メガマインド さんの感想・評価
3.8
少年漫画で真面目な魔法ファンタジー系の話をやるかと思いきや。
実際は王道少年漫画の皮を被ったハリーポッターを面白くパロディにしたギャグ作品である。
ジャンプで中堅レベルのよく後ろに掲載されることの多いこの作品なので、たいした作品じゃないだろと軽くみてましたが意外とグッとくる場面があり
一筋縄ではいかないと思いました。ジャンプで連載されることはあります。
ドロヘドロでは餃子が推されてましたがこちらではなぜかシュークリーム
が推されているという
茶番はおいといて
主人公は魔法がつかなくても、強くて、拳だけでなんでも解決するのは痛快でみていて気持ちいい。
義理の父親思いの優しい性格なのもよい
筋トレで体を鍛えるのは重要ですよね!!
少年漫画誌では健全といえるだろう。
クールなイケメンライバルキャラ!?がシスコンだったりヒロインっぽいキャラが若干メンヘラ気質で惚れた相手に執着するなど登場人物すべてがやばいキャラとして全振りしていて観ていて楽しい!!
多分作者の頭の中がもっとやばい。
濃すぎるキャラクターさえだせればあとはそのキャラが引き立つようおかしな行動させれば面白くなるというのは
作品を作るうえでのお手本の一つといえるだろう
もはやただの暴力だが、みていて不快な気持ちにはならずくずで最低なやつらを主人公がお仕置きするのはワンパターンながらいつの時代でもスカッとさせられる
ギャグの方は結構ゆるい。天然キャラから繰り出されるボケ
を楽しめるかどうかは人を選ぶ
アニメーションのクオリティもよく動く他のアニメと比較するとそこまで高く
ありませんが、笑いのツボにはまれば最高の作品となるでしょう
今季は豊作で人気作品の前では不人気で埋もれがちではありますが、
気軽にみれる点で優勝しました(笑)
とにかく笑える作品、とにかくやばいキャラがみたい
、余計なメッセージ性やストーリーはいらずただ主人公が
悪を成敗する、スカッとしたものが観たい人におすすめかな
頭を空っぽにして観れる作品も悪くないと思った。
観るとシュークリームが食べたくなりました(笑)
最終回を見終えるころには頭の中がシュークリームで埋め尽くされることだろうな!!
nyaro さんの感想・評価
3.0
本作は「魔法」という価値が生み出した階級社会に「筋肉」という異分子の力を投入することで、システムを破壊してゆくような革命の話と取ることができます。
「ワンパンマン」との強い類似性を感じます。絵柄も主人公のキャラ造形もそっくりです。ヒーロー協会のランキングという部分を学園のメダルに置き換え、ファンタジー世界に置くことで差別化を図っていますが、しかし、本質的な違いが出せているかは疑問です。
というのは、魔法を力が上回る部分にまったく「とんち」というか工夫がないからです。問答無用の力を振り回すとその圧倒的な力で解決では、ほぼ「ワンパンマン」と違いがありません。
主人公から見れば格下たちが、主人公のいないところでドラマを繰り広げるような描写もないし、ヒューマンドラマもテンプレなので、そもそもテーマ性を持っているのかも不明です。むしろ異世界「ワンパンマン」を開き直ってやっているだけに見えます。
その上でですが、それでもこの作品が受け入れられるのは絵が下手なのがいいということです。コミック版の1巻まで読んでいますが、原作は粗削りなフレッシュさがあるので、ストーリーや設定が下手くそでもおおらかに受け止められる感じだったと思います。またこの絵がとぼけた面白さにつながっています。
それをこういう綺麗なアニメにされてしまうと、ストーリーの凡庸さが際立つ気がします。
本家ワンパンマンが連載で訳の分からない方向に進んでしまっているので、もともとのワンパンマンの原点みたいな話が見たい読みたい、というニーズにはこたえられると思います。
ワンパンマンを知らない人、ワンパンマンをもっと単純にした、価値観の逆転劇、痛快な無自覚俺TUEEEを見たいなら良いのかもしれません。
