2025年度の高校生TVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2025年度の高校生成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月21日の時点で一番の2025年度の高校生TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

60.8 1 2025年度の高校生アニメランキング1位
ハニーレモンソーダ(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (26)
122人が棚に入れました
累計発行部数1,200万部突破の少女漫画 青春ラブストーリーの金字塔「ハニーレモンソーダ」ついにアニメ化! この恋があなたを変える 中学時代“石”と呼ばれていた石森羽花は、 自分を変えるため、自由な校風の八美津高校に入学した。 同じクラスで隣の席になったのは、レモン色の髪をした、 クールで自由奔放な「レモンソーダ男子」の三浦界。 実は羽花は中学時代に一度だけ界に会い、そのひと言をきっかけに高校を決めた。 羽花にとっては、人気者の界は遠い存在。 そんな界が、なぜか羽花の世話を焼くようになる。 界が背中を押してくれることで、少しずつクラスに溶け込んでいく羽花だったが・・・。 羽花の世界はどんどん、界の存在によって変わっていく―――。 果てなく広がる 光の真ん中に 今、私はいる

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

引っ込み思案の苛められっ子の少女が恋をする話

少しぶっきらぼうで不良っぽいイケメンに惚れた大人しい少女が、変わりたいと頑張る話ですね。

うーん、まあ普通の少女漫画ですね。

しかし男性視点だと、大人しい少女が、ヤンキーに惚れた結果金髪ギャル化していくというのは、BSSものの定番的内容なので、そういうのを思い出しちゃってちょっとなんだかなーという感じはあります。
うがった見方過ぎですが。
一応主人公は自分もおそろいに金髪にしようという発想は無いようですが。

少女漫画もなかなか良いものなので、余裕があれば見たいとは思いました。
でも100%好みのわけではないので… 
ちょっと作画には癖があって、純然と可愛いって感じではないんですよね。
目力が強くて。

まあ、考えます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

2話 白馬の王子様型の少女マンガは私には理解できないということでしょう。

1話 事情を知らない金髪DQNがグイグイくる?セリフを丁寧にしてほしい。 

{netabare} 気の弱いいじめられっ子体質の女子が、王子様に助けられる話…昭和か?1話切り…と少し前なら判断していたでしょう。しかし「事情を知らない転校生がグイグイくる」がありますから、その構造をもって判断はしません。

 一方的な救済の手ではありますが、しかし、きっかけがあって自分を変えていくストーリーなら話にはなると思います。その辺をどう描くかでしょう。じゃあ、カイがなぜヒロイン石森羽花を助けるのかとセットで見たいといころです。

 それにしてもこれが令和の今現在連載しているコミックスなんですね。掲載がりぼん…タイムカプセルのような不思議な雑誌です。それとも、昭和ドラママインドは韓流に保存されていましたから、それが逆輸入されたのでしょうか。数話は見たいかなと思います。あまりに古臭いだけの話なら止めるかもしれません。

 しかし、石森…閉じこもったイメージ。そして羽花は羽化つまり蛹が蝶になるのでしょう。ハニーレモンがハチミツ高校の黄色い頭の男…うーん。「はちみつとクローバー」よりも謎なタイトルです。ネーミングに意味を込めるのは悪くないですけど、センスは…という気もします。


 1点だけ、1話でわからなかった部分です。中学校の先生に「間違いなくシンセイ学園に受かる」と言われたあと、羽花の「シンセイ学園に受かってさえいれば」というモノローグが入ります。「受かってさえいれば」というのは普通「行きたいけど落ちた」というニュアンスを持ちます。しかし「自分を変えるために、ハチミツ高校に行きたかった」というセリフもあるし、カイに「こっちが似合ってる、俺も行く」と言われます。

 結局、ヒロイン石森羽花の意思はセリフから読み取れません。自分を変えるためにハチミツ高校を選択したのか。カイを追って高校を選んだのか。もう1点「受かってさえいれば」が「わざと落ちた」「受けなかった」のか「落ちてしまった」なのか。

 ここは話としてヒロインの性格造形や変わりたいという意思の根幹の部分です。一番わかりやすくしなきゃいけない部分だと思います。セリフ回しが下手ですね。丁寧にお願いします。私の勘違いで他にわかる要素があったかな?原作はどうなんでしょうか。{/netabare}


2話 白馬の王子様型の少女マンガは私には理解できないということでしょう。

 前半で集中力が切れました。白馬の王子様が成長の手助けまでしてくれるという話と言えばいいんでしょうか。

 批判するというよりも、女性の比較的乙女な性格な人にとって面白いんだろうな、という思考上の想像はつきます。ですがそれは私の面白いとは全く違いますし、感情的には全く理解できません。

 この数年のアニメ作品で研究として、少女漫画ラブストーリーに挑戦してきましたが、結論はまったく理解できない、ですね。女性原作者が少年・青年コミック誌に書いたものは楽しめるものも多いし、秀作の頻度も高い気がします。女性原作者だから嫌いなのではなく「少女漫画」という型はやはり同じ漫画であっても、少年・青年向けとはかなり性質が違うということでしょう。

 少女誌でも「のだめ」とか「動物のお医者さん」「ガラスの仮面」などは楽しめるし、岡崎京子氏なども読んでいましたから、あくまでイケメンが無条件に不幸な少女に手を差し伸べる白馬の王子様型、あるいはシンデレラ型がダメなだけだと思います。

 ということで、私はカテゴリーについては論じられても「少女コミック誌の白馬の王子型の少女漫画」の単発の作品について、批評・レビューをそもそもすることはできないのだろう、と思います。


