コードネームで戦いなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのコードネームで戦いな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番のコードネームで戦いなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

83.9 1 コードネームで戦いなアニメランキング1位
86-エイティシックス-(TVアニメ動画)

2021年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (671)
2311人が棚に入れました
サンマグノリア共和国。そこは日々、隣国である「帝国」の無人兵器《レギオン》による侵略を受けていた。しかしその攻撃に対して、共和国側も同型兵器の開発に成功し、辛うじて犠牲を出すことなく、その脅威を退けていたのだった。そう、表向きは。本当は誰も死んでいないわけではなかった。共和国全85区画の外。《存在しない“第86区"》。そこでは「エイティシックス」の烙印を押された少年少女たちが日夜《有人の無人機として》戦い続けていた――。死地へ向かう若者たちを率いる少年・シンと、遥か後方から、特殊通信で彼らの指揮を執る“指揮管制官(ハンドラー)"となった少女・レーナ。二人の激しくも悲しい戦いと、別れの物語が始まる!

声優・キャラクター
千葉翔也、長谷川育美

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

あなたはゲームと戦争の違いを知っていますか?

この物語では、『あなたはいつも、他人を自分と同じ人間として尊重していますか?』と、問いかけています。
そして物語の中では、人間の強欲さや軍隊の理不尽な振る舞いが多く描かれます。
あなたはいつも、他人を自分と同じ人間として尊重してられますでしょうか?

この物語の背景では、大国ギアーデ帝国が完全自立無人戦闘機械(レギオン)を用いてサンマグノリア共和国などの諸国へ侵略を行っています。
サンマグノリア共和国も無人戦闘機械を用いて防戦をしているように国民へ公表しますが、その実態は第86区にいる少年少女たちを戦闘機に乗せて戦わせていました。

サンマグノリア共和国では、第86区に住んでいる人たちを人間として認めていません。その理由は『髪の色も瞳の色も違うから』 ただそれだけでした。
だから戦闘が発生しても戦死者はいつもゼロ。たとえ第86区の人たちが何人死んでも、戦死者はゼロと公表されます。

サンマグノリア共和国に住む16歳の少女レーナは、指揮管制官(ハンドラー)として第86区の精鋭部隊・スピアヘッドの指揮を執ることになります。
他の上官や同僚は、『第86区のものは将棋の駒と同じ』と考えているので、どんな犠牲を払おうとも気にしません。
でもレーナは第86区の人たちが人間であることを知っています。髪の色や瞳の色が違っても同じ人間であることを理解しています。

だから彼女は悩みます。
彼女の指令一つで何人もの人間が死ぬことを彼女は理解しています。
彼女は、指揮管制官となるには優しすぎる心の持ち主でした。

レーナは、理不尽な軍のやり方に憤りを感じます。でも、どんなに抗議をしても、軍の冷酷な命令は変わりません。
だから彼女は、隊員たちの命を守るために、あらゆる手段を講じます。
彼らを守るためならば卑怯者と呼ばれても気にしません。軍法違反も覚悟のうえです。

彼女が行ったことは確かに軍人としては問題ですが、人間としては大変立派な行動でした。レーナは部下を人間として尊重していたのです。
そんな彼女を私は尊敬します。


ところで、この物語を見て、ふと思い出したことがあります。
以前、米軍の戦闘機が敵とは無関係の建物を破壊したり、民間の人たちを殺戮したりしている映像をドキュメンタリーで見たときのことです。

数年前から中東やアフガンで戦う戦闘機の操縦者は、実はアメリカの米軍基地で操縦しています。
つまり、リモートで無人機を飛ばして地球の裏側の戦闘をしているわけです。
どんなことがあっても自分の安全が保障されているので、まるでゲームをしているように、「殺せ!、殺せ!」と戦闘員が叫んでいたのが忘れられません。

こうした愚行をする人はほんの一部であり、大部分の人は正常であることがわかっているのですが…
ゲームと戦争の違いが判らない人たちが戦争するのは、困ったものを通り越して恐怖です。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 49
ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

