Appleモンキー さんの感想・評価
4.0
ロリっぽい...BUT...
悲しい設定だよね。
ネタバレレビューを読む っていうのは。。。
えんじゅがかわいいだけに、今後どういう展開になるか期待!ですね^^
■第2話
ネタバレレビューを読む
■第3話~第12話
ネタバレレビューを読む
Appleモンキー さんの感想・評価
4.0
悲しい設定だよね。
ネタバレレビューを読む っていうのは。。。
えんじゅがかわいいだけに、今後どういう展開になるか期待!ですね^^
■第2話
ネタバレレビューを読む
■第3話~第12話
ネタバレレビューを読む
scandalsho さんの感想・評価
4.5
延珠ちゃんを初め、少女がたくさん出てきます。
ネタバレレビューを読む
ロリになった覚えはないんだけど、彼女たちに心奪われずにはいられませんでした。
ネタバレレビューを読む
ロリになった覚えはないんだけど、思わず涙が溢れ出してしまいました。
コメディとバトルがバランスよくミックスされた内容。
全13話と短目なので、一気に見れると思います。
バトル好きで、アニメで泣きたい方にはお勧めです。
kazunyanzu さんの感想・評価
4.5
原作ラノベ 全13話 原作未読
物語の概要―
『ガストレア』という寄生生物(大きな虫..・ヾ(。>д<)シ )
が蔓延る世界に、共存する人類!!
その巨大生物から身を守る為に人類は
“モノリス”という巨大な防壁を築きそれらで囲んだ
安全な地域=エリアにてその驚異から身を守り暮らしていた…
ガストレアに対抗する力を持った”少女” \_( ゚ロ゚)ココ重要!!
「イニシエーター」と、彼女らを指導する「プロモーター」によって
組織された「民間警備会社」⇒略して”民警”とのその戦いを描く物語!!!
(あらすじ一部参照)
というまどろっこしい前書きはこのくらいにして
私的に本作をわかりやすくまとめてみるとッ♪
◆ここだけは抑えておきたい! ブラック・ブレッド三大要素◆
①幼女ハーレム計画。.゚+(ヾ(。>∀♡)シ)).:゚+。(冗談ですよw)
②大きな虫さんたち…うじゃうじゃめたこわ恐怖;゙゚’ω゚’):
③人類の驚異と化した↑とのダイナミックアクション!!
(…その戦いの裏に隠された社会の闇…謎、陰謀、悪事、その真実とは?!)
と大雑把に言うとこの三大要素が大いに絡まり合う展開となりますv(´∀`*v)
とまぁえらい偶然なことに
私の大好物(幼女)とVS大嫌い(虫さん)が相まみえるという
なんとも複雑なはぅあぅぅ~な(´Д`;)構図に!
言うまでもなくハラハラドキドキ展開になるのです(´Д⊂ガンバッテ
そしてガストレアという寄生生物という名の大きな虫たち!!
についてですが、虫さん嫌いな皆さま( ´ ▽ ` )ノ
どうぞご安心下さい♪
虫は虫でもその実態があまりにも大きく凶暴な生き物なので
虫さん特有のウジャウジャ感というか、びやーっとした気持ち悪い感は
若干弱めで、ナウシカで言うところのオウムさんや
特撮もののモスラーやモスラーッ♪などが大丈夫であれば
何とか大丈夫なレベルではないかと存じます(`∀´)ゞ
そして、やはりやはり物語や展開その演出は実に巧いです♪
幼女萌えさせるところはしっかりさせ゚+o。ドキュ―(*゚д゚*)―ン。O+゚
ハラハラさせるシリアスモードや鬱展開をかみ合わせ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタタタw
私の心をむさぼりつくすのであります…Σ(゚д´(ω・` )
その演出には大変心揺さぶられ
私かなり熱い思いがこみ上げてまいりました…
ということで私は声を大にして言いたい!!!
本作に登場する”呪われた子供たち”という名の
幼気なその幼女たちへのこの胡散臭い社会の扱いのその酷さに
ほとほと私は遺憾の意を表にせずにはいあられないので
ありますよッヾ(`Д´*)ノ
この世に授かりし全ての幼女たちの笑顔を、
その優しい眼差しを―
ごくごく普通の少女として、みな誰しもが夢見る気持ち、
そのささやかな幸せを、その願いを、想いを、夢を、希望を…
踏みにじり、蹴散らす権利など誰にあるというのだデス!!
