ツンデレでハンドルネームなTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のツンデレでハンドルネームな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月16日の時点で一番のツンデレでハンドルネームなTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

88.3 1 ツンデレでハンドルネームなアニメランキング1位
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(TVアニメ動画)

2010年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (8298)
34381人が棚に入れました
波乱のない普通の人生を志向する男子高校生・高坂京介は、数年前から中学生の妹・高坂桐乃から挨拶もされずまるで汚物を見るかのように蔑んだ視線を送られるだけの冷え切った関係になっていた。京介自身もまた非凡な才能に溢れる生意気な妹を嫌っており、そんな状態がこれからもずっと続くかに思われていた。ところがある日、京介は自分の家の玄関で、高坂家では自分も含めて誰も見そうに無い魔法少女アニメ『星くず☆うぃっちメルル』のDVDケースが落ちているのを発見する。しかも、そのDVDケースには『メルル』のDVDでなくアダルトゲーム『妹と恋しよっ♪』が入っていた。京介は夕食の卓を囲みながら両親に『メルル』の話題をそれとなく振ってみるが両親、特に警察官である父親はおたくに対する偏見が非常に強く否定的な反応が返って来るのみであった。ただ一人あからさまに不審な反応を返したのは、持ち主としては最もありそうにないと思えた妹の桐乃であった。

声優・キャラクター
竹達彩奈、中村悠一、花澤香菜、生天目仁美、佐藤聡美、早見沙織、田村ゆかり、立木文彦、渡辺明乃

Archer さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ものすごい話題になってた割には・・・

放送される前からライトノベルも売れまくりで
ものすごい話題になってた割には
自分にはあまり新鮮味が感じられなかったかな・・

もともとこのジャンルの作品にそこまで興味がないというのもあると思うんですが

妹の暴君振りが・・・あれはアニメであるから許されるわけで
現実にあんなのがいたら結構大変だなと思ってしまいます。
これが最近はやりのツンデレなんでしょうか?
自分はあまりそそられないかな?と思ってしまいました。

声優さんは中村さん花澤さん竹達さんと豪華だと思います。
音楽に関しては個人的にclaris好きなので高めで。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 17

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

俺がこんなアニメを観るわけがない!?(87点)

TV12話+ネット4話
(ネットはTVの12話目から別展開へ)
ラノベ原作。原作未読。

個人的満足点:87点
アニメ系統:ホームコメディ(熱い)


「俺がこんなアニメを観るわけがない!」そう思っていた。

ラノベ時代から相当人気があることは知っていた。
しかし、私は手に取ることさえしなかった。
どうせゆるい妹萌えアニメ(ラノベ)なんだろ?と思っていた。

しかしながら、何故かこのアニメは人気がある。
何故だ?ただの妹萌えアニメじゃないのか?
私はそんな疑問を抱えたまま悶々としていた。
そして、私の関心は次第に強まっていった。

私はこの悶々とした気持ちを解消すべく
そして、真実を確かめるため、意を決して視聴することにした。


・・・・自分の過ちに気づくのに時間は必要なかった。


冒頭からのアニキの台詞。
「つまり、何が言いたいかというとだな」
と私ご用達のキメ台詞!
もはやすでにこの時点で私の心はがっちりキャッチされていた。

そして、その後押し寄せる怒涛のツンツン妹。
そして、美味しそうな落し物w
この時点でノックアウト。

久しぶりに一気に完走した。
それほど、自分には合っていた。

設定もありがちだが、ぶっ飛んだ所もあり面白い。
桐乃のツンデレ・オタクっぷりがたまらんw
オタクではあるが、キモさはなく、可愛らしく描かれている。
そして、アニキの切れのあるしゃべりと突っ込みがまたすばらしい。
そして、何かとかっこよさを魅せるアニキ。

妹の力になってやりたいという熱いアニキに好感がもてた。
ちょっと言いなりになりすぎじゃね?という突っ込みが
聞こえてきそうだが、個人的にはそれはそれでありかと思う。
そして意外にも桐乃も熱い。
自分の思いをぶつけるときの語りが熱い。
兄妹そろって熱い。