外側で戦う少年少女と内側で戦う少女

この作品は内容が結構重いです。
何から書けば良いか上手く纏まりませんが、順番に。

作中に出てくる、サンマグノリア共和国……この国……控えめに言って腐ってます……

まず1つ。
この国では差別があります。
壁の中に住む者達と外に住む者達。

壁の中は平和です。
毎日好きな場所へ出掛けて、好きな物を食べて、好きな事をしている。

壁の外は戦う以外の選択肢はない……1秒後に……1分後に……明日、明後日、自分が仲間が死ぬかもしれない。
それでも戦い続ける86と呼ばれる者達。

壁の中はそんな人達の努力と犠牲の中で成り立っている平和……サンマグノリアは、その為に差別で86と呼ばれる人を追い出して、戦わせている。

壁の中では、今日の戦いの犠牲者は0でしたなんて幻想で真実を隠して、真実を知る者は人が命を落とした事に、無関心であったり、ゲームの様な楽しみ方、命を失うのを見て笑う人まで居ます。

これを見た時、私は、この人達は本当に人間なんだろうか?と思いました。
自分が守られてる事にすら気づけないお花畑の頭な上に、人が死んでいるのに、何も感じないの?と思いました。
その犠牲の上にある平和が続いているのは彼らのお陰なのよ?って…………

でも、こんな腐った人達の中に救いがありました。
レーナ……彼女はサンノマグリアの軍人。
彼女は86の真実を知り、それをどうにかしようと考えて動いている人です。

ネタバレレビューを読む

戦死者0は無人機が戦っている設定。
ネタバレレビューを読む

正直、凄くムカムカしますね!
更に、レーナは軍人達の間で戦死者0の裏にある残酷な真実を告げますが、それを聞いた彼ら彼女らの言葉にはショックでした……レーナの言葉は何一つ伝わらない……

でも、レーナは負けません!
ネタバレレビューを読む


では、同じ国で育ったレーナと他の国民との違いはなんだろうか?
ネタバレレビューを読む

だからと言って許される問題ではありません。
ネタバレレビューを読む

でも、一方で、おかしい事に気づける人達がいる。
ネタバレレビューを読む

勿論、彼らはアルバですが86の人を人間だと知っています。
同じ命の重みを解っていて決して見下さない。
誠心誠意で接して居ます。

でも、それが本心で偽りなくても!
ネタバレレビューを読む

さて、スペアヘッドとレーナについて。
1個団体と1人を繋ぐのは無線です。
無線しかありません。
映像もデータ上の地形や配置マップくらいで……声しか届かない。

声しか届かない上にアルバと86は基本的には犬猿の仲みたいなものです。
だから、そのイメージが邪魔をして、スピアヘッド部隊にはレーナの気持ちが中々伝わりません。

彼女はスペアヘッドを気遣い。
戦闘の話や何気ない話をしてコミニケーションを図ろうとします。
視聴者側から見ればレーナって凄く優しくて、思いやりがあり他のアルバと比べても凄くいい子だと解ります。

でも、スピアヘッドの皆から見たらどうでしょう?
ネタバレレビューを読む
でも、レーナに当たっても何も変わらない。

レーナの思いやりが伝わるのが、和解のエピソード。
セオトも自分が言い過ぎたと反省する。
このシーンって凄く救いのシーンなんです。
きっと、心無いアルバの人が相手なら反省しなかったと思います。

