2017年度のクラウドファンディングおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2017年度のクラウドファンディング成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月22日の時点で一番の2017年度のクラウドファンディングおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

59.7 1 2017年度のクラウドファンディングアニメランキング1位
Dies irae(ディエス・イレ)(TVアニメ動画)

2017年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (234)
1255人が棚に入れました
諏訪原市の学園に通う藤井蓮は、 とある事件を境に親友・遊佐司狼と決裂し、 殺し合いじみた喧嘩の果てに2ヵ月間の入院生活を余儀なくされていた。季節は秋から冬に―― クリスマスを間近に控えた12月。半身をもがれたような喪失感を覚えつつも、退院した蓮は司狼のいない新たな日常を構築し直そうと思っていた。失ったものは戻らない。ならせめて、 今この手にあるものを大切にしたいと思いながら。しかし、それすらも崩れ去る。夜毎見る断頭台の夢。人の首を狩る殺人犯。それを追う黒衣の“騎士"たち。常識を超えた不条理が街を覆い、侵食していく。聖槍十三騎士団との戦い。狂気と殺戮と呪いに満ちた戦争の続き。その果てに、蓮はいったい何を見るのか。

声優・キャラクター
鳥海浩輔、榊原ゆい、福原綾香、生天目仁美、前田剛、牧野芳奈、諏訪部順一、成田剣、谷山紀章、瑞沢渓、安元洋貴、いのくちゆか、矢口アサミ、はらさわ晃綺、羽吹梨里、環有希
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

解説聞いてもムカつくだけだった

1話までの感想
ネタバレレビューを読む

5話までの感想
ネタバレレビューを読む

最終回?11話まで見ての感想
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/19
♥ : 9
ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

よくわからない厨二の人達がよくわからないことをする(11話断念)

ゲーム原作。

0話目感想
ネタバレレビューを読む

10話まで観終えて
ネタバレレビューを読む

11話目感想
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/04/19
♥ : 7

四文字屋 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

開幕早々登場キャラが自己満に浸ってるだけで、意味不明なバトルも作画・動画ともにしょぼくて、いつ切るかと時期をはかってたら、第5話にしてようやく厨二全開で、

これはちょっと厳しいかも・・・
(と言いつつ視聴継続中。詳細は追記に)

まず鑑賞態勢に入る前に、止め絵が多すぎ。
そして、動画の動きが全然だめ。
つまりは、原画枚数が少なすぎるってこと。

良質なダークファンタジーを期待してたんだが、
厨ニ病ファンタジックバトルアクションって感じか。

そして繰り返しになりますが、こういう作風ならバトルが肝なのに、バトルシーンで原画枚数が少な過ぎる!
手が足りていないのがとても残念すぎです。

しかし、頑張って忍耐して、絵の件を棚に上げても、
物語自体が、世界観があるようにもったいぶるばかりで、大山鳴動ザコ数匹な感じ。
第1話でこれでは、先に期待するのも、正直しんどい。

作画が残念だと、Cvも残念に耳に響く。
せっかくの諏訪部さんなのに、ハズレくじひいちゃったか?
延々とカッコつけさせられてるだけの諏訪部さんが可哀相だ。

いっぱい突っ込みポイントはあるんだけど、
細かいところを一ヶ所だけ、敢えて突っ込んでしまうと、
そもそも煉瓦塀は衝撃を受けたらばらばらと弾けて崩れるのであって(cf.鋼の錬金術師F.A.)、
決して、童夢のような感じの、一枚板の建材が衝撃を受けたときに力点を中心に丸く沈む壊れ方はしない。

と、いう感じで、スマホなんちゃら同様、
無理ゲーに突っ込み入れるためのお楽しみ会になるのかな。

うーーーーーんそういうネタとしてはありかもだが、
まじめに継続は難しいかな。
あと1回は頑張ろう。
 

(第3話まで視聴!!)
第2話にして、早くも現代日本の高校が舞台となる超展開!

時空超越系バトルアクション+転生ものダークファンタジーとして、これから物語が始まるのか?!←どうやらそのようです。。
だとすると、あの壮大かつ迷走としか見えなかった謎の初回は、世界観の提示だったのか。それとも別の、何かだったのか。
そもそも設定上必要だったのか。

これはアニメ耐性を鍛錬するための苦行トレーニング作品になるかも知れない!
一丁、付き合ってやろうじゃないか。

ただ、勿体ぶりすぎのヘンテコな脚本と、
時代遅れというかカッコ悪い音楽だけはなんとかしてくれ、度し難い。

(第5話まで視聴!!!)
よく頑張った、自分!
あにこれだけでなく、すでに世間的に空気になってるけど。
5話にしてようやく。
ようやくですよ。
主人公が厨二化してバトルの土俵にあがってくれた。(安堵のため息)
でも
能力バトルなのにアクション動画少ねえー
アーンド、背景がいつもいっつも夜の公園w
足りないなら足りないなりに、予算の使い方工夫しなきゃいかんだろ。

しかしようやくイミフ状況から一歩踏み出してくれたんで、
ここは耐えます。頑張ります。
脚本の勿体ぶりすぎには慣れた。
音楽は相変わらず最低。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 22