 

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

主人公にあまり感情移入出来ない

主人公が引っ込み思案かつ自己主張があんまりないせいもあり、同中のいじめっ子達のセリフから中学時代はいじめられっ子ながら、それなりに頭良かったのに志望校落ちてしまったのかぁ…という背景が浮かび上がってくるわけだけど、主人公の方は好きな男子がいて、その子をきっかけに高校を決めたみたい。

ストーリー的には個人的にそこまで面白くないけど、内気な自分を変えるために色々世話を焼いたり背中を押してくれる存在て心強いんじゃないかな。そして、それが好きな男子だったら最高て感じ。しかもその好きな男子はイケメンで人気者。なんというかシチュエーション的には結構良いとこどりをしてる感じ。

それだけに主人公にあまり感情移入出来ないのが勿体ないかな。自分を変えたいという意志があるとはいえ、あまり積極的ではなく、なかなか自分から動こうとしないところは見ていてフラストレーションの溜まるものがありました。

あと、人物描写を丁寧に描くのを重視してるのかもしれませんが、そのせいかテンポが悪く感じられたかな。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

59.7 2 2025年度の高校生アニメランキング2位
この会社に好きな人がいます(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (22)
118人が棚に入れました
お菓子メーカーに勤めるアラサー男子・立石には、誰にも言えない秘密があった。それは昨日できたばかりの、かわいい恋人の存在。なぜって相手は同じ会社で働く同期女子・三ツ谷だから——! 「俺たち付き合わない?……内緒で」意外とみんなしてるらしい、秘密厳守の社内恋愛観測バラエティー!

たナか さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

このあと滅茶苦茶◯◯した

バレ回避ラブコメ社会人編、既刊15巻累計110万部ですって
なかよしりぼんTwitter pixivかと思えばまさかのモーニング

OP・作品とサウンドの薄さが華麗にマッチしたミラクル
ED・声はいいがねっとりしすぎ

01
思ったよりはキモく無い。疲れた社畜用リハビリ福祉アニメ

ギャップ萌えかと思えばマンガ的な極端さはなく、ただただ初々しい二人のてえてえをニチャアして楽しむやつっぽい。原作チェックしたが多少の改変はあれど解釈違いはなさそう。サクサク読める漫画と中身の情報量がほとんど変わらないので薄い軽い浅いってのはそれはそう。しかし声のつくアニメでしかできない、二人のたどたどしい間というか、ぎこちない空気感というか、そういうディティールを再現しようとする試みはアリだと思う。だからこそいかにもアニメ声なゴリゴリの萌え声ではなく、元子役のひまわり声優起用なのかな。必死で慌てふためく学園モノならざーさんがやりそうな役だけど。

あまりにピュアピュアなので高校生、いや中学生でも出来そうな設定だが、掲載誌がモーニングなのでメイン読者層に向けた調整でしょうか。おじさんが観れば「社会人でこんなやつおらんやろ」ではあるが、「あー自分にもこんなピュアピュアな時期があったなあー」という自分の引き出しの容量次第で受け取り方が変わりそう。頑張ってる相方を見て「自分も負けてられない、頑張ろう!」ってのは社会人設定のほうがやりやすいメリットはある。

どうみてもバレバレなのに空気を読んでスルーするお姉パイセンや誠也さんはぐう有能。本人らは上手くシラを切ってるつもりでも、「こいつらぜってえ付き合ってんだろ」ってのはなんかわかりますよね。破綻しまくりの妄想ラノベとちがって、わかってやってるビジネス福祉アニメ。しかしモーニング、これでいいのか。売れれば良かろうなのだ!!

思ったよりは悪く無い。原作ファンも楽しめるアニメだと思う。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

アニメ化するほどだったのかな?

原作既読。
モーニングで読んでいました。

漫画で読むと3分程度で読めますから毎週読んでいましたが、アニメで25分かけて見たいかと言われるとそれほどでもなく、これがアニメ化するんだ、という印象です。

モーニングなら宇宙兄弟とかジャイアントキリングとかならアニメ化するのもわかるのですが。グラゼニも。バトルスタディーズは? 望郷太郎も良いね。
という感じで、だいたいこれがアニメ化するならわかる、というのがアニメ化している印象だったのですが、これに関してはよくわかりませんね。

まあ誰かがアニメ化したいほど気に入ったのでしょう。

別に普通の内容で、何が悪いってわけではないですが、25分かけるほどの内容じゃないってところですね。
原作既読でもあるのでスルーですが、多分既読じゃなくても見ませんでした。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

なぜわざわざ隠すのか理由付けとしても弱いかな

前期の「結婚するって本当ですか?」もそうでしたが、なぜに職場の同僚を欺くことをするんだろうか。本作に関しては別に悪いことじゃないし、むしろオープンでやった方が良いくらいなのになんかわざわざ隠すための理由付けとしても弱いんですよね。

それはそうと、この職場で付き合ってる事を隠す縛りのメリットはヒロインの二面性が見られるところかなと。職場では主人公に対して冷たくてツンツンしているのがプライベートでは主人公に対してデレデレな感じ。このギャップを可愛いと思えるか思えないかで作品を大いに楽しめるかが左右されるかなと。

ただ、個人的には社内恋愛を隠す事によるハラハラ感みたいなのがあるとなお良いかなという感じで、例えば恋愛禁止な組織でバレるとクビにされるとかなら分かりますが、別にバレてもクビになるとか命取られるわけでもないんだし、そう考えるといまいちパンチに欠ける作品だなと感じました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4
ページの先頭へ