そして、実はワンパンマンよりも話のプロットや設定そのものは上手いのかもしれません。
にしても、要するにテーマも設定もキャラ設定も正直既視感が半端じゃないです。ストーリー、キャラは2とかにしてもいいんですけど、まあ、評価せずにしておきます。
視聴は断念します。なお、7話まで見れたのでそんなにつまらないわけじゃあな気もします。今期は豊作なので、相対評価ですね。
四ツ谷ミツル さんの感想・評価
4.0
一期と同じく懐かしきジャンプの王道が心地良い。これだよこれ。
主題歌が鬼のようにバズッている本作だが、内容もちゃんと面白い。
やはり試験を受けて、仲間と友情努力絆グーパンで突き進む姿は爽快感あって非常に良い。
アクションシーンもちゃんと動くし、一試験ほぼ一話で終わるのでテンポも良い。
自分はマッシュルのシリアスになりそうな雰囲気をぼっきり折ってギャグに走る所も結構好きなのでライトに楽しむ分には十分おすすめ出来る。
作画は厚塗りっぽい所からギャグ感満載なシーンが交互に来るので飽きずに楽しめるし、見やすいと思う。
OPの中毒性は言わずもがなだし、EDもなんで東京やねんwwみたいなツッコミ所はあるがマッシュルらしいシュールさで良かった。
声優陣は一期に引き続き有名所が多く、新キャラも役に合っていて良かった。
(ゴニョゴニョした後の)マーガレットなんか見た目がかなりタイプで逆に天を仰いだ(?)
んだよカワイイじゃねぇかよ…!
主人公のマッシュは一期と同じであまり感情の起伏が無い感じの声だが、二期のバトルシーンではちゃんと声量大きかったり、ハキハキしてくれるのでメリハリがあって良かった。
お話的にはひと段落着いて区切り良く〆たが、マッシュルの夢はまだ道半ばといった所だろうか。
マッシュルのアニメはこの二期で終わりな気もするが、良作ジャンプアニメなので個人的にはもっと続きが見たい。
lostmemory さんの感想・評価
4.0
魔法使い達を魔法が使えないマッシュが力で物理的に
ぶっ倒していく今の時代の作品とは思えないくらい
シンプルな内容。ストーリーもあってないようなもの。
なんだろう。男塾とかあのあたりの時代の作品みたいだ。
でもだからこそ自分みたいなアニメを長年見てきている
人間には割と刺さる。特に最近のはやたら設定が難し
かったり内容が意味不明だったりする作品が多いので。
若い人には受けない作品だろうけど個人的には好き。
懐かしさがあるし。ワンパンマンと似ていると
思った人もいるだろうが、そうでも無いと思う。
ワンパンマンはサイタマが強すぎるので出番が
少ないし出番があるとワンパンで敵を倒してしまう
ので正直つまらない。でもこっちはマッシュは強いが、
相手も結構強いので割と頭脳戦で戦ったりして見ていて
楽しめる。
海外で凄い人気らしいが、結局海外って力こそ全て。
みたいな作品大好きだよね。キャラデザが独特かつ
日本人っぽさが全く無いのも要因かも。
いずれにせよ私はこの作品を評価する。
少なくともつまらないラノベアニメを見るよりは
遥かに面白い。なんだかんだ王道のジャンプ作品
だよ。
幸 さんの感想・評価
3.8
Creepy Nuts
あれ?むっちゃいいやんwと思ってたらなんとSpotifyの海外チャートにランクインしたそうな
元々Creepy NutsのR指定はフリースタイルがとんでもスキルの人ですげーなーの記憶の人で曲なんて知らなかった
それがCreepy Nutsで活動してるってのをアニメ夜ふかしの歌で知った
そもそも夜ふかしの歌自体が曲からのイメージで作られたアニメっての聞いてびっくり
アニメの中で流れるロスタイムが気に入って速攻ミュージック開いて検索したけどまだ出てなくてずっと待機してたほど
なのでいずれまたなにかのアニメで曲提供するだろうなーと期待してたので嬉しかった
今回の曲はドレイクのCurrentsにも使われてるドアがリズムよくキーコーキーコー鳴ってるような音が特徴的なサウンドに相変わらず面白い歌詞
マッシュがそれに合わせてリズミカルに踊る
ぜひOPすっとばさずに見てみてね