Appleモンキー さんの感想・評価
4.3
アドリブパート^^
15分のショートアニメ。
ラジオっぽいアドリブパート?が
新鮮で面白いです。
ちょっとした息抜きがしたいときに
観てます^^
■第11話・第12話
ネタバレレビューを読む
Appleモンキー さんの感想・評価
4.3
15分のショートアニメ。
ラジオっぽいアドリブパート?が
新鮮で面白いです。
ちょっとした息抜きがしたいときに
観てます^^
■第11話・第12話
ネタバレレビューを読む
Baal さんの感想・評価
3.5
監督の石舘光太郎とプロデューサーの福原慶匡がタッグを
組んで製作する、全編コンピュータグラフィックスによる
アニメ作品です。全12話。
てさぐり部で四人が様々な新しい部活を考え、実際にやって
見てみたりする1話完結型の話です。
全てがCGによる作品で、前知識なしで(いつもないですw)
見始めた途端にすぐに分かる感じでした。
部活について考えているようで、実際のところは普通に存在
する事柄の部活に競技の一部分などに付け加えたり改装したり
するだけという風に思いました。
それも新しいというか新規の合体作のような感じで
そんなネタをよく合わせることを思いついたなという風に
思いました。
正直、内容云々よりもOPでこの
「さあ、カメラが下からグィ~ッとパーンしてタイトルロゴがドーン」
がモロで聞こえて来た時は遂に元ネタというか元祖を
見つけたぞという風に思いました。
(というのもニコニコでアニメを見ているときまって
このワードが流れて来るので毎回どこから来たのだろうか、
元になったアニメ作品があるのだろうかと思っていたからです)
なのでこの発見したというインパクトで内容の7~8割くらい
はあんまり入ってこなかったですw
まあ話の雰囲気は作品としてのというよりも声優さんが
せっせと頑張っている感じのものだろうと思うので
(曖昧になってしまった記憶の中では)
自分としてはそんなに気にしなくてもいいかなと思いました。
という訳で
OPの一番最初のそのワードしか強く残らなかった感じの
作品に思いました。
yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価
3.2
深夜枠のゆる~いトーク番組又はラジオのトーク番組を
アニメでやってみたら・・・
って企画を実現しちゃいました♪って感じかな。
作中でのトーク等から総合的に判断するに、
お題に沿って声優さんたちがフリートークを繰り広げる。
↓
上記トークを番組の尺に合わせて編集する。
↓
上記編集内容に合わせて絵を作成する。
↓
作品の完成。
このような制作過程を経ているのではないかと推測される。
まあ、見ようによっては新しい実験的な作品と捉えることもできる。
それで、肝心の内容なのだが・・・
内容は無いよう!
でも、個人的には好きかもw
ホンットどうでもいい話しかしてないし、
ゲラゲラ笑えるほどの破壊力も有していない。
それでも、なんだかんだと楽しめてしまえるのは、
アニメだから?
リアルの人間がしゃべっている図だと苦しい内容でも
二次元の女子高生キャラがしゃっべっていると思えば許せちゃう。
こういう感覚も観てる私がアニメ好きだからかもしれない。
そのあたりも含めて、
多少人を選ぶ作品ではあると思う今日この頃、
あなたはどうお過ごしですか?
ato00 さんの感想・評価
4.2
主要登場人物は、ギャル子、おた子、お嬢の3名です。
ギャル子は・・・、おた子は・・・、お嬢は・・・
作内で嫌ってくらい説明されています。
その3人に、サブ女子とサブ男子が軽く絡む構図。
意外と登場人物は多いです。
基本、下ネタコメディー。
しかし、免疫不全症候群のため、皆、様々なツボで真っ赤。
女子も男子もかわいいです。
やっぱり、このアニメはギャル子ですね。
主人公だから当然です。
気の抜けたサイダーのようなしゃべり方がツボです。
最近のギャルのしゃべり方?
語尾が伸びるのが、気持ちいい。
まさにナチュラルな脱力系です。
けど、性格は純粋で優しい。
この子の雰囲気、妙にくせになる。
巨乳としては珍しくお気に入りキャラです。
たまにシリアスに走るけど、ニヤッとできる良いアニメ。
ショートアニメにしておくのはもったいない。
30分でも全然大丈夫ですよ。
あっ、それと、能登麻美子さんの涼しげナレーションがエロ爽やかでした。
蒼い✨️ さんの感想・評価
3.7
アニメーション制作:feel.
2016年1月 - 2016年3月に放映された全12話のTVアニメ。
原作は、鈴木健也による、『ComicWalker』にて連載中の漫画。
【概要】
気立ての良いギャル風女子、ソバカス眼鏡のオタク風女子、黒髪ロングの天然系おっとりお嬢様。
3人の女子高生は、いつも仲良くお喋りしてる。
だけど、会話の中身は殆どシモ関係で、共学故に会話のきわどい中身に男子もドキドキ!
