれていたのがこの作品の特徴であり、見どころだと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、メインキャストの増田里紅、本郷里実、相良茉優、北守さいか、汐入あすか、森山由梨佳、青山吉能から成るユニット「SMILE PRINCESS」による「ファイオー・ファイト!」
エンディングテーマは、May'nさんによる「オレンジ」

1クール全12話の物語でした。
アイスホッケーと真摯に向き合っている点や試合の熱量などしっかり堪能させて貰いました。
個人的には総じて楽しませて貰えた作品だったと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 13
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

色々ずれてる気がする作品

アイスホッケーが題材の萌えアニメ

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

商業的な成功を意識しすぎてコンセプトを見失った作品

【紹介】
ウマ娘をアイスホッケー題材に変えてキャラデザをラブライブに変えたアニメ。
スマホゲームと日光市のPRの意味合いも強く、大人の事情が見え隠れしますね。

【コンセプト】
紹介文読んでもらえばわかるように、欲張って色々な要素を詰め込みすぎて何がしたいのかわからない作品になっています。
日光市の町おこしと女子高生とアイスホッケーで十分いいアニメ作れるのに。
確実にいえるのは、アイドルライブいらないでしょ。
ゲームアプリでやるのは好きにすればいいけど、アニメでもやる必要はないと思う。

【作画】
スポーツ部分の描写がとてもよく、動きがあっていいですね。やっぱりスポーツアニメはこうでないと。
キャラデザがみんな似ていて、顔が似たキャラが多いので試合中特に見分けがつかない。

【音楽】
主題歌、劇中歌ともにいい感じで力入ってます。
May'nさんのED「オレンジ」が好きです。

【声優】
人気声優が多いですが、主人公の演技力に少し難ありますね。

【キャラクター】
キャラデザはほぼラブライブやバンドリなので、デザインそのものはいいですが、スポ魂アニメに適したデザインではないと思う。
見た目が可愛すぎて、本人たちは真剣でも見た目の印象のせいか
「美少女アイドルグループがちょっとアイスホッケーやってみた」って感じがすごくする。
可愛いのは良いことだけど、少しはラブライブと顔変える努力して欲しい。

チームの先輩とかいっぱいいるはずなのに、まるでいないかのように全然登場せず、忘れたころにちらっと出てくる。
スポットライト当てる気ないなら、最初から出さなきゃいいのに・・・。

【アイスホッケー部分】
試合の描写はいいけど、ルール説明ほとんどないし、戦術的な話もないし、先輩存在感ないし、初心者だった子たちが急成長していくのもご都合主義すぎるし、試合作画以外は結構適当で残念。


【シナリオ】
第一話の冒頭でアイドルライブやっているのを見て嫌な予感しかしなかったけど、普段はまともに練習やっていたので安心しました。
ただ、ゲームの宣伝とかアイドルライブとか商業的な都合なのか知らないですが、アイスホッケーと関係ない要素がたびたび邪魔をしていて不自然なシナリオになっていると感じました。

ネタバレレビューを読む

不自然さに目を瞑れば悪くない無難なシナリオだと思いますが、思い切ったことができず小さくまとまってしまった感じ。
練習やキャラ掘り下げがメインでなかなか試合しないのもかなり残念だった。

【総評】
見た目はバンドリそのまま、勝ったらアイドルライブという構想はウマ娘そのままでさすがに創意工夫が足りなすぎるような。
シナリオもキャラデザも目新しさがなくて、アイスホッケー部分も薄い。
色々な要素詰め込み過ぎてコンセプトがない作品に。

でも、みんなで楽しそうにアイスホッケーやっているので、雰囲気が良くてストレスなく見れて良かったです。
既視感を気にしなければ良いアニメだと思いました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 21
ページの先頭へ