そんな社会を是とするならば私はまっぴらごめんであるデスヾ(`Д´*)ノ
仮に私が、100歩譲ってロリコンだったとしよう…
いや譲るまでもなくロリコンなのだが(♥ó౪ò)ヾ(・ω・`
幼女たちの幸せを願うこの気持ちは―
もはや揺るぎようのない人間の生理現象だと思うのですが…?
色々と誤解を招きかねないので伝えておきますが
何も私は幼女たちを●□▲×チョメチョメしたいという訳ではない(`・ω・´)キリッ
何よりも幼女たちの… ぁのあどけない笑顔.*・゚
そう、彼女たちにはいつも笑っていて欲しいのだ
はしゃいでいて欲しいのだ、喜んでいて欲しいのだ、
幸せであって欲しいのだ…
傷ついたり泣いたりした悲しい顔はみたくないのだ
胸が切なくて苦しくては焦がれて堪らないのだ―
幼女たちの幸せをそっと見守り、愛でていたいのだ…
そんな風に思うこの気持ちは間違っているのだろうか…
いけないことなのだろうか… 誰か教えて欲しい…
たとえ世界中の誰もが…
彼女たちを嫌い蔑み滅ぼそうとしたとしても
私だけは絶対に守りぬく…
この身を呈してでも この命にかえてでも―
そんなロリコン人間に… 私はなりたい(o´Д`)Ф_ …
ぁ、さて散々支離滅裂な内容でお送りしてきましたが、
本作、私はお気に入り棚にぶち込みたくなるほど
大変楽しませて頂きました♪
まず、主人公『蓮太郎』の相棒『延朱』がどーにも
妾(わらわ)可愛すぎであって、天誅ガールズのくだりとか…
大変胸を揺さぶられ…私の涙のダムが決壊し崩壊しました。゚(゚´Д`゚)゚。
さらに金髪ロリのちょー強幼女『ティナ』も魅力満載で
これまた可愛い(◍’౪`◍)♡…
極めつけには、猫耳ロリの『翠』たんまで登場するという
大盤振る舞いときたもんだ♪
ふと見渡せば、そこはあたり一面幼女だらけ…
ここは正しく幼女たちの桃源郷♡
心の奥底にひっそりとしまっておいた計画…
そう幼女ハーレム計画という名の
変態紳士の野望を画策、企てようとやっきに
なってる方々からしてみれば
本作はまさに打って付けの作品となっていること間違いなし!!
うん…しかしながらちょいとばかし心えぐられる展開になるかと思いますが…
沙都子や梨花ちゃま、れんちょんや、八九寺、千冬ちゃんや白たそ好きな
そこのあなたには是非とも視聴に挑んで頂きた作品なのです!!!
物語、声優、作画、音楽、キャラもあにこれで言うところの
かなり高い水準で描かれ、作りこまれた作品であると
私は自信を持ってオススメしたい作品でなのです…
アクションにバトルに何かと臨場感溢れる
演出と…でもまぁ ネタバレレビューを読む
ただ1点… 彼女たち幼女たちへの扱いを
不憫萌として受け入れられるのか…
はたまた一切受け付けられないのか…
そもそもロリとか興味ないし(ヾノ・∀・`)なのか…
ココは大きく評価に影響してくるものかと存じます(゚д゚)_。)
ちなみに私はエンターテイメントとしては受け入れられましたが
やはりその方向性、趣向にはNOと言わざるをえず…
なんとも惜しくもお気に入り棚入りを逃した作品となりました(。-`ω´-)ンー
(ま、そもそもお気に入り棚いっぱいぱんぱんでもぅ入る余地がないんですがね…w)
いや心揺さぶられ大変楽しませて頂いた点はふんだんにお伝えさせて頂きますぞ!!
ささ!! そこの幼女ハーレム計画を企てている
そこのあ・な・た!! 幼女エキスが足りなくなったその時には
ぜひぜひこちらに立ち寄って頂きたい!
私きってのオススメ案件でございます(∩´。♡∀<)⊃ぜひッ!!