物語も意外にもしっかりしているように思えた。
実は結構深いテーマを扱っているのではと個人的には思っている。
オタク問題、偏見への挑戦!私はそうとらえている。

そのテーマの元、妹の心の葛藤、アニキの思いやりが表現されているように思う。
笑いあり、感動ありで想像していた妹萌え物とは違っていた。

ただし注意点もある。
桐乃のツンデレはかなりキツ目なので
ツンデレ苦手の人は辛いかもしれない。
人によって殺意をおぼえるかもしれない。

個人的ツンデレ指標からいうと
ツンツンツンデレぐらいだw
私はまったく問題なかった・・・否、むしろもっと(ry

その他のキャラもなかなか個性的で
黒猫は特にいい味を出していたと思う。
麻奈実のおっとりした感じも何か良かった。

そんなキャラ達を演じる声優陣も豪華。
特に黒猫演じる花澤さんは非常に良かった。
そのボイスでもっと「にいさん」と言ってくれw

作画もすっきりで見やすく好み。
女性陣は可愛く描かれていた。

OP曲はClariSが歌う。
彼女達の歌は個人的に好きなので、非常によかった。
ED曲は毎話変わるという凝りよう。

私個人としては相当満足できるアニメだった。
私のように「どうせ妹萌えアニメだろ?」と思っている方は
1度視聴されてみてはどうだろうか。
意外にも気に入るのではないだろうかと思う。

原作はまだ続いているようだし、
その後の展開が気になる部分も多々ある。
2期も是非作っていただきたいものである。


と、まあ色々書いてきたが
つまり、何が言いたいかというとだな

俺がこんなアニメを観ないわけがない!

投稿 : 2025/02/15
♥ : 98

- JIN - さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

続編(継続)の配信が決定したので今後を期待

第一期?が12話で一旦終わりましたが、その継続となる13話以降が
三月末からアニメ配信されるようです。(最新情報は公式HPへ)
2/23現在、13話への架け橋となる12話TRUE END版が配信されてます
余韻の残る良い結末になっていてヒロインの人間成長や伏線回収、
サブキャラの掘り下げ、地味子との関係など期待が高まりますね
.
最初からTRUE END版で放映してくれた方が納得できたのに・・・
TRUE END終了後また別シナリオで引っ張る予感しかしないw
.
ちなみに一期(BAD END版)での評価をログとして残しておきます
『可愛いのは見た目だけ、物語としてはつまらない』
.
わがまま妹に振り回される兄が奮闘する一話完結型アニメでした
物語全体に深み(伏線)や味わいがないため、たぶん再試聴しません
興味を持った方の参考になれば・・・
全12話構成で一話完結されているので基本どこから見ても楽しめます
第6話を例外として、一つ見てみれば作品の特徴と魅力が掴めますので
それでご自身の好みに合うかご判断いただけたらと思います
.
個人的には1~6話までが本編で以降はアナザーエピソードです
6話までなら「良作!2期に期待!」と銘打つのにw
ちなみに原作知らないのですがアニメ2期以降を意識しているのか
だらしない終わり方のように感じました
.
妹は可愛くない、だが兄の奮闘に心打たれた作品でした
ですが「叱らない」「本人にやらせない」のは兄妹愛ではなく
成長を阻害する自己満足でしかないとは思いませんか??
.
結論:「可愛いわけがない」 そのようですねw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

62.8 2 ツンデレでハンドルネームなアニメランキング2位
迷家-マヨイガ-(TVアニメ動画)

2016年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (926)
3521人が棚に入れました
興味本位で参加した胡散臭いバスツアーで合流した若き30人の男女。
ツアーの目的地は納鳴村(ななきむら)と呼ばれる存在が定かではない幻の村。
『納鳴村』では現世でのシガラミに縛られないユートピアの様な暮らしができる……と都市伝説のように囁かれていた。
現実の世界に絶望している…退屈な日常を抜け出したい…人生をやり直したい…。
それぞれの思惑や心の傷を抱えた30人を乗せ、バスは山奥深くへと導かれてゆく……。
そして30人が行き着いたのは、朽ちつつも微かに生活の匂いが残る無人の集落だった。
30人につきつけられる『納鳴村』の真実とは?
1話たりとも見逃せない!
謎が謎を呼ぶスリリングな展開!
閉鎖された村での人間模様と主人公の心の葛藤を描く、前代未聞の群像アニメが幕を開ける!