反省したって事は、少し……それは本当の本当に少しだけかもしれない……それでもレーナの本心が間違えなく伝わっていたんだって私は本当にそれを感じる事が出来ました。

ライデンは謝罪します。
ネタバレレビューを読む

そして、「黒羊」がやってくる。
レーナは死者の声を聞いてしまう。
そして、黒羊の残酷な真実。

実はレーナがスピアヘッドを担当する時にハンドラーを壊すと言う話を聞かされて居ました。
担当したハンドラーは退役申請、担当変更、自殺をする者がいる。

私は、死霊の声を聞いた人を情けないと思いました…………
ネタバレレビューを読む

この世界では2年ほどでレギオンとの戦争が終わり勝利すると言われていたようですが……

ネタバレレビューを読む

でも、シンとレーナは必ず勝とうと約束する。
この2人は本当に強い。

そして、86の優しさを感じるエピソードがあります。
ネタバレレビューを読む

でも、86は知っている。
ネタバレレビューを読む

レーナは真実を知って怒りと絶望を感じる。
そこで、救いを求めたのは親友のアネット。
でも、彼女の言葉は酷いものでした……

ネタバレレビューを読む

でも、結局、アネットは怖かったのだと思います。
ネタバレレビューを読む

逆にレーナは見捨てない。
ネタバレレビューを読む

だからこそ、レーナの言葉や行動に心は締め付けられてゆくのかもしれません。
ネタバレレビューを読む

一方、最終司令でシンは兄の亡霊と対峙します。
シンは亡霊になったお兄さんを救いたかった。
でも、兄もシンを救いたかった。

ネタバレレビューを読む

この戦いでレーナは視覚共有を使います。
ネタバレレビューを読む

でも、そうじゃない。
ネタバレレビューを読む

で、レーナがシンの兄に不発弾を撃ち込むシーンで、小さい頃のレーナがビンタをするシーンがありました。
ネタバレレビューを読む

実はレーナは親友であるアネットに協力させていました。
ネタバレレビューを読む

それがレーナの言葉と行動に隠された優しさだと思います。
否定されても罵られても、やっぱり大切な親友なのかな?って。

そして、戦いの後……
ネタバレレビューを読む

シンの最後のセリフ「少佐、先に行き(逝き)ます」
レーナは間に合うはずもないのに走り出す。
そうして、外へ出た彼らはレーダーから消え去ったる……レーナだけを残して。

外へ出た彼らは凄く楽しそうに生きていました。
ネタバレレビューを読む


そして、ファイドの記憶(メモリー)
この子は、見ていたら凄く可愛くて心があるのかな?って思います。
仲間想いで優しくてシン達の必要なものを探してくれたり。

ファイドの記憶を見ているとファイドは皆の人気者の様な子かもしれませんね。
皆と喜びを分ちあって。
沢山の人が人の様に接してくれて、楽しい事や嬉しい事、悲しい事やら沢山の言葉と笑顔を記録して……ファイドの記憶を見るとファイドは本当に皆が好きだったんだって解る。
そして、シンが大好きなんだって。

ファイドの視覚レンズから液体が流れているシーンがあります。
ネタバレレビューを読む

さて、シン達は廃校に辿り着きます。
これは、少し切なかった。
ネタバレレビューを読む

道中……シンは敵を発見します。
ネタバレレビューを読む

一方、レーナは最前線に視察に来ます。
前回の命令違反は謹慎処分で、時間が出来たので訪れた。
彼女は見てみたいと思ったのでしょう。
スピアヘッド部隊が過ごし生きたその場所を……

そこでレーナは彼らのメッセージを受け取ります。
ネタバレレビューを読む


「いつか俺達が行き着いた場所まで来たら花でも備えてくれませんか」
シン達のメッセージを受け取ったレーナもまた。

ネタバレレビューを読む

シンはどこかで無事でいる事を信じて自分に出来る全力で戦う決意をする!

86は10月に2クール目が放送らしく、これはかなり楽しみですね。

シン達は生きてるのか?死んでるのか?
レーナは、これから救いようのない国を世界を、どう変えて行くのか?
楽しみです!(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 27

U-yan さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

想像以上の良作でした!

第2クールも込みで評価致します。まず言いたいのはここまで良作だとは思っていませんでした!情報ゼロで観たのも良かったのかな〜。ですので内容には触れずに書きます。ストーリーの描き方や構成もオシャレだし、キャラクターの心情等の描き方もとても良かったです!というかそもそも物語が良かった。早く続きが観たいんだけど、一気観してあっという間に観終わっちゃうのも寂しい・・・。みたいな感じで葛藤するくらいでしたw迫力ある戦闘シーン、キャラデザもいい。声優さんも私の中ではハズレ一切なしでとても良かったです。音楽はOP.EDもBGMもとても良かったかな。良いトコで第2クールが終わりました。というか「ついに!?」ってトコでしたね。泣いたわ〜w原作は続きがあるみたいですね。2023.5現在、続編情報はないですが、絶対制作して欲しい!というか完結までお願いします!

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

66.7 2 コードネームで戦いなアニメランキング2位
スパイ教室(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (261)
811人が棚に入れました
陽炎パレス・共同生活のルール。 一つ 七人で協力して生活すること。 一つ 外出時は本気で遊ぶこと。 一つ あらゆる手段でもって僕を倒すこと。 ――各国がスパイによる"影の戦争"を繰り広げる世界。 任務成功率100%、しかし性格に難ありの凄腕スパイ・クラウスは、死亡率九割を超える『不可能任務』に挑む機関―灯―を創設する。 しかし、選出されたメンバーは実践経験のない7人の少女たち。 毒殺、トラップ、色仕掛け――任務達成のため、少女たちに残された唯一の手段は、クラウスに騙しあいで打ち勝つことだった!? 世界最強のスパイによる、世界最高の騙しあい!