えたんだーる さんの感想・評価
3.7
スマホゲーム「チェインクロニクル」の世界観、ストーリーを踏まえたアニメ作品。私はゲームについては未プレイです。
ユーリといういわゆるRPGの勇者的な人物が黒の王と呼ばれる魔王的な存在を倒すために義勇軍を組織するも、撃退されるというまるで1期目があったかのような始まり方をする第1話アヴァンタイトル。
ここで義勇軍は敗退するも本作の主要キャラは一命を取りとめ脱出、再度黒の王討伐を目指そうというのがメインストーリーのようです。
作画は少なくとも3話終了時点では、わりといけてると思います。「勇者パーティー敗北」からのスタートっていうのが、他のRPG系作品との差別化要素でしょうか。
一行は途中でアラムという少年と出会いますが、ユーリが主人公なのかアラムが主人公なのか、はたまたW主人公的な話になるのかは3話目時点では明確ではないように思います。
義勇軍メンバーの何人かは黒の王側に闇落ちする感じで、スマホゲーム原作のわりには面白い気がします(← スマホゲームなめるな(笑))
2017.3.8追記:
もう9話なんだけど、切らずに観ています。
主人公問題は決着。実は意外と面白いのか…?
(だからって2周、3周とかはたぶんしませんが…。)
2017.3.27追記:
観終わりました。最終回までそこそこ楽しめました。あと、本編ED終了後の「ちぇいん黒にくる!!」は(本編を観ていないと意味不明ですが)すごく面白かったです。
ゲームの世界観もゲームシステムも本作を観ればだいたいは想像つくっぽいので、ゲームの販促アニメとしては大成功じゃないでしょうか。
シャベール大佐 さんの感想・評価
3.5
スマホゲーム原作の王道RPG風ファンタジーアニメ。全12話。
まず第1話の最初から、いきなりクライマックスのような状態で始まり、なんだか間違えて続き物を途中から観てしまったかのような感覚になります。王道の世界観で作るけれど、ありきたりな展開にならないようにする工夫だったのかもしれませんが、正直あまり成功しているとは思いませんでした。別にストーリーは難しくないので、普通に観ていて置いて行かれるというわけでもないのですが、最初から大量のキャラがいても全く愛着もないわけで、物語を積極的に追いかける気にもならなかったです。毎週なんとなく眺めていました。
ストーリー、キャラ、音楽、作画、声など、全体的に悪い出来とは思いませんでしたが、これといった魅力もなかったように感じました。画面に映っている絵自体は非常に王道っぽいファンタジー世界なので、そういう世界観が好きな人なら楽しめるかもしれません。
剣道部 さんの感想・評価
1.0
「うたわれるもの」「ティアーズ・トゥ・ティアラ」などが好きな方は合うかもしれません♪
ソシャゲ原作アニメ。雰囲気は、古き良きSRPGといった感じ。キャラデザや世界観は、「スペクトラルフォース(ゲーム)」や「ジェネレーション・オブ・カオス(ゲーム)」に似ているかな。
ちなみに、原作は未プレイです。
《以下ネタバレ》
【各話感想】
ネタバレレビューを読む
【ソシャゲRPG原作アニメの課題として】
ネタバレレビューを読む
【視聴終了】
ネタバレレビューを読む
【総括】
誰が誰で誰となぜ争っているかがよく分からなかった。
「キャラを出し過ぎて深まりが足りない」「敵に魅力がない」「ストーリーのぶつ切れ感」「よく分からないけど壮大な世界観」「なのに戦闘作画だけはやけに動く、金のかけかた」
上記、「ソシャゲアニメの課題」に、まんまどっぷりとハマっているアニメかな、と。
CMを観た時は面白そうだと思ったんだけどな。あぁ、「天鏡のアルデラミン」のような正統派ファンタジーや、「灰と幻想のグリムガル」のようなしぶいファンタジーは、何処に、、、。
個人的には、第1話の前(ユーリが義勇軍を立ち上げ、連合軍のトップになるまで)の話の方が観たかったかな。
【余談~「チェインクロニクル(黒の軍勢)と、「ロードス島戦記(暗黒の島マーモ)」との違い~】
ネタバレレビューを読む