クラスのみんなも一緒に織りなす日常会話劇形式の、1回あたり8分弱のショートアニメです。
【感想】
シモネタ漫画といえば『ジャングルの王者ターちゃん』『勝手に改造』などがありましたが、
ベクトルが異なっていますね。
作者は男性なのに女子を主役に女子特有の悩み(シモ多し)とかを、
数多くギャグに転化してるのが凄いですね。
さて、サムネで彼女たちが一緒のイラストの背景が花園○門科ってなんやの?
こいつら、いつも教室で○理とか、おっ○いの話ばかりしてますけど…、
共学でそれはありえないんじゃないかww
昔の日本は、性に寛容だったとか聞きますが…。
男子は男子で何時も、女子を肴に性欲に根ざした会話をしていますし。
いくらなんでも教室の日常会話がピンクづくしの訳ないでしょ!
もしかして、答案用紙の名前欄を記入すれば回答欄が空白でも、
入試に合格できるような高校(例・ヒナまつり)ですか?
と思いきや通ってるのは県立高校らしく、
学力とか常識面では割りと普通なところみたいですねえ。
ちょっと、ありえないだろうと思いつつも、
会話の中身がアレなのに実は意外にも、そんなにやらしくもない。
如何にもクラブで男たちと遊んでいそうなギャル子が、
見た目や口調に反して本質的には真面目な性格の善人であり、
彼女の優しさや善行に多分、視聴者的にいい気持ちにさせてくれる成分があるのでは!
平松○二あたりがギャルを題材にしたら、
○春やドラッグに手を出してヒモやヤクザに食い物にされる結末しかみえないのですが、
そこまでいかなくても松田に説教されて尻を叩かれて泣いて反省するという役回り?
ギャルひとつとっても、描く人によって印象は変わるなと思いました。
特に最終回は良かったです。
これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。
ninin さんの感想・評価
3.6
本当ですw
原作未読 全12話 1話約8分
女子高生であだ名がギャル子・オタ子・お嬢と呼ばれる3人を中心に高校の日常を描いた作品。
あるあるネタや下ネタ的な会話などが多く、見た目とは裏腹に純情なギャル子をいじるのが面白かったですね。
能登さんのナレーションの内容に毎回ドキッっとしましたw
メインの3人の声優さんは新人の方みたいですが、それぞれ合っていましたね。
またナレーション以外でも結構メジャーな声優さんたちが脇を固めていました。
楽しい作品でした。視聴は1話観て判断されるといいかと思います。
ED 曲の提供はZAQさん、ギャル子・オタ子・お嬢の中の方が歌ってます。
最後に、この作品を観た方はわかると思いますが、このレビューのタイトルはOPのナレーション風にしましたw
蒼い✨️ さんの感想・評価
3.2
ニコニコ動画で観ました。
女子高生がミニスカートをひらひらさせて
百合百合してて
台詞を無理やり575にして
お約束の展開に持って行って
最後一緒に銭湯に入るだけのアニメ
やばい、もう説明終わっちゃいました。
1回5分どころかOP/ED含めて3分30秒で終わる短さ
それを4回(+OVA1回)
短いですね~。
まあ、俺妹っぽい作画ですので、
神崎ひろさんの絵が好きで、
特に深く考えずに女の子がキャッキャウフフする空気を楽しめる人ならば、
良いかなあ?と思いました。
これにて感想を終わります。
読んでくださいまして、ありがとうございました。
ato00 さんの感想・評価
3.7
<1話>
どくろピン あんたの方が 目立ちます
1話から お風呂回とは 大胆な
<2話>
新キャラも 百合友達に あこがれる
ニャンだこれ 池に落ちすぎ お風呂回
<3話>
3人で 五七五の ネタ集め
妄想も ここに極まり お風呂回
<4話>
屋上で 不思議な踊り やめてくれ
最終回 お風呂回なし やめてくれ
<5話>
未放送 新キャラ追加 お風呂回
エンディング 総集編で 五七五
ローズ さんの感想・評価
2.1
1クールだが全4話のショート作品。
何故、4話で1クールの期間だったのかというと、通常放送4話+実写4話+再放送4話という変則的な構成になっています。
4話では評価をするのは難しいですが、とりあえず印象に残った事はゲームの宣伝。
アニメの仕上がり云々よりも宣伝を重視したのでしょう。
何故か銭湯に入浴するシーンがありますが、サービスカットと割り切ってもいいのでしょうか。
季語を使っていないので、5・7・5という約束を守っただけのお遊びで俳句をやっているのでしょう。
実写パートでは声優さんが出演するので、声優さんに興味のある人には面白く感じられるのかもしれないです。
ただし、特筆すべき内容は見当たりません。(自分が気づかなかっただけかもしれませんが^^;)
普通にゲームの宣伝をすればいいのでしょうが、アニメを使うのも1つの手段なのかな。
ゲームが好きな人以外にはおススメできない作品でした。