声優・キャラクター
リリィ:雨宮天
クラウス:梅原裕一郎
グレーテ:伊藤美来
ジビア:東山奈央
モニカ:悠木碧
ティア:上坂すみれ
サラ:佐倉綾音
アネット:楠木ともり

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

欺き倒せ――咲き誇るために。

この作品の原作は未読ですが、一目見た時から視聴を決めていた作品です。

まず、キャラデザが私好み…
最近は「キャラデザ云々はアニメの面白さの本質にあらず…」というのは百も承知しているのですが、ファーストインスピレーションでやっぱり大事じゃありませんか。

それに起用されている声優陣がヤバいんです。
リーダーであるリリィを演じるのは天ちゃん…
これだけでも「おぉっ…」という感じなのですが、この作品…歯止めがありませんよ。

グレーテ(CV:みっく)
ジビア(CV:奈央ぼう)
モニカ(CV:碧ちゃん)
ティア(CV:すみぺ)
サラ(CV:あやねる)
アネット(CV:ともりる)

どうです、このキャストの面々は?
ネタバレ要素を回避しているので、紹介は敢えて中途半端なままにしておきますけれど、言い換えてみると、これだけの主役が揃っていると言っても過言ではないんです。

しかも、この作品の原作はゲームじゃないんです。
もう、これだけのキャストが揃えられるのってゲームだけかと思っていたのに…
期待を良い意味で裏切ってくれた作品でした。


陽炎パレス・共同生活のルール。

一つ 七人で協力して生活すること。
一つ 外出時は本気で遊ぶこと。
一つ あらゆる手段でもって僕を倒すこと。

――各国がスパイによる"影の戦争"を繰り広げる世界。
任務成功率100%、しかし性格に難ありの凄腕スパイ・クラウスは、
死亡率九割を超える『不可能任務』に挑む機関―灯―を創設する。

しかし、選出されたメンバーは実践経験のない7人の少女たち。
毒殺、トラップ、色仕掛け――任務達成のため、少女たちに残された唯一の手段は、
クラウスに騙しあいで打ち勝つことだった!?

世界最強のスパイによる、世界最高の騙しあい!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

アニメーション制作はフィールさん。
「D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜」
「FORTUNE ARTERIAL 赤い約束」
「まよチキ!」
「パパのいうことを聞きなさい!」
「失われた未来を求めて」
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」
「この美術部には問題がある!」
「月がきれい」
「ヒナまつり」
「組長娘と世話係」

もちろん、全部は紹介できませんがメッチャ良き作品ばかり…
因みに私が「ダ・カーポ」シリーズで一番大好きな「D.C.II S.S.」もフィールさんが手掛けている作品です。
こうして振り返ってみると、本格的にアニメの視聴を始めた2012年以降の作品は殆ど視聴させて貰っていました。

…って、思いきり脱線してしまいました^^;

脱線はしましたが、気になる方には是非本編を視聴頂きたいと思います。
物語は、時間軸だけ気にしておけば展開を含めて置いてけぼりになることはありません。
もう心ゆくまでヒロインとボスであるクラウスとの掛け合いを堪能して貰えたらと思います。

オープニングテーマは、nonocさんによる「灯火」
エンディングテーマは、鈴木このみさんによる「Secret Code」
どちらも楽曲も通勤時にヘビロテしながら聴いています。

1クール全12話の物語でした。
ラストが投げっ放しジャーマンぽい感じがしましたが、直ぐに続編の制作が発表されましたね。
オールOKですっ!
続きが楽しみで仕方ありませんが、続きを視聴する前にもう一度再一巡しておきたい感じなんですけど…
時間取れるかな^^;?

投稿 : 2025/02/22
♥ : 12
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

キャラアニメとして見れば極上

ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/22
♥ : 6

うぐいす さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

原作知らなければ普通に面白い

原作は知らないので、巷で言われているようなガッカリ感はなかった。
キャラ絵と題名で面白そうな雰囲気満々だったので、期待してみたらやっぱり面白かった。

ストーリーとともにそれぞれのキャラクターにスポットが当てられるのも良い。

終わり方が「えっ?」てなるが、7月から2期が始まるとの事で楽しみに待つことにする。

BGM含め音楽が良いとより良作アニメだと感じる。

アネットとエレナのやり取りや関係性が面白い。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 3
ページの先頭へ