公式サイト
http://mayoiga.tv/

公式twitter
https://twitter.com/mayoiga_project

声優・キャラクター
酒井広大、相坂優歌、八代拓、佐倉薫、鈴木達央、五十嵐裕美、清水彩香、加隈亜衣、多田このみ、長谷川芳明、三好晃祐
ネタバレ

HmFDB75691 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

第3話のレビューで、このアニメの全体像が見えたと書いたけど、間違いでもなかった

三十人という人数は、三十人もいれば変な奴がいてもおかしくないと言いたいためじゃないか。さすがに能力者は出てこないだろうが。


第1話
ネタバレレビューを読む

第2話
ネタバレレビューを読む

第3話を観て、このアニメの全体像が見えた……かもしれない
ネタバレレビューを読む

第4話で、前回指摘したことをセリフで言われてちょっと驚いた
ネタバレレビューを読む

第5話の最後のシーンは、それなりに説明できる
ネタバレレビューを読む

第6話の最後のあれで、あのキャラの過去を考えてみた
ネタバレレビューを読む

迷推理番外編 こはるんをチェックしてみる(第1話~第6話まで)
ネタバレレビューを読む

番外編 野菜畑、布団について迷推理してみた
ネタバレレビューを読む


第7話で、なぜ、あの子があそこを通れるのか、考えてみた
ネタバレレビューを読む

迷推理の改訂版
ネタバレレビューを読む

黒幕についての考察
ネタバレレビューを読む

トンネルについての考察
ネタバレレビューを読む

【第7話までの考察 まとめ】
ネタバレレビューを読む


第8話も、説明するのは可能だけど、最後のあれは読めなかったな(新たな仮説をたててみた)
ネタバレレビューを読む

そのほかの考察
ネタバレレビューを読む

【第8話の考察 まとめ】
ネタバレレビューを読む


第9話で、わかったこともあるけど、謎も増えた……辻褄合わせが面白いからいいけどさ
ネタバレレビューを読む

岩に文字を書いた人物についての考察
ネタバレレビューを読む

涙のわけ
ネタバレレビューを読む

髪飾りについての考察
ネタバレレビューを読む

真咲とあいだまさきについての考察(ツアーに参加する前)
ネタバレレビューを読む

真咲とこはるんについての考察(ツアー参加中)
ネタバレレビューを読む

【第9話の考察 まとめ】
ネタバレレビューを読む


第10話は、いままでの推理で、それなりに説明できる
ネタバレレビューを読む

ナナキについての考察
ネタバレレビューを読む


第11話、第12話
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11
ネタバレ

ヲリノコトリ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

これはヒドい。なんかもう登場人物全員頭悪い

 バッサリ言いますけど、これはダメですね。
 ヤフーニュースかなにかで「最近人気のオリジナルアニメがあるよ!」みたいな感じで紹介されてた気がしますが、プロパガンダにもほどがありまっせ(汗)
 迷走する会議室で作られたアニメって感じ。もしくは中二病患者が自分なりの「論理的な思考」を披露しているのを無理やり聞かされているような。ジャンルを分けるなら「視聴者パニックもの」かな。

 第1話~。
 ネタバレレビューを読む

 4~5話まで視聴。
 ネタバレレビューを読む

 と思ったら6話。
 ネタバレレビューを読む

 7話。
 ネタバレレビューを読む

 そして8話。
 ネタバレレビューを読む

 そして挫折。
 多分ラストは結構すごいんだと思います。それこそ想像できない斬新な、もしくは複雑なラストなんだろうなあ、と思います。そうじゃないとほんとにこのアニメを作った会社を信じられなくなりそうです。
 でも登場人物の思考、行動についてもう少し考えてね……。っていうか、一瞬でもそれを考えてくれたらこんなアニメにはなってないかと。登場人物が情報を小出しにするための装置に成り下がってます。人間じゃないです。……あ、もしかしてそういうラストか?(笑)

 正直どうでもいいですが、ラスト予想してみました!
 ……というかダメアニメ過ぎて結構心奪われてますね私。これが制作サイドの作戦なのだとしたらなんという策士……(笑)
ネタバレレビューを読む 
 ああ、なんか考え始めたら負けな気がしてきました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 27

やまと さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

どうした、水島監督

引き出しはすごいよくて放送前はめっちゃ盛り上がっていた作品で
今季何見る?ってきいたら上がるような作品だったのですが、蓋を開けたら…
まずワンクールに31名の登場キャラを
主人公ヒロインを覗いてモブじゃない扱いで出続けてるせいで
名前が全然おぼえられなかったのと
誰が喋ってるのかわからなかった…
作画や音楽がすごくよくて
シナリオも作り方しだいで良くなるような作品に見えただけに

いろいろと惜しすぎる作品でした

けど、みんな思う
つまらないはずなのに何故か最後まで見れるのが不思議な作品

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6
ページの先頭へ