66.7 2 2017年度のクラウドファンディングアニメランキング2位
ネコぱらOVA(OVA)

2017年12月22日
★★★★☆ 3.6 (27)
137人が棚に入れました
本作は、ゲーム版第一作『NEKOPARA Vol. 1』をベースにアニメーション化を行った、1時間のOVA作品。人型のネコが闊歩する現代日本風社会を舞台に、実家の老舗和菓子屋を離れパティシエの道を志した、主人公の水無月嘉祥と、そのペットの人型ネコ達との交流を描いた作品です。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

どうしてもご主人様と一緒に居たいから…

この作品の原作ゲームは未プレイです。
2020年の冬アニメで「ネコぱら」が放送されるのを知り、最初にOVAを視聴しておこうと思い現在に至っています。

この作品の制作に際し、クラウドファンディングで資金を募ったところ、42分で目標額の10万ドルに到達したそうです。
しかも、、10万ドルごとに10分アニメを長くするという追加目標が用意され、最終的には96万ドルを超える資金が集まったとか…
この支援金額の大きさはKickstarterアニメーション部門歴代1位を記録したそうです(wikiより)。
公式サイトでは、今でもSPECIAL THANKSとして100ドル以上支援された方が掲載されていますが、物凄く沢山の名前が連なっています。

でもこの作品を視聴すれば、その理由も納得できると思います。
何故なら、擬人化された猫ちゃんの可愛いらしさが半端ないんです。

主人公の水無月 嘉祥の実家には6匹の擬人化した猫が暮らしています。
その6匹の中でこのOVAでは、ショコラとバニラがメインヒロインとして位置付けられているのですが、この2匹のキャラデザ、仕草といった可愛らしさはもう反則級としか言いようがありません。
キャラの可愛らしさだけなら「ごちうさ」と良い勝負になると思います。

主人公は、まぁ優しい感じの好青年なんですけれど、頑固な一面も併せ持っているので、時々2匹に対する風当たりが厳しい時なんかは、割と普通にイラッとできますから…

物語は、主人公が実家から独立してケーキ屋「ラ・ソレイユ」を開店するのですが、実家から送った荷物の中にショコラとバニラが紛れ込んでいたところから始まります。
それは間違いではなく2匹の確信犯…

でもそこまでして2匹はご主人様である主人公と一緒に居たかったんです。
2匹は一緒に居ることを許してもらうために、どこまでも一途で健気…
そんな懸命な姿を見せられたら、もう断る事なんかできませんよね。
そしてこの作品は、2匹がご主人様からこれまでに受けた恩を忘れない物語でもありました。
2匹の言動から、きっと目が離せなくなると思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、Rayさんの「Baby→Lady LOVE」
エンディングテーマは、KOTOKOさんの「▲MEW▲△MEW△CAKE」
最近、Rayさんの楽曲が聴けていなかったので、声を聞いた瞬間に懐かしさを感じちゃいましたよ。

OVA全1話なのでサクッと視聴できる作品です。
円盤じゃなくてもdアニメやバンダイチャンネルでも視聴が可能です。
20年冬アニメ本編を視聴して過去作の気になった方は、是非チェックされることをお勧めします。
引き続き、「ネコぱら OVA 仔猫の日の約束」を視聴したいと思います。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ちょっとだけ骨太になったストーリー

相変わらず、絵もきれいでキャラもかわいらしい。

本編の前日談となるお話。

ショコラとバニラを中心に、
お店開店→本編につながる間の時間を映像化している。

ショコラとバニラのご主人様Loveな思いと、一緒にいたいという思いが物語のキーとなっている。
途中、ショコラとバニラの過去エピソード、ご主人様との信頼関係のきっかけとなる場面も・・・。


本編が大丈夫だった人は、こちらも大丈夫。

楽しんで見れると思います。



猫・・・。

はたして、おやつを貰う時にだけ寄ってくるうちの猫は
私のことを「ご主人様」と呼んでいるのやら、いないのやら・・・。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 5

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

やっぱり猫が好き

捨てられていた猫2匹。
水無月家で迎え入れ、ショコラとバニラと命名。
洋菓子店をオープンさせようとした水無月嘉祥の元に段ボールが届き、
その中にはショコラとバニラも混ざっていた。

猫を擬人化。
これは第一関門。
乗り越えないと視聴は難しいでしょう。
猫を美少女化。
これが第二関門。
何とか受け入れましょう。
ある程度の前提条件を受け止めて、それで大丈夫と思えたなら視聴継続。
断念するほど長い作品では無いので、完走はできるでしょう。

単独行動許可書の証である鈴。
ショコラとバニラは特訓します。
先輩猫による特訓ですが、役に立ったのかは疑問ですね。

約1時間の本作品。
テレビ版の前提にある作品。
視聴しなくても大丈夫ですが、視聴しておくと理解が早いかも。
ケモノ耳メイド服を許容できるかどうか。
まあ、好みは別れますよね^^;
そんなに内容は無いので、見なくてもOKかな。
マニア向けの作品でした。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 11
ページの先頭へ